2018年 12月back number

「2018~ゆく年・くる年~2019」~白川幼稚園

2018/12/31

「2018~ゆく年・くる年~2019」~🎍白川幼稚園🎍

 

いよいよ今年も終わりに近づいてきました。皆様にとって、どんな一年でしたでしょうか?

幼稚園も無事何事もなく、一年を終えようとしています。

 

また、年内最後に行われた、すみれ組3歳児のお楽しみ会では、たくさんご参加下さりありがとうございました。

マイクの前、保護者が見守る中、初のステージ発表・・・どんなにドキドキすることだろうと心配していたのですが間近で保護者の方が見守ってるという安心感なのでしょうね。

ステージ上より、手を振る子ども達が多くて、笑顔で楽しんでいる普段の姿が見られたと思います。

保護者の皆様から~

*「もう出るだけで感動!でした。

日頃の様子が伝わってきて、裏方の先生たちの協力もあって、子どもたちひとりひとりにしっかり向き合っていただけてるのが、保護者として本当に有り難い限りです」

*「入園当初、あんなに離れたくないと泣いていた我が子は、勿論の事、みんなが、やる気に満ち溢れて最後まで、にこにこで元気に取りくむことが出来、成長した姿に立派になったなぁと感心しました。先生方の愛情あふれる中で素敵な園生活が過ごせていることに感謝の気持ちでいっぱいです」~・・・

と、他にも沢山の心温まる感想を多数いただき、担任達をはじめ職員一同、大変嬉しく今後の励みとなります。

これも保護者の皆様が温かく見守り、ご支援、ご協力して下さるからこそです。

職員一同感謝申し上げますと共に、来年も理念のもと、子ども達の大切な幼児期に寄り添い園生活が楽しめるよう精進していきたいと思います。~生田ともみ

 

「あと数時間で…」中村🍀

2018/12/31

 

今年もあと数時間で終わろうとしています。静かな大晦日です。ただ熱発している方もおられ、職員たちは、インフルエンザ対策をお正月の準備と並行して頑張ってくれています。デイサービスを利用している方だけが症状が出ており、その方々を中心として拡大しないように観察しています。

今年の暁荘は?といえば、熊本地震の災害復旧&改修につきる1年でした。今現在80%ほどの進捗率ですが、明けて1月中には、最後の居室棟の工事に入れそうですので、ゴールが見えてきている事で、張ってきた気持ちも少しはほどけている事を実感しています。私も丸25年過ごしてきたこの職場にあって、思えばこの1年が今までで一番長い時間を暁荘で過ごした気がします。残業や休日出勤して暁荘にいることが多かったなぁ…(;^_^A

キレイになった事務所に戻り、何だかんだいつも清潔にとか、花を飾ったりとか、外から朝夕と眺めたりとか、変わったまたは変わっていく相棒(暁荘)に寄り添っている自分が、よっぽどここが好きなんだなぁ…って思いつつも、施設長としては、もう少しあーしたい・こーしたいと欲もありつつ、これからの運営(経営)の事も同じくらい考えてしまえば、その欲を抑える自分もいて、相談員の時とは違う自分に葛藤しています。

だからこそ 、出来る事をどれだけ頑張れるかの精神は大事と思い、昔取った杵柄ではないですが、新しい玄関の門松は、竹の斜め切りから建て込みまで失敗もなく一発完成。一人で頑張りましたが、我ながら立派ないつもの暁荘の門松になりまして、たまたま、注連縄も大きいものであったため、入居の皆様にも、外来のお客様方にも喜んでもらえるお正月の玄関に仕上がりました。

 

 

新年を迎えるためのお花も立派に用意できましたし、振り返ってこの1年に受けた沢山の皆様からのご厚情に感謝し、加えて、職員たちの労に感謝し、明けた新年がさらに飛躍する年となるよう、入居の皆様の健康一番を祈りながら、今日、大晦日の夕方、外から暁荘を眺めて帰ろうかと思います。

今年1年、ありがとうございました。_(._.)_

 

暁荘・施設長・中村 猛🍀

今年もお世話になりました

2018/12/31

 

 12月31日 大晦日夜半から元旦にかけて、梵鐘を108回つき「百八煩悩」とも言います。

 それぞれの地域で鐘が響き始めると、いよいよ今年も終わりと実感します。

 去りゆく年と新しい年の幕開けとなる大晦日です。

 自分なりに今年を振り返ると白川の里の職員として自覚を持ち業務につく事ができたと思います。

 来年は平成年号から新しく迎える年号を待つ年です。

 私も体調管理に十分注意し、白川の里の理念「よりそう」を念頭に考えて

 1年間過ごして行きたいと思います。

 来年もよろしくお願いします。

 

 本館看護職員 那須るい子

今年一年お世話になりました。

2018/12/31

平成最後の年明けが近づいてきました。

来年はどんな年号になるのでしょうか。

 

 

今年がもう今日で終わってしまうと思うと、

色々なことがあったなぁと思い出されます。

一から作り出した人間関係だったり

行事ごとで子どもたちと一緒に作り上げ、当日を楽しんだり

不穏になる子どもたちと向き合ったり

ちょっとしたことで悩むこともありました・・・。

 

子どもたちも一緒だったと思います。

新しい年度になり

学校や学年が変わり

職員がかわり

お友達が新しく増える・・・

など目まぐるしく変わっていく環境の中で、

いろんな思いがあったと思いますが、

笑顔で過ごしていたと思います。

 

その笑顔に救われました。

保護者の方々や、学校の先生方、病院の先生方など

色々な方々に支えられた一年だったと思います。

本当にお世話になりました。

 

また来年も、子どもたちが笑顔で過ごせるよう

一緒に過ごしていきたいと思いますので、

よろしくお願いします!

 

入所部 藤本絢子

「寒さに負けません!!」5歳児さくらぐみきりんGr

2018/12/30

「寒さに負けません!!」5歳児さくらぐみきりんGr藤本
  

12月も後半になりだんだんと寒さが厳しくなってきました。

しかし、手がかじかむような寒さにも負けないのが白川っこです!!
 ほぼ毎日やっているのではないかという「おにごっこ」

今日も数人でおにごっこをしていると、Aくんが置いてあったフラフープを手に取り「これをくぐったらバリアできるよ!」と新ルールを、広め始めました!

バリアできるなんて最高!!とすぐにフラフープをくぐる子どもたちです!

もちろんこの時の鬼は担任でした笑    フラフープをもって走り回るAくんもみんなが付いてきてくれることにも嬉しそうにしながらみんなを救っていきます!!
そして、疲れ果てている担任をおかまいなしに新ルールが登場しました!!

「このフラフープをくぐると違う世界に行けるよ!!」(そんな発想がでてくるなんて面白い!!)
担任「そんなのがあるの!!!よーし!私も入ろう!」と言って逃げる子どもたちを追いかけてフラフープを潜ろうとするとフラフープは下に置かれくぐれないようにされてしまいました。。。
 BちゃんもCちゃんもニッコニコしながら立ち尽くす担任を見ています笑
 やっとフラフープからでれるかと思うと「せんせいおにー!!!」と言いながら芝生のお山に駆け上る子どもたちでした笑

 

 

芝生の山を駆け登ったり、トンネルをくぐったり、走り回ったり、つまずきそうになっても立て直して走り続ける子どもたちの運動能力にも驚かされます!!大人はついていくのに精一杯です笑

 

遊びの中で自然と身についてきている体力や瞬発力など「おにごっこ」の1つの遊びの中にも色々な経験ができるのだなと改めて感じました!
これからも寒さに負けず!思い切り身体を動かして遊びたいと思います!!

 

 

振り返ると・・・

2018/12/30

 今年一年を振り返るこの季節。年の初めに、目標や抱負等を決めそれに向けて取り組めたか、達成できたか考える時期でもあります。やりたいこと・今年こそはと思い立てた計画、皆さんは達成出来ましたか?

 私自身、あれやりたいな、これやりたいなと漠然と思っているだけで、結局しっかりと計画を立てることもなく一年が過ぎてしまい、何もしていない一年だったなと反省しています。来年こそは、しっかりと目標を立て充実した一年になるようにしていきたいと思い一年を振り返りました!

 

東館1丁目 介護職 片山

心に余裕を

2018/12/30

今回は我が家の娘のことをお話させて下さい。

中学生になり、こちらが何か尋ねてもそっけない返事…。

よく携帯で音楽を聴いているので、私の声が届かないことも…。

「~して~!」と言うと「今しようと思ってたし!」などなど…。

そうかと思うと「ちょっと聞いて~😊!」と、おしゃべりが止まらず、こちらがビックリすることも…。

 

うちの娘…思春期?反抗期?真っ只中です😢

 

周りのお母さんたちから「うちはすごいよ~!」「ついこっちまでイライラしてしまう」など、話には聞いていましたが、我が家にはその気配がなく、どこかひとごとのように感じていた私…。ついに我が家にもやってきました💦

 

私の気持ちに余裕がない時はついついイライラしてしまい、些細な一言にひっかかってしまうことも😢

そして一人反省会…。寝顔を見ながら自己嫌悪に陥ることも…。

 

そんな時私がすることは、娘が産まれてきてからのアルバムを見返すことです。

 

 

 

 

写真を見ながら、その時のエピソードを思い出し、心がほっこりなります

「こんなことあったなあ」と懐かしくなります。

そして「大きくなった~」と成長を改めて感じ、反抗期も一時的なもの長くは続かないそれも成長の一つなのだと心に余裕が生まれてきます。

時々アルバムを見ている私の横にやってきて、「懐かしい~!」と娘も一緒に見ることも思い出を振り返りながら、会話を楽しめる時間は私にとっては嬉しい時間です🎶

 

反抗期?がいつまで続くか分かりませんが、私のもとに生まれてきてくれたことに感謝し、これからも大切に育んでいきたいと思います。皆さんも子育てでイライラする、心に余裕がないな、と思った時はアルバムを見返してみてはいかがですか?😊

 

 

 

児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 宇藤

 

 

「復活しっぽ取りゲーム」4歳児ひまわり組 ぞうGr

2018/12/29

「復活しっぽ取りゲーム」4歳児ひまわり組  ぞうGr 本田

ルールの遊びを楽しんでみんなが参加できるようにいつものしっぽ取りゲームのルールに一工夫して遊びました!

いつものしっぽ取りゲームでは、自分のしっぽを取られないように守るのに必死で隠れたり、しっぽをおさえて取られないようにするお友達がいます!

勇気を出してお友達のしっぽを取りにいけないお友達の姿がありました!

 

そこで、今回はみんなに、復活しっぽ取りゲームのルールは~

しっぽをとられてもまた新しいしっぽをもらいにいけること!

でも、何もしないでしっぽをもらうだけではないこと

 

 

新しいしっぽをもらうためには「復活条件」があり、それにクリアしたら、とられても何個でも何回でもまたしっぽがもらえること。

今回の復活条件は、平均台を渡りきること。

しっぽをとられても平均台を渡ればまた新しいしっぽがもらえるとわかったお友達は、大喜び!!

今まで隠れていたお友達も笑顔で走り出していましたよ!

 

そして、しっぽをとられたら「復活だぁー」と言って慎重に平均台を渡っていました☺️

もちろん、担任もきちんと、復活条件をクリアして新しいしっぽをもらいましたよ(笑)

平均台を何回も渡ることで、遊びの中でバランス感覚もつかめ、足腰も鍛えられるなんて一石二鳥だと思います😁

これからもルールのある遊びに一工夫した遊びをどんどん取り入れていこうと思います!

最高のクリスマスプレゼント

2018/12/29

先日、12月19日施設で行われたクリスマス忘年会に

シンガーソングライターのMICAさんが慰問に来られました。

 

1曲目の歌が始まるとご入居者やご家族の方々だけでなく、私達職員もその美しい歌声に

聞き入ってしまいました。クリスマスソングを歌っている際、

ご入居者の中には一緒に口ずさんでいる方、

夢中になって手拍子をする方等熱心に聞いていらっしゃいました。

また、MICAさんが笑顔で歌う姿は、とても素晴らしく感動でした。 

有名なプロの歌声を聴く事が出来るなんて、凄くラッキーで幸せな気分になりました。

もう一度聞きたかったので、ついつい私もCDを買ってしまいました。

来年は、もっと多くの方々と一緒に歌を聴く事が出来たらいいなあと感じました。

本当に最高のクリスマスプレゼントになりました!

 

北館一丁目主任 赤峰 雄三

年末

2018/12/29

 

今年もあと3日で終わります。今年も色々あり良い事や悪い事様々でした。

 

特に4月にはユニットリーダーにして頂き、ユニットをまとめるうえで色々試行錯誤したり、

ユニットの職員の助けを借りながら、何とかやっていく事が出来ました。

また御家族の協力も大きく、今年は3回家族ふれあい会を開催し、入居者様とご家族、職員皆で

掃除や苗植え、鍋パーティーにお好み焼きなど多くの事を行い関係を深めることが出来ました。

 

私自身多くの方の力を借りそれを実感する1年になりました。

皆さま、1年間大変お世話になりました。来年も宜しくお願い致します。

 

 

 

西館1丁目 小川 一成

 

贈り物

2018/12/29

12月18日に行われたクリスマス忘年会で西館1丁目Aでは、

入居者の皆様へ名前ポエムを送りました。

名前ポエムとは個人の名前でその方にあった詩を作るというものです。

入居者様の普段のご様子や表情などを思い浮かべながら、一人一人に合った詩を考え、

字の得意な職員が文字を書き、ご家族様からのメッセージと

職員からのメッセージを添えてプレゼントが完成しました。

クリスマス忘年会当日、プレゼントをお渡しすると「わぁーすごい」

「こんないい物をありがとう」など笑顔でプレゼントを見ている方や、

ポエムを読み涙を浮かべている方もいらっしゃいました。

またご家族様からも「母の為にありがとうございます。すごくいい詩ですね」との言葉も頂きました。

皆様の喜ばれている姿を見て、これからもたくさんの笑顔で過ごして頂けるよう、1日1日を大切に、

一人一人と向き合いながらケアを行っていきたいと改めて感じました。

 

西館1丁目 介護職 早野 由貴

 

お正月

2018/12/29

今年も残り少なくなりました。

平成30年も終わりを迎え、短い平成31年と新しい年号となる輝かしい新年を迎えます。

 

 入所児童は、色々な家庭の事情もあり、年末年始を学園で過ごす子ども達も数人います。本来は家族で年越しを過ごせれば一番いいのですが、それができない子ども達もいます。

そんな子ども達に、出来るだけお正月の行事を教えていきながら、家庭的な雰囲気も感じてもらいたい一心で、色々工夫しているところです。

 

まず、年末に向けての大掃除。少しばかり気合を入れての掃除もします。大晦日の夜は、年越しそば。寝るのは各居室ではなく、男子、女子それぞれ集まってテレビを観ながらワイワイ一緒に寝る。その時ばかりは夜更かしOK!元旦は、形ばかりのおせち料理。初詣にも出掛けて、おみくじを引くのが恒例。夜は温泉にも行き、外食も時々入れながら、学園でのお正月も楽しんでいます。そんな時は、子ども達のいつもとは違った表情も見れ、職員も家庭的な雰囲気の中、楽しんでの勤務です。

 

学園で過ごしながらも、社会の事を教えたり経験させることも、私たちの努めです。どんな経験も子ども達にとって無駄にはなりません。

さて、今年もどんな年末年始を過ごすのか楽しみです♪

 

 

 

入所部 松村

 

 

「念願の氷が!!」5歳児さくらぐみ

2018/12/28

「念願の氷が!!」5歳児さくらぐみ

先日読んだ絵本「おかしなゆき ふしぎなこおり」の本に沢山の氷が載っており「みんなも作ってみよう!」と提案すると「え?どうやったらできるの?」と不思議そうなさくらさん。「外の気温がマイナスって言って、とっても寒い日の夜から朝に外に水を置いておくと、水が凍るんだよ!」と説明し天気予報を調べると、大人は嫌ですが(笑)年末に大寒波がくるとの事!!!
その日のために牛乳パックを切って、小さな折り紙や毛糸、葉っぱや木の実を入れて、夕方に水を入れ外に設置し準備万端!

「絵本:おかしなゆきふしぎなこおり」
担任が帰る時に「どうか凍っていますように!!」と願ったのですが・・・

「ん〜明日の朝凍ってるかなぁ??」
翌朝!子ども達が「先生・・・氷になってない。」とみんなで牛乳パックを残念そうに眺めていました。確かにその朝はあまり冷え込んでおらず・・・「明日!あしたは必ず凍るはず!」と翌日に再チャレンジ!!
すると無事に寒波がきましたきました!!!すっごく寒い朝!担任の車の気温計を0度です!これならいける!とわくわくして出勤すると「先生!凍ってるよ!見て見て!」と牛乳パックを嬉しそうに見せてくれました!

「きれいに凍ってるよ〜!」
凍った物をお皿に出してままごとを楽しんだり、大切そうに抱えて「これ!お迎えの時ママに見せる!」と嬉しそうなさくらさん♫こんなに寒い日の朝を喜んだのは久しぶりです(笑)

「ありがとう大寒波♡笑」

本年も大変お世話になりました!!
来年も、ドキドキわくわくできる保育を!安心できる保育を!目指し、頑張ってまいります!よろしくお願いします!
良いお年をお迎え下さい(o^^o)!!

 

2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

2018/12/28

「大掃除!」
2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

早いことで2018年ももう終わり!年末ということで、ひよこさんはお部屋の大掃除をしました♪
1年間お世話になったイスや棚に、今年もありがとう!来年もよろしくね!!という思いを込めてお掃除をすることを伝え、早速開始です(^O^)みんな一枚ずつ雑巾を手に持ち、「はやく!はやくしたーいー!」とやる気いっぱい★
みんな自分で水を張ったバケツに雑巾を入れ、ぎゅ〜っと絞ってみましたよ!
力がうまく入れられなかったり、絞り方を知らなかったりする子もいましたが、私が手を添えて一緒にやっていきました(^^)
雑巾をしぼると、たちまち部屋中にちらばって拭き掃除が始まりましたよ♪
床やイスを拭く姿は、一生懸命!!という言葉が本当にぴったり♡
Iくんはやる気がみなぎりすぎて、一回拭くごとに雑巾をバケツに入れて洗っていました(笑)


「きれいになーれ!」

両手で拭く姿は可愛いですね♪
年末ご家庭でも大掃除をされるところは多いと思います!大人がやった方が早いから、、ではなく、経験のひとつとしてお友だちにも頼んでみられてください(*^^*)
みなさん、良いお年を〜!!

「オオカミと25匹の子ヤギ」~3歳児すみれ組りすGr

2018/12/28

「オオカミと25匹の子ヤギ」~3歳児すみれ組りすGr 村田

 

12月15日~すみれ組のお楽しみ会が行われました。

本番前日の劇遊びの会話では、

保育者「いよいよ、明日お楽しみ会だね!!」

「えー!!!」というお友だちといれば「明日ママとパパが来る!」と楽しみにしているお友だちもたくさんいました。

劇遊びを体育館でしていく中で、他のクラスのお友だちもお客さんとして来ました。

りすのお友だちにお客さん来て欲しいか聞いてみると、半分以上が来て欲しい!1割ぐらいが来て欲しくないと言っていました。

理由もそれぞれ聞いてみると、来て欲しいお友だちは「うれしいから」

来て欲しくないお友だちは「緊張するから」とそれぞれの思いが聞けました!

本番になり、お客さんが多くいるので緊張しているお友だちも多くいてお名前など言えるかな〜?と思っていましたが、みんなお名前も言えて逆に私が1番緊張していたなと感じました(笑)

りすグループの劇も終わり、終わったみんなは緊張からほぐれたのか、ハイテンションでした☺︎

たくさんの「楽しかった」の声が聞こえたので、私もとても嬉しく1日楽しんで終えることができました❤︎

お楽しみ会が終わり、月曜日。

まだまだオオカミと7匹の子ヤギゲームはつづき、子どもたちだけで行っています!!

お楽しみ会が終わっても楽しそうな姿に担任の私も嬉しく思います❤︎❤︎

これからも劇遊びの時間を作り、みんなで”オオカミと25匹の子ヤギ”をしていこうと思っています☺︎

 

「お楽しみ会を終えて」3歳児すみれ組うさぎGr

2018/12/28

「お楽しみ会を終えて」3歳児すみれ組うさぎGr上田

お楽しみ会、大変お世話になりました!!

お楽しみ会で大きな舞台を初めて経験して、子ども達は一段と成長したように感じます。

また、日ごろの様子を見てもらう事も出来良かったです!“子ども達が伸び伸び楽しんで

「表現遊び」や「歌」をうたっている様子を見る事が出来うれしかったです”と言う感想をたくさん頂きました!

今回はお楽しみ会での感想の一部をお伝えしようと思います。

○子どもの成長をすごく感じることができました。とても楽しそうに、伸び伸びとしていました!毎日幼稚園が好きでいるからこそだと思います😊

○お楽しみ会お疲れ様でした。先生達の愛情伝わるステキな会だったと思います。

子ども達みんながそれぞれの主役で見応えのある演出でとてもおもしろかったです!

完成度が高いなぁ~!と感じました。

○お楽しみ会とても楽しく見ることができました。

幼稚園で練習している歌を家でも歌っていたり、かぶ(カボチャ)を引っ張る真似をしたりして本人も、当日が楽しみで仕方がない様子でした。

一人一人名前を言ったり好きな物を話したり、見どころがたくさんあって、あっという間でした。

入園してまだ 1年も経っていませんが頑張って取り組む姿や子どもの成長をたくさん見る事が出来てうれしかったです😊劇中での(担任達)衣装が好きなようで”先生達のお洋服かわいかった~💛”と話していました(笑)先生方ありがとうございました。

○初めてのお楽しみ会、とても楽しく観ることができました。シートと椅子の席があって助かりました。グループだけで行われ、出番が多く感じられ良かったです😊劇では定番の物語をオリジナルのストーリーにして下さったお陰で 台詞や出番が偏らず子ども達一人一人に

スポットライトが当たっていて見ていて嬉しいし(*^^)感激でした!

自分が知っている”発表会”は合唱、合奏や劇は配役があり、配役によって当たり外れが分かれる…と、感じる事が多かったので白川幼稚園のお楽しみ会はすごく楽しかったです😊

良い思い出になりました!!満面の笑みで、私たち家族にとっては大成功!の思い出深いお楽しみ会なりました😊 ありがとうございました。

○口を大きくあけて体全体で楽しそうに歌っている娘の姿を見て感動しました。劇も一人一人の発表の場をつくって頂き、声を出して笑ってしまうほど楽しかったです😊園に入るまではどちらかというと人前に立つのは苦手だった娘が堂々と楽しそうにお楽しみ会を過ごせていたのは、日頃の先生方のご指導のお陰だと改めて感じました。ありがとうございました。

○お楽しみ会お世話になりました。歌やさくらんぼリズムも楽しんでやっていて見ている私はウルウルでした(笑)先生方が安心できる環境を作って下さっているからこそ、楽しんで生き生きとした姿を見れたんだと思います。ありがとうございました!

○お楽しみ会お疲れ様でした。始まると、子ども達の元気な声や姿に一気に緊張がほぐれ

あっという間に時間が過ぎました。カーテンが開く前、お友達の発表を待っている間、みんな騒ぐことなく、待つ姿にまず成長を感じました。壇上で発表する際、一気に観客席からの視線を集めるなか、みんなが大きな声で自分の言葉で伝えている姿には感動しました。

~たくさんのご感想を頂き本当にありがとうございました!!

 

 

🎍迎春準備🎍

2018/12/28

 いよいよ平成最後の年末が近づいてきました。暁荘は玄関周りが一新したので今回は気合を入れて迎春準備です。

なので、下々の我々は口を出さず(手も出さず(笑) )お上の施設長が満足されるように飾りつけをされました( ´∀` )

さすがですね!!!(ヨイショ!)

今回は、しめ縄がかなり立派です。施設長が小さく感じますね(笑)

 そして平成最後の餅つき!職員・入居者・子供も力を合わせてペったんぺったん15キロのもち米をついて丸めました。

午前中に丸め終わったお餅はお昼にきな粉餅、3時のおやつにあんこ餅をみんなでおいしくいただきました。

いよいよ迎春準備を終えて新年を迎えるだけになってきました。今年もあと僅か、思い残したことはないか?やり忘れている事はないか?なんて、考えずに前だけを向いて新年を迎えようと思ってます(笑)

 

相談員 中山

冬休みのパーティー~風の子キッズ~

2018/12/28

「私、サンタさんに○○頼んだよ!!」

「僕はね、○○くださいってサンタさんにお手紙書いたよ!」

という会話が聞こえてくる時期になり、12月もあと少しだなと感じています。

12月もあと少しということは、子どもたちにはそろそろ冬休みがやってきます!!

 

冬休みを前にワクワクしている子どもたち(*^-^*)

学童のお部屋に

というお知らせの紙を貼ったところ・・・・

「えー、待って。何しよう。」

と一生懸命考えている子もいれば

「じゃあ、私はマジックするー!先生ペットボトルない?」

と言って、ペットボトル、水、絵の具を使ったマジックの練習を始める子‼

その他の子どもたちも

「私は、○○ちゃんたちとをするー!」

と言って、手作りの衣装を自分たちで作っている子、

みんなの前でダンスや歌を歌うと言って練習している子たちもいました😊

 

子どもたちの中で

「○○ちゃん今日は練習すると?」

「今日はお休み!!」

などの会話もあり、自分たちできちんと決めて進めているので冬休みのパーティーがとても楽しみになりました(*´ω`*)

自分たちで何の出し物をするのか考えたり、きちんと話し合ったりするということができていて良かったです。

自分たちで考え、話し合い、決めるという子どもたちにとってはいい経験になったのではないかなと思います(*^^*)

"遊びの中で・・・" (5歳児らいおん組)

2018/12/28

"先生・・・Sくん、私の言う事聞いてくれん"

困った表情で担任の所へくるYちゃん。

YちゃんはSくんが大好きです(^^)

いつも一緒にいたいし、遊びたい!

でも、Sくんも自分の遊びを楽しみたい・・・

二人の気持ちは時々すれ違います。

5才頃になると自分だけの気持ちを押しつけるだけでなく

相手の気持ちが表情やことばで感じ、相手を思うからこそ言いたい事が言えない

という姿が見られてきます。

 

 

❝子ども達は仲間同士で"わかってほしいのにわかってくれない・・・"

という葛藤や悩みを経験します。

そのすれ違いやいざこざの中で生じる気持ちをしっかり経験し

その悔しい思いを保育士に受け止めてもらい応答される事で

自分とは異なる"かけがえのない思い"を持った大事ななかまがいる事を理解していきます。

試行錯誤し葛藤しそれを乗り越え他者とわかりあえるからこそ

仲間と分かち合える喜びを心から味わえるのです。❞

とあります。(資料・3,4,5才児の保育より)

 

 

保育園では小さなトラブルから大きなトラブルまで日々何かしらのいざこざが生じます。

"先生~"と助けを求めて来た時はいったん"うけとめる"事を心がけています。

そうすると子ども達は安心して、自分なりに気持ちに折りあいをつけて

再び遊びに戻っていきます。

やっぱり"仲間と一緒に過ごす時間がかけがえのないもの"であるのを

子ども達は知っているからでしょうね。

 

年長らいおん組での生活も残り3ヶ月になりました!

ひとりひとりが自分の"思い"や"気持ち"を出し合い

この貴重な日々を過ごした"仲間"と楽しく過ごせるようにしていけたらと思います。

そして、頑張っている姿に丁寧に"よりそう"保育が出来る様努力していきたいと思います!

 

 

 

「かくれんぼ♪」2歳児 ちゅうりっぷぐみ あひるGr

2018/12/28

「かくれんぼ♪」2歳児 ちゅうりっぷぐみ あひるGr
今年も残すところあと少しとなりました。朝夕は冷え込みますが、日中は暖かい日もあり子どもたちは戸外あそびをのびのびと楽しんでいます!ルールのあるあそびも少しずつ理解し楽しんでいるあひるさん!先日はみんなでかくれんぼをしました!まずは担任が鬼をすると一斉に園庭のあちこちに散らばって隠れ始めたお友だち!見つからないようにと一生懸命に隠れ、息を潜めていました😊

「ここなら見つからないかなー?」
隠れることを楽しむお友だちもいれば、「もういいよー!」といいつつも丸見えで担任に見つかることを楽しんでいるお友だちも(笑)そんな姿も、かくれんぼを覚えたての2歳児さんらしくてかわいいなーと思った担任です(笑)
一回目が終わると「次は一緒に鬼したーい!」と鬼役を名乗り出たRくん!担任の動きを見ていたのか真似をして「いーち、にー、さーん・・・」と目を伏せて数えていました😊

「もういいかーい!」
お友だちを探すことが楽しいようで、担任の手を引きながら張り切って探し回り、お友だちを見つけると「みーつけた!」とにこにこの笑顔でとても楽しんでいました!
かくれんぼはあひるさんでも大好きなあそびのひとつですが、ルールの理解にはもちろん個人差があります!100%の理解を初めから求めるのではなく、一緒にあそんでいくなかで少しづつ理解できるように、まずは楽しむことを大切にこれからも様々なルールのあるあそびを楽しんでいきたいと思います!

田中就

あったか~いおもちゃがいっぱい!(0歳児 はな組)

2018/12/28

 牛乳パックのばちで、ミルク缶の太鼓を「トントントン♫」と叩いて音を出して楽しむはな組さんたち。太鼓を出すと「僕もしたい!」「私もしたい!」というように集まる子どもたちです。

 

 はじめは離れたところから見ていた子どもも、お友だちが叩く姿を見たり、太鼓の音を聞いたりしてそばに寄ってきます。子どもたちが大好きな「おもちゃのチャチャチャ」や「手を叩きましょう」をうたうと更に嬉しそうな顔になり、歌に合わせて太鼓を叩きます。

 本物の太鼓ではありませんが、優しい音がする太鼓のおもちゃです。ミルク缶は可愛く優しい布で覆っています。はな組にはたくさんの手作りおもちゃがあります。おもちゃで遊ぶことで子どもたちは手先を使ったり工夫をして遊び、考える力を養います。また、物の貸し借りをするようになったり、お友だちとのかかわり方を学んだりします。

 手作りの、温かい思いがつまったおもちゃでもっともっと楽しんで遊んでもらえたらいいなと思います。

「戸外遊び楽しいね!」0歳児ありんこGr(1歳5ヶ月〜1歳8ヶ月)

2018/12/28

「戸外遊び楽しいね!」
0歳児ありんこGr(1歳5ヶ月〜1歳8ヶ月)

日中は暖かい日も多く、ぽかぽか陽射しがあるときはありんこさんも戸外遊びを楽しんでいます!歩行が安定してきただけでなく、スピードも速く歩けるようになっていることを感じます!!目に映る物に興味関心を持ち、自ら動いて、触りに行こうとする姿はたくましく成長を感じますね!(^^)
戸外遊びの幅も広がって滑り台から最近はトラクターや押し車など乗り物に興味を示すお友達が増えています!中には4輪車をまたいで自分で進もうとする子も!!

「いってきまーす♫」

大きな車の乗り物も大人気です!

「みんなで乗ると楽しいね♡」
園庭にある鉄棒にも興味を示して、手を伸ばしてみたり‥つま先立ちで一生懸命捕まろうとする姿はとてもかわいいです!!

「上手でしょ?」
自分が興味を持ったものに自ら触りに行く、好奇心や自発性が育まれているなと感じています!好奇心や自発性は生きる力へとつながるので伸び伸びと育ってほしいですね!!(^^)

西山知里

北館クリスマス忘年会

2018/12/28

12月19日に北館はクリスマス忘年会でした。

 

当日入居者様はお化粧しておめかしをして参加して頂きました。

まずは、地域交流スペースにて1丁目、2丁目の合同でステージ観覧です。短期入所のご利用者やご家族も合わせて全員で見ることができました。

白川の里保育園のお友だちのなんと愛らしいこと!かわいいダンスに笑顔がこぼれます。

メインステージは、某結婚式場のイメージソングで有名なMICAさんの生ライブです。

日頃傾眠が強いAさんもこの時は眼を見開いてリズムにノリノリでした。

会食はとっても豪華なメニューのバイキング!「ホテルみたいですね」「おいしい」と、また入居者様のDVDの上映会のもご家族の皆さんの方が喜ばれていました。

 

昨年より多くのご家族が参加され、季節を感じながら楽しんでいただきました。また、入居者様の笑顔を見て安心して頂けたと思います。職員一同も皆さんと親睦が深められ、仕事のやりがいを感じた1日でした。

 

北館2丁目 介護職 池田 千穂美

初雪

2018/12/28

 

大津町、最低気温-2度。寒い1日となりました。事業所内では今のところ、風邪等流行ることなくみんな元気に過ごしています。それがなによりです。昼前くらいからぱらぱらと雪も。グラウンドでは、寒さに関係なく、こどもたちが走り回っていました。今でも雪の心配・寒さよりもワクワクする私です。こどもたちの気持ちも分かります。

事業所内は、仕事納めの部署があったり、入所部ではお正月準備が終わり、保護者の迎えで帰省していく子など、慌ただしい1日となったようです。こどもたちは1年間本当によく頑張りました。保護者から離れ、集団生活をし、学校にも登校し、当たり前といえば当たり前ですが、なかなかわがまま言える環境でもありませんので、やっぱり家がよくて家族が一番だと思うのです。特別な理由で帰れない子がいるのも現実ですが、在宅で楽しい生活ができるよう、地域で生活ができるよう、個々に応じて寄り添っていけたらと思います。

○寒い中、近所に住むK君のお友達が遊びに来ていました。K君は、とっても嬉しそうにポテトチップスを一緒に食べ自慢気でした。そんな光景をみると私も嬉しくなりました。入所生はもちろんですが、地域のこども達も大事に寄り添っていけたらと思います。

                                  若草学園 入所部 総務 大田黒美和