2019年 12月back number

年末のご挨拶

2019/12/31

 2019年も残すところあとわずかになり、いよいよ大晦日を迎えましたが、皆様はどうお過ごしでしょうか?
 2019年度は平成から令和へと年号も新たに変化の大きかった年ではないでしょうか?

 こうして年末年始を迎えることができたのも子どもたち、ご家族の皆様、地域の皆様、関係機関の皆様のおかげと心より感謝を申し上げます。

 さて、毎年行っている門松つくりは今年は子どもたちと一緒につくり、一挙にお正月の雰囲気になり新年を迎える準備が整いました。お時間があられれば、子どもたちが一生懸命作った門松を見ていただけたらと思います。

 新たな年も同様にスタッフ一同、さらなる質の向上に努め、子どもたち、ご家族の皆様、地域の皆様、関係機関の皆様に愛されるよう努めてまいりますのでより一層のご支援を賜りますよう、職員一同心よりお願い申し上げます。

 時節柄、皆様ご多忙のことと存じますが、くれぐれも体調にお気をつけください。
 来年も相変わらぬご支援を頂けますようお願い申し上げて、年末のご挨拶とさせていただきます。
               
            ~皆様、どうぞよいお年をお迎えください~

                               若草児童学園 藤本 隆司

12月の行事食

2019/12/30

 学園厨房での12月行事食は、餅つき・誕生日会食・クリスマスパーティー・おせち作りがあります。今回は、誕生日会食とクリスマス会食を紹介します。

 12月生まれの誕生日会は18日に行われました。3人の子ども達が園児・職員から祝福をうけました。みんな照れながらも嬉しそうに誕生日カードを受け取っていました。今回のメニューは、ハンバーグプレート・カロテンスープ・スパゲティーサラダ・ケーキでした。

ほとんど手作りで、作るのには時間がかかりましたが、食べるのはあっという間でした。人気のメニューでもあり、きれいに完食してくれたのを見ると手をかけた甲斐があったなと嬉しく思いました。

 

 

 24日には、クリスマスパーティーをしました。朝食の片づけが終わると直ぐに昼食準備とパーティーの下ごしらえを同時進行で行いました。午後からは、それらを調理し盛り付けです。今日は、16時半までに仕上げて、食堂にセッティングしました。今年は、ポテトサラダにブロッコリーやミニトマトを飾り、ツリーを作りました。これを見た子ども達からは、「わ~っ!」と驚きの声が上がっていました。

他にも、クリームシチューのパイ包みがあり、小さい子ども達の中には「これ何?どうやって食べるの?」と大きな瞳をして聞いてくる子もいました。クリスマスパーティーはバイキング形式で品数も多く小さい子から大きい子まで満足できたようです。

 

 今年の厨房での行事は31日のおせち作りを残すのみとなりました。行事食に関しては、料理を提供するだけでなく、そのいわれやしきたりも子ども達に伝えていけたらと思います。

 

 来年も喜んで食べて貰える食事を作っていきたいと思います。

 

厨房 野口

「今年も有難うございました」

2019/12/29

2019年も残すところ数日となりました。12月に入ったかと思うとアッと言う間に月日は流れ、年の瀬を迎えました。お正月を迎えるための大掃除や年越しの準備にと慌ただしい毎日をお過ごしのことかと思います。皆さまにとって今年一年、どんな一年でしたか?緑ヶ丘保育園は保護者の皆様そして地域の皆様のお力添えのお陰で、今年も無事に子ども達の健やかな成長を見守る事ができました。子ども達は毎日色々な経験をする中で、難しい事、嬉しい事、悲しいこと、楽しいこと、悔しいこと、面白いことなどたくさんの思いを感じながら日々成長をしています。毎日の保育の中で泣いたり笑ったり、そんな一つ一つの経験を大切にしながら大きく成長できるよう見守ってきました。たくさん成長してきた子ども達を保護者の皆様と一緒に喜び合えた事を嬉しく思います。毎日の生活の中で共に楽しみ、共に育ち合う保育園でありたいと思います。今年も一年大変お世話になりました、本当に有難うございました。皆様にとって来年も幸多き一年となりますようにお祈り申し上げます。年号が令和となっての初めてのお正月です。皆様どうぞ良いお年をお迎えください。

緑ヶ丘保育園 園長 吉良仁美
職員一同

幸せ

2019/12/29

 

 今年もあと1日です。

1年間を振り返ると、幸せな1年だったと感じます。

 

私は、11月に結婚をしました。

職員の方やご家族から「おめでとう」と祝福の言葉を頂きました。

また、ご入居者は歌をうたってお祝いをしてくださり、一生懸命手を叩き喜び、涙を流し喜んでくださったりと沢山のお祝いを頂きました。

 

こんなにも多くの「おめでとう」を頂き、幸せを沢山もらいました。

来年は、ひとつひとつの喜びをご入居者と一緒に分かち合い、幸せを感じて頂けるようご入居者に寄り添ったケアを行っていきたいです。

 

東館1丁目 本田梨奈

2019年を振り返って😊

2019/12/29

今年も残すところあと2日となりましたね。みなさんにとって2019年はどんな年になりましたか?私は本当にあっという間に感じた1年で、この1年間も子ども達の笑顔からたっくさんのパワーをもらいました。

 

 

 

 

4月当初は、慣れない場所や先生に不安や戸惑いが大きかった子ども達も、この1年ですっかりおひさまに慣れ、「先生おはよう!!」と笑顔で元気よく登園してくれる姿がとても頼もしいです✨特にぽかぽかクラスの子ども達は、排泄面や食事面などの身辺自立の面でもグンと成長しています。

 

オムツを履いている子どもには、オムツ外しを目標に、まずはトレーニングパンツを履く練習から始め、あれこれ作戦を練ってきました。

始めは慣れないトイレに入る事から「いや~😢」と言っていた子ども達も、トイレってなんかいい所かも…と思ってもらえるように、好きなキャラクターカードを壁に張ったり、中まで入れる様になったら次は便器にタッチ!出来たら「タッチ出来た!すごい!」と繰り返し褒め、慣れてきたタイミングでパンツを下ろして便器に座る事にチャレンジ!その時も、焦って無理にさせようとするのではなく、表情を見ながら声かけを😊一瞬でも座れたら「やったね!」と褒める!そして、おしっこが出るまで座っていられる時間を延ばせないか?と考え、好きなカードを安心グッズとして手に持ったり…保護者さんと連絡帳でこまめに情報共有を行いながら、子ども達なりのペースで、ご家庭、おひさまでも着々と成長しているなぁと感じます!

 

 

食事面でも、たくさんの成長が見られています。手づかみで食べていた子どもも、まずはスプーン・フォークという道具を使って食べる練習。

大人がしっかりと着き、一緒に手を添えて使い方を教えていきます。スプーンで一口量をすくって、それをこぼさないように口まで運ぶって、なかなか難しい!慣れるまでは一つ一つの動きを丁寧に伝えていく必要があります。体幹が弱い子や手元がうまく使えない子等、食事面からも課題が見えてきます。そして、それは食事の時にだけ鍛える!というわけではなく、体幹や手元の動かし方等、全ては全身運動に繋がっているので、感覚統合を目指して活動の中でさまざまな感覚に触れられるよう作戦を練ります。運動を通して自分のボディイメージが出来てきたり、体の使い方が上手になってくると、食べこぼしが減ってきたな…!と感じたり、回内握りで食べていた子どもが回外握りでもスプーンを使えるようになってきた!お皿を持って食べる時に脇が閉じるようになった!等、あぁ。やっぱり繋がっているんだなと感じます。

 

 

 

 

あくまで上に書いたものはほんの少しの例ですが、子ども達と関わる中で、私自身本当に多くの事を学ばせてもらいました。「これってどうしたら良いのかな?あの時どうしたら良かったかな?」と悩む事もありますが、やっぱり子育ての答えって、大人が決めるのではなくて、子ども達がしっかり自分の中に持っているんだなぁと思います。今の関わりが、すぐに結果として出てくるわけではないと思いますが、子ども達が成長していく中で、壁にぶつかりそうになった時に、少しでも心の拠り所や自信に繋がっていればいいなと思います。

 

 

先日行かせて頂いた研修の中で、こんなお話がありました。自立とは、「助けて」と言える事。国際ソーシャルワーカー連盟の定義では、「大丈夫?と聴かれて、大丈夫じゃない…と答えられる事」とあるそうです。困った時に、自分の中で塞ぎ込んでしまうのではなく、周りにヘルプを出せるような、自分の思いや気持ちを伝えたいと思えるような、そんな人に育っていって欲しいなと考えています。

 

 

 

 

長くなりましたが、今年も1年大変お世話になりました。来年も、子ども達の幸せのためにチーム一同頑張っていきたいと思います。年が明けて、子ども達に会えるのが楽しみです♪良いお年を…✨

 

 

児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 石橋

北館 クリスマス忘年会♪

2019/12/28

12月17、18日に令和初の忘年会を開催しました。 

皆さまに楽しんで頂こうと、前日まで職員皆でアイデアを出しながら準備を行いました!!

 

 当日は、ご入居者の方にお出かけ着を着て頂き、女性にはメイクアップをしました。お粉をはたき、アイシャドウやチーク、口紅を施すと目がキラキラと輝きだし、より一層素敵な笑顔をみせてくださいました。

まずは、地域交流スペースにてご家族と一緒にステージ鑑賞です。

白川の里保育園の子ども達の出し物では、天使のような子供たちの歌やダンスに皆さん目を細めていらっしゃいました。

次は、ジャズバンド演奏(17日)、1聖歌隊によるゴスペルの披露(18日)です。

とても素晴らしいハーモニーに聞き入り、会場の皆で手拍子や振り、「オーハッピイデイ!」と一体となって歌っておられました。

 

 ユニットに戻り、いよいよメインイベントの会食の始まりです!

年々ご家族様の参加が増え、賑やかになっています。

ご家族の中には

「去年初めて来たら、料理も豪華でお父さんがすごく喜んでいる顔が見れてうれしかった~。今年も仕事の都合をつけて来ました!」との喜びの声や

「こんなに盛大にありがとうございます。職員さんは大変だったでしょ」とねぎらいのお言葉も頂きました。

嬉しい限りです(*^。^*)

ご家族とは日頃挨拶だけになりがちですが、会食中に昔の思い出話しを話してくださったり、ご入居者の施設でのご様子をお話しすることができ、いつも以上にコミュニケーションが取れたことが本当に良かったです。 

 

 ご入居者はもちろん、ご家族の笑顔が輝いていた一日となりました。

私たち職員も、皆さまの笑顔から元気をもらい、来年もより良いケアが提供できるように努めようと、決意を新たにしたしだいです!

 

北館係長 森園 順子

「今年もたくさん遊びました♡」2歳児 ちゅうりっぷぐみ あひるGr

2019/12/28

 あひるさんは芝生広場にある築山がだーいすき!「芝生で遊ぼう!」と声をかけると、一目散に築山へ登るお友だち♩
 シューッと何度も繰り返し滑る中で、「一緒に滑ろう!」とお友だちを誘って滑る姿が見られます。手を繋いだり、ギュッと抱きしめたりしながら色んな滑りを一緒に楽しんでいます^^


「一緒にシューッ!!!」

 担任も子どもたちと築山に登っていると、「先生も滑ろう♫」と誘うお友だち。抱っこしたり、おんぶしたり担任にくっついて築山滑りを楽しんでいました(^_^)最初は1人、2人と一緒に滑っていましたが、楽しい姿を見ていたお友だちが、「ぼくも!」「わたしもする!」とどんどん集まり… 気付けば担任が下敷きになる程に(笑)「重い〜!!!」と下から叫ぶ担任をよそに、楽しさが勝り笑顔満点のお友だち✨


「みんなと一緒!最高!」

 最後はみんなで滑りましたが、「キャー!!!」と叫び、大喜びでした。 子どもたちの笑顔はとっても可愛かったです♡ 大好きな築山滑りを、大好きなお友だちや担任と楽しむことができて大満足!!!お友だちと”楽しい”を共有したい想いが見られました。また、「一緒に滑ろう」と想いを言葉にする姿が、たくさん見られて嬉しく思いました♡

 
 今年も元気いっぱい遊び、心も体も大きく成長しました。来年もたくさんの笑顔を見られることを楽しみにしています(^O^☆♪


「みんなでハイポーズ!」

井野靖子

☆クリスマス忘年会☆

2019/12/27

 12月17・18日の2日間、西館クリスマス忘年会を開催しました。

 

当日は、多数のご家族の方々にも参加頂き、ご入居者の着替えや化粧のお手伝い、

また、会場のセッティングや食事の準備等、会を開催するにあたり、様々なお手伝い

頂き無事に開催する事が出来ました。

 

 会のスタートは、1日目がJAZZ、2日目がゴスペルの慰問でした。

両日共に大盛況で、ご入居者・ご家族一緒に手拍子で口ずさまれる姿があり

私たち職員もとても嬉しい気持ちになった事を今でもはっきりと覚えています。

 

 慰問後は、ユニットに戻り食事をスタートしました。

ご家族と一緒に過ごす食事の時間に、普段より食事を摂られるご入居者や

普段より会話が弾むご入居者等、やはり「ご家族の力」を改めて感じた時間になりました。

 今回、クリスマス忘年会を進める中で、涙を流して喜んで頂くご家族や、1つ1つの場面を記念に残されるご家族の姿、またご入居者・ご家族と職員が声を出して笑う場面を多く目にする事があり、クリスマス会を通し日頃のご入居者・ご家族・職員の関係性の構築、またその大切さを改めて感じました。

今回はお忙しい中、クリスマス忘年会に多数ご参加頂き、本当に有難うございました。

 

 今後も、より良いケアの提供が出来るよう、職員一丸となり取り組んでいきたいと思います。今後共、ご協力を宜しくお願い致します。

 

 

西館 係長  森山 真理子

嬉しいクリスマスバイキング🍗

2019/12/27

今年も残すところ数日となりました。師走といわれるこの時期は何かと慌ただしく駆け抜けるように月日が過ぎていきます。

12月は子供達が楽しみにしている行事、クリスマス会があります。訪れるサンタクロースとの出会いに驚きと感動、喜び一杯の表情の子ども達を見ていると慌ただしい年の瀬も幸せな気持ちに包まれます。楽しいクリスマス会の時間を過ごし、その日の給食は、きりん・ぞう・らいおん組3クラス合同でのバイキング昼食会を行いました。バイキングの日は、ご家庭から空のお弁当箱を持たせて頂いています。子供達の好きな唐揚げやポテトサラダ、エビフライ🍤等が並ぶと目をキラキラさせ、お弁当箱に好きな物を詰める子供たちです。バイキングは、子供たちがおかわりを十分に出来るようにと、前日に給食の先生方が準備され、当日も朝からテキパキと調理されます。

美味しそうな、おごちそうに「どれにしようかな~」と迷いながら選ぶ子供達です✨

そんな自分で好きに選べる時間も楽しいひと時です。お腹一杯みんなと食べるバイキング給食は格別な様子。

次々とおかわりに来る子供達にびっくり。お腹は、大丈夫かな~と微笑ましい光景です。いつも、少食な子も、バイキングの日はたくさん食べてくれます。3クラス異年齢で食べる給食も賑やかで楽しいですし、食欲も増すのでしょうね🍀

クリスマスツリーツリー🎄にはお菓子のオーナメント✨

 

バイキングに取り入れました。ツリーから好きなお菓子を選ぶ子供達の表情はワクワクしている様子。とても嬉しそうでしたよ。

子供達の喜ぶ顔が見たいと、さまざまに工夫を凝らしたクリスマス会の日は、子供達の幸せを願う緑ヶ丘保育園職員一同の想いで保育が展開します。

子供達の笑顔、先生方の笑顔がなにより嬉しいクリスマスイヴの一日でした。     

濱田

 

 

餅つき&迎春準備

2019/12/27

日はあいにくの雨でしたが餅つきを行いました!

 

年はつき役&杵削り役の髙橋さんを欠いた状態でしたが、餅つき機の活躍で何とか無事に終了致しました

というよりも機械のおかげで例年より早く終了しました^^;

今夏勉強しに来てた実習生もお手伝いに

起物なので入居者の方達にも数回ついて頂きました

皆さん張り切って餅をついておられ、昼食の時に食べて頂くと「やっぱ餅はうまかなぁ」「お腹も喜んでます」とのお声が♪

  

 

リスマスも終わり迎春準備も開始!

…というよりも中村施設長が門松もしめ縄も国旗も鏡餅も準備されてました^^;

鏡餅はもちろん餅つきでついたお餅です

 

れで新年を迎える準備ができました

今年1年あかつきでもプライベートでも様々なことがありました

プライベートの内容は来年公表するかどうか悩み中です^^;

来年は2020年で、閏年でもありますし東京オリンピックの年でもあります

皆さんも良いお年をお迎えください

今年も一年ありがとうございました

来年もどうぞ宜しくお願い致します

 

介護:竹澤

宿題も頑張っています✨~風の子キッズ~

2019/12/27

冬休みが始まりました!二週間という長いようで短いような休みも、子どもたちにとってはあっという間に過ぎていくでしょうね😊

さて今回は、そんな子どもたちが毎日頑張っている“宿題”の様子をお届けします♪

 

プリントや漢字、音読・計算カードなど…、集中してすぐ終わらせる子もいれば、友達とのおしゃべりに花が咲きなかなか進まない子も…(笑)

どうしても思い出せない漢字は、自分で調べて書いています!

 

プリントで分からない問題があれば、支援員に考え方を教えてもらうこともあります。

 

なかにはこんな強者も!!笑

どうしても宿題を終わらせたかった兄弟が、スイミングのバスを待つ間も必死に頑張っていました✨

 

全部終わらせて帰る子、プリントだけ・漢字だけと決めて取りかかる子、家でするから学童ではしない子…、人それぞれですが、一生懸命に取り組んでいる姿はみんな素敵ですね♡

これからも自分のペースで頑張って欲しいと思います。子どもたちの努力を沢山ほめてあげて下さいね(^^♪

 

 

今年も残すところあとわずか。保護者の皆様には日頃より風の子キッズの活動・運営にご理解を頂きまして、誠にありがとうございます。来年もどうぞ宜しくお願い致します。良いお年を~!!

山口ひとみ

「新聞ビリビリ」0歳児ありんこgr高月齢(1歳3月~1歳8ヶ月)

2019/12/27

「新聞ビリビリ」0歳児ありんこGr(1歳3ヶ月〜1歳8ヶ月)

前日久しぶりに新聞ビリビリあそびをたのさそんだありんこさん♪

以前遊んだ時は担任が全てビリビリに破いたり途中まで切込みをいれると、自分でビリビリ破る姿がありましたが、

今回は担任の真似をしながらビリっと破いたり破いた新聞をパラパラと降らせて楽しんでいましたよ(o^^o)

 


『新聞プールのできあがり〜』

たくさんビリビリしたあとはままごとハウスを用意!
中にいれると新聞ハウスのできあがり!

子どもたちも目を輝かせ中に入って楽しんでいました♪

 


『新聞のお家楽しい〜!!』

ままごとハウスの中ではお互いに
新聞紙を掛け合ったりなぜか、頭をヨシヨシし合ったり…そんな姿がとっても微笑ましかったですよ(o^^o)♡

たっくさんビリビリした新聞紙を最後はみんなで大きなビニール袋に入れ、(ビニール袋にはアンパンマンキャラクターを描いてました)
アンパンマンボールの完成!

お片付けも楽しく済んだあとは、アンパンマンボールで遊びました♪

簡単な廃材でできて、とっても簡単なのでおうちでもあそんでみてくださいね(o^^o)

内田りな

「がんばったわね」 (1歳児 ほしぐみ)

2019/12/27

 2019年 今年も残すところわずかとなりました。

ほしぐみになり体だけではなく言葉の面でも大きく成長した子どもたち。

日々私たちを驚かせてくれます。

朝の出来事。保育士が子ども達のバックの中からタオルやスタイをカゴに入れていると「私もするわ~」とはりきって言っていた。Aちゃん。

自分のバックを開き、バックの中からタオルとスタイをカゴに入れてくれているではありませんか!!

「すご~い!!」と保育士が褒めると「まだするわ~」と言い次に手拭きタオルを自分のマークがついている所にかけてくれました!!

 

すごいと思いませんか!! 「〇〇する~」 ではなく 「〇〇するわ~」 と 「わ」 をつけて言ってるのです!!

それもなんと1歳児クラスです(^^)/その言葉の使い方に女の子って・・・・・・驚きです!!その様子を見ていたBちゃんは「〇〇もするわ~」と自分のバックを持って来ながらAちゃんと同じようにしていました。Bちゃんも終わった後、「Aちゃん、がんばったわね!!」とBちゃんに一言。

Bちゃんも嬉しかったようでニッコリ笑顔になっていました。

その日から2人は毎朝「じゅんびするー!!」と言って自分の持ち物と友達の物まで手伝ってくれるようになりました。

日に日に上達し、バックの中がからになると「もうからっぽ」と言ってバックのファスナーを閉じて棚に片付け「はい!おしまい」のルーティンが出来ています。

 今年もお世話になりました。2020年も素晴らしい1年になることを心よりお祈り申し上げます。

大掃除

2019/12/27

年末大掃除の時期ですね(^_^.)

こんにちは!毎年、年末になると「大掃除しなきゃっ!」と思うのですが、なんとなく面倒だと感じる事もあり「大掃除をしなくても年は越せる!」と自分に言い聞かせ、「でも、きれいにして気持ちよく年を越したい!」と毎日、気持ちは右往左往です!

 

 

「掃除」という言葉が使われ始めたのは平安時代の頃からで、江戸時代には「煤払い」という、お正月の準備を始める12月13日に行われていたそうです。1年のたまった煤を払い清めてから歳神様を迎えるための準備を始めました。歳神様とは1年に1回、各家に実りと幸福をもたらすためにやってくる神様の事です。家も心も清めて歳神様をお迎えすることが現代のルーツだそうです。煤を払い、きれいな家に神様をお迎えするというのが大掃除の始まりだそうですが、掃除をして家がきれいになると気持ちはスッキリするものですよね。お掃除には汚い所がきれいになると心に溜ったストレスが浄化する作用があると言われています。従来、日本人はきれい好きですし、1年間をリセットして気持ちも新たに新年を迎える為、身も心も綺麗にすることは大事なイベントですね!

                            

 

 

掃除を普段からあまりしない方や、見える所だけする方でも、大掃除をしてきれいな状態で新年を迎えたいと思う方は多いと思います。それでもいつも忙しいし、大掃除に時間と動力なんてかけずに年末くらいはゆっくりしたい方も多いと思います。しかし、大掃除は普段出来ない所を掃除するので思わぬ破損や不具合が見つかったり、家の点検も出来たりするチャンスだと思います。

             

人はきれいなところはきれいにしようと心理が働くものです。大掃除をして気持ち良く新年を迎え綺麗な状態をキープしていくことができます。

今年も大掃除を頑張り、気持ち新たに新年を迎えたいと思います。

 

                              相談支援センターいちばん星 甲斐

「たらりたらり」5歳児 さくら組 くまGr

2019/12/26

 

「たらりたらり」
5歳児 さくら組 くまGr  本田阿矢

いつも楽しい造形教室!!

今回は、筆は一切使わずに、絵具を画用紙の上にたらしたらそのままゆらゆらして模様を描きました!

画用紙を揺らすだけなので、いろんな模様ができたり、出来た模様から想像できる柄もそれぞれ違います!

「ひこうきみたいだね」
「なんか、蜘蛛の巣みたい」

と、できた模様に対して子どもたちの想像もいろいろ膨らんでいました!!

なによりも、画用紙を揺らす子どもたちが、とっーーーても静かで、部屋中がシーン。としていました笑
集中して、画用紙をゆらしながら模様を描いていました!!

初めは一色だったのですが、それに二色追加して、色の混ざり合いも表現しました。
色が三色になると、想像もさらに豊かになりました!
「虹ができた!!」
「おうちみたいなのできた」
と、それぞれ思うままに発言していました!

絵具は、筆やスタンプは使わなくても、模様が描けることができ、そこでできた模様に対して子どもたちの想像力も豊かになるのだと私も学ぶことができました!!

毎回楽しい造形教室はみんなの楽しみの一つでもあります⭐

「おばけだぞ!」1歳児ももぐみ

2019/12/26

「おばけだぞ!」
1歳児ももぐみ

最近ももぐみでは顔を隠して、おばけになることがブームです!
タオルやジャンパーをかぶっておばけだぞ〜」と1人のお友達がおばけに変身していると、それを見て他の子も近づき… お友だち同士で変身して楽しんでいます!
タオルやジャンパーを顔にかぶると前が見えにくいはずですが、ゆっくり‥ゆっくり歩いてお友達に近付き、「ばぁぁ!!!」お友達も「きゃー!」その姿がかわいくほっこりする担任です!♡♡


「おばけだぞ!」

いつもは自分のタオルやジャンパーをお友達が触ると「だめ!〇〇くんの!!」と怒ってしまうのですがおばけごっこをしているときは友達と一緒にタオルの中に入ったり、ジャンパーを友達に貸してくれることもあります!ごっこ遊びの中では何だって出来てしまうところがすごいですね!(^^)
同じイメージを共有し、言葉だけでなくアイコンタクトやこういったコミュニケーションの取り方もあるのだと子どもたちの姿を見て改めて気づかされました!これからもおばけごっこを楽しんでいきたいと思います!

 

「ばぁ!!!」

西山ちさと

餅つき 【緑のなかま・グリーンキッズ】

2019/12/26

年末に緑のなかま・グリーンキッズ合同で餅つきを行いました。
ですが、あいにくの雨。
 
臼で餅をつくはずでしたが、雨で外に出れなかったので、機械でついた餅をみんなで丸めました。
 
 
ですが、1年生はなかなか上手に丸めることはできず、
 
「まん丸にならーん」
 
と、苦戦していました。
その後の2年生以上を見てみると、とても上手に丸めていてビックリ!
 
「みんな上手だねー!」
 
というと、
 
「だって去年もやったもん」
 
とのこと。
 
 
ちゃんと覚えているんですね^_^
2回目なので、要領もバッチリなようです。
 
そのあとは、きな粉をつけて美味しくいただきました。
 
「おいしー!!」
「せんせいー、おかわりある??」
 
 
 
ほとんどの子がおかわりをして満足そうでした。
雨のせいで餅をつくことは出来ませんでしたが、餅はおいしく、楽しめたと思います。
 
来年は、晴れて餅つきできればいいなーと思う支援員です^_^
 
今年もお世話になりました。
また来年もよろしくお願いします!
 
おまけ
四葉のクローバー発見^_^
 
弘津
 
 
 

「あの雲みて〜!」3歳児すみれぐみ

2019/12/26

ある日の夕方のこと。Rちゃんがふと空を見上げて「先生〜なんか雲が凄いよ!」担「ほんとだー!」Rちゃん「なんか海みた〜い♪」担「ほんとだ〜凄いね〜(^^)」と話しているとHくん・Tちゃんが「何してるのー?」Rちゃん「見て!あの雲海みたいじゃない?」Hくん「ほんとだ✨海みたい」

「海みたーい」

するとTちゃんが「あ、あっちはしっぽみたい!」Rちゃん「本当だ!面白い!」Tくん「長いね〜」とクスクス笑いあう姿が♪

「しっぽみたい」

そこから「あ!あっちは綿菓子みたい!」「美味しそー♪イチゴ味がいい♡」と好きな味を言って食べる真似をしたりして楽しんでいました(^^)

「あ!あれ綿菓子みたい♪」

空を見上げて雲の形からイメージを膨らませて、共有したり、雲が動いて次々と形が変化するので、「あ!今度は○○みたい!」「ほんとだ〜」と変化を共有しながら笑い合う姿がとても可愛く、成長を感じました!
これからも空や雲・葉っぱや花など色々な自然物に目を向け、色や形の変化を楽しんでいきたいと思います(^^)

矢野晴香

お兄さん、お姉さんと共に(0歳児クラス はなぐみ)

2019/12/26

11月、12月から風の子保育園に入園したお友だちも、少しずつ慣れてきていつ様子です。

初めての保育園、初めての外遊び、初めてのお友だち、給食と、初めてがたくさんで、泣いていたお友だちだったのですが、、、

大好きな先生に抱っこしてもらったり♡

 

お兄ちゃんが側にいてくれることで、自分から砂で遊ぼうと、保育者から離れてみたり!

 

 

外では、お姉さんに囲まれて、女子会が行われておりました♡

 

大好きな先生、お兄さん、お姉さんとの関わりの中で、少しずつ安心できる場所となってきている様で、私たちも嬉しく、毎日を過ごしています。

たくさん抱っこをしたり、一緒に体を動かして、楽しい日々となるように今後も心がけていきます。    

 

栗原

ハイ!チーズ!【うさぎ組 2歳児】

2019/12/26

この日、仲良し4人組が集まり何やら作り中、、、、、。

「わたしは、みどり!」

「こっちは、あおにする!」と夢中でブロックを組み立て、「できたー!」とみんなでカメラを作っていました✨👏🏻

“ハイ!チーズ!”とお友だちを撮影📸

「せんせいみてー!」

「すごい!みんな自分で作ったの?」

「うん!」

「先生も撮って欲しいな!!!!」

「いいよ!ハイ、チーズ!」パシャ📷✨

しっかりと効果音付きで撮影が行われていました😊

 

このブロックカメラは保育者が作っていたもので、何度か見るうちに子どもたちが作り方を覚えて作ったのです💓💓💓

初めは「できなーい💦」と言っていたのですが、いつの間にか「カメラ、つくれるよ!」に変わっており、成長を感じました🌟

まだ、「作れなーい💦」と言っている子もいるのですが、そんな時は作れるお友だちの登場です!

「〇〇ちゃんつくれるよ!かして!」と頼もしい声が!!!!黙々と作り、あっという間の完成✨

作ってもらった子も表情はニコニコです☺️

作ってもらう間はお友だちが作る手元をじーっと見ており、そんな時の集中力の凄さ😳!!!!

別の日、同じブロックが出してあるとさっそく覚えたてのブロックカメラを作ろうとして、、、、あれ?となっている子を発見👀💦

どうするのかと見ているとブロックの向きをクルクル回し試行錯誤してましたが、担任と目が合うと「できなーい💦」と諦めた様子。

「できなかった?」「うん、、、」

「あ!でもすごい✨ここまでは出来てるよ!」

「こっちをここに付けて、、、こうして、、、」と一緒にブロックカメラを作り上げました😊

できたカメラを片手にあの日、作ってくれたお友だちに「できたよ!!!!」と自慢げに見せていました😆

なんて、素敵な光景💓💓💓💓

この日は、新しいメンバーが加わり楽しそうでした🎵

 

こうやって、子どもたちが楽しい!やりたい!と思える遊びが広がっていくと嬉しいです💓💓

遊びを通して新しいことが発見できたり、お友だち同士で遊びを作り上げていく姿を見るのが楽しみです😄

宮本

クリスマス忘年会

2019/12/26

 12月17日・18日でご入居者クリスマス忘年会を行いました。

それぞれのユニットで開催され、大いに盛り上がりを見せていました。

 そんな中、1人のユニット職員が結婚をしたとご入居者とご家族へ報告を行った時、あるご入居者が驚いた表情を見せたあと、普段は物静かな方が「お、お・・・」と声を出して言われ、『おめでとう』と伝えたそうな表情で職員の顔をジッと見ながら、涙を流して喜ばれていました。それを見ていた、私も他の職員も、また他ご入居者のご家族の方々も、もらい泣きをして皆で喜び、一緒にお祝いをして下さいました。自分のことのように、涙を流して喜んでもらえる。そういう関係をご入居者ともご家族とも構築している職員の姿を見て嬉しくなりました。

 今回このクリスマス忘年会の企画から実施までに携わり、準備から様々な部署の方々に協力してもらい無事に終わる事ができました。最後、ご入居者やご家族の方々の笑顔と、「美味しかったよ」「楽しかったよ」「お疲れ様でした。来年もよろしくね!」と声をかけていただき、本当に嬉しい気持ちでいっぱいになり、今後もこの関係を継続していけるように頑張っていかなければならないと思いました。

 

ありがとうございました。

 

東館係長  片山

夢はいつまでも…

2019/12/26

私事ではありますが(#^^#)

 

最近ありましたドラマ「同期のサクラ」のお話の内容ですが、ご存知でしょうか⁇

夢を追い続けた桜と同期たちの10年間の物語になりますが、久しぶりに感動した『ドラマ』でした。ある島から建設会社に就職され、3週間の新人研修。課題をグループで考え、最終課題として配属先の決定に影響する「日本の未来に残したい建造物の模型作り」が発表されました。桜は班のリーダーに選ばれ同期4人で繰り広げていくなかで、故郷の離島にいる人々のために、橋を架ける事を夢見て土木課に配属になりたいために、頑張っていました。桜さんは橋の模型作りを課題に同期の仲間たちと頑張りましたが、優勝できず夢だった土木課に配属ではなく人事課になりました。それでも、夢を捨てずに同期と仕事を頑張っていくストーリーです。

 

内容のなかで、毎回言われる言葉があります。

 

「私には夢があります!!

それは……

「私には夢があります。一生信じ合える仲間を作ることです。」

「私には夢があります。その仲間とたくさんの人を幸せにする建物を作ることです。」

「私には夢があります。故郷の島に橋を架けることです。」

 

その言葉が、耳に入り「私にも夢があります」と叫びたいぐらい気持ちが伝わりました。

なんでか⁇と申しますと、幼稚園の時から夢がありました。私は「お医者さんになりたい」と夢を書いていました。高校になり夢が美容師なりたいと考えが変わりました!!

しかし、就職を決める時に、母親や学校の担任や親戚の叔母達が「看護師!!」になったほうが良いと話になり、悩んだ末に看護の職になることを決めました。その時の自分の気持ちを重なる物があり、その頃の自分の熱い気持ちを思い出したからです。

 

ドラマのストーリーに戻りますが、桜さんの大好きな爺ちゃんの言葉の中で、

 

「自分の弱さを認めることだ。」

「自分にしか出来ないことがある。」

「本気で叱ってくれるのが本当の友だ。」

「辛い時こそ、自分の長所を見失うな。」

「『勝ち』より『価値』だ。」

「人生で一番辛いのは自分にウソをつくことだ。」

 

「桜は決して枯れない。」

「たとえ散っても」

「必ず咲いて沢山の人を幸せする。」

との言葉は、本当に心にジ~ン( ;∀;)と来ました。

 

私も、今は亡き大好きな祖父に「お前の選んだ道だから、絶体に挫けるな」「社会人になったら、人間関係で挫けることがあると思う!! その時は、いつでも戻って来て良いんだよ。」「じいちゃんは、お前の見方だから」「ばあちゃんには難所だからなぁ~(^_-)-☆」と教えを頂き、看護の仕事を続けることが出来ております。

 

そして、今は、大好きな子ども達と寄り添う仕事が出来ていることに感謝・感謝しています。

 

そして、素敵な仲間と仕事が出来ていることに感謝・感謝!!

その仲間たちと、子ども達の支援を「あ~でもない。こうでもない。」「こうした方が良い。」など、日々、子どもの支援を頑張って行きます(^^♪ 

 

若草学園 通所部

放課後等デイサービス おひさまぷらす

森崎

Happy Merry Christmas !!    (給食室)

2019/12/25

今日は、子ども達が待ちに待った クリスマス!!

風の子保育園にも昨日、イブの日に サンタクロース がやって来てくれました😊

 

そして、楽しいクリスマス会の後は・・・

恒例の バイキングランチ~~~!!!

 

今回も数種類の料理を準備しましたよ

0歳児・未満児クラスにも・・・

 

離乳食↓↓

 

未満児 普通食↓↓

 

取り分け前の料理を陳列しているところを見て、

『うわ~、すご~い!!』

『おいしそーう!早く食べたぁい!!』

『こんなにたくさんゆめみたーい

かわいくも嬉しい声がたくさん聞こえてきて、私も幸せ気分を味あわせて頂きました

 

いよいよ会食スタート!

みんな、いいお顔で食べてくれています。

そんな子ども達を見回っていた時のことです。

 

『ぜーんぶおいしいけど・・・このお星さま(人参)・・・キライ・・・

でも、サンタさん来たから頑張って食べるね!見てて!!!!』

と、食べる姿を見せてくれた子がいました。

 

子ども達は本当に素直で、ストレートに感情を表してくれます。

こうして、毎日 色々なことで心を癒してくれる子ども達。

 

 

大人になったらサンタクロースが来なくなっちゃったなー・・・と思っていましたが・・・。

 

本当のサンタクロースは、大人ではなくー・・・

 

子ども達!?

目には見えないプレゼントを、たくさん抱えてくれていたんですね😊

 

知らず知らずのうちに大きくなっていく子ども🎅サンタ達を、クリスマスの今日は

いつも以上にギューッと抱きしめてあげてくださいね ❤ 😊 ❤

 

Happy Merry Christmas, with lots of love !!!

 

                                                                                                             井上

 

 

 

 

クリスマス会 【緑のなかま・グリーンキッズ】

2019/12/25

今日はクリスマスですね^_^
 
ということで、グリーンキッズ・緑のなかま合同でクリスマス会を開催しました。
 
学童にくるなり、
「サンタさんきたよ!!」
「プレゼントもらったよ!」
 
と、嬉しそうに話してくれる子どもたち。
 
みんなクリスマスモードです。
 
宿題をしてからクリスマス会開始!
まずは、宝探しをしました。
芝生広場にたくさんのシールを貼って、それを探してもらい、見つけたらプレゼントと交換です。
 
 
みんな本気で探していました。
同時に見つけて、俺の俺の!という取り合いもありましたが、無事にみんなプレゼントゲット^_^
 
プレゼントの入ってる袋はみんながデザインしたものです。
 
 
プレゼントの中身はまだ内緒です。
 
次はビンゴゲームをしました。
ビンゴしたらくじを引くことができます。
くじの商品は全員にあり、色々な賞品が!
 
 
始まる前から、みんな賞品を見て大盛り上がりで気合十分^_^
 
お目当てのものを当てて嬉しそうな子もいれば、賞品が消しゴムで悔しがっている子も。
 
最後にみんなでプレゼント袋を開けました。
みんな嬉しそうな表情。
 
喜んでもらえて良かったです。
メリークリスマス^_^
 
 
弘津