2019年 10月back number

「ナイス・ミュージアム」  5歳児さくらぐみ

2019/10/28

「ナイス・ミュージアム」

  先日の造形教室では、「大きくなったかな?」というテーマで等身大の自分を描きました。お友だちとペアを作り、一人が広用紙の上に寝そべり、相手にクレヨンで顔や体の輪郭を縁取ってもらいます。

「あ~ドキドキする~!」

 縁取った型に顔や洋服を描き入れて「自分」を完成させていきます。

「ボクってこんな感じ?」

 縁取っただけでは、妖怪や動物みたいなシルエットでしたが(笑)、描いているうちに人間らしくなりましたよ。

「素敵でしょ?」
 
 全員の絵を室内の壁面に飾ってみると、まるで美術館のようでした。今まで描いてきた絵の中でも一番大きかったので、迫力がありました。

「でっかい絵でしょ?」

 夜になると展示物が動き出す『ナイトミュージアム』という映画がありますが、広用紙から飛び出してきそうなほど躍動感溢れる作品もありましたよ。思いきりスペースを使えるので、エネルギッシュに描いているお友だちが多かったように思います。「イケてる美術館」という意味で、さくらぐみの部屋を『ナイス・ミュージアム』と命名してみました。
 しばらく展示しておく予定ですので、是非一度ご鑑賞下さい。
 入館料を頂きたいところですが、イケメン&美人割引ということで(笑)、保護者様は無料でいいですよ♪

林信彦

「運動会頑張りました!!」 2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

2019/10/28

先日の運動会は大変お世話になりました!無事に終えることができ、ホッとしています☺️
運動会当日の朝は、いつも通り登園し、「今日運動会があるー!」「早くバスに乗りたーい!」とルンルンな様子でした♬︎バスに乗ると、子どもたちのテンションもMAXになり、会場に着くまでずっと笑顔で楽しそうに乗っていました♡


「バスに乗ってしゅっぱーつ!」

会場に着くと、たくさんのお客さんにびっくりして不安そうな表情を浮かべたり、「ママがいい〜」と涙を流すお友達もいました。しかし、フリフリの衣装を着て楽しそうに踊る姿や、マイクに向かって名前を言いゴールに向かって走る後ろ姿は、いつも以上に逞しく見え、うるっとなってしまいました( ・ ・̥ )♡子どもたちの可愛らしい笑顔や頑張っている姿、成長した姿を見られたのではないかと思います☺️
入場する前は「ママがいい」と不安そうにしていた子もいましたが、「先生もお友達もみんな一緒だから大丈夫だよ!」と言うと、お友達の手をぎゅっと握り一緒に入場していました。子どもたちにとって”お友達”というものが安心できる存在になっているからこそ、お友達と手を繋いで入場したり、楽しんで参加することが出来たのかなと嬉しく思いました☺️
運動会は子どもたちもきっとドキドキしただろうし、不安もあっただろうし、いつも以上に頑張ったと思います!お家の方たちに「頑張ったね!」「かっこよかったよ!」と抱きしめられた瞬間、大きな自信がついたと思います☆彡お遊戯で取り入れたバルーンやかけっこ、玉入れは子どもたちも好きな活動なので、これからの保育に取り入れて楽しんで行っていこうと思います!

荒木愛絵

こんなにできるようになりました(3歳児 つきぐみ)

2019/10/28

 

運動会が終わりだんだんと涼しくなり、戸外で遊ぶ時間も長くなりました。

朝からたいこ橋にたくさんのつきぐみの子どもたちが、、、

行ってみると、「先生、みて~!!」とみてみてアピール。

一番高いところに登っている子どももいれば、

ぶら~ぶら~とぶら下がってみたり、

鉄棒のように回ってみたりと、

たくさんのことが出来るようになっていました。

子ども達の成長ってすごいですね!!

運動会で自信がついたおかげで何にでも何度でも挑戦してみようという気もちが生まれたようです。

そんな子ども達の成長を見守り、声をかけ、出来るようになった事を一緒に喜んでいきたいと思います。

 

幼稚園お弁当

2019/10/28

今回は、幼稚園のバス旅行のお弁当の紹介です。

学園での普段の食事でも

もりもり食べてくれる年長さんの女の子用に作成しました。

おにぎり、から揚げ、ウインナー、卵焼き

マカロニ、枝豆、ミニトマト、ゼリーの入ったお弁当です。

かわいいものが大好きな女の子なので

ウインナーはカニさんに、卵焼きはハートにしてみました。

 

幼稚園から帰ってくると、食堂へ「ごちそうさまでした!」と

空のお弁当箱を持ってきてくれました。

園児への朝食提供をおこないながらのお弁当作成になるので

凝ったおかずばかりは、なかなかできませんが

子どもたちが弁当を喜んでくれるように作っているので

空のお弁当箱を見ると、とても嬉しくなります。

しばらくは各学校、行事が続きお弁当の日が増えてくるので

子ども達に喜んで貰えるようにみんなで意見を出し合って頑張りたいと思います。

 

 

                                 厨房  前薗

最近の出来事

2019/10/27

この季節は、私的には嬉しい季節でもあります。

街の中はハロウィンで一色!飾りをみると私も仮装したくなります。

以前から仮装をするのが大好きで、今年は何をしようか、まだ決めきれずにいます。

 

また先日、大分の日田に行ってきました。

日田ではB級グルメでも有名な日田焼きそばを食べてきました。

麺はパリパリしていて、ソースはまろやかでとろけそうに満足のできる焼きそばでした。

日田に行く事があるなら日田焼きそばをお勧めします!

 

入社して8カ月、友人の紹介で初めて仕事場を変え、最初は戸惑うことも多くありました。

今では少しずつ入居者との信頼関係も構築できてきています。そして、何より休みの日に自分の趣味や楽しい事をすることで、心に余裕ができ仕事のやる気にも繋がっています。

これからも入居者の皆様に笑顔で過ごして頂ける様に、自分なりに色々考えてやっていこうと思います。

 

東館2丁目介護職 村上 慶輔

テディベアズ・デー

2019/10/27

 

10月27日はテディベアズ・デーです。

 

セオドア・ルーズベルト大統領が狩りの途中、瀕死の小熊を助けたことから、この記念日が始まりました。

ちなみに「テディ」というのはルーズベルト大統領のニックネームだそうです。

 

このテディベアズ・デーはイギリスのテディベアコレクターの間で始められたと言われており、この日は世界中で

「心の支えを必要とする人たちにテディベアを贈る運動」

が行われるようになりました。

 

それから、もう一つ・・・

「あなたのことを考えている私がここに居るよ」

という思いをテディベアに込めて、プレゼントする風習が広まっていったそうです。

 

ケアを行ううえで、入居者様の今のお気持ちや、想いを考える事はとても大切です。

傾聴・共感し、入居者様の心に寄り添い、そして、私自身の想いも入居者様・他職員にも伝わるようにチームケアで取り組んで行きたいと思います。

 

東館1丁目 山田

1人1人に合った支援とは?

2019/10/27

一人ひとりに合った関りって難しいですよね?

今回は、食事についてお話したいと思います。

おひさまに4月から通っているH君。おっとりしていて、優しくて、とても可愛い男の子です。

でもでも、じっくり関わり、H君の中に飛び込んでみると、何とも不思議な世界に連れて行ってくれます♪

H君は、利用開始からしばらくは、席にも着かず、全く給食に手をつけませんでした。

私たちは、みんなと同じように机の上に給食を並べ、「おいしそう!」など給食に意識が向くように声をかけ続けました。数週間して、席に着く様になり、チラッとのぞき込んだりする様になりました。

とにかく「待つ事」を大事にして関わりました。

しばらくたったある日、スプーンにご飯をのせて口元に運ぶと「パクッ」と食べてくれたのです!

みんなに「すご~い!」と褒められてニコニコでした。

それからは、白ご飯だけはすすんで食べてくれる様になりました。

さあ、次は食べることの出来る食材を増やしていく支援へと進もうとしていた矢先・・・

またまた「食べない!」モードに後戻り💦そんな時は必ず、前の支援に戻る様にしています。(人間、1度できても

気分や体調、ちょっとした環境の変化によって出来ない時もあるからです。私も今日だけは、がんばれな~いって時ありますもん。)

「おにぎりにしよっか?」とラップを持ってきて、目の前で「おにぎり♪おにぎり♪に~ぎにぎ♪」と歌いながら

作ると「たべる~!」と興味をもってくれたので、ホッとしました。

もう食べないモードにはならないかな?と思っていると、最近またやってきたのです💦

どう関わろうか?

とにかく何かやってみよう!

おにぎりをラップで包み、その上にアンパンマン・ショクパンマン・カレーパンマンのイラストを描きました。「これを食べて、ママにアンパンマン達をみせようか?」と言うと「ママ~!」とママを思い浮かべてワクワクしているのが表情から伝わりました♪ラップはイラストが分かる様にきれいに畳んで巾着の中に直し、持ち帰りました。

今も昔もママって特別なんですよね~💛

そんな気持ちも支援にプラスしてこれからもスタッフで話し合いながら、関わっていきたいと思います。

そして、今は次のステップへと進んでいるH君。

その支援方法については、まだ秘密です💛

一人ひとりに合った支援とは、やっぱり「心に寄り添う事」から始まるんだな~♪と、H君との関わりを通してまたまた勉強させられました。

乳幼児期に、丁寧に心に寄り添ってもらった経験は、覚えてはいないでしょうが、きっと大きくなった時に、生きる力となって子ども達を助けてくれます!そう信じています!

だから日々、どんな支援が良いのか?スタッフで楽しみながら作戦会議をするのです♪

明日もどんなドラマが生まれるのか楽しみでしかたありません(*^-^*)

 

 

児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業   江藤

「学園の秋祭り」

2019/10/26

 先日、若草学園拠点の秋祭りが開催されました。

多くのお世話になっている保護者様や子どもたちの兄弟、おひさまを利用している保護者様、そして地域からもたくさんのボランティアや祭りを楽しみに来てくださいました。

秋祭りに来ているみんなが喜んで1日を楽しんだことと思います。

秋祭りでは、子どもたちをひきつけるイベントやお腹を満たす露店がたくさん出店し、中でも射的ゲームは子どもたちの長蛇の列で大賑わい。子どもたちも楽しい時間を過ごせたことと思います。           

  入所部:家入

『びよーん!スライムづくり』4歳児ひまわり組らいおんGr斉藤

2019/10/25

「びょーん!スライムづくり☆」
   ひまわり組 ライオングループ 斉藤りお

先日、お友達が楽しみにしていたスライムづくりをしました!

ドキドキワクワクしながらはじまったスライムづくり!
まずは、作る順番を伝えました。1.コップに水をいれて、絵の具を混ぜる2.洗濯のりをいれる3.魔法のみず(ホウ砂)をいれるです。

お友達は水を入れたり、絵の具を混ぜながら「わー楽しみだね〜」「出来たらスライム交換しようね💕」と出来上がることを想像しながら会話をしていました♪
そして、
魔法の水と書かれたペットボトルをみんなに見せると、「わー!魔法のみずってかいてある!!」「魔法の水いれたらどーなるの!??」とドキドキ、ワクワク感が伝わってきました!ドキドキしながら魔法の水をいれると、
さっきまで液体だった水が、固まっていき、お友達の反応は、「ねー!みてみて!固まった!」「びょーん!ってのびるよ♪」「おもしろーい!!」と大興奮でした✨


スライムを伸ばして遊びながら
「先生〜!触ってみて気持ちいよ☺️」「見てみて!スライムが膨らんでふうせんみたい!」と粘土や泥とはまた違ったスライムの感触を楽しんでおり、その日は1日中スライムに夢中でしたよ💕


「またしたい!!」との声がたくさん出たので、またみんなでスライムづくりをしたいと思います☺️✨

🎤空オーケストラ🎤

2019/10/25

今日は午前中、センターにてカラオケ🎤を行いました。

 

カラオケには声を出すことによってストレス発散に繋がったり、昔の歌を歌ったりリズムに合わせたりすることで脳が活性化されたり、腹式呼吸を行うことで心肺機能が高まり血流が良くなったり、同じ歌を一緒に歌うことでコミュニケーションが深まったり…と色々な効果があると言われています🧠

あかつきのカラオケの時間は、マイクを持ち歌われる方もおられるのですが、みなさん恥ずかしがり屋なのか、大半はリクエスト曲を流し、みなさんで一緒に歌うというスタイルで行われます。ですから、歌うのが苦手と言われるご入居者も、「懐かしい曲を聴きたいから…」、「みんなと一緒なら…」などの理由でご参加いただいています。

中には前に出てこられ、音楽に合わせ即興で踊られ、盛り上げてくれるご入居者もいらっしゃいます。

今日も数曲踊って頂きました(^^)

また、懐かしい歌を歌われることで、当時の事を思い出され合間、合間で隣の方と昔話で盛り上がられたりと今日も賑わっていました。

ちなみに今日の曲目は

   1.青い山脈

   2.憧れのハワイ航路

   3.お富さん

   4.赤いランプの終列車

   5.二人は若い

   6.お座敷小唄

   7.お別れ公衆電話

   8.王将

   9.ゲイシャワルツ

  10.君恋し

  11.車屋さん

  12.九州炭坑節

  13.上を向いて歩こう

  14.誰か故郷を想わざる

  15.故郷

でした。

自分もこのカラオケの時間のおかげで知らなかった曲に触れることができ、一緒に楽しませていただいています。

今後も楽しいカラオケ空間をご提供していきたいと思います。

 

相談員 髙橋

 

 

ケアマネ初受験

2019/10/25

 先日、介護支援専門員の試験がありました。

 

白川の里に入職して5年。受験資格を得て初めての受験となりました。当日は台風の影響で中止となる地域もあり途中退席不可、試験問題回収と異例の実施でした。合格発表は12月で結果は心配ですが試験も終わったので、久しぶりに自分の好きなこと(映画を観る)をしようかなと思っています。

 

北館1丁目 介護職 大塚 立也

くわがたが教えてくれたこと(2歳児 ゆきぐみ)

2019/10/25

 夏の早い時期に保護者から頂いたくわがたが死んでしまいました。手で触れることが出来なかった子も、手のひらに乗せられるようになったり、交代で触るようにすることで、順番を学ばせてくれました。

 

子どもたちに死んでしまったことを伝えると、避難訓練の後に話したということもあり「ピーってなったけんじゃない?」「地震だったけんじゃない?」という言葉が出てきました。触っても全く動かない姿を見て「うごかん‼」と生きてる時との違いに気付いていました。

その後、広場の隅に穴を掘り、交代で土をかけ、花壇から花を摘んでお供えをしました。「いっぱい触らせてくれて(あそばせてくれて)ありがとう。」と手をあわせました。

そのまま広場の草を取って「うさぎにあげよう」と持っていくと うさぎがえさを食べたことで「たべた‼」「うごいた‼」と大きな声で言っていました。死んでしまったくわがたは、食べないし、動かない事を目の当たりにし、うさぎが食べて動いてることに ”生きてる” ”命がある” ということを子どもなりに感じたのだと思いました。

 

小さなくわがたが子ども達を楽しませてくれたこと、命について少しだけ子ども達に学ばせてくれたことに感謝です。来年の夏また会えたらいいな‼

 

古庄(美)

 

 

 

 

「もうすぐ運動会!」2歳児ちゅうりっぷぐみあひるGr

2019/10/25

「もうすぐ運動会!」
2歳児ちゅうりっぷぐみあひるGr

運動会まであとわずかとなってきました!
今年の運動会は、大津南小学校体育館で行います。そのため、みんなにもどんな場所で運動会が行われるのかを知ってもらうために、先日ちゅうりっぷぐみのみんなで遊びに行ってきましたよ(*^^*)
南小へ行く日、朝から「バスに乗って学校にお出かけだよ!」と伝えると、大喜びのみんな♪普段はバスに乗る機会もないため、「バスのりたーい!」とバスに乗れることに喜んでいました(^^)
バスに乗る前に、車内での約束事として”バスの中では立たずにイスに座ること”を伝えておくと、しっかりお約束を守っていたみんな!車内ではずっと、とってもウキウキした表情でしたよ☆

 
「バスでいってきまーす!」

南小に到着してからは、体育館周りをぐるっとお散歩もしました!好きなお友だちに「手つなごう〜」と誘いかける姿が可愛かったですよ♪
そして最後は会場となる、体育館に入らせていただきました!いつもより広い体育館にわくわくしているようで、入った瞬間から走り出していましたよ☆みんなでかけっこをしたり、追いかけっこをしたりして、広い体育館をのびのびと走り回ってきましたー!!


「よーい、どん!」

初めて行きましたが、不安そうな表情をする子もおらず私たちも安心しました(o^^o)
本番ではたくさんの人に囲まれて、ドキドキすると思いますが、普段の姿で楽しんで参加してほしいな〜と思います!みんなのかわいい姿を、たっぷりとご覧ください♪

窪田理代子

秋休み~風の子キッズ~

2019/10/25

10月12日~10月16日まで秋休みでした❕❕

外へ行き元気いっぱい遊ぶ子どもたち(#^^#)

ブランコが大好きな4年生の男の子は、ブランコを見るとそこまで走って行き、乗りながら友達とおしゃべりしていました(笑)

 

2年生の女の子は、竹馬で歩く練習。

「先生ー、ちょっと後ろからおさえてて!」

と言い、少しだけ手伝ってあげると、後はどんどん前へ進んでいきます。

少し前まで、「先生、手はなさんでね。」と竹馬に乗ることだけで精一杯だったはずなのですが、今では何十歩でも歩くことができるようになりました✨

 

その他の子どもたちは、じゃんけんでチーム分けをしてドッジボールをするのかなと思いきや、小さいフラフープをバトンの代わりにして

「走り終わってから先に全員座った方の勝ちね!!」

リレーをして楽しんでいました(*´ω`)

 

最後にはみんなで砂場に集まり、久しぶりの泥だんご作りをしていました😊

 

その頃、部屋の中には2年生の男の子が3人。何をしていたかというと・・・・

LaQで恐竜を作って3人で遊んでいました(笑)

子どもたちのそれぞれのしたいこと、やりたい遊びをさせてあげることができ、いい秋休みになったんじゃないかなと思います。

芹口冬美

 

 

2019/10/25

 令和元年10月12日、いきいき茨城ゆめ大会2019と称して第19回全国障害者スポーツ大会が開催される予定でした。開会式には皇族の方も参列し挨拶を述べられるとの事でしたが、台風19号接近に伴う影響の為中止となりました。台風の影響で中止になったのは他にもあり、イベントやコンサート、ラグビーワールドカップの試合など様々でした。テレビの報道で中止の案内もありましたが、私が見る限りでは全国障害者スポーツ大会については中止の案内はありませんでした。

 

実は、私の息子がこの全国障害者スポーツ大会に役員の一人として参加する予定でした。選手の皆さんと一緒に10月10日に現地入りしたものの、大会が中止となった事で翌日に帰る事になりました。命を守る行動でしたが選手の皆さんは、この大会の為に日頃から勝利に向かって練習に励みモチベーションを上げていた事と思います。競技が行われない事で意気消沈している選手の皆さんをフォローする大変さを息子は経験したようです。息子自身も初めて役員として参加する事で期待感もあったようで、他県からもたくさんの方が現地入りし大会開催を望んでいる様子を見て、機会があればまた参加し、開催された大会を見たいとの気持ちになったようです。

 

 

2020年に東京オリンピック・パラリンピックが開催されます。パラリンピックの出場を目指し日々トレーニングを重ねているアスリートの方々は、普段鍛えている息子でも到底敵わないほどだと聞いています。パラリンピックが注目され、私を含め皆さんが熱狂して観戦して欲しいと思っています。もっともっと障害者スポーツに関心を持ってもらえたらと思いました。

                                                                                                            相談員 山田

自分でできることが増えてきています。(1歳児 ほしぐみ)

2019/10/24

 外で遊んだ後は、汗をかいていることもあるのでシャワーをあびたり、着替えをしています。

着替えをした後は、洋服をビニール袋に入れて自分のバックに入れています。

 自分の着替えが終わったAさんは、保育士の近くに歩み寄り、友だちの着替えが入っているビニール袋を棚に入れてくれるではありませんか\(◎o◎)/!(保育士が棚を教えています。)

『ありがとう!!すごいね!!』と伝えると次々と行ってくれます。😊

 近くで見ていた子も自然と手伝ってくれることもあります。

子どもたちにとって嬉しかったのでしょうね。次の日もやる気をもって行ってくれたAさんでした。

 

◎保育士がズボンを履かせようとすると『自分で!!』と挑戦したり、どうかすると友だちに頼んでいる姿を見かけます。

少しずつ自分でできることが増えてきている ほしぐみさんです。!(^^)!

                                                                                                                                                   川越

 

「栗の歌!」3歳児すみれぐみ

2019/10/24

先日、給食に栗ご飯がでました。「オレ栗好き!」「栗てアスレチックに落ちとるよね!」と話しながら食べていたお友だち(^^)その日の夕方、みんながお帰りの準備が出来るのを待っている間に「何の歌うたいたいー?」と聞くと、「おばけ!」「うたのけいこ!」とリクエストがでるなか、Kくんが「栗の歌!」と一言。担任「栗の歌??」Kくん「うん!だって今日栗ご飯食べたから!」と。その理由がとても可愛くて思わず笑ってしまった担任(^^)「栗の歌なんかあったかな〜あ!大きな栗の木の下では?」と言うと「いいねー(きらきら)」「こうやって大きな栗作るんだよね?」とみんなで栗のポーズ笑

「栗のポーズ!」

後から準備を終えて来たお友だちに「栗の歌歌うよ!」「こうやって栗作って!」と言いながら、みんなで大きな栗の木の下でを大合唱♪
そして、外へ行くとYくん「オレ栗探してくる!」「Oも行く!」「Mも!」と栗探しスタート♪「あったー(きらきら)」「こっちにもある」「これチクチクの中に2個も入ってるー!」と大興奮しながら探していましたよ(^^)

「栗ゲットー♪」

沢山栗を見つけると、「また栗ご飯してもらお!」と給食室へ届けていましたよ(^^)
園庭には、栗やどんぐり・木の実など秋の自然が沢山♡
秋の自然に触れながら、これからも秋ならではの遊びを楽しんでいきたいと思います!

矢野晴香

「たくさんの応援ありがとうございました!」5歳児さくら組きりんgr

2019/10/24

「たくさんの応援ありがとうございました!」5歳児さくら組きりんgr藤本

運動会では、最後まで温かい応援ありがとうございました!
きりんgrの保護者の皆様からたくさんの感想をいただきありがとうございました!!
一部ではありますが、ご紹介したいと思います!

○竹馬も太鼓もとてもかっこよく、年長さんになったのだと実感しました。

○どの競技もみんな頑張っていて、感動しました。特に太鼓は力強く叩いたり旗を持って走ったり、一生懸命な姿にとても感動しました。

○子ども達それぞれに課題や葛藤があった中で、お友達と励まし合いながら当日を迎えているんだなぁと思い、みんなの輝いている姿に本当に感動しました。

○みんなやらされてる感ではなく、楽しみながらも友だちのために、クラスのためにという姿がとても伝わってきました。その姿にジーンとしました。

他にもたくさんの嬉しいご感想をいただき、本当にありがとうございました!!年少、年中、年長と成長している子どもたちの様子を教えていただき、改めて子どもたちがこんなにも成長しているんだなと、気づかされました。また、運動会でいきいきとした表情で堂々と演技する姿に驚かされ、成長を感じました!

運動会が終わってからも、竹馬に乗りさらに上達したことを喜んでいたり、お散歩に出かけた時にはかけっこをして楽しんでいる子どもたちです!!
これから、さくら組はトロッコ列車乗車体験に出かけたり、恐竜博物館にも行きます!様々な体験をして楽しい思い出を作りたいと思います♪

虹 【グリーンキッズ】

2019/10/24

ある日の放課後。
その日は雨が降っていました。
 
「ねぇ、せんせー、今日外でれん?」
「雨が止んだら出れるけど…」
 
外を見ても止む気配はなく。
 
こどもたちは室内で遊びながら、ちょこちょこ窓を開けて、雨が降っているかをチェック。
外に出してあげたいけど、今日は室内遊びかなーと思っていました。
 
すると、
「せんせー!雨止んだよー!!」
「じゃあ外に出ようか!」
 
雨が止んだので外に出ることにしました。
みんな外に出れるので大喜び。
急いでお片づけをして帽子を履いて、外に飛び出しました。
 
外に飛び出したこどもたちが、
「わー!すごーい!!」
「みてみてー!!」
と、大興奮しているので視線の先を見てみると、そこには綺麗な虹がありました。
 
「きれーい!!」
みんな大喜びでした。
 
虹には、
止まない雨はない。今はうまくいかなくても、きっと光が待っている。
という、明るい未来の訪れを告げるという意味もあるそうですよ!
 
なにかいいこと起こりそうですね^_^
 
 
おまけ
ハロウィンの続き^_^
弘津

「一緒にあそぼう♫」1歳児ももぐみ

2019/10/24

「一緒にあそぼう♫」
1歳児ももぐみ

  最近、朝の時間や夕方の時間にありんこGrさんと合同で遊んでいると、オモチャで遊ぶよりも0歳児クラスのお友達に興味津々なようです!オモチャをどうぞ〜と渡しに行ったり、顔を触ってみたり、Aくんがいきなり0歳児のBちゃんの所に行ったのでどうしたのかな?と思い見ていると、Bちゃんのスタイでよだれを拭いてあげていました❤️少し前までももぐみさんもこんなに小さかったんだよ、と思いつつ‥微笑ましい姿に嬉しくなりました!中には「抱っこするよ〜!おいで〜!」と言っているかのように手を伸ばすお友達も!笑


「おいで〜!」

  一緒に遊んだり、一緒に過ごして関わるうちに、僕や私たちより小さいな、可愛いな〜という気持ちが芽生えているのでしょうね❤️今までたくさん学童さんや以上児のお兄さん、お姉さんに優しく遊んでもらったり、オモチャを貸してもらった経験が積み重なり、優しい気持ち、思いやりの気持ちに繋がっているのではないでしょうか(^^)小さいお友達に優しくできる、素敵なお兄さん、お姉さんに成長していくのが楽しみです!!

西山ちさと

さつま芋のレシピ  給食室より

2019/10/24

秋 といえば  食欲の秋  

さつま芋の美味しい季節となりました❕

さつま芋には

 食物繊維が豊富で

 大腸の働きを活発にして、排便を促してくれる

便秘改善の効果があります。  

(さつま芋の皮にも栄養がたっぷりと含まれているので

皮ごと食べるのがおすすめです。)

緑ヶ保育園では10月31日芋ほり遠足があります。

そこで今回は子どもたちの大好きなさつま芋を使った

おいしいおやつをご紹介いたします。

☆彡 さつま芋のプチ揚げ

①まず、さつま芋を蒸してつぶして熱いうちにバターを入れます

②①に黒砂糖とホームケーキミックスを入れ

 しっかりと混ぜ合わせます

③②を一口大に丸めて火の通りをよくするために

 真ん中を少しくぼませ180℃の油でうすいきっね色になるまで

 揚げたら出来上がりです!

分量 さつま芋 300グラム

   バター    5グラム

   黒砂糖    3グラム

   ホームケーキミックス 適量 

 (ホームケーキミックスは柔らかすぎないように調整してください)

さつま芋のプチ揚げは子どもたちもすごく喜んでくれます(^▽^)/

甘すぎることもなくお腹も大満足です😊

一度みなさんのおうちでも作ってみてくださいね!(^^)!

 

                   

研修を通して学んだこと

2019/10/24

10月19日施設職員スキルアップ研修がありました。午前は感覚統合・午後は身体を実際に使った研修でした。

特に印象的だったのが、「体の発達段階が重要なこと」でした。

人は産まれてから立って動くまでに①寝返り前②寝返り③ずりばい④四つんばい⑤高ばい⑥膝立ち⑦立位の過程があります。

この発達段階が、現在の立って動くことに繋がる重要な要素になってくるということです。

【例】走るのが苦手な子がいるとします。

ずりばい(ワニ歩き)で体幹と下肢の交互運動を行います。その次に膝立ちでペンギンの動きを真似します。ゆっくり・早い動作で練習を重ねていきます。そうすることで骨盤の動きや骨盤周りの筋肉が鍛えられて走る動きを少しずつ意識してもらいます。次に立ってから走る動作を取り入れていくことで基本となる動作が身についていくという事です。

 

実際に体験しながら研修を受けていたので「なるほど~♪」と勉強になりました。

 

外に出てからは施設にある遊具を使っての研修でした。運動場には、ブランコ・すべり台以外に講師の方が考えて、施設にある一輪車やポール、コーン、ボール、バケツ等を使って、主に上肢を鍛えるための設定で道具が置かれていました。職員全員運動場に広がり、「先生たちがイメージする遊びをやってください」と講師の一言で実際に体を動かしてみました。

 

ここでは「遊び方」が重要なポイントです。遊びはたくさん答えがあります。講師の方は、コーンとポールの上を飛ぶだけではなく、その下をくぐったりポールを交えてその間を通ってみたりと予想以上の遊び方があることを学びました。

 

学んだ後は(インプット)、実際に子ども達と遊んでみましょう(アウトプット)♪

身体を使い体験してとても勉強になった一日でした☆

 

 

若草児童学園 通所部

放課後等デイサービス おひさま

田島

「ここまでの登れるよ!」3歳児すみれ組りすGr. 村田侑葵乃

2019/10/23

「ここまで登れるよ!」
3歳児すみれ組りすGr. 村田侑葵乃

りすさんは今、お散歩に行ったり戸外遊びをしたりとそれぞれ楽しく過ごしています。

まだ入園当初は足腰の力がついていなく、「築山を滑るのが怖い」というお友だちやジャングルジムも一番上まで登れるお友だちは中々いませんでしたが、運動会も終え、戸外遊びをしている時
「先生〜!こっちだよ〜」と手を振っているお友だちをみたら、ジャングルジムを一番上まで登っていました。
また築山滑りでは、自分で上まで登りお友だちと手を繋いで滑っていたり、ダンボールを使って滑っていたりとどうしたら楽しんで滑れるのかを自分たちで考えて滑っていました
その姿を見て、すごく成長を感じ嬉しく思いました☺

今では1人遊びが多かったお友だちも「一緒にあーそーぼ!」「かったらっせて〜」「いーいーよー」の言葉がたくさん飛んできてお友だちの関わることの嬉しさや楽しさを感じてきたんだな〜とそこでも成長を感じ嬉しく思います^_^
これからもたくさんのお友だちとお話したり遊んだりする機会を作って行きたいと思います。

 

アロマオイル

2019/10/23

 アロマオイルは香りを楽しむものだけでなく、自分の好きな香りは気持ちが安らぎ、穏やかにしてくれます。いつも自分の身にまとっている物から、好きな香りがしたら嬉しいものです。

 

私の担当入居者のO様は、いつも、会話の中で

「いつまでもお洒落をしていたい。」

「好きな物を身にまとっていたい。」

「歳をとっていてもそうですよ。」と、

呉服店で30年ほど勤めた経歴のあるO様は、とても素敵な笑顔で話して下さいます。

体調を崩し入院された後、退院して帰ってこられた際には、誕生日が過ぎていましたが、誕生日プレゼントにアロマオイル5本を手渡しますと「ありがとう。うれしい。」と言って喜んで頂きました。

 

昼の時間帯は5種類から好きな香りを選んで頂いています。

夜の時間帯は良質な睡眠をとれるようラベンダーの香りを

ほのかに香るようにしています。

 

好きな物や自分だけの時間を楽しみたいという気持ちは、入居者様も同です。

楽しく安らいで過ごして頂ける環境作りを今後も心掛けていきたいと思います。

 

西館1丁目 介護職 林田