2018年 7月back number

はえづき

2018/07/31

本日は早いもので7月最終日、明日から8月となります。

8月はで旧暦で『葉月』と言いますが、その由来は諸説あるようです。

旧暦で言う9~10月を指す事から『葉落ち月』、旧暦で秋に入る葉月が稲の実が大きくなり穂が張ってくる時期の為、『穂張り月』。南から台風がやってくる事から、『南風月』と呼ぶ事もあるそうです。

連日続く猛暑に加え、急な気候の変化や台風に見舞われる事も多くなってくる事と思います。水分補給や適切な室温管理等を行いながら、日々の生活を健康で快適に過ごして頂けるよう、努めていきたいと思います。

 

東館1丁目 菅田優大

梅ジュース

2018/07/31

6月初旬、今年も、入居者様と一緒に「梅ジュース」を作りました。

とても熟して黄色くなった梅を

「これは梅ね?」

「いくり・・・じゃない?」

「とても甘いにおいがするね」

「青梅は食べたら下痢するもんね」

と、とても話が弾みながら、梅のヘタの取り方、氷砂糖の入れ方など教えて下さいました。

「おいしくできるといいですね」と会話しながら、日々、入居者様にたくさんのことを教えていただき、私も人として成長していけているのではないかなぁ~と思うことが出来る時間を過ごす事ができました。
これからも、人生の先輩方である入居者様にたくさんの事を教えて頂きながら、私自身も日々、自己研鑽に励んでいきたいと思います。

西館 林 亜由美

 

 

 

「わにわにのおふろ」1歳児 ももぐみドキンちゃんチーム

2018/07/31

 最近、大きな絵本が大好きなドキンちゃんチームのお友だち。特に「わにわにのおふろ」という絵本が好きで、よく「読んで!読んで!」とお願いしてきます。そのため、ニコニコして聞くお友だち(^_^)!何回も読んでいるので、内容を覚えるほどに☆


「絵本、だーいすき♡」

 水あそびの時、少しずつプールで遊ぶお友だちが多くなってきました。そして最近、わに泳ぎに挑戦する姿が見られるようになっています!担任が「わにわにがいっぱいだね〜!」と話すと… 「わにわにのおふろ!」と呟くCちゃん。わにわにのおふろの絵本に入り込んで、わにのマネっこが始まりました♩ プールから出るときには、「ズルズリズルズリ」とわに歩きをするお友だち!気付けば、わにさんの行列に!(`・∀・´)


「ズルズリズルズリ〜!わにさんがいっぱいだね☆」

 そして、最後は「うりうりうりうり おーいぇい!」という大好きなフレーズを叫んでいました!絵本のフレーズを覚えて、口にすることが多く見られます。お友だちと一緒に、絵本の楽しさを味わえるようになってきています。また、絵本から遊びに繋がっていくことの楽しさを感じています。改めて、絵本は子どもにとって大切な環境だと思いました。絵本を通してお友だちとフレーズを言い合ったり、遊びに繋がったり… 関わる姿が見られるようになってきています。これからも、お友だちと一緒に絵本の楽しさを味わっていきたいと思います\(^o^)/★


「うりうりうりうり おーいぇい!」

謎の呪文(5歳児らいおん組)

2018/07/31

ある日の戸外遊びでの事、

空を見つめ手を合わせ、何かをつぶやく子達を発見したので

興味深々近くに行き、耳をすますと・・・

「バンバイヤ~バンバイヤ~どうか来て下さい

バンバイヤ~バンバイヤ~」

・・・という呪文(笑)

近くを通りかかったおともだちに、‶何?何?何ばしよらすと?”

とたずねたら、その子が・・・

「虫が来るおまじないたい!!」と即答(;^_^💦

どうやら、子ども達の間では浸透している不思議な言葉がある様で

  ‶マンマイヤ~” (雨が降ってほしくない時)

  ‶バンバイヤ~” (虫を呼びよせる時)   に使う呪文だそうです(笑)

真顔で空を見上げる姿も可愛かったのですが、

そんな子ども達だけにある世界がとてもおもしろかったです。

 

遊具で遊ぶだけが‶遊び”ではなく自分達で自分達だけの世界をつくり、考え、なりきり、

空想の世界だけで笑顔になって、満足するまで遊びこむ事が出来るのですから

やはり、子どもってスゴイですよネ。

‶保育園”という‶集団”だからこそ生まれる遊びのおもしろさ、

日々それを間近で見れるって、本当に幸せでございます♡

保育士になって良かったな~と思う瞬間です(^^)

 

その後・・・

「バンバイヤ~」と唱えていたTくんのそばには、

蝶がとんできました(>_<) (偶然でしょうが💦)

すごいなー(笑)

 

 

 

人形劇を見よう!《南小クラブ》

2018/07/31

いよいよ、長い長い夏休みが始まりました。初日は、なかよしクラブと合同企画として、座・まりあさんによる、人形劇を見に行きました。曲が、かかると同時に、可愛い人形のダンスが始まると、ニコニコしながら見始める子ども達!

「始まりました」

 

他にも、「へっこき嫁さま」の紙芝居や、みんなもよく知っている「こぶとりじいさん」の人形劇もありましたよ!人形劇では、何と!赤鬼・青鬼の登場!さすがに、小学生なので、泣く子はいませんでしたが、それでも、子ども達の表情を見ると、まさかの登場に、びっくりしている子もいれば、中には少々怖がっている子もいました。

「赤鬼・青鬼登場!」

それでも、みんな真剣に見ていましたよ!最後に、質問コーナーがあったのですが、さすが!学童さん、次から次に手を挙げ、鬼さん達に疑問を投げかけていました。内容もストーリーにそったものがほとんどでしたが、それだけお話の世界に入りこんでいたって事ですよね!答えが返ってくると、なるほど!そういう事か!と納得していた様子でした。約一時間の公演でしたが、しっかり楽しめた事と思います。また、来年も是非来て頂きたいですね!

 

 

「人魚ごっこ!?」 4歳児ひまわりぐみ

2018/07/31

「人魚ごっこ!?」

  AちゃんのリクエストDay(誕生日にクラスで誕生者をお祝いする日)を行いました。お友だちの質問に嬉しそうに答えていくAちゃん。最後に担任がAちゃんのやりたい遊びを尋ねました。お友だちを見渡し、しばらく考えるAちゃん。答えは「人魚ごっこ!」でした。

「なんでも聞いてちょうだい🎵」

   これにはお友だちも大喜び。「人魚ごっこなら、プールでやるんでしょ?」とTくん。「早く水着に着替えようよ!」とKちゃん。連日の猛暑に、プール遊びを渇望しているひまわりさんたち。
 担任の予想では、リクエスト遊びは「お姫様ごっこ」でした。(プールに入る前に、園庭で楽しもうかな?でも暑いよな~。どうにかプール遊びと絡めないかな?)と思っていた矢先でしたので、正直、(Aちゃんナイス!)と心の中でガッツポーズを決めました(笑)。
   でも、この答えはお友だちに対するAちゃんなりの配慮だったと思います。質問されて、「しばらく考える」間に、(みんな早くプールに入りたいだろうなぁ・・・。)と気をめぐらせたのではないでしょうか?もしくは、お友だちを見渡した時、みんなの瞳が(お願い、プールと答えて‼)と訴えていたとか・・・(笑)。いずれにしても、場の空気を感じとった答えに、Aちゃんの成長を感じました。
  意気揚々と水着に着替えたひまわりさんたち。女の子は全員「人魚」になり、ワニ(男の子たち)に捕まらないよう逃げ回っていましたよ!

「ワニさんたち、捕まえてごらんなさい!」

浦島太郎のお話

2018/07/31

 

 

 

ある夜の就寝の時間に、浦島太郎のお話を二人の子ども達にせがまれました。

 

我が子ども達に話したのは、○○年前の事で、いったいどんなお話だったっけ?と

思い出しながら・・・(*^_^*)

二人の子ども達は、どの部分に反応してくれるのかワクワクです。

 

やっぱり一つ目はここです。

子「なんでカメさんはいじめられたと?悪い事したと?」

職「カメさんは何もしてないよー」

子「何もしてないカメさんをいじめて打ったりしたらダメよね?」

二人共、よく気付いてくれました。

職「打たれたら痛いよね?先生が、カメさんだったら、悲しい気持ちの方が痛いかな?二人はどう?」

子「うん、俺も悲しい」

職「もし、お友達がされてたら、浦島太郎みたいに勇気を持って助けてあげてね」

子「わかった。」

その時の、二人のきらきらした目は忘れません。

 

昔ばなしも佳境にはいり、質問ぜめ。

子「なんで、浦島太郎は玉手箱を開けたと?なんでおじいさんになったと?なんでお姫様は、宝物じゃなくておじいさんになる煙をやったと?」

職「うーん、竜宮城で過ごしたのは3日間だけど、自分のおうちに帰ったら何十年もたってたと、浦島太郎のお友達は、皆おじいちゃんやおばあちゃんになってるから同じがいいからかな?」

子「ふーん、そっかー」

 

この曖昧な説明で、二人共、納得してくれ良かったです。

良い事と悪い事の判断、友達への思いやり、周囲の方々へ感謝の気持ちを忘れない子どもに育って欲しいと願いながら、またお話してあげたいと思います。 

 

                   

 入所部 S・F 

「キャンプていえばご飯作りだよね♪」《なかよしクラブ》

2018/07/30

 

「奇跡の一枚(笑)」

学童では夏の一大イベント「キャンプ」に向けて、参加する3年生以上の子ども達で話し合い、準備を進めています。キャンプで子ども達が凄く楽しみにしているのが「夕食作り」自分達でメニューを決め、必要な物リストを作り、買い出しまで行います。話し合いの大部分はこの夕食作りに費やしてしまうといっても過言ではありません(笑)
ご飯作りの班を決めていると仲良しの4~5年生女の子チームが出来上がり
「うち達はもうご飯決めてるもん♪」
と意気込んでいます。しかし、キャッキャしている上級生を不安そうに見ているのは3年生の女の子達。今回からキャンプに参加出来る3年生、慣れている上級生達に声も掛けづらい様子…話しを聞いてみると
「Aちゃん(5年生)がこっちにきてほしい」
と、とても不安気。そこで少し子ども達に話しをしました。
「4年生以上の子はキャンプ行ったことある人ばっかりだからどんな風な場所か、どんな風にご飯作りするか分かるよね?でも3年生はどうかな?」
と言うと
「そっか初めてか…」
と少し考える上級生女子。
「去年うちらが3年生だった時はKちゃんが一緒にやってくれた!」
「でもぉ…うーん」
と、仲良しの子だけで一緒にやりたいという純粋に楽しみたい気持ちと、自分達が上級生としてお世話しなくてはいけないという責任感の葛藤が始まりました。このままだと楽しいキャンプではなくなってしまうなと感じた自分は
「困ってる時に助けてくれないかな?」
と提案。すると、
「それなら出来る!」
「じゃあメニュー作る時も教えてあげるよ♪」
と3年生も交えて皆で話し始めました。
キャンプ楽しかった♪と皆が言ってくれるように指導員一同頑張っていきたいと思います‼

「おやつの焼きそば作り♪」

ちなみに男の子達は…
「○○達は俺達と一緒にするぞ」
「うんありがとう♪」
とあっという間に学年バラバラのチームが出来上がっていました。流石は男の子、あっさりしてますね(笑)

 

「人としての成長Ⅱ」暁荘・中村🍀

2018/07/30

 

今、私の息子が私の父に銃剣道を習い始めています。私が剣道でそれなりに頑張っていたので、私の父も母もいまだに「お父さんが剣道上手いから教えてもらいなさい!」と息子に言っているらしいのですが、おじいちゃん子でさらに父は、銃剣道で全国大会個人で優勝経験が何度もあることから、息子も興味を持ったようです。剣道人口より少ないですが、私も小さい頃、父の全国大会での銃剣道を見たことがありますが、やはり強い!と感じました。今では、審判ぐらいしかできなくなりましたが、「あの中村さんの孫が銃剣道始めたらしい」ぐらいの噂は立ったみたいです。そんな中、7/8に九州大会があり、始めて1年足らずの息子も小学生の部にエントリー。まさかの準優勝の報告が母からあり、「は!?」という気持ちが先行しましたが、父からも素質があることは聞いていましたので、帰ってから褒めてあげました。

他人事のように話していますが、私は剣道の経験はあっても銃剣道の経験はありません。とかく今どきの子供たちの習い事(スポーツ関連)では、親が一生懸命になりすぎている感が私にはなじめず、経験もないのにあれやこれやと子供にアドバイスをする親御さんを見て、子供さんがかわいそうに見えると同時に、私も応援に行けば半端に運動が出来る分、経験もないのに子供に言ってしまうあの親御さんたちと同じになってしまうだろうと予測し、娘がバスケをしていた時、何度も車を出し遠征についていきましたが、ゲームは観ずにズっと駐車場に待機していました。一生懸命が悪いとは言いませんし、私が冷めてるわけでもありません。子どもたちにはぜひ運動系はしてもらいたい派の親です。ただ、子供たちが嫌々でやっているようで、嫌々ほどうまくならないものだとわかっているので、応援はしますがはまらないようにしています。

息子も同様に、自分でやりたいといって始めた銃剣道。たった1年で九州大会2位はすごい!何度か道場に迎えに行きましたが、父の指導も上手でしたし、息子も大きな声を出して頑張っていました。父の生きがいにもなっていると思いますし、押し付けずに今は父に任せ見守っています。自分の意志で始めたもので、楽しく頑張れていて成績も残せたことにより、来年は優勝する!と言っています。好きなことを好きなまま一生懸命続けることは、息子に何かを得させていると思いますし、これを通して立派に成長していく基礎をつくってほしいと思っています。

人の成長への関わり方は様々あると思いますが、親子であれ他の関係性であれ、人を伸ばすために必要な距離があり、近い方がいい人と遠い方がいい人とそれぞれ接し方を変えないといけないと思います。距離を間違えるとうまく伸びないこともあります。黙って俺の背中を見て覚えろ!などというのが時代遅れだと思いませんが、比較的答えを出したりヒントを与えたりして、やっていることに楽しみを見出ださせるやり方が、今の若い人にはいいようにも思います。

思うことは、その人が好きなことをしようとしている時が一番伸びる気がします。若い職員が自分で企画したことに対し、させてあげる機会を増やし、失敗があっても成功のうちと見守る。お年寄りの”やりたい!”という意思を尊重した個別ケアに取り組む。結果や効果が伴えばどんどんそういう機会を持ってもらう。そして人は楽しみながら興味を持って伸びていくのではないかと…。

私にはあとどれくらい伸びしろがあるのか分かりません。仕事の中でまだまだ解らないことが沢山あります。これに興味を持って取り組むことで、頭が固くなってくるような年代に差し掛かっていても、身につくものと信じています。自分も人も興味を持って意識すれば最後まで伸び続けられると思います。共感して頂けるでしょうか?

 

暁荘・施設長・中村 猛🍀

食べる点滴!(給食室)

2018/07/30

毎日暑い日が続いていますね  (>_<)

今までは 25℃…夏日    30℃…真夏日

それ以上の暑さを表す特定気象用語は無かったのですが

35℃以上を表す言葉として 

 

        猛 暑 

 

いう用語が出来たようです。

そこで!!!

今回は自分を守るための カ ン タ ン にできる

熱中症対策として  ≪食べる点滴≫

  キウイの手もみスムージー をご紹介いたします。!(^^)!

キウイには水分のほかに、糖、カリウム、マグネシウム

カルシウムが含まれているんですよ(^^♪

 

〈用意するもの〉

  キウイ、   塩、     水

  (1個)  (1g) (100㏄~180㏄) 

ビニール袋にこれらの材料を入れ もみもみ すれば

         出来上がり‼

⁂人は睡眠中に500~600mlの汗をかくため

汗になる水分や栄養素を寝る前に補給することが必要です。

そのためには睡眠前に食べる点滴を摂取することがオススメです。

頑張ってこの暑さを乗り越えましょう(^▽^)/

「たのしいプール♪」2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

2018/07/30

 「たのしいプール♪」
2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

この夏は特に暑いですが、毎日水遊びをすることを楽しみにしているみんな(^^)
昨年までは水が顔にかかるととても嫌がっていた子でも、今年は自分から水の中に潜っていったり「みてみて〜!!」と嬉しそうにしながらワニさんになって歩いてみたりと、とっても楽しそうです!
遊び方はそれぞれで、大きいプールでお兄さんと一緒にゴーグルをはめて潜って遊ぶ子、小さいプールで足をバチャバチャさせて水しぶきをあげて楽しむ子、プールから少し離れプリンカップやバケツをたくさん並べておままごとをしている子、、、。水遊びと一言にしても、色んな遊び方があります★


「気持ちいいよ!」

ある日もプールで水遊びをたのしんでいると、、どこからか聞こえるお誕生日の歌、、。どこかな〜と見渡してみると、あら♪かわいい子達がいました♪
水遊び用のバケツを頭に被ってパーティー帽子にして、お誕生日会を開いていました(*^^*)


「ステキな帽子」

「たんたん たんたん たんじょうび〜♪」とまだまだ歌が止まらない3人です!
バケツを帽子にするアイディア良いですね♪バケツとしての遊び方だけでなく、また違う遊び方が広がっていた瞬間でした(^ν^)
これからも暑い日が続きますが、水分補給と休息をしっかりとりながら水遊びを存分に楽しんでいきたいと思います!★

「質問ありませんか?」5歳児さくらぐみ

2018/07/30

「質問ありませんか?」5歳児さくらぐみ

先日、学童さんに来られた人形劇一座「座まりあ」の人形劇を、さくらぐみも一緒に見させてもらいました!”へっこきよめさま””こぶとりじいさん”など楽しい人形劇を見る事ができました!

「人形劇一座”座まりあ”さんの人形劇!」
“こぶとりじいさん”の可愛いおじいさんの人形が踊る場面で、まさかの実物大の鬼登場!

「まさかの実物大の鬼登場!!!」
学童さんはもちろん笑顔で見ていたのですが、保育園のさくらさんには一瞬緊張が走りました!!(笑)でも、明るく楽しい鬼だったのでみんなで一安心( ´∀`)✨
人形劇が終わった後に「質問がある人〜!!」と聞かれ、いつもなら「はい!はい!はーーい!」と勢いよく手をあげるさくらさんですが、学童さんと一緒だと言う事で何やら緊張して誰も手を挙げません!そして学童さんの質問が「どうして意地悪なおじいさんのこぶを取らずに付けたんですか?なぜ取らなかったのですか?」などなどストーリーに関するなかなか難しい質問ばかりで、さくらぐみより緊張!(笑)
担任が「鬼さんの好きな食べ物とか聞いてみたら?」と声をかけましたが「いい・・」と断られました(笑)

「みんな真剣に見ています!」
さすがに学童の大きいお兄さんお姉さんに混じると、天真爛漫!いつもパワー全開!のさくらぐみも小さく緊張して見えました(^ – ^)

後、8ヶ月後には学童さんに仲間入りするのか〜と思うと少し寂しくなっていた担任でした。
まだまだ長い夏をたっぷり楽しみたいと思います!!

楽しく水遊び

2018/07/30

 

今週のきらきらクラスの活動は、水遊びです(^^♪

2つのかわいいプールで毎日楽しく活動しています!

 

活動の中で大切にしていることがいくつかあります。

まず、プールに入る前には必ずいくつか約束を確認することです。

クラスの中には、水遊びが大好きで、水に潜ることが好きな子もいれば、反対に顔に水がかかることを怖いと感じている子もいます。そのため、「水がかかることが嫌」と言う友達には水を掛けない事を約束しています。

 

 

 

プールに入る前に約束をすることで全員が安全に、楽しく活動することができ、子どもたち同士の関わりも良好なものになると思います☺

 

また、水遊びという楽しい活動であることから、切り替えが難しく、教室になかなか戻れない子もいるため、大きなタイマーを目に見える場所に置き、時間を視覚的にすることで、残り時間がどのくらいあるのか、自分で確認しながら遊び、切り替えができることにつながるよう工夫しています(*^_^*)

 


 

毎日、用意してあるプールをみて、「今日プールするの⁉(‘;’)」とみんな嬉しそうに聞いてくれます♪

 


 

みんながおひさまを楽しみに思ってくれるよう、私自身も楽しみながら活動を行いたいと思っています☺

 

児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 矢ヶ部

理想の夫婦

2018/07/29

 

北館には毎日面会に来られる方がいらっしゃいます。

奥様に会うために暑い中、毎日来られて一緒に時間を過ごされます。

もし自分も歳をとって妻が入院、または入所した際に果たして毎日面会に行くのだろうか?と改めて考えさせられ、自分もその方達のような夫婦になりたいなと感じました。

 

北館 介護支援専門員 林広大

 

「目指すは2連覇」

2018/07/29

連日の猛暑、

太陽が眩しい日が続いていますが、

そんな暑さに負けず、9月に行われるスポーツ大会に向けてフットベースボールの練習を頑張っています。

 

フットベースボールは去年優勝している事もあり

 

「今年も優勝をするぞ!」

 

と、みんな練習に熱が入っています!

 

私もみんなと一緒に練習に参加しますが、スポーツ得意なみんなにはついていけず・・・、

しかし声だけでも負けないようにと考え、

「○○くんナイスキャッチ!」

「次頑張っていこう!」

等、言葉を掛けて行くうちに

みんなからも励ましや声援が聞こえ始め、チームワークがより強くなってきたと感じています。

 

この猛暑に負けないくらい熱く、

でも無理をし過ぎず、

みんなの笑い声が途切れることなく過ごせるように、

休憩をはさみながら、

優勝目指して一丸となって頑張っていきます。

 

                       

 入所部 U.K 

「待ちに待ったどろんこプール」ひまわり組 4歳児 ぞうGr 本田

2018/07/28

「待ちに待ったどろんこプール」ひまわり組 4歳児 ぞうGr 本田

泥遊びが大好きな子どもたちにもっともっと、泥の感触や、冷たさ、温かさを思いっきり体で感じて欲しいと思い、泥んこプールをしました!

さっそく「泥んこのお洋服もうだして着替えてもいいですか?」と、一分一秒も待ちきれないくらい準備に取り掛かるお友達でした!

どろんこの服に着替えるだけでも子どもたちはニコニコ笑顔になり、こんなにも泥遊びを楽しみにしていたんだな、と感じました。

まず、泥をみんなでやわらかくほぐす作業から始めました!スコップを使い、大喜びで土をほぐしました。

 

そこへ水をかけると、一気にどろんこプールの出来上がり!

寝転がる子、足をつける子、泥団子を作る子、お友達同士泥をつけあい、たくさん楽しみました。

「あ〜きもちいいね〜」とお顔に泥パックしているお友達も!!😆

 

「先生にもつけてあげる〜」とみんなで泥を体中にぬりぬり😙子どもたちもとっても開放感を満喫できたのではないのかなと思います!!

また夏休み明けもみんなでどろんこプールができたらいいなと思います😄

 

アイスクリーム

2018/07/28

 

毎日猛暑が続いていますが、白川の里保育園の子どもたちは暑さに負けないくらい元気いっぱいです☆

暑くなると食べたくなるのは・・・やっぱり!!!

アイスクリーム(^O^)!

 

♪ ~あいすくりーむ、あいすくりーむ、どこからどこから舐めようかな~ ♪

今月の歌でもアイスクリームの歌を歌っており子どもたちはこの歌が大好きです♪

「アイスクリームって何~?」という子どもたちの疑問に答え、アイスクリーム製作をしました。

ピンクに黄色、様々な色の丸の形になった画用紙をのりで繋げアイスクリームの土台を作り、

トッピングにイチゴソースやチョコソースに見立てた絵の具を綿棒で模様を描いて遊びました♪

アイスクリームが完成すると、「わ~、おいしそうだねぇ!」と目を輝かせていました。

製作が苦手だった子も、毎月いろんな製作をしていくうちにのりではったり、

スタンプで遊んだり、ひとつひとつ上達している子どもたちです♪

これからも、様々な製作を通し製作の楽しさを伝えていきたいと思います。

 

白川の里保育園 保育士 池畑佳鈴

夏日☀

2018/07/28

夏日、真夏日、猛暑日、熱帯夜とは?

夏日、真夏日、猛暑日とは日最高気温によって、熱帯夜は最低気温によって決められます。
最高気温が25℃を超えた日を夏日、30℃を超えた日を真夏日、35℃を超えた日を猛暑日と言い夏の暑さの目安としています。
また、夜間の最低気温が25℃以上の日を熱帯夜と言うそうです。
今年の夏、埼玉県熊谷市は日本最高記録41,1℃を記録し、毎日のように熱中症で亡くなられた方がニュースで報道されています。この暑さはもはや災害とも言われています。
災害にはきちんとした対処法が必要です。スポーツ大会の中止や時間の変更などこれまでになかった取り組みが各地で行われています。
そして熱中症は屋外だけでなく、家の中でも起こっています。福祉の世界でもこの猛暑の影響を受けて民生委員による訪問や自治体による訪問を通して高齢者や障がいをもたれる方の熱中症対策が講じられています。

これまでにはなかったことです。

 私達のお客様である障がいを持たれた方も一日中家の中に閉じこもりきりで、エアコンも使用していない人も少なくはないように感じます。
この夏の相談員の役割として熱中症対策は必要なこととなります。だからこそ暑さに対する知識と対策について身に付けなければと思います。大切なお客様を熱中症から守るためにも・・・。

 

相談支援センターいちばん星 甲斐     

「お寿司屋さん!!」3歳児すみれ組うさぎGr

2018/07/27

 「お寿司屋さん!!」3歳児すみれ組うさぎGr 

ある日の給食の後の自由遊びの時間。いつも給食の後に遊ぶおもちゃを子ども達と決めているのですが…

この日は「ままごとが良い~!!」「ブロックも~!!」と言う子ども達のリクエストにこたえてままごとのコーナーとブロックのコーナーを作ることにしました。

ままごともブロックも大好きな子ども達はすぐに自分のコーナーのところへ行き、おうちごっこをしたり、ブロックをつなげてロボットや剣を作って遊び始めます🎶 そんな中,仲良しのY君とN君がままごとのお皿とブロックをせかせかと運び始めました。

何をしているのかなあ~。

としばらく見ていると今度は運んできたお皿とブロックを真剣な表情で並べています。黙々と並べるY君とN君。

すると急にとびきりの笑顔で顔をあげ「できたあー!!!」と叫びました♬「もしかして…」と思いましたが2人に「何ができたの~?」と聞いてみると…「お寿司屋さん!!」と満面の笑み♡

「いらっしゃいませ~!!」とY君とN君で店員さんになりきり、周りのお友達がお客さんでしばらくお寿司屋さんごっこを楽しんでいましたよ♡

ブロックで作ったレールの上におままごとのお皿を乗せてそのお皿の上にはしっかりと食べ物も乗っておりまるで本物の回転寿司屋さんのようで(担)も周りの先生もびっくりしました♬

入園して3カ月、最初はおもちゃで遊ぶにしても一人でブロックをつなげたりと、個で遊ぶことも多かった子ども達ですが幼稚園に慣れるにつれてだんだんとお友達にも目が向きお友達を誘って会話を楽しみながら一緒に遊ぶ姿も増えてきましたよ。

また遊び方も自分達で考えて想像力豊かに遊んでいる子ども達です。

これから長い夏休みですが2学期も大好きなお友達とたくさん遊んで、お友達との関わりを深めていって欲しいと思います♡

 

 

 

 

喫茶コーナー

2018/07/27

7月も残り僅かとなり、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

今年は毎日猛暑が続いておりますので、水分補給を細めに摂取して、

脱水や、熱中症には十分に注意して下さい。

 

白川の里では、毎週木曜日に喫茶コーナーがあります。

多くの入居者様が集まり、お茶菓子や飲み物を飲みながら会話をして楽しまれます。

水分補給の中にも楽しみを持って入居者様の支援に努めて参ります。

東館 志賀 大亮

 

酷暑続きで・・・(;’∀’)

2018/07/27

 熊本は気温よりも湿度がやばいです(汗)他の県の38度より、熊本の35℃の方が暑くて汗がだらだら出てきます。

 先日までお休みをいただき大阪まで行って来ましたが、大阪は38度ありましたが、暑さがやんわりしていました。こっちに戻ってきたら34度でしたが、むわっとした?暑さがあり、体感的に熊本の方が暑いです(;^_^A

 入居者もクーラーを職員で管理しているものの、軽い熱中症になり、体力・食欲が落ち、そのことで夏風邪をひいてしまい入院を余儀なくされる方が例年になく多くなっています。水分補給も呼びかけて居室に入ってスポーツドリンクを飲んでもらっていますが、それでも追いつかないので今年の暑さは異常なのかもしれませんねぇ( ゚Д゚)

 まだ7月、先は長いので入居者をしっかり見て、のどが渇く前に水分補給をしてもらい、クーラーで室温管理をしっかりしていき、これ以上病院のお世話にならないようにスタッフ一同、頑張って行きたいと思います。

相談員 中山

ぴちゃぴちゃばしゃばしゃ!(0・1歳児みかんグループ)

2018/07/27

最近毎日とても暑いです!

やっぱり暑い日はプールですね‼

☆プール遊びの子ども達の様子☆

”冷たい”初めての感触に驚きながらも、気持ちよさそうでした(^^)

バケツやじょうろ、船、ボールなど水遊び用の玩具にも興味津々で

はじめは手に持ったり集めたりしていましたが

保育者が使っている姿を見て真似してやってみたり

上手に遊べるようになっていましたよ🎵

 

「水がキラキラしてきれいだね~✨」

「このおもちゃ、どうやって使うのかな?」

「お気に入りのおもちゃ見つけたよ!」

「お水をすくったり流したりたのしいね♬」

色々な発見もありました(^^)

 

水はまだちょっと苦手な子どももいますが、

一人ひとりのペースに合わせて

少しずつ楽しくできればと思います!

 

熱中症対策でプールの前後にはお茶を飲んだりしていますが

こまめな水分補給と気温の変化に気を付けて行い

暑い夏を涼しく乗り切ろうと思います♪

 

これからも夏を満喫しようね(*^-^)

「まねっこだいすき!」0歳児ありんこGr(1歳〜1歳3ヶ月)

2018/07/27

「まねっこだいすき!」

0歳児ありんこGr(1歳〜1歳3ヶ月)

毎日暑い中でも元気いっぱいなありんこGrのお友達!
最近‥周りのことをよく見ているな〜と感心させられたり、子どもたちを見ていると驚くことがあります!まるで大人のような仕草をしたり、友達がしたことをすぐまねっこするんです!
子どもたちは周りの人がすることを「おもしろそう!」「自分もしてみたい」という思いでよく見ているのでしょうね!!(^^)
食事のときにひとりがコップのお茶をジャーとひっくり返すと「あ!」と思う間に隣にいた子も真似をしてジャーとひっくり返すこともしばしば‥‥(笑)
温水遊び後、水筒を飲んでいると飲み終わった子が友達の水筒を持って「はい!」と渡すこともあり、かわいさに癒されました♡
少しずつですが自分だけの世界から友達に興味を持ったり、周りの大人の真似をしたりと世界が広がっているように感じます!!


 「お茶飲む?」
暑い日が続くので、クラスに担任がうちわを数枚、持ってきてくれました!子どもたちに扇いで「きもちいいね〜」と声をかけたり、うちわで「いないいないばぁ!!」をして遊んだりしていると数日後、担任を真似して、うちわをあおぐまでは行かなくても自分で持って、パタパタとする子も!!

「あついな~!」
大人がするのをよく見ていますね!!
自分がどのような仕草や言葉を発しているのかを、改めて意識して、子どもたちと生活していかなければなぁ、と気持ちが引き締まった担任でした!(^^)

 

ドッヂボール~風の子キッズ~

2018/07/27

最近のブームはドッヂボール!!学年関係なくチームを組んですることもあれば、学年対決をしていることもあります。

 

運動神経がよく下級生から一目置かれる存在のA君が「オレとチームになりたい人~!」と言うと、ほとんどの子が集まります。

A君が6時間授業などで下校が遅いと、2年生のB君は「A君!ボール守っとったけん!!」と早くドッヂボールがやりたい様子。

 

チーム分けをして、いざ対決!!

ルールはその時によって異なります。外野があったり、なかったり。

一回当たったら外に出るのか、三回当たったら出るのか…

一回戦と二回戦で違うルールの日もあります。途中参加の子にもしっかりルールを説明してくれて、とても楽しそうに遊んでいますよ☺ 😛 

 

本気で遊んで疲れるようで、5時半前にはだいたいいつも終わっているので、早くお迎えに来られたらぜひ遊戯室をのぞいてみてください☆