2017年 12月back number

ちょっとお耳貸して! (2歳児ひよこGr)

2017/12/27

「ちょっとお耳貸して!」2歳児ひよこGr

 

最近‥ひよこGrでは「ねぇちょっとお耳貸して」=こそこそ話が流行っています!最初は担任がお手伝いをしてほしい時などに耳元で「一緒に給食を取りにいこっか!」(こそこそ〜)と言ったのが始まりかなと思うのですが、そのこそこそ話が2人だけの特別感があるようで「〇〇ちゃんにも言って!」「ぼくも!!」とこそこそ話で伝え合う姿が見られるようになりました!今では「きょうのおやついりこだって」(こそこそ)「きょうねママときたよ」(こそこそ)と何でもない日常会話もこそこそ話で話したりととっても面白いですよ!笑 また、耳元に息がかかるのがくすぐったいようで大笑いする子も!笑 是非、おうちでもコミュニケーションの1つとしてされてみてください(^^)

昔とった杵柄

2017/12/27

 

 

昨日、今年最後のビッグイベントであるもちつきを行いました。
午前中は施設の入居者、午後は通所のご利用者と一緒に汗を流しました。

通所の男性利用者も上手にもちをついて頂きましたが、これぞまさに『昔取った杵柄』だな!!としみじみと思いました。鏡もちを作ったり、利用者、地域、職員で食べる一口サイズのもちを丸めながら、それぞれの昔ばなしにも花がさき、とても楽しい一日でした。

 

今回のもちつきですが、地域のボランティアの皆様のご協力があってこそ実施できました。

ご参加、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

来年も良い年が迎えられそうです♪\(^ω^\)( /^ω^)/
皆さんも良いお年を!!

 

管理栄養士 北岡 文子

側にいるよ(*^-^*)

2017/12/26

4月から自閉症と診断を受けているK君と関わり始めた。

不安な事や嫌なことがあると大きな声を出して泣くK君に対し、正直「どうしたらいいか分からない」と思った。

 

言葉が出ない彼に私が出来る事は側にいる事だけだった。

周りのスタッフに「身体に触れるだけでも安心するよ」、「パニックになる前に心拍数に変化があるからそこにも目を向ける事も大切」等のアドバイスをもらいながら関わりを続けた。

 

徐々に私に変化があった。K君に対し「どうしよう」という不安が減り、「彼が楽しめて安心できるものは何かないか」と考えるようになった。

 

K君はもうすぐ一年生だが、より丁寧に関わりの持てる小さい子たちのクラスにいる。

周りのスタッフに、「可能な時があれば同じ年代の子どもたちとも関わらせてあげたい」

と相談した。

彼のその時の状態に合わせ、年長さんのクラスの活動に参加させてもらった。

K君もお友達との関わりの中で、声を出して笑うようになった。

 

どちらのクラスでもみんなと一緒にいて、K君に出来る事を探すという事を、日々スタッフ同士話合いながら行っている。

 

K君が笑顔になると私まで嬉しくなる。

 

K君をはじめ子どもたちと寄り添いあいながら悩みながらも楽しい日々を過ごしていると感じている。

 

縁の下の力持ち

2017/12/26

これは実は職員の手作りなんです。
作成者は総務課の横田さんです。
以前の仕事で、家具作りをしていたこともあり、特技を活かし製作していただきました。
縁の下の力持ちとして、ご入居者のために頑張ってもらっています。
私も自分の特技を活かし、頑張っていきたいです。
総務課 佐藤 菜保

新たな学び

2017/12/26

 先日、長崎で行われたユニットリーダー研修に参加をさせていただきました。
九州内の施設に勤める職員の方々と出会い、研修を共にすることで、新たな学び、新たな出会いがありました。

 その帰り道、少し寄り道をして、リフレッシュしてきました(∩´∀`)∩

 東館2丁目主任 片山 恵利子

サンタさんは・・・~うさぎGr

2017/12/26

 

一段と寒くなってきましたが子どもたちは元気な風の子☆彡

数人の子どもたちはこの寒さを吹きとばすかのように園庭を裸足でかけ回っています。

元気いっぱいの子どもたちが今楽しみに待っているのはサンタさんからの

プレゼント(o^―^o)  私たちが声掛けしなくても“Mちゃん、オカタヅケシナイトサンタさんミテルヨ~”“サンタさんはオソラカラクルノカナァ~~~?”などと、子どもたち同士で話している姿を見ていると、やっぱりクリスマスは夢があっていいなぁ(*^^)と感じています。最近では“ブラックサンタ”まで出てくるようになり、お友だちが“Kちゃん、○○しないとブラックサンタが来るよ”などと言うとKちゃんはあわてておかたづけ私たちが話すより効果テキメン(笑)こんな夢いっぱいの子どもたちに、たくさんのクリスマスの歌を聞かせてあげたいな~(^^♪と思いお昼はXmasソングを聞きながらみんなで給食をたべています。♪あわてんぼうのサンタクロース♪がお気に入りで今ピアノに合わせて歌も練習中のうさぎGrです(^▽^)/、

JAふれあい祭 太鼓発表

2017/12/26

先日12月3日(日)にJAふれあい祭のステージ発表で日本太鼓を発表しました。毎年ステージのオープニングで叩かせてもらっているのですが、今年は、なかよしクラブ  南小クラブ一年生から五年生までの子ども達35名が参加。今まで一番多い参加者となりました。毎年の事ながら、練習が始まるのは11月の半ばから、基本姿勢や叩き方はもちろんですが、とにかくリズムを覚える事に必死な子ども達でした。でも、さすが小学生!最初は不安だった子ども達も、少しずつ心にも余裕ができ、余裕が出てくると高学年は低学年のお友達に教える姿も見られるようになってきたのです。また、練習時、休憩タイムをとっていたのですが、トイレに行く以外は、みんな自主練を しているんです。本当に子ども達の頑張りぶりに感心しました。そして、いよいよ本番の日!かなり緊張していたようですが、いざステージ上に立つとみんなビシッと決めて、迫力ある演奏をする事ができました。たった11日間という短い期間の中でしたが、一人一人が真剣に取り組み、お友達にも目を向け自然と教え合う姿、そして、一緒に頑張ろうと意識しあい、声を掛け合う姿も見られました。太鼓を通じて友達と協力し合う大切さを感じてくれたのではないかなと思います。

さくら組発表会の影響!~りすGr

2017/12/26

                                      
先週さくらぐみの発表会ということで、劇や合奏の見学に行きました!何回か見学したことで、きりんGRの合奏【学園天国】が頭から離れないお友達です!お部屋に帰るなり、「ヘーイ!!HEY!HEY!HEY!HEY!」の掛け合いが始まります♫頭から離れないようでずっと歌っていました(笑)CDでかけてみると、ノリノリで振り付けまでして、楽しんでいますよ!!そのあとは、くまGRの劇【泣いた赤鬼】から「必殺!!雷攻撃〜!!」が、遊びの中で取り入れられていました!さくら組の発表をよく見てよく覚えているなぁと思いました!さくら組の発表会の練習を見学してから、「○○頑張りました!気をつけ!例!」のご挨拶遊びも繰り広げられています!さくら組の発表が、りすGRにとっても良い影響になっていると思います!2月のお楽しみ会でも発揮していけたらと思います😊

お手伝いレベルアップ! (1歳児ももぐみアンパンマンチーム)

2017/12/26

「お手伝いレベルアップ!」1歳児ももぐみ アンパンマンチーム

毎日お手伝いをたくさんしてくれるみんな♪特に担任が「おやつ持ってくるね〜!」と言うと、その声に反応してタタター!っと走ってお手伝いをしにきてくれます。はじめ頃はコップ一つを両手で持ち、少し危なっかしい様子で部屋まで持って行っていたみんな、、、。ですが!今では給食の準備もお手伝いをお願い出来るほどにレベルアップしてきました!
ご飯が入ったボウルや、お皿に配膳されているおかずやお野菜を両手で大事に持って部屋に持って行きます。(みんなはどこに置くのかな〜)と見守っていると、ちゃんと配膳台に置いていました!そしてくるっと振り返り、満面の笑み♡子どもたち自身お手伝いをすることで、”出来た!”と感じて嬉しそうにしています(^^)もちろん、お手伝いをしてくれた時にも担任から「ありがとう♪」と感謝の気持ちを伝えていますよ。お手伝いが上手になっていく様子を見て、みんな出来ることも増えてきているな〜と実感して嬉しく思うと共に、みんなにとっては少しだけ難しいお手伝いもお願いしようかな?!と感じている担任です(^^)

お友達と (1歳児ももぐみドキンちゃんチーム)

2017/12/26

「お友だちと」1歳児ももぐみドキンちゃんチーム

歌をうたうのが大好きなお友だち!担任がピアノを弾きはじめるとニコニコしながら集まってきます(^^)なかでも「バスごっこ」は、先月から歌っているお友だちの大好きな曲!はじめの頃は、歌詞にあわせて「お隣へハイ!」では、自分で手を叩いたり、「ごっつんこドン」では、担任とお尻をコツンとくっつけあって楽しんでいたのですが、繰り返し歌っていくうちにお友だち同士でしようとする姿が見られるようになりました。ですが、お友だち同士ですると、力がはいりすぎてしまい、トラブルになってしまうこともありました。その時は、「〇〇ちゃんとしたかったんだよね」と気持ちを受け止め「こうやって優しくするんだよ」と、やり方や力加減をくり返し伝えていきました。少しずつ力加減も分かってきて、今では「お隣へハイ!」では、自然と隣のお友だちと向かいあってお互いの手の平に手をのせあったり、「ごっつんこドン」では、お友だちと優しくお尻をくっつけあい楽しむ姿が見られるようになりました(^^)そして最後の「おしくらまんじゅうギュッギュッギュー」では、お友だちとギューとニコニコしながら抱き合って楽しんでいますよ♪もちろん、ドキンちゃんチームのお友だちだけでなく、ももぐみ3チームみんなで歌ったり踊ったり、色んなお友だちと触れあいながら、お友だちとの関わりを楽しんでいます♪担任が間にはいらなくても、お友だちと顔を見合わせ、楽しさを共有しながら歌をうたっている姿に、とても嬉しくなりました(^^)そんなお友だちの姿を毎日成長したな〜と思いながら見守り、ピアノを弾いている担任です♪

キャンドルランタン作り♪(らいおん組)

2017/12/26

今日は年長クラスのらいおん組で行われた造形教室をご紹介♪

大津町で活動されている中村里美先生(さとちゃん先生)にお越し頂き、キャンドルランタン作りに挑戦しました♪

作り方を説明する先生を、みんな真剣な眼差しで聞いています!

まずは、さとちゃん先生がろうそくを溶かして、クレヨンで色を付けます!

次はその中に水の入った風船を、そ~っと何度も浸します!

意外に思い風船にみんな「重い~!」の声が漏れます!頑張れみんな!

30回ほど浸したら、風船の端を切って水を抜きます!

飛び出る水に子ども達も大騒ぎでした!

風船が無くなったら、綺麗なキャンドルが姿を現します♪

最後にキャンドルの周りをさとちゃん先生が綺麗にしてくれたら、キャンドルランタンの完成です♪

みんな出来上がった可愛い仕上がりにとっても嬉しそう♪

中に小さなろうそくを立てると、素敵なクリスマスを演出してくれると思います!

さとちゃん先生!今日も素敵な時間をありがとうございます!

 

もう~いくつ寝ると~♪

2017/12/26

暁荘の手作り門松が完成し、迎春準備の一つが終わりました。毎年高さ2m以上の大きなものを作り、飾りはゴテゴテせずシンプルな作りです。20数年私が立て込んできていますが、そろそろ誰かにこれを譲らねばと思っています。

縁起物の手作り門松、私が骨折して数年前に1回だけ立てられなかったのが悔やまれますが、次の年が良い年になるようにと心こめて作ってます。

                         暁荘・中村

「実習頑張りました。」

2017/12/26

高校3年生のS君は3週間A型事業所で実習を行いました。寒い中、山道を自転車で通い欠勤・遅刻することなく頑張りました。いろんな課題は見つかりましたが、事業所さん側から求人の案内を頂き本当に嬉しく涙が出そうになりました。実習での経験を残りわずかな学校生活に生かして欲しいものです。早く決まるといいなあ・・・。

 

若草児童学園 入所部

ひとりのいのちにみんなで寄り添う

2017/12/25

 

 私は、放課後等デイサービスくまぽこのほうで、リラクゼーションの担当をさせて頂いて半年が過ぎました。毎週1~2回では」ありますが、Aくんは、とても筋緊張があり、とても身体に力が入り、どう関わっていったら良いのか、ただ筋肉をほぐすことで、筋緊張が緩和されるのかと思いマッサージを続けて参りましたが、どうしても筋緊張が取れないので、動作法に参加し学ぶ中で、ただ動作法をするのではなく、互いの信頼がないとリラックスできないことを知り、リラクゼーション動作法・心身障害関係の本を購入し、その中に、音楽や香りでの刺激などが、良いのではと思いまして、しばらく好きな音楽を聞きながら、アロマテラピー療法(芳香療法)取り入れて香りを楽しみリラックスして頂き、その後に、マッサージで身体をほぐしながら、ふれあい体操をし、時には足湯を取り入れ、本の読み聞かせなどをした活動を行っています。

その中で、声掛けをしながらすることで、互いの信頼をはかるのではと思い、声掛けをしっかりやりリラックスできるように頑張っております。

そして、その活動を家族に伝えて共感しながら、悪戦苦闘していますが、この半年間で、以前より家族との会話もふえて、Aくんのこと以外の話もして頂けるようになり、家族・職員ともに寄り添うことができるようになりました。

 

          若草学園 通所部 放課後等デイサービスくまぽこ M.S

 

メリー クリスマス

2017/12/25

街は一段と賑わうシーズンです

みなさんにはサンタクロース

を持ってきましたか?

暁荘では先日サンタクロースが来てくれました!

プレゼントをもらった入居者の方々も大変喜ばれておりました♪

お楽しみ会頑張りました~くまGr

2017/12/25

涙!涙!で感動のお楽しみ会、たくさんの拍手をありがとうございました♡子どもたちと決めたお父さんお母さんを泣かせよう作戦も大成功で、みんな「泣いてたね〜♡」と大喜びでした♪保護者の方からもお便り帳等で、たくさんの嬉しい感想を頂きましたので、今回はほんの一部ですが、皆さまから頂いた感想をご紹介したいと思います♡
◎すみれ組の頃は、ステージの上で泣いて黙っていたのに、さくら組になって堂々とセリフを言う姿に成長を感じました。
◎合唱も劇も合奏もみんなが楽しんで参加している様子を見てくまグループの団結力を感じました♪
◎泣いた赤鬼のお話がとても良いお話で、家に帰って絵本を読んで、涙が出ました。
◎ありがとうの歌で、子どもたちからのありがとうの言葉に感動しました。
◎子どもたちの一生懸命な姿に感動して、泣きすぎてビデオがぶれぶれです!笑
◎泣いた赤鬼の劇で、しんみり終わらずに、ちゃんとオチがあったのでとても面白かったです。
◎子どもたちの泣かせよう大作戦にまんまとはめられて、大号泣でした!笑
◎行事が終わるたびに、卒園へと近づき、寂しい気持ちでいっぱいです!!
◎とても、感動しました!くまグループ最高〜!!
たくさんの心温まる感想をありがとうございました♡お楽しみ会も終わり、また一段と成長した子どもたちと残り少ない幼稚園生活を楽しみたいと思います♡

「共感し合うと言う事」  

2017/12/25

子ども達自らが共感し合うと言う事とはどういった事だと思いますか?

毎日、友達といろんな遊びをしています、UNOトランプゲーム、テレビゲームや外遊びの時の自分の植えた花の防御柵作りにもそうです。ついつい一人の友達の遊んでいる遊びが面白く何気なく一緒になって取り組んでいる姿がそこにあります。一人の子どもの植えた鉢を他の友達に荒らされない様、その子供は網で防御柵を作り始めました。自分なりにそれぞれの網の端と端とを紐のようなもので結びその花の鉢を囲むように上手な手つきで取り組み始めましたが、少し範囲が広い事もあり四苦八苦しているその子供に助け舟が現れました。子どもの『手伝って』の言葉かけもなく、自然の成り行きのままにその子供ともう一人の友達は無言で柵を作り始めました。「こっちして」「あっちして」の言葉の掛け合いもなく、ただ無言でそして相手の作業に歩調を合わせたかのように段取り良く作っていく二人の姿、共に暗黙の了解のもとで同じものを作る楽しさを二人共々感じていたように思いました。

 

 

おもいやり《なかよしクラブ》

2017/12/25

こんにちわ!しらかわっこなかよしクラブのゆうたです!

自分が箒とちりとりを持って学童の玄関にたっていると1年生の男女、AとBがやってきました。

A「ゆうたーなんしよっと?」B「掃除に決まっとるたぃ」

とこちらに興味をもってくれたので、「良かったら手伝ってくれない?」と声をかけてみると…

A・B「いいよー」と元気よく走って箒を持ってきてくれました。3人で落ち葉を集めているとA「ここが綺麗になると気持ちいいね!」なんて言葉も出てきます♪するとそこへ保育園の2歳児クラスの子が「なにしてんのー」とやってきました。掃除をしてるんだよと伝えると「ふーん」とA・Bの方へ向かっていきます。

A「どうした?」B「お手伝いしたいと?」と優しく声をかける2人。保育園さんも「うん!」と大喜び。B「じゃあこの箒つかって」A「ここに葉っぱ入れて」と優しく声を掛けながら楽しそうに3人で掃除を続けてくれました。

なかよしクラブは保育園の中にある学童です。日頃から小さな子どもたちと触れ合うなかで『 おもいやり』の心が育っていきます。

まだまだ1年生と思っていた2人ですが素敵なお兄さんお姉さんになっていたようで嬉しく思いました♪

あなたはだーれ? (0歳児ありんこGr)

2017/12/25

 

 

「あなたはだーれ?」  0歳児   ありんこGr
毎日、保育室をあちら、こちらとハイハイで、移動しては自分のお気に入りのオモチャを握ったり、口にくわえてみたり、それぞれ自由に遊んでいます。そんな中つかまり立ちも上手になったお友だちが、壁についている鏡の前で、にこにこ笑い。顔を壁に隠しては、鏡を見て、「バァー」それはそれは、楽しそう(^。^)「誰がおった〜」と言うとこちらを向いて鏡を見て、にやり。「あなたはだーれ?」「かわいいね」といわんばかりで、何度も鏡の中の自分とバァーのやりとを楽しんでいました。子ども達は、日々の生活の中で経験したこと(遊び)を通してお友だちの存在に気づいたり、安心できる大人のそばで(居場所)で、自由に好きな遊びをみつけて思いっきり遊びを楽しめるのだ思います。これからも安心して遊べるような居場所づくりを心がけて子ども達の発見に目を向け、子どもが見つけた遊びを一緒に楽しみたいと思います。(^。^)

電車ごっこ (1歳児ももぐみバイキンマンチーム)

2017/12/25

「電車ごっこ」 1歳児ももぐみ バイキンマンチーム

最近、バイキンマンチームでは、フラフープの中に何人か入って歩いて進むという「電車ごっこ」が流行っています♩フラフープを見つけると、「先生入って~」と持ってくるお友達!担任が「出発~」と言うと、声を揃えて「進行~!!」と片手を挙げながら言っています!「ガタンゴトーン」と言いながら園庭をグルグル歩き回り、途中で他のお友達が「入れて!」と言いに来ると、足を止めて「どうぞ~」とフラフープの中に入れる姿が見られます。また、ホッピングやスコップで園庭に線を引くことがブームなお友達もいて、その線を線路に見立てて線に沿って進んだりもしているんですよ!電車ごっこはお友達みんな好きで、外から部屋に戻る時もトイレに行く時も(フラフープがない時は手を動かして)ガタンゴトーンと言いながら移動する姿も見られます。以前は保育者と子ども1対1で行っていましたが、今では保育者が間に入らなくてもお友達同士で「入れて」「いいよ」のやり取りを行い、電車ごっこを楽しむ姿が見られるようになりました。そんな姿を見て、言葉のやり取りやお友達と遊べるものが増えたなぁと嬉しく思い、成長を感じました♩

メリークリスマス

2017/12/25

  今日は、クリスマス!

ひよこ組もクリスマス一色です。

 

 

 

記念撮影!(^^)!

カメラを向けると少し緊張する子どもたちです。

お楽しみ~きりんGr

2017/12/25

12月22日クリスマス&誕生会がありました☆

今日は、クリスマス!幼稚園での誕生食紹介しますね 😀 

 


 お楽しみ会お疲れさまでした。子どもたち一人一人がお客さんの前で立派に発表でき、嬉しく思います。
保護者の皆様、応援して下さりありがとうございました。また、たくさんの労いや感謝のお言葉、ありがとうございました♥励みになりました!!ご感想の一部をご紹介させて頂きたいと思います。

●どれも一生懸命でとても感動しました。子どもも、発表後、満足そうにしていました。ありがとうございました。
●本人が楽しんでやっているのがすごく伝わりました。子どもにとってまた1つ大きな自信に繋がったと思うので、私もとても嬉しく感謝しています。
●成長を感じられ、とてもよかったです。
●3年間でとても成長したなぁーと改めて実感する時間でした。帰宅後は何度もビデオをみんなでみて沢山ほめました。
●前日まで「ドキドキする…」とずっと言っていましたが、本番はそんな素振りは見せず、楽しんでやれていた様に見えました。「ありがとう」には泣かされました。
●一人一人が目立っていて感動のステージでした。あんなにできるなんてびっくりしました。
●とても頑張ってる姿に感動しました!一生懸命練習頑張ったんですね!とてもイキイキして楽しそうでした!
●最後の発表会でしたが子どもにとって良い思い出になった事だと思います。
●お楽しみ会、柔らかい表情で、とても楽しそうにセリフを言っているのが印象的でした。
●最初から最後まで笑顔でがんばれる子どもをみれて本当に嬉しかったです。

「給食だより①」

2017/12/25

今日は、普段の子どもたちの食事の様子を紹介したいと思います。 

子どもたちの年齢や特性に応じて、10テーブルに分かれて食事をしています。中・高等の子どもたちは、低学年の子どもたちのお世話をしてくれたり、低学年の子どもたちは、中・高等部の子どもたちをお手本に、少しずつですが日々成長する姿が見られ、和気あいあいとした雰囲気です。

 高等部を中心に、配膳当番にも取り組んでいるので、またその様子も紹介できればと思います。お楽しみに…☺

若草児童学園 入所部

 

「明日はクリスマス会本番!!」

2017/12/25

短い期間の中、歌やハンドベル、ダンスなど

一生懸命練習を頑張って来ました。

時にはつまずく事もありましたが、周りの園児と

励まし合いながら本番に向け少しずつ進んできました。

 

そして明日はいよいよクリスマス会。

ドキドキとワクワクで胸がいっぱいだと思いますが、

練習してきた事を信じて頑張って欲しいと思います。

また、クリスマス会を楽しんでほしいと思います。

若草児童学園 入所部