2018年 7月back number

支援に対する思い(No2)

2018/07/24

前回、放課後等デイサービスの活動の中でリラクゼーションのお話をさせて頂いていました。そこで専門的な知識を得るために熊本県子ども総合療育センターの定期支援をお願いしていたことの続きのお話をさせて頂きます(^_-)-☆ 

児童の様子をビデオで見て頂いてからの指導があり、専門的な目で見られてのアドバイスがありました。一人一人のその子に合った活動内容を細かく指導して頂き、とても深く学ぶことができました。筋緊張の強い児童には、肩・腕上げの例ですが、「A君、ここが鼻だよ・おでこだよ・・・」と少しずつA君の肘を軽く支えてあげてA君自身に顔を触らせると、いつもは硬かったA君の腕が自然と動いていき、自らの顔を触ることが出来ました。

A君と先生は初めて会ったのですがとても初めてとは思えないような体の動きや反応で、二人の間には初めてとは思えないような信頼関係が生まれているように感じられました。A君にとって先生の声かけは何をするのかどんな風にすれば良いのかなどが分かりやすく、安心して任せられると感じられるものだったのではないかと思いました。その時に「声かけ・信頼関係」の大切さを改めて感じました。それ以後、私もA君に伝わりやすい声かけの仕方を意識してきました。明日はお楽しみの外出があります。A君が不安なく過ごせるようにA君に伝わりやすい声かけを意識しながら反応を注意深く見守り、信頼関係を築いていきたいと思います。

若草学園通所部 

放課後等デイサービス

おひさまぷらす  森崎

「色の変化を楽しみました!!」~3歳児すみれ組うさぎGr

2018/07/23

「色の変化を楽しみました!!」~3歳児すみれ組うさぎGr 上田

色の変化の不思議

(・・?を感じてもらおうとペットボトルに赤と白の色水を少しずつ混ぜてピンク色に変わっていく様子を見せると

子ども達は“うゎ~ピンク色だ~!!”と驚いていました。

変化していく様子を見た後に自分の指で画用紙に好きな色でペイントしました。

その上から別の色を重ねると赤色に青色を混ぜた子どもたちは“ムラサキだ~”赤色に黄色い絵の具をのせると”見てみてオレンジ色になったよ~💛!!”と嬉しそうに教えてくれました。

指先で模様をつけて“虹になった~”と、お友達に見せたり、夢中になって取り組み画用紙に穴をあけてしまって紙をくっつけ修理💦していたお友達もいました。

又自分の手に色をつけようかどうか迷いながらも、手についてしまうと“あ~💦(困った)”と言ってテーブルクロスで手を拭いたりして、子ども達一人ひとりが新鮮な気持ちで取り組んでいたように思いました。

これからもこんな遊びをたくさんして子ども達と楽しみたいと思います。

今回はフィンガーペイントという自分の好きな絵の具を使い画用紙いっぱいにぬたくりをして色の

変化や開放感を味わいました。

 

 

 

 

「これなーに?」《なかよしクラブ》

2018/07/23

 

金曜日は皆が楽しみなパンのおやつの日♪
さて、今日のパンは………

「ちくわパン!」

おやつを食べに来た子ども達の反応は様々
「これ知ってる!昔食べたことある!」
昔というほど人生経験ないだろうに(笑)
「手洗ったけん取っていい?」
と上がってきてすぐにパンを取り、いただきます!とむしゃむしゃ美味しそうに食べる子もいれば
「………これなーに?」
と、まじまじと見つめている子も、
「ちくわが入ってるんだよ」
と伝えると
「ちくわ食べたことないけんいらない」
と一言、
「そっかぁでもお腹すいてない?ちくわだけとってあげようか?」
と提案すると
「うーんお腹は空いた。ちょっと食べてみる!」
とのこと、そして1口サイズにしたちくわパンを食べてみると
「美味しいねこれ!全部食べる!」
とあっという間に食べてしまいました。知らない物に挑戦してみる事で1つこの子の世界が広がったように思います♪更に他の子が来ると
「これ美味しかったよ!」
と宣伝までしてくれて助かりました。大人が美味しいよと言うよりも同じ子ども情報の方が信じられるのでしょうか、
「いらなーい嫌ーい」
と言っていた子が
「やっぱり食べる」
とパンを食べ始めました。どうだった?と聞くと凄く照れくさそうに
「美味しかった」
と笑顔で外遊びに言ってしまいました♪

 

「どういう状況なんでしょうか…」

まなぶ君🐶

2018/07/23

毎日暑いですね~(*´з`) 

人と会うたびに『暑いですねー』『とにかく暑かですねー』『水分摂ってますか❔』

『熱中症にならんごつ気をつけてくださいねー』と云っています。

そんな中、暁荘にニュー・フェイスのまなぶ君がやってきました。

兄貴分のチビ太も大喜びでお互いににおいを嗅ぎシッポを振っていました。

甘えん坊のまなぶ君に職員も癒されてます🐶

今日はトイレを失敗してしまい、職員に怒られて落ち込んでいました(笑)

 

介護職 大塚

 

 

アイスクリーム作り 【4歳児 ぞう組】

2018/07/23

今月のぞう組の歌は”アイスクリームのうた”です♪

アイスクリームの歌にちなんで、石鹸で

アイスクリーム作りをしました。

泡の感触も楽しんでもらいたく計画しました!

石鹸を削って水を加え、たくさん混ぜて

モコモコ~とアイスクリームのように見立ててみました!

子どもたちは、混ぜるお手伝いをしてくれました❤

一生懸命混ぜながら「すげー!アイスみたい!!」

「ソフトクリームにも見えるよ!」

「俺もはやくした~い」などたくさんの意見が飛び交い

すごく楽しむ姿が見られました!

また、泡に絵の具を溶いた色水を入れて

色をつけました。

子どもたちと相談しながらアイスの味を決めました!

あお:ソーダ味

オレンジ:みかん味

みどり:メロン味

紫にするつもりが灰色:ゴマ味

しろ:ソフトクリーム

いろいろな味のアイスが完成しました❤

 

アイスが完成すると子どもたちにカップを配りました。

子どもたちは自分の食べたいアイスの列に並び

自分でカップに詰めてました!

カップをはみ出すくらい入れる・少し食いしん坊さん

カップから出ないように入れる・慎重派

2種類くらい入れようとする・ちょっぴり欲張りさん

子どもたちの思いが表れて面白かったです(^▽^)

スプーンを持つと食べる真似をして”おいしいね♡”と!

実際に食べることはできませんでしたが

素敵な笑顔が見られました❤

子どもたちが自分で何かを作り、決め、楽しむことで

充実感も多く味わえたと思います!

”アイスクリーム”を作ったことで”アイスクリームのうた”に

興味が出て歌詞も覚え、歌ってくれるので

嬉しく思っています♪

 

運動会の練習も始まる中で、たくさんの息抜きも大切にし

毎日笑顔で過ごしていきたいと思います(^▽^)

 

「粘土あそび」2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

2018/07/23

「粘土あそび」
2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

毎日暑い日が続いていますね💦
ひよこさんも毎日のように水遊びをして、暑さをしのぎながら元気に過ごしていますよ(*^ω^*)あまりの暑さで長時間外で遊べない時には室内遊びも楽しんでいます♪
最近のひよこさんのブームは小麦粉粘土!子どもたちから「Aちゃん粘土がしたいな〜♪」と毎日のようにリクエストがあります。
粘土を出すと、子どもたち同士で分け合ったり、後から来たお友達に「Bくんもしたいんだって、粘土分けてくれる人おらん?」と聞くと率先して渡してくれたり優しいみんな♡


「真剣です!」

以前もブログで粘土遊びについて紹介をしましたが、その時よりも色々な面で成長が見られますよ!!
自分ではできなかったヘビさん作りも、机をつかって細長〜く出来るようになったり、作ったものをさまざまな物に見立て子どもたち同士で会話を楽しんだりするようになりました(^ ^)
あまりの集中力に1時間ほど粘土を触り続ける子もいますよ!驚きますね( ^∀^)
まだまだ夏も続き、熱中症等にかかる心配もありますので、子どもたちの体調に合わせて室内遊びや水遊びをしながら暑い夏を元気に乗り切っていこうと思います!

化粧

2018/07/23

先日、ふれあい食事会がありその際に入居者様に化粧をさせていただきました。

化粧をすると喜ばれ、素敵な笑顔をたくさん見ることができ、ある入居者の息子様は「お母さん化粧してもらって良かったね~」ととても喜ばれました。 

 

私は、その素敵な笑顔を見て女性はいくつになっても女性であり、

美しくなる為の喜びはとても大切なことだと強く感じました。

 

このような機会だけではなく日頃から化粧やネイルを楽しみ

いつまでも喜びを感じていただけるよう支援していきたいと思います。

 

東館1丁目 出口真夕

大切な時間

2018/07/23

昨日、入居者様とご家族様の参加による〔ふれあい食事会〕がありました。

入居者様もお化粧をして普段とは違う豪華な食事とデザートを堪能され

「とても楽しかったぁ♪」「綺麗にしてくれて、ありがとう!」

「家族と一緒だったから御飯が美味しかったよ!」

「こんなにしてくれて私は幸せねぇ」と言って頂き

楽しんで過ごされている笑顔を側で見ることが出来て私も嬉しかったです。

お食事会終了後に、ご家族様より「今後、お義母さんが後悔しないよう

夢実現プロジェクトとして何かしてあげたい事を考えてもいいですか?」

「一緒にお手伝いをお願いしてもいいでしょうか?」とご相談を受けました。

他職種と連携して、無理なく御身体に負担が少なくその夢を叶えていきたい。

そのお手伝いをさせて頂けるのは私にとっても幸せなことだと思います。

幸せを創るお手伝い。私は、ふれあい食事会もその一つであると改めて感じました。

家族との時間。笑顔で過ごせる環境の提供。大切な人との時間。

これを見て下さっている貴方にとっての大切な時間は何ですか?

 

西館1丁目 職員 林田郁

牛乳パックを使ったホットドック☆

2018/07/23

7月の土曜療育で、子ども達と牛乳パックを使用したホットドックを作りました。

 

作り方はとても簡単(*^^*)!!

 

まず、パンにソーセージを挟み、アルミホイルを二重に巻きます。ここでふんわり巻くのがポイントです!そのあと、牛乳パックに入れ牛乳パックに火を付けます。牛乳パックが全部燃えたら完成です☆彡

 

「牛乳パックで出来るの?」

「楽しそう♪」と言っていた子ども達。

火を使うということでドキドキもあった様子でしたが、暑い中笑顔いっぱいで作っていました(^^♪

 

少し焦げてしまった部分もありましたが(;^ω^)子ども達は「美味しい♡」「もっと食べたい!」「おかわり!!」と美味しそうに食べていました♪

 

子ども達の楽しそうな笑顔を見ると私たちスタッフもとても嬉しくなります。

次の土曜療育も「楽しかった!」と言ってもらえるよう色んな遊びを考えていきたいと思います。

 

牛乳パックを使ったホットドック、これから夏休みもあるので是非お子さんと作ってみてください(*^^*)

 

 

 

若草学園 通所部 

放課後等デイサービス おひさま   田島

療育キャンプに向けて

2018/07/22

 

83日~4日はいよいよ3年生の療育キャンプです。

おひさま、おひさまぷらすの3年生は親元を離れ、職員と放課後や長期休暇には体験できない時間を共に過ごす中でどんな姿を見せてくれるのかとても楽しみです。

最初は「キャンプ行きません」とこちらが尋ねる前から一方的に言ってきた子たちに引き下がらずに時間を掛けて「心配な事は何かな?」と聞いていくうちに「すいか割りでみんなに見られること」など理由が見えてきました。

「なるほど!じゃあしなくても大丈夫。先生が代わりにしようかな?それかだれか2回出来るからその子はラッキーって思うかも。」としなくてはならないという縛りはないことを伝えました。不安な気持ちを伝えてくれるところからもうキャンプが始まっているなーと感じます。

おうちの方にお話を伺うと、ひとりで留守番したり、ひとりで買い物したり、祖父母宅に母がいなくても泊まれたり出来ている子が多い様でした。

これらの一つ一つも療育キャンプに行くことを決断するに至る大事なステップを経験してこられたからこそだと思います。

「その日」を楽しく過ごせる様に職員は安全に配慮しながら、またひとつ子ども達の「できた!」が増える為に経験を積んでいただきたいと思います。

 

若草学園 通所部

放課後等デイサービス おひさまぷらす

髙橋

 

家族会総会・ふれあい食事会

2018/07/21

本日、家族会総会・ふれあい食事会を開催しました。

総会では、前年度の事業報告や決算報告、今年度の事業計画案や予算案等の議案がすべて承認されました。総会後には社会福祉法人白川園 吉良理事長より「看取りについて」の講演会が行われ、看取りとは何か?という内容から始まり、白川の里の医療体制について・看取りの実際の手順などをお話しいただきました。また白川の里で実際に看取りケアを行った事例の紹介と、看取られたご家族からお預かりしたお手紙もご紹介させて頂きました。皆様真剣に聞いて下さり、中には目元をハンカチで覆われる方もいらっしゃいました。

ふれあい食事会は、例年にも増して本当にたくさんのご家族にご参加いただきました。慰問では「日本舞踊 伝承の会・つぼみ會」の皆様にお越しいただき、子どもたちのかわいらしい踊りや、先生方の迫力ある踊りを披露していただきました。また職員もこの日の為に練習を重ね、山鹿灯篭踊りを披露させていただきました。入居者の中には涙を流して喜ばれる方、力いっぱい拍手をされる方がおられ、いつもとは違う食事や雰囲気と共に、ご家族とのひと時を楽しんでいただけたのではないかと思います。

これからも皆様のご期待に応えられますよう職員一同、力を合わせて努めてまいります。

 

生活相談員 増山 己希子

 

 

「魔女がやってきた!」5歳児さくら組きりんGr 藤本

2018/07/21

「魔女がやってきた!」5歳児さくら組きりんGr 藤本

先日、造形教室がありました!毎月楽しみにしているさとちゃん先生との造形の時間です!

さとちゃん先生「今日ねー朝幼稚園に来るときに、、、魔女を見たんだよね!」子どもたちの目がキランと変わります。

さとちゃん先生「ほら!そこの窓のところに来ている!」

子ども「えー?おらんたい!!」「全然見えないよ!!」と子どもたちは半信半疑ですがまどをチラチラ見て魔女に会いたいような、会いたくないようなイメージの世界に入って行く子どもたちです。

さとちゃん先生「魔女が何人もやってきて魔法をかけようとしている!だから作戦を考えました!」

その作戦とは、、、

「魔女は白いものが大好きだから、白い画用紙を準備しました!この白い紙に魔女を閉じ込めようと思います!

今からみんな魔女との闘いです!白い紙に魔女がひっついている間に色を重ねて白が見えなくします!!」

「さぁ!闘いのはじまりです!色を塗ってください!!」

掛け声とともにクレヨンで夢中になって色を塗り重ねていきます。

 

 

 

 

白画用紙にへばりつくようにして腕を勢いよく動かし色を塗ったり、色を変えながら何度も何度も色を重ね白い部分が見えなくなるように丁寧に塗るお友達など塗り方にも個性が光っていましたよ!

そして、閉じ込めたあとはハサミでチョキチョキ切って魔女のお墓を作っていきます!

短冊状に切った画用紙の並べ方、形は自由です!子どもたちそれぞれが考えながらのりで黒い画用紙に貼り付けていきます!

バッテンになるように重ねたり、編みもののように交差させながら貼り付けていったり、立体に貼り付けたりと自由な発想で子どもたちが作り上げていく姿に、担任のわたしが1番驚かされました!子どもたちの豊かな発想力をこれからも大事にしながら過ごしていきたいなと思います!

編み込んで貼り合わせています!!

「リボンを作ってるんだよ!」

そして、閉じ込めたあとはハサミでチョキチョキ切って魔女のお墓を作っていきます!

短冊状に切った画用紙の並べ方、形は自由です!子どもたちそれぞれが考えながらのりで黒い画用紙に貼り付けていきます!
バッテンになるように重ねたり、編みもののように交差させながら貼り付けていったり、立体に貼り付けたりと自由な発想で子どもたちが作り上げていく姿に、担任のわたしが1番驚かされました!子どもたちの豊かな発想力をこれからも大事にしながら過ごしていきたいなと思います!

 

 

熱中症対策

2018/07/21

 

 いよいよ夏本番がやってきました。猛暑日と呼ばれる日が毎日続いておりますが、熱中症などの対策はお済でしょうか。
熊本では毎年夏になると蒸し暑い日が続きます。日中、30度以上の日が毎日のように続き、これでもかと日差しが身体に襲ってきます。

 仕事をされている方はついつい忘れがちですが、水分補給がとても重要になってきますので、皆様も定期的な水分補給を忘れず行いましょう。

 

北館1丁目 板倉 孝則

「夏至メニュー」

2018/07/21

本格的な夏がもうすぐやってきます。

それに向けて6月に夏至メニューをしました。

メニューは、

タコ飯

かき玉汁

肉じゃが

ちりめん酢の物

フルーツポンチです。

 

なぜ、タコ飯かというと、熊本では馴染みがありませんが、関西では古くから夏至にタコを食べる風習があったそうです。

由来は

一つ目に、タコの八本足のように、稲が八方に根を張るように、豊作を祈願して。

二つ目に、旬である「タコ」を食べて、暑さに負けない体力を付けるようにと言われています。

それだけでなく、タコには栄養も満点です。

タウリンビタミンEコラーゲン亜鉛が豊富で、夏にはもってこいの食材です。

タコは普段食べなれない食材ですが、とっても好評でした。

 

入所部 K.T

『採れたてキュウリ』

2018/07/20

『採れたてキュウリ』
2歳児ちゅうりっぷぐみあひるグループ

5月に苗植えをした野菜のひとつ〝キュウリ〟を収穫することができました!


(結構おおきいぞ…よいしょ!)

早速、みんなで塩もみして食べることに♪
担任がキュウリを切る様子を真剣に見つめる子どもたち!
そして袋にいれ、塩を振りみんなでもみもみ♪

中には美味しくなーれ!と言いながら力いっぱいもみもみするおともだちも!笑


(おいしくな〜れ!)

出来上がったキュウリを
1口食べると「おいしー!!」
と満面の笑顔の子どもたち(=^^=)

 


(キュウリおいし〜♡)

『もいっこ!』『もいっこ!』と何度もおかわりして
食べていました(*゚▽゚)ノ

普段の給食のお野菜は最後まで残したり減らしたりする子も多いのですが、やっぱり自分たちの手で育てて作った野菜の味は格別だったのでしょうね!
最後の一個が無くなるまで、もくもくと食べていたあひるさんたちでした(^^)

畑ではナスやピーマンもそろそろ収穫を迎えます♪他にはオクラ、トマト、カボチャもすくすくと生長しているのでこれからもお料理を楽しみにお世話していけたらなあと思います♪

 

「かたつむり製作」3歳児すみれ組りすGr

2018/07/20

「かたつむり製作」3歳児すみれ組りすGr 村田

先日、梅雨の時期ならではの製作をしたいと思いかたつむり製作をしました。
かたつむりの殻を紙皿で表し、絵の具を使って手で模様を描きました。
手で直接絵の具に触れるので、汚れることに抵抗がある子がいるのかな?と思いましたが、絵の具の感触や色の混ざり具合を楽しんで取り組んでいました☺︎

 

ぐるぐる巻きに描いてみたり、周りを点々と模様をつけてみたりと色々な工夫をしていました。
また、色の混じりを楽しんでいたお友だちは、
「先生!みてみて!これとこれを混ぜたら変な色になったよ!!」
「うわっ、これとこれを一緒にしたら緑みたいになった!」と驚いた顔をして私やお友だちにお話をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

顔の部分をみんなの顔にしました。
完成品をお友だちに見せると、
「早く持って帰ってママに見せたい」と持って帰るのを楽しみにしていました。

りすグループのお友だちが作ったかたつむりはどうでしたか??
とても可愛い作品となりました☺︎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「沐浴!気持ちいいね〜」

2018/07/20

「沐浴!気持ちいいね〜」
ありんこGr(5ヶ月〜1歳)

暑中お見舞い申し上げます。

「おはようございます。今日も暑いですね〜」
から始まる1日。
夏‼️本番ですね。
ありんこちびっ子チームの子どもたちも毎日、元気に過ごしていますが、小さいと体温調節をするのが、難しく、体に熱がこもり、元気は、良くて食欲があっても熱が高かったり、咳や鼻水がとまらなかったりと体調の変化に気をつけています。毎日、検温をこまめに行ったり、室温-湿度に合わせて室内温度を調節したり、汗をかく分、こまめに水分補給を行ながら過ごしています。ストローで飲める子は自分の水筒を持って来てもらったり、哺乳瓶を使ったり、コップで飲んだりとそれぞれ、美味しそうにお茶を飲んでいますよ。最近は自分の水筒より、お友だちの水筒がよく見えるのか?美味しそうに見えるのか?となりのお友だちの水筒に手が伸びていることもしばしば。😅

「お茶タイム」

まだまだ、午前睡をする子も多く、起きている子から、その日の体調に合わせて、温水遊びや沐浴を楽しんでいますよ。
タライの周りをハイハイで移動してパチャパチャと水しぶきを上げたり、タライの中に座ってオモチャを手に取り遊んだり、とっても気持ち良さそうです。(^。^)

「顔にかかっても平気だよ」

最後は1人ずつの沐浴タイム。石鹸を使って汗を流しています。「気持ちいいね〜お顔もきれいにしようね」と沢山言葉をかけながら、1人ひとりとの時間を大切に楽しみながら心地よさを伝えています。

「気持ちいい〜」
まだまだ、続く暑い夏!子どもたちと楽しく心地よく過ごして暑さを吹き飛ばしていきたいと思います。

もうすぐ~風の子キッズ~

2018/07/20

もうすぐ夏休み!!子どもたちにとっては一大イベントですね☆

「夏休みに軍艦島に行くよ~!!」「学童で出かけるんでしょ!?」と夏休みの計画を立てている子も多いようです。

そんな中、3年生の男の子が

「オレ夏休み嫌だ!!」と言うのです。

理由を尋ねると

「だって宿題がいっぱい出るけん!!」

なるほど・・・。確かに夏休みは学年が上がる程、沢山の課題が出されますよね。

計画的に毎日1ページずつ進めていく子もいれば、まとめて数ページする子もいると思います。

私は溜めてしまって夏休みが終わる頃、泣きながら(親に叱られながら)していた気がします(;^ω^)

みなさんはどうでしたか?

風の子キッズの子どもたちには私のように追い込まれる前に宿題を済ませてほしいので(笑)、午前中の涼しいうちに学習の時間(9時~10時)を設けます。

「今日はこのページまでしよう」等、お子さんと約束しておかれると良いかもしれませんね(^^♪

そして、その日の分が終わっていても終わっていなくても、今日頑張った分をしっかりと褒めてあげて下さい 😀 

いよいよ今夜は…(5歳児 らいおん組)

2018/07/20

いよいよ、らいおん組さんが楽しみにしていたサマーキャンプがやって来ました!!

 

今年は肥後大津駅より汽車に乗り、フードパル内の永田製パンへ行きます。

ゆっくりのんびり列車の旅といいにおいのするパン工場見学と、

楽しそうな計画に子ども達の会話が盛り上がります。

 

‶パン屋がめっちゃ楽しみー!!” ‶新幹線みれるかな~”

‶すいか割りして~ 宝探しして~ カレー作って~”とワクワクが

止まらないおともだちです♪

 

今回一番の楽しみは・・・

‶キャンプファイヤー”なのです!!

 

その理由は・・・何でかというと・・・

‶先生たちをらいおん組さん占め”に出来る時間だからなのです。!(^^)!

小さい頃よりお世話になっている先生達ですが、

日頃はらいおん組さんの後輩達を抱っこしていたり、汗かいて忙しく動き回っていて

ゆっくり話したり、抱っこしてもらうひまもなかなかないのですが、

今夜は・・・そんな大好きな先生方達を・・・一人占めします❤

サマーキャンプは‶年長組”にしか経験できない事です。

「夜にしか帰れんとばい( ̄ー ̄)ニヤ 」と

夜の保育園もちょっぴり楽しみにしているおともだち。

20時のお迎えの時間まで楽しめるこの貴重な時間をたっぷり甘えて

大切に過ごしたいと思います(^^)

 

保育園は”楽しい場所”、”安心できる場所”

そして”大好きな先生に会える場所”であり続けたいと思います。

 

只今キャンプの真っ最中(^▽^)/ 

子ども達の表情が目に浮かびます☆

 

 

 

祈り

2018/07/20

7月初旬に西日本を豪雨が襲い、(現在も7000人以上の人々が避難生活をしています。)その中でも美観地区や瀬戸大橋があることで有名な倉敷市は、甚大な被害にあった地域です。

室内にいても暑い日が続きますが、復旧作業やボランティアをする人々、被災者の方々も頑張っておられます。

復興には時間がかかりますが自分自身の健康(特に熱中症)に注意しながら、被災地に早く普通の日常が戻る事を祈ります。

この写真は6月下旬に倉敷市で撮影したものです。

医務 那須るい子

孫の力

2018/07/20

私には1歳と3歳の二人の孫がいます、娘の子どもです

普段は、娘家族は別の家で暮らしているのですが、

娘の夫の仕事の都合で週に2~3日は私の家に泊まっています

孫を風呂に入れ、ご飯を食べさせ一緒に遊び寝かしつける

孫が来る日は孫中心の日課になります。

普段は夫婦二人暮らしでほとんど会話もない暮らしですが

孫が来る日は私も嫁も笑顔が絶えません

孫を介して会話も盛り上がります

 

最近、「万引き家族」という映画を見ました

映画のなかで「ただ生めば親になれるのか」という台詞があり

最近の小さい子どもに対する虐待のニュースが頭をよぎりました

また、小さな命が・・・・そんな話題には耳をふさぎたくなります

子どもは親の所有物でも、大人の都合で虐待を受ける存在ではないはずです

 

「児童は人として尊ばれ、社会の一員として重んぜられ、よい環境の中で育てられる

全ての児童は心身ともに健やかに生まれ、育てられその生活を保障される」

児童憲章の一説です

 

われわれ大人は、全ての子供たちが健やかに笑顔で暮らせる地域社会を作ることを責任として行動しなければならないと思うのです。「自分の孫」ではなく社会全体の大切な大切な宝として、児童虐待には怒りをもって社会全体で守っていかなければならないと・・・

孫を持ち、さらに子どもの笑顔を地域の宝と感じています。

 

相談支援センターいちばん星 成瀬

(^^♪誕生会♪

2018/07/19

先日、7月の誕生会で4名の方のお祝いをしました。
お祝い膳は、皆様楽しみにされていて、食べきれない程の料理を厨房職員が頑張って作ってくれました。
今回は、手作りのしそジュースもあり、食事の色どりを添えてありました。


皆様、会話もはずみ美味しく召し上がって頂けたと思います。

栄養士他職員で美味しい献立を検討させて頂きますので、来月も楽しみにして下さい(^o^)/

 

介護職 鈴木

「親業」って大変!

2018/07/19

 

「早くしなさい!」

「何してるの!」

「ダメ!」

などと、子どもに一日何回言っているでしょうか。

 

毎日の暮らしの中で、どうしてこんなにイライラしながら生きているのか―

 

「どうして、子どもが思うように育たないのかしら…」と、

ふと虚しさに襲われることはありませんか?

 

 

 

一生懸命に言っているのに、「ダメな子ね」と心配したり、

時には「自分がダメな親だからかしら…」と、自分を責めてみたり…。

 

時には、子どもへの思いが強すぎて自己嫌悪になったり、

子どもがかわいいと思えなくなったりということも―。

 

 

 

その気持ち、とてもよくわかります。

私も、子育て中はいろんな思いで子どもと向き合っていました。

子どもが好きであれば子育ては楽かというと、そうでもなく。

そういうところが、子育ての難しいところですね。

 

厳しくすれば反抗され、

優しくすればつけ上がられ、

子どもにいかに接するかは、どの親にとっても、難しい課題です。

そんな毎日を積み重ねて、親は子どもが”肉体的”にも”精神的”にも”社会的”にも一人前になるようにと

自立させていく作業をする・・・それが「親業」なのですね。

 

 

 

しかし、毎日頑張っているお父さんお母さん。

子育てを頑張りすぎて、少し疲れていませんか?

 

「親」という漢字を思い出してください。

「親」という漢字は、「木のうえに立って見る」というふうに書きますね。

そう、親にできることは本来、子どもの成長を見守ってあげること

その子どもの力を伸ばす手伝いなのです。

 

「親業」は本当に大変!!!ですが・・・

親が子を育てながら、実は子が親を育てていることも

忘れてはいけません。

どんな関係でも一方的なものはなく

親があっての子どもの成長であり、

子どもあっての親の成長でもあると思うのです。

 

そのためにも、まずは頑張りすぎずに肩の力を抜いて、まず出来ることから始めませんか。

子どもはお父さんお母さんの笑顔がいちばん大好きなんですから…(⋈◍>◡<◍)。✧♡

♡子どもたちに優しいほほ笑みを♡

吉良

「大きくなぁれ!!」4歳児 ひまわり組 らいおんGr

2018/07/19

「大きくなぁれ!!」4歳児 ひまわり組 らいおんGr   斉藤

猛暑の日が続いていますが子ども達は汗をいっぱいかきながら元気いっぱい遊んでいます!今は、水遊びに夢中になっています。
ライオングループでは、
朝のお集まりのとき毎日絵本をよんでいるのですが、その日は「きょうのごはん」と言う食べ物の話でした。
「きょうのごはん」という絵本を読んだ後「おいしそうだった」「おなかすいたなー食べたい〜!」とそれぞれに、感想を話していました。

そこで、子どもたちに野菜をそだてて、何か作る提案をしたところ「わー!作りたい!!ぴざがいい!」「カレー!」「お好み焼き!」「オムライス!」など意見が出ました。話の中でカレーとピザが最後に残りました。

どっちがいいかなーと考えているとAくんが「だってカレー辛くて、苦手」と言っていました。

するとBくんも「ぼくもねーカレーよりピザがいい」との声が数人聞こえたので「そっかーピザはどーかな?」と聞くとみんな「ピザならいい!」と言っていたので、多数決をとってみることにしました!すると全員がピザに手をあげていたので、ピザを作ることにしました。

お家でピザに必要な野菜を聞いてきてもらい、トマトとピーマンを育てることにしました!

そして今育てている真っ最中です!
みんなで育てるために今はチームごとに
交代で水をあげる人、写真を撮る人と、役割を作り育てています。

子ども達と野菜の成長を感じれるように、写真に残していきたいと思います☺️

ブログにあげている写真はルパンチームのお友達がお水をあげ、写真をとったものです!!とっても上手に撮ることができてますよ☺️