2018年 6月back number

「できた」を増やしていきたい

2018/06/07

 

 4月に感覚統合プログラムで『ツイスターゲーム』をしました。

ツイスターゲームとは、4色のサークルマットの上で色や手足の指示盤に従って手足を動かしていくゲームです。バランス感覚だけではなく、体勢をキープすることで体幹のトレーニングにもなる活動となってます。

 

「手が痛いよー」、「足が届かなーい」、「全然余裕だったよ」等子ども達も毎回楽しみながら取り組んでいます(*^^*)

 

 昨年度もツイスターゲームをしましたが、H君は恥ずかしさと自信がないことから活動に参加できませんでした。

ちょうど1年が経ち、活動がツイスターゲームだった際、H君参加できるかなー?と少し心配をしていました。するとH君は、「はやくしよー!」とやる気満々で、お友達と楽しみながら参加することが出来ており、私達もビックリ!

この1年で「できること」が増え、H君の成長を感じる事が出来ました(^^♪

 

 子ども達と楽しみながら「できた」という経験を増やしていき、自信を持って活動等にも取り組めるよう支援していきたいと思います!

 

児童発達支援センターおひさま  放課後等デイサービス  田島

バスに乗って揺られてる ゴーゴー🎶(1歳児 りす組)

2018/06/06

 梅雨に入ったばかりの この時期に 天気が良かったので 外遊びへ!!

 

 目を輝かせて 一斉に園庭へ駆け出して行った子ども達!

 その中で… 海賊船の遊具に興味を持った数人の子ども達がいました。

 入り口から一人ずつ入っていき 自分の好きな座席へ…。

 手すりを持って 準備ok! 

 動くのを待ち遠しそうにしています。

 「いくよォ~~❕」と声をかけ 海賊船を前後に動かしてあげると

 「オォォ~~(ノ・ω・)ノ」という歓声 そして 満面の笑顔💛

 お友達と顔を見合わせ、すごく楽しそう♪♪♪

自分一人で乗っているのではなく お友達と一緒だから うんと楽しいのですね。

 

 その後も

 その雰囲気に誘われて お姉さん達や他のお友達がやって来て… 海賊船の中が満員になったり、入れ替わったり。その変化にも動じず そのまま乗り続ける子もいたりと…とても楽しそうです。

 保「何の乗り物にする~?」と尋ねると

 子「バス~!!」

 保「じゃぁ ♪バスに乗って揺られてる♬」と歌うと

 子「ゴーゴー!!」

 保「♪バスに乗って揺られてる♬」

 子「ゴーゴー!!」と子ども達も一緒に歌い 大盛り上がりでした。

 そして 最後に

 保「♪そろそろ停まります~ 3・2・1 終点ー♬」

と歌い終わると 子ども達は 海賊船の遊具を降りて行き 遊びに満喫した様子で 

次の遊び場へ向かう姿が見られました。

 この様子に 私も嬉しくて 満たされた思いでした。

 

 これからも 子ども達が自由に楽しんで遊んでいる中で 遊びの欲求の手助けがしてあげられるよう 一緒に 楽しんでいきたいと思いました。 

 

雨には勝てず

2018/06/06

本日は松島方面へバスハイクの予定でしたが、昨日からの雨の為、残念ながら雨模様のため延期となりました(´;ω;`)ウゥゥ

日々の工事による騒音のストレス解消にと楽しみにされていた入居者の皆さんの願いが届かなかったようです(;^_^A

しかし、来週の天気は良さそうなので一週間我慢してもらって、来週は元気に行ってきたいと思います(^^♪

 

話は変わりますが、仮事務所へ行くためのスロープが工事の車輌(ミニショベル)が通った際に割れていて、入居者が通ると危険なため、モルタル(セメント)で補強しました(*^^)v

 

素人仕事ですが、割れているよりは危険が少ないと思います(^^)/

ソフト面でも、ハード面でも、少しずつでも自分たちが出来る事を、入居者の皆さんが喜んでもらえるようにやっていきたいと思っています。

相談員 中山

「コマ回し」 3歳児すみれ組コアラgr

2018/06/06

先日は、雨の日もあり室内遊びをしました。LEGOブロックやウサギブロック、ままごとと好きな遊びをお友だちと楽しむ様子が見られました!中でも担任が「よく考えたな〜!すごい!」と思った出来事がありました。それは、お友だちがウサギブロックで遊んでいた時のこと。Aくん「せんせい、みて〜!みとって〜!」と作ったのを見せてくれました!するとウサギブロックがクルクルとコマのように回っていました!
 
「すごいでしょ!」
担任も「え!コマが出来てる、すごい!」と言うと、得意げに”まだあるよ”と何個か作ったものを見せてくれました♫そのやり取りを見ていたBくんも「おれもしたい!」と同じものを作っていました!ブロックを回すときに、最初は「あれ、できないよ〜!」と言っていました。

「むずかしいな〜」
しかし、Aくんが回しているやり方をみて指先を使いながら徐々に回すのが上手になっていました!このように、友だちの遊びを模倣しながら友だちと遊ぶ楽しさを感じて、友だちとの関わりを増やしています!そんな姿を見守り、時には保育者も遊びに入れてもらい楽しさを共感していきたいと思います😁!

「ふわふわ風船」~3歳児すみれ組 りすGr  

2018/06/06

「ふわふわ風船」~3歳児すみれ組 りすGr 村田

 

今週は風船をして遊びました!

風船はポンポン楽しい感触を感じながら身体を動かしてのびのびと遊ぶことができると思い、風船遊びを取り入れました。

また、風船のゴムの感触を知ることや空気の入った風船が「ポーン」と軽く飛んでいく不思議な感覚も楽しめます。

私がみんなに風船を見せると、「わぁ〜風船だ!」「かしてかして〜」

という声も聞こえ風船を見るだけでも楽しみわくわくなりすグループのお友だちでした☺︎

さっそく、風船遊び開始!!!!

お友だちと一緒に交代で風船を上にあげてみたり、先生と一緒に遊んだり、足で蹴ってみたりと自分たちで考えた遊びをしている姿がたくさん見られました🎈

 

 風船が割れて風船がなくなったお友だちがいても、「一緒にこれで遊ぼ〜」と先生がなにも言わなくても自分たちで誘っている様子もありました☺︎

1人遊びが多かったりすグループさんも少しずつお友だちと遊ぶことが増え嬉しく思っている担任です❤︎

 

「シール貼り」 1歳児ももぐみバイキンマンチーム

2018/06/06

梅雨の時期になり、室内で遊ぶことも増えてきました。そんなある日、バイキンマンチームのお友達はシール貼り遊びを行いましたよ♬以前もしたことがあり、シールには興味津々のお友達!4月の頃はシールを自分で剥がしたり貼ったりするのが難しく、上手く出来なかったお友達も、今では自分一人で剥がしたり、指先を器用に使いシールを貼っていました(*^ω^*)どうやったら剥せるのか、どういうふうに指先を動かしたらシールが貼れるのか・・・試行錯誤しながらシール貼りを行っている子どもたちの姿がとっても可愛く、「そうそう!上手!頑張れ!」という気持ちになったり、自分一人でシールが貼れるようになったことに成長を感じ嬉しくなりました♬


「上手に貼れるよ♬」


「どうやったら貼れるのかな〜?」

日々の遊びの中で新聞紙遊びや穴ポットンなど、指先を使った遊びをたくさん行っていく中で、少しずつ指先の力がついてきて、器用に動かせるようになってきたようです!指先が鍛わると、スプーンが上手に使えるようになったりするので、引き続き指先を使った遊びを一緒に楽しんで行きたいと思います(*^ω^*)

コースターを作ったよ♪(緑のなかま)

2018/06/06

 梅雨に入り外遊びが中々できなくて

悲しげな表情な子ども達(´・ω・`)

ですが、室内で工作手芸を楽しんでいます☆

これはコースターを作っている様子です(*^^)v

これからの季節コップが汗をかく時期になりましたので

水滴が垂れてもいいように、オリジナルのコースターを

作りました(^o^)丿

 

 

コルクに布を貼って水分を吸収できるように

するそうです♪すごくいいアイデアですね(*^。^*)

 

完成しました~( *´艸`)三角や丸などの形があり

それぞれに飾り付けの仕方も違うので個性あふれる

素敵なコースターが出来上がりました☆

 

子ども達は工作などを通して想像力集中力

どんどん高めていっている様子です(^^)/

これからも子ども達の豊かな発想力を更に

引き出していけたらと思います♩

 

外出行事

2018/06/06

 

通所介護事業所では、ご利用者の皆様に季節の移ろいを感じて頂ける様に、毎月外出を企画しております。

先月は、行き先の希望を募ったところ、「コッコファームに買い物に行きたい」との声が多かった為に、ご要望にお応えする形で買い物ツアーに出かけました。

今までは場所が遠く、なかなか行ける機会も少なかったのですが、5月よりサービス提供時間を45分拡大した事により、ゆっくりと買い物を楽しんで頂く事ができました。皆さん、日頃のリハビリの成果を活かし、カートを押して歩かれたり、ご自分で計算をして会計をされたりと、大変活気のある外出行事となりました。

 会計の際には、「小銭のあるけん、出そうか。」や、帰りの車中では「広かけん、たいぎゃにゃ歩いた」等、楽しんでいただけたと同時に、自信にも繋がったようでした。

これからも皆様のご意見を反映させながら、在宅での生活を続ける為の機能維持・向上の為に、質の高いケアサービスの提供に努めていきたいと思います。

 

通所介護事業所 東 憲昭

子育てについて

2018/06/06

 「まわりに合わせることも大事だよ」と子ども達に伝えることがよくあります。しかし、大人になってもとても大変な事だと感じています。中でも「お母さん」は最もまわりに合わせている存在です。時間の制限無く常に臨機応変を求められます。

 

 子育ては、自分の意思と無関係にお母さんがやろうとしていたこと・したかった行動を子どもに遮られることの連続にフラストレーションが溜めるのだと聞いたことがあります。

つまり、お母さんが子どもから解放されたいのではなく、自分のしたいと思った事を誰にも邪魔されず最後までやり遂げたい、達成感を得たいという気持ちが満たされなくて子育てを大変だと感じてしまうのではないか?ということらしいのです。

 

 子どもも大人も「達成感を得たい気持ち」とっても大事なんですね。そしてどちらも毎日頑張ってることを認めることでお互い成長していけるのかなと思います。

 

若草学園通所部

放課後等デイサービスおひさまぷらす

高橋

バナナ~🍌【4歳児 ぞう組】

2018/06/05

梅雨の晴れ間。

お天気が良かったので・・・”思いっきり外遊びがしたいなぁ”と思って

「バナナ鬼ごっこ」をしてみました! 

 

バナナ鬼ごっことは・・・

 

鬼ごっこと同じように鬼を決め、それ以外の子は逃げます。

そして、鬼にタッチをされると、両手を頭の上でくっつけ【バナナのポーズ】

そのまま固まる!・・・仲間が助けに来るのを待ちます。

仲間にタッチされたら、バナナの皮がむけるようにまず片方の手をおろします。

そして、もう一回仲間にタッチをされたら、もう片方をおろすことができます。

2人のお友達にタッチされることで、また逃げることができる・・・というゲームです!

 

普通の鬼ごっこと違い、仲間に二回タッチされなければならないので

子ども達にゲームの内容が理解できるかと思いましたが、やってみようと思いました。

外に出る前にお部屋で説明をすると、次第に子ども達の目がキラキラ✨

やる気マンマン♪

 

すぐに外へ出て、さぁ開始!!

はじめの鬼は保育者1人と、子ども達3人。

鬼になった子が足が速いので、すぐにつかまるかと思っていたら・・・

逃げる子のほうがもちろん多いので、捕まえても捕まえてもほかの子に助けられて逃げられてしまいました(笑)

 

タッチされるとその場から動いてはいけないのについつい動いてそのまま逃げてしまったりする子もいました(>_<)

そこで今度は、保育者は逃げる役になり、鬼の人数を10人に増やしもう一度、開始!

タッチされて動いてしまう子ども達には「その場で固まるんだよ」と声をかけていくと

その場でバナナのポーズで固まることができました!

鬼が多かったので、2回目は皆捕まってしまいましたが

鬼のお友だちも、捕まった子も、笑顔で終えることができました!

 

「先生、またやりたーい!」の声(#^^#)

 

遊びの中で、子ども自身が自分で考え、行動する機会を多く作り

遊ぶ経験を積み重ねることで、子ども達の好奇心や興味関心を広げてあげたいと思います。

 

そこで、次にするときは、どのように逃げると捕まらないか、または捕まえることができるかを

みんなで考えてやってみたいと思いました(*^-^*)

 

 

みんなでお風呂!!(うさぎ組 2歳児)

2018/06/05

先日、Bブロックを出すと「お風呂作る!」と言う女の子がいました。

これまでその女の子がサークルを作り、中に入って遊んでいる姿を度々見ていたので、「先生もお手伝いしていいかな?」と声をかけ、一緒に作ってみることにしました!

しばらく作っていると、他の遊びをしていた子ども達も「〇〇もするー!!」と一緒にブロックを繋げたりサークルの中に入ったりし始めました。

楽しそうな雰囲気に、一人、また一人とお風呂作りに参加するおともだち。

そしてついにお風呂が完成!!

お風呂に入っている気分で大きなサークルにぎゅうぎゅう詰めの子どもたち。

さらに「先生も入ってー!!」と誘ってくれて…。

先生も入りたい!入りたいけど(体の大きさ的に)無理だなぁ💦

「ざぶーん」と言ってお風呂に入ったマネをして参加です(笑)

みんなでお風呂に入った後はお風呂ごっこで頭や体を洗って楽しみました♪

これが本当のお風呂だったらいいのにねぇ♡♡♡

とっても楽しそうな子どもたちにほっこりさせられました。

最近は、「一緒に」「みんなで」と少しずつ周りにいるお友達と遊びを共有して楽しんでいるようです。

保育士等とのやり取りを通して、あるいは一緒にすることで、その経験を心地よいと思えるように日々の遊びの中で、友達と遊ぶことの良さ、楽しさが感じられるよう言葉をかけて関わっていきたいと思いました。

 

「ひまわり組発揮してます」4歳児ひまわりぐみ ・ぞうGr

2018/06/05

「ひまわり組発揮してます」4歳児ひまわりぐみ ぞうGr 本田

先日お散歩に出かけよーう!!と歩いていると、初めてお散歩に向かうすみれさんとばったり!!

ぞうさんに、「すみれさんお散歩行くの初めてなんだって〜」というと、「なら、手を繋いで行けばいいよ」とAちゃんの一言で一緒にお散歩に出かけることに😄この前まですみれさんだった、お友達。すみれさんと手を繋いで、歩く姿を見るととても逞しく見え、お兄さんお姉さんになっているなぁと感じました😭💗

 

優しく手を繋いで、大丈夫かな?と顔を覗き込む姿もありました!散歩先でも手を繋いで歩いてきた子と手を繋いだまま遊ぶ姿が見られとっても可愛かったです💗

小さかった子どもたちが今ではお兄さんお姉さん発揮して、「いくよ〜」と手を引く姿には本当に感動しています!

すみれさんと関わることで、自分たちは、ひまわりになったぞ!という自信に満ち溢れた気持ちが強く芽生えるのだなぁと思います😄戸外遊びから入室の時も手を握り、お部屋に連れていってくれるお友達もいます!

ひまわりさん発揮してます💗これからも縦の関係も大事に関わっていこうと思いました😄

 

 

えっ⁉️靴下でサッカー!

2018/06/05

運動会も無事に終わり、翌日は代休でお休みの日。この日は、なかよしクラブで合同保育を行ないました。芝生でお友達と大好きなサッカーをしていたR君。相変わらず華麗なプレイを見せていたのですが…

えっ⁉️何かがない!

よーく見ると、あれ?何かがおかしい!履いていたはずの靴を脱ぎ、靴下でプレイをしているではないですか!びっくりです。R君に、どうして靴を脱いだのか?聞いてみると「靴が脱げるから」との事…。

靴下でも全力

それでも、サッカーボールは固いし思いきり蹴れば足も痛いはず!しかしR君には関係ないようですね(笑)靴下で全快でボールを追いかけていたR君。

華麗なプレイ

見ていた側は、足を踏まれはしないかと心配していましたが、大丈夫でしたよ!靴下でも、勢いが変わらないR君に、あっぱれ!さすがですね。今後も、R君のサッカー魂は続きそうです。

 

「ままごとあそび」1歳児 ももぐみドキンちゃんチーム

2018/06/05

 先日、雨が降ったため室内あそびでままごとあそびをすることに♩ ままごとが好きな子どもが多いので「したい!したい!」とわくわくしていました。その日はままごとのお皿やコップの他にエプロンやトング、おたまなども用意して、更にイメージをしながら楽しむことに!エプロンをつけ、赤ちゃんを抱くKちゃん。その姿は肝っ玉母ちゃんのようで、姿からままごとあそびに入り込んでいました♡


「お母さんだよ〜♩」

 様々なままごとの道具を用意していたので、以前よりも見立てあそびを楽しむお友だち。ご飯に見立てたお手玉を掴んだり、すくったり… 大人の姿を見てマネしていました。また、ままごとあそびをしながら自分の欲しいものを「か〜して!」と伝える姿も見られました。まだ使っているものも、お友だちに言われると… 「はい、いいよ!」と渡し合っていました!遊びの中で自然と、貸し借りができていて驚きました。一緒に遊びながら、物の貸し借りも自分たちで少しずつできていることに嬉しく思います!まだ貸し借りは難しい時期ですが、一緒に遊ぶ中で丁寧に伝えていきたいと思います。また、言葉で「か〜して」「まっててね〜」と伝える経験をしていき、もっとお友だちと遊ぶ楽しさを味わっていきたいなと思いました(^_^)☆


「はい、どうぞ♡」

「魚釣りゲーム」 4歳児ひまわりぐみ

2018/06/05

「魚釣りゲーム」

 先日、ひまわりぐみだけで「お店屋さんごっこ」をした日がありました。その時に「魚釣りゲームはないの?」という声が上がりました。そこで今回、前年度のクラスで使った「釣竿」を用意し、「魚釣りゲーム」をすることにしました。
 園では、製作の時に余った使いかけの色画用紙のストックがあります。それを活用し、「魚」を作ることにしました。
 クレヨンで絵を描いてハサミで切ったり、切れはしを「魚」に見立てて色をつけたり、方法は様々でしたが、ユニークな「魚」が出来上りました。

「イルカだよ🎵」


「カニさん、可愛いでしょ?」

 中には、「チンアナゴ」や「オニヒトデ」に見立てているお友だちもいました。そういえばこのクラス、海洋生物が大好きでしたね(笑)。
 「魚」にクリップを付け、ブルーシートの海に浮かべると、いよいよ「魚釣りゲーム」のスタートです。

「大物、釣れるかなぁ?」

 釣竿の数には限りがありましたので、チームの仲間と交代で使っていましたよ!
   前回の「お店屋さんごっこ」で、すっかりお金のやりとりの楽しさを覚えたひまわりさんたち。どうやらお客さんを欲しているみたいでした。
 梅雨の時期は、室内での活動が中心になるので、退屈することもあるでしょう。どうです?他のクラスのお友だち!「ひまわりぐみゲームセンター」をのぞきに来ませんか?今はまだ「魚釣りゲーム」しかありませんが、廃材を利用して、様々なゲームを作る予定ですよ。気分転換をかねて、ひまわりぐみに遊びに来て下さいね🎵
   余談ですが、釣竿の先に取り付けている磁石に、興味津々の子どもたち。「魚」だけでなく、イスの脚や鉄棒にもくっつくことが分かり、いろいろな物で試していましたよ。4歳児の知的好奇心がくすぐられたのでしょうね。これから科学的な遊びが展開されるかも・・・しれませんね!

想い出の着物

2018/06/05

「お母さん、その姿久しぶりだね~」

「ばあちゃん、とってもきれい!!」

これは、先日の中庭での出来事です。

以前、舞踊をされていた入居者の方に、想い出の着物を着て頂き家族写真を撮らせて頂きました。

美容師の娘様に着付け、ヘアセットを協力して頂き、孫様、ひ孫様も集合して家族4世代での写真撮影!!

思い出の着物を着た入居者の方の、いつにも増して凛としたお姿、家族に囲まれて誇らしげなお姿に、職員一同とても感動しました。

 

ご本人やご家族から「とても素敵な時間をありがとうございます」と言って頂けたこと、中庭を通り過ぎていく職員や他入居者のご家族より「何だか・・いいですねぇ」と微笑んで頂けたこと、「この仕事をしていて良かった!!」と思えたひと時でした。

 

今後も全職員が一体となり、入居者様やご家族様に最高のケアサービスを提供できるように努めて参ります。

 

 

西館2丁目スタッフ一同

「運動会お弁当①」

2018/06/05

今回は、5月に行われた大津支援学校のお弁当を紹介します。

 

 

メニューは、おにぎり、からあげ、肉巻き、クリームコロッケ、チーズ竹輪、ミートボールなどなど。

人数が多いので、みんなで食べれるようにオードブルにしました。

応援に行った他の子ども達や職員とも一緒に和気あいあいと楽しく食べたようです。

 天気も良く、ケガなどもなく無事に終わってよかったです。

来年のお弁当は何にしようか、また子ども達にリクエストを募って考えたいと思います。

 

                       

 入所部 K.T  

「アクション!」《なかよしクラブ》

2018/06/04

 

先週、南小クラブでも紹介された「ラキュー」ですが、こちらのなかよしクラブでも大人気です!

説明書には色んな作品が制作例として載っていて、ものづくりの大好きな子ども達は目を輝かせて制作しています。

運動会の振替日で1日保育だった日のことです、2年生から6年生までさまざまな学年の男の子たちが集まり、先生と一緒に何か作っていました。
「今日は時間が沢山あるから」
と、大人数で作っていたのは、何とシン・ゴジラ!!
説明書には完成系と断面図が載ってるだけで作り方は載っていないので、主に上級生が先生と一緒に凄まじい集中力で作り上げていました。
出来上がったゴジラは何と顎と尻尾が連動している可動式。

「制作時間3時間…」

「うおお!できたぁ!」
と大興奮の男の子たち。この集中力と感動と冷めやらぬ興奮をここで終わらすのも勿体ない!と思い、指導員が
「動画をつくろう!」
と提案しました。
もう疲れてるかな?と思ってましたが、更に目を輝かせる子どもたち。
「作る!」
「おれレゴで街つくる!」
「僕大砲!」「戦車!」
「おれ一番最初にゴジラが出てくる海つくる!」
と、それぞれ自分たちでやりたいことを決め、取り掛かります。
ゴジラをつくる工程を見ていた下級生は、今度は制作意欲が湧いて湧いてしょうがないという感じで、凄い勢いで次々とビルやタワーを作成。
「先生!撮って!!」
「いやまって、このビルは尻尾で倒したいからこっち!」「タワーは?」
「ビームで倒そう」
「ヘリコプターが落ちるのは?」
と、次々にアイデアが出ています。それぞれがそれぞれに
「それいいね!」
「やばいね!」
と大興奮です。
かの有名な監督や脚本家も、こうして自分の中にある「堪らない!」と思える衝動やアイデアを、ずーっと形にして大人になったんだろうなぁ、なんて考えていると次はカメラアングルへの指定がありました。
「先生、このビルとビルのあいだから撮ってね、最初はビルの向こうに見えるから、その時はそっちにピント合わせて。ビル倒すシーンと海から上がるところと、街まで歩いてくるところは別々にとってもいい?繋げれる?」
映画監督顔負けの指示を出してくれるのは6年生のKくん。指導員はただ
「はい」
と頷くばかり。

「監督による打ち合わせ中」

「違う違う!ヘリコプターは後ろからがいいよ!」
「これ見てカーチスの飛行機作った(紅の豚のキャラクター)」
「尻尾で倒したら尻尾取れたから俺が手で倒す!」
「沈黙のゴジラまで取るからね!」
そして、自分たちで作り上げた舞台が、始まります。
「アクション!」
気分は一流映画監督。とてもすごい動画が撮れました。(リテイク7回)
今はその動画を指導員が預かり編集作業中です。早く子ども達に動画を見せて、自分たちで作り上げた達成感を感じてもらうべく頑張ります!

 

ひとり一人に寄り添うために

2018/06/04

白川の里に入職して、約2か月が経ちました。

 

先輩方からケアの方法等、様々な仕事を教えて頂く中で、「○○さんはこんな方だからこうした方がいいよ」と、必ず理由を付けて教えて下さいます。それは、ご入居者のことを知って理解されているからだと思います。

 

私もこの2か月で、お孫さんの話になると笑顔で話される方や、入浴の時はいつも緊張されている方等、ご入居者のことを少し知る事が出来ました。まずは、その方を知ることから始め、それをどうケアに繋げていけばよいのか日々考え、毎日の発見を大切にしていきたいと思います。また、自分のことも知ってもらえるように、ご入居者との関わりを大切にしていきたいと思います。そして、先輩方の様に根拠を持ってケアを行える様、日々のケアから何故このケア方法なのかを意識していきたいと思います。

 

東館1丁目 介護職 桐原梨奈

 

「よーいどん!」2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

2018/06/04

「よーいどん!」
2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

最近お外で子どもたちとよくしているのは「かけっこ」!!園庭に出て、地面に◯を書くと、1人ずつその中に立って「Aもすーる!」「Bちゃんのは〜?」と続々と集まって来ます♪
「よーいどん!」の掛け声の前には1人ずつお名前を聞いていますが、お名前を言うのも上手になりました☆朝の集まりの時や一人ひとりとコミュニケーションを取れるちょっとした時間で、「お名前どうぞ!」とこちらから言うと、「Aちゃんです!」と元気に答えてくれます♪
でもやっぱり、みんながいる前だと恥ずかしくて顔を背けちゃうお友だちも、、
みんなが注目している中で言うのは子どもでも恥ずかしいですよね(°_°)でも!遊びの中だと楽しみながらはっきり答えることも出来ます!そんな時はたっくさん褒めていますよ♡
お名前も今までは下の名前しか言えなかったみんなですが、遊びの中で苗字まで伝えるようにしています(*^_^*)
ゆっくり、繰り返し伝えるたり、何度も遊びながら言ったりすることでだんだん覚えてきて、こちらから苗字まで言わなくてもはっきりと言える子も増えてきました!
子ども達が楽しみにしているのは、その次の「よーいどん!」の掛け声♪


「よーいのポーズ!」

勢いよく走り出します!
走る姿も様になってきましたよ♡ゴールでは必ずギュー!としてくれるので、この瞬間が可愛くて楽しみでならない(担)です(*^^*)
これからも遊びの中で楽しみながら、お友だちとの関わりや生活の中で必要な言葉(要求をする時の伝え方)を伝えていきたいと思います!

「みんなはひとりのために〜友だちって、素敵だね♫」5歳児 さくら組 くまGr.

2018/06/04

「みんなはひとりのために〜友だちって、素敵だね♫」5歳児 さくら組 くまGr.首藤 

先日、朝から大事件が発生!!Sちゃんが竹馬の練習をするために、裸足になり、靴を近くに置いていたら、一瞬別の場所に行った隙に、靴が見当たらなくなってしまったのです。

入室前に、Sちゃんと2人でぐる〜っと、広い園庭2つを隅々まで探しましたが、靴は見つかりません。

そこで、「ちょっとお部屋に戻って、お友だちが何か知ってるかもしれないから、聞いてみよう!」ということになりました!

 

担任「ねぇねぇ〜!みんな、ちょっと困ったことがおきたんだけど〜!・・・・」と、事情を話すと・・・

真っ先に言葉を返してくれたのが、Sくん。

「なら、俺たちが探して来てやろうか??」とその言葉にのり、次々に「僕も〜!」「私も〜!」とみんなで言ってくれ、靴の大捜索が開始しました!!

「あのおもちゃ箱の中、怪しいね!!」

「あっ!保育園さんの靴箱も見てみよう!!」

「こんな隙間とかに入ってたりして〜!」

廊下を探していたAくんは、「先生!!園長室は?園長室!!(通称ミッキールームのことです!!)」などなど!まるで、宝探しゲームをしているかのように、一人一人が自分のことのように、一生懸命探してくれました!

又、各部屋のお友だちや先生達にも、聞きに行っていると、しばらくして、なんとお隣のきりんGr.さんのお友だちも、一緒に探してくれていたのです!!

これには、くまGr.のお友だちもとっても嬉しそう♫

 

気づけば40分程の時間が経っており、みんな一旦給水タイム♫この日は、後に予定があったため、どうしようかぁ〜!?とみんなで話すと、Bくん。

「まだ言ってない先生にも言っといたがいいんじゃない?」「ちょっと俺が言ってくる!!」と、いろんな先生にも見かけたら教えてもらうように、伝えに行ってくれました!

結局、この日は靴を見つけることは出来ませんでしたが、ひとりのお友だちの靴を、総勢60人程で大捜索をし、自分のことのように、一生懸命探してくれているお友だちを見て、Sちゃんも、靴は見つからなくとも、ちょっぴり嬉しそうな、ホッとしたお顔をしていました★★

 

今年度のクラス目標にも掲げている「ひとりはみんなのために みんなはひとりのために」 まさにこの言葉がぴったりで、改めて、子どもたちに感謝の気持ちと嬉しさが込み上げてきた出来事となりました♫

明日には靴が見つかりますように〜

 

追伸・・・無事に見つかりました!~よかったね!( ´∀` )

私のお弁当【3歳児 きりん組】

2018/06/04

子どもたちは、お母さん・お父さんが作るお弁当が大好きです!

お友達や保育者に「みてみて~」と嬉しそうに見せていました。

5月の月間絵本に、赤いお弁当箱のイラストの中に卵焼き、ウィンナーやブロッコリーなどのシールを張り付け、くまさんのお弁当を作ってあげるページがありました。

「ブロッコリーすき!」「卵焼きはどうしようかな・・・」とお友達と楽しそうに話しながらシールを貼っていました😊

お弁当箱以外のところにも貼ってしまうかな?と思っていると・・・

赤いお弁当箱に収まるように工夫しながら貼っており、驚かされました!!

「お弁当箱の中に貼るんだよー」と伝えていなかったのですが、自分たちで考えてできていました。

きっと、おうちの方が作ってくれたお弁当のことを思い出していたのでしょうね(*^^*)

子どもたちが作ったお弁当はとってもおいしそうでした♡

これからも子どもたちの好奇心をかきたてるような遊びを取り入れ、考えたり、気づいたりできるような力を育んでいきたいと思いました。

「いなくなった長男・・・」5歳児さくらぐみ

2018/06/04

「いなくなった長男・・・」5歳児さくらぐみ

ある日のさくらぐみ。担任が簡単に作ったペープサート(3匹のこぶたセット)があるのですが、その入れ物を見たAちゃんが「先生!1番大きいお兄ちゃんがいない!!」と。見ると確かに赤い服を着た長男がいません。「どこいったんだろうね?この前までいたよね?」と辺りを探しましたが見つかりません。しかし「先生大丈夫!2匹のこぶたにするけん!」と♡「いいねぇ!2匹のこぶたでお話できるね!」と言うと劇を自分たちで始めたさくらさん。様子を見ていると・・・
「1番のお兄ちゃんおらんけん家が1個あまるよ!」
「そうだね〜!わらの家があまるね!」
「あ!オオカミの家ないよ!」
「ほんとだ!」
「あ!これおおかみの家にしよう!」
「いいね!!」
と、長男不在でも何となく話が進んでるのが面白く、もう少しはこのままでいいかなぁ〜と思う担任でした(*´∀`*)♫


「おはなしはじまるよ〜!!」

2018/06/04

私は小さい頃から字を書くのが苦手で今でも汚いままです^^:

家族は皆キレイな字を書くのでペン字の練習帳を買ってみたのですが特に変わりはありませんでした…

中村施設長や字のキレイな職員に教わってみて【キレイな字をそのまま真似すればいい】ということはわかったのですが真似することも下手で…(ノД`)・゜・。

しまいにはある職員から「下手ですね」とズバッと言われました😢

時間に余裕がある時は丁寧に書く癖をつけ始めたので、入居者の方達にもご迷惑をかけないようにと努力はしておりますところです(笑)

 

介護:竹澤