2019年back number

部屋での遊び~風の子キッズ~

2019/12/20

12月になり、気温も下がり、日が暮れるのも早いですね。

子どもたちは、寒さにも負けず相変わらず元気いっぱいです(*´▽`*)

学校から帰ってきて、おやつを食べ、宿題をしている最中に

「先生ー❕❕今日、外行ける?」

と言うのが最近の子どもたちの口癖(笑)

そんな元気な子どもたちの中にも、もちろん

「先生、寒いから部屋で遊びたい。」

と言う子もいます😊

 

外で遊ぶことが大好きな子どもたちですが、外は寒くてすぐに日が暮れてしまうため、早めに部屋へ上がります。だから、夏に比べると外で遊ぶ時間は短くなり、部屋で遊ぶ時間の方が長くなってしまい退屈してしまう子も・・・・。

そんな時子どもたちがするのは、オセロ

どこに置いたらいいのか一生懸命考えています。

たまに横から、4年生の男の子がアドバイスをくれたりもします(*^^*)

 

そんな4年生の男の子。

突然絵本を持ってきて

「先生、これね、読みよったらだんだん早口になっていく本だよ。聞いとってね❢」

と読み始めたのですが・・・・

「〇〇くん、お迎えだよ!」

なんと、お迎えが。急いで最後まで読み帰ってしまったため、だんだんと早口になる本かどうかは分かりませんでした(笑)

 

これからもっと寒くなり、日が暮れるのもどんどん早くなってくると思います。部屋の中でも子どもたちが楽しくお迎えを待っていられるように遊びを考えていきたいと思います。

芹口冬美

みんなで💕(5歳児 そら組)

2019/12/20

 12月14日(土)に風の子保育園で、5回目のお楽しみ会が開催されました。 当日は、緊張している子、思いっきりセリフを言う子、自信を持ってダンスをする子、様子は様々でしたが、どの子達もこれまでの頑張りをお父さんお母さんに見せるんだ!!と意欲満々でした。

が・・・しかし・・・・世間ではインフルエンザが流行りだし💦 誰かが休むと

「○○くん、インフルエンザかなあ?」

少しでも登園時間が遅い子がいると、

「○○くん、病気?本番これる?」

などなど、お友だちの様子を心配していました。

中には・・・

「私、インフルエンザなりたくな~い!」

「だって、29人みんなでお楽しみ会やりたいもん!」

と、日に日に仲間意識が強くなる子ども達でした。 そんな子ども達の願いが叶い、当日は誰一人休むことなく参加することが出来ました。

もちろん、演技が上手にできることも大切ですが、当日を迎えるまでの子ども達の心の成長をたくさん見ることが出来!わたしたちは、このような子ども達の成長を見過ごさず、一人一人の言葉に耳を傾け、伸ばしていきたいと思いました。

右田

「ブロック遊び」2歳児ちゅうりっぷぐみあひるGr

2019/12/20

「ブロック遊び」
2歳児ちゅうりっぷぐみあひるGr

室内遊びでみんなが好きなブロック遊び♪少し前までは、ただブロックを長くしていったり、私たちに「○○作って〜」とお願いしたりすることもあったみんな。しかし、最近はブロック遊びにも変化が見られてきました!
ある日、午後のおやつ後帰りの準備を終わらせて「ブロックする〜!」とリクエストがあったので外に出るまでの間、ブロック遊びをすることに!最近シンカリオンに夢中になっているMくんがブロックを新幹線に見立てて作っていると、それを見て同じく乗り物が好きなGくんも「Mくんとおんなじする!」と同じように新幹線を作り始めました(^^)Mくんと同じものをつくりたくて、よーくMくんの新幹線を見ながら、ブロックを組み立てていました!途中で、Gくんの新幹線作りに必要なブロックをMくんが持って行ってあげる優しさも見られ、嬉しく思いました♡しばらくして、2人の新幹線は完成!!すぐにお部屋の中で、新幹線を走らせていましたよ♪

 
「新幹線がとおりまーす!」

ブロック遊びでは、イメージ力や創造力がついていきますが、まさに今その力がついてきている時だ!と感じられました(*^^*)ブロック遊びの中で、共通の好きなものを通してお友だちと楽しく遊ぶ姿も増えているあひるさん!お互いに色々なものを作って、これからも刺激を与え合うのでしょうね☆
みんなのブロック遊びが、どう発展していくのか楽しみです(^^)


「ブロック楽しいよ」

窪田りよこ

「み~んな笑顔」ありんこGr(9~1歳4ヶ月)

2019/12/20

「み〜んな笑顔」
ありんこGr(9〜1歳4ヶ月)

毎日、元気に登園してくるお友だち。(^^)
やっぱり、毎日たくさん遊んで、栄養満点のおいしい給食をもりもり食べてしっかり眠れているからかな〜(^^)

お外に出る前には、みんなで触れ合い遊び。今週は、【一本橋】♪いっぽんば〜しこーちょこちょ♪と始まると私も僕も〜と近づいてきます。
「待っててね。今、〇〇ちゃんとしてるからね。(^^)次は〇〇ちゃんだよ。ちょっとここに座って待っててね〜」と言うとお友だちが笑ってるのをちょこんと座って順番を待っているんですよ。(^^)そんなお友だちを見るとなんてかわいいんだろ〜と思って、思わず微笑んでしまう担任なのです。


「いいな〜次は、私の番だよ(^^)」

毎日やっていると♪か・い・だ・んのぼって〜♪の歌の時から、「くるくるこちょこちょだー!」と笑ったり体をよじらせたり、リラックス。その時の笑顔にとっても癒されている毎日です。


「くすぐったいよ〜」

触れ合い遊びは、歌にあわせなくても手の平で子ども達のほっぺや体を刺すってあげるだけでも心が落ち着き安定します。(^^)
触られてる方が笑顔になると触わってる方も自然と笑顔になりますよね。(^^)
笑顔は笑顔を誘います。
これからも毎日、子ども達と一緒に笑顔で過ごせるようにたくさん触れ合い遊びやマッサージを繰り返していきたいと思います。(^^)
お家でも仕事の疲れを癒す、笑顔を誘ってみませんか?

西元千鶴

帰省?旅行?

2019/12/20

先月、少し長めのお休みをいただき、法事の為に帰省してきました。こちらへ来てから、早30年近くにもなり、熊本弁丸出しでまずは東京の実家へ( ^ω^)・・・
両親ともに健在ですが、80歳を過ぎているので毎年会うたびにお互い歳をとったねー』と笑いながら話しています。

翌日から、法事の為私の運転で長野県
中央自動車道を走り3時間約300㎞
お昼からは、父の故郷(私の田舎)福島県約450㎞
中央自動車道~長野自動車道~上信越自動車道~北陸自動車道~磐越自動車道
途中SAで美味しい地元料理を食べ、車窓からの景色を楽しんでもらい???ほぼ、後ろの席で寝息が聞こえてましたけど(笑)
久々の長距離運転は、ドライブ大好きな私でも堪えました⤵でも、父が姉弟に会えて楽しそうに東北弁で
○○べぇー、○○ずぅー、んだ等故郷の言葉を話しているのを聞いて、疲れも飛んでしましました。
私も同じですが、一年に一度でも地元へ帰り英気を養うことも必要なんだと改めて感じました。
故郷って、やっぱり良いもんですねぇ~

 

介護:鈴木

母親になっても働ける場所

2019/12/20

 現在、妊娠7ヶ月に入りました。

初めての妊娠で、我が子の誕生を心待ちにしている毎日です。

 

しかし、妊娠が分かったときは嬉しい反面、

「仕事は続けられるのだろうか・・・」

「勤務で迷惑をかけてしまわないだろうか・・・」

と悩み、仕事を辞めることも考えました。

 

上司に妊娠を報告すると、「おめでとう!!」という祝福の言葉とともに、無理なく働けるよう勤務形態や業務内容を配慮してくださいました。

 

介護職として出来ない業務内容も多く、同僚に迷惑をかけていないだろうかと不安に思っている中、「大丈夫?無理していない?」と同僚が声をかけてくれ、今では不安な気持ちも和らいでいます。

 

白川園の基本理念にもある

「ひとりのいのちに みんなでよりそう」

とは、ご入居者のことだけでなく、白川の里で働く職員一人ひとりに対しても寄り添っていくことなんだと感じ、白川の里で働くことが出来てよかったと思っています。

 

北館1丁目 介護職 小川 恵

今年を振り返って

2019/12/20

12月も終わりに近づき、いよいよ令和初の正月を迎えようとしています。

(でも、まだクリスマスなどイベントがありますが…。)

2019年に私が書くブログは最後になりますので、今年1年の自分と子ども達について書こうと思います。

 

 自分にとっては、今まで経験したことなかった大きな行事(秋祭り)を任されたり、新班体制になり主に3人の先生で協力し合いながら支援など考えたりするなど、新たな事に挑戦した1年になりました。入所だけでなく通所、相談の職員と協力し合いながら実行委員として行事に取り組む、他の担当の職員と常に情報共有を行いながら一人に支援について考え合い、支援を行うことでいろんな視点から支援が行えた等いい経験が出来た年になりました。しかし反省もあり、今までもわかっていた自分の課題や新たに分かった課題も見られました。なので、2020年は、良い経験を活かしつつ、自分の課題をどう克服するのか考えて行動することを目標に気持ち新たに頑張ろうと思っています。

              

 次に今年の子ども達についてです。私は、女子班の担当になり9ヵ月見てきました。子ども達は男子に比べ人数は少ないですが、互いに支え合い、協力し合いながら生活していたと思っています。朝起床の時間になると小学生が高校生を起こしに部屋へ行ったり、高校生が小学生に登校準備できたか、検温はしているのか声をかけるなどの様子が良く見られます。   

夜や休日になると一緒に遊んだり、ダンスをしたり、時にふざけたり(鬼ごっこや枕投げなど)しますが、高等生が入浴出来ているのか、着替えはしているのか小学生に確認したり、職員と一緒に着替えの手伝いをしたり、小学生も高校生と一緒に掃除に参加するなど本当に互いに支え合って生活しており、いい関係が築いているなぁと感じました。このままこの関係が続いて行けるように私たち職員も子ども達をしっかり見て支えていこうと思っています。 

 若草学園は来年も子ども達も職員ともに頑張っていきますので、2020年も宜しくお願い致します。       

 

 

 入所部  吉良

 

おたのしみ会♪(4歳児・にじ組)

2019/12/19

12月14日(土)に行われたおたのしみ会では沢山のご観覧、ありがとうございました。「あと、何回寝たらおたのしみ会?」 「明日は、おたのしみ会?」などおたのしみ会を待ち遠しく感じている子ども達でした。

いざ、当日・・・。1番緊張しているのはもしかしたら・・・担任💦  そんな担任をよそにおたのしみ会本番は、にじ組さん✨やってくれました!!

遊戯室には大好きなお父さん、お母さん、家族の方が見守ってくれている! 見に来てくれている!嬉しい気持ちが膨らんでいる様子。

子ども達にとって心強い味方なんだなぁ。と感じました。

練習では、モジモジ・・・。していたYちゃん。堂々とマイクを持ち、歌いセリフを言うことが出来ました。

顔を見合わせ、何より楽しそうに合奏していたRくんとA君♡

緊張して弾き出したピアノも子ども達の元気で精一杯の歌声に勇気をもらいました。ありがとう😊

出番が終わり部屋に戻ると「楽しかった~っ!」と楽しさと達成感、いっぱいの〇〇くん。

中にはお熱で欠席したり、いつもと違う雰囲気で不安いっぱいだったお友だちいましたが、おたのしみ会までの色々な経験や頑張りは(役を決めたり製作をしたり話し合いをしたり・・・)子どもたちにとって貴重なものだと思います。

これからも、たくさんの ゛やってみよう!!”を増やしていってあげたいと思います。

(ちなみに鬼ヶ島の絵、夏にみんなでボディペインティングしたときの作品です。)

(福祉まつりで作ったコスモス畑)

山本

ダンス 【グリーンキッズ】

2019/12/19

グリーンキッズにはCDプレーヤーがあるので、子どもからリクエストがあれば音楽を流しています。
 
「せんせー、嵐を流してー!」
 
とのリクエストがあったので、嵐を流していました。
すると、ノリノリで踊り出した子どもたち。
 
職員も一緒になってダンス大会が始まりました。
踊れる支援員に教えてもらいながらダンス。
すぐにみんな踊れるようになりました。
 
好きなことをするときの、集中力にびっくり^_^
やはり、自分の好きなこと、興味のあることをするときは、やる気が違いますね!
特にみんなの動きが揃った時は大盛り上がり!!
一体感を感じました^_^
 
少しすると支援員は疲れてギブアップ。
 
こどもたちはずーっと踊り続けていました。
頑張ってる姿がキラキラしていたので、写真をパシャリ。
 
 
こども「メンバー決めようか」
私「じゃあ、まつじゅんがいいな」
こども「え〜全然違う〜」
こども「せんせーはまつじゅんにはなれないよ」
私「・・・・・(涙)」
 
と、言われてショックでしたが、そんなことどうでもいいくらい楽しかったですね!!
またみんな一緒に踊りましょう♪
 
おまけ
クリスマスプレゼントを入れる紙袋
 
2年生  クリスマスらしい作品
 
5年生  クリスマスが全く感じられない作品…(笑)
 
弘津
 
 
 

「絵本の世界♫」1歳児ももぐみ

2019/12/19

「絵本の世界♫」
1歳児ももぐみ

自分の思いや気持ちが友達とぶつかりあうことが多い1歳児ですが、最近少しずつ、友達と「一緒にあそぼう!」「一緒に〇〇する?」など「一緒に」が増えてきています!♡先日、Aちゃんが絵本を見ているとBくんがAちゃんの絵本が欲しくて、絵本を引っ張ってしまいました。突然のことにびっくりするAちゃんでしたが、担任が「Bくん、絵本欲しかったね、絵本見たかったんだって」と気持ちを伝えて言葉を補うと‥Aちゃんから「一緒にみる?」とステキな一言が!!(^^)
Bくんは「うん!」ととっても嬉しそうでした!!

 


「一緒にみよう〜♫」

「これ!ね!」と2人で絵本を見ながら話し、とっても楽しそうでした!絵本を通して一緒にいてたのしい、心地いいという友達との関わりを感じられたように思います!
絵本が大好きなももぐみさんは担任が読み終わると「もっかい!」「もう一回よんでー!」と何度もクエストがあります!子ども達の「よんで〜」の要求を大切に出来るだけ受けとめて、これからも楽しい時間を共有して、子ども達の絵本の世界をもっともっと広げていきたいなと思っています。


「絵本たのしい!」

 

 

西山ちさと

「ダンス♪」3歳すみれぐみ

2019/12/19

先日雨が降ってたので、お部屋でダンスをしました!元々踊ることが大好きなお友だち。運動会で踊ったジャンボリミッキーやパプリカはもちろん、最近はリュウソウジャーのケボンダンスやアナ雪2の曲が大好きで、曲が流れるとみんなノリノリで踊っています♪

「リュウソウジャーポーズ(きらきら)」

アナ雪2は、みんなサビがお気に入りの様で、両手を広げ気持ちよさそうに歌う姿が♡

「道の旅へ〜♪」

普段さくらんぼリズムなど見ていることが多いお友だちも、ケボンダンスなどお友だちと笑い合いながら踊る姿があり、みんなで楽しさを共有できた時間でした!

「楽しー♪」

これからもお友だちの好きな曲をはじめ、色々な曲にふれながら曲にあわせて踊るとこが楽しい!友だちと一緒が楽しい!をみんなで感じていけたらと思います(^^)

矢野晴香

ちょこっとパトロール

2019/12/19

「ちょこっとパトロール」という言葉を聞かれた事がありますか?

白川の里がある託麻地域の活動で、『ジョギングやウォーキング、ペットの散歩等をしながら

「あいさつパトロール」をする防犯ボランティア活動です。

不審者は顔を見られるのを嫌がるという犯罪心理があることから、すれ違う人にあいさつをするのは

犯罪の抑止に大きな効果をもたらします』(市のHPより引用)

 

今年の9月より始まった活動で、白川の里でも通所介護の朝と夕の送迎時に貢献できないかと考え、活動開始の2日目に登録を行いました。事業所での登録は珍しいとの事で、地域の民生委員さんにも感謝されました。

 

今後も社会福祉法人として、地域貢献活動を積極的に行っていきたいと思います。

 

在宅福祉課 東

 

「スマホ・ネットとのつきあい方」

2019/12/19

今月の「子どもの発達セミナー」では、熊本大学准教授の前田康裕先生にお越し頂きました。

前田先生からの話は、「スマホを取り上げるのではなく、スマホ・ネット・ゲームと、どうつき合うか!?」でした。

特に、男子はゲームやユーチューブなどに没頭する傾向にあり、女子は、SNS等を通じて出会い系を求める傾向にある事がわかりました。

子どもだけに限らず、大人も同様の傾向にあります。

没頭してしまうことで昼夜が逆転してしまい、子どもであれば不登校、大人であれば仕事が続かなくなってしまうなど、健全な社会生活を送れなくなってしまうことに繋がっていきます。

しかし、今の時代、スマホ等の電子機器を一切持たずに生活することはできません。

 

私たち大人は、「小中学生に(スマホ)はまだ早い!」とか「高校生になったらいいかな」など、つい年齢的な判断基準で考えてしまいます。

「高校生になれば、使い慣れるはず」、

「高校生にもなれば、インターネットの危険性についても知っているはず」、

「わざわざ親が教えなくても学校で教えられたりして分かっているはず」、

「(まさかー)うちの子は大丈夫!」などと考えがちです。

 

子どもたちは、スマホ等の機器を巧みに使いこなしますが、インターネット上の法律やルール、社会の中でのマナーやモラル等の知識や経験が十分に身についているとは限りません。インターネットの世界でも実社会と同じように、守らなければならない法律やルールがありますし、人と人とが付き合う上でのマナーやモラルを守ることも必要です。

 

生活に欠かせない「車」や「包丁」と同様、「スマホ」も、便利で生活に欠かせないものになっている反面、人を殺めたり傷つけたりと凶器にもなり得るのです。

概ね3歳から始まる「我慢できること」「自制心を育てること」は、「約束(ルール)を守れること」に繋がります。

 

 前田先生が強く伝えられていたことは、乳幼児期から『心を育てること』の大切さでした。

「心が育っていないと、犯罪に繋がる可能性がある」ということです。

 

『子どもの心を育てる』のは、規則正しい生活習慣と充実した親子関係(コミュニケーション)、たくさんの遊びを通してお友達とケンカをすること、ほめられたり叱られたりしながら折り合いをつけることなど、人とのやり取り(コミュニケーション)の中で育まれていきます。

 

経験、常識、判断力を備えたはずの成人でさえ、スマホやインターネットに係る犯罪に巻き込まれることは少なくありません。ましてや、社会経験の浅い子どもでは被害に遭うおそれが高いことは言うまでもありません。さらに、社会のモラルやルールが十分に身についていない子どもならば、被害者となる危険はもとより、知らぬ間に犯罪にかかわってしまう危険性もあります。

 

次代を担う大切な子どもたちが犯罪に巻き込まれたり関わったりしないよう、インターネットとどのように付き合うか、子ども自身に考えさせてみてはいかがでしょう?  

 

                             相談支援センターいちばん星 伊豆野

「ドキドキワクワクのお楽しみ会♡」3歳児すみれ組りすGr. 村田侑葵乃

2019/12/18

「ドキドキワクワクのお楽しみ会❤」
3歳児すみれ組りすGr. 村田侑葵乃

初めてのお楽しみ会は楽しみにしていた子、ドキドキワクワクしていた子、様々だったようです☺️
当日、お名前言う時や歌うとき・踊るときなど凄く楽しんでる姿が見られ、担任が1人で緊張してました(笑)
また、お家の方と一緒に作った果物は
前に出るのが恥ずかしくても、果物を取りに行くとなると喜んで取りに行っていて、作ってきた果物は特別で自分だけのものなのでとてよ良かったなと思いました。
保護者の皆様のご協力があったからこそ出来上がったお楽しみ会です。本当にありがとうございました!

お楽しみ会を終えて、保護者の皆さんからのメッセージを紹介させていただきます!

◎初めてのお楽しみ会でしたが、すみれさんらしくとっても可愛い劇と合唱でした。家では中々して見せてくれなかったのでステージ上で頑張っている姿は成長を感じました。

◎子どもたちの普段の様子が見られて大変良かったです。娘は泣いて恥ずかしがっている姿もありましたが、楽しかったようで家でも2度目のお楽しみ会をしてくれました。

◎入園当初からは考えられない我が子の成長ぶりに感動しました!
それぞれの参加の仕方があると聞き、
泣きそうになりながら頑張っている子、少し離れたところから見ている子、それぞれの子どもたちにそれぞれの想いがあり、またその子たちのパパやママの気持ちを思うとこちらも感動しました

◎ちゃんとお名前言えるのかな〜?と心配してましたが、緊張しながらもちゃんと言えて、可愛いポーズもしてくれて嬉しかったです。
りすグループの『はらぺこあおむし』はみんながあおむしの役なのにそれぞれ個性が見れてとても楽しませていただきました。
子どもたちの笑顔が最高に可愛かったです。

◎幕が開くまでドキドキでした。
楽しそうに嬉しそうに歌ったり笑ったりとにかく泣かずにできていることに感動しました。入園した頃からの成長を感じました。演技をしているだけではなく、いつもの園での姿を見れたことに嬉しく思いました。

など、など、たくさんのご感想ありがとうございました。
他にもたくさんの温かいご感想に本当に嬉しい気持ちでいっぱいです☺
お楽しみ会を終えた子どもたちは、
ルールのある遊びをしたり、戸外遊びをとっても楽しんでいますよ♪
あっという間にもうすぐ今年が過ぎようとしてます。
りすグループでの日々を大切にしこれからも楽しんで過ごしていこうと思います😊
温かく見守ってくださりありがとうございました❤

今日のおやつ 【緑のなかま】

2019/12/18

緑のなかまでは、毎週月曜日と水曜日に緑ヶ丘保育園で作られた手作りおやつを提供しております。

今日も学校から帰ってくるなり、

「今日のおやつはなに?」

と聞いてくる子どもたちです ^^)

 

今日のおやつは、大津町で採れたサツマイモを使った

「さつま蒸しパン」

でした。

蒸しパンはとても人気なので、みんなすぐに食べてしまいました!

食べるのをみていると、食べ方にも個人差があり、

普通に食べる子

さつまいもだけ残して後から食べる子

見ていて、おかしかったです( ´艸`)

一年生に、

「おいしかった??」

と聞くと、

「おいしかったよ!」

「最初に名前をきいたとき、虫が入ってると思ってドキドキした!!」

と、かわいいことを言っていました(^O^)

虫パン・・・・・

絶対に食べたくないですね(笑)

 

おまけ

三つ編みにするわ~

 

弘津

「2020カレンダー作り」3歳児 すみれぐみ

2019/12/18

「2020カレンダー作り」3歳児 すみれぐみ

早いもので、今年も残り2週間となりました!年々1年1年が早くなる気がします(笑)
先日カレンダー作りをしました。葉っぱのスタンプをしよう!と提案し、まずは戸外にお気に入りの葉っぱ探しへ♫「大きいのがいいなぁ〜♫」「虫さんが食べてないのがいいね!」「この赤い葉っぱきれい!」とそれぞれお気に入りの葉っぱを1枚探してお部屋へ

「これに決めたーーー!!」
みんなが集めてきた葉っぱをティッシュで汚れを拭き取っていざスタンプ!!「何色にしようかなぁ〜!」とそれぞれカラフルに葉っぱに絵具をつけて、画用紙にそ〜っと置き、手でぐっと押さえます!「できたかなぁ?」「そ〜っと葉っぱをとってごらん!」と取るときれいな葉っぱの模様が!!「きれいだねぇ♡✨」とみんな大喜び(o^^o)「次はこっちの葉っぱにしよ〜♫」と好きな葉っぱ沢山スタンプをして完成ーー!!

「ぎゅっと押すよ!!」
乾いた物をみんなで見て「素敵なのができたねぇ♫」と言うと「お家に持って帰る♡」とお家に飾る事を楽しみにしていますよ(o^^o)
白川保育園の落ち葉で作ったカレンダー♡12月の末に持ち帰りますのでお楽しみに〜♡

「白川保育園の落ち葉達♡」
大原なお

縄跳びしよう~(3歳児・つき組)

2019/12/18

外に行くと「けいさつごっこしよ~」「かくれんぼしよ~」「うんていしよ~」など様々な遊びが子どもたちから聞こえてきます。そして、最近は

「縄跳びしよ~」という声が聞こえてくるようになりました。

前回しの第1歩として、縄を後ろから前に回してその縄を両足でジャンプするという動きを練習しています。縄を回すのが難しそうな姿も見られますが、めげずに熱心に繰り返し取り組む姿が見られます。

少し前まではヘビニョロニョロをして遊んでいた子どもたちですが、前回し・いろはにこんぺいとうなどの遊びも覚えて、お友だちと楽しく遊んでいます。様々な遊びを提供し、興味がもてるようにしていきたいです。また、年齢に応じた段階があるので、3歳児にあった遊び・動きを取り入れていきたいです。

                                                         久野 友紀恵

☆☆楽しみ☆☆

2019/12/18

早いもので今年もあと2週間をきりましたね。

私は、10年ぶりくらいに風邪をひき、声が出ず困りました。やはり健康が一番ですね!

 

 さて、東館2階ではクリスマス忘年会を開催するにあたり、ユニット職員皆で準備をしてきました。ユニットの飾り付けやテーブルの準備、ちょっとおしゃれな食器の準備など、ご入居者とご家族の皆様が、楽しく、穏やかに過ごせる時間と空間を作れたらと思っています。

白川の里のクリスマス忘年会に初めて参加されるご入居者のMさんが、「忘年会?車で行くとだろ?」「酒は飲みきらんもんなぁ」と少し不安そうでしたが、「ここでありますよ~。美味しい料理とジュースを準備しています。」

と伝えると一層笑顔になられ、楽しみにされています。

また、「今日は騒がしくなかけんなぁ、ゆっくり寝とかなん。明日は賑わうけんなぁ。」とご自分の体調を気にされ、楽しみにされているんだと一層気合がはいります。

皆様と素敵な時間を一緒に過ごせるよう、私達、職員一同“ラストスパート”頑張ります!

 

東館2階 介護職員 上田智子

ちょっとした楽しみ♪

2019/12/18

以前、菊池郡市特別支援学級学習成果発表会の

「なかよしフェスタ」に参加した際

大きな声で「いらっしゃいませー!お花はいかがですか?」と

頑張っている様子を見て、お花を一つ買いました。

 

その時はまだ、葉っぱが2つピヨッっと生えているだけでした

出勤して毎日観察をしていると、日に日に変化する様子が見られ

楽しみへと変化してきました。

 

葉っぱが一枚ずつ増える度

どんどん大きくなって下の土が見えなくなる度

つぼみが出来る度

と成長していく姿を見ることがとても楽しくなりました。

 

「何色の花が咲くのかな?」と職員全員で楽しみにしていた所

ついに12月17日一輪の花が咲きました。

 

一輪の花が咲いてこんなにも『嬉しかった』事は初めてでした。

 

こんな感動に出くわすことが出来たのも

子ども達のおかげだなぁと感じました。

 

このお花の成長を感じている時に

普段、当たり前のように子ども達と関わっていたが

子ども達の成長を楽しみに、子供たちに関わっていた事を

改めて気づかされました。

 

この花のおかげでより一層、子ども達の成長が楽しみになりました。

 

次の楽しみは、花を売ってくれたお友達に

「咲いたよ!!」と報告して、感動を共有することです!

 

若草学園 通所部

放課後等デイサービス おひさまぷらす

辻島

 

  

「プレお店屋さんごっこ」5歳児 さくら組 くまGr

2019/12/17

「プレお店屋さんごっこ」
5歳児 さくら組 くまGr  本田阿矢

着々と進んでいるお店屋さんごっこの作り物!
それぞれ目標を持って作り物に精一杯気持ちを込めていました!そんな中、まず、くまGr だけでプレお店屋さんごっこをしました!お店の人、お客さんに半分に分かれて交代交代で行ってみました!!

何か足りないものはないか、子供たちがやってみて、どんなふうに感じて、気づくことがあるのではないかと思い、クラス内でお店屋さんごっこをしました!

すると、まずおもちゃやさんの魚釣りコーナーの人が気づきました!
「さかなつりなのに、さかなつるやつがないよー」
魚はたくさん作っていたのですが、肝心な竿がありませんでした。みんなすっかり忘れていたのです。
でもこれで気づけたので良かったです!!
お店開く前でよかったー笑☺️

次に、気づいたこと、、、
「何屋さんかわからんね」
「あ、看板作らなんたい。」
「レジもない。。」
とみんな看板もレジも作り忘れていたのです!
商品を作るので精一杯で、看板やレジを作り忘れていたことに気づきました!!
これもすごくいい気付き!!
やってみないと分からないことがたくさんあって、気づけたことがあったのでとってもよかったです!

これを活かして、明日以降は、足りなかったものを作るのに専念します😙

あと、「売るときはこうやって言う」とか、
「分からない人には教えてあげる」「値段は100円にしよう」とか、「さかなつりは1匹釣ったら終わりにしようか」など、それぞれお店の人になった人が決まりを考えて決めている姿もありました!!

今回、プレお店屋さんごっこをしたことで気づけたことは大きかったです!

本当のお店やさんごっこの時は、もっと素敵な店員さんになっていることでしょう😄
たのしみです!!

クリスマスツリー《南小クラブ》

2019/12/17

先週より、南小クラブはクリスマスの日に向けて、ツリー作りを行いました。白垣指導員が、知り合いのお花屋さんから頂いてきた、木を組み合わせたもの↓

修理は任せなさい! ↑

一本だけ、木が外れていたので、修理名人でもある宮本指導員が、結束バンドと割箸を使って固定、あっという間に修理は完了!まずは、毛糸で土台作りです。

巻きますよ!

高学年のお姉さん達が、見栄えよく丁寧に巻いてくれました。いかがでしょうか?

完成に近づいてます!

土台ができたら、あとは飾り付け。リボンやプレゼント型した物を折り紙で作ったりと、ツリーに合う飾りを考えながら、飾り付けをしていきました。作っている時の子ども達の様子は、何だか楽しそう、リボンを作る際も左右バランスよくする為に、何度も結び直す姿も見られました。そして最後に、フワフワの綿を雪に見立てて、完成!綿を飾る時は「この綿、絶対誰か触るよね!」「気づいたら、なくなってるかも 笑」なんて笑い話しながら、飾り付けをしていた女の子達でした。ちなみに一緒に写っている小さなツリーも子ども達の手作りですよ!可愛いでしょう!

せっかく素敵なツリーができましたので、お迎えに来られる保護者の方にも見てもらおうという事で、本日より廊下に飾っています。子ども達の心温まる、手作りのクリスマスツリー是非足をとめてご覧下さいね!  高木佐代美

お正月に松風焼き!給食室より

2019/12/17

月日の経つのは早いもので あっ!!

という間に今年も12月半ばを過ぎました。

♫もういくつ寝ると〜お正月〜🎶

という事で     今回はおせち料理の定番!!

保育園の子どもたちにも先生方にも

大人気のメニュー  「松風焼き」を

紹介いたします!

材料 『5〜6人分』

鶏ひき肉  350g

玉ねぎ       40g

人参             1/4

味噌         大さじ1

みりん          少々

砂糖         大さじ1

ごま            適量

油               少々

①まずは味噌、みりん、砂糖を混ぜ合わせ  ておきます。

②ハンバーグの要領で玉ねぎと人参をみじん切りにして油で炒めます。

③②が冷めたら、鶏ひき肉と混ぜ合わせ①も一緒に味が全体にいきわたるようによくまぜます。

④③を四角い形になるように整え、その上にごまをたくさんふりかけて、200℃のオーブンで火が通るまで焼いたら出来上がり^_^    フライパンでも🆗ですよ!

おせち料理の一品としてぜひご家庭で作られてステキなお正月をお過ごしください。

年明けで、笑顔いっぱいの子どもたちに会えるのを楽しみにしています(o^^o)

良いお年を!!

 

 

「さくら組へのプレゼント作り」 4歳児 ひまわり組

2019/12/17

「さくら組へのプレゼント作り」 4歳児 ひまわり組

先日、造形教室がありました。今回のテーマの「さくら組のお友だちへの卒園プレゼント作り」として、ハンカチの染め布に挑戦しました!😄さとちゃん先生が見本として完成品のハンカチを見せると、不思議な模様や、ピンクや緑の色鮮やかさに「きれい〜!」と声を上げるお友だちも!早速さとちゃん先生の説明の元作り始めることに😊まずは色染めをする前に、ビー玉と輪ゴムを使ってハンカチに模様をつけるための作業をしていきます!ビー玉をハンカチで包み、その下を輪ゴムでグルグルと縛っていくことで、その部分には染液が染み込まないため白く模様ができるのです。しかしこれがなかなかに難しくみんな苦戦(笑)あちらこちらから「手伝ってー!」と助けを求める声が(笑)担任が順番に手助けをしながらコツを教えると少しずつ要領が分かってきたのか、2つ目からは自分でできるようになっていきました!

「ここをグルグルに巻いていくんだよね!」
ゴムを巻き終わると次はいよいよ染液に浸けて色付け!😄緑とピンクの液にゆっくりと浸けていきます!

「そーっと浸けていくよ!」
しばらく浸け置きし十分に浸透させた後に、色が落ちないよう今度は色止め液に浸けます。最後に輪ゴムとビー玉を外し洗濯をして完成です!自分たちが作った世界に一つだけのハンカチに喜ぶと共に、さくらさんへプレゼントすることを楽しみにしている様子のお友だちでした✨
ひまわりさんの気持ちのこもったハンカチは卒園式で渡しますので、さくらさんも楽しみにしててくださいね🎵

田中就

「シュッシュポッポ!」1歳児 ももぐみ

2019/12/17

「シュッシュッポッポ💨」
1歳児 ももぐみ 

お友達との関わりが増えているももぐみさん!戸外遊びの時間、以前は三輪車に乗ると、担任に「押して〜!」とアピールしたり自分も乗りたい!と取り合いになったりする事もありましたが、最近はお友達が乗っている三輪車を見つけると、自分から近寄り押してあげたりと一緒に遊んでいる姿が見られます♡先日の戸外遊びの時間。2人乗りの三輪車に乗っているお友達を見つけ、担任が押そうと近づくと、「僕が押すー!」とAくんが押し始めました!その姿を見てほっこりとした担任☺️しばらくその様子を見ていると、他の場所からBくんも寄ってきてAくんの後ろへと回り一緒に押し始めました♪


「白川列車通りま〜す!」

「みんなでどこに行くの〜?」と聞くと、「お買い物〜!」という返事が!「行ってらしゃい♪」と言い担任が「シュッシュポッポ♪」三輪車を追いかけると、お友達も「シュッシュッポッポ♪」とノリノリで楽しんでいましたよ!担任が間に入らなくてもお友達と顔を見合わせ楽しさを共有している姿にとても嬉しくなりました(^ ^)これからもお友達と楽しく関わることができるよう足りない言葉を補ったり見守りながら関わっていけたらと思います!
後藤仁美