若草学園の実践ブログblog

ひとつに繋がると…

カテゴリー:若草学園の実践ブログ

先日、おもちクラスの活動で、フィンガーペイントを行いました✨

 

絵の具がしみ込んだスポンジを指で触り、台紙にペタペタ♪と塗っていきます😊

今回は、鳥と恐竜と魚の形の台紙に塗ってもらい、個性豊かな動物たちが完成しました!

フィンガーペイントは、手先が絵の具で汚れる為、「嫌だ…汚れたくない…」と、苦手意識を持つ子も数名いました。「じゃあ3回ペタペタするのを頑張ったら手を洗おうね」など、回数を具体的に決めると、見通しを持ってチャレンジ出来る子も多く、事前にどんな方法だったら取り組めるかやりとりをしました。

 

そんな中、普段から手が汚れる事を嫌うAちゃんに、実際に私が指にたくさん絵の具をつけて、「今、先生の手はたくさん汚れてるよね。でも…見ててね」と言い、石鹸で洗ってきれいになった手を見せました。「汚れても、石鹸で洗えばきれいになるからね😊」と伝えると、「そうか…」と言い、少しずつ指を出して、自分から絵の具を触ってくれました✨

大人も一緒にしてみるって大事だなと改めて感じました🍀

 

月曜日から金曜日まで、それぞれの曜日で鳥・恐竜・魚を子どもたちが作り、完成したものをひとつにつなげてみました🎵

 

 

 

空と陸と海がひとつになったようで、素敵な一つの作品になりました✨

一人一人、個性が出ていてそれもまた素敵です😊

楽しみながら感性を豊かにしていけるような活動をたくさん考えていければと思います!

 

児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 東