若草学園の実践ブログblog

大掃除

カテゴリー:若草学園の実践ブログ

年末大掃除の時期ですね(^_^.)

こんにちは!毎年、年末になると「大掃除しなきゃっ!」と思うのですが、なんとなく面倒だと感じる事もあり「大掃除をしなくても年は越せる!」と自分に言い聞かせ、「でも、きれいにして気持ちよく年を越したい!」と毎日、気持ちは右往左往です!

 

 

「掃除」という言葉が使われ始めたのは平安時代の頃からで、江戸時代には「煤払い」という、お正月の準備を始める12月13日に行われていたそうです。1年のたまった煤を払い清めてから歳神様を迎えるための準備を始めました。歳神様とは1年に1回、各家に実りと幸福をもたらすためにやってくる神様の事です。家も心も清めて歳神様をお迎えすることが現代のルーツだそうです。煤を払い、きれいな家に神様をお迎えするというのが大掃除の始まりだそうですが、掃除をして家がきれいになると気持ちはスッキリするものですよね。お掃除には汚い所がきれいになると心に溜ったストレスが浄化する作用があると言われています。従来、日本人はきれい好きですし、1年間をリセットして気持ちも新たに新年を迎える為、身も心も綺麗にすることは大事なイベントですね!

                            

 

 

掃除を普段からあまりしない方や、見える所だけする方でも、大掃除をしてきれいな状態で新年を迎えたいと思う方は多いと思います。それでもいつも忙しいし、大掃除に時間と動力なんてかけずに年末くらいはゆっくりしたい方も多いと思います。しかし、大掃除は普段出来ない所を掃除するので思わぬ破損や不具合が見つかったり、家の点検も出来たりするチャンスだと思います。

             

人はきれいなところはきれいにしようと心理が働くものです。大掃除をして気持ち良く新年を迎え綺麗な状態をキープしていくことができます。

今年も大掃除を頑張り、気持ち新たに新年を迎えたいと思います。

 

                              相談支援センターいちばん星 甲斐