2018年 10月back number

最後の大会

2018/10/20

 

今月、息子の試合の応援に行きます。

この試合が学生生活の最後の大会。

今まで色々な事があり

色々な方に助けてもらい

応援してもらい

仲間と一緒に泣いたり笑ったり

親も一緒に泣いたり笑ったり・・・。

 

感謝の気持ちを忘れずに

子供達を応援してきたいと思います。

 

5日間というリフレッシュ休暇を頂き、ありがとうございます。
しっかりとリフレッシュしたいと思います♪

 

北館2丁目 介護職 山本 知子

プライバシー保護

2018/10/20

プライバシー保護

「本人からの訴えがないから訪問できない(関わりがもてない)」。

よく聞かれる支援者のことばです。

 

個人情報保護法が施行され、支援からの良い逃げ道としてこの言葉が使われるようになったと感じる。

プライバシー保護とは、問題とは直接関係のないところの情報保護であって、いつ何時、全てが保護されなければならないものでも、本人の訴えが優先されるべきものではないように思う。

周囲が問題と捉え、または本人の訴えが無くとも、問題が表面化している状態では、何よりも支援が優先されるべきだと思う。

 

プライバシー保護が孤独死やネグレクト、餓死、心中という社会的悲劇を生まないためにも。

 

相談支援センターいちばん星 成瀬

「アイス棒でカンパ~ィ!!」😊😊😊3歳児すみれ組うさぎGr

2018/10/19

「アイス棒でカンパ~ィ!!」😊😊😊3歳児すみれ組うさぎGr 上田

運動会はお世話様になりました。お天気にも恵まれてよかったです😊

子ども達はここまでよく頑張ってきました。

運動会という大きなイベントを経験したからこそ、うれしかったり、楽しかったり、時には涙してしまうこともありましたが、その思いを感じ取ることができたと思います。

予行練習(お遊戯)を始めたころは、まっすぐ歩くのも難しく周りの様子が気になり立ち止まり、お友達を見たり、横を見ながら違う方向へ行ってしまい💦

(保)「そっちじゃないよ~💦こっちだよ~(笑)などと手を振り呼んでいました。         

また、(保)は、子ども達が踊りやすいようにと声かけしていると、子ども達は益々大きな声で保育者を真似て “1*⒉*3*4*5*6*ハンタイ~!!”と音楽に合わせノリノリで🎶笑顔いっぱいで踊っていました😊

そして練習後の お・た・の・し・は「アイス棒」です!

(子)“これ(お遊戯)おわったらアイス棒たべるんだよ!”とアイス棒を楽しみに取り組んできました。アイス棒を食べてから練習することもありましたが子ども達は ”がんばった後に食べるとおいしいねぇ~“とA君M君。 ”うん!おいしいねぇ~“ と何とも言えない表情でお友達同士”私のはミカン🍊だよ~“ ”僕はブドウ🍇~“ と楽しそうに😊時には前のお友達と”カンパ~イ!“しながらほのぼのとした時間を過ごしていました。

運動会当日のお遊戯では子ども達は保育者の方を向いて目をキラキラ輝かせ手につけたポンポンを腰にあて小さな体で堂々と歩いている姿を見た時は一段と成長したようにも感じられ感動して涙が出そうになりました。

そして今日のアイス棒も、運動会の達成感を味わおうとみんなで “カンパ~イ!!”しました。この日のアイス棒も特別なものになったと思います!

 

「のぼって、滑って、またのぼる!!」0歳児ありんこGr(1歳2ヶ月〜1歳6ヶ月)

2018/10/19

「のぼって、滑って、またのぼる!!」0歳児ありんこGr(1歳2ヶ月〜1歳6ヶ月)
 歩けるようになり、視界が広がり、お外遊びも自分の好きなところに歩いて行ったりと、とっても楽しんでいます♡最近は滑り台に挑戦する子が増えて、手すりをしっかり握って、ゆっくりゆっくり‥時間がかかっても、自分の力で階段をのぼれるようになってきました!!

「のぼるのがんばります!!」
 のぼって、滑るとまた階段に行き、もう1度挑戦です!何度も何度も飽きずに滑るので「自分でできた」「自分でのぼれた!」ということが嬉しいのでしょうね!!
 滑り台をするときには、転倒しないように見守りつつ、援助をしすぎないように、支えすぎないように心がけています!自分より大きい滑り台に挑戦しようとする子もいますが援助しすぎて抱っこをしたり、手助けをしてしまうと、「これもできる!またやりたい」と思ってしまい、危ないことや怪我にもつながっていきます。自分の力で発達や年齢に合わせてできることが、安全に遊ぶことにつながっていくと思っています(^^)
 階段の上り下りや斜面を繰り返し、歩くうちに足の筋肉や体を支える力が身についていっているように思います!
滑り台をするときにはとっても笑顔で、楽しさが伝わってきますよ♡遊びの中で手足の力をつけて、次は芝生の築山のぼりにも挑戦したいと思っています(^^)
 
「滑り台シュ〜!!」

 

西山

かくれんぼしよ~

2018/10/19

朝夕は涼しくなり(時には肌寒く感じることもあります)過ごしやすくなってきました。そんな中でも、天気がいいと「今日は外に行くの?」と外で遊ぶのを心待ちにしている子どもたち。

最近は、かくれんぼや鬼ごっこなどのルールのある遊びをすること多くなってきました。外に行くと、「先生かくれんぼしよー」と誘ってくれ、1人から2人、2人から3人…と増えていき、お友達や保育者と一緒に1つの遊びを楽しむ姿が見られています。

”鬼”というのも子どもたちにとっては興味があることのようで、「自分が鬼をする!」と自ら鬼になってくれたりもします。

 

ルールのある遊びですが、ルールの理解はまだ難しい子どもたち。

鬼になった子が隠れていたり、、、

保育者や友達が隠れている場所を目で追ったり、、、

「先生、ここに隠れてね」と隠れている場所を指示したり、、、(笑)

など様々な子どもの姿が見られています。それでも見つけられたら嬉しいんでしょうね 🙂    そして、楽しく興味のある遊びを見つけ、保育者や好きな友達と一緒に楽しむ!ということが子どもの成長に欠かせないものだと思います。

運動会の遊戯「おおかみさん」でも感じていただいたと思いますが、まずは子どもの興味のある遊びに共感し、一緒に楽しむことで子どもたちにも遊びの楽しさ、面白さを感じてもらいたいです。

そして、気の合う友達を見つけたり、人との関わりの輪を広げていきたいです!! 🙂 

秋休み~風の子キッズ~

2018/10/19

「もしも~し、聞こえますか?」

「聞こえるよー‼」

この会話、何をしているかというと・・・そうです!「糸電話」です(*´ω`)

10月6日から10月10日までの5日間、子どもたちは秋休みでした‼

子どもたちは、紙コップと毛糸を使って「糸電話」を手作りしていました(*^-^*)

糸電話」を作っている子どもたちの中には、糸をながーーーーくして遠くにいても

お話ができるようにしている子もいました(笑)

 

紙コップを口にあてて小さな声で

「今、何してるの?」

「今、○○してるんだよ!」

と何度も繰り返し会話をして楽しんでいました(^-^)

 

他にも「色水づくり」をしている子がいました‼

鮮やかな色を作っている子、少し暗めの色を作っている子、1人1人個性がでていて、

とても楽しそうでした。

 

Aさん「ねぇ、どの色がいい?」

Bくん「僕は、この色がいいなぁ」

Aさん「これはね、この色とこの色が結婚してできたんだよ!」

ある女の子は、色水を「混ぜる」ではなく「結婚する」と表現して男の子に説明をしていました😊

その説明を聞き、驚きながらもなるほどと納得している自分がいました。

もっと子どもたちなりの表現の仕方に耳を傾けて生活していきたいと思います✨

 

「食べれるよ!」2歳児 ちゅうりっぷ組 あひるGr

2018/10/19

「食べれるよ!」2歳児 ちゅうりっぷ組 あひるGr
毎日、給食の先生が作ってくださるおいしい給食を食べているあひるGrのお友だち!大人もそうですが、まだ2歳児のお友だちは当然好き嫌いがあるようで…好きなものはあっという間に無くなるのですが苦手なものはいつまでもお皿に残ってる、なんてこともよくあります😅いままでも苦手なものがある子には初めから少なめにつぐようにして完食ができるようにしてきました!子どもたちにとっても完食できたことは嬉しいようで、「見て見てー!全部食べちゃったよ♪」空っぽのお皿を見せてくれる姿も😄おうちでも苦手な野菜を食べてみせてくれました!というお便り帳の声もありました!

「お野菜食べれるよ!」
園でも苦手なものを食べられた時に「ほら、食べられるんだからね!」と言わんばかりのドヤ顔を見せてくれます(笑)
子どもたちなりに頑張って食べてみようという気持ちを大切にしながら、食べるって楽しい!と感じられるようにこれからの給食をおいしく食べていきたいと思います😆
ご家庭でも苦手なものを食べられた時にはたくさん褒めてあげてくださいね!そのときに見られるドヤ顔はとってもかわいいですよ(笑)

田中し

「若いって素晴らしい!」中村🍀

2018/10/19

 

最近、歳を感じるようになりました。高校生ぐらいから若白髪はあって、父親譲りの遺伝だなと諦めてはいました。体力・筋力には自信があり、パワフルさを売りにもしていました。6~7年前までは、握力85㎏(右手)、背筋も200㎏以上と中々なもので、5年前に骨折して入院した時に手術前検査で肺活量を計られ7700㎖あり、プロスポーツ選手にもひけを取らんですよ!!とまで言われちゃいました。ですが、やはり最近歳をとったなぁって思うんです。

そんな私の初老のボヤキが次の通りです。

 ・もう染めても一緒ですから白髪は隠さずこのまま行きます。

 ・もうこのメガネ👓で遠近両用2本目です。字が見えんとですよ~(;^_^A

 ・最近、膝が痛うしてですね~…体重が重かけんでしょうね~!?

 ・昔んごつは最近は食べれんごつなったなぁ~。そん割には痩せんとたい!

 ・あ~…よいっしょっ!!

 ・最近は目覚まし時計⏰より早よ起きっとよ!?

   等々、まだ夜中にトイレに起きることはないですが、45歳でほぼ初老です 。

若い頃から老けて見られがちで、25歳の時、二つ上の先輩の奥さんに「40歳ぐらいですか?」と言われガックし。若い時に老けて見られると歳をとるにつれ追いつくなど言われますが、最近入居者に、「たま~に理事長さんと工事中んとこば見よんなさるけど、理事長さんな施設長と歳は幾つ違いなはっとな?」「7つ違いだよ~」「へー⁉理事長さんな40代前半な?若っかな!?」と…見た目には私が50歳だそうです。「そぎゃ~んオラ老けとんね?」「あた老けとんな~⁉」というガーックしな会話がありました。老けて見られる人はいつまでたっても老け顔のようです。トホホ 

好きだからこそですが、普段から明るい色や面白いデザインの服を着ることも多く、高2の娘に「お父さんのTシャツちょうだい!今はやりだから」と言われおだてられ、お気に入りだったのにあげてしまって「やられた」と後悔。今どきの女子で「お父さん…それでいいんじゃね!」と若作りをほめてきます。まだまだ、車🚙や服👕に興味を持ち、へたっぴですがゴルフ⛳も楽しいです。我が家のエクステリアのDIYのため、最近、庭のイメージ図も書き始めました。やりたい事・やれることがまだあって、できる内はやっとかないと中身まで老けちゃいますからね。

地域のお年寄りやテレビで見るお元気な方々は、趣味や生きがいにハツラツと取り組んでいらっしゃいます。確かに若いし何より健康的です。入居の皆様にもある程度の制限がありつつ、好きなことができる環境を作ってあげたいのが本音です。10~15年前までは、平均在所期間が7~8年あった暁荘入居者も、多様な方の受け入れなどにより、3~4年になってしまっている現状で、健康長寿で気持ちがお元気な方が増えるように、私も一緒になって内面の若さを保たなくてはと、必死こいて若作りに励み続けようと思います。

 

暁荘・施設長・中村 猛🍀

絵本の秋

2018/10/19

  

保育園では毎日欠かせない絵本の読み聞かせ。
朝のお集まり、自由遊び、給食前・・・。1日に数え切れない程読むこともあります。

子どもたちは、お気に入りの絵本を自分で選び、保育士に「読む!」「読んで!」と持ってきたり、お友だちと一緒に見て楽しんだり。お友だち同士で読み聞かせをする姿もあります♪

絵本の読み聞かせをしていると「もう1回読んで!!」のリクエストが絶えず大変だなあ、と正直思ってしまう事もありますが、子どものその発言はそれだけ絵本に夢中になっている証拠なので何度でも読みます!
実際に何度も読んでいると、気づけば子どもたちが台詞を完璧に覚えているなんてことがよくあります。それほどのめりこめる絵本ということです。

そんな大切な絵本ですが、今絵本が影を薄めています。

絵本に成り代わり、テレビやスマートフォンなどがはばをきかせているのが現状です。

読み聞かせをしている間、その大人はその子だけのものです。「自分だけを見てくれている」という独占欲が満たされ心も満たされることで気持ちが穏やかになり安定することができます。

お仕事や家事が忙しくテレビやスマートフォンを見せていると静かでおとなしく楽だなと感じることがあるとおもいます。

たまにはテレビ・スマートフォンを消して、子どもと2人きりの時間を大切に絵本の読み聞かせをしてあげる“絵本の秋”を過ごしてみるのもいいかもしれません(^^)♪

 

白川の里保育園 保育士 森本真実

 

さすが、高学年!!

2018/10/19

秋と言えば、みなさんは何を思い浮かべますか?

私は“食欲の秋”がパッと出てきます☆彡

 

おひさま放デイでは、来週調理プログラムでスイートポテト作りを行います!

プログラムを見たお子さんたちが、「私、料理得意なんだ~!」、「おうちで料理のお手伝いをしているよ♫」と教えてくれ『来週の調理でみんなと一緒に作ること楽しみにしているね!』とお話しをしました。

秋休みや土曜日療育でも調理を行ってきましたが、みなさんおうちのお手伝いで慣れているのか、手際よく包丁を使って果物を切ったり、材料を混ぜたりする様子が見られています☆もちろん、なかには、猫の手になっていなくてヒヤヒヤする場面もありました笑

 

 

 

 

そんな中、さすが高学年だなあと思ったことがあります!!

それは、自分が混ぜたり、切ったりしたいところを他のお友達に譲ってボールを持つフォローをしてくれたり、グループのみんなが平等に切ることが出来るように分けてくれたり、小さいお友達に対して「ここを持つと混ぜやすいよ」などアドバイスをしてくれたり、、、。

 

周りのことを考えて行動するってなかなか難しいですよねっ。そのことに気づける、自然とフォローに回ることが出来るってすごいことだと思います。

 

 

『ボールを持ってくれると粉がこぼれないね!ありがとう』とその子に伝えたところ、少しびっくりな顔をするものの、照れながら笑ってくれました。

 

 

「調理」という活動を通して、場面場面で素敵な一面を見ることができ、とても嬉しく感じました♡スイートポテト作りでもたくさんの「素敵だな」を見つけるのが楽しみです♪

 

これからも「すごいな!」「素敵だな」と思ったことはすぐにお子さん一人一人に伝えていき、楽しく、思い出に残る活動にしていけたらと思います\(^o^)/

 

 

若草学園通所部

放課後等デイサービス おひさま  金子

「運動会②〜お便り帳より〜」5歳児 さくら組くまGr 担任 首藤

2018/10/18

「運動会②お便り帳より5歳児 さくら組くまGr 担任 首藤 

先週は週明けより、運動会についての、心温まるご感想を、お便り帳にて沢山いただきましたので、一部ではありますが、ご紹介したいと思います

◉運動会お疲れさまでした!

頑張っていた姿を見ていただけに、嬉しい気持ちと感動の気持ちでいっぱいで、日本太鼓も笑顔で楽しそうに

時に真剣な表情を見せてくれ、頑張っている姿に成長を感じました!

又、くまグループが一つになったリレー、皆が精一杯頑張っている姿に、胸が熱くなりました!

◉日本太鼓では、観客の皆さん一緒になって、楽しんでいたのが、印象的でした!

リレーは本当に惜しかったですが、バトンパス、応援、どれをとっても最高の姿でした!

「ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために」

NICE!!くまグループ☆☆

もうすご〜く良かったです!!感動でした!

太鼓では、正直意外な一面を見た気がして、Aも先生方に沢山褒めていただいて、とても自信になった良い経験だったと思います!

みんなすごくかっこよかったです♫感動しすぎて、涙でした☆☆

◉リレーでは、ハプニングがありながらも、そのままで終わらせず、もう一度しようとする姿勢や前向きな言葉掛けなど、白川幼稚園、保育園の温かさがにじみ出る、素敵な運動会だと思いました!

◉さすが年長さん!!竹馬も太鼓もかけっこもリレーも、とっても上手でした!

帰宅後、Aが「ヤングマン歌ってた人って、天国に行ったんでしょ??どこかで見てくれてたかなぁ〜!」と言っていました。自然と手拍子がおきていて、かっこよかったです!最高でした☆☆

 

などなど、一部を抜粋して、記載させていただきました!

他にも、心温まる沢山のご感想、ありがとうございました☆☆

工作キット 【グリーンキッズ】

2018/10/18

 

ある日の夕方の出来事。

いつもにぎやかな部屋が シーーーーーーーンと静かでビックリ!!!

何事!?!?!?(いつもは子どもたちの話声で賑やかなので本当にびっくり!)

 

部屋を見渡すと真剣な顔の子どもたちが黙々と作業に取り組んでました。

何をしているんだろうと覗き込んでみると工作キットというものを一生懸命作っていました。

部屋が静かな理由はこの工作キットによるものでした。

 

「何を作っているの?」と聞いても

支援員の問いかけには全く反応せず、もの凄い集中力子どもたち!(笑)

そこで子どもたちの作業の様子を見ていると

 

「Aちゃんはこの部分を作って」

「Bちゃんはここをお願い」なんていう役割分担を決める会話や

 

「私はこれがしたい」という自分の主張をする会話

 

なかには自分のしたいことが出来なくて不機嫌になる子もいました。

支援員が「悲しそうな顔しているよ」声を掛けると

「何がいやだった?」 「ごめんね」と仲直りに時間はかかりましたが

子どもたちなりに話し合って仲直りしていましたよ(o^―^o)

 

大人でも『素直になる』というのはなかなか難しいことなのに

子ども達ってすごいですね(*^_^*)

 

また上級生は説明書を見ながら黙々と作っていたのに対し

下級生は「わからーん」 「ここどうやってすると―?」と上級生に聞きながら頑張って作っているようでした。

 

そんな1年生に対して、上級生は嫌がることなくひとつずつ丁寧に教えていたので、

『優しいなぁ』 『そういう姿を見ながらこんな上級生のように、これから下級生も育っていくんだろうなぁ』と、側で見ていて、しみじみ思う支援員なのでした。

 

そうこうしながら1時間くらいでできた作品がこちら

 

いい出来ばえです(*^_^*)

本当に屋台が始まりそうな雰囲気ですね。

 

この工作キットは、思っていた以上に難しかったようで、出来上がった時の達成感はとても大きかったようでした。

「すごい! 上手だね」と褒めるといつも以上に嬉しそうにドヤ顔を見せる子ども達。

 

私も子どもの頃褒められると嬉しかったなぁ、、、なんて

褒められた日の事を思い出しました。 

(いや大人になっても褒められたら嬉しいものです。笑)

 

今回、工作キットという一つの遊びで子どもたちの色々な言動、行動、優しさ、思いに触れ合うことができました。

またこのことを通して子ども達との触れ合い、関わりが大事か改めて感じることができた1日でした。

これからも色々な経験の中で子どもたち同士の関わりを大事にしながら、支援員一同 見守っていきたいと思います。

ピクニック つき組 3歳児

2018/10/18

お昼寝で布団に入るときに「今日のおやつは何~?」

保育者に聞くのが日課になっているつき組の子どもたち。

そんな子どもたちが楽しみにしているおやつに時々おにぎりが出ます。

おにぎりがおやつに出たときに1度、2階のテラスでレジャーシートを広げて

ピクニック気分で食べたことがありました。

その日から次におにぎりがおやつにでると「先生、シートを持ってきて~」と言って

レジャーシートを友達に「手伝って~」と言いながら協力して広げてくれる姿があります。

何とぐっすり昼寝をしていた子どもたちもピクニック風景を見て

「いいな~」と言って自分から起きてきました。効果大です!!

そして丸くなって食べるので会話が弾んで部屋で食べるおにぎりもおいしいですが、

天気のいい日にピクニックのようにして食べるおにぎりは特別においしく感じるようです。

情緒の安定のためにもゆとりのある食事の時間を確保し食事をする場所が温かな親しみと

くつろぎの場となり食べることを楽しみ合う子ども達に成長してほしいと思います。

子どもが生活と遊びの中で意欲をもって食に関わる体験を積み重ね、食べることを楽しみ

食事を楽しみ合う子どもに成長していけるように、自然と会話が弾むような楽しい雰囲気で

食事をしていきたいと思います。

 

 

「戸外遊び」3歳児すみれぐみパンダGr

2018/10/18

先日、戸外で遊んでいた時のこと。Hちゃん「先生〜かくれんぼしよ!」それを聞いていたAちゃん・Kちゃんも「私もするー♪」と集まってきました。「じゃ鬼は先生ね!隠れよー」とニコニコで隠れに行くお友だち。さ〜どこかなー?と探しに行くと…いました(^^)自転車小屋の後ろに!笑
隠れる場所はみんな一緒!可愛いですよね♡

「見つかった〜」

また、虫の森ではSくん・Yちゃんがドングリ探しに夢中✨
Sくん「Yちゃん〜どっちがいっぱい見つけれるか競争しよー」Yちゃん「いいよ!スタート!」2人で「あった!」「こっちにも!」と言いながら沢山集めてはポケットに入れていました(^^)

「見てーこんなに」

「いっぱい!!」

拾ったドングリは「ママにお土産〜」と給食室で牛乳パックを貰い入れていました♪

今パンダGrでは、ドングリ探しや鬼ごっこ・かくれんぼがブームなので、ドングリのお土産はしばらく続きそうです♡鬼ごっこ・かくれんぼでは、子ども達のパワーに担の足が悲鳴をあげています笑
子ども達に負けないよう体力作りをして、みんなで思いっきり遊んでいきたいと思います!✨

矢野晴香

「でたよ〜!」1歳児もも組アンパンマンチーム

2018/10/18

 

  もも組では、月齢や発達段階をみながら少しづつトイレトレーニングを始めてきましたが、今では全員がチャレンジ中です‼︎
最初は『トイレに座ることに慣れる』から始めたトレーニング。なかなか出ることもなく、座るだけでおしまいでした。続ける中偶然にタイミングが合ってトイレで排尿してびっくりしていた子ども達。それを褒めることで、少しづつ自信をつけたり、喜びに変わっていきました。そうなると子ども達は自分から行きたがるようになり、「トイレに行こうか〜」と言葉をかけると、さっと自分のカゴからパンツやオムツを一枚取って、「おにいちゃんパンツ・おねえちゃんパンツ♡」と言いながら張り切ってトイレに向かっています🎵(担任が付き添うので…数人づつ誘っています。)

「トイレにいってくるね〜(^。^)」

  中には、遊びを止めたくなくて「いかない」と首を横に振る時もありますので…また後で誘ったりと、子ども達が行きたいタイミングやその時の状況に合わせて、無理なく進めるようにしています。
  トイレに向かうと、自分達でパンツをトイレ横のベンチに置くようになり(後でそこで座って履くので…)ちゃんと並べている様子にほっこりします(*^^*)

「ここにおくね!」

  トイレのスリッパを履くことも、最初は脱げそうだったりと難しそうでしたが、丁寧に繰り返すことで自分達から履く習慣に変わりました。
先日、トイレが終わってMちゃんが後ろ向きになってスリッパを揃えて脱いでいました‼︎何も言わなかったのに自らスリッパを揃えている様子にびっくり‼️「Mちゃんスリッパ上手に置けたね。すごいね〜!」と褒めましたよ。きっと担任が常に後ろ向きに揃えて並べていたことで、まわりのスリッパに合わせて置くことが自然に出来たのだと思います。環境を整えておくことの大切さをMちゃんから改めて学びました。それと同時に子ども達の可能性や成長する力にも感動した瞬間でした♡

  まだまだ個人差はありますが、パンツに失敗した時も「でたー」と言葉で知らせてくれるようにもなり、それと同時にパンツ・オムツ・ズボンの着脱も自分達で出来る所までしようとする姿もたくさん見られます。出来ることが増えていくことが、また自信になっていくのですよね〜。
午睡から起きると自分達からトイレに向かう姿もあり、自然に習慣になってきたことを嬉しく思います。
これから寒くなってきますので、トイレの間隔が短くなったりして失敗も増えてくるかもしれません。「失敗してもいいんだよ~」と長~い目で見守りながら、子ども達が楽しい気持ちで進められるように配慮していきたいと思っています。これからの成長も楽しみです♡

田中 弥生

目標とする手

2018/10/18

 

 私が入居者様との会話やケアをさせて頂く時、よく私の手をぎゅっと握ってくださる

入居者様がおられます。

その入居者様の「手」はとても温かく、立派でたくましい「手」をされています。

 

先日、私がその入居者様に「昔は、何をされていたのですか?」と伺うと、その入居者様は、「ご飯ば毎日作りよったとたい。頑張ったとたい。」と教えて下さいました。

私はその話を伺い、その入居者様の「手」は、毎日コツコツとご家族の為に仕事を頑張ってこられた証の「手」なんだと強く感じました。

私はその入居者様の「手」がとても大好きです。

自分の為ではなく、常にご家族の為に頑張られてこられたその「手」と姿に感動しました。

 

 大好きな介護の仕事に日々携われていることに感謝し、入居者様の為に今後も一生懸命仕事に励み、入居者様の「手」の様な立派でたくましい姿になれるよう日々頑張りたいと思います。

 

東館2丁目 介護職 西 美都

10月誕生日会

2018/10/18

 10月の誕生日会メニューの様子を紹介します。

今回のメニューは、

○ミートローフ

○グラタン

○コンソメスープ

○ケーキ

でした。

 

ミートローフは、普段はなかなかあがらないメニューなので、子ども達も喜んで食べていました。

グラタンも、好きなメニューとあって、いつもは食の細い子どももパクパク食べていました。

集中して食べていたからか、いつもより静かな食事の風景でした。

 

来月も誕生日会がありますので、お楽しみに☺

 

                       

                               入所部 徳丸

実りの秋

2018/10/17

 秋の訪れと朝夕の空気の涼しさを感じる季節となりました。

園庭の落ち葉やドングリを取り入れた遊びも盛んです。

又秋の童謡にも子ども達の好きな歌があります。

「夕焼け小焼け」「紅葉」「コオロギ」「赤とんぼ」等の歌詞の情景に加えメロディーもとても素敵です。

秋の景色を思い浮かべながら童謡を歌うとなんだか穏やかな優しい気持ちになれますね。

そんな表情の子ども達です。

 

【だるまさんが ころんだ】 伝承遊びを年長児らいおん組の子ども達が楽しんでいました。

簡単なルールで、子ども達も大好きな遊びの一つです。私達の幼少期は近所の子ども達が集まり、

夕方暗くなるまで遊んでいる光景をよく目にしていました。

そんな姿も今では社会環境の変化からなかなか目にしなくなりました。

伝承遊びを担任と楽しんでいる子ども達の姿にほほえましく、今も昔も変わらない、童謡やわらべ歌

伝承遊びあそびが残っている事に嬉しく思いました。

後世に残していきたいと願います。

【実りの秋】子ども達にとっても自然を取り入れた遊びや芋掘りなどの経験から食するまでと

沢山の経験が出来る季節です。

さまざまな経験を通して子ども達の心も身体も大きく成長してほしいと思います。

 

 

2階テラスからの夕焼けです。とっても綺麗でした。子ども達も嬉しそうに「先生さようなら~(*^^*)」

と満面な笑顔で帰っていきます。夕焼けを眺めながらおうちの方との話しもはずんでいます。

美しい秋の情景を感じながら子ども達の心も実りの秋 

ますます豊かに育って欲しいと願います。

 

 

 

 

 

🎉誕生会🎉

2018/10/17

 今日は、10月生まれの方のお誕生会でした。おめでとうございます♪
毎月、献立を考える栄養士は大変と思いますが、季節に合った美味しい料理を提供する為、調理員の方々と協力して
松茸御飯、鶏天、お刺身盛り合わせ他沢山のご馳走を作り、目で楽しませ食で満腹にしてくれました。

 食事の他にも皆様には、職員出し物を楽しみにして頂いており、今回は入居者様と一緒にタオルひっかけゲームをしました。
日頃、足腰が痛いと言われている方々も楽しそうに参加して下さり、皆様で盛り上がることができました。

 

介護職 鈴木

秋休みの思い出(*^▽^*)♩(みどりのなかま)

2018/10/17

10/6~10/10の5日間、美咲の小学校は秋休みでした!

子ども達もそれぞれに楽しい計画や予定があり、秋休みが始まる

何日か前からソワソワしていました~~(^◇^)

学童でもかわいい小物作りや、虫取りゲームなど楽しく

過ごしてもらえるように色々計画しました☆

 

 

みどりのなかまの子たちも、秋休みはグリーンキッズの広いお部屋や

広いお庭で遊べるのを楽しみにしていました!!

グリーンキッズのお庭には芝生が広がっていて、もたーくさんいます(●^o^●)

男の子は嬉しさのあまり、虫取り網を持って走ってお外へ

出て行きました\(^o^)/トノサマバッタやカマキリや

コオロギなど色んな虫を見つけ手作りの牛乳パック虫かごに

集めていました~♪

普段あまり虫が触れない子も、虫好きのお友達につられて

トノサマバッタを触っていました(^o^)丿

また、嬉しい発見もありました!!夏休みには一輪車に乗れなかった

子が、秋休みには乗れるようになっていました(^_-)-☆

手を離して乗るなんて「絶対ムリ!!」と言っていたのに、両手を離して

乗っているのを見て、短期間のうちの大きな成長に本当に感動しました✨

 

この秋休み中に、自然と触れ合いさらにたくましくなった子の様子や、

あきらめずに努力を継続させた子の素晴らしい成長を見ることが出来て、すごく

嬉しかったです(≧▽≦)

毎日毎日、大きく成長していく子ども達を今後も温かくサポートし

見守っていきたいと思います(*´▽`*)

 

 

トコトコ指人形(4歳児 にじぐみ)

2018/10/17

月に1回の楽しみ、造形教室がありました。

今回は、身近にある素材で製作をしようという事で、トイレットペーパーの芯で指人形を作っています。

作り方はとても簡単で、指が入るように芯を丸く切り取ります。

切り取った丸に好きな顔を描いていきます。

あとは、あいている所に洋服の模様を描いたら完成です。

出来上がった人形に名前を付けてあげた子どもたち。

うららちゃん」「ぽっぽ」「ききちゃん」など可愛らしい名前を付けてあげていました。

室内を散歩したり、指人形でのかくれんぼ、空き箱を使いトントン相撲などたくさんの

アイディアを出し合い、遊んでいました。

身近なものを使って遊んでいくと、イメージも膨らみ、普段の遊びからも展開しやすくなります。

子どもたちの「こんなことしたい!」「あんな風にしたい!」を一緒に体験しながらイメージが膨らむような言葉かけをしたり、子どもの思いに応じて製作にふさわしい素材や材料、道具探しを一緒に行っていきたいと思います。

 

子どもたちに作り方を聞き、トコトコ指人形をぜひご家庭でも作って、子どもさんと楽しさを共有していただけると

園での活動がより広がると感じます!(^^)!

「コスモス迷路」5歳児さくらぐみ

2018/10/17

「コスモス迷路」5歳児さくらぐみ

先日、卒園児のおじいちゃんからお誘いを受けた、岩坂にあるコスモス迷路に遊びに行ってきました!!
園からすぐそばなのですが、バスに乗る事で「わぁ〜い!遠足だぁ♫」と楽しそうなさくらさん^ – ^!
コスモス畑が2面ほどあり、1つが迷路になっていましま!コスモスがみんなの背丈ほどあるので、中に入るとみんなはほとんど見えません!

「さくらさんどこいったーーー?!」

畑のあちこちから「こっちだよーー!」と声だけしていて、みんなとても楽しそうでした^ – ^

「コスモス畑でかくれんぼ♫」
青空の下、秋風を感じながら、アイス棒とみかんをコスモス畑で食べて素敵なピクニックになりました♫

「コスモス畑でピクニック♫」
岩坂の人が大切に育てたコスモスだから、倒したり折ったり取るのはなしね!と、約束をしてから行きましたが、1つ折れてしまったので、コスモスの花を持ち帰りお部屋に飾りました!そのコスモスを見て「あ〜楽しかったね♫」「コスモスきれいだったねぇ」と思い出に浸っているさくらさんでした^ – ^♫

「頑張ったね☆運動会」 4歳児 ひまわり組ライオンGr

2018/10/17

「頑張ったね☆運動会」  4歳児 ひまわり組らいおんGr斉藤

開会式が始まると「いちにっ!いちにっ!」とかっこよく歩いている姿があり、ドキドキしながらも一生懸命に行進をしていました!

競技ではかかけっこ、なわとび、バルーンをしました。

特に縄跳びは出来るようになるまで色んな葛藤をして自分の気持ちに乗り越えてきた子ども達。

始まる前、みんなとばいきんまん門で待機している時

「ドキドキしてきたー」と、もうすぐ始まる縄跳びに子ども達はドキドキしている様子でした。

「ドキドキするねー!」と話していると、

T君が「でもオレは頑張れるばい!縄跳びおわったらお母さん達が待っとるもん」と言っている姿があり、ライオングループのお友達は「Aね、お父さんと電車する」「私は〜どっちかわからない」と近くのお友達と話しており、緊張が少しほぐれたようないつもの表情になりました☺️

そしていよいよ本番!「よーい!いちに!ぴっ!」次々にスタートしていきます。

緊張して少し固まっているお友達もいましたが、みんなゴールまで諦めず、精一杯頑張っていたと思いましす!!

その姿にとても感動しました✨

バルーンは前日にみんなで綺麗にお掃除をして本番に向かいました!!

バルーンが始まるまでテントで他のクラスの競技を観ていましたが「早くバルーンしたい!!!」と1番楽しみにしていました。

運動会当日は今までで一番素敵な技になっていたと思います✨

 

本番ではキラキラの笑顔や精一杯の姿が見られとても感動する運動会になりました☺️

また、テントで太鼓をみているとき

「さくらのお兄ちゃん達すごい!」「次の運動会で太鼓できるーー??」とかっこいいさくら組のお友達に憧れの眼差しで見ていました!☺️✨

今の子ども達が来年さくらさんになった時、どんな姿になるのか、これからの成長がすごくたのしみです✨☺️

 

「どんぐり探し」 1歳児ももぐみバイキンマンチーム

2018/10/17

外の景色も秋模様になり、園庭にはくりやどんぐりがたくさん落ちています。ある日、お外で遊んでいると、「あった〜!!!」とSくんが担任のところに何か持ってきました!「なになに〜?」と見せてもらうと、どんぐりを両手いっぱいに持っていて「わぁ!どんぐりいっぱい見つけてきたね!」と言うと、とても嬉しそうな表情を浮かべていました♡手からポロポロ落ちてしまうくらいたくさん持っていたので、袋に入れることに。自分で見つけたどんぐりがとても大事だったようで、袋に入れる時も一個一個丁寧に入れていましたよ(*^ω^*)


「自分で見つけたどんぐりは大切に♡」

その様子を見ていたKちゃんも、「Kも袋ちょうだい!」と袋をもらうと、早速どんぐり探しに・・・。園庭で見つけたどんぐりは帽子を被っていて「帽子被ってるね〜!」と嬉しそうに見せてくれましたよ♡近くにいたRちゃんも「見せて〜」とやって来て、「みてみて〜どんぐり!」とRちゃんにも見せてあげていました!


「みてみて〜どんぐり!」

「みてみて〜」と持ってくる姿から自分で見つけられたことが嬉しかったんだろうなと感じ、自分で見つけたものは大切にしたいという想いも感じられたのではないかと思います。「○○があったんだってー!」「○○ちゃんが見つけたんだって!みんなも見つけてみる?」とみんなで共有していくことで、発見することの楽しさを更に感じると思います。これからも子どもたちの発見を見逃さず、聞き逃さず共有していきたいと思います(*^ω^*)

荒木愛絵