2018年 1月back number

カレンダー作り

2018/01/24

きらきらクラスでは毎月、月末になると来月のカレンダー作りをプログラムに取り入れ

子ども達に、おひさまに行く日を視覚的に分りやすく伝え、

「明日は おひさまに行く日だー!」と提示できる工夫を行っています。 子ども達も「今月はどんなカレンダーかな~?」と楽しみにしてくれているので、きらきらクラスのスタッフも「〇月といえば・・」や、子ども達にどんな経験をしてもらいたいか・・など色々な案を出し合い・考えながら製作内容を決めていきます。(ちなみに今月は、富士山を折り紙のちぎり絵で製作しました。)

 

カレンダー作りを通して、数のマッチング(数字のシールをカレンダーの台紙に書かれた数字と照らし合わせて貼ります。)を取り入れています。

又、製作過程では色々な道具(ハサミ・クレヨン・のり・両面テープなど)を使い指先を使う練習も兼ねています。

それぞれ「ちょっと苦手だな・・」と思うことも、お友達や先生たちと、じっくり関わって取り組む事で、自信へと繋がり、成功体験の一つとなります。

この小さな積み重ねを続けていく事で、その子の力へと変わっていきます。

私たちは、その子にとって少しだけ難しい課題に一緒に挑戦するように心がけています。

自分の中で「少し難しいな・・」と感じた時に、さりげないサポートでクリアできると、

最後には「できた!!!」と満面の笑みを見せてくれます!

出来た喜びを味わった時の笑顔は本当にキラキラとしていてこの時間を共有出来て とても嬉しくなります。

子ども達一人一人の「できた!」を増やしていけるよう

これからも楽しくみんなで色々な活動に取り組んでいきたいと思います!

 

今月も素敵なカレンダーができました(^^♪

 

児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 鳥井

音楽療法へ素敵なゲストが!

2018/01/24

1月18日 椿での音楽療法の時間に素敵なゲストが来てくれました(ˆˆ)
白川の里保育園の子供たちが遊びに来てくれたのです。
一緒に音楽療法で季節の唄やリズム体操を行いました。ご利用者の皆様も子供たちの仕草に目を細め、やさしく微笑まれ一緒に楽しみました。
今後も定期的に交流を図り、一緒に楽しく過ごしていきたいです。

認知症対応型 通所介護 福田直美

あぶくたった♪ 2歳児ちゅうりっぷぐみ あひるGr

2018/01/24

「あぶくたった♪」2歳児 ちゅうりっぷぐみ あひるGr.

  寒い日のことです。寒くてなかなか動けず、、、「だっこーーー!!」と言っていたお友だち。気分転換にと、みんなで手を繋いで、あぶくたったをしました!!歌もすぐ覚え、歌いながら動作をするお友だち。

なんといっても楽しいところは、「トントントン!!」「なんの音?」のところです。なんの音かドキドキする様子も見られ、「オオカミの音ー!!」とお友だちが言うと、「おおかみだー!!キャー!!」とニコニコと走り回っていました。

そして、担任が真ん中に入り、「おばけの音ー!」と言うと続々と逃げて行っていましたが、、今までは近くをぐるぐるまわっていたのに、なぜか遠くまで逃げて行き、、、鍛えられた担任です。(笑)寒い冬もこれなら乗り越えられそうです!さすが白川っ子です♪簡単なルールのあるあそびが少しずつ理解できるようになり、楽しくなってきたあひるさん。お友だちとあそぶ楽しさを味わってくれたらいいなーと思います\( ˆoˆ )/

ハサミでチョキチョキ  2歳児ちゅうりっぷ ひよこGr

2018/01/24

「ハサミでチョキチョキ」
2歳児 ちゅうりっぷぐみ ひよこGr
先日、初めて園でハサミを使ってみました!とりあえず、使い方を知り、慣れてもらうためにチラシをチョキチョキ。最初は持ち方もぎこちなく… なかなか切れず戸惑うひよこさん。少し切れて、「切れた!」と思っても次は切れずに… “ビリビリ”と自分の手で破ってしまう子どももいました(笑)しかし、格闘しながらも担任から援助され、少しずつ一人でも切れるようになりました☆

すると、Sくんは「見て!たこ!」と、器用に切り込みを入れる程に!!!

できるとどんどん楽しくなるみたいで、ずーーっと椅子に座り夢中でハサミと向き合っていました♩初めてのことも、様々な経験を重ねてできるようになっていきます。できなかったことも、少しずつ「自分で!」という気持ちで取り組むことでできるようになります。すると、「できた!」と達成感からまた、「やってみよう!」という意欲にも繋がっていきます。このように、できることが増えると子どもも嬉しいでしょうね!できた時の子どもの笑顔は自信に満ち溢れていますよ。その気持ちを大切に、更にいろんな経験を重ねていきたいと思います(^ω^)!

お人形あそび 《りす組》

2018/01/24

はじめてお人形で遊びました!

上手にお洋服着せれるかな...?

お、重たい...

まだ僕には抱っこは難しいなぁ~。

ぽんぽんねんね~ねんねんよ~♡

優しいお姉ちゃん、お兄ちゃんになれそうです♡すg

たまには外で…【緑のなかま】

2018/01/24

厳しい寒さが続いたかと思えば、一転して暖かくなったり

今年の冬は寒暖の差が激しいですね。

 

先週の話ですが、

この日は学校が早く終わり、更にポカポカ陽気が相まって

絶好の外遊び日和でした!

 

縄跳び、鬼ごっこ、サッカーと目一杯遊ぶ子ども達…。

たくさん動いて、おなかはペコペコです><

 

「たまには外でおやつでも食べようか!」と、

園庭でおやつを食べることにしました!

 

先週までの寒さが嘘の様なポカポカ陽気🌞♪

 

 

この日の手作りおやつは「ハムカップケーキ」!

みんな美味しそうに食べていました(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

「寄り添って見守る」

2018/01/24

 

当事業所の事務室は玄関横にあり、こどもたちやお客様が出入りされる状況がよく見える位置で仕事をしております。毎日「いってらっしゃい」「おかえりなさい」と声かけるように心がけていますが、中学生のU君はなかなか挨拶をかえしてくれません。

ある日、食堂でU君とたまたま一緒に食事をしたときのこと。食べ終わって、片付けようとした時、私の湯飲みに「どうぞ」とお茶をついでくれました。まったく考えてもいなかったのでうれしい気持ちになりました。

挨拶はかえってこないと寂しいですが、違う形としてかえってきたことで良かったと思います。挨拶も実は心のどこかに届いていたのでしょう。

今後もさらなる成長を玄関の横から見守っていきたいと思います。

 

                   若草学園  事務課長 大田黒美和

 

発表会を終えて【うさぎぐみ】

2018/01/23

 1月20日(土)に文化ホールにて緑ヶ丘保育園の『みんなのかわいい発表会』が行われました。

うさぎぐみは言語発表【やまのおんがくか♪】を行いました♡

この日に向けてセリフや踊り、歌など楽しんで取り組んできた子どもたち(≧▽≦)ですが、いざステージ横に立ち、沢山のお客さんや大きなステージを見ると緊張している様子でした(゜_゜)そこで始まる前に「みんなで楽しもうね!エイエイオー!」と笑顔で声をかけると、少し緊張がほぐれていつもの子供たちの表情がみられ安心しました(*^_^*)

さあいよいよ【やまのおんがくか♪】がスタートしました。

みんなそれぞれの動物(りす・うさぎ・ことり・たぬき)の役になりきっていて、どの子も一生懸命で☆きらきら✨輝いていました。

緊張したと思いますが最後まで泣かずに頑張っている姿に成長を感じうれしく思いました。保護者の方の温かい応援と拍手を頂きありがとうございましたm(_ _)m

これからもうさぎぐみみんなで仲良く楽しく過ごしていけたらと思います♡

 

⇦☆リハーサル待機室での子どもたち☆

☆発表会当日の子どもたち☆⇩

 

いよいよ!! ~4歳児

2018/01/23

いよいよ!!~4歳児・ひまわり組・らいおんGr

いよいよ、27日のお楽しみ会に向けて、カウントダウンが始まりました!

今週より、体育館のステージで、本番同様に練習をし始めたらいおんさん!

他のクラスのお友達や先生方が、お客さん役として見に来て下さり、これまでには味わうことのなかった、緊張感の中、一人ひとり、今出来る最善の力を振り絞って、頑張っています!

そして、劇遊びの練習が終わり、「よし!みんな頑張ったから、お外に遊びに行こう〜!!」というと、今までにない大声で、「イエ〜イ!!」と喜ぶお友だち!

内心、今ぐらい大きな声を劇遊びのときも出してくれたらいいのになぁ〜(笑)なんて思いながらも、緊張感から解き放たれたときの、子どもたちの表情と、いろんな方々に「上手だったよ!」「頑張ってたね!」と褒めてもらい、日に日に、自分の殻を破り、自信をつけていく子どもたちの表情がなんとも可愛らしく、たくましく感じる担任です!

お楽しみ会まで、インフルエンザなんかに負けないぞ〜!!

 

 

今日のハイライト(お迎え編)

2018/01/23

リーライズは下校時間が近づくと、スタッフが小学校へ迎えに行きます。

子ども達は車に乗るとまずシートベルトを締めるきまりを知っていますが、中にはそーっと外したくなる子もいます。

でも、

「あっ!○○君シートベルト外してる!」

と、同乗した誰かが教えてくれてすぐに発覚します。

ある日私が、

「あーあ、この車はシートベルトが外れると、緊急ブレーキシステムが作動して車が止まるんですよ。」

と言ってウインカーを出して道路脇に車を停め、外したシートベルトを締めなおしたことを確認しました。

すると○○君は、

「えっ?知りませんでした。本当ですか?」

と言って、しばらく車が進むとシートベルトをまたそーっと外しました。

今度はたまたま誰も気付かず車が進み続けるのを確認すると、

「僕、外していたのに車動いてましたよ!」

と私に訴えました。

私が苦笑いを浮かべると、

「先生嘘ついたね!でもなんか良い嘘だね!」

と言うと、その後シートベルトを外しませんでした。

「良い嘘」なんてワードをさらりと言ってしまうあたり到底かないません。

バックミラー越しにお互い二ヤリと笑って先を急ぎました。

 

毎日大なり小なり私にとっての「今日のハイライト」となる出来事が突然一瞬にして起こります。

そんな予測できない瞬間がとても眩しく思います。

 

若草学園通所部 放課後等デイサービスリーライズ 高橋

もしもしかめよ~ 1歳児ももぐみアンパンマンチーム

2018/01/23

「もしもしかめよ〜♪」1歳児ももぐみ アンパンマンチーム

インフルエンザ等感染症が流行り始める時期になりましたね(><)
毎日予防も兼ねてトイレ後や外遊び後、食事前にはしっかりと石鹸で手を洗っていますよ♪「手洗いに行くよ〜!お袖ギュッギュね〜!」と声を掛けると、自分達でグイッ!!腕まくりもお手の物です(^^)
水道について泡石鹸を手に出すと、みんなで合唱♪♪
「もしもしかめよ〜かめさんよ〜反対!(手の甲)せかいのうちで〜、、反対!(手の甲)あゆみの〜、、ゆーび!(指)どうして〜、、」童謡に合わせて洗っています!
 
歌いながら楽しく手洗い♪
曲に合わせているので、一定時間はしっかりと洗うことが出来るようになりました( ´∀`)

 指を合わせて洗う事が難しかったですが、最近ではしっかりと指と指を間にはめて洗えるようになり、次のステップへ★今は指一本一本を握って、指の根元までよく洗う練習もしていますよ!手洗い一つにしても、自分の手や子どもたちとゆったりと関わることのできる時間になります(^^)感染症予防も兼ねて、ご家庭でも帰ったらまずはしっかり手洗い!!みんなで元気に冬を越しましょう♫

おやつ作り《南小クラブ》

2018/01/23

 

毎月、2.3回ですが、おやつ作りにも取り組んでいる子ども達。先週は、お芋を使って「スイートポテトパイ」を作りました。芋の皮むきから、ふかして、つぶして、パイ生地に包むと、各工程を子ども達が分担し作っていきました。

おやつ作りの際、私達指導員が心がけていることがあります。それは、極力何も言わず、自分達で考え合いながら協力して作っていってほしいという思いです。だから、私達は見守り隊となって、おやつ作りの様子を見届けています。(もちろん!困った時は、アドバイスをしていますよ!)なので、今回も、お芋の皮はどの位むくのか❓から始まり、パイ生地にはどの位の量の芋をのせればいいか❓焼き加減は❓等々、作るにあたりどうすればいいの?と疑問が出る度に、子ども達同士で意見を出しあっていましたよ!

そして、試行錯誤しながら完成した「スイートポテトパイ」 部屋の中は、甘い香りが漂いアツアツ出来たてで、美味しく頂きました。こうして、自分達で作ったおやつは、子ども達にとっても、ひときわ美味しく感じることと思います。今後も、食べたい、作ってみたいおやつを、一緒に考えていきながら、取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

小麦粉粘土 1歳児ももぐみ ドキンちゃんチーム

2018/01/23

「小麦粉粘土」1歳児ももぐみドキンちゃんチーム

先日、小麦粉粘土(小麦粉に水を入れ、食紅で色を付けたもの)で遊びました!粘土を渡すとニコニコしながら、丸めたり、こねたりして感触を楽しんでいたお友だち!
 
担任が「見てーヘビさん!」とヘビを作ると「○○も!」と両手で粘土を細くしてヘビを作るお友だち!なかには、「見てーおしり〜!!」とニコニコで見せてくれたRくん!「お尻!?」なんと粘土を丸めてたらヒビ割れが入って、その割れ目がお尻に見えたとか!(大笑)
 
また、担任が「見て〜指輪!」と 輪っかを作って指にはめると、それを見てMちゃんが自分で人差し指に粘土を刺して「Mちゃんも指輪〜」と。それを見てAちゃんRちゃんは、五本指全部に粘土を刺して、満足気に「見て〜指輪いっぱい!」とドヤ顔!(笑)
少しずつイメージする力もついてきて、お友だちや担任と簡単なやりとりをしながら、作ったのを共有できている事に成長を感じ、嬉しくなりました(^^)小麦粉粘土の感触を是非お家でも味わってみて下さい♪

地域活動

2018/01/23

   毎月20日に『二十日会』というサロンに参加させて頂いております。これからも元気よく自宅で過ごせるように、介護予防体操や脳トレといったプログラムを一緒に行っております。

  参加された皆様からは、「普段は運動せんけん、ここで運動できて助かる。」等のお言葉を頂いております。

  これからも健康を維持できる様に。また、お困り事がある際は気軽に声を掛けていただける存在となれるように、努めていきたいと思います。

 

通所介護 橋本 丈継

鏡開き

2018/01/23

今月の11日が鏡開きだったので、ぜんざいをおやつの時間にみんなで食べました。

1月の行事食は、七草・鏡開き・誕生日会と毎週盛りだくさんです。家庭から離れて集団生活をする中で、食事は子ども達にとって楽しみの一つになっています。特に、行事食は、普段とは違う食事を味わうだけでなく、日本の行事や四季を感じとってもらうという意味でも大切にしていければと思っています。子ども達が、卒園した後に「この季節では、こんな行事食をたべたなあ」と少しでも思い出に残るような食事を提供していけるように、頑張っていきたいと思います。

 

 

                                       若草児童学園 入所部 M.O

パープルモンスターに年賀状・3歳児

2018/01/22

[パープルモンスターに年賀状]      3歳児~うさぎGr 上田

うさぎGrは昨年から「パープルモンスター」の絵本を見ていますがとっても人気の絵本で、英語版ですが子どもたちはこの絵本の中に入り込み、パープルモンスターが“ハロー!!”と声かけすると一斉にハロー!!と返してきてくれます。

そんな、みんなの大好きなモンスターに年賀状を書くことにしました。

するとTくん、ぼく字書けない💦と。しょんぼり…

大丈夫だよ!パープルモンスターはみんなの書いたものは何でも読めるんだよ!と話すと、やる気満々!(^^)!

みんな思い思いにお絵描きや、ぬり絵をしたりして一生懸命に書いていました。

最近は子どもたちの、ごっこ遊びの中にも登場することもあり

“Hello! How are you?”とニコニコで(*’▽’)やり取りする様子も見られます。

こんなモンスターを劇にもつなげていけたら楽しいだろうなぁ~と思って取り組んでいます。

 

 

 

 

ねえねえ

2018/01/22

 

 友達との関わり方が苦手なA君。友達との遊びで「こうしたい・こうしてほしい」という気持ちはあっても、素直に言えずにちょっかいを出してしまい、トラブルとなってしまうこともあります。職員に対しても初めはなかなか言えず、振り向かせようと注意を受けてしまうような行動をとってしまうことも・・・。

そんなA君と関係を築いていくうちに「ねえねえ~」と話しかけてくれる回数が増え、学校や友達の話と何気ない会話ですが自発的な関わりが増えました。友達とはまだ大人の介入が必要な時もありますが、気持ちの折り合いの付け方も上手になってきています。行動でなく、言葉で表現することが少しずつですが身についてきているのを日々感じています。

 今日もまた、そんなA君の「ねえねえ」から始まる何気ない会話を楽しみにしている自分がいます。

 

   若草学園 通所部 放課後デイサービス くまぽこ G.K

笑顔のために

2018/01/22

創作活動でキーホルダーを作成しました。マスキングテープ、ビーズなどで作っております。

皆さん真剣な顔でマスキングテープの柄を選ばれ、出来上がった時は、お互い見せ合い、とても素敵な笑顔でした。

 

ご利用者の皆様が通所利用時に笑顔で過ごせる様、「楽しかったよ」と言って頂ける様に日々、プログラムを工夫しています。明日も笑顔が見れますように・・・

 

通所介護事業所 大津 美和

何でできてるでしょうか?《なかよしクラブ》

2018/01/22

手作りおやつとして、園の芋掘り行事でとれたさつまいもを使ってスイートポテトを1年生Rちゃん、2年生T君、Yちゃん、3年生Y君と4人で作りました。
お菓子作りが得意な中村先生に卵白と砂糖と小麦粉を混ぜたメレンゲの焼き菓子も作ってもらいました。

「先生、傍についていてね!」
とおそるおそるコツコツと卵にひびを入れて、初めて卵黄と卵白に分けた体験をした子ども達は、きっとお家でも自分ができたことを報告して、又チャレンジすることでしょう…


スイートポテトもプレーンとシナモン入りの2種類作ったので、少しでも食べてみたい子どもはシナモン入りも味わうことができました。

 

この4人で考え子ども達にした質問の一つを紹介します。
「スイートポテトは何を入れて作ったでしょうか?」
子ども達は「さつまいも!」「砂糖!」等など色々な答えを返してくれました
食べ物が何でできているか、意識することはとても大事なことだと思います。
質問を考えた2年生のYちゃんが、 夏休みに
「先生、材料がカタカナで書いてあるものは、身体に良くないよね?」
と私に一言呟いた言葉は、とても印象的でした。
その後、お母さんが食品を選ぶ時によく表示を見てから買われることをお聞きし納得!
「からだは食べた物でできている」
「食べ物で健康になれるし、病気にもなる」
このことを深く自覚して、日々の食生活に活かしていきたいです。

スイートポテトの作り方(4人分)…私の料理の先生のレシピより 材料4人分
さつまいも250g、無塩バター10g、砂糖大さじ4杯、生クリーム大さじ1杯、卵黄1個
①さつまいもは皮をむき大きく切り、竹串が通るまでゆでる。
②水分を飛ばして火にかける。火を止め、バターと砂糖をしっかり混ぜ合わせる。卵黄(塗る分は少し取って置く)を加えてさらに混ぜる。生クリームを混ぜ合わせる。
③アルミカップに入れて、別に溶いた卵黄を塗り、170度で13分間焼く。
皆さんも是非作られてみてくださいね♪

魚釣り!?  1歳児ももぐみバイキンマンチーム

2018/01/22

「魚釣り!?」 1歳児ももぐみバイキンマンチーム

今週は先週に比べ暖かく、バイキンマンチームのお友達もお外で元気に遊んでいます!そんなある日、すべり台で遊んでいると、A君が遊具に取り付けられているロープの先を持ち、「魚!」と叫んでいました。
 
「それ魚なの?」と担任が聞くと、「魚ー!」とロープの先を大事そうに握っていました。”A君には魚に見えるんだ!”としばらくA君の様子を見ていると、遊具の上からロープをぶら下げ始めたA君。”もしかして魚釣りなのかな?”と思い、「A君、何してるの?」と聞いてみると「魚だよ!」と答えていました!「そっかーA君、今魚釣りしてるんだねー!」と言うと「うん!」と嬉しそうに答え、「魚釣れたー!」とロープを引き上げていました♬
 
ロープを使って魚釣りごっこを楽しんでいたA君。A君の発想を参考に、釣り竿と魚をみんなで作って魚釣りごっこを行ってみようと思います♩

楽しかった発表会♪(きりん組)

2018/01/22

 20日土曜日は『みんなのかわいい発表会』でした。

みんなドキドキしながらも頑張っていましたよ(^^♪

きりん組さんの様子を紹介しますね‼

☆お遊戯「愛を叫べ」☆

男女ペアになって嵐のウエディングソングを踊りました♪

キラキラネクタイがバッチリきまっている男の子☆

手作りドレスに身を包み、かわいく変身した女の子💛

ウキウキしながら踊っている姿がかわいかったですよ!

 

☆劇遊び「こぶたたちのおうち」☆

 三匹のこぶたのおはなしをアレンジしたきりん組だけのキュートなこぶたちゃんと

ワイルドなおおかみさんによるオリジナルストーリーです。

初めて経験する劇遊びでしたが、みんな緊張やワクワク等、いろんな表情を見せながら

頑張っていましたよ。

感動で舞台の横でウルウルの保育者でした。

 

☆『合唱・合奏』☆

歌「こぎつね」「シンデレラのスープ」

 ふとしたときよく口ずさんでいた二つの歌♪

大好きな歌を元気いっぱ張り切って歌っていましたよ!

合奏「ようかい体操第一」

「ウィース‼」の大きな掛け声でスタート!

鈴、タンバリン、カスタネットに別れて演奏しました。

ドキドキの楽器別のソロパートも頑張りましたよ‼

 

発表会を終えて達成感でいっぱいの子どもたち😃

きっと大きな自信に繋がった事と思います。

 今日は、みんなで頑張ったねー!!!のハグ大会をしました♡

絆がより一層深まったように感じるきりん組さんでした。

 

 

じょうずにできるよ 0歳児ありんこGr

2018/01/22

『じょうずにできるよ』
  0歳児 ありんこGr.

  寒い日が続いていますが、ありんこの子ども達は毎日元気いっぱいに登園しています❗️
毎日、朝夕はお部屋の中で遊んでいますが、遊具も色々な素材のもの・形のもの・音が鳴るもの・手作りのもの等発達に合わせてみんなが楽しめるようにしています。遊ぶ時は部屋いっぱいに散らばるたくさんの遊具達…お片付けの時間になり、担任が「お片付けしようか〜」と言葉をかけると、最近は子ども達が積極的に片付けを楽しむ姿が見られるようになりました😊

   一人の子がカゴに入れてくれた時に「じょうずね〜」「ありがとう」と褒めると、自分でも「じょうず‼」と手をたたいて褒めたり、お友達が褒められているのを見て真似して意識してお片付けを始める子ども達もいます。カゴに入れながら「じょうずにできたよ!せんせいみてた⁉」と言わんばかりに担任の方に振り向き確認したり…ドヤ顔だったり…もちろん見ていて褒めるとにっこり。可愛い子ども達です💕

   以前からいろんな場面で褒めることを(ちょっとオーバーにも)意識していますが、子ども達の喜ぶ顔を見ると褒めることの大切さを改めて感じます。褒められることで見てもらえている安心感、出来たことの満足感、認めてもらえたことで自信や意欲にも繋がっています。出来ないこともまだまだたくさんの(当たり前ですが)ありんこの子ども達ですが、出来ることも少しづつ増えています。本当に成長の早さを感じて感激している担任です♡出来たことを一緒に喜び合って、出来ないことも大きく受けとめながらこれからも楽しい毎日を過ごしていきます🎶
 

「高校進学」

2018/01/22

中学3年の聾学校に通うK君。

高校進学に向け日々勉強を頑張っています。

先週からは願書書きの練習も始まりました。

入試まで1か月半に迫る中、本人はまだ普通科か理容科で迷っている様子。

本人の行きたい道に進んでくれるのが一番いいのですが、

色々な不安が抱えているようです。

願書受付までは残り1か月をきっていますが、本人と保護者の方と

話をし、自分の将来に向け進みたい道を決めて欲しいと思います。

合格できますように・・・。

 

若草児童学園 入所部 S・N

子どもはみんなの宝!!

2018/01/21

子どもはみんなの宝!! 

降園後、お家の方のお迎えを待つ時間になると、年長クラスのサッカー好きの子ども達が集まってサッカーを楽しむ姿があります。知っている限りのサッカールールを出し合い、それを守り合い試合が成り立っているようです。

そんな中に、時折、その中に、ひとり大人が入り、子どもと対等に、本気モードでボールを追いかけ、なかなかのボールさばきでシュートをする姿があります。メンバーの中のお父さんです。子ども達もそのお父さんが迎えに来られると、誰よりも先に見つけ、サーカー場へ連れて行きます。今では、お父様も「今日、俺、サッカーせなんけん!!」とお母様にも伝えて来られているとの事!!

園には男性保育士がいません(だから岩崎先生も大人気です!)

男性にしかない、逞しさと、おおらかさはかないません。

本当にありがたいことです。感謝します!!

 

子ども達と共に楽しんだり、喜んだり、悲しんだり、怒ったり、心配したり、一緒に共感できる人は、ひとりでも多い方がいいと思います。

 これからも、お時間が取れるときは、子ども達と一緒に遊んでいただける方、大歓迎です!    ~髙山 智恵美~