2019年 7月back number

人と環境

2019/07/28

巡回で、沢山の人と出会います!(*^_^*)

 

人は、沢山の人・様々な環境のなかで過ごしています。

自分も振り返ってみれば、沢山の人と様々な環境の中で色んな経験をし、学んできたな~と振り返って考えることがあります。

私自身、子どもの頃仲良く遊んでくれた人、遊びに行っていた場所などを覚えていたり、

仲良くしてくれた大人を覚えています。

 

沢山の人と様々な環境で過ごしてきたことを振り返ってみて、

自分が関わらせていただいている子ども達にもどのように声をかけて、接してあげたら分かりやすいのか、伝わるのかなと考えながら、子ども達と接しています。

 

子ども達にはたくさんの人と様々な環境で、沢山の経験をしてもらい、沢山のことを学んでいって欲しいなと思っています。

 

私にもお手伝い、サポートが少しでもできれば良いなと思っています(^O^)

            

                         相談支援センターいちばん星 大野

スイカの日

2019/07/27

 

梅雨も明けて暑い日々が始まりました。

 

施設の方でも熱中症対策や夏バテ予防など気をつけなければいけない事ばかりですが、

ご入居者の方々におかれましては、楽しみながら予防をされています。

 

丸々とした西瓜を触ったり持ってみたりされ

「こんなに重かったかな」と食べる前に夏の到来を感じていただき楽しんでいただきました。

 

西瓜は夏に一番に思い浮かぶ果物かと思います。

夏の「横綱」と呼ばれ、スイカの縞模様を綱に見立てて

7月27日を「スイカの日」、「なつな」で「夏の綱」と読むそうです。

 

ご入居者へ、そう話すと「うまい事こじつけたな」と大きく笑っていらっしゃいました。

「こじつけでも楽しめた方が思い出になったり、

色々な事を思い出せますよ」と返すと。

 

「子供たちに丸いの買っていった」

「どうしてもスイカ割りしたいって大変だった。」

そう思い出を話してくださいました。

 

私も毎年同じ夏と思っておりましたが。

違った思い出を残していけるように、

私自身も日々の暮らしに変化をつけていこうと思いました。

 

そうした思い出が、

ある日の充足した笑顔に繋がるのだなと感じ、

そのためには健康に元気で居なければと

自分の身に置き換えて改めて考え、思案を巡らせました。

 

入居されている方々へより多くの提案ができるよう。

まずは自身が気を引き締めていけたらと思います。

 

白川の里 東館1丁目 内田 由和

癒やされた光景

2019/07/27

ある朝の出来事です。

「皆さん、朝食です。食堂に入りましょう。」と言う放送が聞こえてきた。

まだ起きていない○○君が居た。(朝起きが苦手な○○くんです。)

そんな中、

①高校2年の男の子は○○くんに声を掛け、トイレに一緒に行き、洗面所で一緒に顔を洗い、食堂に一緒に来てくれた。

○○くんが高2の男の子と心を通わせ行動を共にしている姿は言葉ではない意思疎通に感動した。

朝食後、高2の男の子に聞いてみた。

「今朝の○○くんと一緒に行動できていたね~何で?」と質問すると・・・

返事は「学校で同じクラスだからじゃ~」と返ってきた。

「言葉のかけ方も上手かったね~」と言うと

「先生達の見とるけんね・・・」と笑っていた。

 

②高1の男の子は手を引いて小さなお友達と一緒に食堂に入ってきた。

高1の男の子が「ふりかけどれにする」と言うと一緒に選び、「ごはん食べよう」と言うと一緒に食べ、「綺麗に食べてるね」と言うと一つも残さず食べてしまう。

高1の男の子の声掛けに心を通わせ、私達職員も助けてもらう事もある。

 

 

③高等部女子:2才11か月の子と5歳の子と一緒に手をつないで一緒に入ってきた。

エプロンを取り、手を洗い、椅子に座るこの一連の流れに小さい子どもたちは安心したように表情を和ませる。

 

①・②・③いずれも生活を一緒にしている中での一コマだが、子ども達の世界には子ども達の無の空気で繋がっている所があるんだと感心させられる一場面でした。 

日々の生活の中で感心させられる事ばかりだ。子ども達から勇気と元気を貰って毎日仕事ができています。 

子ども達に感謝・感謝だ!!      

入所部 中林尚生                       

 

 

 

 

 

令和元年度家族会総会・研修会

2019/07/26

 

先日7月20日、白川の里家族会総会・研修会が開催されました。ご家族も高く関心をもっていただいており、今年度は総会に46名もご参加いただきました。ご家族の思いに、家族会事務局としても大変ありがたく感じました。

 

 総会の後には、当法人の顧問先である弁護士法人アステル法律事務所の池邉弁護士によります『知って安心高齢者にまつわる法律トラブル』と題した講演会を行っていただきました。普段なかなか聴くことのできない弁護士の話に、講演会後も多くのご質問をいただき、大変好評のなか終了しました。

 

今後もご家族と協力しながら、ご入居者の生活の質が向上していただけるよう、一丸と

なって取り組んでいきたいと思います。ご参加の皆様、大変ありがとうございました。

 

 

総務課 中川 雄一朗

 

 

 

楽しみだねぇ~♪

2019/07/26

 白川の里の中庭には小さな畑があります。

茄子・胡瓜・トマト・唐芋を育てており、ご入居者も、以前育てていた野菜を思い出しながら、

「茄子はね、日が良く当たって水分をしっかりあげないと固くて食べれないんだよ」

「トマトはね、雨に濡れると腐れちゃうから気をつけてね」

今までの経験を活かし職員に育て方を教えて下さっています。

「出来るのが楽しみだねぇ~♪」「収穫するときには一緒に取ろう♪」

とても活き活きとした表情で楽しみにされています。

人生の先輩でもあり経験豊富な方から知恵を恵んで頂き育ている野菜達。

 私も一緒に収穫できることを楽しみにしています。

 

西館1丁目 介護職 林田 郁

夏の野菜~風の子キッズ~

2019/07/26

7/20(土)、園長先生に誘われて保育園の畑からトマトとゴーヤを収穫させてもらいました!!

 

赤くなったトマトと大きく育ったゴーヤを選び、「こっちにもあるよ!」と楽しそうに収穫していました♪

 

収穫後には、この笑顔(*^▽^*)

 

こんなに沢山ありましたよ。

 

プチトマトは1個ずつ、その場で洗って食べました。

「ちょっとすっぱいけどあま~い♡」

「美味しかった✨」

と、それぞれ感想を言いながらパクリっ!!

 

お土産にトマトを1個ずつもらえることになり、大きいものを選ぶ子や赤いものを選ぶ子たち。

どれにするか最後まで悩んでいたYさんは、他の子に大きく赤いトマトをどんどん先に取られていました(笑)

保育園のトマト、保護者の方たちにも食べてもらえたかな~??

山口ひとみ

「天気がいい日には水遊び!!」3歳児すみれ組りすGr. 村田

2019/07/26

「天気がいい日には水遊び!!」
3歳児すみれ組りすGr. 村田

プールが大好きなお友だち!
プールがある日は朝から
「今日はミニーちゃんの水着持ってきたよー」
「僕は恐竜の水着!!」と職員に見せたり、お友だち同士で見せ合ったりして楽しみにしているようでした😊
早速プールに入り、ワニ歩きをしてみたりぐるぐる回ってみたりと全身で水の感触を感じて楽しんでいます!

ホースのシャワーを上からかけて
雨のようにしたり、トンネルを作ってトンネルをくぐってみたりと
顔に水がかかってもヘッチャラなお友だちです❤️
大きいプールが怖いお友だちもいましたが、そのお友だちは小さいプールに入り、アヒルのおもちゃで遊んだり足だけつけてみたりとそれぞれで好きな遊びを見つけて水遊びをしていました。

朝から汗びっしょりになって遊んでいたのでその後、プールに入りさっぱりしましたよ♪
水遊びを通して、水の冷たさやシャワーの温かさ、水を手ですくった時に指の間からこぼれていくことなど、自分自身で体験して水遊びの楽しさをもっともっと知ってもらえたらと思います😊
そして、これからも天気が良い日にはプール遊びを入れていきたいと思います!

 

「毎日楽しいよ!」ありんこGrちびっこチーム(4ヶ月〜9ヶ月)

2019/07/26

「毎日楽しいよ!」
ありんこGrちびっこチーム
(4ヶ月〜9ヶ月)

不安定な天気が続いていますね。😅 早くカラッと晴れてくれないかな〜と夏が待ち遠しい毎日です。
ありんこGrもお友だちが増え、子ども達の月齢や発達を配慮して2つのチームに分けて1日の活動をしています。もちろん、朝、夕の自由時間は皆んな一緒に仲良く遊んでいますよ。(^^)


「風船🎈で遊ぼうか〜?いくよ〜(^^)」

そんな中、一番小さいS君とMちゃんは寝返りができるようになったのが楽しいみたいで、寝かせてマッサージや触れ合い遊びが終わると〝くるりんぱ〟オムツ替えの途中でも〝くるりんぱ〟と体をねじってうつ伏せに。手も上手に抜けるようになりましたよ。


「2人でくるりんぱ」

S君は、両手両足を浮かせて、スーパーマンポーズも楽しんでいます。(^^)

「得意技。とぶよ〜!」

寝返りも同じ方向からだけするのではなく、両側から〝くるりんぱ〟とすることで、体幹が育ち体のバランスがよくなり、ハイハイ、伝い歩き、歩行、走るなどの運動機能発達への初めの一歩となるそうです。(^^)
苦手な方は手伝って〝くるりんぱ〟を楽しんでいます。それだけではなく、玩具を使って方向転換を促したり、玩具を取ろうと腕を伸ばしたり指さきを使って引っ張る遊びも楽しんでいますよ(^^)
これからも遊びを通して楽しく子ども達の発達のお手伝いができたら、いいなーと思っています。

西元千鶴

「大発見!!!」2歳児 ちゅうりっぷぐみ あひるGr

2019/07/26

 梅雨が明けて、朝から汗をかきながらも元気一杯に遊ぶお友だち。先日、外で遊んでいると… 園庭の木にあるものを発見しました^^ そのため、あひるさんを呼んで見ることに!
担任「これなーんだ?」
子ども「・・・。」
何がいるのかジーっと見つめるお友だち♫ 「んー、むし?ちょうちょ?」と様々な考えが出てきたので… 「ミーンミンって鳴く虫だよ!」と伝えると、「わかった!セミだ!」とひらめいていました✨ でも、ただのセミではなく、上には抜け殻もありました!


「セミと抜け殻、大発見!!!」

こんな近くで見たことがなかったため、更に興味津々で近づいて見ていました。「どうして抜け殻があると?」「これ(抜け殻)ってなん?」など、子どもの中で不思議がいっぱいでした!担任も「どうして?」と言われて、答えるのに迷ってしまう程でしたσ(^_^;)


「こんな近くで見るの初めてだぁ〜!」

脱皮してしばらく時間は経っていましたが、私もこんな近くで見たことがなかったため驚きました☆ さすが、自然豊かな白川保育園だなと改めて嬉しく思いました^^ これからも子どもの不思議を一緒に考えながら、いろんな発見を楽しんでいきたいなと思います♡

井野靖子

猛暑ニモマケズ&赤紫蘇ジュース

2019/07/26

 思い起こせば、去年の今頃は7月9日から連日35度を超える酷暑の日でしたが

今年は、やっと昨日梅雨明けが発表されました。    

 

さて私は、昨年から毎週末は天草本渡の87歳の父と一緒に過ごしております。

5月初旬、父と畑で黙々と作業し乍ら父が、「夏は、なんば作るかな?」と話しかけてきました。

後日、ホームセンターに父と訪れた際、キュウリ・茄子・ゴーヤ・トマト・スイカ・メロン等の色々な苗が大量に並べられ売られていました。

さてと、どれを植えようかなと悩んでいると・・?

普段は無口で厳格な父から「暑か夏なぁ、毎年お母さんが赤紫蘇ジュースを作とった。又せんばんなぁ・・」

亡き母と過ごした思い出の日常を回想して思わず話したようです。

早速、赤紫蘇の苗を買って帰りました。

その後、植えた赤紫蘇は順調に生育して大きく育ち、早速赤紫蘇ジュース作りです。

畑作業で汗びっしょりの身体を休めて、酸っぱいジュースを飲み乍ら癒していると、テレビでは、今日も又何処かで大雨災害情報が流れています。

長引く梅雨の大雨で「河川の氾濫や、土砂崩れなど被害が続きます。自分で身の安全を守ってください。」気象庁から盛んに呼びかけがあっていると・・

 

父が『僕が熊大生の頃、昭和28年6月白川大水害で学生寮の一階は胸まで浸水してやっと2階に避難したが米食料が全滅、3日間飢えを凌ぎ、本渡から船で爺ちゃんが持って来てくれたおにぎりが一番旨かったことを思い出すなぁ。昔は災害支援体制が整っとらんで、地域の仲間と助け支え合うしかなかったもんなぁ。』と言いました。

 

 父は、思い出の日々を語ることで「災害への備えと危機意識を持つように!」という私への伝言なんだなと感じました。

「この赤紫蘇ジュースは旨かなぁ!」父とジュースを作り飲み乍ら、自ら健康管理を大切にして、これからも皆様方の住み慣れた地域で安心して過ごして頂けるように支えていきたいと思いました。

 

                        居宅支援事業所  春間 久美

暑中お見舞い申し上げます

2019/07/26

一昨日、九州地方の梅雨明けが発表されましたね。

これから本格的な暑いが日が続くことが予想されますが、そうなってくると注意しなければならないのが熱中症。

アクティビティ活動のない日のご入居者は日中、テレビをご覧になられたり趣味活動をされたりと各々、居室で過ごされており、なかなか顔を合わすことのない方もおられますが、巡回時に室温の確認や水分補給の声掛けなどを徹底し、またお食事の時間や廊下でのすれ違いざまにも小さな変化を見逃さないよう、ご入居者の体調管理により一層留意していきたいと思います。

その為にも自分自身の体調管理にも努め、この暑い夏を乗り切っていきたいと思います。

 

相談員 髙橋

 

魅力ある圧巻の演舞

2019/07/26

 7月20日(土)「家族会・ふれあい食事会」が開催され、今年は食事会の中で城北高校ダンス部OGの方々に、演舞をご披露して頂きました。

城北高校ダンス部は、「踊りを通して人格を形成する~礼節・調和・感謝~」をスローガンに掲げ、観ている人の心を大切にされており、国内にとどまらず、海外でも活躍されています。         

 

今回は10名のOGの皆様による「山鹿灯籠踊り」や「おてもやん」等を披露して頂きました。

生で観る魅力ある「山鹿灯篭踊り」や小学生による踊り等、迫力と同時に可愛らしさがある演舞にご入居者やご家族、そして職員皆見入ってしまい、演舞終了後は、大きな拍手が響き大変盛り上がり、会場は感動の渦に巻き込まれました。

また終わった後もご入居者、そしてご家族から「まだ観たい」「また来て下さい」等の声を沢山頂き、生で観る演舞の魅力・迫力・壮大さを感じました。

 

今後もこのような企画を通して、皆様に笑顔と楽しみのある時間をお届けできるよう、様々な企画を考えてまいります。

最後になりましたが、城北高校ダンス部OBの方々、お忙しい中、魅力ある演舞を披露して頂き、本当にありがとうございました。

                           

西館係長  森山 真理子

2019/07/26

もうすぐ短かった梅雨も終わりそうです。

夏になると蚊との戦いが始まります。

ちょっと庭先で作業をしたり、就寝中など気づいたら数か所刺されていることも…。

そのため、車の中や机の引き出しなどに虫刺され薬を常備しております。

最近は、スプレーをしておくだけで蚊がいなくなるタイプの防虫剤があったりするので

新しいものを見つけては試しております。

 

                       

 入所部 総務 徳永

「待ってましたぁ〜!!泥んこ遊び♫」4歳児 ひまわり組ぞうGr首藤

2019/07/25

「待ってましたぁ〜!!泥んこ遊び♫」

4歳児 ひまわり組ぞうGr首藤

7月に入る間際で、本格的な梅雨に入ってしまった今年の夏・・・💧
毎日のように、「今日はプール入れる??」「先生、雨やむかなぁ!?」と、外を眺めては、空の神様に念力を送っていた、ぞうグループのお友だち!!
「どろんこのお洋服はいつ着て出来るかなぁ??」と、楽しみにしていましたが、雨が降り続き、なかなか出来なかったのですが、終業式前の週明け、空がカラッと晴れ、絶好の泥んこ日和となりました♫
まずは、「ばばばあちゃんのどろんこおそうじ」の絵本を見て、イメージはバッチリとなったところで、
「今日はみんなで、どろんこのお洋服を着て、泥だらけになって遊ぼうか〜!?」
と、担任が提案すると・・・。

「やったぁ〜!!」と歓声を上げる子がほとんどでしたが、中には「え〜!?」と、汚れることが苦手な子は、不満な声を上げていました笑笑
(無理してする必要はありませんので、お友だちが楽しんでいる姿を見て、笑ったり、声を掛けたり、暑くなったら年少さんに少しお邪魔して、プールに入ったりしながら、過ごしましたよ♫」

どろんこ用の服に着替えて、いざ出陣!!

最初はみんな恐る恐る入って行きましたが、10分後には、もうこんな姿に笑笑

「泥の温泉だぁ〜!!」

 

「ここ滑り台になってるー!!」

 

さすが、子どもは遊びのプロですね♫
中には泥人間になっていたお友だちもいました!!↓

 

 

泥独特の感触を全身を使って味わっていました♫

「泥んこ遊び」をすることは、幼児期の子どもたちにとても良い影響を与えます。

●五感を活用できる
泥独特の、ザラザラ、ベチャベチャ、サラサラなど感触の違いを、手や足で感じる

●想像力を育む
泥は、泥の柔らかさによって、様々な形状をします。
泥団子、ままごとなど、イメージを豊かにし、想像力を育みます

●運動神経を使う
泥に入るにあたり、足腰をしっかりと使うことで、筋肉や運動神経をしっかりと使うことができる

その他にも、適度な菌に触れることで、身体を丈夫にしたり、リラックス効果もあると言われています。

 

大切な幼児期に、思いっきり汚れたり、泥んこになって遊べる、白川っ子のお友だちはとても幸せ者ですね♫

ご家庭では、ここまで泥んこになって遊ぶということは、難しいかもしれません!笑笑
しかし、園に登園し、四季折々の自然の変化に気付きながら、全身を使って思いっきり遊び、たくましく、そしていつも笑顔溢れる「白川っ子」で居てほしいと思います!

 

 

 

白川御膳

2019/07/25

年に1度の家族会のふれあい食事会では、

毎回ご入居者とご家族の声を聞きながらメニューを考えています。

 

今年は、この猛暑を乗り切って頂く為に、阿蘇赤牛ステーキをメインとし、

彩りや器、味や硬さ、そして季節感等を職員と一緒に試食をしながら、

試行錯誤してメニューを考案しました。

 

 

「毎年、レストランに外食しに来てるみたいでね。」

という皆様からの声を頂くことが出来て、管理栄養士として

本来の目標に近づけたのではないかと大変嬉しく思いました。

 

今後も食べる喜びを感じて頂く為に日々精進していきます。

 

管理栄養士   平田 祥子

夏休みスタート 【グリーンキッズ】

2019/07/25

待ちに待った夏休みがスタートしました!!
 
いつもの学校が終わって疲れてくるのとは違い、朝からハイテンションな子ども達!
 
遊びたい気持ちでいっぱいな子ども達ですが、休みを有意義に過ごすために大事なことは夏休みの宿題を計画的にすることです!
 
過去に宿題をためてしまい、夏休みの終わり頃に泣きながら宿題をする子もいました…笑
 
そうならないためにも、朝は勉強の時間にしています^_^
 
その後は室内で作り物をしたり、外で思い切り遊んだり、自由に遊んでいます!
 
最近、グリーンキッズの芝生広場にはバッタやトンボが大量発生しています。
 
虫あみと虫を入れる牛乳パックを持って必死に追いかけている姿が見られます。
 
「そっちいったばい!」
「上おる!上!!」
 
と、お友達同士、熱のこもった感じです。
 
 
「追いかけたらダメばい。逃げるけん。じーっと待ってから、前を通った時に捕まえるんばい」
 
と、上級生は1年生にアドバイスしてくれます。
 
そのおかげもあり、結構捕まえることができていました。
 
それでもまだまだいっぱいいるので、虫捕りはしばらく続きそうです^_^
 
 
来週予定している、秘密基地作りのダンボールの準備ができました。
 
子ども達の反応が楽しみな支援員です。  
 
 
 
おまけ
 
鳥人間
 
弘津
 
 

なかま【5歳児 らいおん組】

2019/07/25

7月もいつの間にか終盤。早いもので今年度も1/3が過ぎ去ろうとしています。

思えば沢山のイベントがあり、ぎゅっと凝縮したような4か月間…

今月は特に雨ばかりでしたが、幸い悪天候で行事が流れるようなことはなく、

年長クラスの一大イベント”サマーキャンプ”も無事に行うことが出来ました♪

 

子ども達がずっと楽しみにしていた行事です。

旭志の四季の里へ行き、動物と触れ合ったり、バーベキューをしたり、

みんなで温泉にも入りました♨

(ふれあい動物園!)

 

(みんなで温泉!楽しかった!)

(自分たちで育てた野菜を収穫~カレー作り!)

慣れない包丁…。

自分に出来るかな?ちょっぴり怖いな…><

そういった不安のある子もいましたが、頑張ってやってみるなど

どんなことにもまずは挑戦してみる!そんな気持ちが

育っていっていることを感じました。

(自分たちで作ったカレーは最高に美味しかったです!)

 

たくさんの行事や初めての体験を通して色々な事に積極的になってきた子ども達。

このキャンプを通してもですが、日頃の生活の中でもたった4か月の間に

子ども達がこんなに成長したんだとに気づかされる場面が沢山あります。

 

保育園では一番のお兄ちゃんお姉ちゃんですが、まだまだ小さな子ども。

身体は勿論、精神的に、そして社会的にも発展途上です。

小さい頃から一緒に過ごしてきた仲間たちとの間でも、

些細な揉め事や喧嘩は日常的にありますし、その度にぶつかりあっています。

自分はこうしたいんだ!っという気持ちと気持ちが衝突し、怒ったり泣いてしまうことも…

しかし、この「自分はこうしたい!」という気持ちを伝えるってとても大切なことですよね。

言葉にして相手に伝えることではじめて思いが伝わります。

「やめてよ!」「いやだったんだよ!」という言葉ひとつ、たとえそれが感情的でも

そうすることで自分の気持ちを主張できるようになるのかなと考えています。

 

最近のらいおん組を見ているとこういったやり取りが増えてきていて

自分はこうしたかった、ああしたかったと言い合う場面も見られるようになりました。

嫌なことがあると先生に助けを求めにきていた子ども達ですが、

「まずは相手に伝えてみよう!」という保育者の考えをしっかり受け止めてくれているようです。

私もつい口をはさみたくなってしまいますが、ここは少し我慢💦

じっと見守ります><

勿論、主張することが少し苦手な子どももいますし、うまく伝わらない場合、

または感情的になってつい手が出てしまう時には

保育者が仲立ちになりながら、少しずつ気持ちをほぐしていくこともします。

しかしそうやって沢山のぶつかり合いや、中々思いが通らないこともあるといった経験、

そして”思いを受け止めてもらえた経験”を日々繰り返している子ども達。

少しずつ、でも確実に自分たちで解決しようと頑張っている姿を見ながら

たくましく、何より優しく育っていってるなと感じています。

 

そうやって時には言い合い、そして認め合いながら共に育っていく仲間

かけがえのない友だちになっていけばこんなに嬉しいことはないですね(*^-^)

 

※おまけ

↓先日ユーパレス弁天のプールに行った際の写真…。

一人が爆笑をとると、笑いを求めてみんなでやり始めます><

そういえば僕も小さい頃やってたなーと懐かしい気持ちになりました(笑)

 

倉原

 

「わぁー!」3歳児すみれぐみ

2019/07/25

今すみれぐみでは隠れるのがブームで、よくお昼寝前トイレに行った後など、担任をおどかそうとお布団に隠れたり、棚の中に隠れているお友だち♪先日、誕生会へ参加するため、体育館へ行く前にトイレへ行くことに。トイレが終わったAちゃんが1番に戻ってきて、ニヤニヤしながら床に座り、自分の洋服に頭や腕を隠して隠れていました。思わず斬新な隠れ方に笑ってしまった担任!!笑
その後Rちゃん・Rくんもやって来て、Aちゃんの姿を見てニヤニヤしながら自然と隣に座り真似をするお友だち。言葉を発さなくても何だか面白そう♪で遊びが広がっていきます(^^)
気がつけばみんな服に顔を入れ、隠れていました!(なかには、頭が服に入らず見えているお友だちもいますが、手で一生懸命隠す姿が可愛くて笑ってしまった担任。笑)

「頭隠して姿かくさず笑」

隠れてる間も「高橋先生きた?」とチラチラ見たり、「ビックリするかなー?」とクスクス笑いあっているお友だち♪そして、高橋先生が最後のお友だちと一緒にトイレから戻ってくると、「せーの!わぁー!!!」と一斉に驚かすお友だち。高橋先生が「わーびっくりした〜」と驚くと、みんな顔を見合わせて「やったー大成功♪」と笑いあっていました(^^)

「ビックリしたー?♡」

なんだか面白そう♪で遊びが広がっていく子ども達。これからも楽しそう・面白そう・ドキドキワクワクする遊びをみんなで共有し楽しんでいきたいと思います♪

矢野晴香

職員の学び~ 救急法講習会

2019/07/25

7月22日(月)菊池広域連合 南消防署の方をお招きして 「心肺蘇生法」「AED使用法」「プール監視の注意点」についてご指導を受けました。一次救命処置の大切さをお聞きしたのち 乳児 小児 成人のマネキンを使い 心肺蘇生 人工呼吸を行いました。

クラスの中で傷病者を発見した先生が 119番通報 AEDをもって来る先生を指示するなど連携の大切さを学びました。

乳児は反応の確認の仕方や胸骨圧迫 人工呼吸など成人とは異なります。 実際に乳児のマネキンに触れてみると身体も小さく 蘇生する時に力加減が難しかったのですが、一次救命処置をするとしないとでは生存率に大きく影響します。

 

命を救うために保育士 看護師はその方法を習得し、冷静に対処することが大切です。 今回学んだことを生かし 子供たちの命を守りたいと思います。

ご指導を頂きました 南消防署の方々ありがとうございました。

 

齊藤千幸

「ペットボトルシャワーづくり!」1歳児ももぐみドキンちゃんチーム

2019/07/25

「ペットボトルシャワーづくり!」
1歳児ももぐみドキンちゃんチーム

 梅雨明けを待ちながら、今週は水遊びのときに遊べるようにペットボトルシャワー作りをしました!お友達はペットボトルにシールを貼ったのですが、ペットボトルは丸みがあるので上手く掴めず‥コロコロ〜と転がっていったり、いつもは平面でのシール貼りだったので、丸いペットボトルにシールを貼るのは初めてでした!

「貼れたかな?」
シール貼りが上手になっていて、ペットボトルにたくさんのシールを貼るのを楽しんでいました♫

 1歳児は水がかかると泣いてしまうお友達もいますが、ペットボトルシャワーは自分で水を入れたり、シャワーのように柔らかい水が出て、手や足の先から少しずつ水がかかるので自分のペースで水と触れ合えます♡
早速テラスで水あそびをしたときに遊びました(^^)

「シャワー!」

「気持ちいいね!」
天気が回復し、暑くなったら、水を全身で感じつつ、たくさん水遊びができるのが待ち遠しいですね!!

 

西山ちさと

「1、2、3、4、カッカッソーレ」さくら組 くまGr

2019/07/24

「1、2、3、4、カッカッソーレ」
さくら組 くまGr 本田阿矢

毎日暑い日が続く中、くまさんは太鼓を一生懸命頑張って汗をかいています😇
お家でも謎の掛け声をあげて、なにかを叩いている子が多いことかと思います!

くまさんはみんな太鼓が大好き!!!
太鼓は、叩くことも、リズムに合わせることも簡単なことではありません!
バチの持ち方から、挨拶の仕方、構え方、叩き方、ひとつひとつが大切で大事な動きです!

難しいことがたくさんあっても、太鼓をたたく子どもたちの目はいつもキラキラしています!
今までずっお憧れて見ていた太鼓を自分ができる!ということですごく張り切っているようです!
張り切りすぎてがんばりすぎて、
「あー足痛い。。。」
「うできつーい!!!」
と、体のあちこちから悲鳴が出ているようです笑笑!
それは頑張った証なのでとても嬉しそうに私に報告してくれます☺️
まずは、お部屋でエアー太鼓をしたり、いろんな音楽に合わせて叩き方のリズムを覚えたりと楽しみながら取り組んでいました!!

みんなで気持ちを合わせるためには、声を出すことが大切です!!
気持ちを合わせるために声だけはとても大きいくまさん!!!

「1、2、3、4、カッカッそーれ!!」

の掛け声はとっても大きく、みんなの気持ちがしっかり揃っていますよ!

まだ始めたばかりで間違ったり、わからなくなるのは当たり前なので、夏休み明けもみんなで思い出して、楽しく太鼓を叩けたらいいなぁと思います!!

 

 

 

 

「大好き!!水遊び」 (1歳児 ほしぐみ)

2019/07/24

    大好きな外遊びの後は、水遊びをして汗を流してから部屋に入ります。まず、ビニールプールに入る前にシャワーをしてからプールに入りますが、顔にかかることに抵抗がある子もいれば、自ら水に触れパシャパシャさせながら楽しむ子と様々です。

 水遊びを始めるにあたりお風呂での様子を伺いました。シャンプーで頭や顔に水がかかると嫌がる子、お風呂が楽しい子、なかなか上がらない子など様々。最初は比較的水が大丈夫な子、水が苦手な子とプールをわけて遊び始めました。

園では、友だちとの楽しさが増していることもあってか頭や顔に水がかかってしまっても泣いている姿を見せずに、笑顔で活発に水遊びをしています。(個人差はありますが)

園での様子を伝えると保護者の方も驚かれています。きっと集団生活の強みでもありますし、友だちとの笑顔プラス喜びの共有があるからだと思います。梅雨の時期で水遊びができないこともありますが、晴れた時や、子どもたちの体調を考慮しながらこれから暑い夏をのりきりたいと思います。                                                                                川越                                                                                         

「元気いっぱい!」1歳児もも組アンパンマンチーム

2019/07/24

 

戸外遊びが大好きなもも組の子ども達。先日は芝生広場で遊びました。広々とした芝生広場には築山、ローラー滑り台や滑り台、ブランコ等色々な遊具があるのですが、子ども達はそれぞれ興味のある所に走って行きます!
滑り台はちょっと高さがあるのですが…気にすることなくどんどん登っていく子ども達。その度胸や勇気にびっくりします。中には慎重に滑る子ども達もいますが、一度出来るとニッコリ(^^)!すぐまた階段の方へーー。何度も繰り返し楽しんでいました。

「ちょっぴりこわいなー」

築山も階段からどんどん登っていきます。一人が登り始めるとそれを見て他の子ども達も後についてどんどん登っていきます!上まで行くとためらうことなく滑り始める子ども達。これまでに何回も経験しているとはいえ、小さな子ども達にとっては大きな山‼︎笑顔で滑る子ども達はすごいです❗️

「それーーたのしい‼︎」

ローラー滑り台は以前は階段から登ることがほとんどでしたが、今回は網の所から登っていた子ども達。いろんな所に目が向いてチャレンジしています。網を登っていくのは足元が不安定で腕の力、脚の力もかなり必要です。力加減だったり、手や足をどう動かしていくか考えながら自分の力でゆっくりと必死に進んでいく子ども達の姿に大きな成長を感じました。

「よいしょ よいしょ」

楽しそう・やってみたい・出来そう・出来た!と積み上げる成功体験は子ども達の満足感と達成感を満たし、より一層のやる気や自主性と向上心を育んでいきます。これからも色々な遊びを通して、楽しみながら子ども達の健康な心と体が育つようにと願っています。

田中弥生

Let`sダンスレッスン♬(みどりのなかま)

2019/07/24

いよいよっ!今日から夏休みですね🍉(^^♪

みんなこの日を待ちに待っていました!!(⌒∇⌒)何日も

前からウキウキで、「いつから夏休み~??」とか、

「夏休みは家族でお出かけする~!♥」とか話していました!!

 

 

これは、5年生と6年生のお姉ちゃん達がダンスの

レッスンをしている様子です(*´з`)するとその様子を見ていた

男の子たちが「俺も踊りたい!!教えてよ(^o^)丿」

近づいていました(笑)✰

意外と興味あるんですね(^◇^)

このお姉ちゃん達がなぜ踊っていたかというと。。。

夏休みに出し物会をするからなんです!!

皆の前に出て自分の特技や練習した成果を披露する

というイベントの日を計画しているので、そのために

皆それぞれ楽しそうに準備しています♬

 

腕がピンっと伸びていなかったり、足のステップが

遅かったりすると、お姉ちゃん達の的確な指導が

入ります(´艸`*)

おかげで…男の子達もしっかりマスターしました!!!

ダンスする曲は、ちょっと古いですが、子ども達チョイスで

「YMCA」です(●^o^●)

親御さんの世代は知っている人が大勢ですよね😊

発表する日が楽しみです♬

 

 

夏休みは学童でも沢山のイベントがあります!!

野外活動でプールに行ったり、キャンプに行ったり、お話し会

恒例の段ボール秘密基地作りなどなど…‼♩

子ども達はウキウキしています!!

お家でも、家族で楽しい計画があるでしょうね✨✨

でも 宿 題 もたーっくさん出ているはずです‼学童では朝から皆一緒に

勉強する時間もとりますし、頑張って終わらせましょうね!!ヽ(^。^)ノ