2018年 6月back number

「大好きな体操教室!」 4歳児ひまわりぐみ

2018/06/19

「大好きな体操教室!」

  6月の体操教室がありました。前回、初めて教室に参加したひまわりさんたち。とても面白かったみたいで、今回も期待感を持ってのぞんでいました。でも気持ちとは裏腹に泣き出しそうな空・・・。

案の定、途中で雨が降りだしました。急いで体育館に駆け込み、リスタートです。
  体操の先生の合図に合わせて、様々な動きを楽しみました。

「四つ葉のクローバー🍀だね♪」

 普段よりは涼しかったのですが、湿度は高かったので、水分補給の時間も設けました。

「あ~、生き返るぜ~!」

  特に盛り上がったのは、二人組でジャンケンをして、負けたら相手の股をくぐるという遊びでした。


「トンネル脱出~‼」

さらにジャンケンに勝ったら、負けた方に捕まらないよう、制限時間一杯逃げ回る遊びも盛り上がりました。
  担任も一緒に動いているのですが、普段よりも客観的に子どもたちの様子を見ることができます。今回、(二人組を作る時、決まって出遅れる子がいるな・・・。)(ジャンケンを理解していない子がいるぞ。)(さくらんぼリズムには参加しないのに、この遊びでは楽しそうに動き回っているなぁ。)

などの気づきがありました。
   それこそが、体操教室のメリットでしょうね。もちろん、(へぇー、こんな遊び方があるんだ~!)とヒントを頂き、保育の中での運動遊びで活用するという利点もあります。
 良い汗をかいたひまわりさんたちの表情は、充実感に満ち溢れていました。「たかたか先生(高田先生の愛称)、また来てね~!」とすっかり体操の先生と仲良しになっていましたよ🎵

「キミと出会えて」

2018/06/19

 皆さん この歌をご存じですか?

 


『♫こんにちは 赤ちゃん♫』

 

♪こんにちは 赤ちゃん あなたの笑顔 

こんにちは 赤ちゃん あなたの泣き声 

 

その小さな手 つぶらな瞳 

はじめまして わたしがママよ 

 

こんにちは 赤ちゃん あなたのいのち 

こんにちは 赤ちゃん あなたの未来に 

 

このしあわせが パパののぞみよ 

はじめまして わたしがママよ

 

ふたりだけの 愛のしるし 

すこやかにうつくしく 育てといのる 

 

こんにちは 赤ちゃん おねがいがあるの 

こんにちは 赤ちゃん ときどきはパパと 

ほら ふたりだけの  静かな夜を つくってほしいの 

 

おやすみなさい おねがい赤ちゃん 

おやすみ赤ちゃん わたしがママよ♪ 


 

この歌は 

詞・永 六輔さん 

曲・中村 八大さん 

歌っていたのは 梓 みちよさんです。

 

とっても優しい曲ですね。

ご存じないかたは、ぜひYoutubeなどで検索してみてくださいね!

 

私はこの曲が大好きで、約30年前に長子を授かったときによく口ずさんでいました。 

まだ見ぬ我が子に想いをはせ、ママになる喜びをかみしめていました。

当時は私みたいな人(新米ママ)、たぶん多かったのではないでしょうか? 

 

 

ここで 永 六輔さんの詞をもうひとつご紹介します。 

 


『キミと出会えて 』

 

キミがいるとわかって ずっと一緒にいて 

ずっと待ちわびて 初めてのことばかりで 

ときには不安になって いつしかキミに出会うことができて 

 

どんなに大変であっても いつか抱っこをしない日がきて 

どんなに心配しても いつか手を握らなくなる日がきて 

どんなに大切に想っても いつか毎日会えなくなる日がきて 

 

それでも初めてキミと 出会えたときを 一生忘れません 

キミと過ごせたことが 幸せでした 


 

とても素敵な詞ですね。

 

わたしは、、、待ちわびた我が子と対面した時、子どもの本当のかわいさを知りました。

(子どものかわいさは十分に分かっていたはずなのですが・・・あらためて本当のかわいさを知りました) 

 

そして自分のいのちよりも大事なものがあることを知りました。 

あの日、キミと出会ってたくさんのしあわせをもらいました。

 

なのに、、、日に日に成長する我が子に目を細めながらも、子育ての大変さにイライラ、キリキリして理想と現実に悩んだり、、、早く大きくなーれと子育てを楽しむことを忘れたことも、、、。 

 

 

 

あれから月日が経ち、息子も30歳。

 

たまに夢に出てくる我が子は「ママ~」と甘えてきていたあの頃のキミで、何故か大人になったキミは出てきません(笑)。

もう一度あの頃のキミを抱きしめたくて、その願望が夢になって出てきているのかも?

ない物ねだりなのかな……とクスッと笑ってしまいます。

 

子どもが小さいとき、道を歩くときは子どもを歩道側にして歩いていましたが、今では息子が私を歩道側に歩かせます。

そして「頑張っているね!」と励ましてくれます。

 

その優しさが嬉しくて柄にもなく照れている私です。

逆転しちゃいましたね、、、(#^^#)

 

 

 

もっともっと一緒に遊んであげれば良かった!!

もっともっと抱きしめてあげれば良かった!!

 

キミは「十分してもらった」と言ってくれるけれど、わたしはもっとしてあげたい!!!!

これからキミも私も歳をとり、私は赤ちゃんみたいになるかもしれないけれど、

「初めてキミと出会えたときを 私は忘れません」。

吉良

したくな~い《南小クラブ》

2018/06/19

ある日の宿題の時間の事。この日は、なかよしクラブから今村支援員が応援に来ていました。学童に帰ってきた4年生のMちゃん。今村支援員を見るなり「先生、宿題教えて!」と即お願い、早速取りかかり始めました。

「さぁ~やるぞ!」

前半は、調子よくやっていたMちゃん。でも…中学年になってくると、宿題の量も増え、学習内容も難しくなってきます。たまたま、この日は苦手科目の算数だったのですが、だんだん行き詰まってきたMちゃんは、宿題をするのも嫌になってきて、したくないモード全開のオーラが出ていました。今村支援員も何とか頑張って終わらせようと、励ましの言葉を掛けながらMちゃんのヤル気スイッチを再びONにさせる為に必死な様子…。しかし、次の瞬間!

「もう嫌だ―したくない」

バタンと畳の上に倒れこみ、頭を抱え込んでしまいました。そして、しばらくこのままの状態で…。すると、そんな姿を見ていた6年生のKちゃんが心配そうに来て…

「Mちゃん、頑張って」

一緒に宿題の様子を見てくれました。優しいですね!Kちゃんの声かけもあったお陰で、Mちゃんも少し落ち着いたのか、自分で起き上がり再び再開!何とかこの日の宿題をやり終えました。やらなきゃいけないのは自分でも分かってる!でも行き詰まって投げ出したい時もある!そんな気持ちと葛藤しながら、頑張ってます。学童は遊びが主体ですが、でもこの宿題の時間も、子ども逹にとっては貴重な時間でもあります。これからも、頑張っている子ども逹をしっかりサポートしていきながら、1秒でも早く遊べるように、もっていきたいと思います。

 

よろこび

2018/06/19

 

   先日、担当の入居者様の誕生日プレゼントを買いに行きました。

ご本人に必要で、似合う物をと考えながら、買い物をしました。

あれこれと1時間ほど迷い、見つけたプレゼントは、ふじ色のスカーフとルームウエアです。

誕生会でプレゼントを受け取っていただき、スカーフを首に巻き服を胸に当てて「ありがとう」と

喜ばれる姿を拝見し、私もとても嬉しくなりました。

   今後も、お一人おひとりの個性を考え、安心・安全で喜んで頂けるケアを提供していきます。

 

 

北館1丁目  介護職 松尾 節美

思いを形に

2018/06/19

 白川園で相談員として勤めることになり3ヶ月が経ちました。4月に入社したことがまるで昨日のことのように、月日の流れを早く感じています。私は、この3ヶ月間で多くの相談に出合うことが出来ました。

 

 相談の内容は、本当に様々なものがあります。類似する相談はあれど、十人十色のように一人ひとり思っている事や悩んでいる事が違います。私は、そこに相談員としての難しさや、やりがいを感じています。

 

 相談される方々の思いを受け止め、時には一緒に考えること。そして、関係機関の協力を得ながら、思いを形にしていくこと。そして、その形を「よかった」と実感していただけること。この、目には見えない思いを形にしていくことが、相談員としての責務なのではないかと考えています。また、思いを形として創造する過程は「寄り添う」という一つの姿なのではないかと思っています。

 

 これからは経験を積み知識を深め、一人でも多くの方に寄り添い、思いを形として創造していく一員となれるよう頑張っていきます。

 

相談支援センターいちばん星 光武

雑草が(;^_^A

2018/06/18

暁荘は敷地が広く、入居者さんが自由に使える畑もある為、雑草があちらこちらにはびこってしまいます(;^ω^)

建物自体が古い為、雑草が多くなると目も当てられなくなってしまいます。

特にこの時期は雨で成長が早く、とってもとってもすぐに生えてきてしまうので、スタッフ一同、時間を見つけては草取りをしています。

雑草だけではなく木の剪定もしないと、日当たりが悪くなってしまいます。

皆を楽しませてくれる花たちにも悪影響なので、環境整備にも目を向けて、少しでも過ごし易い暁荘にしていきたいとスタッフ一同これからも頑張って行きたいと思います。

 

余談ですが、今朝の大阪の地震のニュースをみて2年前を思い出し、他人ごとではなく「なにかしてあげないと」と、そわそわした気持ちになって1週間がスタートしました。すでに犠牲者も出ておられます、これ以上ひどくならないことを祈っております。

 

相談員 中山

「ねぇねぇちょっと見てー」《なかよしクラブ》

2018/06/18

ある雨の日、1年生に
「先生これなーん?」
と呼ばれて行くと難しい顔をして宿題に向かっています。宿題を一緒に考えていると、
「ねぇねぇちょっと見てー」
と声が、宿題をしている子と声の方をみてみると…

「ブリッジー♪」

と急にブリッジを始めた2年生
「おぉーすごいすごーい!」
と言っていると、無言で近寄りこれまた無言でブリッジを始める数名!そこから始まるブリッジ大会!
「俺手使わんで出来るし」
と顔を真っ赤にして首でブリッジする子まで!?

「無理しないで💦」

宿題をしていた1年生は
「皆すごいねー♪」
と喜んでいます。更に2階から降りてきた子もその様子を見て即参加!
しばらく続けると皆満足したのか笑顔で次々に解散していきました(笑)
体1つ、言葉も無しに笑顔になれる。本当に子ども達は遊びの天才だなぁと関心しました。
見ていた1年生も
「面白かったね♪………あっ宿題おわってない!!!」
と笑顔で再び宿題に向かっていました。

日々精進・・

2018/06/18

 

 

 私は毎日、朝・夕とご先祖様に手を合わせる事が日課となっています。

そうすることで、自然と心が和み、1日の無事を感謝する事ができます。

人生は良い事より、辛い事の方が多く、失敗も多々あります。

私は、失敗ではなく乗り越えられることのできる試練だと思い気持ちを切り替え

日々精進と毎日心掛け努力しています。

訪問介護の仕事を始め7年が経ちましたが、ヘルパーの訪問を心待ちにされている

ご利用者様に1日でも多く接することができるよう心と体の健康に注意し、自身の

自己研鑽に日々努めて参ります。

 

訪問介護 竹本 博子

保育参観ありがとうございました!(0・1歳児みかんグループ)

2018/06/18

6月9日(土)は保育参観でした!

参加いただいた保護者の皆様には大変お世話になりました。

 

今年度最初の保育参観という事もあり、

子ども達もいつもと違う環境に少し驚いたり、緊張している様子でした。

それでも、お家の人たちと一緒におやつを食べたり、一緒に遊んだり、

いつもは出来ない経験を通して楽しそうにされている様子は

とてもほほえましかったです。

子ども達の「うれしい!」といった気持ちもとても伝わってきましたよ(^^

 

活動の「ふれあい遊び、マット遊び」は、

普段遊んでいる様子を見てもらうだけでなく、

親子のスキンシップの時間になればと思い計画しました。

“バスごっこ“の音楽に合わせて親子で身体を揺らしたり、マット遊びの中で

「すごいすごい!」、「こんなことも出来るんだね!」と声をかけてもらいながら、

子ども達も満たされたイキイキとした表情をしていたように思います。

 

親子のスキンシップの時間がその子の温かな心や言語力、社会性や

コミュニケーションの力を育むのは勿論ですが、

沢山身体を動かすことで、運動機能もどんどん発達していきますので、

こういった遊びを是非お家でも活用していただければ幸いです!

 

今後とも、私たち職員も子ども達の成長に合わせた

楽しい活動を行っていけたらと思っています。

たくさんのご参加、本当にありがとうございました。

※最近の子ども達のブームです♬(笑)

「あわあわ大会開催中!!」5歳児さくらぐみ

2018/06/18

「あわあわ大会開催中!!」5歳児さくらぐみ

梅雨に入りましたが、そんなにまだ雨も降らず戸外遊びをたっぷり楽しめています!
プールの準備もでき「プールまだ?夏はまだ?」と夏が待ち遠しいさくらぐみです( ´∀`)♫
そんな夏に近づきやってくるのが・・・みんなの足の臭い( ;∀;)!!笑
汗いっぱいかいて遊んでいるのでなかなかの臭いが・・・なので、部屋へ上がる前にはみんなで「あわあわ大会!」をしています!


「あわあわ大会開催中!」

「誰が1番泡いっぱいにできるかなぁ〜?」と競争にするとみんな張り切って楽しみながら洗っています♫✨
「今日のあわあわチャンピオンは○○ちゃ〜ん!」と発表すると大喜びです^ – ^!!


「誰の泡が多いかなぁ〜?」

子どもたちは沢山動き回る事で、大量に汗をかきます!その為、靴の中の温度が高くなり、ますます蒸れ雑菌が繁殖するようです!

・こまめに靴を乾燥させたり、洗う事!
・通気性の良い靴を履くこと!
・靴下を履くこと!
・足を丁寧に洗う事!

が大切のようです^ – ^!!


「チャンピオンは誰かなぁ〜?」

週末に子どもさんと靴を一緒に洗ったり、お家のお風呂であわあわ大会をしてみてはいかがでしょうか?!
清潔に過ごす心地良さを味わえるように、保育園でも取り組んでいきたいと思います!!

「収穫♪」2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

2018/06/18

「収穫♪」
2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

4月末にみんなで植えていた野菜の苗!(きゅうり、トマト、ピーマン)
毎日のようにみんなが水やりや草取りを手伝ってくれていたので、お野菜さんもすくすく育ち、とっても大きくなりましたよ♪そしてついに!きゅうりは収穫出来るほどの大きさになったので、初収穫へ子どもたちと向かいました!
「畑にいこう〜!」と誘うといつも嬉しそうにやってくるみんな(^^)「もうきゅうりおっきくなったけん、みんなで食べよっか!」と言うと、「いぇーい!」「Aね、きゅうり食べきるけん!」と嬉しそうです♪
畑に着くと「これ、おっきーいね!」と興奮していましたよ☆
子どもたちと協力して、きゅうりは無事収穫!


「とれたよ!」

子どもたちの顔よりも大きなきゅうりが出来ました♪
きゅうりは切ってみんなで食べましたよ!


「おいしいね〜♡」

なかには何本もたくさん食べた子も!美味しくできてよかったです♪
お野菜はちょっぴり苦手という子どもたちに、少しでも野菜に親しみを持って美味しく食べて欲しいと思い、野菜を育てています!まだまだトマトとピーマンもこれから収穫なので、次のクッキングは何にしようかなと楽しみな(担)です(*^^*)

「楽しい5月のイベント」

2018/06/18

4月から若草児童学園入所部で働く事になり、毎日が大発見の日々です。

 

5月の本田労連さんとのイベント

ドッジボール

シャッフルボード

バーベキュー

と本田労連さんの方々の協力で子ども達の楽しそうな笑顔が見れました。

 

「シャッフルボードてどんな競技かな?」

と思い子供達に

「どうやってするの?教えて」

と言うと、皆、得意げに教えてくれました。

 

女子班、男子班に分かれての対決です。

強すぎると枠からはみ出し、弱すぎると届かない。

狙いを定め、考えながらやっている子ども達の姿を見て感動でうるうるしました。

失敗した時は「どんまい!こうすればよかったね。」

成功した時は「ハイタッチ!」

本田労連の方々の掛け声に元気を貰い、プレーをする度に上達してました。

 

そろそろお腹も空き、待ちに待ったバーベキュー。

何回も並び、口いっぱいほうばりながら本田労連さん、職員とワイワイお喋りしながら食べるバーベキューは何十倍もおいしかったと思います。

本田労連さん、暑い中本当にありがとうございました。

            

               入所部 S・F

父の日

2018/06/17

 

 今日は、“父の日”です。

 

 私の父はここ3年程、単身赴任でずっと家にいなかったので、毎年父の日には顔を合わす事もなく、メールで一言「いつもありがとう」とだけ送っていたました。

 

 しかし、今年から熊本に戻って来ることが出来た為、今日は直接伝えることができます。

メールだと簡単なのに、直接改まって言うのは少し照れくさいですが…(笑)

 

 人一倍迷惑かけているバカ息子なので、お酒でも買って、今年はしっかり直接感謝を伝えたいと思います。

 

 

西館2丁目介護職 岩村建志

図書館に行ってきました♪

2018/06/17

こんにちは(*^^*)

先日、きらきらクラスでは外出活動で図書館へ行きました!

 

活動のねらいは、「お約束を守って図書館へ行こう!」です。

図書館に行く前におあつまりで図書館での過ごし方を確認しました。

 

①大きな声は出さない。

②走らないで、歩こう。

③本は一冊ずつ持ってこよう。

④本は元の場所に直そう。

 

 

図書館へ行く車の中でも確認!

到着してから館内に入る前にももう一度確認しました。

 

スタッフがお約束カードを持ち、子ども達には「お約束を忘れてしまったら見に来てね」と伝えています。

図書館で過ごしていると、「先生、カード見せて!」とお約束を確認する子、

見たい本がたくさんで、パタパタと駆け足になっている子にカードを見せると

「あ!」という顔をして歩くようになったり、、、

 

視覚的な支援の大切さを改めて実感しました!

私は今年度からきらきらクラス担当になり、子ども達との関わりの中で、

毎日学びや発見でいっぱいです。

 

今日も元気におっはよー!と来てくれた子、なかなか活動に参加したがらない子、テンションが高い子、低い子、、、等、

毎日色んな状況のお友達が来てくれます。

この子にはどんな声掛けがいいだろう、どんな関わりがいいかな、

今どんな思いでいるのかな、、、いろんなことを考えながら毎日子ども達と関わらせていただいています。

 

先生方の関わり方を見たり、振り返りをしていただいたりしながら、自分の行動を振り返って、次はこうしてみよう!こんな声かけしたらどうかな、、、と毎日勉強です。

 

これからも子ども達のことをいっぱい知っていき、子ども一人一人に寄り添って、「おひさま楽しかったな~」、「来てよかったな~」と思ってもらえる関わりが出来るように、沢山学んでいきたいと思います!まだまだですが、精一杯頑張ります!よろしくお願いいたします。

                                                                                    児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 守田

 

 

「子どものつぶやき〜愉快な散歩道にて〜♫」~5歳児 さくらぐみ・くまGr.

2018/06/16

「子どものつぶやき愉快な散歩道にて」~5歳児 さくらぐみ・くまGr.首藤 

先日、ようやく雨が上がり、お散歩に出掛けたある日のこと、畑道の脇で何人かの子どもたちが、4つ葉のクローバー探しを始めました🍀

四つ葉ないかなぁ〜!!

一生懸命探す、子どもたちとY先生(笑)!!

すると・・・「あっ!あったぁ〜!!」

「あっ!私も〜!!」と、突然、次から次にゲットする子どもたち!

気づけば、5つも6つも見つけた子も居て、どうやら、四つ葉のクローバーの絶好ポイントだったようです!!

そんな中、ついにSちゃんも人生初の四つ葉のクローバーをゲットしました!!

「やったぁ〜♫私、生まれて初めて四つ葉のクローバーを見つけたぁ〜!!」

と、大喜びするSちゃん!!

 

すると、次の一言!!

「あー!!これで、幸せなことがおきるかも〜!!

私、今までまだ幸せなことが、一つもないから〜!!」

と!(笑)まさかの爆弾発言が飛び出し、これには、Y先生も担任も大爆笑(笑)!!

担任「えーっ!(笑)そうなの〜??Sちゃんには、まだ幸せなことが何もないの?」

Sちゃん「うん!!まだ、なぁ〜んにもない!!」

担任「そうなんだぁ〜!!Sちゃんは、なんで、幸せなことが一つもない!って思うの??」

Sちゃん「だって、お姉ちゃんは宿題してないと、怒られるし、私が欲しいものも、買ってもらってないし〜!!」

担任「(笑)!そうなんだぁ〜!!でも先生も先生の子どもが、○時から宿題する!って決めてたのに、約束を守らなかったら、自分で時間決めたでしょ〜!!早くしなさい!!」って、怒るよ!?」

Sちゃん「(笑)!!先生の子どももうちのお姉ちゃんと一緒だね!でも、クローバー見つけたから、きっと、幸せなことがあるよね!?あー!!楽しみ〜♫」

担任「そうだね!!何か幸せなことが、早くおこるといいね♫」

と、こんな会話をSちゃんとしました!

 

きっとSちゃんは、当たり前の日常こそが、一番幸せなんだ!!ということに、まだ気づいていないようですね(笑)

Sちゃんとの会話の中で、このことはあえて言わず、今の子ども時代に素朴に思う「幸せ」の捉え方が、なんとも子どもらしく、可愛らしくて、心がほっこりしました♫

きっとこれから、様々なことを経験し、ときには壁にぶつかったりしながら成長していく中で、当たり前の日常のありがたみに気づいていくのでしょうね〜!

そんな日がいつ来るか、とても楽しみです♫

皆さんにも「幸せ」が訪れますように〜☆☆

このクローバーは、せっかくなので、後日、本のしおりにすることにします♫

支え

2018/06/16

 

白川の里に勤めてから3年が経ち、その間に一度部署異動があった自分ですが、時々そのユニットに顔を出すと、毎回顔を見て泣いてくださる入居者様がいらっしゃいます。

 

自分が所属しているユニットへ来られる事もあり、会う度に号泣されるので、咳き込まれて毎回心配になるのですが、自分がいることで喜んでもらえることがあると思うととても嬉しいです。

 

仕事をしていく中で、相手の方と関わらせていただくことで喜ばれたり感謝の言葉を頂くと、「良かった」「次も頑張ろう」という気持ちになります。

 

それらが自分の仕事の支えの一つになっていることを感じ、大切にしていきたいなと思いました。

 

東館二丁目介護職 山下 正義

 

日々学び

2018/06/16

入社してはや3ヶ月が過ぎようとしています。

巡回相談で幼稚園・保育園等で子どもの様子を見ていると、親・保育者等の重要性を身に染みて感じる場面が多くあります。

例えば、食育。箸の持ち方や三角食べ、前歯で噛みちぎったり奥歯ですり潰したり、噛んで食べるということ、楽しく食べること。これら全て子ども達は大人から学びます。

 

 

そして子ども達は私たちが思う以上に大人のことをよく見たり聞いたりしています!

私も今振り返ると食べ方のマナー、挨拶の仕方、椅子の座り方、靴の並べ方等教えられたことは何でもない基本的なこと。しかし基本的なことを幼児期にいかに学ぶかということはとても大切なことだなと感じます。

 

しかし親が子どもに色々教えていくうえで「ちゃんと○○しなさい!」「○○しないとダメでしょ!」と怒りながら教えることがほとんどだと思います。もちろん怒って教える事も必要です。

 

 

そのなかで大事だなと思うことは子ども達が出来ていることを「すごいね!今○○できたね!」と実況中継して褒めてあげること(#^.^#)

しかし「家では怒ってばっかりです」「褒めるのはなかなか恥ずかしくて出来ないです」というご家庭がほとんどだと思います。でも褒め方にもコツやポイントがあるんです(^O^)!!

 

 

子育てや子どもとの関わり方で困っている方など一人で抱え込まず、ぜひ大津町で現在行っている「ペアレント・プログラム」などにも参加していただければと思います☆☆

 

1日1日が勉強です。向上心を持って日々過ごしていきたいと思います!

 

                                相談支援センターいちばん星

                                         大野 愛

天城橋へバスハイク(*^^)v

2018/06/15

梅雨の晴れ間の13日に天草へバスハイクに行って来ました🚙З

当日は絶好のお出かけ日よりで宇土の海岸沿いからの眺めに幾度となく歓声も聞かれました。

三角西港で最近開通した、新一号橋【天城橋】をバックに記念写真を撮影をしました☻

その後、皆様が最も楽しみにしていた食事処に行き各自でメニューを見ながら、〝これが美味しそう″や〝あれも美味しそう″と悩まれておられましたが、ご自身で注文されて出てきた海の幸のお食事を堪能されていました。

帰りは【藍の天草村】で沢山の買い物をされ、旧1号橋を渡り御輿来海岸の砂模様を眺めながら皆様大満足の笑顔で帰宅しました(*´▽`*)

↑新・旧1号橋をバックに写真撮影📷

とても楽しい1日になりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

介護職 大塚

「やってみせ」

2018/06/15

 第26代、27代連合艦隊司令長官 山本五十六さんの「やってみせ」や「男の修行」という

言葉をご存じですか?

 

 私が若かりし頃、この言葉の内容に、社会人として、人に何かを教える時の心得、また色々なことに

耐えることなどを学び、多大な影響を受けました。

 

 まだまだ40代の人間としては未熟な所が多々あり、この言葉のような振る舞いができていない自分ですがこれらの言葉を忘れることなく精進していきたいと思います

 

 また、壁にぶち当たっている同僚や後輩、何かを変えようとしている方々にもこの言葉を贈りたいと思います。

 

北館1丁目介護職 服部 義正

「カタツムリ見つけた!」2歳児 ちゅうりっぷ組 あひるGr

2018/06/15

「カタツムリ見つけた!」2歳児 ちゅうりっぷ組 あひるGr
先日、お散歩に出かけた時のことです。白川幼稚園の玄関の前に紫陽花の花がたくさん咲いているのですが、出発前に寄り道して見てみることに!この日は雨上がりということもあり、カタツムリがいないか探してみました!

「どこにいるかなー?」
すると、奥の葉っぱの上に小さなカタツムリを発見!Uくんが捕まえると、みんな「見せてー!」と興味津々に見ていましたよ(*^^*)カタツムリを見つめるUくんは嬉しさで満ち溢れていてキラキラとした最高の笑顔でしたよ♪

「カタツムリ見つけたよ!」
「マラソンコースにもいるかもしれないね!行ってみよう!」と声をかけるとルンルンで歩き出したお友達でした!
雨上がりには普段とは違った発見がたくさんあります!梅雨に入って雨の日が多くなりますが、この時期にしか楽しめない発見をみんなで探していきたいと思う担任です♪

「チーム替え 」4歳児~ひまわり組 ぞうグループ 

2018/06/15

「チーム替え 」4歳児~ひまわり組 ぞうGr  本田

6月になり、心機一転、チーム替えをしました!初めてチーム替えをしたとき同様、子供たちで話し合いチームを決めています😇
前回よりも子どもたちなり、「今3人だからあと2人入れよう」など考えながらお友達を誘っている姿もありました。

そして、今までは、女の子男の子はっきり分かれていましたが、混合されたチームもできました😄でもそこでは新しい問題が発生です!

チーム名を決める時、女の子対男の子で意見が分かれてしまいました!

どんなやって決めるのかな〜と見ていると、

Aくん「ロクレンジャーがかっこいい!」

Bちゃん「ラプンツェルの方がかわいいもん」

Cちゃん「アリエルがいい〜」

するとそこで、Dくん「じゃあ、女の子から一つ決めて男の子から一つ決めて、じゃんけんはどう?」

Eちゃん「男の子がいいやつと女の子がいいっていうやつ繋げたら?」

子どもたちからどんどん意見がでましたよ!結局、男の子で決めたチーム名と女の子で決めたチーム名をつなげて決まりましたよ!

子どもたちだけでここまで話し合いができて、すごいなぁと感心した担任です。

せっかくチームを作っているのでこれからチームでの活動を増やし、お友達の姿を見合える関係になっていけたらいいなと思います😄

 

体を動かす事が大好き♪ 【りす組いちごグループ】

2018/06/15

元気いっぱいのりす組いちごグループのお友達!!!!

梅雨に入り雨の日が徐々に多くなってきました💦

でも晴れた日は、戸外遊びで思いっきり遊びます。

足腰も強くなってきているお友達は遊べる遊具も増えてきました!!

最近の子どもたちに人気なのは、アスレチックです。

途中にある網トンネルはちょっと難しそうです💦

手でしっかりと網を握り、足を置く場所まで考えなくてはならないので…💧

子どもたちも真剣な表情です。少し足を外すと網に引っかかってしまいます。

そのためトンネルの下にはいつも保育者がスタンバイしています!!

くぐり終わった後の子どもたちは満足そうな笑顔でとてもかわいいです💛

最初のころは、友達の後ろをついていきトンネルの前になると怖くなって

引き返していた子どもたちも、2・3回挑戦すればスムーズにトンネルをくぐっていきます。

子どもたちはコツを掴むのが早いですね😊

思う存分遊んだ後はたくさん給食を食べて、お昼寝が終わる

時間ぎりぎりまでぐっすり寝ています。

これから雨の続く日が増えてきますが、室内で身体を動かすマット遊びや

指先を使うシール遊びなど子どもたちが大好きな遊びを取り入れて行こうと思います💗

「食べる楽しみ♡」0歳児ありんこGr(11ヶ月〜1歳2ヶ月)

2018/06/15

 「食べる楽しみ♡」
0歳児ありんこGr(11ヶ月〜1歳2ヶ月)

「食べる」ということは子どもの育ちの基盤であり、「生きる力」の原動力です!今までは「あーん」と口をあけていただけの子も、園で給食を食べるときに少しずつですが、スプーンに興味を持ったり、自分でお汁やコップを握って飲もうとする姿が見られるようになってきました!!
 
「おいしいね♡」
 
「自分で持てるよ!

中には好き嫌いが出てきて‥野菜だけ,べぇーーと口から出してしまう子も‥。好き嫌いが出てきたというのは、味覚が発達してきたという成長の表れなので、園では「野菜は絶対に食べないとダメでしょう!」ということはせず、納豆と一緒に食べてみたり、小さくキッチンバサミで切ったり、ときには残してしまってもいい、と焦らないようにしています!先日、「野菜を食べずに困っています‥」という声が保護者の方からあったので、園ではお汁の中のお野菜はパクパク食べていることを伝えました!すると「家でも試してみます‥!」とのことで、次の日のお便り帳には「家でもお汁の中のお野菜はパクパク食べました!」と書いてありました(^^)その後も「給食ではこのメニューを食べました」と伝えたり「納豆が好きなので納豆と一緒になら食べました」と家庭や園で食べたメニューを伝えあったり、食べたときには一緒に喜んできました!担任が伝えたことを信じて「家でもやってみよう」と思ってくれたお母さんの気持ちがとても嬉しかったです!!バランス良く食べることはもちろん大切ですが、「おなかすいたよ!」「早くごはん食べたい」「あぁ美味しかった!」と思えるようにゆったりと関わったり、「にんじんさんだね〜」と食材への興味につながる言葉かけをしたり、食べる楽しみが生まれるような食事を大切にしていきたいと思います!

 

「子どもたちと一緒に😊」

2018/06/15

新年度がスタートし、早くも2ヵ月が経ちました。私は今年の春に大学を卒業し、新しくおひさまの職員としてぽかぽかクラスを担当させて頂いております。

 

ぽかぽかクラスのみんなと一緒で、私もドッキドキでおひさまにやって来ました。ぽかぽかクラスにきて、すぐに気づいたことがあります!ぽかぽかクラスのみんなは、いつもキラキラ輝いています!できたこと、頑張ったことを先生や周りのお友達からもすかさず褒めてもらうことで、どんどん自信に繋がります✨褒められることや認められることで自尊心が養われることって、人が成長していく上でとっても大切なことですよね♪名前の通り、ぽかぽかクラスには、本当に温かい雰囲気が流れています😊

 

大好きなみんなが、朝から「先生おはよう!」と元気におひさまにやって来てくれるところから、「できた!」が増えた時の笑顔、「先生ありがとう!」という子どもたちの何気ない一言や行動に、毎日底知れぬパワーをもらっています✨

 

子どもたちのパワフルさに負けないように、私も毎日全力で子どもたちと関わっていきたいと思います😊

 

大好きな子どもたちと一緒に、私も日々成長していけたらと思います!みんな、これからもよろしくね(*^^*)

 

 

 

 

児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 石橋