2019年back number

たくさんの思い出【5歳児 らいおん組】

2019/12/25

いよいよ2019年も残りわずかですね。

発表会も無事に終わり、ほっと一息ついているらいおん組です。

残り3ヶ月ちょっとの園生活もゆったり過ごしてもらえたらなと思います。

 

今週は子どもたちに未知の世界を体感してもらいたい!ということで

熊本城ホールで開催中のアートアクアリウム展を見に行ってきました!

 

 

 

 

発表会前から話をしていたので、この日を待ちに待っていた子どもたち。

熊本では初の開催で、屋内展示としては過去最高の規模ということもあり大興奮でした!

 

見た事もないような芸術に実際に触れ、感じてみる。

保育園だけでは中々経験できないような貴重な体験だったと思います。

 

幻想的な空間に興味津々の子どもたちと存分に展示を満喫し

その後は鶴屋のレストランでお昼ごはんを食べました!

保育園生活もあとわずか。

今年はらいおん組としていろいろな事を経験しました。

これから先、子どもたちが保育園生活をふと思い返した時に浮かぶ出来事はどんなものでしょうか…

頑張って乗り越えてきたこともありましたし、楽しかったことや面白いと感じたこともあったと思います。

どんな人と過ごした時間を思い出すのでしょうか…

仲の良かった友だち、先生達、毎日送り迎えをしてくれた家族とそれぞれ違うのかな。

 

子どもたちがこの保育園で積み上げてきた思い出がたくさんあると思います。

その思い出を最後の最後まで楽しいことでいっぱいにしたい、そして何より

残りの保育園生活も子どもたちが毎日安心して通える、そんな優しい保育園でありたいなと感じた師走でした♪

 

2020年もたくさん思い出つくるぞー!

 

倉原

「お宝探しゲーム」3歳児すみれぐみ

2019/12/25

「お宝探しゲーム」3歳児すみれぐみ

白川保育園の砂場の砂には小さな貝殻が沢山混じっています!「きれいな貝殻見つけた♡」と小さな貝殻を沢山集めて、大切にポケットに入れているお友だちもいるほど(o^^o)♫
そんな先日の戸外あそび♫「お宝探しゲーム」大会を開催しました!みんがきっと喜ぶであろう大きな貝殻を担任が砂場を掘って隠しました♫「こんな大きな貝殻のお宝を隠したから探してね!」と言うと「やるーーー!」みんなスコップ片手にやる気満々!!

「さぁ〜!砂場からお宝を見つけて〜!!」
ゲームスタートしましたが、担任が結構深く掘って隠してしまったからかみんな大苦戦(笑)「ないよ〜!」と諦める子も増えてきたその時、Aくんが「見つけた!」と1つ見つけると「いいな〜〜!!」と、またみんなやる気スイッチON!!そして次々に見つかります!
「2個目を見つけたお友だちはまだ持ってない子にあげてね!」と声をかけると「2個見つけた!もってない人〜!?」としっかりお友だちに渡していました(o^^o)♡

「見つけたー!お宝ゲットーー!!」
そして、持ってない子があと2人くらいになったのですが、後2個が見つからない!!そして、大変な事に担任も隠した場所が分からなくなりヒントの出しようもなく・・・(笑)
でも「あとBちゃんとCちゃんのがないけん!」と諦めないみんな♡そして助っ人ゆうた先生に大きなスコップで砂場のあちこちを掘ってもらい(ありがとうゆうた先生!)どうにか、みんな見つける事ができました(o^^o)♫

後日、Dちゃんが「先生またあったーーー!」とお宝の貝殻を砂場でまた見つけたようで大喜び♫またみんなでワクワクお宝探しを愉しみたいと思います!!

今年も大変お世話になりました!また来年もよろしくお願いします!!  大原なお

「クリスマスプレゼントは!?」3歳児すみれ組うさぎGr.

2019/12/24

「クリスマスプレゼントは!?」
3歳児すみれ組うさぎGr.東菜々子

12月といえばクリスマス!
そして子ども達が最も楽しみにしているのが、、、
『サンタさんからのクリスマスプレゼント』です!

先日子ども達が大好きなゲームである『爆弾ゲーム』をしました!
普段であれば、マイクがまわってきたら自分の名前と好きな食べ物や好きな色をいうのですが、、、
今回はクリスマスが近いということで、『サンタさんに何のプレゼントをお願いする?』ということをお題にしてゲームをしました!
お題を発表すると、「きゃ〜!私はね?」、「僕はね?」とゲームを始める前からお友達とプレゼントを言い合う、とても嬉しそうな姿が見られました♡

早速ゲームスタートです!
ジングルベルの曲を担任がピアノで弾き始めると、いつもに増してノリノリで「ジングルベール、ジングルベール、鈴がなる〜♪」と歌いながらマイクを隣のお友達にまわすお友達でした!
そして音楽が止まりマイクがまわってくると、、、
ニコニコ笑顔でとても嬉しそうに「アナ雪のドレスが欲しいです♡」と答えるお友達!
その答えを聞いて「可愛い〜私も欲しい〜!」と同感するお友達でした!
他にも様々なプレゼントが出ましたのでいくつかご紹介します!
◉リュウソウジャーの剣
◉すみっこぐらしのスタンプ
◉新幹線こまちのおもちゃ
◉アンパンのハンカチ
◉ぽぽちゃん(人形)
◉スター☆トゥインクルプリキュアのドレス
などなどたくさんの素敵なプレゼントが出てきました!
子ども達がサンタさんにお願いするプレゼントを答えるとき、とても嬉しそうに答え、プレゼントを楽しみにする姿を見て、サンタさんは子ども達にとって特別で偉大な存在なんだなと改めて感じました!
また、私自身も子どもの頃、サンタさんという言葉を聞くだけでわくわくして、幸せな気持ちになっていたように、子どもには空想の世界を思う存分楽しむことができる純粋で素敵な心があると思いました!
クリスマス明けに子ども達にサンタさんからのプレゼントは何だったのか、聞いてみたいと思います♡

クリスマスイブ

2019/12/24

今日は12月24日 クリスマスイブですね。

聖なる夜の前夜祭に、私は毎年職場で過ごしていました。

今年は休みを取ってクリスマスを満喫したいと思っています。

きっと頑張った私のところにもサンタが来てくれると信じて

その日を向えたいと思います*・゚☆

 

また白川の里もイルミネーションやツリーが飾ってありキラキラとしたクリスマスを

感じられるようになっているので、施設のご入居者の方も見て楽しんで頂いています。

 

今年もあと半月となりました。4月に白川の里に入社して、

あっという間に12月になりました。ほんとに時の流れは速いなと感じます。

来年はどんな一年になるのか楽しみです。  

 一日一日を大切に過ごしていきたいと思います(*´﹀`*)

医務 下園            

あっという間に(;^ω^)

2019/12/24

 年末になってしまいました。11月末から、監査・入居者の忘年会・避難訓練・市役所訪問・年末ショッピングなど、行事が目白押し( ´∀` )

何とかスタッフ皆で乗り越え、気付けばクリスマスイブ(*’▽’)

あとは餅つきの行事が終われば年末の行事がひと段落です(^^)/

良い年を迎えるための準備もあと少し。インフルエンンザにも風邪にも気を付けて、入居者の皆さんと良い年越しをしたいとおもいます。

相談員 中山

若い頃を想像して…《南小クラブ》

2019/12/24

5年生のYさんが、ニコニコしながら絵を書いていました。こっそり覗こうとしても、隠したがるので、益々見たくなるのですが…どうしても見たくて、「Yちゃん、見せてよ!」と しつこく言っていると、やっと見せてくれました。題して「若くなった先生達」南小クラブ指導員1人1人の若い時代を、きっと若い頃は、こうであろうとYさんなりに想像しながら、可愛く書いてあったのです。

「可愛いわぁ〜」

ご覧下さい!何となく特徴をつかんでいますよね!高木、三つ編みに描かれていますが、まさしく高校時代は三つ編みにしていました。びっくりです。三村指導員、吉良指導員は、ポイントのメガネを忘れずに書かれてあります。白垣指導員のウィンク姿も可愛いですよね。そして極めつけは、宮本指導員、イケメン!きっと若かりしき頃は、モテモテのイケメンだったのでしょうね!Yさんの想像力は素晴らしいです(笑)そうです!私達も若い頃はあったのです。もちろん、指導員全員気持ちだけは、今も昔も変わりませんが…。でも、こんな事を想像して、書いてくれたYさんに、何だか嬉しくなっちゃいました。あまりの可愛さに、写真にも収め、他の指導員にも見てもらいたかったので、只今、黒板に貼ってあります。さぁどんな反応を示すのか?楽しみです。Yさん、素敵な絵をありがとう!先生達も、気持ちは若く持ち続け、これからも子ども達の為に頑張っていきますね!  高木佐代美

 

 

 

ぞう組チャンネル!【ぞう組4歳児】

2019/12/24

YouTubeは今子どもたちのなりたい職業ランキングにランクインする程の人気な職業であり、現代らしい夢でもあります!

YouTubeはテレビとは違い放送時間がなく、好きな時間好きな場所で見られ時間を忘れて見すぎてしまうこともあります(汗)

YouTubeで検索すれば誕生会の出し物だったり、お遊戯、劇、合奏などなど参考のため私もよく利用しているYouTube!

最近ではNHKでお馴染みワクワクさんもYouTuberとなり、大人だけでなく子どもたちも楽しめるチャンネルが増えてきました。

そのためYouTuberに憧れて真似をする子どもたちをよく目にします⸜( ・ᴗ・ )⸝

アルミ玉やシェービングスライム作りなども一時期ブームとなりましたね。

そんなYouTubeに憧れを抱きレゴブロックでYouTuberになりきっている3人組を発見しました

最初は自撮り棒で写真を撮っているのかな?

面白い〜( ⸝⸝⸝⁼̴́◡︎⁼̴̀⸝⸝⸝)と見ていましたが·····。

「こうした方がいいよ!」

「僕2番目に挨拶するね!」

挨拶??なんだなんだ?

とその様子を見ていると·····。

「せーの!ぞう組チャンネルのHちゃんとTSです!はい!今日はですね〜」

チャンネル?YouTubeごっこだ!()

3人は大爆笑

「おもしろーい()

「もう1回しようー!」とまた始まりました!

「せーの!ぞう組チャンネルのHちゃんとTSです!はい!今日はですね!レゴブロックを紹介していきたいと思いまーーす!いぇいーー!」

3人はまたまた大爆笑

なんだか様になっている·····。と楽しんでいる様子を見させて頂きました✩.*˚

撮影が終わり

YouTuberになりたいのー?」

と質問してみると即答で「うん!!」の返事が!

その後も迎えがくるまで何度も繰り返し楽しんでいました。レゴブロックの新しい遊び方に思わず写真を撮ってしまいました()

YouTubeになれるといいね

田邊

初めての・・・(2歳児 ゆき組)

2019/12/24

 今年も残り1週間となりました。子ども達は寒さに負けずに元気に過ごしています。

 先日、クリスマスに向けてリース作りをしました。子ども達にとっては初めての、のりを使った製作でした。保育士が初めに使って見せると、指につけるとびよーんと伸びますが、お皿をひっくり返してみてもお皿からこぼれない不思議なのりに興味津々の子ども達。

 リース作りが始まるとみんな積極的に指につけて様々な形の紙に塗ってリースに模様をつけていました。

 製作の時に手が汚れることを気にしてしまう子も、のりの感触を楽しみながら行うことができました。初めてののりに苦戦しながら指にどのくらいつければいいんだろうと自分たちで考えながら、量が多すぎると少し減らしたりと調節する子の姿も見られました。大好きな子はついついリースの緑の部分が見えなくなってしまうくらいたくさんの模様を貼って楽しんでいました。

 

 成長に伴い、子ども達はたくさんの‟初めて”を経験することができます。

 その子どもたちの初めての機会を保育者が大切にすることでこれからの意欲に少しでも繋がると思います。子どもと成長した喜びを共感し、様々なことにチャレンジしていこうと思います。

                                   福田

 

 

 

 

 

 

 

2019/12/24

「楽しい鬼ごっこ」  4歳児 ひまわり組
またまた鬼ごっこブームのひまわりぐみさん。お友だち同士で誘う中、もちろん担任も誘われます!(朝から鬼ごっこか、、、(汗))と心の中で思いながらも、担任も全力でお友だちからタッチされないように走ります😆

「先生、まて〜!」
以前では鬼は、帽子を白にしていましたが、繰り返して行っていくうちにお友だちも「Aくんが鬼ばい!」とか「俺がおにだよ〜!」と報告し、コミュニケーションをとりなから行っています✨また、担任ばかり追いかける姿がありましたが、今では、友だちにも目がむき偏ることなく鬼ごっこをしています😊朝から走ることでアドレナリンがたくさんでて、目もよく覚め、活動に活発に参加することができたり、体力もついたりと寒さに負けない身体づくりもできたりと良いことばかりです♪鬼ごっこのルールは簡単ですが、それを自分たちでタイムをいれたり、鬼を増やしたりと遊びの展開をする姿も見られます。自分たちで複雑なルールに変えて、これからも楽しんでいってほしいと思います😁

西嶋 香奈恵

「おにぎり屋さん♬」1歳児 ももぐみ

2019/12/24

「おにぎり屋さん♪」
1歳児 ももぐみ 

最近、戸外へ出ると砂場やままごとハウスでままごと遊びをしているお友達!先日、「おにぎり作る人〜?」と子どもたちに声をかけると「ハーイ!」と嬉しそうに担任の所へ集まって来ました!土をギュッギュっと三角の形に握り、おにぎりを作ると、「おにぎりだ〜✨」「どうやってすると〜?」と興味津々な子どもたち!担任の真似をしながらギュッギュッと握り、仕上げに園庭に沢山落ちている落ち葉を海苔に見立て、巻くとおにぎりの完成です!子どもたち特製の可愛い泥んこおにぎりができました♡


「おにぎりできたよ♪」

子どもたちの作ったおにぎりを容器に入れ、おにぎり屋さんを開きました!「これは何おにぎりですか〜?」と担任が聞くと、「塩おにぎりで〜す!」や「しゃけおにぎりで〜す!」と店員になりきって楽しんでいました(^ ^)「おにぎりください!」と次々にお客さん役のお友達も来て、「ハイ、どうぞ!」「ありがとう!」とやりとりをし楽しむ姿も見られました♡


「ハイ、どうぞ!」

ままごと遊びなどの見立て遊びを通して想像力やコミュニケーション力など様々な力が身につきます。これからも子どもたちの想像力を大切にしながら遊びの幅が広がるよう言葉掛けを行なって行きたいと思います!
後藤仁美

クリスマス・イブ

2019/12/24

 

2019年も残すところあとわずかとなりました。

「あっという間だったな~」「長かったな~」

感じ方は人それぞれではないでしょうか(^O^)

 

さて、今日12月24日は、クリスマス・イヴですね。

 

クリスマス・イヴについて少し調べてみました(^-^)

             

クリスマス・イヴ(英: Christmas Eve)は、「クリスマス当日の夜」であり、教会暦における12月25日の夜、常用時における12月24日の夜を指す英語の音訳とありました。また、『降誕祭』とも呼ばれるクリスマスは、イエス・キリストの誕生を祝う祭日で、キリスト教圏の諸国では、国によって、また教派によってさまざまなスタイルで祝うそうです。日本ではそれらの文化を輸入して、クリスマスツリーやクリスマスリースを飾ったり、クリスマスケーキを食べたりと、過ごし方は様々ですよね。

 

そんなクリスマス・イヴの夜と言えば、子ども達が楽しみにしているのは、

「クリスマスプレゼント」ですよね!

先日、子ども達に、「クリスマスプレゼントは何が欲しいの?」と聞くと、沢山話してくれましたが、正直名前を聞いても分からないものも多く、おもちゃも沢山種類がありますよね。(^_^;)

 

おもちゃも私が思っているものとは違って、SNS機能がついている電子機器やネットに接続できる機能がついているものなど、私達大人が使っているものに近いもので遊んでいる子ども達も多いんだな~と感じました。

              

時代の変化とともに、おもちゃの種類も変わり、子ども達が欲しいと思うものも変わっていきますね。

 

色々なものが沢山あるなかで、物の使い方を教えてあげたり、使う時のルールなど

わたしたち大人から子どもたちに教えてあげていけたらいいなと感じました。

 

                           相談支援センター いちばん星  大野

 

 

 

「こういうのも楽しいね♪」(しらかわっこクラブ)

2019/12/23

 

 
子ども達が大好きなアスレチックの更に奥、虫の森という広場があります。先日、男の子達が集まって何やら遊んでいました。様子を見に行ってみると・・・
 
「よいしょ!」
 
「ほうき2つは難しい・・・」
 
と広場の枯葉を1箇所に集めていました。
「おぉ掃除してくれてたんだ!ありがとう!」
と感謝を伝えると・・・
「えっ!?違うよ山作ってるんだよ♪」
と男の子達。なるほどそれは楽しそう♪
「めっちゃ高くしてから遊ぶ!」
とせっせと枯葉を集めています。こちらから見ると掃除をしてくれて大助かり、子ども達は楽しく遊べてルンルン気分♪素晴らしい✨
するとそこへ保育園の小さな子が枯葉の山へ入っていきちょこんと座りニコニコ笑顔。学童さんも
「あぁ入っちゃったかぁ、まぁ良いか楽しそうだし💡」
と優しい一言。その後もせっせと枯葉を集め続け・・・
「そろそろ良いかな?」
 
「おぉ中々深い!」
 
「くらえー(笑)」「やめろー(笑)」
 
「いぇーい♪」
 
と最後は楽しく遊んでいました♪また遊びながらのお手伝いよろしくね✨
 
学童 上田 ゆうた
 

『早くサンタさんこないかな~?』4歳児ひまわり組らいおんGr斉藤

2019/12/23

「早くサンタさんこないかな〜♪」
ひまわり組 ライオングループ    斉藤理央

先日、クリスマス製作を行いました⭐︎
今回の製作は、立体的なツリーを作りました☺️

まず子ども達にお手本のクリスマスツリーを見せると、「あ!あのサンタさんの木!」「え!もーすぐサンタさん????」「クリスマスだからつくるんだよね?!」と目を輝かせていました!クリスマスがとても楽しみなのだと感じ、早速製作にとりかかりました!
作り方は、
1.紙コップにお絵かきをする
2.切り込みが入ったツリーを2本選び、ツリーの木に折り紙やスパンコールを貼って飾り付けをする
3.2つのツリーを切り込みにはめる
4.星を上につけたら完成
という、順番に製作を進めていきました!

 
中でも、特にお友達が集中して取り組んでいた場面は
スパンコールをつけている時です!スパンコールはキラキラしていてみんな大好きな様子で、
選ぶ時から一つひとつどれにするか真剣に選んでいました☺️

白いスパンコールをあつめて「アナ雪みたいにした!」と笑顔で話してくれたり
「キラキラのツリーになるようにしたいんだけどねー」と、どこに貼るか迷っていたり、
「顔にしたいから3つしかつかわんでいい!」といってスパンコールで顔をつくっていたりと
それぞれ、完成するイメージや、クリスマスのイメージを膨らませながら製作をしていました!!
今回の製作では、チームごとで取り組みました!4月当初と比べると、一人で作業しながら困ったら先生に聞いていたお友達が、
今では、先生ではなく、まずお友達に聞いてみたり、相談する姿が見られました!
みんなで一緒に作ったので最後に星をつけて完成したときは、
「やったー!完成!」と、とても喜んでいました⭐︎

サンタさんの話をするにつれ、「サンタさんが見ているかもね」という話をするとかっこいい姿勢で聞いていたり、セリフや、歌をいつもよりも大きな声でうたったりと、とてもやる気に満ち溢れているお友達で、
子ども達にとってクリスマスやサンタさんは、特別な存在なのだと感じました☺️
子ども達は、想像と現実の世界を行き来しながらも、しだいに現実の社会のルールや人間関係のあり方を学んでいきます。
子ども達にしかできない、素敵な空想の世界を、楽しむような気持ちで向き合っていきたいと思います!!

「キレイにな〜れ!」 2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

2019/12/23

先週は暖かい日が多く、戸外あそびをたっぷり楽しみました♬︎雨上がりの日には水たまりがいくつも出来ていて、水遊びが大好きなひよこGrのお友達は、早速水たまりの中へ・・・。あっという間に服も靴も泥だらけ・・・😆(笑)
遊んだあとは、汚れた服と靴をお洗濯!いつも担任が靴を洗っていますが、この日はお友達も誘い自分たちで洗ってみることに♬︎「今からお靴洗うんだけど手伝ってくれない?」と尋ねてみると、「いいよ!」「洗うー!」と何人かのお友達がやって来てくれました!どろんこになっている靴とたわしを渡すと、担任の真似をして靴を洗い始めるお友達!「キレイにな〜れ!キレイにな〜れ!」と言いながらしっかり磨いていましたよ✨


「キレイにな〜れ!キレイにな〜れ!」

「ここも汚れてる!」「キレイになったー!」と言いながらゴシゴシ洗っている姿がとても可愛かったです♡
自分で物をキレイにすることで、それを大切にしようという意識が出てきます。今週は年始に向けて、保育園の大掃除を行います♬︎いつも使っている部屋の棚の掃除や靴箱の掃除、窓拭きなど子どもたちが出来るものを一緒に行っていきたいと思います(*^ω^*)

荒木愛絵

大好きなコーナー遊び 【3歳児 きりん組】

2019/12/23

毎朝登園後は、お部屋で自分の好きなコーナーに行って遊んでいます。

遊び方も様々で、おもちゃや絵本、パズルと好きな所に行って楽しんでいますよー😀

人気があるのは、パズル🧩です。

ミニオンやひらがなのパズルなど

回数を重ねることで見て覚えたようで

形を見ただけで、パッと型にはめてすぐに完成する子どもたちに、凄いなぁ〜と感心してしまいます。

次に人気なのが、クリックスです。

何度かご紹介しましたが

創造を膨らませ、形を組み合わせて

犬や鉄砲、バック、飛行機など

この前は、黄色と青色だけを使って

上手にミニオンを作っていたお友だちがいましたよー。

以前保育士が作っていたのを思い出して作ったみたいです。

ちょっと難しいけど、作ろうという気持ちが偉いなぁ〜とまたまた感心させられます。

次に人気は、絵本コーナー📙

中でも、「おおかみだぁ!」の絵本が

大好きで、

ページをめくる度におおかみが近づいてきたり、絵本を傾けるとおおかみが転ぶ

という内容で

色鮮やかで、ダイナミック的なイラストが視覚的に迫ってくる遊び心満載の一冊となっています。

大人の私たちでも笑ってしまうくらいで

「これ読んで〜」とせがまれます。

最近は、自分たちで子どもたちが保育者

になりきってお友だちに読んであげてる光景に、心温まります💕

絵本といえば、毎月楽しみにしている月間絵本があります。

特に、シール貼りが大好きですよ!

好きな所にただ貼るのではなく、その時その時に課題があり、ちょっと考えながら貼る感じです。

今回はドーナッツ🍩やハット🎩時計🕰などのシールがあり、

絵本にはその形がシルエットになっているので、同じ形の所に貼るという内容でした。

みんな、ちゃんとシールと絵本を照らし合わせながら全員きちんと間違えることなく貼っていましたよ!

さすが、キリン組のお友だちです😀💕

毎日、いろんな遊びを通して

これからも子どもたちと楽しく過ごしていきたいと思います。              古庄

「クリスマスの帽子作り」 5歳児さくらぐみ

2019/12/23

「クリスマスの帽子作り」

  毎年クリスマス会でサンタさんと一緒の写真撮影があります。雰囲気を出すために手作りの帽子をかぶるので、今年も帽子を作ることにしました。
 どんな帽子を作りたいか問いかけたところ、「あの三角形のやつ」「さかなくんの帽子」「頭に巻くタイプ」など意見が出ました。さらにクリスマスのイメージを聞いてみたところ「サンタさん」「トナカイ」「ツリー」「プレゼント」「星」「雪」などの答えが返ってきました。
 そこで、今回は頭に巻くタイプにしイメージマークを中央に取り付けることにしました。
 早速、「星」「ツリー」「トナカイ」「サンタさん」「雪だるま」チームにわかれ、製作開始です。
 いざ作るとなると、みんな沈黙(笑)。担任も「チームで話し合ってね!」と、あえて成り行きを見守ることにしました。
 さくらさんたちが思い付いたのはまず絵を描くこと。
 実際描いてみると「雪だるま」以外のチームは納得いっていないみたいでした。
 「星がまっすぐに描けないよ~!」「ツリーってこうだっけ?」「トナカイの顔がわかんない・・。」など、困った感じでした。「絵にこだわらなくてもいいんじゃない?」と伝えると、「サンタさん」チームは折り紙で作り始めました。「星」チームのRちゃんは「そうだ、星形のやつを貸して!」と担任にプレートを借りにきました。それをなぞって星を描いたことがあったので、思い出したみたいです。

「これならきれいに星が描けるわ!」

 Rちゃんが描いた星を、他のメンバーが切っていきました。

「まっすぐに切れたよ!」

 「ツリー」チームではHくんが「三角形なら簡単なんだけどな・・・。」とつぶやいたのを聞いて、「そうか、三角形を繋げたらツリーになるよ!」とRくんが閃きました。

「端っこを切れば三角形になるよ!」

三角形3枚を糊で繋ぐとツリーに見えました。
 「トナカイ」チームでは、画像を見ながらTくんが「角だけなら簡単かも?」と発言すると、お友だちも賛同。トナカイの角のみを描くことになりました。
 
 これまでは担任が作り方を説明してから製作をすることが多かったのですが、今回は子どもたちにまかせたことで、アイデアを生み出す難しさと楽しさを味わうことができたみたいです。
  いつも三角形のサンタ帽子を持って帰ってきたと思いますが、今年はひと味違いますよ。一つ一つに個性と工夫が見られると思います。おうちでもご活用下さいね!

林信彦

ぺたぺた楽しいな(1歳児ほし組)

2019/12/23

12月も後半になり今年も残りわずかとなってきました。寒さも厳しくなってきましたが子ども達は寒さに負けないくらい元気いっぱいです。

そして・・・12月24日はクリスマス。サンタさんからのプレゼントを楽しみにしている子ども達です。

保育者が「何がほじいの?」と問いかけると「アンパンマン」や「トミカ」など大好きなおもちゃが欲しい願う子ども達です。

 

クリスマスにちなんで手袋製作を行いました。スタンプ台に指をつけてぺったん。ダンボールをつけてぺったん。

手型を取る子ども達もいました。

「オレンジがいい」とリクエストする子どもの声もありました。

Sくんは楽しかったようで「終わるよ~」の声に反応し泣き出してしまいました。

気に入ってくれてとても嬉しくなりました。

        岩下

手を引く力

2019/12/23

男の子のU君、最初に彼が小学生の頃に出会った時は、私が移動を促す時の手を引く時に彼は反発で思いっきり引き離す力でした。その子と関わりを増やし、帰って来たら「お帰り!」と声をかける、何か一緒にしたら「〇〇したね、出来たね。」と話すなどの工夫を行っていました。

最近、U君の行動の促しで、いつも通り「行こうか。」と声をかけて手を出すと、優しい力で自分を引っ張ってくれました。普段通りの事だと思いつつ、そういえば昔は・・・と思い出してみると、U君も成長し中学生になり力も随分強くなったはずなのに、手を引く力はとても優しいものでした。

同じことをK君とH君からも感じる事がありました。K君は最初の頃はあまり関わってくれなかったのですが、同じく関わりをもって行くと。最近は傍にいて欲しい時はそっと手を握って自分を引っ張る。水など何かが欲しい時は自分を強く引っ張ってその場所に連れて行くなど、上手に私を上手く使いこなしているな(笑)と感じました。

H君は最初に会った時、私が怖かったようで近くに寄っただけで「うわぁーん!」と大泣きするほどでした。その後はだんだん慣れてきて、最初は私に引っ張られるがままでしたが、最近は「せんせーきて!」と思いっきり引っ張ってきます。

それぞれの子の思いや距離間、気持ちの表現方法、その子の信頼や思いなどがこの手を引く力から感じ、これから出会う子ともそんな関係に慣れるようにしていきたいと思う今日この頃でした。

入所部 松尾

異動を経験して

2019/12/22

 

 

 私は、今年2年目を迎える介護職員です。

11月より西館に異動になり、最初は期待と不安でいっぱいでした。

玄関を開け、3人のユニット職員に自己紹介すると、

「西さん。楽しみにしていました。今日からよろしくね!」と温かく迎え入れて下さり、不安だった気持ちはどこかへ行きとても “ワクワク”した気持ちに変わりました。

仕事初日、ご入居者に挨拶していくと、85歳のAさんが、

「よろしくね。名前は何ていうの?」「西さんだろ、昨日聞いて覚えとったよ~。」

と温かい言葉を沢山かけて下さいました。それがとても嬉しく、また東館とは違った雰囲気でこれから先がとても楽しみになりました。

そして2日目、ユニット職員、ご入居者様に沢山の事を教えて頂き、少しずつ慣れ不安も薄れ何とか1人で動けるようになりました。

それから数日後が過ぎある時、ご入居者のCさんが、

「大丈夫ね。少しは慣れたね?」と優しく聞いて下さり胸が熱くなりました。

まだまだ出来ていないところや勉強不足なところがあり、正直不安でしたがその一言で、不安が一気に取れ安心感に変りました。

今回、西館に配属して頂いた事に感謝とともに、これからももっと知識を増やし、スキルアップに励み「最高のケアサービス」をお届け出来るよう、前向きにチャレンジ精神で頑張っていきたいと思います!σ(゚ー^*)

 

西館1丁目 西 美都

日々

2019/12/22

12月も中旬が過ぎ、いよいよ今年が終わりに近づいてきています。

今年は、若草児童学園から相談支援センターの事務所へ働く場所が変わり

入所・通所・相談の3つの事業に関わる方々と出会いました。

利用者の方、保護者の方、また事業所関係など

新たに名前や顔を覚えるのに必死でした。

 

あるとき、挨拶をしたら、そっけない反応のお子さんがいらっしゃいました。

きっと、見慣れない自分に誰だろうと不思議に思っていたのかもしれません。

毎日ではありませんが、すれ違う際に挨拶をしていたら

その子から「バイバイ。」と手をふってくれました。

ちょっとずつ距離を縮められたのかなと思いうれしくなりました。

 

一度に変化することは難しくても、少しずつを積み重ねて

変化に対応できる人になりたいと思いました。

                       

 入所部 総務 徳永

“ほんものじかん”

2019/12/21

12月17、18日に入居者クリスマス忘年会を開催しました。

おかげ様で沢山の皆様にご参加いただき、盛大な忘年会となりました。

 

ご入居者とご家族の“大切な時間”を大いに盛り上げていただいた二組!!

17日にはジャズバンド、18日にはゴスペルといった普段なかなかお目にかかることのできないプロの方に来ていただきました!!

私も生の演奏や歌声を初めて拝見し、鳥肌がたちました。

そして、素晴らしいパフォーマンスを一生懸命見つめるご入居者と、それを優しく見つめるご家族様の温かい眼差しがとても印象的でした。

 

白川の里では、大人の時間、“ほんものじかん”を大事にしています。

これからもご入居者、ご家族の大切な時間の一助になれるよう取り組んでまいります。

 

 

生活相談員 中川雄一朗

「造形教室〜たらりたらり〜」5歳児さくら組きりんgr 藤本

2019/12/21

「造形教室〜たらりたらり〜」5歳児さくら組きりんgr  藤本

子どもたちが毎月楽しみにしている造形教室の今回の活動は「たらりたらり」その名の通り、のりが混ぜてある絵具を画用紙の上に垂らして、描いていきます!!

真っ白の画用紙の上にまずは黄色の絵具を垂らし、「たら〜りたら〜り」と画用紙を右、左と傾けていきます。ゆっくりゆっくりと動いていく絵の具に子どもたちからは「うわぁー!!!」「こっちにくるー!」「こぼれそう!」とワイワイと歓声を上げる男の子たちの一方で、絵の具がこぼれないようにと慎重に、慎重に、画用紙を動かす女の子たちでした(笑)テンションのあまりの違いに思わず笑ってしまいました(笑)☆

そして、赤、青と色を加えていくと、動かすたびに色が混ざり合って「オレンジになった!」「ファイヤーみたい!!」「燃えてるみたいになった!」「今度は虹色になった!」「わたしのここが虹色になってる!」とお友だちと楽しさを分かち合っている子どもたちでした♪

盛り上がった最後は、鑑賞タイム♪自分の作品を色んな角度から眺めて、どんな形に見えるかを発表していきました!
Aくんは「トリケラトプスの顔みたいに見える!」「目はここで!頭はここ!」とみんなに作品を見せてくれました☆
また、Bくんからは「木にみえる!」と発表し、木の幹がしっかりと立ち、花々が咲いているような絵が完成していました!

さとちゃん先生の「見え方に正解はないんだよ!みんな見え方が違っていいんだよ!」という声かけもあり、子どもたちは自由に発見したことを発表できたのだと思います!
造形教室はやらされているわけでもなく、出来栄えでもなく、一人一人が自由な発想を大事にする活動なので、子どもたちがみんな大好きなのだと思います!!
改めて子どもの発想の豊かさやおもしろさを感じることができ、これからの成長がますます楽しみになりました!

 “聴く”ということ

2019/12/21

 私には、小学2年生の娘がいます。私は、子どもと一緒にお風呂に入る時間をとても大事にしています。お風呂に入った時は、子どもと本音で向き合えるからです。一緒に歌を歌ったり、モノマネをして笑って過ごすときもあれば、真剣な話をする時もあり、貴重なコミュニケーションの時間だと思っています。

 

 そんなある日、お風呂に入ってしばらくすると涙ぐんでいる為、“何かあったな”と思い

声をかけると小さな声でポツリと話し始めました。

学校で友達とトラブルがあり、先生に注意を受けたようです。内容だけを聞くと正直そんなに落ち込むようなことかなぁ?と思ってしまったんですが、娘の話をよくよく聞いていると、嫌なことをしてしまったのは分かる…。でも“なぜ自分だけが…?”という思いと“怒られた”という感情が強く残ってしまったようでした。その気持ちを受け止め共感しながら、どうしたら良かったのか…?と話し合いました。

 些細なトラブルに感じましたが、その背景には娘と友達との今までで築かれた関係や個々の性格など様々なことが絡み合っていて、結局、解決策は見つけられませんでした💦

しかし、気が付けば1時間も経っていてビックリ!! 落ち着いたところで上がりました☺気持ちを出してしまえたようで、「話してスッキリした✨」といつもの明るい笑顔に戻りました。

 

 私には“些細な事”と感じる事でも、それは今まで様々なことを経験してきたから感じる事で、子どもは狭い世界の中で今を生きているので、丁寧に向き合っていくことが大切だと改めて感じました。子どもの話を聴く時は、絶対に否定しないこと。例え、明らかに悪くても…。とりあえず、その子の思いを一旦受け止めてあげる(悪い事をしたという事は、本人が一番分かっているので)ことが大事だと思います。気持ちを言葉で表現することができる子もいれば、言葉で上手く伝えられない子、自分がどういう気持ちか理解が難しい子もいます。もしかしたら、分かってあげる事が難しい時もあるかもしれません。(気持ちは見えないものなので分かりにくいですし、大人だって気持ちを上手く伝えられないことはありますよね💦)でも、“知ろう”、“受け入れよう”とする姿勢やその熱意はきっと伝わると思います♪

 

 その場面だけで判断せず、物事の本質を見極める力をつけていき、心の声に耳を傾けること(聴くこと)を大事にしていきたいと感じた出来事でした。(*^-^*)

 

児童発達支援センター 児童発達支援事業 錦戸

『身体測定✨』〈りすぐみ・1歳児〉

2019/12/20

月に1度ある身体測定⭐
みんな大きくなったかな?(^-^)/⭐

4月当初は保育士につかまりながらはかっていましたが、今では自分の番がくると、身長計や体重計に乗り、ぴっとかっこよくできていますよ✨(^^)
隣で自分の番を待つお友だちも、座って待っていてくれてかわいいです💗

身体測定中は色んな子どもの姿が見られます(^^)

☺「おおきくなったかみてみたい~」と体重計のメモリをのぞきこむ子✨

☺ぴっと言いながら気を付けをしてくれる子✨

 

 

☺体重計に乗りポーズするかわいい子✨

 

☺体重計に乗るのが嬉しくてとっても笑顔の子✨

と、様々でとてもかわいい子どもたちの姿でした✨

身体測定の日はどの子も楽しみにしていて何だか嬉しそうです♪

これからも、いっぱい食べていっぱい寝て、健やかに成長しますように🍀🍀

12月も中旬になりました。もうすぐクリスマスですね🎄🎅🎁✨

先日、紙コップに折り紙を巻き付けて貼ったり(体の部分)、目のシールをつけて(顔の部分)を作り、合体させてサンタさんを作りました🎅✨

 

『ヤッホイにこにこサンタさん📖』の絵本がりすぐみの子どもたちは大好きで、よく読んであげるのですが、それにも出てくるサンタさんに興味があるようで、自分のサンタさんができ上がると、とても喜んでいました👌✨

紙コップの中に鈴をつけて完成です♪振って鳴らして遊ぶのもまた楽しいと思うので子どもたちの反応が楽しみです(*^ー^)♪

季節ごとの製作~❤子どもたちは楽しみにしています。来月もまた違う素材で行えたらと思います(*^o^)/\(^-^*)

(益田)