2017年 12月back number

クリスマス忘年会

2017/12/25

 

先日、北館にてクリスマス忘年会を開催しました。

菊次郎一座に訪問していただき、懐かしい昭和の名曲を一緒に歌われて楽しい時間を過ごされました。

 

その後、各ユニットに移動してご家族と一緒に食事会を行いました。
「いつも食事が美味しく忘年会や食事会に参加するのが楽しみです」とご家族より温かいお言葉をかけて下さいました。また職員の出し物を見ていただいたり、スライドショーで今年一年を振り返り、笑顔溢れる一日となりました。

 

北館スタッフ

「仮装大賞」

2017/12/25

 

 

もうすぐ始まるクリスマス会。子どもたちはそれぞれの種目を必死に練習しています。その中で、仮装大賞では、かわいい衣装を制作し、披露するものです。まだ子供たちには着せていないので、本番が楽しみです。また、自分も仮装大賞に出るので、子ども達が笑ってくれるように頑張りたいと思います。

 

「寄り添う」

2017/12/25

 

 

「寄り添う」、これという答えは見つかりませんが、考えるタイミング、環境、考え方など様々な形の「寄り添う」があると思います。ネットで調べれば何万種類。みんな違った「寄り添う」があります。いつのまにか「寄り添われる」こともあり、ほっと笑顔になれる。それがあるだけで「頑張ろう」と思える。自分自身、年を重ねることで今とは違う「寄り添う」へも変わるでしょう・・それが答えで良いのかなと思います。

「寄り添う」為には、継続して相手の本心を知り、共感し、一緒に考えることだと思います。今の便利な時代、「買ってあげる」「してあげる」「うわべだけの喜び」など簡単にできることが多いと感じます。ただ、本当にそれが、良いとは限りません。「めんどくさい事もあるでしょう」「わずらわしい事もあるでしょう」「冷たく見えるることもあるでしょう」その日だけの関わりだけでなく、その方の生活に直接的にも、間接的にも関わり続けることが大事だと思います。

事務職としは、間接的な仕事が多いですが、利用者の幸せ、さらに一緒に働くスタッフの幸せへつながる業務改善を常に意識し、これからはじまる新たな「ライフステージ」へ熱い心を燃やし続けていきたいと思います。

 

若草学園(入所部・通所部・相談部) 事務

 

きれいな空気

2017/12/25

今年も寒い季節になりました。

施設ご入居者様には出ていませんが、インフルエンザや風邪も流行してます。

 

手洗い・うがい以外に予防対策として「部屋の換気」があります。

居室が温かく過ごしやすくても、空気が汚れていたら快適とは言えません。

 

リビングやお部屋が寒く感じる時があるかもしれませんが、皆さんで気をつけていきましょう。

 

 

医務 橋本 祐一

「 やったー 今日から冬休みだー」

2017/12/25

楽しみにしていたクリスマス会も無事に終わり、いよいよ冬休みの到来です。

寒い朝の登校もなく少しゆっくり朝食が取れます。

何よりも待ち遠しのは、お正月の外出や帰省です。指折り数え家族と過ごす日を待っている子ども達です。明るい表情で「いってきます」と元気に帰省していく子供たちを見送る度に楽しい時間を過ごしてきてほしいと願っています。

しかし、諸事情で帰省出来ない子もいます。長期休みに入ると帰省していく友達を見送り、寂しくて表情も暗くなり、不安定になる子もいますが、全職員が子ども達の心に寄り添い、いかに子ども達が毎日を満喫できるか考え、共に行動し子供らしい気持ちを失わないよう、笑顔を忘れない様、日々支援にあたっています。でも、「先生、今日きつそうね」「どうしたと?」など一番に気づき優しい思いやりの言葉をかけてくれたり、苦しくて思うように行かない胸の内を教えてくれるのはいつも大好きな子ども達なんです。

さあ、来年もがんばろうーね。

若草児童学園 入所部

 

思い出をカタチに

2017/12/23

昨日開催したクリスマス忘年会の写真をプリントアウトしました。

一緒に過ごした思い出を写真にして入居者お一人おひとりのお部屋に

飾って、いつでも見ていただけるようにしています。

素敵な思い出はいつまでも・・・

 

東館2丁目スタッフ

ハーバリウム

2017/12/23

12月22日 東2階入居者のクリスマス忘年会でした。

入居者様に喜んでもらおうとユニット職員で入居者様のイメージに合わせて今、流行っているハーバリウムとクリスマスカードを手作りで作成しました。 入居者様、ご家族様に喜んでいただけて職員一同嬉しく思います。 

皆さまにとって良いクリスマスになりますように☆

 

東館2丁目スタッフ

桜の壁面完成♡~きりんGr

2017/12/23

 お楽しみ会の劇あそびでは、「花咲かじいさん」を楽しんでいます。
先日、みんなで大きな桜の木の壁面を作りました。広いブルーシートほどの大きさもある広用紙を見て、お友だちも大興奮!!やる気に満ちていました。紙の上に乗り、手型でペタペタ色を塗りました。チームで1つ(リーダーが)パレットを持ち、どこに塗ったらよいか「まだここが白いよ」「そこはあんまり塗らない方がいいよ」と、声をかけ合いながら作りました。また、翌日の折り紙貼りの時もときどき立ち上がってみながら、子どもたちの良いセンスの集まりで、素敵な壁面が完成しました!!劇のクライマックスで登場します♥お楽しみに

少しづつ、少しづつ…♪

2017/12/22

おひさまの子どもたち、またはその保護者の方々が日常生活の中で様々な困難に立ち向かうためには、沢山の支援が必要です。私たちはその支援をさせて頂く者として、11人のケースに沿った支援を日々考えながら仕事をしています。

私は「ひとりのいのちにみんなで寄り添う」ということを一人のお子さんについて考えてみました。

そのお子さんは現在療育以外に作業療法、相談事業所との面談をしながら心と体のケアをしています。日常でも様々な困難に立ち向かいながら生活をされています。そんな中で、本人は今の生活をどのように捉えているのか、お母さんはどのように捉えているのか、私たちはどのような支援をしていくべきなのかを日々考えています。

その中で今本人に必要なことを職員間だけでなく、本人の想い、お母さんの想いを尋ねながら支援に繋げていきたいと考えています。まずは大人との関わりを増やしていきながら、少しずつ少しずつ、本人が頑張れる環境を作っていくこと、本人が頑張れるようになることで、お母さんの負担を少しでも緩和していけることを目標に、本人が関わる全ての機関と連携を深めていきながら、日々の支援を充実させていきたいと思います。

 若草学園 通所部 児童発達支援センターおひさま

放課後等デイサービス (小鷹)

寒さが厳しい日が続いています

2017/12/22

毎日「さむかねー」の声を聞かないことがない日が続いています。暁荘は比較的元気な方が生活されているのですが、寒くなると皆さん動きが少なくなり、足の動きが悪くなる傾向にあります。

また、汗が出にくくなるため水分を取るとトイレが近くなるこの時期、皆さんトイレに行く回数を減らすために水分を取らない傾向が見られます。

上記のことから、水分不足からくる隠れ脱水症状のふらつきと運動不足による歩行不安定で、転倒のリスクが増えています。

寒いときは夜トイレに行きたくない気持ちはわかりますが、しっかり水分補給をしてもらい、隠れ脱水症状の防止と、運動不足にならないよう体操などにも参加してもらえるようにスタッフ一同毎日頑張っています。

今年も残り1週間ほど、怪我も病気もなく新年を迎えられるよう皆で楽しく過ごしていきたいと思います。

こころ優しいお友だち♡~くまGr

2017/12/22

ある日の朝のことです。戸外遊びから、各クラスに入室するタイミングで登園してきたSくん。いつもはニコニコでお母さんとバイバイするのですが、この日は、寒いことやまだ遊びたかった思いが重なり大号泣!しばらくお母さんに抱っこしてもらい、バトンタッチしましたが、お母さんが見えなくなると、さらに涙が止まりません!!外では寒いので、Sくんを抱っこしてとりあえずお部屋に入ることにしました。お部屋の中では、それぞれ朝の身支度をしていた子どもたちでしたが、いつも笑顔のSくんが泣いていることにみんなビックリ!「どうしたの〜?」「ママが良かったのかな〜?」とSくんを心配するお友だちが、どんどん集まってきます。すると、Sくんととても仲良しのIくんがやって来て、「おい!Sくんどうした!?靴はいたままじゃん!」と言いながら、Sくんの靴を脱がせて靴箱へ持って行ってくれました。すかさずDくんが「ママに電話して、給食食べたら迎えに来てもらおっか?」と優しく声をかけます。そこへ、Iくんが戻って来て、「今日ね、昼から雪降るってよ!じゃーん!Sの上靴持ってきたよ」と今度は上靴をはかせてくれました♪さらに、Sくんのカバンを持って来て「俺がタオルとお便り帳だしてやるからな!」とSくんの分まで、荷物を全部きれいに片付けてくれたのです!その間も周りのお友だちが、「Sくん大丈夫だよ!」「給食の準備とかは俺がしてやるけんね!」とSくんをなだめるように優しい声を沢山かけてくれました。しばらく抱っこしていましたが、だんだんSくんの涙もとまって、自分でお友だちの中へ入って行き、それからずーっとニコニコ笑顔のSくんでした♡くまGrのお友だちの優しさにとても嬉しい気持ちになりました♡そして、お友だちの力はすごいな〜!と改めて思いました♡

ミニクリスマスツリー (4歳児ひまわりぐみ)

2017/12/22

『ミニクリスマスツリー』(4歳児ひまわりぐみ)
もうすぐクリスマス♪クリスマス会に向けてミニクリスマスツリー作りをしました♪ツリーの形の厚紙に顔やピカチューを書くHちゃん。まずは緑を丁寧に満遍なく塗るY君。S君は「全部の色混ぜてみたい!何色になるか見たい!」とクレヨン全色に挑戦!時間は掛かっいましたが完成した時の表情は達成感に満ちていましたよ!出来たツリーは友だち同士見せあったりクリスマスプレゼントの話をしたりととても盛り上がっていました♪その日の夕方、「先生、ツリー持って帰ると?!」と目を輝かせて聞いてきたひまわりさんたちですがクリスマス会まであと少しおあずけ…!一人ひとり個性光クリスマスツリー、おうちの方も楽しみにされてて下さいね^^

クリスマス

2017/12/22

もうすぐクリスマス

 

クラスのお部屋もクリスマス一色です。

子どもたちのかわいい製作がいっぱいです。

 

クリスマスが楽しみなお友だち!

 

どんなプレゼントがもらえるのかな?

お店屋さんOPEN! (5歳児さくらぐみ)

2017/12/22

『お店屋さんopen! 』 5歳児さくら組
ずっと楽しみにしていたさくら組のお店屋さんがopenしました!自分のなりたいお店屋さんを一人ひとり決めてから商品づくり等、準備に取り組んできました。何度が遊びの中でさくら組内で売る側とお客さん役に分かれてお店屋さんごっこを楽しんできました。その中でお客さんの気持ちになり考えて困ったことやこうした方がいいなど話し合いをしてきた今回のお店屋さん!担からはじまるまえ”えがおでいたらお客さんいっぱいくるよ”の一言でみんな『いらっしゃいませ〜〇〇はいかがですか〜』と笑顔で接客して商品を売っていました!小さいクラスのお友だちもたくさん来てくれて優しく声かける姿もみられ本当にお姉さんお兄さんになったなぁと改めて感じました!無事にどのお店も完売でした!『もっと、商品つくらなんかった〜〜』『楽しかった〜』とそれぞれに思ったことがあったようです!

🍰食べること🍩

2017/12/21

 おひさまでは、昼食は職員と子どもたちは一緒にお弁当を食べています。

たくさん食べる子、早く食べ終わる子、苦手な食べ物がある子、色々な子どもたちがいます。

 

初め、お弁当の半分も食べられない子がいました。

あまり食に対して興味がなく、半分も食べないうちに手をつけない日が続きました。

「どうしたらいいかな?」「まず完食できたことを感じてほしいよね」「お弁当箱が大きいのかな?」など職員で相談しました。

お母さんにお願いをし、お弁当箱の大きさを変えてもらったり、一口食べたら「頑張ったね」と声をかけたり、「先生も一緒に食べよう」と子どもがご飯を口に入れるのに合わせてご飯を口にしたり、「おいしいね」と言いながら一緒にご飯を食べるなど色々なアプローチをしました。

 

日々の生活などで色々なことを経験し、子ども自身が成長をしたこともあり、ある日、全部お弁当を食べることができました。

一人の職員が「すごいね~!全部食べたね!」と褒めると、とても嬉しそうに他の職員にも見せて回りました。

そのたびに「すごいね~!」と褒められて、嬉しそうに笑っていました。

それから、全部食べられる日が少しずつ増え、そのたびに「見て、すごいでしょ?」と空になったお弁当を嬉しそうに見せに来てくれます。

 

周りの人が食べた頑張りを認め、褒めることで、また頑張ろうと思えたり、出来ることが増えていくということをあらためて感じました。

食べることは、人が生きる為に必要なことです。子どもたちには、成長するためにバランスの良い食事をとってほしいと思います。しかし、まずは食べることが楽しいと思えることが大切じゃないかなと思います。

食べることが苦手な子どもたちや、食が細い子どもたちは、まず周りが食事を一緒に食べて「おいしいね」と伝えたり、少しでも「食べた」ことに対して頑張りを認めていく。そうすることで、食事が少しでも楽しいことになったら一歩前進!

それから、苦手なものはほんの一口でも食べたらそれでOK。頑張ったことを認めそれが少しずつ増えていって、少しずつバランスの良い食事がとれるようになればと思います。

これからも、スモールステップを大事にしながら、ちゃんと見ていることをしっかり伝えることを大切にし、子どもたちに寄り添いながら、楽しく成長を感じていきたいと思います。

        若草学園 通所部 児童発達支援センターおひさま(児童発達支援事業より)

東館クリスマス会

2017/12/21

12月20日(水)東館1丁目 クリスマス会を開催しました。

当日は17名のご家族が参加をされ、生の音楽「フルート・ピアノ演奏」の音色に聴き入り、また「肥後黒髪ひょっとこ踊り」の皆さんのユーモアたっぷりの踊りに大笑いをして楽しい一時を過ごしました。

今年1年の締めくくりを入居者・ご家族・職員一緒に笑いながら過ごすことが出来、また一つ素敵な思い出が出来ました。ありがとうございました。

東館スタッフ

西館クリスマス会

2017/12/21

12月20日に入居者・ご家族・職員とでクリスマス会を行いました。

その際、フルート・ピアノ演奏の演奏会があり、皆さん音色に聞きほれ楽しまれました。

実は、フルート奏者の方は、以前白川の里に入居されていた方のお孫様で、その時からよく演奏会を行って下さっていました。そのお祖母様は亡くなってしまいましたが、今でもこのように、お越しいただいております。そのご縁と思いに、感謝の言葉しかございません。

今後もたくさんのご縁を大事にしていきたいと思います。
皆さま、本当にありがとうございました。

 

西館スタッフ

ひっかき絵 (3歳児すみれぐみ)

2017/12/21

「 ひっかき絵 」 3歳児すみれぐみ
先日、クリスマスカード作りで“ひっかき絵”をしました。まず自由にクレヨンで紙に絵を描きます!その上から黒のクレヨンで真っ黒に塗りつぶします!そこを竹串などで描くとその部分だけ黒が削れ下の鮮やかな色が出てきます!その技法をする前に「クレヨンのくろくん」という絵本をよみました!お話はなかなか使わない黒のクレヨンがその技法で主役になる!というストーリーです!ひっかき絵をしている時「全部真っ黒に塗っていいよ!」と伝える「え?いいと?」とちょっと不思議そうなお友だちでしたが、きれいな色が出てくると「すごーい!!」と歓声がおきるほど!とても味のあるツリーのクリスマスカードができましたよ♪そのおかげで、只今すみれぐみでのクレヨンのくろくんは人気者です!!

言葉遊びが流行っています~ぞうGr

2017/12/21

  言葉に興味を持ち始めており、しりとりをしたり反対言葉を見つけたり替え歌を歌って日常の会話の中でも言葉遊びをしている声が聴こえてきます。名前の頭文字から始まる言葉をさがしあって楽しむ姿もあります。例えば「まい」だと「ま、ま、ま、いま(今)!」「今!?笑何か物がいいなぁ〜」というと、「うーん、ま、ま、ま、まくら!」というような言葉探しをしています。最近ではカルタ遊びが大人気で、カルタの争奪戦になる日もあるほどでした。読み手がいて、取る人もいて観た目は本当にカルタをしているようです。どんな風にカルタしているんだろうと聞き耳をたてていると、「ま!まい先生のま!」といって読み札の頭文字を見て読んでいる超えが聞こえてきて思わず笑ってしまいました。カルタを囲む子達もそれを聞いて取り札を探していました。「ま」という文字と撥音が同じことを知っているからこその遊びだなと思いいました。4歳児は言葉の習得が増えてくる時期です。言葉遊びを日常でも楽しみながら、相手の嬉しくなる言葉(ふわふわ言葉)傷つく言葉(チクチク言葉)などもみんなで考えながら過ごして行きたいなと思います。

お買い物大好き (2歳児ちゅうりっぷあひるGr)

2017/12/21

〜お買い物大好き〜 2歳児ちゅうりっぷぐみ あひるGr.
先日はお楽しみ会お世話になりました!!お買い物ごっこを楽しんだあひるさん!先日早速さくらさんのお店屋さんごっこへ行きました。銀行で「お金ください!」とお金を財布に入れると準備万端!!気になるお店へそれぞれLET’S GO!!「これください!」と紙飛行機を買ったりUFOキャッチャーをしたり、魚釣りをしたりして楽しそうでしたよ♡そして、ジュースを買ったお友だちは、ジュースを飲みながら(飲む真似)(笑)、袋を下げて歩いており、その姿に笑ってしまった担任でした!!あるお友だちは部屋へ帰ると買ったお肉をあけ、箸で食べる姿も(笑)買ったものであそぶ姿にごっこあそび、見立てあそびに発展する姿に更に成長を感じました。今度はあひるさんがお店屋さんに挑戦してみたいなーと思います♡

新しいおもちゃ【グリーンキッズ】

2017/12/21

グリーンキッズに新しいおもちゃがきました!!

恐竜や動物、魚のフィギュアです♪

 

おもちゃを出して、すぐに男の子たちが集まってきました

 

リアルなフィギュアに、みんな大興奮!!

とっても嬉しそうです( ^^) ♪

 

女の子も興味津々☆彡

 

みんな、おもちゃを気に入ってくれたようです(^_^)

大事に使って、いっぱい遊んでね♪

もうすぐクリスマス♪【うさぎぐみ】

2017/12/21

 12月も半ばを過ぎクリスマスが近づいてきました。

うさぎぐみのお部屋も飾り付けを行い、子どもたちも喜んでいます。(*^▽^*)♪

 

 最近は1月の発表会に向けて言語発表の練習を頑張っています❢❢

お面(練習用)を付けてそれぞれの動物になりきり、セリフを言ったり、歌をうたったり、踊りをおどったりしてかわいく行えていますよ(*‘∀‘)♥

 残り少ない練習期間ですが、楽しんで取り組んでいきたいと思います。( ‘ω’ )و☆

 

ホームページリニューアルのお知らせ

2017/12/21

白川グループ(社会福祉法人白川園、学校法人吉良学園、医療法人白川会)のホームページをリニューアルいたしました。

グループの理念でもある「ひとりのいのちに みんなで寄り添う」を掲げ、
白川園が設立された時に創設者が抱いた思いを忘れずに、利用される方も、そこに働く職員も
みんなが幸せになれるような法人でありたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

「自分が入居したい施設ってどんな施設だろう?」

2017/12/21

私が暁荘に入職したのが平成6年4月、早いものでもうかれこれ24年、いわゆる生え抜きです。

二十歳で入職したその日から生活相談員(当時は生活指導員)。右も左もわからない新米を当時の入居者の皆様も温かく迎えてくださり、初日の挨拶の言葉を今でも覚えています。「暁荘イコール中村指導員。暁荘?あぁ中村指導員がいるとこね!…と誰にでも言ってもらえるようになります!」と宣言しました。今はどうでしょう…ナント施設長にまでなってしまいまして偉くなったもんだと自分でも感心しながらも、当時の自分の目標が達成できているのか…評価は人がするものです。まあそれでもだいぶ認知されていると思います。

入居者には、地域の自治会活動や老人会にも多数の方が属し、昔から地域住民としてなじんでいました。当時、町内老人会の副会長をされていた入居者のHさん(男性)が、「中村君、老人会の例会があるから一緒に行こう!」とおっしゃたので、同行したところ、「今度新しく暁荘に採用された中村指導員です。皆さんどうぞよろしく!」と私がご挨拶する前に紹介してくださいました。また数カ月したある日、例会に同行を促されて行くと、会の途中で口を挟まれ会員の皆様に向けて、「暁荘にはいい指導員が来てくれた。生意気だという会員がいるそうだが、どこが生意気なんだ。中村君は器用で、色々楽しませてくれて、入居者に対して親身だ。老人会にも親身になってくれるはずだから、何でも頼みなっせ!」と…何か地域で声が出てたんでしょう。私を助けてくださいましたし、若かった私を育ててくださいました。もう随分前にお亡くなりですが、暁荘では数例しかないターミナルケアにて、ロンドン在住の娘さまにも最後の1カ月だけご本人に付き添っていただくため帰熊して頂き、一緒に看取りを行うことが出来ました。私は暁荘で沢山の方々との出会いがありましたが、Hさんは特に思い入れのある方です。

極々最近、現在入居されている83歳の女性Oさんに、「中村施設長は私のお父さんみたいに思ってます。私の父はとても優しい人でした」と言われ、え!?と思いつつも、とてもうれしかったです。ご入居の皆様にとって、孫か息子だった存在の私が、今では父親と言われるようにまでなってしまっていることに驚きですが、私の仕事のモットーとして、一人の方の情報は広く深く知っておくことと、入居者からの頼まれごとは後回しにせず、すぐして差し上げること(後から行きますので部屋で待っててください…と言わない)などを実践してきたことで、親身になれる上、信頼を築けているのだと思っています。本当の家族にはなり得ませんが、暁荘で生活している間のことは、ご家族よりも理解できていると自信をもって日々対応しています。

自分が入りたいと思える施設に暁荘がなっているかを考えることがよくあります。それって大事なことだと思っています。軽費老人ホームで最も使われるフレーズは、〈家庭的な施設〉です。沢山の施設がこの言葉を使います。もちろん暁荘も家庭的ではありますし、親身に職員が対応していると思います。

自分がここに入居する時を考えた時、ここにプラス、やはり信頼できる人がいるかどうかを大事にしたいのです。ただ、信頼に足る人材がいるかどうかは入居してみないとわからないものです。だからこそ、見学や申し込みに行った時、施設内の活気や家庭的な雰囲気が感じられるようにしてあることが大事だと思うのです。

社会福祉法人や高齢者福祉には色々と課題・難題があり、取り組みには専門的知識も必要以上に増え、権利や尊厳を守るためのルールも多いのですが、まずもって「人材(職員)が暁荘をつくるという考え方の中で、私も職員たちも努力し、沢山の方々に選んでもらえる施設づくりを目指してまいります。

           軽費老人ホーム 暁荘・施設長  中村 猛

           

※上記写真は敬老のお祝い会で職員が私をサザエさんに見立てて踊りを披露しました。下記写真は、ひな祭りの食事会でおひなさま(暁荘のすすけびな役)をした時のスナップです。