2019年 8月back number

じゃが芋の話

2019/08/03

先日、納品された、じゃが芋の中にハートの形をしたものが有りました。

何だか“ハッピーな”気持ちになりました!

 

 じゃが芋は南アメリカアンデス山脈が原産で、

日本では400年以上前にオランダ人によって長崎の出島に持ち込まれました。

現在では日本全国で栽培され主にメークインと男爵芋が流通されています。

それぞれ特徴が違い、メークインはきめ細かく加熱するとしっとりとした感じに、

煮崩れにくいので煮込み料理に向きます。

男爵芋はホクホクとした食感が楽しめるのが特徴で、

コロッケやポテトサラダなどマッシュして使う料理に合います。

園でもカレーやサラダなどによく使っています。

先月の園行事の「夜店」の時には、皮付のフライドポテトを提供しました。

皮の付いたじゃが芋を食べる機会が少ない為か子達は喜んで食べていました。

じゃが芋には、カリウムやビタミンB1・C・食物繊維などが含まれ栄養満点です。

家庭でも使用する事が多いと思いますので、注意点を2点程あげておきます。

①芽があればその周りの部分も含めて取り除く様にします。

②皮に緑色の部分があったら

厚めに皮をむきます。

 

これらに注意して美味しく頂きましょう。

 

入所部 厨房 野口

 

💛ちいさい頃からボランティア💛

2019/08/02

 ”幼児の時期からボランティアの大切さを学びましょう”と緑ヶ丘保育園は毎年11月にボランティア活動の一貫としてペットボトルのふたを集めています。

これは「熊本県保育所ボランティア活動の日」の月間協賛事業です。

 

保育園の子ども達が、一斉に地域清掃活動など様々なボランティア活動を行い、幼児の時期からボランティアの大切さを学び、地域に貢献することの重要性を認識するための活動です。

 

緑ヶ丘保育園では、保護者の皆さんに「ボランティア活動の日」への参加の呼びかけをし、親子で一緒にボランティアに参加することを目的にペットボトルのふたの回収を行っています。

毎年行っていく中で一年目より二年目、二年目より三年目と保護者の皆さんの意識が上がってきているように感じます。(^^♪

それに比例してペットボトルのふたの回収率も年を重ねるごとに増えています。

 

保育園に回収箱を設けると、登園降園時におうちの人と一緒にふたを回収箱に入れている子ども達の嬉しそうな姿を見かけるとこちらまでも嬉しくなります。!(^^)!

保護者さんだけでなく、子ども達だけでもなくおうちの人と一緒にすることがとてもいいことなんですね

 

ちなみに昨年のペットボトルのふた回収重量合計は32キログラムありました。

回収したペットボトルのふたはイオンへ持ち込み、ボランティア活動の一貫として発展途上国へワクチンを提供する活動資金として活用していただくことになっています。

(ふた1キログラムにつき2人分のワクチンが用意できます。)

 

ふたの重量32キログラムはポリオワクチン約16人分となりました。

これは皆さんの協力なしではできないことです。

保護者の皆さんそして子ども達に心から感謝です。

 

さらに今年に入って、この活動を理解していただいた保護者の方がお子さんが卒園されてからも、「先生 ペットボトルのふたを持ってきましたよ。」と時々園に持って来て下さる方がいらっしゃいます、本当に嬉しい限りです。

ありがとうございます!

 

緑ヶ丘保育園のボランティア精神は・・・💛ちいさい頃からボランティア💛

『誰かが誰かのために何か小さいことでもいいから、何かできることから始めましょう』です。

今年もペットボトルのふた集めます‼ 少し早い声かけですが、どうぞよろしくお願いいたします。

きら☆

 

 

 

笑顔は心の鏡

2019/08/02

 

「笑顔は心の鏡ですよ」と以前勤めていた時の上司から頂いた言葉です。

 

その時は子育ても忙しく、仕事との両立が難しい時で精神的に落ち込んでいたので

深く考えることもありませんでした。

少し生活に余裕ができた時からこの言葉が心の支えになりました。

 

“きつい時こそ笑顔になる” 笑顔になれば周りも人も笑顔になれるし、幸せになれる。

安心を与えられると二人の息子もそう教えてきました。

 

息子達は、ラグビーという過酷な競技をしていましたが、

負け試合でも常に笑顔でチームを牽引していました。その姿に成長を感じて涙する事もありました。

“きつい時こそ笑顔は難しい”ことではありますが、子供たちも今後社会にでても忘れずにいてほしいと思います。

 

毎日笑顔でご入居者の皆様方にも元気を与えられる様努力しているつもりですが、まだまだ未熟な物ですので笑顔がない時は、「笑顔・笑顔」と互いに声かけられる様な職場の雰囲気をつくっていきたいと思います。

 

「笑顔は心の鏡」です (o^-^o) ♪

 

本館看護職 大村

夏本番へι(´Д`υ)

2019/08/02

テレビなどのニュースで連日、猛暑・熱中症の話題がでていますね。
毎年の様に今年は・・・ことしは!!・・・気温上昇が騒がれていますが、年々暑さや日光が肌を刺す様な気候で、熱中症対策を講じていても安心できず、巡回また入居者様と廊下で挨拶の際には、表情又声色等の変化を見逃さないように心がけています。
皆様から「大丈夫です」と元気なお返事は頂けるのですが、水分補給のお願いをする水分ばかりそんなに飲めないですよぉ!!とごもっともなご意見も返ってきます(+o+)
この夏、皆様が脱水又熱中症にならない様に、より一層職員一同気を配って参りたいと思います。

 

 

介護職  鈴木

夏休み~風の子キッズ~

2019/08/02

ついのきました夏休み❕❕

7月24日。この日は夏休み初日。

子どもたちは、夏休みが始まったということでこの暑さにも負けずテンションMAX

9時~10時までは部屋で宿題。

その後は思いっきり遊ぶ時間です(*´ω`)

 

砂場では、久しぶりに泥だんごづくりをしている子たちや

暑くて裸足になり水遊びをする子たちがいました😊

他にも、大好きなブランコに乗って楽しんでいる子たちや

サッカーをしている男の子たち

アリやダンゴムシなどを捕まえて観察している子たちもいれば三輪車に乗って遊んでいる子もいました!!

思いっきり外で遊んで汗びっしょりになった子どもたちはその後プールに入りそこでも思いっきり遊んでいました(*^_^*)

 

宿題もして、思いっきり遊んで、汗もかいて

朝、学童に来てから保護者の方がお迎えに来るまでずーっと元気だった子どもたち!!

夜はぐっすり眠れたことでしょう(笑)

1か月近くある夏休みをケガしたり風邪を引いたりすることなく楽しく元気に過ごしてもらえるよう

1人1人の行動や体調の変化にしっかり気をつけたいと思います❢❢

芹口冬美

見立て遊び (1歳児ほしぐみ)

2019/08/02

ほしぐみの子ども達が今、夢中で遊んでいる玩具は…大型積み木です。

少し前までは、保育者やお友達と積み重ねては倒して、また積み重ねて…の繰り返しでしたが、最近発展した遊びが見られているので紹介します☺

 

バイクに見立てて、お友達を後ろに乗せて遊ぶEくん。それを見て、乗りたくなって保育者に作ってもらうと満面の笑みのSくん。

 

形を選びながら、重ねたり、同じ形を集めたり、のぼったり、滑り台のように転がしてみたり…

おしゃべりをしながら、何かに見立てて遊んだり、転がしたり、保育者の真似をしたり、お友達と笑いあったり。同じ積み木でも、いろんな遊び方が出来るんだなと改めて気づかせてくれた子ども達。このような見立て遊びを繰り返し楽しみ、イメージを膨らませる事で、保育者やお友達とのやりとりが増えてきています。

言葉が出たり、自分の思いを伝えようとするお友達が増えてきました。まだ上手く伝えられないことも多いですが、思いを受け止め、代弁したり、共感することで、伝え合うことの楽しさ、お友達と一緒に遊ぶ楽しさを伝えていきたいと思います。

 

 

村井

「お姉ちゃん大好き♡」ありんこグループ(5ヶ月〜1歳3ヶ月)

2019/08/02

「お姉ちゃん大好き♡」
ありんこグループ(5ヶ月〜1歳3ヶ月)

小学校が夏休みに入り、ありんこさんのお部屋には毎日小学生のお姉ちゃんたちが「ありんこ当番していいですか!?」とやってくるようになりました(o^^o)

最近人見知りの始まったK君やTちゃんは
はじめは、チラチラと担任を確認したりちょっと離れて遊んでいたのですが、優しいお姉ちゃんたちにすぐに慣れ、自分から近づいて行き、甘える姿が(^O^)

ホールでは自分だけでは出来ない遊びも小学生が手伝ってくれたり遊びをリードしてくれて子どももニコニコ笑顔です(^O^)


「おうち作ってくれたよ♪」

一緒に遊ぶだけではなく、オムツを替えてくれたりご飯を食べさせてくれたりと小学生のお姉ちゃんも喜んでお手伝いくれるので子どもたちも大好きな存在に♡


「お姉ちゃん大好き〜♡」

 

「Aく〜んお茶飲む〜?」「これがしたかったの〜?」「痛かったね〜」など…
優しく声をかけてくれたり細かな所に気付いたりとまるで小さな先生のよう!
そんな小さな先生にみんなだっこ〜♡と甘えん坊さんです(^^)

これからも子どもたち同士の関わりを見守りつつ、異年齢交流を楽しんでいけたらな〜と思います(o^^o)

内田里菜

「大きいプールデビューしました!」2歳児ちゅうりっぷぐみあひるGr

2019/08/02

「大きいプールデビューしました!」
2歳児ちゅうりっぷぐみあひるGr

毎日あつ〜い日が続いていますね(・・;)暑すぎる日々ですが、子どもたちにとってはプール遊びを満喫するのにもってこいのお天気です!
先日はあひるさん、大きいプールデビューをしましたよー!!(2階テラスには丸いビニルプールが2つ、大きい固定プールがあります。)

 
「楽しいプールはこちら!(奥が大きいプールです!)」

大きいプールは少し高さもあるので、みんな怖がるかもしれない、、と少し心配していましたが、そんなことはありませんでした(o^^o)大きいプールに入るなり、大喜びではしゃぎ回るみんな♪
高さを利用して私の足を滑り台にすると、喜んで何度も何度も滑ってみたり、もともと水遊びが大好きな子は水の中で思いっきり水しぶきを上げて「うわー!水かかったー!」とテンションが上がる一方!
そしてみんなお得意のワニさん歩きを広々と楽しみましたよ(^^)
また、丸いプールにはあまり入りたがらなかったAくん。普段丸いプールに誘っても嫌がっていたので、大きいプールも嫌がるかな〜と思っていましたが、大きいプールはとっても気に入ったようで、自分から入って行くほど大好きになっちゃいました❤︎


「気持ちいいよ〜!」

大きいプールデビューしてからというもの、みんな大きいプールに行きたくて「早くあっち行こうよ!」と言っています(*^^*)開放的になって、広々と十分に体を動かすことも出来るのでプール遊びでのみんなの楽しみが増えて、良かったな〜と思っています♪
今はみんなでワニさん歩きを習得中!出来るようになったら次はフープくぐりに挑戦して、暑さにも十分注意しながらどんどんレベルアップしていこうと思います(o^^o)!

窪田理代子

コミュニケーションを図ること😊

2019/08/02

最近新しくぽかぽかクラスを利用されることになったKさん。もうすぐ3歳になります。

まだ言葉は出ず、コミュニケーションの手段としては、指差しだったり、嬉しい時楽しい時には「おー!」と高い声を出したり、思い通りにいかない時は泣いて訴えたり…といった形です。先日、初めてKさんと一緒に一日を過ごして感じたことがあります。

 

 

まだみんなと一緒に一日同じ教室で過ごすのは難しいので、タイミングを見て教室に入ったり出たりの繰り返しです。Kさんは未就園なので、初めてお家以外の世界に出たということで、大好きなお父さんお母さんから離れた場所でとってもよく頑張ってくれています!

 

 

まずは、Kさんと仲良くなりたい!と思い、午前中の時間一緒に過ごしていましたが、実際に関わるのはまだほとんど初めてといった状態で、「今の何が嫌で泣いているんだろう?」「ほかに何かしたかったのかな?」「今の時間、これはできないなぁ…どのように伝えたら分かりやすいのかな?」と様々な場面で悩み、考えながら関わっていました。その間、Kさんも、「伝わらなくてもどかしい!先生なんでわかってくれないの!」と苦しい思いをさせてしまったことだと思います。

 

 

あれこれ葛藤しながら関わっていると、給食の時間がやってきました。そこで、Kさんは真っ先に白ご飯を食べ始め、美味しそうににっこり😊

「おいしいね~!よかったね✨」と隣で見守っていると、Kさんが、使っていないスプーンを私に差し出してきました。「どういう意味だろう?」そう思い、スプーンを手に取ると、クレーンでご飯をすくって、私の口の近くまで持っていき、「先生も食べてみて!」というような目でじっと見つめてきました。

そこで、一口パクっと食べてみせ、「うん!おいしいね!」と伝えると、とっても嬉しそうに私の目を見て笑ったのです。それから、なんとなくKさんが、私に『伝えよう!』としてくれるのがわかりました。

給食のおかずを指さして、困った顔で何かを伝えようとしています。口の動きを見ていると、「まだ硬いものの咀嚼が難しそう?」「大きく口を開けて食べるのが難しい?」そう感じていたので、『おかずを小さく切って欲しい』ということなのかな?と思い、「チョキチョキするよ!」とジェスチャーを加えながら声かけし、実際に小さく切っていくと表情がパッと明るくなり、パクリと口に入れてくれたのです!それからの時間、Kさんは、「なんかこの先生わかってくれるかも…」と感じてくれたのか、急に距離が縮まったように感じました。

 

 

まず、スプーンですくった給食を、「先生はご飯を持って来てるから大丈夫、いらないよ!」等と拒んでいたとしたら、仲良くなるきっかけを一つ失っていたのではないかと思います。そして、午前中からずっとKさんの表情や動きを観察してきたことで、「多分こう言いたいのかな…?」という予測が当たり、それが結果としてKさんとの距離を縮めることができたのかなと思いました。

 

 

ぽかぽかクラスの子ども達はおひさまの中でも最年少という事で、自分の気持ちや考えを上手く言葉では表現できない子がほとんどです。そのような子ども達に療育を行っていくためには、まずはやはり、『この先生は自分のことを分かろうとしてくれている⇒自分のことをわかってくれる!』という信頼関係を築くことが前提として必要だと考えています。

 

 

改めて、Kさんと過ごしてみて、子どもが言葉だけではなく全身から伝えようとしていることを汲み取ろうとする姿勢の大切さを学びました。Kさんありがとう😊これからもよろしくね!

 

 

 

 

児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 石橋

お気に入りの時間

2019/08/01

 ユニットのリビングを見るとご入居者Yさんが、テーブルの上に置いてあるお気に入りのミニカーや電車の模型を手に取り一生懸命動かされていた。

 

私はそっと横に座り、その方のお気に入りを一緒に眺めた。

そのうち、ニコニコとミニカーやロボットを一列に真っ直ぐに並べ始められた。

普段は照れ屋で無口なその方が、“クスクスッ”と笑い

「この方がいいよ」「並べていいよ」

と話し始められる。

横で私たちの様子を見ていた別のご入居者Tさんが、「ほー」と興味をもられたのか寄ってきて下さる。

リビングにあったか~い空気が流れ、みんな笑顔・・・(^_^)。

 

私は、ご入居者のお気に入りの時間を共有させて頂く、このような瞬間が大好きだ。

これからも、ご入居者にお気に入りの物で楽しい時間を過ごして頂けるように、ちょっとした工夫や環境作りを行っていきたい。

 

北館2丁目 介護職 小﨑 郷子

プール 【グリーンキッズ・緑の仲間】

2019/08/01

夏休みの火曜日と水曜日はプールの日です。
 
プールの日は、朝から準備をします。
設置して掃除して水を溜める作業を4、5年生が手伝ってくれます。
 
日中はとても暑いので、みんな気持ち良さそうです!
 
「せんせー!シャワーかけて!!」
 
と言うので、上からかけると、
 
「ナンマンダーナンマイダー…」
 
 
と、目をつぶってお経のようなものも唱えていました。
 
ずっとしているので、プールでもっと遊べばいいのに…と感じながら、お願いされるまま水をかけ続けました。
 
夏休みの終わり頃には、悟りを開くかもです…笑
 
最後はまたまた上級生がお片づけをてつだってくれました。
 
とても助かります!
 
みんなで協力してプールを楽しんで行きたいと思います。
 
弘津

「お掃除ゴシゴシ!」1歳児ももぐみドキンちゃんチーム

2019/08/01

「お掃除ゴシゴシ!」
1歳児ももぐみドキンちゃんチーム

 1歳児クラスになり、水にも慣れてきてだんだんジャバ〜っと水に入れるお友達が増えています!みんながより水遊びを楽しめるようにタライよりも大きめのさざ波プールを準備することにしました!まずはお掃除からです!担任がデッキブラシでこすっていると‥Aちゃんはホースを持って、ホース係をしてくれました!(^^)「こっちお願いします!」と担任が言うと「はい!」とホースの水をかけて、お手伝いです♫タライも数個用意して、水遊びしながらの掃除でしたが水遊びの玩具よりもタワシのほうが「おもしろそう‥!」と思うのでしょう、担任がタワシでゴシゴシしているとSくんやHちゃん、Aちゃんもタワシを持ってゴシゴシしていました♫(笑)

「ゴシゴシ、キュッキュッ♫」

担任がホース係のAちゃんに「こっちこっち〜!」と言うのでHちゃんもゴシゴシしながら「こっち、こっち〜!」と言うことが‥するとSくんがホースの水をかけてあげていました!(笑)

「こっち、こっち〜!」
できる、できないではなく、経験すること、子ども達のやる気!やってみたいという意欲を大切にしていけたらいいなと日々思っています!
いよいよ暑くなり夏本番!!これから盛り上がっていく水遊び・プール遊びが楽しみです♡

西山ちさと

「カレーパーティー♪」3歳児すみれぐみ

2019/08/01

先日、畑に植えたナス・ピーマン・きゅうり・いんげん豆・えんどう豆を収穫してカレーパーティーをしました!みんな登園してくると「今日カレーパーティーするんだよね!」と待ちきれない様子(^^)畑で野菜を収穫しルンルンでエプロンをつけて準備完了♪
まずは担任と一緒に野菜を切ったり、えんどう豆の皮を剥きます!

「ピーマン切るのドキドキする!」

野菜を切ったらお鍋で煮込みます!みんなは少し離れて「美味しくなーれ!」とおまじないをかけます。すると「あ、なんかいい匂いがする〜!!」とIちゃん。「えー」とみんなでクンクン匂いを嗅ぐと、「ほんとだー!」「いい匂い〜」とお友だちと顔を見合わせていました(^^)

そして出来上がったカレーを盛り付けます!大原先生がご飯に旗をさして、お子様ランチ風になったカレーをみんなに見せると、「うぁー美味しそう♪」と目を輝かせていました✨

「カレーの出来上がり!」

みんなで育てたお野菜がたっぷりと入ったカレー!ちょっと野菜多かったかな?みんな食べるかな?と内心心配だった担任でしたが、みんな「美味しー♡」とペロリと完食!!普段野菜が苦手なお友だちも、一口挑戦してみたり、「カレー美味しい!」と完食するお友だちもいて、ビックリの担任!みんなで育てたお野菜は格別だったようでカレーパーティーは大成功✨

「美味しーね!」

「一口パクッ」

翌日お便り帳で、「カレーパーティー楽しかったようで、こうやって切ったんだよ!など沢山お話してくれました!」や、「ピーマン食べれたと?」と聞くと、「保育園のピーマンは甘かったもん!お家のは苦いけんやだと言ってました笑」など、お家での様子を教えて頂きとても嬉しかったです(^^)
自分たちで育てた野菜を、みんなで調理して食べるからこそ、野菜に興味が持て、苦手な野菜でも食べてみようかなと挑戦する姿がみられたんだと思います!これからもみんなで育てた野菜でクッキングなど楽しんでいき興味関心が持てるようにしていきたいと思います(^^)

矢野晴香

水遊び大好~(0歳児 はな組)

2019/08/01

 天気の良い日はプール日和!!

はな組の子どもたちも水遊び大好きでプールの準備をしていると柵越しにのぞいて、「早くしたいよ~」と手を伸ばしてテラスに出たがります。

 

この日は、子どもたち全員水遊びが出来て、水面をチャプチャプさせて、音や感触を味わっていたり、シャワーがかかると「キャー!」と声を出して楽しんでいました。

 少ない水量ですが、子どもたちが安全に事故が起こらないよう十分に気を付け水を怖がらず(温水です♡)水遊びって楽しい~!と満足できるように、子どもたちの声に応答し語りかけながらもこの暑い夏を乗り越えていきたいと思います。

 

 井川 里歩

8月の『子どもの発達セミナー』について(ご案内)

2019/08/01

相談支援センターいちばん星では大津町役場と共催で、毎月「子どもの発達セミナー」を開催しています。

今月は8月17日(土)の開催となっております。

 

日時:2019年8月17日(土) 午前10時~正午

場所:大津町オークスプラザ2階 ふれあいホール

講師:一般社団法人 WING SCHOOL 校長 田上 善浩先生

演題:「Alternative(選択肢)としてのあたらしい学校のはなし」

 

今回は田上善浩先生に、保護者や子ども達に関わる皆さんに分かりやすくお話しいただきます。

皆さん、奮ってお越しください。

 

※参加を希望される方は、大津町役場 福祉課 障がい福祉係に申し込みをお願いします。

大津町役場 福祉課 障がい福祉係(096)293-3510

美味しいホットケーキと思い出を

2019/08/01

今日から8月に入りました。

夏休みも長いようで時間の過ぎるのが早く感じます。

 

学園の皆と過ごす夏休みは普段とは少し違う楽しみを味わってほしいと考え、

市内まで買い物や、遊びに行ったりしました。

そして夏休みの小さな楽しみとしておやつ作りでホットケーキ作りを計画しています。

皆と一緒に美味しいホットケーキを作り、夏休みの楽しい思い出の一つにしていきたいです。

 

                       

 入所部 梅田