2018年 7月back number

「泡あそび」2歳児 ちゅうりっぷ組 あひるGr

2018/07/27

「泡あそび」2歳児 ちゅうりっぷ組 あひるGr
毎日、プールで水あそびを満喫しているあひるGrのお友だち!先日は、泡に触れて気持ちよさを感じてもらおうと泡あそびをしました!担任がタライに水と石鹸をいれ始めると、何が始まるんだろうと興味津々に見ていたお友だち。「泡がたくさん出てくるよ〜」と言いながら手でかき混ぜて見せると、泡立ちを見て大喜び!タライを取り囲んで夢中で泡を触わっていましたよ!

「たくさん泡ができるかなー?」
すると、泡でいっぱいになったタライの中に「いまからお風呂に入るね!」と言って入り始めたMちゃん。そこへやってきたAちゃんにも「Aちゃんも一緒に入ろう♪」と誘って2人仲良くバスタイムが始まりました(*^ω^*)
身体中に泡をつけて擦りながら「きれいにしようね!」と気持ちよさそうに楽しむ姿にさすが女の子だなぁと感じた担任です(笑)

「お風呂いい気持ち」
泡の感触を楽しむことはもちろん、そこから見立てあそびやごっこあそびに発展して楽しんでいたお友だち!次の日にも「今日は泡ないの?」と尋ねてくるほど気に入ったようでした(*^ω^*)
今度は色水あそびもしてみようと考えている担任。夏にしかできないあそびを通してもっとごっこ遊びを楽しんでいきたいと思います♪

「あなたはどのタイプ?」暁荘・中村🍀

2018/07/27

 

本日は、自分に厳しく他人にやさしいタイプが何だかんだいいのかな?って私自身思っているので、統計で見たタイプ別を調べてみることにしました。あくまでも統計なので、一概には当てはまらないこともあるとは思いますが、ご紹介します。

①自分にも他人にも厳しいタイプは、勤勉であり、たゆまぬ努力をする人に多い傾向で、プライドが高いため、他人の失敗や冗談を受け入れない事があり、空気が読めないとか存在が怖いという評価になるそうです。

②自分にあまく他人に厳しいタイプは、努力や自己研鑽が苦手。虚栄心と感情論で自分を表現してしまう傾向。あたかも自分に厳しい人間である風に見せようとするが、トラブルが起こると他人に押し付けたり、自分には関係ない態度をとったりするそうです。

③自分にも他人にも甘いタイプは、明るくポジティブな性格。人当たりが良く、なぜか人から慕われる傾向。しかし、根拠のない自身で物事を進めるために問題発生時には、自分で解決することが出来ず、他人に解決してもらうケースも多い。「何事もなんとかなるよ!」という楽天的な考え方が強いので、自分に厳しい人からの評価が低く、人望も厚くならないそうです。

自分に厳しく他人にやさしいタイプは、自己を磨くことや努力することへの自信を持っており、それをひけらかさない。努力はコツコツとするものであって、他人に自慢するものではなく、実績を自己アピールの材料にしない謙虚な人に多いそうです。他人にあまいのも見下しているわけでなく、期待をしすぎず、人それぞれのペースや人間性を大事にする、自分と他人を区別できる人の事。努力が実るまで時間がかかることを知っており、妥協しても良いポイントをわかっているため、何事にも完璧ではならないと追いつめられることがない。ただ、自分を許すという行為が苦手なので、自分に厳しいからこそ生まれる悩みとも戦っているとの事です。

🍀皆さんはどのタイプですか?。ちなみに私の周囲には上記の4パターンそれぞれに当てはまる友人や同僚がいますが、うまく付き合っています。うまく付き合っていますが、自分にあまい人を好む傾向にはありません。何だかんだやっぱり、自分に厳しく他人にやさしいタイプの方が、人とのお付き合いをする上ではよさそうです。自分に厳しいかどうかは別にしても、福祉に従事する私たちは基本的には人にやさしいはずです。ここでは同僚や知人・友人などを対象としていますので、知人や友人は関係性が確立された対象ですから、自分のことはわかってくれてお付き合いしてくれています。組織は、知らない者同士の集合体で、そこでの同僚の位置づけは、知人や友人とは別物ですから、人間関係がうまくいかず悩んでいる人なども多いでしょう。でもそういう人こそ自分に厳しく人にやさしいのかもしれません。だから悩んじゃうのかな?って。潜在的に持つ様々な自分の個性に気付ければ、また時間かけて人の個性を見抜ければ、もしかしたら切り替えて前に進むことも可能なんじゃないかと私は思います。

暁荘・施設長・中村 猛🍀

 

 

「初めての出来事」

2018/07/27

私が学園の子ども達と関わり始めてもう2ヶ月が経とうとしています。

 

最初は、中学生や高校生の子ども達とあまり接する機会がなく、極数名の子ども達としか、関わることができませんでした。

しかし、サッカーやソフトバレーのスポーツを一緒に行ったり、7月の上旬に外食に行ったことがきっかけで関わりの少なかった子ども達と接する機会が多くなりました。

 

それから子ども達と会うと

「先生、バレーしましょう」

「サッカーしましょう」

と笑顔で呼びにきてくれたり、一緒にサッカーやバレーをしていると

「先生、上手だね」

と伝えにきて、点を取ると

「はい、先生」

と言って「ハイタッチ!!」をしてくれたりします。

 

また、班ごとに外出し、外食をしたときは、

「先生、今日は何班ですか?」

と尋ねる子どもが多く、

「今日は先生、○○班だよ♪」

と伝えると同じ班の子が「先生と一緒だ!!」と喜んでくれました\(^▽^)/

 

お店についてからは、メニュー表を見て

「どれにしよう?」

と悩んでいましたが、注文するとジュースや料理を美味しそうに食べていました。

私が「美味しかった??」と尋ねると笑顔で「美味しかった」と言ってくれました。

 

常に子ども達と笑顔で接することができ、関わることがとても楽しくなってきました(⌒-⌒)♪

 

 

もう学園の子ども達は夏休みに入りました。

これから子ども達ともっと関わる機会が増えてきます。

学園生活の中でもスポーツや外出、行事等を通じてたくさんの子ども達と関係を築いていきたいと思います。

 

 

入所部 M.F

「自分で作ったかたつむりでお散歩したよ♪」~4歳児ひまわり組 ライオンGr

2018/07/26

「自分で作ったかたつむりでお散歩したよ♪」~4歳児ひまわり組 ライオンGr 斉藤

先日は、ライオングループの造形教室でした!造形教室の先生「さとちゃん先生」がお話を始めると今日は何をするんだろ〜と言うような眼差しでさとちゃん先生をじーっと見つめる子どもたち!!

さとちゃん先生はまずはじめに、1枚の画用紙を見せながらかたつむりを作っていきました。

すると子どもたちは、「なにー?」「あ!新聞みたいにビリビリするんじゃない?」「ちがうばい!だって丸くしとる!」と想像を膨らませながら思ったことを発言していました☺️

さとちゃん先生の手の中で次第に出来てきた形を見て
「あ!かたつむり!!」と気付きました!かたつむりが出来る事が楽しみな様子で子どもたちは、はりきって自分のかたつむりを作り始めました!

①かたつむりのお家の部分の画用紙にクレヨンで模様を描く

②かたつむりのからだに目や口をかく

③かたつむりのお家をくるくるくると画用紙で丸め、体とくっつける

と言う順番でやっていました!③まで終わった人は、また新しいかたつむりをつくり、
最初に作ったかたつむりに合体させていきます。子ども達は作ったり、繋げることが面白くて、どんどん作って繋げていきました!
そして、作ったらいよいよお散歩に出発です!
幼稚園の廊下を往復してお部屋に戻ってくるコースを作り、子どもたちは、

「いってきまーす!」「ただいま〜」と言ってお散歩を楽しんでいる姿が見られました☺️

また「一番前が私で、2番目のかたつむりが〇〇お姉ちゃん、3番目がお母さん!」と、かたつむりに家族の名前や、好きな名前をつけている子どももいて自分のかたつむりがお気に入りの様子でした!
今回の造形教室のねらいは、自分で作って楽しみ遊ぼう!でした。子ども達が楽しんでかたつむりを作っており、ねらいが達成できとても嬉しく思いました☺️
毎月、造形教室があるのでこれからも楽しみにしています!

 

 

 

浴衣 【グリーンキッズ】

2018/07/26

夏といえば夏祭り!

夏祭りといえば浴衣!!

 

ということで、子どもたちと一緒に折り紙で浴衣づくりをしました。

折り紙も普通のではなく、千代紙で作りました♪

 

浴衣と帯の二種類選んで、製作開始!

 

一人が作っていると、

「かわいい!!」

「私も作りたい!!」

と、女の子たちが集まってきました。

 

最初は苦戦していた子ども達も、作り始めると

夢中になり始め、

 

「ここどうやっておるの?」

「意外と難しい!」

など積極的に作業をするようになり、無事に完成しました(^^)/

 

出来上がった浴衣をみて、一人の女の子が

「これが本物になればいいのに~」

 

とひとこと。

 

私も子どもの頃、そんなことを思っていたなあ~

としみじみと感じました(笑)

 

 

子どもたちのアイデアでかわいい浴衣が出来ています。

学童の窓に飾っていますので、是非学童に見に来られてくださいね/(^^)/

 

 

また、こういった季節ものの製作を通して

子ども達に身近に四季を感じてもらえればいいなと思うと同時に

支援員も子どもたちと四季を楽しんでいこうと思いました。

未来のみらい

2018/07/26

 

先日細田守監督の最新作である、「未来のみらい」を観に行きました。主人公が過去と今を通じて成長するというお話で、大変楽しく観させていただきました。

映画を観ていく中で主人公に共感するところが多々あり「昔は自分もこんな感じだったな」と小さいころを思い出し、少し懐かしい気持ちになりました。今の自分があるのはいろんな人との出会いや経験、親の愛情から成り立っているのだなと映画を観ながら改めて感じることができました。

 

今度は自分が周りの人達に感謝の気持ちを忘れずに恩返しをしながら、1日1日を過ごしていきたいと思います。

 

ぜひみなさんも「未来のみらい」をみてください(ˆˆ)/

 

西館 小田 大貴

 

「美味しー!」3歳すみれ組パンダGr

2018/07/26

先日、畑に水やりに行くとキュウリが大きくなっていました!「先生〜キュウリまた出来とるばい!!」とIくん。さっそく収穫し食べることに(^^)
前回は冷やしキュウリで食べたので、今回は塩もみして食べることに!切ったキュウリを袋に入れ、担「じゃ、みんなでモミモミしよ!」というと、担任の後ろにくるSくん。すると、なぜか担任の肩をモミモミ(笑)モミモミ=肩もみと思ったようです(笑)
みんなで「美味しくなーれ!」「楽しみねー!」と言いながら揉んでいました(^^)


「美味しくなーれ♡」

出来上がると、みんな早く食べたくて仕方がない様子!お皿に出すと、みんな我先にと手に取り、「美味しー!」と言って何度もおかわりしていました♪

「うまっ!」

普段お野菜が苦手なYちゃんも、この表情♡

「美味しい(^^)」

やっぱり自分たちで育てた野菜は特別なようです♡
そろそろピーマンや茄子、オクラも収穫できそうです!ピーマンを植えた時から去年食べた「ピーマンの味噌炒めが食べたい!」と楽しみにしているパンダさん!やっとみんなの願いが叶いそうです(^^)
これから収穫するお野菜で色々なクッキングを楽しんでいきたいと思います✨

 

「泥んこあそび」1歳児もも組アンパンマンチーム

2018/07/26

 

   先日アンパンマンチームは泥んこ用の服に着替えて、園庭の一角にある泥んこプールで泥んこあそびに挑戦しました。最初はシャベルで泥を掘ったりして遊び始めていたのですが、そこに担任がホースを引いて水をジャーと流し込んでいくと、どんどん水が溜まっていく様子に「わあーー!」と目が輝き始め、躊躇することなくその水の中にどんどん足を踏み入れていきました。

「水だーー♡」

  そして水をシャベルですくったり、やわらかくなってきた泥をすくって容器に入れたり出したりと楽しみ始めた子ども達。そのうち水の中に座り込んで夢中になっていましたよ!
担任も座って自分の足に泥をつけて見せながら、「つめたーい!気持ちいい♡」と言うと、同じように担任の足に泥水をかけてきたり、自分達の手や足にもつけてみたり…と汚れることも気にすることなく楽しんでいました。本当は汚れることを気にしたり、嫌がる子ども達もいるかも…と思っていたのですが、思いっきり楽しむ様子に驚かされました🎵

「せんせいにもかけよっとー!」

  砂・泥や水など身近な自然に触れることは子ども達の五感も刺激します。どろどろやべちゃべちゃした泥や水の感触を手や指、全身で味わい、汚れることを気にせず思いっきり遊ぶことや、“楽しい‼︎”と思う経験は大切です。しばらくすると飽きてきた子ども達もいましたが、ずっとずっと楽しむ子ども達もいましたよ。

   夏のこの時期にしかできない遊びを体験する中で、「たのしいね〜」「きもちいいね〜」と言葉をかけたりしながらその思いを共感できたことも楽しい時間になりました♬
厳しい暑さが続く毎日です。水遊びなどで毎日楽しんでいますが、子ども達が安心して楽しめるように、これからも一人ひとりの様子に合わせた援助を行いながら元気に夏を過ごしていきたいと思います。

「まっくろになったよ〜」

おままごと遊び♪【りす組いちごグループ】

2018/07/26

今日は、りす組いちごグループの子どもたちが大好きな「おままごと遊び」をしました。

その日は、愛情弁当の日だったので朝園に来ると自分のお弁当を指さし

「ママが作った!!」「おべんとう!!」など、遊びよりもお弁当に夢中な子どもたちです。

活動の時間になり、保育者がおままごとでお弁当を作って見せると興味津々な様子でした。

保育者が「他になに入れようかな?」と子どもたちに問いかけると「にんじん!」「おにぎり!」と答えてくれました。

子どもたちの希望通りに食べ物を入れていきお弁当が完成すると子どもたちは、大喜び!!😊

興味を持ってもらったところでおままごとを出すと、さっそくお皿に食べ物を入れてお弁当?を作っている子もいました。

保育者のところまで来て「はいどーぞ!」とお弁当を配っている子どももいました。

最近では、包丁を持って食べ物を切って遊ぶ姿やお友達と一緒にごっこ遊びをして遊ぶ姿も見られるようになりました。

少しづつ保育者やお友達との関りも増えてきて、簡単な言葉のやり取りを楽しんでいる様子も見られその様子を

微笑ましく見ています。お弁当の時間になると、おうちの方が作ってくれたおいしそうなお弁当を眺め、

最後までおいしそうに食べていました💛

わくわく外出学習

2018/07/26

夏休みに入り、おひさまぷらすは今週、公共交通機関を利用して熊本駅までの外出学習を行っています。

電車を利用して肥後大津駅から熊本駅まで行き昼食を取った後、新幹線を見学に行くというスケジュールです。

前の週に事前学習として、切符の買い方から電車でのマナーやルール、昼食のメニューを見て自分で決める学習をしました。中には面倒くさがる子や「行きたくない。」と言う子、その反面、目を輝かせて取り組む子と様々でした。

いざ当日になるとハイテンションで登園してくる子が多く、朝からにぎやか過ぎるほどでした。

肥後大津駅では切符を買う時、初めて買う子が多く少し緊張している様子で職員に教えてもらいながら買い、買った切符を無くさないように、しっかり手に握りしめて、列車に乗りこむ子、トイレに行って置き忘れてしまい、慌てて取りに行く子と珍道中でした。

新幹線の見学は初めての子が多く、列車がホームに入ると壁に張り付いて背伸びをして見て、行ってしまうと「次は何時に来る?」と聞いてくる場面があり、暑い中みんな汗をかきながら見入っていました。

初めて集団活動でお友達との外出でしたが、事業所では見られない子どもの意外な一面を見られ、とても嬉しく思います。まだまだ普段は見られない子ども達の様子を見れる場面をたくさん作っていきたいと思います。

 

 

 

若草学園 通所部

放課後等デイサービスおひさまぷらす

緒方

「どろんこ遊び」~3歳児すみれ組りすGr

2018/07/25

「どろんこ遊び」~3歳児すみれ組りすGr 村田

先日、泥んこ遊びをしました。

「どろんこ遊び楽しみだね!」

「うん!!早くお外行きたいね」と子どもたちの待ち遠しい言葉が聞こえて来ました。

着替えが終わり、移動開始!

どろんこ遊びを楽しみにしていたりすグループさんでしたが、田んぼのようになっている泥んこプールを見てみると少し顔が固まっていました(笑)

しかし、私たちから足を入れて

「うわぁ~。冷たくてプニプニしてる」と入ってみて感じたことを伝えながら泥んこプールに入っていくと、恐る恐る後を付いてきて足を入れてみたり自分に泥をかけてみたりしながら、表情も少しずつ和らいできました。

 

最初は手からつけてみたり、泥団子を作ってみたりでしたが、どんどん遊びが激しくなり終わる頃には全身真っ黒になるまで遊んでいるお友だちもいました☺︎

泥水をじょうろで自分の体にかけてみたり、

「工事中でーす」と工事の人の真似をしていたり、レストランごっこをしたりと様々な遊びをしていました。

泥のサラサラ・ヌルヌル感・温度・そして何よりも開放感を味わえることができると思い、泥んこ遊びを取り入れました。

りすグループのお友だちは初めてのどろんこ遊びでしたがとても楽しんで遊んでいる姿が見られたので嬉しく思いました☺︎

またの機会にできればと思っています。

『くばり人』

2018/07/25

私が今の部署に配属された当初、ある先輩からよく言われていた言葉があります。

「ここでは目配り・気配り・心配りが大切だからね☺」です。

 

さまざまな所に目を向け入居者様の普段とは違う点など、状態の変化にいち早く気付き、

その変化に対し出来ることを考えて、

相手の立場に立った、入居者様のためになるような心のこもった支援。

 

毎日、毎日、暑い日が続いています(;^_^A

テレビでも熱中症になられた方のニュースが毎日のように報道されています。

まさに今、この目配り・気配り・心配りによって、この猛暑を乗り切っていきたいと思います。

 

 

相談員:髙橋

寄り添う

2018/07/25

 

   私が在籍している北館2丁目に、入所され半年程の女性がいらっしゃいます。

ご家族も熱心に面会に来られては、母娘の会話を楽しまれています。

 今日も面会に来られ、家族会総会に参加した感想を私たちに話して下さいました。

「実は看取りの話に興味があって・・・」と話しだされ、
「ここに来る前は病院での入院生活で、母は殆どの時間をベッドで寝て過ごし、起きるのは食事の時とお風呂の時くらい。こんなに生き生きとした表情で、車椅子に座って食事を摂り、ましては自分でご飯を食べるなんて。本当に此処にきてよかった。病院は治療が目的だから、どんなことをしても命を繋ごうとされるけれど、看取りの話しを聴いて、やはり自然の流れがいいのかな?此処での母の様子を見ていると考えさせられる」と、真剣な表情で話される娘様の言葉を聴き胸が熱くなりました。

 

「ここで来て良かった~」の言葉に素直に嬉しく思いながら、白川の里での生活がお二人にとって少しでも実り多き時間であるよう、私自身が想いに寄り添える人でありたいです。

 

北館2丁目  介護職   岡本 鶴美

幸せなひととき 【2歳児 うさぎ組】

2018/07/25

 ある日のお昼寝の時間の事です。

一人の保育者が「見てみて!!」とクラスの保育者を呼びました。そして「手、握って寝とるよ。」とすごく愛しそうに教えてくれました。

姿を見に行くと男の子と女の子が手を握り合ってスヤスヤと眠っていて…

そんな二人を見た保育者たちは「いや~ん♥」「かわいい~♥」と(お昼寝中なので)小声で興奮(笑)。そして一斉にシーーーンと静かになって二人の姿にしばらく見とれてしまいました。お友達の手を握って安心して眠る二人…。どんな夢を見てるのかな・・・などなどいろいろな想像が膨らみ気付いたら二人を見ている自分が笑顔になっていて、すごく幸せな気持ちでした。

 その日の帰りのお集まりの時にみんなで手を繋いで円になって座ってみました。するとみんな笑顔で笑い合ってとても楽しそうで…。保育者自身も子どもたちの手の温もりを感じ、一人一人の笑顔を見てみんなに出会えて本当に良かったと心から思いました。手から伝わってきた安心感を私は忘れることはないでしょう。これからも一人ひとりの笑顔と温もりを大切に毎日を過ごしていこうと思います。

 

うさぎ組さん・・・幸せな毎日をありがとう♡

ボーリングってたのしいね🎶(みどりのなかま)

2018/07/25

毎日猛暑日が続いてますね(; ・`д・´)

子ども達も夏バテ気味です…💦

宿題が終わっても外が暑すぎるのでお外遊び

ではなく室内で遊べるものをみんなで考えています!

子ども達が適度に体を動かしながら遊べる

物として、今日は牛乳パックでボーリング

作りました!

遊び方はボーリングのようですがピンを倒すのではなくて、

それぞれ点数を付けた牛乳パックにピンポン玉を

投げて、入った点数を競い合うというゲームです(^o^)丿

パックの高さや形を様々にすることで入れるのが

難しくなったり、面白さが増しますよ~!(^_-)-☆

 

ある男の子が中々ボールが入らず、「くやしい〰\(~o~)/」と

叫んでいると、コツをつかんだお友達が投げ方を

教えてあげていました😊

一つ一つの遊びの中にも協力し合う様子が見られ、

優しさや友達とのを強めていっている姿に

とても嬉しくなりました(#^.^#)

皆すごく楽しそうにボーリングで遊んでいました(*^^*)

見事!100点に入れることが出来た子には折り紙で作った

景品などをあげるのもいいですねっ♬

 

 

いよいよ今日から夏休みです!!🍉

熱中症予防もしっかりしつつ、楽しい夏休みを過ごして

いけるよう指導員も工夫しながら色々な遊びや、効果的な学習

をしていけたらと思いますヾ(≧▽≦)ノ

 

「どろーん!」 3歳児すみれぐみコアラgr

2018/07/25

片栗粉粘土をして、片栗粉の感触を楽しみました!担任が目の前で片栗粉粘土を作っていると、お友だちは「〇〇もまぜたい!」と早く触りたい様子。そこで、みんなで混ぜて片栗粉粘土の完成〜♫お友だちもギュッと握ってパッと手を離すととろーんとなり「わぁ☆!」と嬉しそうにしていました(*^_^*)
 
「混ぜて〜混ぜて〜!」
中でも、3人のお友だちが最後まで楽しんでいました!Aちゃん「もっと、みずちょうだーい!」と、とろとろになる感触が気持ちよかったみたいです♫

「みてー!とろとろだー!」
体や髪にもつけて、汚れてもへっちゃらなお友だちでした!こんな遊びも子ども時代にしか楽しめません!また、夏だからこそ全身で感触を感じれますよね( ^ω^ )感触遊びを楽しみ、開放的に遊んでいきたいと思います!

「お手伝い」 1歳児ももぐみバイキンマンチーム

2018/07/25

暑い日が続き、毎日水遊びを楽しんでいるバイキンマンチームのお友達♬水遊びをする前に、担任がプール掃除をしているのですが、最近「自分も行く!」と子どもたちも掃除のお手伝いをしに来てくれます!ウッドテラスに行くと水遊び用のおもちゃを見つけ遊び始めますが、担任がウッドテラスの掃き掃除を始めるとおもちゃを手放し、葉っぱ拾いをしてくれます♡担任の掃除する姿をしっかり見ているからか、拾ってきた葉っぱは担任に渡すのではなくきちんとちりとりに入れてくれるんですよ!プール掃除をする時もデッキブラシを持ち、上手にプールを磨いてくれます!長いデッキブラシをゴシゴシと一生懸命動かしている姿がとっても可愛いです♡


「葉っぱ拾い」


「ゴシゴシ〜」

お手伝いが大好きなお友達は、「お手伝いして〜」と声を掛けると喜んでしてくれます!おやつや給食を運ぶ時も一緒に運んでくれたりと、意欲的に行ってくれるのでとても助かっています♡「出来るかな?」とハラハラする時もありますが、「自分もしたい」「お手伝いしたい」という意欲を大切にしていこうと思います!お家でもぜひお手伝いをお願いしてみて下さい♬

荒木

「七夕メニュー」

2018/07/25

遅くなりましたが、7月7日の、七夕メニューを紹介します。

 

 

今年のメニューは、

〇鮭ちらし寿司

〇三食そうめん汁

〇塩から揚げ

〇ゼリー

 

鮭ちらしには、鮭のほぐし身を混ぜて、錦糸卵に星型人参をトッピングしました。

普段のちらし寿司とは、一味違っていたので子ども達にも好評だったようです。

 

そして、七夕前日には、東京エレクトロンさんからの七夕ケーキの寄贈がありました。

約70人分の大きなケーキの上には、飛行機に乗った彦星様と織姫様・・・(*^_^*) 

 

 

味はもちろんですが、見た目もとっても可愛いケーキに、子ども達も職員も大喜びでした。

毎年、こうして寄贈していただけることに感謝をしながら、みんなで頂きました。

 

                       

                               入所部 J.M  

「念願のコーンスープづくり☆☆」5歳児さくら組☆くまGr

2018/07/24

「念願のコーンスープづくり☆☆」5歳児さくら組☆くまグループ 首藤

6月に植えたとうもろこしが、ついに実り、ついに念願のコーンスープづくりが、実現しました♫

今回は、以前Sくんがおうちでお母さんと一緒に書いてきてくれたレシピを参考に作ることに!

 

 

まずは、各チームごとに、とうもろこし、タマネギの皮むきから!

必死に皮むきをし、タマネギは目が痛くなってきたら、交代しながら、あっという間に終了!!

「あっ!Tくん、泣いてない?」

「なんか・・・ 目がシュパシュパする〜!」😢

大きなタマネギと戦いながら、どうにか皮むき終了!

 

次に、とうもろこしチームは削ぎぎり、タマネギチームはみじん切りを開始!!

保育者と一緒に包丁を使いますが・・・

「もう無理!!目が痛い!」と、タマネギチームはリタイア続出(笑)☻

最後の最後には・・・

「もう先生があとはやって!」とのこと(笑)☻

とうもろこしチームも無事に、たくさんのとうもろこしを削ぐことが出来ました♫

 

次にとうもろこしとタマネギをバターで炒めます!

「あ〜、なんか良い匂いがしてきたぁ〜!」と、みんなフライパンの匂いにそそられて、集まります!

 

そして、あとは大きなお鍋に、炒めた具を移し、牛乳、クリームコーン缶、ブイヨンを入れて、グツグツ煮れば完成!!

具沢山で、とうもろこしの粒がシャキシャキ美味しい♫濃厚なコーンスープが出来ました〜!!

早速、給食の時間にみんなで、いただくことに!

「ん〜!!GOOD!!」

「思わず一気飲み!!」

「黙々とスプーンが進みます♫」

「みんな、コーンスープどう??美味しい?」と聞くと、全員一致で・・・

「めっちゃ美味い!!」の一言!!でした!

 

自分たちで、苗を買いに行き、畑に植え、チームでその日のリーダーさんが、水やりをしながら、大切に育ててしたとうもろこし!!

野菜づくりをするときに、みんなで考えた、念願の「コーンスープづくり」がついに実現し、大満足のくまグループのお友だちでした!

この日は、園長先生や、他のクラスの先生方にも、お裾分けをして、「くまさん、ありがとう!!とっても美味しかったよ〜!!」と言ってもらえて、とても嬉しそうに、お友だちと顔を見合わせていた姿が印象的でした!!

 

 

 

スポーツテスト《南小クラブ》

2018/07/24

厳しい暑さが続いていますね。出勤し部屋の温度計を見ると、毎日30度超え💦しかし、そんな中、暑さも吹き飛ばす位、元気に帰ってきます。先週から、高温で熱中症の危険性があるため、夕方5時から5時半までの30分間を外遊び、その後は、お迎えを待つ間、室内で過ごすようにしています。夕方6時前になると、子ども達の数もぐっと減るのですが、その時間、廊下では、スポーツテストと題して、体力作りをしている子ども達がいます。

「よーいどん!」

廊下の端から端まで何秒で走れるかタイムを測り楽しんでいる子ども達!6年生のK君を筆頭に、4年生のK君、2年生のR君が頑張っていました。実は廊下も、いっときもいられない状況なのですが、自分達で水分補給しながら、休憩を取りながら、迎えがくるまで、走り続けるという…。

「ダッシュ🏃!」

「走るぞー」

この元気さには、本当に感心します。「ちょっと涼しい部屋で体休めたら?」と声をかけても、「いい!今、タイム測って競争しよるけん」と断られる程…。何が3人をここまで奮い立たせるのか!?きっと、今週も彼達の体力作りは行われる事でしょうね!

「ドラえもんの手!?」 4歳児ひまわりぐみ

2018/07/24

 「ドラえもんの手!?」

  クラスの畑からキュウリを収穫しました。今回は3本ゲット!前回は、キュウリスティックにして、マヨネーズにつけて食べました。今回は、浅漬けにすることにしました。
  まずは、水洗いしたキュウリを、包丁で切るところから。指先を切らないように、押さえている手の指を丸めるように伝えました。すると、Rくんが「ドラえもんの手みたいだね!」と叫びました。

「ドラえもんの手だよ!」

お友だちも、「切る時はドラえもんの手!」と言いながら、キュウリを輪切りにしていきました。全員が輪切りにトライしたあと、それぞれのチームにビニール袋を1枚ずつ配りました。その中に切ったキュウリを入れ、「浅漬けの素」を入れました。するとKくん、「あっ、エバラだ!エバラはおいしいんだよね~!」と発言。(いやいや、君が言っているのは「焼肉のタレ」でしょ?)と内心突っ込みながらも、「そう、エバラはおいしいんです!」と伝える担任(笑)。それから交代で袋を揉んでいきました。

「おいしくな~れ🎵」

  それを冷蔵庫に入れ、プール遊びをした後、給食と一緒に食べました。

「キュウリ、大好き❤」

  そもそもキュウリが苦手なKくん。「浅漬け」なんて普段から食べてないと思うんですよね。「エバラはおいしい?」と担任が尋ねると、「僕の家のエバラとは違って、なんかすっぱい・・・。」と答えていました(笑)。(絶対、焼肉のタレだ~!)と思いながらも、苦手なキュウリをかじるKくんに「キュウリ、食べられるようになったんだね!」と声をかけました。「うん、このキュウリなら食べられるよ!」と得意気に答えていました。
  前回はキュウリよりもむしろマヨネーズを堪能していたひまわりさんたち(笑)。今回、「浅漬け」初体験のお友だちも多かったみたいですが、おかわりをして食べていましたよ!
  やっぱり自分たちで育てた野菜は格別においしいんでしょうね。さあ、次はトマトかな?ピーマンかな?収穫が楽しみです♪

待ちに待ったプールの日♪ (3歳児きりん組)

2018/07/24

先日、子ども達が楽しみにしていたプール開きがありました。

楽しみにしていただけあって、お着換えもとても意欲的なきりんぐみさん!

大きなプールに入るのも楽しみで仕方がないようです!!

プール開きではプールで遊ぶ時のお約束事を聞いたり、

「けがや事故がなく楽しく遊べますように!」と

神様にお願いもしました。初めてのことでしたが上手にできましたよ✨

 

そしていよいよ!準備運動をしてプールの中へ!!

プールに入ると・・

「キャー!」「つめたーい!」「きもちいいー!」と、

満面の笑みの子ども達(*^^*)

 

 

プールの中を歩いてみんなの力で流れるプールを作ったり、

お友達と水を掛け合ったり、わにさん歩きをしたり・・と大はしゃぎ!!

絶好のプール日和の中、楽しい時間が過ごせました☆

 

水遊びは子どもたちにとって水の大切さや怖さを学ぶと同時に、

友だちや保育者とのふれあいの中でコミュニケーション能力や運動能力を高める良い機会です。

事故には十分に気を付けながらたくさん水に触れて親しみ、

プール遊びを思い切り楽しんでいきたいと思います!

「毎日、水あそび楽しんでます♡」1歳児 ももぐみ ドキンちゃんチーム

2018/07/24

 最近は特に気温が高く、朝から汗を流す担任です(笑)ももさんは暑い夏にも負けず、水あそびを楽しみ元気よく過ごしています!!!
 「プールに行こう!」と声をかけると大喜びのお友だち。さっそくプールに入ったり、小さなタライに入ったり、おもちゃで遊んだり… それぞれの好きなあそびを見つけて遊び始めます♩特製のビニール袋のシャワーはお気に入りで、そこで水浴びを楽しむお友だち\(^o^)/ ただ水を浴びるだけではなく、顔をゴシゴシ洗うHくん。冷たくて気持ち良さそうです♡


「おかお、キレイになったかな?きもち〜!!!」

 水がかかるのが苦手で、泣くことが多かったKちゃん。まず水に触れることを楽しめるように、少し離れたところで遊ぶことに。自分のペースで遊ぶことで、少しずつ好きなおもちゃや遊びを発見!担任が側について「気持ちいいね〜」と声をかけると、「きゃー!!!」と楽しさを伝えてくれました♩ 担任が近くで声をかけながら遊ぶことで、ゆったりと遊ぶことができていました^^


「水あそび、たのし〜な☆」

 今では水あそびが好きな子が増えたので、嬉しく思います。苦手な子も楽しさを感じられると、好きな遊びを見つけてじっくりと遊ぶようになります。一人ひとりがゆったりと遊べるように、遊びの環境を作ることの大切さを改めて感じました。子どもの想いを受け止めながら、担任も一緒に遊んでいきたいです。まだまだ暑い日が続きますが、たっぷりと水あそびを楽しんで行きたいと思います(^_^)!

クッキングを通して馴染みの関係作り

2018/07/24

認知症対応型通所介護では週に2回~3回クッキングを行っています。

メニューも皆様と一緒に材料を眺めながら考えたり、出来るだけ旬なものを取り入れて行っています。

先日も皆様からの要望が一番多かった「冷やしそうめん」を作りました。

皆様ご自分が出来る役割を担われ、青シソを刻む担当、ミョウガを刻む担当、ネギを刻む担当、

生姜を卸す担当、麺を茹でる担当、出汁を準備する担当、注ぎ分ける担当と分かれて行いました。

皆さんで協力していく中で顔馴染みの関係が構築出来てきており、笑顔で交流があり、

教えたり教えられたりされる姿が見られます。

今後も交流を図りながら、顔馴染みの関係が構築できるよう支援していきます。

認知症対型通所介護  生活相談員 福田 直美