若草学園の実践ブログblog

お片付け(断捨離)始めます!

カテゴリー:若草学園の実践ブログ

私は、お片付けが苦手です。

というのも物をなかなか捨てられません。

それば、私の母や家族も同じです…。

特に両親は、物のない時代に生まれ、辛抱しながら育ってきたということも原因の一つです。

しかし、今は物にあふれた時代になりました。100円ショップで、何でも手に入ります。便利なグッズもたくさんあります。安く、簡単に物が手に入るため、次々と買ってしまいます…が、物を捨てられない私の家族!

もちろん、物を大事にすることは大切なことです。「これ、いらな~い!」と簡単に物や食べ物を捨てようとする子ども達も増えてきましたので、私たち大人が物を大事にすることを教えていかなくてはなりません。

しかし、片付かない家の中で、物が溢れ、掃除に時間がかかり、イライラが募ってきます。「やっぱり断捨離しよう!」と思い立ちました。

そこで、理論から納得しないと気が済まない私は、意識改革から始めよう!と思い立ち、

断捨離入門講座 家が片付けば、人生も片付く。」というDVDBOOKを購入!

(↑ここですでに物が増えてますね💧

また、子どものPTAの研修で、「自分でお片付けできる子どもに育てよう!」というような内容の講話も聞きに行きました!(笑)

 

 

そこで学んだことを皆さんにもお伝えします。

(ほんの少しだけ、療育的な視点?も踏まえながらお伝えします。)

そして、片付け上手(断捨離上手)の職場の同僚に今からお伝えすることについて話したら、「当たり前」と言われました…そんなDVDにお金をかけてもったいないと…(-_-;) まさにその通りですが…

 

片付けられない理由①、「空間に対してモノが多すぎるから」

数個であったら、すぐ片付けようと思いますが、数十個となると片付けたくなくなってしまいます…

理由②、「時間に対してモノが多すぎるから」

これは、片付けにかけられる時間よりもモノが多いため。

エネルギー、つまり私たちの労力に対して、モノが多すぎるからということです。

理由③、「自分のエネルギーに対してモノが多すぎるから」

自分の時間、空間、エネルギーのキャパシティを超える量のモノがあるために、片付けに対する意欲が萎えてしまう…これが根本的な原因だそうです。

 

そして「捨てられない…3つのタイプ」

  1. 現実逃避型…忙しくて家にいる時間がないために片付けに向き合えないタイプ。
  2. 過去執着型…今はもう使っていない過去の遺物を取っておくタイプ。
  3. 未来不安型…いつか起こり兼ねない未来の不安要素に投資するタイプ。

 

はい。

すべて私に当てはまりました。

 

私たちに与えられた時間は、世界中の全ての人が平等に、1日24時間。

その24時間をどう使うかが、人生をより豊かにできるかにかかっているともいえます。

 

DVDの中で、

片付けに自分の時間と空間とエネルギーを、使いもしないモノに対して奪われていっているのが現状です。これの方がずっと「(時間もエネルギーも空間も)もったいない」はずなのです。

…と講師から言われ、ハッとしました。ムダな時間を減らして、もっとやりたい事をやろう!子どもと楽しく過ごす時間、自分の時間を作りたい!と思いました。

 

そこで早速子ども達と一緒にお片付け。

子どもに片付けさせるためには、まずは分類。

おもちゃ等も溢れかえっているため、「いる」「いらない」「迷っている(保留)」を子ども自身に選ばせることが大事👈療育でいう子どもの自己決定ですね)ということでしたので、週末に子どもと一緒にお片付け☆

 

しかし、そこでの子どもの分類の仕方にガックリ…「結構高かったのに…」「お誕生日のプレゼントだったのに…」など親の思いとは別に、子どもは「いらない」に分類。「こっちの方が安い物なのに!」や「手作りでいつでも作れるのに!」という物を「いる」と言ってくるのです…(゚Д゚)ノ

「嘘でしょ!?やめて~!」と言いたくなり…結果、私が「保留」の箱へ…

↑これが片付かない理由ですね(^_^;)

 

そして、これを毎日継続させられない。

さらに片付けを開始すると、自分のモノよりも他の人(家族)のモノを捨てたくなる!いらない!と思ってしまいます…💧

 

しかし、「人(他者)のモノは捨てない!」が原則ということでした。

「捨てなさい」という押し付けや「勝手に捨てる」は絶対NG。

関係性を損ねてしまう原因になる。ということでした。

👆自分の価値観を押し付けない!相手の意見を尊重する!頭で分かっていてもなかなか出来ません💦)

早速、「あれ、どこにやったと!?」など家族からのブーイングも…

大人5人、子ども2人で生活するのに、一人で片づけは無理~!家族のモノを捨てないと片付かな~い‥‥!

…結果、ほどほどのお片付けで諦めてしまいました。

👆「まぁいっか!」と考えを切り替えることも大事!…ですが、私の場合は、単なる開き直りです。)

 

実は、DVD買って本格的にやってみよう!と思い立ったのは2年前くらいの出来事なんです…💧

 

結局、私のダメっぷりを披露しただけとなってしまいましたが…

先日、もう一度「断捨離入門講座」の本を引っ張り出してきました。

これから年末に向けての大掃除が始まります。子どもや家族と一緒にお片付けをして、私の人生の限られた大切な時間を有効に使いたいと思います。

年末年始だけでは、終わらないかもしれませんが、毎日コツコツと、引き出し1個ずつから片付けることが大事ということなので、諦めずに頑張ろうと思います。

👆継続は力なり!ですね。)

 

余談ですが、片付け(断捨離)上手な職場の人は、時間の使い方も上手な人が多いです!

私も見習って、お片付け上手・時間の使い方上手を目指します☆

 

児童発達支援センターおひさま 河瀬