2018年back number

「サンタさんの落し物」5歳児 さくら組くまGr

2018/12/27

「サンタさんの落し物」5歳児 さくら組くまGr首藤

 

クリスマス会の日の朝、まさかの出来事がおきました!

なんと、虫の森の園庭に、サンタさんの赤い帽子が落ちていたのです!!

それを真っ先に見つけた、さくら組とひまわり組のお友だち数名が、園長先生と一緒に、

「先生〜!サンタさんが帽子落としてる!!」

と、大騒ぎで持って来ました!

それから「名探偵コナン」のように、みんなの推理が始まります。

「なんで、サンタさんの帽子がこんなとこに、落ちてるのかな?」

「プレゼントを配るおうちを探してたんじゃない??」

「サンタさん、なんで帽子落としてしまったのかな??」

「トナカイから落ちちゃったとか?」

「ぎゃーっはっはっはっ!!」(大爆笑)

などなど・・・!!

子どもたちの妄想はどんどん膨らみます♪

そんなとき!!

Aくん「ねーねー!!ちょっと、みんな来て〜!!サンタさんの足跡があるー!!」

 

と、運動場の方から聞こえます!!

「うわぁー!!本当だぁー!!すげー!!」と、みんな大興奮

 

それから、足跡探しが始まります!!すると・・・

 

「すげー!!こっちにはトナカイの足跡があるよ!!」

との声に、みんなのテンションはさらに上がり・・・!

「うわぁー!本当だぁー!!トナカイさんも来てたんだぁー!!」

と、更にみんなのテンションMAXです♫

 

 

ひとしきり、足跡探しをしていると、今度は・・・

「こっちには、ヒゲが落ちてるよー!!」

と、綿のようなものを持ってきたCくん!!

ひとしきり、サンタさんの落としもの探しを終えたお友だちの次の課題は、

「サンタさんの帽子をどうやって返すか?」について。

「交番に届ける??」

「でも、おまわりさんも会えるかどうかは分からないよね?」

「クリスマスの日の夜に、枕のとこに置いとく?」

「でも、それまで帽子がないと困るよね?」

「じゃあ、もし、今日クリスマス会で来てくれたら、その時に返せばいいじゃん!!」

と、いうことで一件落着!!

 

「じゃあ、クリスマス会のときまで、先生が預かっといて!!」

ということで、担任が預かり、無事クリスマス会にやってきてくれたサンタさんに、返すことが出来ました!!

サンタさんは、なんと!!帽子がなく、普通のキャップをかぶって登場して来られたので、白川幼稚園の心優しいお友だちが探してきてくれ、大感激されてましたよ♫

 

子どもたちの世界の中での、今回の一コマ!

改めて、子どもたちは純粋無垢で可愛らしいなぁと感じ、子どもの発想は無限大!!

そんな子どもたちと一緒に、空想の世界を楽しむことが出来、とても楽しい時間でした☆☆

12月 誕生会&クリスマスパーティー!(^^)! (給食室より)

2018/12/27

12月の誕生会は、クリスマス間近という事で

クリスマス気分を味わえるように

クリスマスツリーのチキンライス 🎄

 ツリーライスはみんなが食べれるよう

 野菜類を小さく刻み形にするとき硬すぎず

 ふっくらと(^▽^)/ 
 
 木はブリッコリーの茎で作りました‼

雪だるまのポテトサラダ ⛄

 雪だるまは、作る時にポテトの白さにこだわり

 野菜を混ぜずに作りました。

 そのために子どもたちに沢山の野菜を食べてもらう

 ように飾りつけに苦労しました(o^―^o)ニコ

アレルギー食

子どもたちも大喜びでくちぐちにいろんな会話をしていました。

中には

「この雪だるまのポテトサラダは雪の味がするね♥」

との声もあり

「給食の先生、作ってくれてありがとう(⌒∇⌒)」

の言葉に作る大変さも吹っ飛び
   
        また頑張ろう‼

    という気持ちになりました。

お餅つき 【グリーンキッズ、緑のなかま】

2018/12/27

先日、グリーンキッズと緑のなかまの合同で餅つきをしました。

 

みんな楽しみにしていたようで、朝からルンルンです(^^

 

「せんせー、何時から餅つきするとー?」 

「はやくお餅食べたーい」

 

と、みんなやる気満々です。

 

エプロンに着替えて緑ヶ丘保育園へ。

 

二人一組になって、息を合わせてお餅をつきます。

遠慮がちにつく子や思い切り振りかぶる子など、それぞれ違って面白かったです。

中には、

「○○くんがんばれー!」

 

と仲間を応援する心温まるシーンも(#^^#)

つき終わった餅を丸めて、きなこをつけて食べました!

「めっちゃおいしー!!」

と、みんな喜んで食べてくれました!

一人二個づつだったのですが、すぐに完食(^^

 

おかわりする子も大勢いました(#^^#)

 

ただ食べるだけでなく、自分でついて自分で丸めているので余計においしいですね!

 

みんな、お餅大好きですね(*^_^*)

あとは正月のお楽しみに♪

「マラソン」3歳児すみれぐみパンダGr

2018/12/27

先日マラソンコースまでお散歩に行きました!久しぶりのお散歩にルンルンのお友だち♪
担が「あ!これウサギさんが好きな葉っぱだ!」と言うとSくん「じゃウサギさんにお土産しよ〜」それを聞いて「ボクも!」「私もー!」とみんなで葉っぱを袋いっぱいに取りました(^^)それから葉っぱを見つける度に担が言わなくても「あ!ウサギさんの好きなやつだ!」と取っては袋に入れていたお友だちです♡

「ウサギさんにお土産♡」

マラソンコースに着くと、担「みんなマラソンて知ってる?ここからあっちまで走るんだよ!」と言うと、元々かけっこが大好きなお友だちは、大喜び✨Iくん「やったー!いつものよーいドンよりめっちゃ長い!」と目を輝かせていました(^^)担「最初に早く走りすぎると、後で疲れたーてなるかなら、ゆっくり走っていいよ」と伝え、準備運動をしてスタート!みんなニコニコで走っていましたよ(^^)先頭のSくんは、なんと1度も止まることなく担のペースについて来ていてビックリ!!さすが白川っ子✨(内心ちょっと距離が長いかなーと思っていましたが)他のお友だちも誰一人「もう走れん」というお友だちはおらず、みんな最後まで一生懸命走っていました(^^)その姿に成長を感じ、ゴールでみんなが息をハァハァ言いながら一生懸命走ってくる姿は、とても頼もしく、お兄さん・お姉さんになったな〜と感じました♪

「マラソン楽しー♪」

早くゴールしたお友だちは、「頑張れー!」と応援したり、Aちゃん「ちょっと迎えに行ってくる!」とお友だちを迎えに行き、一緒に走ったりして何度も楽しんでいました♪
走り終わると、「あー楽しかったー」「またやりたい♪」と言っていたお友だちです(^^)
3月にマラソン大会もあるので、これからもみんなで走ることを楽しんで行きたいなと思います♪

その後は園に帰って、ウサギさんににお土産の葉っぱをあげました!「ウサギさーんお土産だよー」と沢山あげていました♡部屋に帰り「またお散歩行ったら、もっといっぱいお土産しよー!」とお友だちと話す姿も(^^)次はコンテナを持って行って、もっと沢山持って帰ってくるからね♪待っててねウサギさん!

 

矢野晴香

「楽しかったクリスマス会🎄🎵」1歳児もも組アンパンマンチーム

2018/12/27

 

  早いもので今年も残すところあとわずかとなりました。子ども達にとって12月のお楽しみの一つのクリスマス会が前日保育園で行われました☆
もも組の子ども達は「クリスマス会?」「なにがはじまるのだろう…⁉︎」とドキドキしながら体育館へ移動!中には暗い雰囲気やいつもと違う様子に不安げな子ども達もいましたので…「先生がずっとそばにいるからね〜」「楽しいことがあるよ」と安心感を持たせながら始まるのを待ちました。
最初不安そうに担任の膝に座っていたRちゃん。幕が開き、職員のトーンチャイムの演奏をじっと観ていました。次に年長さんによるキャンドルサービス🕯『きよしこの夜』に続き『赤鼻のトナカイ』の歌が始まると、その音楽や歌などの楽しい雰囲気に安心したのでしょう〜🎵担任の膝から自ら離れ、「だいじょぶだよ」と言うかのようにこちらを見ながらニコッとして、友だちの座る中に入っていきました。

「わぁ〜たのしいなぁ🎵」

  他の子ども達も音楽に合わせて手を叩いたり、笑顔になったりしながら目はステージに釘づけで見入っていました‼︎職員合奏の『USA』が始まると、子ども達があちこちで踊り出し大盛り上がり❗️もも組の子ども達もニコニコでした(*^^*)
途中、職員の出し物で変装した姿にビックリして泣き出した子ども達もいて、早めに部屋に戻る子ども達もいましたが…次から次への出し物(劇など)を見つめる子ども達の真剣なまなざしに、楽しんでいる様子がたくさん伺えました♡いつの間にか兄弟仲良く一緒に座っていたり、年長さんに抱っこされたりしながら〜楽しんでいました🎵

「兄弟なかよく♡」

  後半いよいよお待ちかねのサンタさん🎅の登場に子ども達は大興奮‼︎

「サンタさん🎅登場」

  もも組の子ども達はまだクリスマスやサンタさんなどしっかりと理解できていませんが…楽しい雰囲気はしっかり伝わったようで、一緒に大喜び!そしてサンタさんからのプレゼント🎁の紹介に、最初不安そうだったRちゃんも思わず「やったーー‼︎」と手を上げて喜ぶ姿がありました(^^)v

「たのしいな~イエ~イ!」

  不安そうだった子ども達もクリスマス会の楽しい雰囲気を十分味わうことができ、楽しい時間となったことは子ども達の表情からしっかり感じとることができました。子ども達の笑顔が本当に嬉しかったです💕
お家でもいろんなお話が聞かれたことでしょうね〜
これからも子ども達の笑顔がたくさん見られるように〜職員みんなで手を取り合っていきたいと思います。
来年も子ども達の笑顔がたくさん見られますように〜☆
みんなが元気で過ごせますように〜☆

田中 弥生

エビッ!! (1歳児クラス ほしぐみ)

2018/12/27

日中でも寒い日は、外で遊ぶ前に室内でマット遊びや、トランポリンなどで遊び、体を少し温めてから外に出ています。

マット遊びでは、未満児に関する発達セミナーに参加参加させていただき、子どもの発達に良いマット遊びを学んできましたので、楽しみながら行っています☺

この体勢は、赤ちゃんがお座りをする前によくみられると思います。

座るためにも大切な体勢でもありますが、実は、歩くようになってからも大切なのです。

手を広げて、自分の体を持ち上げることで、転んだ際もしっかり手をつき、怪我の予防にもなります。

また、赤ちゃんの場合は、1ヶ月くらいから頭を持ち上げるトレーニングとして行うと、発達が早いそうです。

ぜひ、ご家庭でも、親子でしてみてください( *´艸`)

お布団などで、「エビッ!」などと言うと、子どもたちも真似をして楽しみながら遊びます☺

楽しいクリスマス!

2018/12/27

白川の里保育園では、先日クリスマス会が行われました。

クリスマス会に向け子どもたちは、

毎日鈴で『きらきら星』を演奏したり

『ミッキーマウス・マーチ』を踊り、気合十分!!

 

いよいよ本番!

子どもたちは衣装を着がえると、

気分はもうミッキーとミニー☆

たくさんのお客さんの前で子どもたちは、

満面の笑顔で元気いっぱいで発表し、お客さんから

たくさんの拍手をいただき大成功でした♪

発表を終えると子どもたちも「たのしかった~!」と言う姿がみられ

達成感を味わう喜びを感じることが出来たのではないかなと感じました。

 

そしてクリスマス会を頑張った子どもたちへサプライズがありました♪

外から「しゃんしゃんしゃん~♪」鈴の音がすると、

サンタクロースがやってきてケーキのプレゼントをいただきました☆

子どもたちは初めて見たサンタクロースに大興奮!!

みんなでサンタクロースに「ありがとう!」とお礼を言い

美味しそうにケーキを頬張っていました。

白川の里保育園の子どもたちは

笑顔で元気いっぱい毎日楽しく過ごしています。

来年も、今年以上に

健康で笑顔いっぱいに楽しく過ごしましょうね♪

 

白川の里保育園 保育士 池畑 佳鈴

スリル満点のだるまさんがころんだ(^_^)

2018/12/27

放課後等デイサービスの担当だと日頃は小学一年生以上の子どもたちの支援をさせていただきますが、時々児童発達クラスのお手伝いで学校に入る前の小さい人たちの支援をさせて頂く時があります。何とも言えない可愛さを感じながら支援をさせて頂きます。また、「こんなに小さいっ人が大きくなっていくんだ。今のこの瞬間も『じわ~』っと大きくなっているんだろうな~。人間って不思議~。」と不思議な思いでもあります。

先日、ぽかぽかクラスに入った時の事です。ぽかぽかクラスは、おひさまで一番小さい人たちのクラスです。ついつい「可愛いな~。」とぼけ~っと見惚れてしまうくらい可愛い人たちです。そんなぽかぽかクラスで「だるまさんがころんだ」をしようとなり、みんな大喜び。「ストップできるのかな?」と心配していましたが、みんなすごい!「は・じ・め・のいっぽ」の後、いきなり鬼に向かって走っていく子、じわじわとストップする子と色々です。鬼にタッチした子が走り出すとみんな一斉に大喜びで「WA-!!」と散り散りに走って逃げていきます。

こんなにスリル感のある「だるまさんがころんだ」があったかな?と思うくらい子ども達のドキドキ感が伝わってきます。私自身楽しくって楽しくって。

そんな楽しい時間の中でひとりの男の子R君の成長を感じた瞬間がありました。鬼が交代して振出しに戻って次をするときに背中で「壁ぺったん」して待ちますが、R君もキャッキャ笑いながら両手を横に広げて、手の平もしっかり広げて壁の方へ後ずさりしていきます。ルールを守ってグループ遊びを楽しんでいる姿、スリル感を楽しんでいる姿に凄いなと思いました。きっとこんな風に心と体が動いている時に大きくなっているんだろうなと思う楽しい時間でした。

放課後等デイサービス おひさまぷらす

吉田 広子

「お外遊び〜砂遊び編〜」4歳児ひまわり組 らいおんGr

2018/12/26

「お外遊び〜砂遊び編〜」4歳児ひまわり組 らいおんGr 斉藤

寒さに負けず毎日晴れた日は、お外に出て遊んでいるライオングループのお友達。
お外で遊んでいると何人かのお友達が一生懸命に穴を掘っている姿があり、何を作ってるのかなと思い、様子を見に行きました!!
お砂場には、いくつかの穴がありました。

Aくんが「ここの穴とここの穴をつなげるからもっとほって!じゃないと、トンネルがくずれるから」と、お友達に話していました。
様子をみると、穴を掘ったあと、穴をつなげてとんねるをつくり水を入れたい様でした。

しかし穴を深くほらないとトンネルが崩れてしまうというAくんの考えに周りのお友達は

「そーか!ならこっちもっとほる!おりゃー!!」と張り切って穴を掘っていました!!
一生懸命掘っていたBくんが「たくさん掘ったけん疲れた〜」と話していると、近くにいたCくんが「ならかわる!!」とお互いに協力してトンネル作りをしていました☺️
そして、お水を入れて、砂のトンネルが完成しました!!!
作っていたみんなは
すごく笑顔でやりきった!という顔をしていました。

また、そのあとすぐ給食だったので、担任が「お片づけしよう」と声をかけました。その時お砂場のみんなは「やだー!まだ遊びたい」と言うかなと思っていたのですが、
「まだ遊びたいけどなー、でもまたみんなでつくればいいよね!」と言っており、「今度はもっとでかいトンネルつくろ!」
言ってトンネルを壊しまた遊ぶやくそくをしていました☺️

子ども達の表情をみて、お友達と協力してトンネルをつくり、完成させた達成感も感じられ、お友達とおもいっきり遊ぶことができたかなと思いました☺️

 

 

大好きなポケモンでLet’sダンシング~🎵(みどりのなかま)

2018/12/26

今日はみどりのなかまのダンス好きな二人を紹介したいと

思います(^o^)丿踊っているのはポケモンの歌です♬

 

緑ヶ丘保育園から学童にもポケモンのCDをプレゼントして

いただき、その中に入ってる好きな歌に合わせてかっこよく

ダンスしています(^_-)-☆

五年生の女の子は、もともとエアロビを習っているので

とてもダンスが好きで得意です!!ただ一回この映像を見ただけで

すぐに真似して踊っていました(*^^*)

一年生の男の子も、とても明るくひょうきんな子なので

歌ったり踊ったりしていつも楽しませてくれます(*^-^*)🎵

お姉ちゃんの動きを見ながら真似して上手にダンスしてました✰

時々、変顔なども入れつつ自己流の振り付けをしたりして、

大好きなポケモンに合わせて踊れるのがすっごく

嬉しそうでしたヽ(^。^)ノ

 

子ども達の見せる可愛い仕草面白い一面はとても

元気をもらえ、笑顔をもらえます!!子ども達が色んな面を学童

で出せるように、私たち指導員も自分を広げ楽しく明るく

子どもたちと接して、安心感楽しい雰囲気を感じてもらえる

ようにしていきたいと思います(●^o^●)🌺

 

「お家ごっこ♪」3歳児すみれぐみコアラgr

2018/12/26

お友だちがよくやっている、お家ごっこ。自分たちで「私、お母さんやる!」「じゃあ、お姉ちゃんする!」と役を決めています。男の子は、自分で役を決めるより、女の子から「じゃあ、〇〇くんは、お父さんね!」と決められています(笑)そんな中、先日の戸外遊びでも、お家ごっこをやっていました!

「お母さんは、料理作りに大忙し!」
Aちゃんが料理を作り終わると周りにいるお友だちに「ここにカレーおいとくわよー!」とまるで小さなお母さんでした♡外へ出ると、お父さんお兄ちゃん役のお友だちがコンテナに入っていました。担任が「お風呂に入ってるのー?」と聞くとBくんが「違うよ、ゲームしてるの!」と言っていました!

「2人でゲーム中🎮」
「こことここにポケモンがいてー、ほら見て!」と2人でゲームの話をイメージしながら、ゲラゲラ笑い盛り上がっていました!忙しそうなお母さんにのんびり屋のお父さんに笑ってしまった担任(笑)Aちゃん(お母さん役)がお姉ちゃん役、お父さん役のお友だちを呼ぶときに、「おいで〜!」ではなく、「ほら、ここに早くきなさい!」と言っていました!お家でも、言われている言葉かな😁?と思いつつ、お友だちも色々な人の言葉や行動を模倣しながら、ままごとを楽しんでいました♫保育者とお友だちではなく、お友だち同士で遊ぶ楽しさやイメージを共有する楽しさを感じてほしいと思います💛

西嶋  香奈恵

「化石発掘!!」 1歳児ももぐみバイキンマンチーム

2018/12/26

先日、外遊びを行っている時のこと。砂場の近くで男の子たちが1箇所に集まりしゃがみ込んでいました。近づいて覗いてみるとスコップで穴を掘っていた男の子たち。「何やってるのー?」と声を掛けてみると、「恐竜の化石!」と答えるHくん。「え?恐竜の化石?」と疑問に思った直後、「見て!大きいのあった!」とHくんが嬉しそうに大きい石を掘り出し、見せてくれました(*^ω^*)
男の子たちが集まる横には、コンテナが一つ置かれており、その中には子どもたちが掘り出したのか小さい石、大きい石がたくさん入っていました♡それを恐竜の化石に見立て、「またあったよー!」と嬉しそうに掘り出す姿がとても可愛らしく、子どもたちの面白い発想に感心しました(*^ω^*)


「化石出てくるかな〜?」


「見て!大きいのあった!」

ままごと遊びや見立て遊びが大好きなお友達♬遊びを行っている中で、自分たちで発想しながら遊ぶ姿を見守り、遊びの輪を一緒に広げていけたらいいなと思います♡

荒木愛絵

たのしいね♪ (0歳児 はなぐみ)

2018/12/26

      一人歩きが上手になってきたお友達、つかまり立ちつたい歩きが好きなお友達と発達のスピードは様々ですが、おもちゃやお友達、先生の所へ自分の意志で動くことは、「自分でしたい」という欲求を生活のあらゆる場面において発揮していくことにつながります。

 今日はトランポリンを出してみました。保育士が飛んでみると、楽しそうに見えたのかのぼってくる子ども達。

立てる子は手を持ち、

ゆっくり一緒に飛ぶと最初は少し怖がっていたようでしたが、

徐々に笑顔も見られ、飛ぶ真似をする子も!!

脚力やバランス力が身に付くと、歩行が安定することはもちろん、自由に手が使えるようになり、その機能も発達します。遊びの中で、体を動かすことが楽しいことだと伝わるような保育、また運動機能の発達を促せるような関わりをしていきたいと思います。

暁荘のゆかいな仲間たちPart5

2018/12/26

はようございます!寒い日が続きますね・・・クリスマスも終わり、いよいよ今年も残りわずかになってきました。年末に向けて何かと 忙しくなりそうですが、それでも!!今日も元気な下田です!先日、他の職員から職員紹介に載せられてしまいました(*´з`)ドラえもん・・せめてドラミちゃんと例えてもらいたかった(´;ω;`)ウゥゥ まぁ、落ち込むどころか自分を載せる勇気は無かったので有難いです✨

さて!!暁荘のゆかいな仲間たちのラストを飾るのは・・・お待たせいたしました♬♪われらが施設長です❤

中村施設長   

 

本名→中村 猛 (なかむらたけし)                                                                 

年齢→45歳

血液型→B型

身長→180cm越え

趣味→車・ドライブ・音楽鑑賞・ゴルフ・お花いじり・文具店巡り

性格→温厚・ノリが良い・意外と感動しやすい・負けず嫌い・ごくごくたまぁ~にプチキレる(笑)でもプチです説明など丁寧だが、丁寧すぎて長~い・話し出すととにかく長~い・手紙やブログも長~い・こだわると極めるまでやろうとするけど長~い

好きな食べ物→セブンイレブンのイカとエビの焼きビーフン・チョコ(イチゴシリーズには目がない)

施設長!!なのにデスクに構えている事はあまりありません。時には工務店、時には造園業、時には入居者様の居室の整備、時には入居者様の希望でお話を聞いてあげたり、私達職員の話や希望をじっくり聞いてくれたり・・・いつも忙しそうにしておられます😢休みの日でも、近くまで来たなら必ず顔を出してくれます。そんな施設長だから【施設長】に選ばれたのでしょうね(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪     そして何より・・・施設長が暁荘を『大好き💛』というのがとても伝わります。そんな施設長を見ている私達職員はその気持ちがよく解るからこそ『頑張ろう』という思いが強くなっているんだろうなぁ~とつくづく実感しています。

🌺では、色々な施設長をご紹介します🌺

                     造園・左官業🍀                                       

                    豆まきの鬼役です👹大きいからリアルすぎて怖い・・・

                                               ひな祭りにて(笑)

                                                    1人で折り紙の練習🐦 

中村猛施設長と暁荘のゆかいな仲間たちは、これからも一致団結して入居者様達のために、温かく・明るく・笑いの絶えない【暁荘】でいられるよう頑張っていきます!!

  

追記・・・このブログの内容は、個人の想像によるフィクションであり、本人の意思や意見とは一切関係ありません。

介護職 下田🐷           

                                                          

☆クリスマスの家族団欒☆

2018/12/26

 あと数日で今年も終わりに近づきました。年末イベントの1つでもあるクリスマスですが、皆様はいかが過ごされたでしょうか?

 今年は下の娘も成人し、上の娘もやがて我が家から巣立っていく日が近くなり、寂しくなりますが、家にいる間はと思い、自宅でクリスマス鍋パーティーをして賑やかに過ごしました。

家族と過ごせる時間は意外と限られています。子供達の成長は早く、長いようでいて、とても短いです。

これからも一緒に過ごせる時間を大切にしたいと思います。

 

東館2階 介護職 上田智子

門松作り ~感性で勝負!~

2018/12/26

今年の7月にようやくおひさまの新園舎に引っ越し出来た!と思っていたら…クリスマスも終わり、あっという間に年末を迎えました💦

おひさまでも、新年の準備が始まり、門松作りが始まりました

 

地震前の旧園舎(ミルクロード入り口にあった建物)では、職員が色画用紙で手作りした門松を作って飾りました!(*´▽`*)

昨年の矢護川コミュニティセンターでは、施設長が門松を作り、葉牡丹や松、南天などを買ってきて、本格的な門松を飾りつけしました!

昨年は、河野施設長と児発のちなみ先生で左右の飾りつけをして、見比べて…「どっちの門松を施設長が作ったでしょう⁉」と職員や送迎に来られる保護者の方に尋ねたりしました。(笑)

皆さん施設長の性格を知っているためか、門松の飾りつけが、男性的?(豪快?)女性的?で違うのか、不思議なもので、ほとんどの方が言い当てられていました!( *´艸`)

 今年は、施設長と私で門松飾りの対決をすることになりました!!生真面目な私は、ネットで門松飾りを調べて、参考にしながら作る予定です!(;´∀`)

施設長は「感性で勝負!」と言っていましたので、きっと施設長の性格がにじみ出た門松になっていることでしょう⁉(笑)

 残念ながら、明日、門松作りの仕上げを行う予定なので、写真を載せることが出来ません…💧

皆さま、ぜひ、おひさまに来られた際は、おひさまの門松の出来を見て、どちらが「施設長作」か「河瀬作」かを当てて下さいね( *´艸`)

 

 皆さまの支えがあって、新しい「おひさま」も無事完成致しました。本当にありがとうございました。

新年も皆さまにとって、より良い一年でありますよう心からお祈り申し上げます。

来年もよろしくお願い致します。

 

 

 

 

児童発達支援センターおひさま  河瀬

 

クリスマス発表会

2018/12/25

今年のクリスマス発表会も無事に終わりました。

日頃は、ちょっとしたことで反発したり、不安定になる子もクリスマス発表会は特別なようで

11月の中旬になると、子どもたちだけで話し合う場面が多々ありました。

 

なかなか練習も進まず、子ども達どおしの意見がぶつかり合い、先に進めないことや

「やっぱりだめだな・・・」とあきらめてしまいそうになることもあったようです。

しかし、子ども達のクリスマス発表会への思いが、予想以上のチームワークを発揮し、

ダンス、コント、空手、ハンドベル、合奏、合唱・・・と素晴らしいステージを作り上げることができました。

拍手や笑いをもらい、子どもたちの頑張りを観客の皆様に認めてもらうことで達成感を感じたようです。

今回の発表会で得た自信が、これからの子ども達に生かされればいいなと思いました。

里芋《南小クラブ》

2018/12/25

先日、里芋を頂き、おやつで食べる事にしました。里芋をどうやって食べるか?指導員と話し合い、シンプルに、ふかしてみよう!という事で、子ども達が帰って来る前に、準備をしておく事に。そして、帰って来た子ども達…。ザルに入れられた里芋を見て、興味津々です!

「熱々の里芋」

早速、熱々のうちに食べる事に…。味付けとして、塩やマヨネーズも用意。お好みでトッピングして口にしていた子ども達ですが、これがヒットしたようで、みんな美味しい!美味しい!と言って食べていましたよ!食べている時に、家でも、こんな形で食べた事があるか?と質問した所、手を挙げたのは1人だけ…。むしろ、シンプルに里芋をふかして、そのまま食べる経験がない子がほとんどでした。また、里芋の皮むきにも、新しい発見が!両指を使って、こんな感じで剥けばつるっと簡単に剥ける事も分かったのです。

「つるっと皮むき」

実は、この日、あまりにも大好評だった為、子ども達からのリクエストで、翌日も里芋を提供!あっという間に完食してしまいましたよ!調理法も簡単!かつ、熱々のうちに美味しく食べられる!是非、ご家庭でも、やってみられませんか?

                                                 高木佐代美

おだんご作ろう(2歳児 ゆき組)

2018/12/25

 

ある日のこと。外遊びをしていると「先生、おだんご作りしよ~」と声をかけてくれる子どもたち。最初は少ない人数だったのですが、他の子どもたちもおだんご作りに興味を持ち、1人2人…とどんどん増えてきました!!年長組のお姉さんたちが作っているのを見たことがあるということもあり、見よう見まねで作り始める子どもたち。初めは丸めることが難しく、砂がポロポロとこぼれ落ちたり、なかなか固まらず「できない、作って~」と助けを求める姿も。

それでも何度も作り続けていくうちに作り方もわかってきたようで、どんどん上達してきれいな丸が作れるようにまでなっていました!!そして、丸いおだんごを重ねて「ゆきだるまみたい~」発想を膨らませながら遊んでいる姿もありました。

保育者が「こうやって作ったらいいよ!」と教えるだけでなく、何度も挑戦することで「こうしたらうまくできた!」という感覚が身に付き、自然と学んでいっているものだと感じました。周囲への関心や注意力・視察力が伸びて気づいたことを言葉で言ったり、遊びに取り入れたりしながら人との関りを育んでいく年齢でもあるので、子ども達の考えや意志を大切にしていきたいです。

「干支のカレンダー作り」 4歳児ひまわりぐみ

2018/12/25

「干支のカレンダー作り」

 毎年、それぞれのクラスで作るカレンダー。今年も、みんなで取り組みました。
 「十二支のはじまり」という絵本を見て、来年の干支を知ったひまわりさんたち。作るにあたり「イノシシの絵は描けないよ~!」「イノシシのポーズってどんなんだろう?」「イノシシのかぶりものは、やだな・・・」などいろいろな意見が出ました。そこで、「ハサミで画用紙をイノシシ型に切ったらどうだろう?」と提案してみました。以前の造形教室でハサミを使用したことがあったのですが、その時楽しそうな姿とともに、使いにくそうにしていたお友だちもいました。なので、「ハサミを使用する体験を」というねらいがありました。「それがいい!」と子どもたちからの同意を得たので、切り紙にチャレンジすることになりました。
 園では、夏場にフィンガーペインティングなどを楽しみ、出来上がった作品を保管しているクラスもあります。ひまわりぐみでは、さらに造形教室の作品もストックしていました。今回は「いろいろ絵の具」で作った作品を使用しました。
 イノシシの型紙に合わせ担任が線を描き、それを子どもたちが切っていきます。

「線に合わせて切るだけさ!楽勝、楽勝!」

画用紙を縦にするとボーダー、横にするとストライプ柄のイノシシになります。好みに合わせ向きを決めましたが、ストライプ柄の方が人気でした。あえて、目や牙を描き入れなかったのは、イメージを大切にするためです。ただイノシシとわかるように、後日消しゴム版画の「亥」文字をスタンプ押しする予定です。
ハサミの使い方にも個性が出ていました。Jくんの切り方は勢いがすごく、まさに「猪突猛進」でした(笑)。慎重派のHちゃんは丁寧に切っていましたよ。

「カラフルなイノシシでしょ?」

 切り抜いたイノシシをカレンダー用紙に貼り付ける時も向きにこだわりが見られました。「空に駆け上がるイメージ」が人気で、左上がりのイノシシがほとんどでした。

「どうか飛躍の年になりますように!」

 2月の発表会の劇の小道具作りにも取り組みながら、ハサミを使う体験を増やしていきたいと思います。
 来年はいよいよ年長さん。干支のイノシシのように、困難を打破しながら、卒園に向けて歩みを進めていきたいですね!
 みなさん、どうか良いお年を!

林信彦

『はじめての発表会』1歳児 りす組 みかんグループ

2018/12/25

12月8日

りす組のお友だちにとってはじめての発表会。

音楽と共に体を動かして踊ることが大好きな子どもたち

活動の一環として楽しく取り組んできたダンスを

披露する日がやってきました!!

 

登園して順次それぞれの衣装に着替えると

とても嬉しそうに

「センセー!イ・チ・ゴ!」

「〇〇チャンハー、メロン!!」

「コレ、ミカンダネー」など

たくさんお話ししてくれましたよ♪

 

衣装を着てウキウキなみかんグループのお友だち

バスに乗ると右・左・右… 前・後ろ・お隣り…

と、キョロキョロ👀

大きな窓から見える景色もバス移動も楽しめたようです🚙

 

 

 

そして、いよいよ本番…!!

リハーサルの時とは違い、照明が点いて

たくさんの人に驚いて固まってしまう子どもたち。

音楽が流れ始めると

リズムに合わせて身体を動かして踊るお友だちもいれば

緊張で固まったままのお友だちもいました。

 

それでも後半、

初めは緊張していたお友だちも徐々に

発表会の雰囲気に慣れてきたのか、

最後にはみんなで踊ることが出来ました

 

 

 

広くて、照明もあり、たくさんの人に見られている

ステージに立つだけでも素晴らしいことに加え、

みかんグループのお友だち全員で参加できたことや、

緊張していたお友だちも、ダンスが好きなお友だちもみんなが

一生懸命に踊る子どもたちの姿にとても感動しました。

 

ロビーにて保護者のかたの姿を見て

とびっきりの笑顔で抱きしめてもらい、

子どもたちもどこか満足気でした

 

保護者の皆様にもたくさんのご協力を頂きました。

本当にありがとうございました。

 

さて、そんなみかんグループのお友だちと

過ごしてきて約5か月が過ぎようとしています。

あっという間に12月下旬。今週が終われば年越し。

このりす組で過ごすのも残り3か月となります。

 

ちょっぴり寂しい気持ちもありますが

今まで以上に何よりも子どもたちが楽しく、

元気に過ごしていけるよう

私たちも全力で子どもたちの成長・発達を支え、

見守りたいと思っています☺

「トントントン、だれですか?」1歳児 ももぐみ ドキンちゃんチーム

2018/12/25

 先日、外あそびで面白いエピソードがありました。外に出ると、大好きな乗り物(トラクター)で遊ぶNくん。「あっちに行く!」とおかしの家を指差したので、行ってみることに♩
 おかしの家に着くと、なぜかトラクターから降りてドアの前に立つNくん。すると、家の中に誰か入ってるのか疑問に思って「トントントン」とドアを叩き始めました!Nくんの姿を見て、Mちゃんも一緒にドアをトントン。


「トントントン、誰ですか?」

 

「誰がおるんかな?」と担任が尋ねてみると… 口をハッと押さえたMちゃんが「…おばけ?」とひと言。「えー!!!おばけ!?」周りにいたお友だちも「おばけがおると?」と興味津々で近づき、みんなで「トントントン」と何度もドアを叩いては「おばけかな?」と呟いていました。すると、Mちゃんがおばけと聞いて、「おばけなんてないさ〜♩」を歌い始めました^^


「おばけに変身👻★」

 少しずつ、イメージの世界を楽しめるようになっているお友だち。「何だろう?おばけかな?」と想像力を豊かに考える姿が見られます。また、イメージの世界を楽しむ中で、担任やお友だちとも言葉のやりとりができるようになってきています。これからどんどんイメージの世界に入り込むようになると思います。そのためにも、担任が「〇〇なんじゃない?」と言うのではなく、「なんだろうね?」と子ども自身の想像力を大切にした声かけをしていきたいです。そして、子どもと一緒に存分にイメージの世界を楽しんでいきたいと思います\(^o^)/

井野靖子

クリスマス忘年会によせて

2018/12/25

 今月12月21日にクリスマス忘年会がありました。

この忘年会に向けて、それぞれの専門職が集まり、食事や飾りつけ、またスライドショーやプレゼントを作成したり、ご入居様の服装を一緒に選んだりと、クリスマス忘年会を盛大にと願いを込めて準備して参りました。

当日、女性のご入居者様はお化粧をばっちり決め、男性のご入居者様は上着の襟をしっかり整えられ、ご家族様と一緒に慰問や白川の里保育園の園児さんによる演技、クリスマス忘年会でしか味わえないお食事を堪能されていました。

 ご家族様より、「母のこんな笑顔久しぶりに観ました」や「今日はいつもより沢山食べていました」と嬉しいお言葉も沢山頂きました。ご入居者様とご家族様が楽しいひと時を過ごされ、ユニット内は沢山の笑みで溢れかえっていました。また普段中々見ることの出来ないご入居様の表情を見る事ができ、とても嬉しく思いました。

 今回、先輩職員に沢山教えて頂き、また地域の方々ご家族様の支えがあり無事にクリスマス忘年会を開催する事が出来ました。感謝の気持ちを忘れず来年は先輩職員として学んだことを発信し、ご家族様、ご入居者様に安心と安全をお届け出来るよう、最高のケアサービスに努めてまいりたいと思います。

 

東館2丁目 介護職 西 美都

大切な同期

2018/12/25

 

 今月、西館の同期と一緒にご飯を食べに行きました。

職場以外のプライベートの話や職場の話し等何でも気楽に話せるとても大切な存在で、今のこの同期がいなかったら今の自分はなかったのかなとも思います。

これからもこの関係を大切にしていきたいです。

 

西館2丁目 介護職 小田 大貴