2019年 7月back number

今日の水遊び🏊【うさぎ組 2歳児】

2019/07/31

雨続きで中々プール遊びが出来ませんでしたが

やっと天気が良くなり、うさぎ組さんもプール遊びが出来ました!

 

朝からテラスにプールが出ているのを見つけて、「今日はプール?プールだねっ!」と

目をキラキラ輝かせて、とてもテンションが上がってました!

おもちゃの片付けやトイレをいつもより早く終わらせ、素早く着替えを済ませると

いざ、プールへ!

プールは十分な広さでのびのびと遊べるように

男の子と女の子に分かれて入ります(*^_^*)

外がとても暑かったので、プールに入るとみんなとても気持ち良さそう♪

さっそくバケツに水を汲んだり、水をバシャバシャしたり、

プールのおもちゃで沢山遊んで楽しんでいます(*^-^*)

 

今回は特別に、水風船をプールにいれてみました!

水風船とは、小さいゴム風船に水を入れたもので、色は様々なものがあります。今回はそれに水の量を調節して大きさの違うものもつくりました!

いつもと違うものがプールにあり、不思議そうに見る子ども達。

「今日は水風船が入れてあるよー!」と声をかけてみると

まずは1つを手にとり、水風船のポヨンッ、ポヨンッとした感触を味わう子もいれば

大きさの違いに気づいて2つを手にとって比べてみたりする子

色の違うものをバケツに沢山集めてる子や

水風船を光にかざして下から覗く子がいたりと、

様々な反応や表情が見れて、とても微笑ましかったです(*´ω`*)

今回は水風船をしましたが、他にもタオルを使ったり、ペットボトルなど

様々なものを使って水遊びを楽しむことができます。

これからも、水の冷たさ、心地よさを感じ

楽しく遊べるように色々な遊びを取り入れていきたいと思います(*^_^*)

長田

 

 

マイホーム

2019/07/31

 

白川の里に入職して8年目になりますが、結婚してずっと夢であったマイホームを

今回思い切って購入しました。閑静な住宅街でとても住みやすく毎日楽しく過ごしています。

この、介護業界は3K(きつい、汚い、給料が安い)と言われていますが、ここ白川の里では、

7K(綺麗・給料が高い・心身の健康・風通しのいい職場環境・感謝される・ケアの質向上・改善/効率化)に取り組んでおり、専門学校を卒業し、白川の里で一から学び自分自身も大きく成長でき20代で、夢を叶えることができました。

羨む後輩Aから「思いきったですね。いいな~。」の声を聞きより一層頑張るぞと思いました。

 

後輩たちに、7Kに取組んでいる白川の里は、“夢が叶う職場”であることを伝えながら、

一緒に頑張っていきたいと強く思います。

 

 

まだまだ揃えないといけない物も多くありますが、ゆっくり家族と一緒に揃えていけたらなと思います。

 

東館2丁目 主任 佐々木

「新しいクレヨンでお絵描き!」3歳児すみれ組うさぎGr.東菜々子

2019/07/31

「新しいクレヨンでお絵描き!」3歳児すみれ組うさぎGr.東菜々子

普段からとってもお絵描きが大好きなうさぎグループのお友達と、お道具箱の中身が揃ったということで、新しいクレヨンを使ってお絵描きをしました!
普段は園の色鉛筆を使ってお絵描きをしていますが、今回はクレヨンを使うことを伝えると、初めて自分のクレヨンを使うということで、
「新しいクレヨン使えるの!?」「私のクレヨンピカピカだよ見て!!」と、とてもワクワクした様子で嬉しそうにクレヨンの蓋を開けるお友達でした!

早速好きな色のクレヨンを手に取りお絵描きスタートです☆
すると・・・クレヨンでお絵描きをしている最中にあることに気付いたお友達!
「なんか匂いがするよね?」、「手に匂いがついた〜」とクレヨン特有の匂いに気付きお友達同士でクレヨンの匂いについてお話をする姿が見られました!

そして、真っ白だった紙もあっという間に色鮮やかなクレヨンでいっぱいになり「もう一枚紙ください!」と言い新しい紙をもらって、早くも2枚目に突入するお友達が続出しました!

 

 

 

このようにとてもクレヨンを使ってのお絵描きを楽しんでいるお友達だったため、ある時には折り紙で『アイスクリーム』を折った後にアイスクリームの白い部分をクレヨンで塗り、様々な色のアイスクリームを作りましたよ♪

 

 

 

 

今回初めてクレヨンを使った活動を行い、改めてうさぎグループのお友達はお絵描きが大好きだということを感じました!
また、友達と一緒に素材に触れる活動を行うことで、友達同士で表現する過程を楽しんだり、表現する喜びを感じることができると思います。
次回は絵本の『くれよんのくろくん』に出てくる“スクラッチ”という技法でクレヨンを使った製作に挑戦し、子ども達がワクワクしながら楽しいと思えるような活動を行なっていきたいと思います!

 

 

 

 

 

「夏本番!」1歳児もも組アンパンマンチーム

2019/07/31

「夏本番!」1歳児もも組アンパンマンチーム

  例年より遅かった梅雨がやっと明け夏本番のスタートです!太陽もギラギラと顔を出し、蝉の声も賑やかです。以前より手を洗い始めると水道から離れられなかったり、タライに水をためるとすぐに集まってきて、全身濡れながら水に触れて楽しんでいた子ども達。大小のタライに水をためて、色々な種類の遊具を用意すると子ども達は大喜びで遊び始めます。最初はタライの外からカップで水をすくったり、ジャーと出したりして楽しんでいた子ども達。水に触れることを楽しんでいました!

 
「バシャーー💦」

  そのうち一人二人とタライの中に入って座り込み、全身で水の感触を楽しみ始めました‼︎まるでお風呂に入っているかのように心地良さそうにつかって遊ぶ子ども達の様子に、担任も思わず入りたくなりましたよ(^^)

「どうぞ〜🎵」

  これからは大きなさざ波プールを使ったり、色水を作って混ぜて色の変化を楽しんだり、大きな氷の塊を浮かべてみたり、寒天を作って感触をみんなで楽しんだり、ボディペインティングをしたり、ぬいぐるみの洗濯ごっこをしてみたり〜といろんな遊びを取り入れながら、水の心地良さを十分に感じてほしいなと思います。

「たのしいなぁ〜🎵」

  それでも水の楽しみ方には個人差もあります。一人ひとりのペースでみんなが楽しめるように、場所を分けたりの配慮も行っていきたいと思います。そして一人ひとりが心地良く楽しい❗️と感じられるような夏ならではの体験を積み重ねられたら〜と思います。夏を元気に過ごせるように、体調面にも安全面にも十分気をつけていきたいと思います。

田中弥生

出し物発表会 【グリーンキッズ・緑のなかま】

2019/07/31

夏休みの始めに、
8月に入ったら発表会をするから、出し物をしたい人は考えておいてね。と子供達に話していました。
 
春休みから始めた出し物発表会。
それぞれグループを作って練習して、発表会に備えます。
 
人前に出るのが苦手な子は、お友達の発表を見て楽しみます。
 
する方も見る方も楽しめるので、大人気です。
 
今回は前回の春休みよりも出し物が多く、
 
ダンス
ドラえもんの歌
お笑い  
ピアノ
空手
人形劇など
 
 
 
10組以上が披露してくれました。
 
 
とても盛り上がり、大成功でした!!
 
夏休みの間にもう一回しよう!という子どもからの声もありました。笑
 
発表の内容も大事ですが、それまでのグループでの練習や協力する過程はもっと大切なものだと思います。
 
発表会という目標のために、グループで団結して試行錯誤しながら、何かを作り上げる素晴らしさや達成感を感じることができたのではないかと思います。
 
ぜひ、お家でも発表会のことを聞かれてみてくださいね!
 
面白い話が聞けると思います^_^
 
おまけ
支援員による創作ダンス(君をのせて)
 
弘津
 

梅雨が明けました!熱中症に注意してください!!

2019/07/31

 じめじめした梅雨も終わり、本格的な夏!が訪れようとしています。いきなり気温35℃に急上昇し外気は大変な温度になっていますね。温度もですが湿度も高くなるとますます熱中症に要注意!!になります。

今日、訪問させていただいたご利用者さんの自宅では扇風機をつけておられましたが部屋の中の温度は32℃で湿度78%でした(+o+)

 お顔も真っ赤で汗も出ている様子でした。部屋の中の大きなデジタル時計の下にはヘルパーさんが「温度28℃、湿度60%になったらクーラーを入れましょう」書いてくれていました。私も思わず、「紙に書かれてある温度より高くなっているのでクーラーをつけましょう」と伝えると、「あっ!そうですね」と、室温が上がっていることに気づかれていない様子でした。

                 

ヘルパーさんの心使いで私も「紙を見てください」と、声をかけるきっかけができました。これからも支援者全員でチームとなり利用者さんの希望である住み慣れた地域で安心した生活を送る事ができ、また、何より利用者さんが輝いた人生を送ることができるよう、これからもお手伝いをさせていただければと思っています。

                               相談支援センターいちばん星

                               相談員 甲斐

緑ヶ丘保育園誕生会

2019/07/30

 毎月子ども達が楽しみにしている行事の一つに誕生会があります。今月も楽しい誕生会となりました。子ども達の嬉しそうな様子をご紹介します。

今回はNHKの おかあさんといっしょ風 の企画で、ぞう組(年中組)担任の島先生、田邊先生の企画した子ども達の興味や好奇心を引き出すとっても楽しい誕生会となりました。全園児参加型の出し物で子供たちみんなで歌や体操、クイズを楽しみましたよ。実際にシャボン玉をとばしての和やかな雰囲気の中、みんなで大好きな童謡、シャボン玉、大きな太鼓、ぞうさん歌のお姉さん風の(*^^*)島先生、田邊先生、そしてゲスト役のぞう組の子ども達と、全園児で歌いました。溢れんばかりの子ども達の笑顔でスタートした誕生会。シャボン玉がユラユラ揺れ、穏やかで優しい雰囲気の中、歌の時間を過ごしましたた。そしてパジャマでおじゃまの曲が流れ、ぞう組の子ども達は着ていた服を上手にたたみ音楽に合わせて可愛いパジャマ姿に(*^^*)。生活習慣の1コマが垣間見えました。パジャマをスムーズに着る姿に得意気な子ども達(*^^*)

お兄さんお姉さんになった表情にも頼もしさを感じられましたよ。

そしてしりとり列車

先生達さすがだな~と感心して見ていました。列車の並びからの言葉遊び。

【きり】のカードも準備してあり、ユニークなやり取りの中に、子ども達の興味をそそり、考える力も育てながら楽しむことが出来る内容でした。

そして身体をほぐすモリマッチョ体操。

歌のお兄さん風?の弘津先生登場!!

「本当だ~!!」「すご~いマッチョ♡」

子ども達も全身を使って体操を楽しみましたよ。盛りだくさんの内容に楽しい時間を過ごせた誕生会となりました。

緑ヶ丘保育園では毎月担当職員が子供たちを真ん中に発達にそった楽しい誕生会を企画しています。

又誕生会の日は給食も楽しみの一つとなります。給食の先生方が工夫を凝らし、目にも食欲をそそる季節の食材を使ったメニューとなっています。季節ごとに美味しい旬の食材を食べることで健康や食育にもつなげています。例えば暑い夏、旬のスイカを食べることは水分を補給したり熱い体を冷やし利尿作用もあります。給食の先生方は誕生会の朝は猫の手も借りたいほどの忙しさですが、衛生面もしっかり考慮し、子ども達においしい給食を作って下さいます。普段の給食も楽しみにしている子ども達ですが誕生会の日は各段と楽しみにしている様子が見られますよ☆

給食の先生方奮闘中です!(^^)!  

おいしい給食いつもありがとうございます。

今月は暑さで食欲が落ちることも考えたメニュー「冷やし中華・チキンの照り焼き・ゴマ塩おにぎり・スイカ等」の夏メニュー子ども達も、とても喜び美味しく頂きました。

楽しい誕生会の一日でした。

子ども達の笑顔にも充実感が見られます。

これからも特別な日として、誕生日のお友達ををみんなでお祝いし楽しい、心に残る行事にしていけたらと思います。

(濱田)

『どうする?』4歳児 ひまわり組らいおんGr

2019/07/30

「どーする?」
ひまわり組 ライオングループ 斉藤理央

6月の中旬からライオングループでは、
 きゅうり、トマト、トウモロコシの3つの野菜を育てています!

毎日子ども達は、らいおん畑の観察を楽しみにしています!毎日の観察の中で、小さな問題にも気づきます。その度にみんなで話し合いをして問題を解決しています!
前回クラスだよりでも書きましたが、折れていた野菜は復活し、今も成長しています✨

順調に育ってるなーと思っていると次の問題が発生しました!
毎日観察しているSくんとsくんとHくんが「先生ー!野菜のところきて!!大変大変!」と担任のところへやってきました。
なんだろうと思い、野菜のところへ行くと、草がたくさん生えていました。
お友達が「ねーみてみて!こんなに草が生えとる!!」と草が生えていることに気づいていました!
担任が「たくさん生えてるねー」というと、
Sくん「前みんなで取ったのに、もーこんなになってたよ」
Hくん「雑草って栄養とるって誰かがいってたよ!」
sくん「なら毎日とらなんとかな?」
と色々考えていたので、雑草をどうするか聞いてみることにしました。
すると、
「みんなで毎日とる!」や「やりたい人がする」と意見が出てきました。
それに対して、「みんなの畑だからみんなでせんといけない」という意見から
Cちゃんが「あ!」と何かをひらめいた顔をしていたので、担任が
「Cちゃんなにか思いついた??」
と聞くと、
「あのねーお当番さんが草を抜く!」とアイデアを出していました!それを聞いて「やった!今日はお当番さんだから僕できる!」「私のチームは、次の次の日!」
とお当番の仕事を楽しみにしているお友達なので、当番表を見ながらとても喜んでいました!!


当番が決まり、ますます野菜に興味を持ち始めたお友達で、毎日「きゅうりのツルがのびてる!」「トマトはまだ青いけどおおきくなってるよ!」など気づいたことを話してくれるようになりました☺️
今は、夏休みに入っていますが、順調に育っていますよ✨
夏休みが明けてみんなで収穫するのを楽しみにしています☺️

 

玄関を美しく

2019/07/30

 私たちの施設では、朝礼が終わるとみんなでお掃除や環境整備をしています。

施設にお見えになった方々が最初に目にされる玄関まわりをはじめ、お手洗いなどの水周りや交流スペース、カフェ等を綺麗にすることで、お客様に気持ちよく過ごしていただけるような環境づくりを目指しています。これは施設の目標である5K活動のひとつである、『K-きれい』にも通じている考えです。

 

玄関まわりには、ご家族会のみなさまからご支援を頂き、おかげさまで一年を通して季節ごとに色とりどりの草花を植えておりますが、いらっしゃったみなさまからは「ここはいつ来ても沢山のお花が色とりどり咲いていて本当に綺麗ね」とのお褒めの言葉を頂きます。

そして、そのお言葉が私たちの次のやる気へと繋がり、次は何を植えようかなと考えをめぐらすのが、最近とても楽しみになっています。

 

施設にお見えになる方々が、先ずは環境面で笑顔になって頂き、ひいては接遇マナーやサービスの内容に満足していただける施設づくりへと繋がるように、私も微力ではございますが、総務の一員として、これからも努力を続けて参りたいと思います。

 

総務課 舛永 

夏休み始まりました!《南小クラブ》

2019/07/30

先週から始まった夏休み。夏休みというと早朝からのラジオ体操。子ども達は早起きしてラジオ体操に参加してから学童へやってきます。朝から元気な姿でやって来る子、かと思えば眠たそうな顔をしてやって来る子と様々…。しかし、みんなが集まれば一瞬にして大賑わいの南小クラブとなります。

まず学童に来たら宿題に取り組む子ども達。夏休み後半になって慌ててしなくていいように計画的にやっていこう!を目標に黙々と取り組んでいますよ!よく頑張ってます!

「気持ちいい~」

お昼は、プールで癒しの時間。水遊び程度ではありますが、みんなとっても大喜びですよ!

また、プール後、おやつの時間までの30分間は、体を休める為に、指導員による読み聞かせや、眠たい子は横になったり、静かに読書したりと、休憩タイムも取るようにしています。

「みんな、真剣に聞いてます!」

まだまだ、夏休みは始まったばかりですが、まずは、怪我や病気もなくみんな元気にこの暑い夏を乗り切る事!そして、日々の生活にメリハリをつけながら過ごせていけたらと思っています。と、その前に私達指導員も、しっかり体力をつけておかなければいけませんね!頑張ります!そして、最後に、保護者の皆様に一言!夏休みスタートと同時に始まった、子どもさんへのお弁当作り、お世話になってます!朝から早起きして大変かと思いますが、子ども達は、このお弁当の時間も大変楽しみにしています。もうしばらく続きますが、どうぞ宜しくお願いします。  高木佐代美

「水遊び、楽しんでます♪」1歳児ももぐみバイキンマンチーム

2019/07/30

「水遊び、楽しんでます♪」
1歳児ももぐみバイキンマンチーム

梅雨が明け、いよいよ夏がやってきました!
本格的に水遊びが始まり、バイキンマンチームのお友達も毎日水遊びを楽しんでいます!
水を手足でバシャバシャ叩いて遊んだり、ホースの水に近寄り、水がかかると「キャー!!」と逃げて楽しんだりなど水に夢中なお友達もいれば、バケツを両手にぶら下げ「水入れて〜」とお願いしてきたり、じょうろから出る水を触りたくて何回もじょうろに水を入れたりと、おもちゃを使って楽しむお友達の姿もあります♪中には、金魚すくいのようにカニやカメの形をした小さなおもちゃをスコップで上手にすくいバケツに入れて楽しむお友達もいましたよ!

 
「たくさんすくうぞ〜!」

そして先日は泡遊びをして楽しみました。
最初は、なんだろう?と泡を見ても意外と興味を示さなかった子ども達ですが、担任がタライの水を混ぜてふわふわの泡風呂を作ると、ニコニコで泡風呂に浸かったり、コップで泡をすくって「見てみて〜!」と泡ジュースを作るお友達もいました(^ ^)


「あわあわジュース♪」

子ども達一人ひとりで遊び方が違い、子ども達なりに水遊びをたっぷりと楽しんでいます!これから色水遊びや寒天遊びなど夏ならではの遊びも取り入れ、暑さに負けず思いっきり楽しんでいこうと思います!
後藤仁美

「大人気!クワガタ!」4歳児 ひまわり組

2019/07/30

「大人気!クワガタ!」4歳児 ひまわり組
白川保育園の園庭にあるアスレチックには大きな木があります!その木を揺らすと落ちてくるのが…そう!クワガタです!😆✨
子どもたちにも人気の高い昆虫ですよね!朝から「せんせーい!木を揺らしてくださーい!」と保育者にお願いしてくるほどに毎朝の虫探しに夢中のひまわりさんです!特に男の子たちは、「大きいの探すんだ〜!」と意気込みが違います(笑)
さてさて、担任が木を揺らしてみると…“ポトッ”と落ちる音が!

「クワガタみーつけた!」
これが、一匹だけでなく数匹落ちてくるので子どもたちも大喜びです!お友だち同士捕まえたあとは早速戦わせてみようとする姿も😄

「どっちが強いかな?」
今日の戦利品を牛乳パックに入れて「おうちに持って帰るんだ!😆」とニコニコご機嫌な笑顔が見られました!
持って帰ったクワガタはおうちで飼育しているようで、お便り帳には「毎日クワガタのお世話で大忙しです(笑)」とおうちの方からのコメントもあるほどです😉中にはおうちで大切に育てていた昆虫が死んでしまい悲しさから泣いてしまったお友だちも…😭生き物との関わりのなかで死に直面するという経験を通し悲しみの気持ちと共に命の尊さに気付くことのできた瞬間だったのではないでしょうか。
昆虫の宝庫というほどにたくさんの昆虫に触れることのできる白川保育園の環境に感謝をしながら、命の尊さや優しさの心がお友だちの中ですくすくと育ってほしいと思う担任です☺️

田中就

頭の中に小さなパティシエ!?(4歳児 にじ組)

2019/07/30

今年は、涼しかったり、暑くなったり、気温差に気持ちも体もついていけず、体調を崩さないかと心配もありますが、子どもたちは元気いっぱいです(^^♪

しかし、油断は禁物!

気をつけていきたいですね!

早寝早起き朝ごはん

 

暑い日は、体を動かすより砂場が人気。

普段元気に動いている子もこの日は砂場でゆっくり(^-^)

 

「せんせー、だんごつくろー!!」「いいね!」

二人で作っていると1人ずつ増えていき、保育士が少し離れている間にこんなものが!!!

 

保育士 「わぁすごい!それは何?」

子ども 「ケーキだよ」

なんて素敵なケーキ(*^^*)

そして、おとなりではこんなケーキが!!

すばらしい感性✨

 

人をワクワクさせてくれる素敵なパティシエになりそうです。

子どもたちの中で創造力想像力がついてきていています。これからも子どもたちの世界がさらに広がり可能性が広がっていくことが楽しみです♡

「人権週間の学習で」中村🍀

2019/07/30

 

先日、息子が学校から父兄宛のプリントの記入をしてくれと、熊本地震発災当時の父兄の被災者との関りについて学び、子供たちに当時を振り返らせたいという趣旨でした。実例も記載されており、美容室経営のお母さんが熊本市北区北部は水が出ていた関係で、ご自分の美容室で洗髪のボランティアを無償でされており、その行為に感動し子どもさんも手伝ったそうです。息子も、私が職場で必死だったことなどを知っていたので、その時のことを書いてくれと頼んできたわけです。未記入でも構わないと書いてあったものの、お父さんならあるでしょう?と息子に言われ書かないわけにもいかず、施設も被災し大変な状況であったけれども、福祉避難所を開設し被災者の受け入れをしたこと、職員の家族も避難してきたこと、個人では、合志の避難所で新生児おむつが足りていない情報が私に入り、職場の向かいの保育園から支援物資を分けてもらい、数回にわたって届けたことなどなど、公私にわたり休みなく頑張ったことを書きまして、息子に渡しました。息子も満足げに「フリガナを振っておいて!」というので、息子が発表するんだと思っておりました。

1学期終業式の日の夜、担任の先生から私宛でプリントが届き、”学級活動の一環でお父さんに当時の事を話してほしい”という内容で、息子に「お前が発表するんじゃなかったつかい?」と言うと、内容次第では父兄に話してもらう趣旨であったとニヤニヤしながら言われ、「はめたね、ぬしゃ!!!」と嫌がる私を見ながらさらにニヤニヤ。夏休み明けにスケジュールを組むそうです。受けずにはおれないようなので了解の返信を致しました。

当時の事を風化させないとかあり、再三熊本地震の事を取り上げているそうですが、クラスに何人かの子が、思い出して泣き出したり、気分不良で保健室に行ったりするそうです。そこまでして思い出させなくてもいいのにと思いますが、持ち時間15~20分、泣かせないように工夫した話にしなくてはと、計画を練るつもりでいます。

私の実体験としても、発生の瞬間の揺れ方は今でも憶えていますし、個人的な被害に相当お金を使いましたし、職場も大変で最近までその復旧に追われていました。遠くから聞こえてくるゴゴゴゴという地鳴りに身構えたりしますし、郊外の今も沢山ある仮設住宅を見れば、寂しい気持ちにもなります。それぞれが当時の事を忘れないならそれでいいんじゃないかなぁとは思います。今語り部として伝えていける私に何ができるかは分かりませんが、とにかく頑張って明るく楽しく伝えてきたいと思います。将来の語り部たちへ!

 

あかつき・施設長・中村 猛🍀

 

学んで得ること

2019/07/30

ジメジメした梅雨が明け、熱い~熱い~夏(猛暑)☀💦になりました。

 

最近では、テレビ放送でも時々ではありますが、社会人になり、「なんか人とのコミュニケーションがうまく関われてないのでは⁇」「もしかして⁇」と受診され「自閉症スペクトラムと診断されました」と話題が放送されておりました。      

 

発達障がいの特徴の現れ方は多様であることがわかってきました。知的障害のない自閉症は「高機能自閉症」と呼ばれます。言葉の遅れがないタイプは、「アスペルガー症候群」と呼ばれています。特徴のあらわれ方には個人差がありますが、根底に共通する心や体の動きがあることから、これらを含めたグループは、「広汎性発達障害」と呼ばれてきました。最近の診断では、全部を1つにまとめて「自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害」と診断されています。

注意欠加・多動性障害・学習障害を伴っている場合もあります。

 

放送の中では、自閉症のある人は、一生この特性と付き合っていかなければなりません。とはいえ適切な子育てや療育、適切な教育や周りの理解・支援あるいは自分自身の特性理解によって状態が改善されていきます。

自閉症の特徴で、「対人関係の困難さ」「コミュニケーションの困難さ」「変化に対する不安や抵抗」「想像力が弱いがあります」と言われていました。

 

子どもの特徴や発達のし方は一人一人ちがいます。私達も、療育にたずさわっている一員として、子ども達が、社会人として困らないように、いろんな事を学び、一人一人のコミュニケーションを取り、一人一人の発達の中で明らかになる行動や対人関係や社会性の問題を主とする障害の対応を考えて支援させて頂かなくてはいけないと考えられました。

 

 

そんな中で、以前にお話させて頂きました。

Aさんとの最近の出来事です(^^♪♡♡ 夏休みに入り1日利用のことでした。宿題をされておりました。あんなに心閉ざされていたAさん…な・な・なんと「先生、ここを教えて」とAさんから話かけて頂けました。わ・た・し「とても~とても~嬉しくて~嬉しくて!(^^)!」 このままAさんと良い関わりコミュニケーションができるように、も~っとも~っと特徴を学び、Aさんとの信頼関係を焦らずに、少しずつより良いコミュニケーションを取って行けたらと思っております(#^.^#)     

 

 

若草学園 通所部

放課後等デイサービス おひさまぷらす

森崎

「ねぇ園長先生にみせようよ!」(しらかわっこクラブ)

2019/07/29

 

いよいよ夏休みが始まりました!子ども達は宿題に虫取りにプールに大忙しですよ(^^)
更にお手伝いにも力が入って保育園の小さな子のクラスにお手伝いに行ったり、おやつ作りのお手伝いをしてくれたりと大活躍です!
そしてこんなお手伝いも頑張ってくれましたそれは・・・

「わーこんなに汚れがとれてるよ!」

保育園さんのテラスの前をたわしでゴシゴシと擦ってくれました!少し日当たりが悪いせいかコケが生えちゃっていたのですが、この日は2年生の女の子2人が洋服が濡れるのを気にもせずに擦ってくれたおかげでとてもキレイになりました♪通りがかる保育園の先生達に
「うわぁありがとうね♪」
とお礼を言われて2人はニヤニヤしてとても嬉しそう♪すると2人は
「ねぇこれ園長先生達にも見てもらおうよ♪」
「いいねぇ!」
と事務所に走っていってしまいました!自分達の頑張りをもっと多くの人に見てほしかったのでしょうね✨事務所から戻ってきた2人に園長先生おった?と聞くと、
「ゆかり先生(主任)がご飯食べてたから食べ終わってなんもなかったら来てくださいて言ってきた!」
「園長先生は?」
「園長先生は歯磨きしてたけん言ってない!今度来てもらう!」
という訳で来てくれたゆかり先生に
「凄いね!ありがとう助かるー♪」
とたくさん褒めてもらい大満足な2人でした(^^)

学童 上田 ゆうた

一歩ずつ

2019/07/29

 

 私が四月に入職して、約四ヶ月が経とうとしています。

 

 入職前から、新任職員への研修を受け心の準備も出来ているつもりでした。

ですが、現場に入ってみると思う様に出来ない事が多く、初めての環境に不安もあり、毎日が学びで一日が終わるのがやっとでした。

しかし、今では一人で出来る事が増え、夜勤も出来るようになりました。先輩方が教えて下さり、支えて下さったおかげです。

 まだまだ分からない事や不安もありますが、精一杯頑張っていこうと思います。

 

西館2丁目  介護職 中西 みさき

「ゴシゴシ〜♬︎」 2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

2019/07/29

梅雨も明けましたが、ムシムシする暑さが続いていますね。外に出ると、一瞬で汗びっしょりになるお友達!しかし、蒸し暑さに負けず毎日元気に過ごしています(*^ω^*)水遊びも始まり、日中は2階のテラスに行き、プールで思い切り遊んでいます!初めは、プールに入ろうとせず、バケツなどに水をくんでプールの外で遊ぶ姿が多く見られていましたが、だんだん水にも慣れてきて、今ではプールの中に入って遊ぶ姿も増えてきました♬︎水遊びを行う中で、先日、泡遊びを行いました!タライの中に泡風呂を作ると、「入っていい?」と早速泡風呂の中へ!!フワフワの泡を手に取ると、自分の手足やお腹につけて「ゴシゴシ〜♬」と手でこすり洗っていました!中には、頭にも泡をのせ頭もゴシゴシと洗うお友達もいましたよ(*^ω^*)

 
「おててゴシゴシ〜♬」


「頭もゴシゴシ〜♬」

自分の体を洗って楽しんでいる中、ボディースポンジやブラシに泡をつけてはどこかへ持っていくお友達が。”何してるのかな〜?”と近くに行ってみると、SくんとCちゃんが日除けのために立てているテントの足を「ゴシゴシ〜♬」と磨いてくれていました☆彡「Cちゃん!ここゴシゴシして!」とSくんが言うと、「はーい!」と笑顔で答え、2人真剣な顔してゴシゴシ!担任が近くにいることに気づいたSくんは、磨いている所を指さし、「ゴシゴシした!キレイ!」と教えてくれました(*^ω^*)SくんとCちゃんはこの遊びにすごく夢中で、水遊びが終わる時間までずっと磨いていました!


「テントの足もゴシゴシ〜♬」

水遊びを行う中で、やはり水が苦手な子がいますが、泡遊びや色水遊びなど、一人ひとりが夢中で遊び楽しいと思える環境をつくり水遊びが楽しいと思える経験をたくさんして欲しいと思います!この夏で水にも慣れ、暑い夏を快適に過ごしていきたいと思います(*^ω^*)

荒木愛絵

「さくら組デイキャンプをしました!」5歳児さくら組きりんgr藤本

2019/07/29

「さくら組デイキャンプをしました!」5歳児さくら組きりんGr藤本

 さくら組では、友だちといろいろな活動を通して楽しい経験をするという狙いでデイキャンプを行いました!!
カレンダーにあと3日、2日、、、と書き

「あと1回寝たらキャンプ!!!」と言ってとても楽しみにしている子どもたちでした!

待ちに待った当日です!アゼリア21のプールへ出発!
バスの中ではすでに水泳帽を被り、ゴーグルもつけて泳ぐき満々の子どもたちです!!
「ここ通ったことある!」
「まっすぐいったらばあちゃんちがあるよ!」
「ぼくも!ここときたことある!」
と以前来た思い出話をして盛り上がっていたり、
大きな風力発電が見えると、
「うわーーー!!!ちかーーーい!!」と歓声を上げたり、
「あとどんくらいでつく?!」
とウキウキしている子どもたちでした!

 

アゼリア21に到着し、うずうずしながら準備を終えてプールサイドに入ると流れるプールと滑り台がすぐに目に入り

「プールだ!!」「ひろ〜〜〜い!」「入っていい!?」と子どもたちのテンションはMAXに!
準備体操をして流れるプールに向かうと、躊躇する様子も無くどんどん流れるプールに入っていく子どもたちです!!(笑)
流れるプールでは、ビート板につかまりながらピョンピョンとんで泳いだり、お友だちと手を繋いでそっと歩くお友だちもいたり、職員にしがみついているお友だちもいたりとそれぞれの楽しみ方を見つけ、飽きることなか何周も何周も、泳いで楽しみました!

園にはない広い流れるプールはとっても魅力的なものでした☆

Jちゃん「○○ちゃんがきたー!!」
Kちゃん「はーい!!タッチ!!」
Lちゃん「○○くんに見つかる〜!」
ときゃっきゃと可愛らしい声が聞こえる方を見ると流れるプールの入り途中に腰まで浸かり、流れてくるお友だちを見つけて名前を叫んだりハイタッチをしたりとみんなが流されていくのを面白そうに見ている3人組の女の子たちもいました(笑)

名前を呼ばれた子も嬉しそうにハイタッチをしにいく様子がまたほっこりさせられ、仲良しだな〜と子ども同士の関係の良さにも微笑ましかったです♡

そして、大人気だったのがウォータースライダーです!!

2階分ぐらい階段を登ったところから滑るウォータースライダーに、高所恐怖症の担任は絶対に無理!と思っていたのですが、子どもたちは「あれしてきていいの!?」「いいの!!行ってくる!!」と目をキラキラ輝かせてスタスタと階段を登っていくんです!!(笑)
一回で怖かっただろうな〜と予想していたのもあっさりと裏切られ!(笑)「もう一回行ってくる!!」と声を弾ませながら、何度も何度も楽しむ子どもたちでした!☆

 

「お弁当いただきまーす!」

楽しかったプールの時間はあっと言う間にすぎ、帰りのバスの中でも「またいきたい!!」「長い滑り台が一番楽しかった!!」と隣のお友だちとワイワイ話をして楽しそうな子どもたちです!

その反面担任は、流れるプールで体力を使い果たし「先生眠たいんでしょう!(笑)」と子どもたちに言われながら、睡魔とたたかっていました(笑)
子どもたちの体力には驚かされました!!
何事もなく楽しいプール遊びができました!
次の活動はスライムづくりです!その様子 は次回のブログでお伝えします!お楽しみに♪

 

「つきに咲きました!!」3歳児すみれぐみ

2019/07/29

「つきに咲きました!!」3歳児すみれぐみ

5月に蒔いたひまわりの種!ポットにみんなで大切に種を蒔きました♫しっかり芽も出て、地植えも完了し、毎日水やりを頑張っていました!!

「はじめは小さな芽だったのに♡」
クラスだよりでも書きましたが「お水は下(根元)にあげるんだよ♫」とお水やりも上手になりました!

「大きくな〜れ!大きくな〜れ!」
6・7月に雨が降るとひまわりは活き活きしてぐんぐん伸びていきました♫

「ひまわりと背比べ♫」
そんな7月の終わり、暑さからプール遊びや日影で遊ぶ事が増えて、すっかりひまわりの成長に気づかずにいたすみれぐみでしたが、担任が帰る時にふと駐車場を見ると、黄色の小さな花が見えました!

「夏空にひまわりが映えますね♡」
翌日みんなに知らせて「見に行こうと!」誘い行く途中ゆかり先生に出会い「どこ行くと〜?!」と声をかけられたすみれさん。数人のお友だちが顔を見合わせ「ちゅーりっぷみにいくの!!」と一言。「え?」と?がいっぱいのゆかり先生(笑)しかしAくんが「ちゅーりっぷじゃなくて、ひまわりだよ!」と訂正していました(o^^o)!

「あっという間にみんなの背を越したひまわりさん♫」
背が高くなったひまわりをみんなで見上げて「咲いたね〜!」「高いね〜!」「3つ咲いてるね〜!」としっかり観察してきました!みんなで大切に育てたひまわり♡夏の間なるべく長く咲いててほしいです(o^^o)♫✨

大原なお

「文字合わせゲーム」   5歳児さくらぐみ

2019/07/29

「文字合わせゲーム」

 Dayキャンプが終わり、担任が「新しいチームを作ってみない?」と提案すると、全員が大賛成。新たな4チームが誕生しました。

「エヴァポケモンチームで~す♪」

 新チームで最初に取り組んだのが「文字合わせゲーム」。ひらがな50音を使って、いくつ「生き物」の名前を作ることができるのか、チームで競い合うことにしました。制限時間は5分。文字に制限なしというルールで楽しみました。

「いぬでしょ。あ、りすもいるよ!」

 みんなで頭を突き合わせ、カードを選ぶ姿は、誕生したばかりのチームとは思えないほど、一体感を醸し出していましたよ。 優勝は「パプリカチーム」で、10個作ることができました。

「チームワークの勝利よ!」

 実はこの日、卒園児(現小学一年生)のお集まり会があり、試しに同じゲームをしたのですが、元保育園チームが9個でしたので、小学生にもひけをとらない成績でしたよ。
 次に「長い文字の生き物は何?」というお題で勝負しました。「らいおん」「かたつむり」など思い付いていましたが、優勝は「あ・ら・き・は・る・や」の文字を並べた「ニャンコぐらしチーム」。「それってお友だちの名前じゃん!」というツッコミもありましたが、人間だって「生き物」ですからね(笑)。もちろんセーフです。
 「文字合わせゲーム」は、知識やひらめきが試される遊びです。語彙力や文字への関心も高まることでしょう。今後もいろいろなテーマで楽しんでいきたいと思います。

 なお新チームを作るにあたり、人選方法やチームの名前決めなど、面白いエピソードがありましたので、そちらは「さくらだより」でご紹介しますね。

林信彦

カブトムシ(3歳児 つきぐみ)

2019/07/29

 

夏の昆虫といえば、、、カブトムシですよね!

園にもカブトムシがたくさんやってきました。

子ども達は興味津々で朝、登園するとすぐに靴箱の上の虫かごを取ってとお願いします。

虫かごの中にはたくさんのカブトムシが、、、

ちょっぴりこわい子も遠くから見てみたり、すこし触ってみたりしています。

 

R君の帽子にくっついたカブトムシをみんなで取ってあげる優しい一面も、、、

 

「生き物」は子ども達にとって、とても重要な環境と言えます。

おもちゃや積み木は自分で動きませんが、生き物は触れば反応があります。

見たり触れたりしながら物や動植物の特性を知りより豊かな関わり方や遊び方を体得していくことができ

大好きな虫達のおかげで命があるものに気づいていきます。

虫が苦手な子もいますが昆虫の特性やどんな食べ物が好きなのか伝えて一緒かかわる中で虫好きが増え、

命の大切さも経験から学んでいくことができればと思います。

 

中河原 唯

 「夏休みの宿題」

2019/07/29

 夏休みに入り、若草学園では昼間も子ども達の賑やかな声で溢れています。自宅に帰省するお友達や、学園でのイベント行事が行われたり、楽しみな事が多くあります。しかし、あまり嬉しくないかな~夏休みの宿題がいっぱい出されているお友達もいます。

 

 入所の園児たちは、朝の日課として掃除を分担して行った後、宿題の時間を設け取り組んでいます。学校から持ち帰った宿題のプリントを広げ、それぞれにしているのですが、ついついおしゃべりばかりしてしまう子や、「簡単だけん!もう半分終わった」と、数日分まとめてしてしまう子など、様々です。

 各机を回りながら、一緒に問題を解いたり、答え合わせをしたりしていると、なかなか難しい問題もあります。

 そんな中、ある男の子は、分数の割り算をしていました。素直に分数をひっくり返して掛ける男の子。「先生これで合ってる?」と尋ねてきます。「うんうん。合ってる」すごいな~と感心します。そして、ふと思い出した事があります。

思えば私は、算数大嫌いで分数を分数で割る為に、割る方を逆さまにする事が理解できなっかったのです。3分の1のリンゴを、3人で分ける時に、大きさは9分の1になってしまい、これでは掛け算になるのです。ジブリ映画の『おもひでぽろぽろ』にも同じエピソードがあるのですが、私も小学生の頃、納得が行きませんでした・・・。

うん~今になっても、頭がこんがらがってくる・・・。

 

 気付けば、数十年前の宿題を、今子ども達と一緒にしている気分です。老化してきた私の脳みそで、子ども達と一緒に夏休みの宿題を乗り切ろうと思います。

                       

 入所部 吉田

水遊び

2019/07/28

 今年は、7月24日にようやく梅雨が明けると一気に夏モード。

さて、ご入居者は建物内での生活が中心となり、空調の効いた部屋などで過ごす事で、季節を感じる事が難しくなます。

今日も外は、ジリジリと肌が焼かれそうな暑さですが、外から保育園の楽しそうな笑い声が聞こえてきます。

 

男性ご入居者Aさんとテラスに出て中庭を見ると水着を着た5~6人の子供たちが大きなプールに入り、手に水鉄砲を持ち水遊びをしていました。一人の男の子が「うぁ~い!」と言いながらAさんに向かって水鉄砲を発射しました。

そうすると「ほ~、夏が来たね。私の時代の水鉄砲は、竹で作りよった。子供は元気が一番。」と目を細めながら喜んでいらっしゃいました。

 

私達職員が散歩はもちろんの事、映像などを見てもらう事も1つの手段と思います。

いろいろと試行錯誤しながら、ご入居者に喜んで頂けるように生活の場面を広げて行きたいと思いました。

 

北館1丁目 介護職 板倉