若草学園の実践ブログblog

リラックスも大切🌱

カテゴリー:若草学園の実践ブログ

新年度がスタートして、あっという間に1ヶ月が過ぎました🌱少しずつ新しい環境にも慣れてきて、毎日頑張っている子どもたちの姿に日々励まされています✨

 

学校の授業を終えて、放課後に来所してくれる子どもたち。最近は、「入学して初めての運動会、頑張りました☆」「リレーで一位になりたい!」「ダンスの練習を頑張っています!」「全体練習が始まりました!」など、子どもたちや保護者の方からも運動会に関する話題がよく聞かれます。

そのような中、授業と運動会の練習を頑張って、放課後、来所してくれる子どもたちからは疲れも伺えます。5月とはいえ、日中の天気の良い日の日差しの強さにはびっくりです💦「もう疲れて動けません😣」「アイス食べたいくらい!」などと色んな思いを話してくれます。「暑かったもんね💦お疲れ様!」「わかる!私もアイス食べたい!」と、それぞれの思いに寄り添い、共感することも大切にしていきたいと改めて感じています。”聞いてくれた”、”分かってくれた”と感じると、安心感に繋がったり原動力になることってありますよね♪

 

ある日の学校お迎え時、Aくんは、「もう暑くて無理💦」「今日は活動できない!ゆっくりしたい!」と思いを話してくれました。私は、「今日も運動会の練習だったんだもんね💦お疲れ様!」「どんな練習をしたの?」と返すと、その日の練習内容を話してくれました。そのような話をしながらおひさまに到着すると、Aくんは、「お茶を飲んだら元気になりそう!」とお茶を飲んで少し休憩。そして、Aくんは自分で気持ちを切り替えて活動や宿題に向かっていました。

もちろん、なかなか気持ちが切り替えられずにイライラ…モヤモヤ…してしまうこともありますよね💦そんな時は、いつもよりストレスが溜まっているのかもしれません。一息ついて休むことも必要だと思います。子どもの頑張っていることにすごいね!と褒めることも大切ですが、頑張る中での力の抜き方や休み方、リラックス方法もあわせて伝えていきたいなぁと思います💡音楽を聴く、ペットと戯れる、ドライブする、友達や家族と過ごす、好きなものを食べる、ゆっくり眠る、自然に触れる…人それぞれ、いろーんなリラックス方法があると思います。リラックス方法には、「発散型」(運動、美容院に行くなど)と「浄化型」(旅行、寝るなど)があり、その中でも動的・静的に分かれているそうです。自分に合ったリラックス方法がどのタイプなのか考えて知ってみるのもいいかもしれません。子どもたちも大人の私たちもストレスを全く感じない状況を作ることは難しいですが、自分に合ったリラックス方法をいくつか知っておくことで、ストレスとうまくつきあっていくことはできるのではないでしょうか😊

 

 

放課後等デイサービスおひさまぷらす

守田