2018年 8月back number

「秋の気配」1歳児もも組アンパンマンチーム

2018/08/23

 

  少しづつ朝晩に涼しい風が吹くようになりました。ちょっと吹く風の心地良さに夏が残り少ないことを感じます。お盆だった先週は子ども達も家族との時間をたっぷりと過ごし、楽しい思い出が出来たことでしょうね〜🎵
  お盆明けもまだまだ日中の陽ざしは強いので水遊びを楽しんでいるもも組の子ども達ですが、以前はみんなと少し離れて小さなタライで少しづつ水に触れていた子ども達が、積極的にどんどん水に触れたり、水を汲んだバケツでバサーッとかけたりとダイナミックにたくましく遊ぶ様子に、水遊びを通して子ども達の成長を感じます!

「シャワーきもちいい〜🎶」

「水あそびたのしいな〜♡」

  水遊びを楽しんでいると、少し離れた床にバッタを一匹担任が見つけました‼︎すぐ子ども達に「バッタだよ〜バッタがいるよ〜〜!」と知らせると「なに?なに?」といった感じでそばに寄って来た子ども達。バッタが初めてだったりで、ちょっと怖かったりもしてーー少し離れて眺めていました。

「これがバッタ⁉︎」

  もっと近くで子ども達に見せたいと、捕まえようとするとバッタは勢いよくピョンと跳んで担任の腕にとまりました。バッタが跳んだことに子ども達もビックリ‼︎またまた後ずさりをしてしまいました。それでも気にはなるのでしょうね。バッタから視線を外さずじーっと見入っていましたよ。子ども達のドキドキ、ワクワク感が眼ざしから感じられました。中には捕まえようとするのか、バケツを手に持っている子も…

「バッタつかまえようかな〜」

  担任がまた捕まえようとすると園庭の方に飛んで逃げていき、今回は子ども達は触ることはできませんでした。でも、バッタがそばに遊びに来てくれたことで興味が広がりました。
子どもが物に興味や関心を持つということは、子どもの世界の広がりを意味します。今回は見るだけに終わってしまいましたが、バッタとの出会いは秋が近づいているよ〜と言っているかのようでした。涼しくなったら戸外遊びで、みんなで虫探しに行きたいと思います!自然にたくさん触れながら見つけた虫や草花などに対する子どもの発見や驚きに共感していきたいな〜と思います。

「外遊び」3歳児すみれぐみパンダGr

2018/08/23

先日、戸外遊びをしました!その日は、風が吹いていてとても涼しく、久しぶりに戸外遊びをたっぷり楽しむお友だち♪ Iくん・Sくん・Hくんは、カップに砂を入れ、ひっくり返しプリンを沢山作って並べていました!

「プリン沢山作ったよ!」

また、おままごとをしていたSくん・Hちゃん。担任がふと「お腹すいたな〜今日の給食何かな〜」と言うと、Sくん「カレーかな?」Hちゃん「ハヤシライスかな?」担任「カレーもハヤシライスも美味しそうだね♡」Hちゃん「じゃ、カレー作ってあげるね!先生そこに座って待ってて!出来たら4番の人〜て呼ぶけん!」それを聞いて(よく店員さんの言葉や動きを見てるなーと関心しました笑)
料理が出来上がると、Hちゃん「先生出来たよー!4番の人〜来てくださーい」と。その呼び方が可愛くて、思わず笑ってしまった担です!笑

「今作るから待っててね!」

おままごとの何気ないやりとりも耳を傾け聞いていると、そんな言葉よく知ってるね〜!とビックリする言葉や、思わずクスッと笑ってしまう言葉など色々な言葉が飛び交っていて、おもしろいです(^^)♡これからますます、1人遊びからお友だちと!が増え、イメージを共有し遊ぶ姿が多くなる3歳児。子ども達のやりとりに耳を傾けながら、見守り、時には間に入り言葉を伝えていきながら、お友だちと遊ぶのが楽しい!と思えるように関わって行きたいと思います(^^)

 

日本舞踊【グリーンキッズ】

2018/08/23

先日、グリーンキッズに日本舞踊の吉田和美先生がきてくださり、みんなに朗読と日本舞踊を披露していただきました(^^

 

みんなに日本舞踊を知っているか尋ねたところ、

 

「知らん!!」

 

「初めて聞いた~」

 

と、ほとんどのみんながこのような反応でした。

 

 

普段日本舞踊を見る機会がないですもんね(^^;)

 

 

実は支援員の中にも日本舞踊を見たことがない人が半数おり、子ども以上に楽しみにしている支援員もいました(笑)

 

 

 

朗読は芥川龍之介の「蜘蛛の糸」。

臨場感あふれる朗読で子ども達はみんな真剣に聞いていました。

 

 

そして日本舞踊へ。

初めてみる日本舞踊。

しなやかで上品な踊りに子どもも支援員も釘づけになっていました。

 

 

日本舞踊は日本の伝統文化ですが、今では親しむ機会も少なくなってきています。

 

自分の生まれ育った国の伝統文化を知っておくことは大切なことです。

 

今回、直接 日本舞踊に触れることができ、子どもたちにとって大きな経験になったと思います。

 

吉田先生ありがとうございました。

 

 

トンネル作ったよ!【1歳児 りす組いちごグループ】

2018/08/23

りす組いちごグループでの生活が始まって4ヶ月が経ちました ☺ 

この4ヶ月で子どもたちは、お友だちの名前を言えるようになったり

一緒に遊ぶ姿も見られるようになり、日々の成長を感じます♡ 

また、尿意を知らせてくれる子、進んでトイレに行こうとする子など個人差はあります 

が、その子の間隔やタイミングに合わせて無理のないように

トイレトレーニングを行っています。

先日ソフト積み木と車のおもちゃで遊びました。

ソフト積み木で道を作ったり、トンネルを作ったりと自分たちで想像しながら

道作りに夢中になっていました。

またトンネルではバランスが難しく試行錯誤しながら慎重に

積み上げていく子どもたち。完成したらお友だちと一緒に車を走らせ

トンネルの中を壊さず潜らせることが出来き大喜びでした♪

こうして、自分の遊びを続けながら周りのお友だちを意識して言葉での表現が

未熟なところは保育者がその想いをかわりに伝えてあげることで、ごっこ遊びの

楽しさを共有できるように手助けしてあげたいと思います!

お友だちとの関わりが増え今後もどんな遊びを見せてくれるのか楽しみです❤

 

夜店

2018/08/23

 残暑お見舞い申し上げます。

先日、夜店・園内キャンプが行われ、

いつもの日常とは違う少しワクワク、

ドキドキといった顔を見せてくれました。

 

 

焼きそば

揚げタコ

フライドポテト

など、夕食には出てこないメニューを

子ども達が選んで食べていました。

そのほかにも、お菓子のつかみ取りなど

ちょっとしたお祭り気分を味わっていました。

 

また、この笑顔が見られますように!

 

                       

 入所部 Y.K

2018/08/22

 

まだまだ暑い日が続いていますね。

そんな中、先日、北館1丁目ではご利用者に「涼」を感じて頂こうと、アイスクリームパーティーを開催しました。

パーティーとは言っても、ちょっとしたお茶会のような感じでしたが

色とりどりのトッピングチョコをご自分でアイスに乗せられたり、ご入居者と職員で相談しながらトッピングしました。

皆様の楽しそうな表情やおいしそうな表情など、日頃とはちょっと違う表情を見ることができ、私たち職員もとても嬉しく感じました。

 

 今後も季節に応じた催しを提案していき、ご利用者の笑顔を引き出していけるケアを行っていこうと思います。

 

 北館1丁目介護職 松尾 節美

お宝発見✨ 【4歳児 ぞう組】

2018/08/22

久しぶりにお外で遊べた日の事です。

子どもたちは思い思いに好きな遊びに一直線!!

・三輪車に乗るお友達

・虫探しをするお友達

・お店屋さんをするお友達

みんなすごく嬉しそうに戸外遊びを満喫❤

 

すると、砂場から・・・

「せんせい!!なんかおったー!!」との声。

砂場に向かうと

砂場の枠の外の砂の中に緑の何かが埋まってました!

 

ひとりの女の子が

「なんか臭い!」と言いました。

え!?大丈夫かな?と思った私が見てみると

それは砂場のおもちゃでした😊

でも言わずにそのまま様子を見ることにしました!

 

女の子の「なんか臭い」の言葉に反応したお友達。

「あ!わかった!あれはカメムシだー!」

と言って、距離をとっていました。

きっとこの子たちの頭の中では

みどり=カメムシだったんですかね(笑)

 

そこへ男の子参戦!!

「え!?お宝?✨」と目をキラキラさせて

やってきました!!

この子たちの頭の中は・・・

土の中にあるもの=お宝だったんですね😊

 

「おれが掘り出す!!」と気合十分でスコップや

素手で掘っていました。

一生懸命掘りながら

「まだ出てこんね~こりゃ大物だ♡」と

ワクワクしていました!

みんなで協力して掘り続けると

ついに・・・お宝発掘✨

・・・あれ!?

そこで男の子声がポロリ。

「なーんだ。これか・・」

少し残念そうでしたが、掘り出すまでの

あの時間は何が出るのか楽しみで

少しずつ見えてくるものから何かをイメージしたり

ワクワクする時間になったことでしょう❤

一つに事を目的に年齢関係なく

お友達と取り組む姿はすごく微笑ましかったです!

子どもたちの様々な表情も

見れた出来事でした♡

「おままごと」3歳児すみれぐみコアラgr

2018/08/22

先日、お部屋遊びをしたときのことです。そこでは、かき氷屋さんのおままごとが始まっていました♫Aちゃん「いらっしゃいませ〜かき氷屋さんで〜す!」とその声を聞いてBくん「これくださーい!」Aちゃん「あ、メニューはあっちからえらんでくださーい!」それを聞いていた担任。(“メニューを選ぶ”とのやりとりも出てくるなんてよくお店の人を見ているな〜。おままごとも上手になってきているな〜。)と感心して見ていました♫
 
「メニューは、あっちからえらんでくださーい!」
なかには、かき氷をフライパンで料理するお友だちもいました(笑)作ることが楽しい様子でした♡

「かき氷作ってまーす!」
次々にくるお客さんにお店役のお友だちもとっても嬉しそうでした♡

「かき氷屋さん大盛況🍧」
少し前までは、保育者もおままごとに参加していてお友だちとの物の取り合いなどがおきていましたが、今では自分たちだけでやりとりをしていて成長を感じました⭐︎おままごとは、お友だちとイメージを共有しながら関わる遊びです。このかき氷屋さんも同じようにイメージを共有して遊んでいる姿にすごいなぁと感心した担任でした♫

「至福の時間」 1歳児ももぐみバイキンマンチーム

2018/08/22

 この暑い夏、大好きな水遊びをたくさん楽しんでいますが、水遊びよりも子どもたちが楽しみにしているものがあります♡それは・・・アイス棒!水遊びで盛り上がっている途中で、みんなでアイス棒を食べ休憩を取っているのですが、その時間がとても嬉しいようです♡保育者が「アイス棒持ってきたよ〜!」と言うと、遊んでいるおもちゃを置いて保育者のもとへ寄ってきて、「座りましょう!」と言わなくても地面に座り、キラキラした目でアイス棒をじーっと見つめています(*^ω^*)アイス棒を渡すと嬉しそうにかぶりき、一言もしゃべらない程夢中で食べているお友達♡美味しそうに食べる姿がとても可愛いです♡

「アイス棒美味しい〜♡」

初めはアイス棒の食べ方が分からなかったり冷たくて持てなかったり、そんな姿も見られていましたが、お友達が食べている姿を真似て次第に自分で食べれるようになったり、どうやったらアイスが出てくるのか試行錯誤しながら食べる姿が見られています!中にはアイスは食べてしまっているけど、まだ味がするのかしばらく吸っているお友達もいますよ(*^ω^*)

「アイス出てこなくなったよ〜」


「でも、まだ味がするな〜」

暑い夏ももうすぐ終わりますね。お外で遊ぶ機会も増えてくると思うので、水遊びだけではなく、どろんこ遊びなど今の時期しか出来ない遊びをたくさん楽しんでいきたいと思います☆

野外活動でプールに行ったよ(≧▽≦)♬(みどりのなかま)

2018/08/22

8月8日と8月9日にグリーンキッズとみどりのなかま合同で

菊陽町にあるアスパに行ってきました(*^-^*)  

みんながとても楽しみにしていた野外活動です♪

 

アスパの大きなシャトルバスがお迎えにきてくれてみんな

大はしゃぎでした(^◇^)

プールに着くと急いで中に入りたそうな子ども達でしたが

「準備体操からですよ~( `ー´)ノ」と指導員が言うと

すぐに戻ってきて整列して大きな声で体操しました!!

 

さっそくプールに入るとみんなもぐったり、飛び跳ねたり

興奮していました(^O^)/

一年生も初めての野外活動でとても大喜びでした(@^^)/~~~

アスパには大きい流れるプールや、25メートルプールもや

ちびっこも楽しめる滑り台など様々な年齢が楽しめるようプールが分かれているので

お客さんもとても多かったです!

11時くらいになると「お腹すいたー」とか「ご飯まだー?」

と言う子ども達が増えてきました(;´∀`)

みんなたくさん泳いでいつもより早くお腹が空いてきた

みたいです(∩´∀`)∩お昼ご飯はみんなで一緒に仲良く食べました☆

ご飯を食べてからも午前中と変わらないくらい大はしゃぎで遊びまくっていました!!

女の子は自分のお気に入りの水着を持ってきて嬉しそうにお友達と

見せ合っていました(*´з`)

「ここのデザイン可愛いね♥」などと言い合う姿を見て一年生にして

もうすでに乙女だなぁと感じました(´艸`*)

女の子達も学童では見せないくらいのはしゃぎかたでした♪

 

 

楽しい時間はあっという間ですぐに帰る時間が来てしまいました(゚Д゚;)

朝からお昼過ぎまでたくさん泳いで疲れた子ども達は帰りのバスで

ほぼみんな爆睡でした(-。-)y-゜゜゜

野外活動は大人数なので心配もありましたが、みんなとてもおりこうで

指示もよく聞き、約束も守りとても楽しい一日になりました☺

子ども達が作り上げてくれた思い出深い野外活動になり

職員全員すごく嬉しい気持ちでいっぱいです☆彡

今日のまなぶ君

2018/08/22

台風の影響で風が強いですね!暁荘の食堂(仮)への通路が一部外のため、通路にシートで屋根を作っていますが!!

すごい音でバタバタと靡いています。暁荘の男性職員が何度も屋根に登ってシートをピンッと張り直していますが

やはり自然の力には勝てませんね~(*´ω`*)

しかし👆入居者の皆様のためです🌺 今日も男性職員、頑張って下さい✊

話は変わりますが、先月から新しく暁荘の癒し犬として家族の一員になった【まなぶ君】ですが、育ち盛りのせいか・・・

(左は暁荘に来てすぐのまなぶ君で、右は今日のまなぶ君です。)

こんなに大きくなりましたぁ~!!!

めちゃめちゃ元気で、散歩に出ても蝶々やバッタを追いかけ回したり🐕З ビックリするほどの食欲で、チビ太お兄ちゃんの

ご飯も横取りしようとします(笑)

とても可愛いまなぶ君ですよ☻ 皆さま、是非会いに来て下さい(⋈◍>◡<◍)。✧♡


職員と一緒に仕事も頑張る気でいるみたいです☆彡

 

介護職 下田🐷

感性

2018/08/22

蒸し暑い季節から少しずつ涼しい季節に向かおうとしていますよね☺

最近療育キャンプに行ったことを書こうと思いましたが、今日感じたことを書きたいと思います。

それは、『感性』です。

 

悲しい・さみしい・楽しい・うれしい・悔しいなど様々な思いを感じることがあります。

30代になりその感じる心も再度見直しが必要だと感じました。

子ども達と過ごす中で、『子どもの世界に飛び込む』ように意識して行動するように心掛けています。

それは、かなり意識しないと難しいからです。

 

 

 

 

 

 

 

施設長と『握手』の話をさせてもらいました。手と手を握るときにいろいろな握り方があります。

ギュっと握る握手・包むような握手・ぎゅっと握ってこちら側に引く握手など力加減一つで人の感じ方は様々です。

これは、動作法の一つなので私自身も勉強していきます☺♪

 

 

言葉でも同じだと最近感じています。以前『チクチク言葉・ポカポカ言葉』でも紹介しましたが、

言葉一つで相手を傷つける言葉になったり、逆に「ありがとう。また、がんばってみる」というような気持にもさせます。

 

顔の表情、声の強弱、足の音、ドアの閉め方….といろんな刺激の中で私たちは生活しています。

これからも感性を磨いていきます。

読んで頂いてありがとうございます☺♪

若草学園通所部

放課後等デイサービス

おひさまぷらす

田島

夏休みもあと少し…《南小クラブ》

2018/08/21

さぁ!夏休みも残り1週間となりました。みなさん、お盆休みはゆっくりできましたか?家族でお出掛けしたり、花火を見に行ったり、おじいちゃん、おばあちゃん家に泊まったりと、それぞれにお休みを満喫できたようで、嬉しそうに話をしてくれました。さて本日から賑やかさが戻った南小クラブですが、朝、出勤するとちょっと、いつもと違った空気が流れていました。そうです!夏休みの宿題です!

「ヤバイぞぉ!」

 

後回し後回ししていた子ども達が必死になってやっていました。「ヤバイ!俺間に合うかな?」「最初に、やっときゃよかった」と後悔の声が…(毎年の事ですが…)しかし、間に合わせるしかない、そう自分に言い聞かせて、頑張って取り組んでいます。でも集中力はそう続かないもの。朝の外遊びの時間を我慢してまで、する気持ちは全くなく、10時の時刻とともに、外へと飛び出して行った子ども達!大好きなサッカーを存分に楽しんでいましたよ!

「サッカー楽しい!」

つい、「宿題大丈夫?」と聞くと、「大丈夫!大丈夫!また弁当食べてから、するけん!」とこの余裕ぶり!と言いながらも、また焦りながら取り組む姿が想像できますね(笑)さぁ!宿題は間に合うのか?この戦いは、もうしばらく続きそうです。

「夏野菜ピザ作り」(5歳児らいおん組)

2018/08/21

たくさんの光とたくさんの水、そしてたくさんの愛情で育てた

緑ヶ丘農園の野菜達。

今日はらいおん組さんが1番したかった"夏野菜ピザ作り"を

活動で行いました。

   ☆材料・・・ ぎょうざの皮・ピザソース・とろけるチーズ

          ナス・トマト・ピーマン

をオーブンで‟チン!!” はい出来上がりです(^^)v

チーズがとろ~り、そしてその中に自分達が作った野菜達がアツアツで入っている為

最初は・・・

‟アツすぎる~!!”と大さわぎだったのですが、少しずつ口に入れると、

その野菜達の甘さに皆感動!!

‟野菜って甘い~(>_<)”

野菜嫌いなお友達も完食する事ができました。

とてもおいしかったのか

皆で肩を組み、‟お~かわりコール‼”が起こる始末(笑)

担任は・・・チ~ン!チ~ン!チ~ン!チ~ン!とオーブンの前で

汗だくでピザを焼くのに大忙しでしたよ(^^)

特別に今日は"チーズとハチミツ"の組み合わせのピザも倉原先生が作ってくれた為

また更に‟おいし~”と大興奮でした。

 

野菜達が日々のお世話で(倉原先生、草取り・水やりありがとうございました)

大きく育ち、収穫して、食す事が出来た事は貴重な体験でしたし、

育つまでの"過程"があってこそ、この甘~い野菜達に出会えたんだなと思うと

野菜と"子育て"も共通する所があるのかなと野菜作りを通して感じました。

 

今しか出来ない事、今だから出来る様々な事をこの0~6歳の期間に

私達はたくさん体験させてあげたいなと思います。

「チーム対抗歌合戦」 4歳児ひまわりぐみ

2018/08/21

「チーム対抗歌合戦」

  プール遊びの前に、チームで様々な活動を楽しんでいます。今回は「第2回チーム対抗歌合戦」を楽しみました。

「今度も優勝するぞ!」

  前回は「♪さんぽ」「♪にんげんっていいな」「♪大きな栗の木の下で」「♪てのひらをたいように」の4曲から1曲を選び、それぞれにうたっていきました。その時、はりきりすぎて「叫ぶ」姿が目立ちました。結果、元気で綺麗な歌声を披露した「プリンセスチーム」の優勝でした。
  今回の曲は「♪やまびこごっこ」一択。はじめに登場したのは「ビルドチーム」。前回、怒鳴り声が目立ったチームです(笑)。
今回は、叫ばずに元気な声を出すことを意識していたみたいでした。担任から「いいね👍」の拍手をもらうと、全員満面の笑み。続く「ねこチーム」「ミッキーマウスチーム」も、大きな声を出していましたが、決して叫んではいませんでした。

「♪やまびこさ~ん!」

  最後に「プリンセスチーム」の登場です。さすがに前回のチャンピオンだけあって、綺麗な歌声でした。結果は・・・、またしても「プリンセスチーム」の優勝でした。でも4チームとも僅差でしたよ。
  クラス全員でうたうと、誰よりも大きな声を出そうとして、「合唱」ではなく「大声合戦」になりがちです。チームごとにうたうことで、一人ひとりの声質の違いを知ることができ、チームの仲間と声を揃えようと、ボリュームを調整する動きが見られます。また、他のチームの歌声を聴くことで、より綺麗にうたうことを意識するようになります。回を重ねるごとに、歌が格段に上手になっていくと思いますよ!
  さて、優勝した「プリンセスチーム」の景品は・・・、「プール掃除」でした(笑)。意外にも、ひまわりぐみでは大人気の「プール掃除」。デッキブラシ片手に、鼻歌をうたいながら掃除を楽しんでいた「プリンセス」さんたちでした🎵

「おつかいに行くよ〜♩」1歳児 ももぐみ ドキンちゃんチーム

2018/08/21

 お盆が明けてもまだまだ水あそびが盛り上がっています★
 休み明けで久々に会うYくんとHくん。水あそびが始まってからずっと、一緒に遊んでいました。どこに行くにも、何をするにも一緒でお互いニコニコ(^_^)!2人とも両手にバケツを持っていたので、何をするのか観察することに。すると… Hくんが、Yくんに「おつかいに行くよ〜」と声をかけていました。Yくんは、嬉しそうに「おつかい行く〜!」と答えていました♡


「おつかい、行ってきまーす!☆」

 担任は… 「おつかいってどこに?」そう思っていました。でも、Hくんの行くところをYくんが付いて行き… タライに入っているおもちゃをゲット\(^o^)/ 「やったー!あったよ!」と嬉しそうなHくん。すぐに、担任の元に来て見せてくれました♫と


「見て〜、いいでしょ!?」

 Hくんのおつかいの様子を見て、Yくんも同じようにおもちゃをゲット!この後も一緒に遊んでいて、お友だちと遊ぶ楽しさを感じているな、と嬉しく思いました。担任が仲立ちしなくても、少しずつ自分たちで遊ぶようになってきています。子ども一人ひとりの表情を見れば、存分に楽しんでいることが伝わってきます♡ 水あそびに限らず、お友だちと一緒に遊ぶ楽しさを更に感じられるように見守りながら、担任自身も子どもとたっぷり遊んでいきたいと思います!!!


「お友だちと一緒、楽しいなぁ〜」

おじいちゃん、おばあちゃんありがとう

2018/08/21

白川の里保育園の子ども達は、施設のご利用者の皆様と毎日お会いします。

目を細めて「かわいいねー」と温かく声をかけていただき、子ども達も「ハイ、タッチ‼」

と元気いっぱいの挨拶をします。

高齢者の大きな手に触れたり、握ったりして、その温かさを感じ、ニコッと笑顔で微笑み合い、「抱っこー‼」と膝の上に乗ったりしています。

先日は、西館の家族ふれ合い会に参加し、手遊びや歌を歌い、楽しんで頂きました。

又、通所の夏祭りでは、じんべいを着て、ゲームやそうめん流しを一緒に楽しみました。

無邪気に動き回る子ども達を見て、施設の皆様も笑顔が多くなられているように感じます。

子ども達は、高齢者をいたわる気持ちが育まれ、思いやりの心が育っていくと思います。

核家族化が進んでいる現在、高齢者と子どもが楽しい雰囲気で自然と触れ合える、この環境に感謝しています。

 

白川の里保育園   吉良優子

輝き

2018/08/21

 

 

    夏=甲子園=青春

 

どんな環境の下に居ても子ども達にとって

 

平等な輝きが与えられる社会であってほしいなぁ~!

 

と感じた夏・・・

 

そして、大人の仕事は何か?

 

考えさせられた夏・・・

 

広い視野で・・・

 

広い心で・・・

 

 

                       

                              入所部   N・N

残暑お見舞い申し上げます。

2018/08/20

 今年の夏は例年にない酷暑が続き熱中症が心配されます。

当園では環境省から出される熱中症予防情報サイト

の暑さ指数を確認し熱中症を未然に防ぐよう対策をとっています。

各クラスでも子供たちの水分補給や汗をかいた時などは着替えをし

快適・健康に過ごせるよう気を配っています。

引き続き十分に配慮し、夏を健康に過ごせたらと思います。

 

 暦の上では立秋を迎えます。

時折吹く涼やかな風に秋の気配を感じられるようになりましたね。

お盆期間をご家庭で過ごし数日ぶりに登園した子ども、お家での様子を嬉しそうに話してくれます。

さて9月29日(土)は運動会です。緑ヶ丘保育園では子ども達の自発性を大切に

行事に取り組みたいと考えます。

日々の保育の中から運動会につなげられるよう各種目の練習も少しずつ始まっています。

保育者の一方的な指導ではなく子ども達から出てくる発想や思いを取り入れ

みんなで作り上げるプロセス(過程)から

個々の育ちを促せるような関りを心がけています。

一人ひとりが輝ける運動会となるよう保育にあたります。

今日も子供たちの溢れんばかりの笑顔に元気をもらえます。

日々の楽しみ

2018/08/20

 

 先日、「ふれあい食事会」の企画の中で「山鹿灯篭踊り」に参加をさせて頂く機会があり、

その食事会には、私が配属する東館2丁目のご入居者様やご家族様も参加をされていました。

 食事会が終わり、数日が経ったある日、ご家族様から「この間、踊ってたね。練習大変だったでしょ?」と声を掛けて頂きました。

ご家族様は私の事を覚えて下さっており、またその時は普段より沢山の話をさせて頂き、

とても嬉しく思いました。

 その出来事以来、ご家族様とお会いする度に挨拶や様々な話しをさせて頂く事が出来るようになり、

日々とても嬉しくまた、楽しい時間を過ごしています。

 また、あるご入居者様は、私が朝から挨拶と一緒に手を振ると「おはよう」と手を振り返して下さり、ある時は「あら。今日は服装が違うね。」と会う度に色んな声を掛けて下さいます。

ご入居者様との信頼関係が少しずつ構築出来てきており、私はとても嬉しく「今日は何を話そうかな?」と日々の楽しみになっています。

 入職以降、ご入居者様・ご家族様・職員の方々と関わる機会が日々増えており、沢山の楽しみを頂いています。

この毎日の関わり、また今回、貴重な経験をさせて頂いた事に感謝し、これからも日々精進して参りたいと思います。

 

東館2丁目 介護職  西 美都

ふれあい食事会

2018/08/20

 7/21に毎年開催している「ふれあい食事会」がありました。

ふれあい食事会ではご居者様とご家族の皆様が外食に出向いた気分になって頂ける様に、

料理にはとてもこだわっています。

今回のコンセプトは「白川の里美食御膳」です。

メニューは田楽(焼き豆腐・里芋)、鯛の西京焼き、湯葉煮、刺身(鮪・甘海老・サーモン)、鰻巻き、冷製茶わん蒸し、赤牛の溶岩焼き、すまし汁、雑穀米です。

食材にもこだわっており、赤牛や湯葉、鰻、いくら、等の食材も使用しています。

 普段とは違う雰囲気の中でのお食事に入居者様、ご家族の皆様から「とても美味しかったです」と好評の声を頂きました。また来年も、今年以上のものが提供出来るように職員一丸となって頑張っていきたいと思います。

 

管理栄養士 守田 幸子

「上手になってる!」《なかよしクラブ》

2018/08/20

 

ある日の午後、今日も熱中症対策の一環で日陰で遊んでいる子ども達。すると女の子達がやってきて
「先生日陰におったがいいんだよね?」
と一言。
「今日も暑いからねぇどうしたの?」
「あのね泥団子作りたい」
との事。相談の末泥を持ってきて日陰で作ればいいんだ!と喜んで泥を集めだしました。
10分もすると

「見て見て!」

と綺麗に丸くなった泥団子。
「保育園の時はもっと大変だったのに」
「うん、上手になってる!」
と喜ぶ女の子達。部屋に入るまで和気あいあいとさら粉でピカピカに磨く女の子達。難しかったことが簡単にできるようになっているという成長を自分達で感じることができ凄く喜んでいる姿はとても印象深かったです♪これからもどんどん成長していってほしいですね。

「顔は絶対に写したらダメ!と怒られてしまいました…」

「かたくりーむ」2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

2018/08/20

「かたくりーむ」
2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

水遊び大好きなひよこさん!
実は以前にも一度していたのですが、その時はほとんど女の子達しか興味を持ってくれず、、、他の子達にもこの気持ちいい独特の感触を味わってほしい!!という思いで再チャレンジしてみることにしました♪
まずは、いつもだとプールめがけて一目散に向かっていく子ども達を「魔女さんからね〜なんか不思議な粉もらったんだけど、一緒に見てくれん?」と声をかけ、なんとか誘い出すことに成功!そのままタライに魔法の粉と称した片栗粉や水入れるのを手伝ってもらったりして一緒に遊びました♡(やったー!)


「なんだこれ〜?」

かたくりーむの感触はとても不思議!ぎゅっと握るとお団子のようになり、手を広げるととろ〜んととろける不思議な感触に、ちょっぴり考え込む表情の子もいましたよ(*^_^*)
でもその感触をいかし、プリンカップでおままごとをしたり、おばけになりきる子も♪


「お団子できたよ」

みんな少しずつでも触れて楽しみました♪
全身を汚して遊べるのって、子供時代だからこその貴重な経験ですよね(^ν^)今回も全身にかたくりーむを付けたりして楽しむみんなを見て、再チャレンジしてよかった〜と感じた(担)でした!

 

「平成」最後の夏の思い出に・・・❤

2018/08/20

お盆も過ぎ、夏も終わりに近づいてきましたね。

暑い毎日ですが、そんな今年の夏は1度きり。来年も暑いのでしょうが、全く同じ夏ではないはずです。(年号は何になっているかな~?)特に、数カ月で物凄い成長が見られる幼児期の子ども達は、大人が、の~んびりしている間にどんどん色んな事を吸収しています。

だからこそ!今年の最後の夏の思い出に、「夏祭りごっこ」を計画しています♪

スタッフは、只今、その準備(下準備)をしています。

これがまた楽しい♪

「2歳の子だったら、このくらいの動きは挑戦させてみたいね!」「3歳の子だったら、これも挑戦させてみたいね!」「4歳・・・5歳・・・6歳・・・だったら・・・」と、想像プラス、これまでの経験を元に、みんなであれこれ意見を出し合って考えて作業をしています。何度も試作品を作って、試して・・・

「これだね!」とスタッフみんなで顔を見合わせる瞬間が何とも心地良いんです♪私達の下準備に子ども達の手が加わり、本当の準備完了です!

もちろん!楽しさの中に、学びも取り入れていますよ~!

「ごっこ」遊びの大切さ♪

幼児期は特に、この「ごっご」が将来のキーワードになります。

今回は、「お祭りごっこ」を通して、異年齢交流・お金を使う練習・言葉のやり取りの練習・・・など、沢山の事を学ぶ予定です!

小集団の中で、大人にしっかり見守られながら、のびのびと学ぶ事で、本物の体験をした時に、「あ!お金はこうやって渡すんだった!」「ありがとう!って言うんだ!」など、生かされていくと思います❤

それが成功体験になって、自信がついて、「よく出来たね!」なんて褒められると、更に自己肯定感も高まり✨幸せが増えますね♪

子ども達の表情がもっともっと、生き生きとしてくる事でしょう!

そんな事を考えていると、自然と私も笑顔になり・・・おひさまに通って来てくれている子ども達一人一人の顔が浮かんでワクワクしてくるのです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 江藤