2018年 6月back number

半端ないって

2018/06/27

 

 

 皆さん、FIFAワールドカップみてますか?

西野監督に代わりワールドカップが始まりました。前監督と選手の間に入った亀裂の原因は、コミュニケーション不足だったとか・・・たった2ヶ月で選手との信頼関係を築いた事こそが西野JAPANの強さとなっている事を感じながら応援しています。

私達も良いコミュニケーションをとることでチーム力アップを図り入居者の良いケアに繋げて行きたいと思います。

 

本館医務 竹永沙織

「中体連」

2018/06/27

大津北中に通う子どもの中に、入学時からバレー部に入部した2人の男の子がいます。

スポーツは好きであっても、チームでのプレーが出来るであろうか、練習についていけるであろうか、3年間続けられるであろうかと、心配しながらも陰で応援する日々でした。

部活で帰りが遅くなるので、夕食は冷蔵庫に入れてあり、自分たちで温めて食べる。

食べた後は決められたように片付ける。すぐに入浴する。などなど、生活上での約束事を決めましたが、なかなか守れない事もあり、注意も度々。

部活をするという事が当たり前の事ではなく、周りの支えがあってこその事なども教える日々でした。

 

 試合となると、保護者の送迎となるので、勤務職員で調整して行ったり、朝も早い事が多く、朝食を6時に準備してもらったり。

たくさんの人々の協力なくして部活を続ける事は出来ませんでした。

時には部活内でトラブルを起こし、不貞腐れた態度で帰ってきたり、遊ぶことが優先して、部活に行かなくなり、辞める寸前になった事もありました。

その度に話をしたり、先生、友達の力を借りたりする事で、2人とも最後まで続ける事が出来ました。

最初は思うようなプレーが出来ずに、試合途中で怒り、メンバー交代になったり、人の失敗を指摘したりという自分勝手な姿があったものの、日々の練習、試合を通して、チームでの協力という事を肌で感じ、体験し、失敗もカバーし合う、ドンマイと声を掛け掛けられるという素晴らしい姿を見せてくれるようになりました。

 

 そして先日、3年間の集大成である中体連がありました。初戦の相手は前年度の優勝校。

勝つ見込みは少ないものの、最後の試合、悔いの残らない試合をして欲しいと、祈る思いで応援に駆け付けました。

声をしっかり出し、思い切りプレーする2人の姿。

一生懸命の姿はとても素晴らしく涙の出る思いでした。

残念ながら負けてしまいましたが、一時はリードする大健闘。

点差も少なく、いいプレーが盛りだくさんでした。本人たちも大活躍し、負けた悔しさはあるものの、終わった時の笑顔は輝いていました。

 

 子ども達にとって、無駄な経験は決してないと思います。

部活動を通して多くを学んだ二人にエールを送りたいのと、励まし受け入れてくれた仲間や、認めて下さった保護者の方々、学園の先生方、協力して頂いたすべての皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 そして、3年間色々あったけど、感動をたくさんくれた2人に、ありがとう!!

これからも応援していきます。

 

                                  入所部 松村

 

「作って遊ぼう♪」~4歳児 ひまわり組 ぞうGr

2018/06/26

「作って遊ぼう♪」~4歳児 ひまわり組 ぞうGr本田阿矢

雨の日が続くと、どうしても退屈してしまって部屋から飛び出たくなります💦そんな時、室内でもなにか楽しい遊びはないか〜と考え、子どもたちと作って遊ぶことを取り組みました!

1つ目は魚つりコーナー!自分の好きな魚をかき、海に流します!そして、釣り竿で何回も何回も釣る遊びです。これがとっても集中力を使い、子どもたちの目は真剣🌟

2つ目は、輪投げコーナー!輪っかは新聞紙で丸めます。これが意外にもハマり、何個も何個も作っていました😇そして、ペットボトルにたくさん絵をかいて、投げます、入らなくても喜び、何回も何回もしていました😉最後はペットボトルがジュース屋さんになり、「ジュース買いませんか〜?」と遊びがどんどん膨らみました。身近な素材なので子どもたちの発想は次から次に面白いアイデアがでます。

 

そして、3つ目は新聞洋服コーナーです。これがいちばん難しく、「先生どーすると?」が絶えません。でも誰も、やって〜とは言わず自分で作ろうとしていました。自分で作ることが楽しい!と思いながら一人一人取り組んでいましたよ❤︎できた服を着てみてにこにこする笑顔はとってもかわいかったです。

 

これからもいろいろな素材をもとに、たくさんこ面白いコーナー遊びを子ども達と創意工夫していきたいと思います!

 

梅雨の中休み

2018/06/26

6月もあと4日、雨続きの…とは一転して、昨日までの数日間は真夏を思わせる程の強い日差しと蒸し暑い日々が続きました。

ご入居者の皆様が過ごされる様々な場所の温度や湿度等が高くなりすぎないよう、日々の調整に苦戦しております。

今後、梅雨明けが近づくにつれ、例年激しい雨が降ることも考えられます。ご家族の皆様がすぐに駆けつけられない状況下であっても、入居者の皆様の安全を第一にケアを提供していきたい次第です。

 

北館1丁目 介護職員 赤星 広明

新聞紙遊び☆ 【1歳児 りす組】

2018/06/26

雨の日が続いたある日、新聞紙遊びをしました。

 

最近は、室内遊びの充実を考えてシール遊びやマット遊び、おもちゃ遊びなど変化を取り入れながら保育をおこなっています。

 

その中で、新聞遊びも何度かおこなってきました。

 

保育者が新聞紙を丸めたり、破いたりして導入をする姿をキラキラした眼差しで見ていた子ども達。

 

中には、「早く遊びたいよ~」という感じで『あ~!!』と声を出してみたり指を差したりする子も…。

保育者の掛け声で一斉に新聞紙へ向かっていきました。

 

広~い新聞紙!!

 

そのまま頭の上に乗せて被っている子、

グチャグチャに丸めている子、

小さくちぎるように破き夢中になっている子

など様々な姿が見られます。

その中で、前回の新聞紙遊びとは少し違う姿も見られるようになりました。

破いた新聞紙を集めて、頭の上に投げ…

子;『(3・2・)1 きゃ~(≧▽≦)』

舞う新聞紙を見て大喜びをしたり、降ってくるという予想をし、頭をおさえることができるようになっていました。

また、

保育者の周りに座り、「今日は、何ができるの?」という感じでワクワクして眺める姿も…

 

保育者が、マントやリボン・ホウキ等を作って見せると

 

保;『できた!!』

子;「貸して」(しぐさをしてみせる)

保;『いいよ(^^)』

 

それを狙って遊び始める子もいました。

それぞれが思い思いに楽しんでいた子ども達。

 

繰り返し活動に取り入れた展開が今のやりとりになったのかもしれません。

 

これからも、子ども達の身体や指先の感覚などを育てる活動を取り入れながら、自然な言葉のやりとりやしぐさを通して遊ぶ楽しさを伝えていきたいと思います。

 

「こんなにできるようになりました!」1歳児 ももぐみドキンちゃんチーム

2018/06/26

 最近は雨が続き、室内あそびが多かったです。以前から指先を鍛えるために、ひも通しあそびを積極的に取り入れています。この日もひも通しを少人数(5人)ですることに♩イスに座ってさっそく開始!

「上手にできるかな〜?」

 小さな穴なので、なかなか難しくてひもが通らないMくん。担任が「ひもを引っ張ってごらん!」とひもを通して援助すると… スルスル〜とひもが入っていきました。通ったことが嬉しくて、「キャー!!!」と声を大にして大喜び\(^o^)/ 援助されながらも、ゆっくりと自分のペースで行っていました。自分でできた喜びが担任にも伝わってきました♡

「やったー!できたよ!!!」

 Yくんは、ひも通しが大好き!そのため、一人ひも通しに夢中に☆ 気付けばイスから降りて、床に落ちているものもひもを通すYくん(笑)以前はあまり興味がなかったYくんですが… 楽しさや、できた嬉しさを感じられて今ではとても上手にできるようになりました!

「いっぱい繋げたよ♩」

 何度も行なっていく中で、どのようにするのか考えて少しずつできるようになってきています。できた時の顔はとっても嬉しそうで、集中しながらできるまで指先を動かす姿に成長も感じられます♡ また、担任が手伝おうとすると、「自分でする」と張り切るお友だち。その自分でしたいという想いも受け止めながら、できた時の達成感を一緒に感じていきたいと思います。雨の日も、子どもたちとゆったりと楽しく遊んでいきたいと思います(^O^☆♪

「ボール取りゲーム♪」 4歳児ひまわりぐみ

2018/06/26

「ボール取りゲーム♪」

  梅雨空の下、雨が上がったのを見計らって、園庭に出ました。前日、室内でRくんのリクエスト遊び「かくれんぼ」が盛り上ったので、その続きを楽しむことにしました。

「Tくん、見~つけた!」

 やっているうちに、退屈してきたのか、男児がボールを蹴りはじめました。女の子たちはまだ「かくれんぼ」で盛り上っていましたので、男児向けに遊びをアレンジすることにしました。
 地面に円を描いて、その中にボールを置きます。タッチされる前に、鬼からボールを奪うことができれば、ゲームクリアです。見つかっても、タッチされなければ、ボールを取ることができます。
「面白そう!」と男児の目の色が変わりました。まずは、鬼を3人にしました。
 
「もういいか~い?」

3人がボールから離れた瞬間、Aちゃんがダッシュで奪取!鬼は悔しそう・・・。
 
「楽勝、楽勝♪」

「ぼくも鬼になるよ!」とTくん。鬼が4人になりました。すると、Hちゃんが「私が見つけてくるから、誰かボールを守っといて!」と声をかけました。
 
「作戦会議するわよ!」

 果たして今回は・・・。見事、全員を見つけて、さらにボールを守りきることができましたよ!
   今までは「悔しい!」だけで終わることが多かったのですが、悔しさから何かを学ぶことができるようになったみたいです。作戦会議をしている姿は、微笑ましくもあり、頼もしくもありました。
 雲の切れ間から太陽の光が射すように、Hちゃんの「してやったり」の笑顔が輝いていましたよ🎵

クレープ作り《南小クラブ》

2018/06/26

先日のおやつ作りは、クレープに挑戦しました!以前、ホットケーキ作りをしている時に、生地を流し込む際、クレープを作りたいとひらめいた、4年生のUちゃんのリクエストで、早速挑戦!子ども逹が1番やりたかったのが、生地を薄く、丸く伸ばすのが楽しいようで…

「クレープ職人」

生地を流し込んだあと、おたまで丁寧に丸く形を整えたら、出来上がりです。さすが!子ども逹!繰り返し作っていくと、上手くなるもんですね!まるで、クレープ職人のように!そして、生地が完成した後は、バナナと生クリームとチョコでトッピング。

 

「完成!」

見て下さい!美味しそうに、ほおばる姿❗️

「いただきます」

自分で作ったクレープは、さぞかし美味しいでしょうね!みんな嬉しそうに食べていました。さぁ~次は何のクレープを作ろうか?子ども逹と考え中です。楽しみです☺️

こどもたちの思い

2018/06/26

part① 「わが子の姿」

先日のGWに家族への感謝を込めて義父母、主人・こどもと鹿児島へ行った時のこと。

メインは息子の希望する新幹線に乗ることだったのですが、はるばる鹿児島へ行くので観光も実施。

こどもたちの為に「水族館と砂の祭典」こどもの観光だけでは退屈かなと思い、義父たちの為に「西郷どん大河ドラマ館」へ行ったのですが、今でもこどもたちの思い出として話題になるのは「西郷どんどん!!」のようです。

 

 

親が想像していた子の喜ぶ姿は想定外。はずれ。(悲・笑)

その時の音・温度・体感・その時の関わり等・・あらゆるものがそうしたのでしょうか。

 結果、何でもやってみなければと勉強させられました。

これからは、いろんな経験の機会をつくってあげたいです。季節柄の経験はもちろん、

自分がしたくても出来なかったこと・・つい欲張りしそうです。

もちろん、当事業所のこどもたちもたくさんの経験をして、健康と笑顔と幸せがながくながく続きますようにと願っています。

・・願うといえばもうすぐ七夕ですね★☆★☆★ ささの葉さらさら~♪♪

 

part② 「Aさんから見た私の姿」

小学校から帰ってくると事務室へ「ただいま~」と言いながら、その日のことを話してくれます。

ある日、他の事務員へ「あの人は警察官でしょ?」と聞きにきたようです。

実は、私のことを警察官と思っていたようです。

思わず笑ってしまいました。

おそらく、職柄、黒いズボンとシャツを着る姿も多く、私の何かしらの態度・雰囲気等がそのような言葉となったのではとはっとさせられました。

生活の場に常に警察官がいると私たちも緊張しています。

私もどうしたものかと悩んだ日となりました。

 

Part③「Sくんからみた私の姿」

ジャスコで大津支援学校の販売会があった時のこと。

私は子どもたちが作った、園芸品、陶器、木工品を見にいきました。

レジうちの子、接客の子、声をだす子、みんな笑顔でいきいきと頑張っていました。

もちろん製品はおすすめばかり。

私をみて「大田黒社長~」との大きな声!「大田黒さんだよ~」というと恥ずかしそうな姿ではありましたが、とっても嬉しそうでした。

 

玄関はこどもたちが作った花で明るくなっています。ありがとう!!!

 

若草学園

事務課長  太田黒 美和

「花って綺麗だよね♪」《なかよしクラブ》

2018/06/25

 

先日、小学校に迎えにいっていると学童から1本の電話が…
「あっ先生、迎えがおわったら事務所に来てくださいだそうです」
えぇーーーなんかあった!?なんかやらかした?(◎_◎;)
と1便の迎えを終え、ドキドキしながら事務所に向かうと…
「あっ先生!夕方花植えをするから学童さんにも手伝ってほしいんだけど…」
との事、いやーもうひと安心!そしてお手伝いならおまかせください!
早速、次のお迎えのバスで花植えのお手伝いの話しをすると
「良いよする!」
「宿題終わったら出来るー」
「私今日は『絶対に宿題終わらせときなさい』てお母さんに言われたけん無理だぁ」
「うーん…遊ぶ!」
と色々な返事が返ってきます。中でもお花が大好きな4年生の女の子は
「えっ!ほんとに!?するする!お花植えていいの!やった♪」
と大喜びでした。送迎を全て終え自分も向かった頃には先生達に混ざって4~5人の学童さんがプランターを運んだり、土を混ぜたりして立派にお手伝いをしています。
「先生これここに植えれば良いの?」
「そうそうお願いね」
と自分達で次に何をするのか聞いて動いている姿は流石小学生、頼りになります。1年生の男の子も大好きなバスの先生(用務のプロ)に引っ付いてせっせと働いていたり、ジョウロに沢山の水を入れこぼさないように一生懸命に水をあげている2年生の女の子がいたり本当に毎度のことながら関心します。
そして関心している間に今日の作業は終了。
「ありがとうね」
と言われる学童さんはとても誇らしげでした。

たまに失敗もするけれど、これからも沢山頼られて褒められて色々な経験をしていってほしいです♪

「お手伝いお疲れ様でした♪」

「雨の日も楽しもう♫」5歳児 さくら組 くまGr.

2018/06/25

「雨の日も楽しもう♫」5歳児 さくら組 くまGr.首藤

ついに本格的な梅雨に突入し、大人にとっても、子どもたちにとっても、いや〜な時期に入ってしまいました。

そこで、他園のブログも参考にしながら、子どもたちに相談し、

「雨の日でも、ウキウキ、ワクワクするような、手づくりおもちゃを作って、みんなで遊ぼう♫」ということになりました!

早速チームごとに、話し合いを開始!

 

「あのほら!らいおんグループのときのお店やさんごっこで作った、エアホッケーは??」

「いいねー!!」

「魚釣りゲームがいいねー!!」

 

 

「あっ!!これでコマ作ろうっと!!」

 

 

などなど、廃材や担任が図書館から借りた本を見ながら、お友だちの想像はどんどん膨らみ♫

それぞれチームごとに、ハサミを使うのが得意な子、絵を描くことが得意な子、想像豊かにお友だちに作り方を伝えながら、保育士顔負けの説明の仕方で、お友だちに教えている子などなど!各チーム、役割を分担しながら、取り組む様子が見られ、とても嬉しく、(さすが年長さんだなぁ〜!)と思いながら、見ていました!

 

もちろん、子どもたちだけでは、出来ない部分などは、「先生穴をここに開けてー!」「糸みたいなの、ありますか?」「ここが固くて切れないから、手伝って〜!」など、保育士に自分たちで伝えながら、取り組むことが出来ていました!

 

そして、ついに完成し、午後からは、くまGr.ゲームセンター開店!!

 

「もしもしー?聞こえるー?」

「行くぞ〜!!それ〜!!」

「やったぁ〜!釣れた〜!」などなど、自分たちで作った!!ということもあり、大盛り上がりで、ゲームセンターを満喫していた、お友だちでした!!

 

これから、しばらく続く梅雨ですが、これから遊びを発展させ、雨の日でも、「あ〜!今日も幼稚園楽しかった♫」と、満足して、お友だち全員が帰ってくれるような、そんな活動を、日々取り入れていけるよう、努力していきたいと思います!

 

 

 

暁荘の食事

2018/06/25

改装工事中の暁荘では、今まであった行事が思うように行えておりません。

ですが、バスハイク・買い物・食事等職員が出来る事を日々考えております。

食事面は、皆様の声を反映できる様に毎食見守り残食を確認しながら、調理員・栄養士との話し合いを行っております。食材、味付けひとつで食欲が変わってきます。三食を暁荘で楽しく召し上がって頂く為に…少しでも皆様のご要望に叶うために…
どれだけの事が出来るか分かりませんが、職員同士の協力・努力を怠らないようにと思っております。
皆様から「美味しかった。!(^^)!」の言葉を頂戴する為に…
ご意見承りますので、どうぞ宜しくお願い致します。m(__)m

今日の献立は、夏野菜カレーです。カレーは、食欲がそそられますね。(^^♪

介護職 鈴木

振り返りの時間

2018/06/25

 

白川の里には「振り返りシート」というものがあります。

施設の基本理念や運営方針に沿って、自分自身のケアに対する言動や思いを振り返る

為のものです

 

仕事をしているとあっという間に1日・1週間が過ぎていきます。 

その際、「振り返りシート」を書くことで、

「自分はどうケアをさせて頂いたか?」「どのように行動してきたか?」「基本理念にあるように、ひとりのいのちによりそえていたか」「入居者の方にもっとこうしたほうが良かったのではないか」また支援の疑問点等は振り返り、職員間で話し合うきっかけになっています。

 

自分自身のケアはどうだったのか、振り返り考える時間はとても大切です。

 

振り返りシートを書くことで上司からアドバイスをいただき、自分自身の思いをコミュニケーションの中で共有しながら、チームケアにも繋げています。

 

東館2丁目  介護職員 西田 さおり

「パズル」2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

2018/06/25

 「パズル」
2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

梅雨時期になり、雨も多く部屋で過ごすことが増えました(´-`)お部屋の中では、お話大好きな女の子たちはおままごとが盛り上がったり、仮面ライダーに夢中な男の子たちはBブロック(Bの形のブロック)を繋げてベルトにしてみたり!遊びがそれぞれで分かれていますよ!
さて、そんな元気いっぱいのひよこさんですが、部屋の中での遊びになると実はとっても集中して遊ぶなんて一面もあるんですよ♪
最近みんなが夢中になってしているものは”パズル”!パズルと言っても、ただ型にはめ込むだけの今の年齢に合った簡単な物です!もともと(担)が持っていた簡単なパズルをももぐみさんの頃からしていたこともあり、興味津々です♪それに加え、今年度新しいパズルも揃ったので大盛り上がり!
子どもたちは「う〜〜ん、、」と悩みながらパズルをくるっと回転させてみたり、違うところにはめ込んでみたり、、なかなか集中しています(^_^)


「ここかな〜?」

子どもたちにとっては少し大きめで、中には「Aくんてつだって〜!」お友達と協力してする姿も見られます☆


「できた??」

パズルは手元に持っているピースと、それと同じシルエットを自ら探してはめ込まないといけないため、複雑な形を見分ける力をつけられます!また、見分けることが出来ても一回ではめ込むことに成功!とはなかなかならないですよね、、。そこで使うのが、”ねじる”!目で見る力をつけるだけでなく、手首や指先を使うことにも繋がります♪
梅雨時期で室内にいることも増えているので、この機会に色々な遊びに触れて行きたいと思います(^^)

ひも通し遊び♡(2歳児 うさぎ組)

2018/06/25

梅雨に入り、お部屋で過ごす日が多くなりました。

そこで、ひも通し遊びをしてみることに。

ひも通しの道具(大きなビーズと紐)を出すと、子ども達は見慣れないものに目をキラキラ輝かせ、「これなんだろう?」と興味津々の様子です。

子ども達の前でやってみせ、使い方を伝えると「やってみたーい!!!」と気合十分!

机の上に道具を準備する少しの時間でも、そわそわ、うずうずしていました♪

そして、実際にやってみると…

真剣な表情で指先をしっかり見て、黙々とひも通しを始めました!!

お話するのが上手なお友だちが増えて、いつもはたくさんおしゃべりをしてくれるうさぎ組さんなので、静かすぎて驚きました💦

しばらくすると余裕が出てきたのか、友だちとのおしゃべりを楽しみながらひも通しをする姿が見られて、安心?した担任でした(笑)

他にも、机での細かく指先を使う活動は苦手かなと思っていた子どもが、集中してたくさんひも通しができていたり、逆にこの遊びは好きだろうなと思っていた子どもがすぐに飽きてしまったりしていました。

様々な子どもたちの姿に、驚きと共に、知らなかった一面を見ることが出来たという嬉しさも感じました。

うさぎ組で過ごしていく中で、子ども達の様々な姿を見ることが出来るように、いろいろな遊びを取り入れていきたいと思いました。

「田植え&泥んこ大会」5歳児さくらぐみ

2018/06/25

「田植え&泥んこ大会」5歳児さくらぐみ

先日、梅雨の晴れ間に「田植え&どろんこ大会」を無事に行えました(o^^o)♫
前の週のお散歩の時に、みんなで田んぼを眺めながら「今度みんなもこんな田んぼにどろんこ遊びして、田植えするんだよ〜♫」と話して「楽しみだねぇ♫」とみんなわくわくの表情✨

「田植えの日も晴れるといいなぁ〜!」
また、横一列に並んで「植えたら下がる♫植えたら下がる♫」と田植えの練習もバッチリ( ´∀`)‼‼
いざ当日!!どろんこ服に着替え、園の近くにある田んぼにlet’s go!!

到着後すぐに泥んこにはしゃぐ子もいれば「えーー・・・」と土手から眺める子も(o^^o)泥んこが楽しくなってきたお友だちは、どろんこかけっこをしたり、泥団子爆弾を投げあったり、誰か分からなくなるほど真っ黒になって遊んでいましたよ( ´∀`)♫笑

「どろんこかけっこ!よーいどん!!」
泥んこを満喫した後に田植えをしました!練習の成果がバッチリ出ており、植えたら下がる♫と上手に植えていました(o^^o)

「植えたら下がる〜♫」
そして。どろんこを近くの側溝で軽〜く落とし

「冷たいーー‼でも大盛り上がり♫」
園で本格的にあわあわ大会となりました(o^^o)
「あ〜楽しかった♫」とみんな大満足のようで給食を食べるとこてっとみ〜んな寝てしまいました^ – ^♫
どうか♡お正月に美味しいお餅が食べられますように♡♡♡また時々稲の成長を観察に行きたいと思います!!

西館 家族ふれあい会のご報告ヽ(^。^)ノ

2018/06/25

 西館では、6月23、24日と「家族ふれあい会」を開催致しました。

 

「家族ふれあい会」とは、ご入居者やご家族、職員との交流、さらにはご家族同士の結束を深める為に昨年度から開催している行事です。毎回テーマを決め、「畑作り」、「食事作り・おやつ作り」、「年末大掃除」など回を重ねるごとに参加ご家族が増えています。

 

 今回は、梅雨入りしカビが発生しやすいこの時期に「大掃除」と、夏にむけての「衣替え」を行いました。2日間で17家族の参加があり、中には家族4世代で掃除をしてくださったご家族もおられました!!皆さん手際よく掃除や整理整頓をしてくださり、あっという間にピッカピカ!(^^)!

そして、ご家族との共同作業にご入居者の顔も笑顔満点!!やはりご家族の力は偉大です。

   

 一仕事の後は、食事会・茶話会で休憩タイム・・・。ここでもご家族の協力を頂き、美味しそうな焼きそばやお好み焼き、どら焼きやゼリーなどを皆で作って食べました。途中で、白川の里保育園の園児たちも遊びにきてくれました。ご家族同士の話しも自然と弾み、まるで大家族のようでした。

 

 ご家族より、「来て良かった~」「楽しかった!!また呼んでね」「職員さんだけじゃ大変だから、このくらいよかよ」など嬉しいお言葉をたくさん頂きました。

 この行事を取り組み始めて、職員一人ひとりのご家族への意識が少しずつ変わってきています。ご家族との会話が苦手だった職員が、日頃から積極的に話すことができるようになっています。また、ご家族もチームの一員であり、皆で入居者の生活を支え合っていくことの重要性が理解でき、「この取り組みを継続していきたい!!」との声が多く聞かれています。

最後になりましたが、この会を開催するにあたって、ご家族を始め、たくさんの方々(他部署、他職種)のご協力を頂きました。この場をかりてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

 

 西館 職員一同

「☆わくわく~♪」

2018/06/25

「児童発達支援センターおひさま」の新園舎が完成いたしました。

 

先週は内覧会があり、子ども達も新園舎を見学して興味津々でわくわく感100%です。

 

教室毎に違うクロスに「うわ~♪」 

広いピカピカの廊下に「うわ~♪」

トランポリンやボルダリングのある遊戯室に「うわ~♪」

トイレにお風呂に何もかもに「うわ~♪」

飛び跳ねてうれしさを体で表現してくれます。

 

 

 

大きいお兄さんたちは・・・。

旧園舎から引っ越してきたドナルドの手洗い場を見て

「えっ、なんでこいつここにあると?色も変わっとるし・・」

と少々冷たい視線。

でも、口では無愛想な事を言いながらもドナルドの頭をポンポンと叩いている所に優しさを感じます。

(しかも、綺麗に色を塗り直されたことに気づく所にドナルド愛を感じます。)

 

熊本地震の時から会ってなくて2年ぶりの再会ですからね・・。

今週から新園舎で療育が始まります。

どんな楽しい日々になるのか職員の私達も楽しみです。

みんなで「わくわく」の時間をこの園舎で感じて一緒に成長していきたいと思います。

 

                     通所部 放課後等デイサービス 吉田   

家族ふれあい会

2018/06/24

 

   本日、西館2丁目は家族ふれあい会となっています。
私達職員にとっても、沢山のご家族の方とお話ができ、また普段見ることのできない入居者様の顔を見られる素敵な機会です。

私は入職して二年目、まだまだ分からないことがたくさんありますが、このような行事等も通して自分の可能性を広げ、一人前の介護福祉士となれるように精一杯励んで参ります。

 

西館2丁目 介護職 板垣 紗央里

新しい「おひさま」見に来てね♥

2018/06/24

「児童発達支援センターおひさま」が完成しました!!!!!!!!!!!

 

平成24年12月「白川おひさまクラブ」の立ち上げ当初からいる私にとっては、待ちに待った、新しいおひさまの完成です!!( *´艸`)

 

立ち上げ当初からご利用頂いているお子様方も保護者の皆様も「卒業するまでに完成するのかな?」「僕は新しい建物に行ける~?」など、ご心配のお声を頂いておりました…💦

待ち長かったですよね…💧

 

これまでを振り返ってみると…

地震後は、同法人の白川保育園と風の子保育園のお部屋をお借りしての療育をさせて頂きました。昨年度からは、矢後川小学校をお借りしました。

矢護川小学校は、クーラーも暖房もなく、トイレに行くにも階段の昇り降りをしなければならず、階段には手すりもない環境でしたが、悪いことばかりではなく、子どもたちの成長に活躍してくれた環境でもありました!

 

トイレに行く時には、手すりもない階段の登り降りをしなければならず、壁をつたいながらの移動でした。上を向いて自分の世界に入ってしまい、足元を見らずに歩いていた子は、しっかりと足元をみて歩くことが出来る様になりました(笑)

和式トイレの経験のない子も和式トイレを使えるようになり、小学校に上がる為の練習にもなりました。

クーラーも暖房もない環境の中で、夏は扇風機を回して、首に冷たいタオルを巻き、棒アイスや水遊びで暑さをしのぎました!←寒さより暑さの方がキツかった💦

 

この1年、広々とした建物、園庭で伸び伸びと過ごすことが出来ました。大津町様にも感謝です!

 

来週の6月25日(月)からは、いよいよ新園舎での療育がスタートします。

内覧会では、たくさんの保護者の方や子ども達も見に来てくれ、新しい建物の探検を楽しまれていました。

お時間の都合がつかず、見に来られなかった保護者の皆様も、お迎え時などを利用して、是非見に来られて下さいね✨

残念ながら、新しい建物を見ることなく卒業された方もおられますが、遊びに来て下さい♪お待ちしています💛

 

ハード面(建物)が充実したので、今後はソフト面の充実(職員のスキルアップ)を目指して、日々取り組んでいきたいと思います。今後も宜しくお願い致します。

 

                      児童発達支援センターおひさま 河瀬

                    

「天狗さんからのおくりもの」~3歳児すみれ組うさぎGr

2018/06/23

「天狗さんからのおくりもの」~3歳児すみれ組うさぎGr 上田

初夏の心地よい風が園庭をかけぬけています。こんな時はお散歩に行くのが一番だと思いお散歩に出かけました。お天気も良いので少し距離を伸ばして冬場にマラソンをしていたマラソンコースまで行くことにしました。

いつもと違うお散歩コースに見る物全てに興味津々の子ども達!!

畑になっているトマト(まだ熟していない緑のトマト)を見て“わぁー大きなトマト” “みどりだねぇー!”とお友だち同士でお話したり、道の途中に咲いているタンポポを見つけて“タンポポだよ!ふーしてごらん!”とお友だちに自分が見つけたタンポポをプレゼントしたりする姿もありましたよ(*^^)v

しばらく歩くととても気持の良い風が吹き始め、ある男の子が ”てんぐさんが風を運んで来たんじゃないかなぁ~”とつぶやきました。

なんてすてきな感性なんだろ♬と(保)が驚いていると、その言葉を聞いた周りのお友だちも“本当だ~!!” “気持ちいいね~😊”と言いながら、その場にすこし立ち止まり皆で吹きぬける風を感じました。

 

また少し歩くと、今度は目的地であるマラソンコースにキリンGRのお兄さんお姉さんを発見!!!

どこからともなく「ヤッホー!!」言う声が聞えてきたかと思うと、みんな一斉に「ヤッホー!」「ヤッホー!」と、まるでカエルの合唱のように連呼していましたよ!!

 

マラソンコースに到着してからも、石を拾ったり、お花を摘んだり、キリンGRのお友だちに虫を捕ってもらったりと自然を満喫した子ども達でした。

今回のお散歩では大人の足で 10分程の道のりを 40分かけて自然を感じながら歩きました。

目的地は、マラソンコースでしたが、到着するまでに行く先々で、立ち止まり、お花を見つけたり、風を感じたりしながら、お散歩を楽しむ子ども達の姿が印象的でした。

そんな子ども達の自然の中での発見やつぶやき、驚きを大切にしたいと思っています。

忙しい社会の中で自然と向き合い風を気持ちいいと感じられるのは素敵なことですよね!そんな自然を存分に味わえるのはお散歩が一番ですね!!

これからも晴れた日は沢山お散歩に出掛けたいと思います😊

 

地震の備え

2018/06/23

 

先日、大阪で震度6弱の大きな地震がありました。テレビでは、今も地震の被害状況を伝えています。

以前の生活に戻り、自身の記憶が薄れていた時の出来事で、2年前の熊本地震の記憶が鮮明に甦りました。

人々の死、建物の倒壊、水・食糧不足等考えれば、まだまだたくさんありますが、今まで経験したことのない苦労や大変さがありました。経験したからこそ、地震の恐怖、大変さが分かります。地震が起きた時に自分自身がどのように行動すればよいか、改めて地震に対する備えや心構えを今一度行っていく必要があると感じた出来事でした。

 

東館1丁目 介護主任 赤峰雄三

☆わくわく~♪

2018/06/23

「児童発達支援センターおひさま」の新園舎が完成いたしました。
先週は内覧会があり、子ども達も新園舎を見学して興味津々でわくわく感100%です。
教室毎に違うクロスに「うわ~♪」 
広いピカピカの廊下に「うわ~♪」
トランポリンやボルダリングのある遊戯室に「うわ~♪」
トイレにお風呂に何もかもに「うわ~♪」
飛び跳ねてうれしさを体で表現してくれます。
大きいお兄さんたちは・・・。旧園舎から引っ越してきたドナルドの手洗い場を見て
「えっ、なんでこいつここにあると?色も変わっとるし・・」と少々冷たい視線。

でも、口では無愛想な事を言いながらもドナルドの頭をポンポンと叩いている所に優しさを感じます。(しかも、綺麗に色を塗り直されたことに気づく所にドナルド愛を感じます。)
熊本地震の時から会ってなくて2年ぶりの再会ですからね・・。
今週から新園舎で療育が始まります。どんな楽しい日々になるのか職員の私達も楽しみです。
みんなで「わくわく」の時間をこの園舎で感じて一緒に成長していきたいと思います。
                                          通所部 放課後等デイサービス 吉田   

 

「現場実習 そろそろ 卒業後の進路に向かって動きが・・・」

2018/06/23

毎年3月には、高校3年生が学園を卒園し、新しい進路先へと旅立っていきます。

その進路に向かって今年初めての実習や見学が始まりました。本人の希望も取り入れた実習先を学校で選び、2・3週間の実習を行います。期間中は、緊張と不安を抱え朝から「いってきます」と元気よく出勤し、夕方には疲れた表情の中にも達成感のある自信に満ちた顔で「ただいま」と帰園して仕事の様子を「・・が出来ました。明日は、・・をさせてくれます」等自慢気に話してくれます。その笑顔を明日に繋げるため、しっかり認め・褒めていきたいと思います。

自立・就労に向かい本人のスキルアップをめざし、環境面・生活面・余暇活動等の充実を図り希望する進路先へ導ける様支援していきます。

また、成人施設への入所希望の子ども達は見学・体験などを通して入所先を決定していきます。先日、松橋のある施設に入所説明会に参加し入所の手ごたえを感じてきました。

今後、子ども達の明るい未来・幸せの為、職員一同全力で支援していきたいと思います。                      

                                                                                                                                              入所部 Y・Y