2020年 3月back number

欲しいもの 【緑のなかま・グリーンキッズ】

2020/03/26

春休みがスタートしました。

休校期間中に来てなかったお友達と久しぶりに会えて嬉しそうです。

みんなで作り物をしたり、トランプ、外遊びをしたり楽しんでいます。

サッカーも人数が増えて盛り上がりました。

疲れたので、みんなで休憩しているときに、

「今、一番ほしいものはなにか?」

という話題になりました。

 

「おれはボールがほしい」

「ゲームソフトがいい」

「一億円ほしい」

などの意見が上がる中で、

 

「土地が欲しい」

 

と言った4年生男子。

なぜ土地が欲しいのかを尋ねると、

 

「自分の土地で思い切りサッカーがしたいから」

 

とのこと。

自分の土地でおこなうサッカーは贅沢で気持ちよさそうですね。

 

「海が欲しい」

 

と言った1年生男子。

理由を聞くと、

 

「釣りがしたいから」

 

だそうです。

とても壮大なものを欲しがりますね。

将来大物になりそうな予感がします。

 

大変な状況ですが、みんなマイペースに楽しく過ごしています。

学童施設では引き続き感染予防に配慮して参ります。

 

今年度もお世話になりました。

また来年度もよろしくお願いいたします。

 

おまけ

2年女子による製作「桜の木」

まっくろくろすけをイメージして作った毛虫。だそうです笑

弘津

「角がはえたら○○みたい!」3歳児すみれぐみ

2020/03/26

先日、戸外で地面に絵を描いていた時のこと。みんなでアンパンマンを描こう!と描いているとYくん「角生やして見よー!1本♡」Oちゃん「いいね〜2本♡」Yくん「3本♡」と交代で角を生やしていく姿が!顔全体に角が生えるとYくん「わーライオンみたい笑」「アンパンマンがライオンになったね〜笑」と笑いあっていました(^^)

「ライオンみたい!」

Oちゃん「ねー次はバイキンマンにしよ!」と角を生やしていくと…Oちゃん「わーネズミみたい!!笑」Rくん「ほんとだー!!面白いね〜」

「ネズミみたい笑」

Yくん「じゃ次はカレーパンマンにしよ!」と角を生やすと…Yくん「なんか○○くんみたい笑」Oちゃん「ほんとだ!○○くんに似てる!」Rくん「○○くんだ!」とみんなで笑いあっていました!

「○○くんの顔みたい!?」

発想がとても面白く、お友だちと絵を描いて○○みたい!と共感し笑い合う姿が微笑ましくて、ほっこりした担です♡
これからも遊びの中でイメージを共有しながら遊び、笑いあい友だち関係を深めていけるように見守り関わっていきたいと思います!

矢野晴香

笑顔 そら組(5歳児)

2020/03/26

 年長担任として、今年度最後のブログ投稿となりました。

私は、この1年間で子ども達とどのように関わり、何を伝えてきたのを考えてみました。

<畑づくり>→作物を育てる大切さ、収穫の喜び、そして「感謝

<デイキャンプ>→友達と協力して、勇者の星をget!!した「仲間の大切さ

<運動会>→様々な運動に挑戦し、頑張る「たくましさ

<お楽しみ会>→人前で堂々と表現することによる「自信

他にも、日常生活の中で起こる揉め事を言葉で解決していく力や、カブト虫、ツマグロヒョウモンチョウの幼虫を育てて、命の大切さを知りました。

うまくいく事もいかない事もある中で、どれもが子ども達の育ちに必要な経験だったように思います。

そして・・・ 3月14日卒園式。 29名のそら組の子ども達は、「笑顔」で旅立ちました。

私たちの役目はこれまで・・・💧と思いながらも未来へ羽ばたいていく子ども達のうしろ姿を、いつまでもいつまでも、暖かく照らし続けてあげたいと思うのでした♡

  右田

「さくらさんありがとう♡」1歳児ももぐみ

2020/03/26

「さくらさんありがとう♡」
1歳児ももぐみ

 今年度もあと少しになりました。先日、なかよしルームで給食の準備をしているとさくら組さんも準備をしていて!!「お姉ちゃんとご飯食べたい!」とお友だち♡(^^)さくらさんも「〇〇ちゃんが一緒に食べたいってー!」と林先生と高木先生に伝えてくれて、一緒に食べることにしました!!ルンルンで椅子に座り、ニコニコしてみんなで「いただきまーす♫」さくらさんは積極的にお世話してくれて、「やさい食べる?」や「おいしいね!」と声をかけたり、ご飯を一緒に取りいったり、頼もしいお兄ちゃん、お姉ちゃんばかりです♡ また、その時の言葉かけは、とっても優しく‥見ている担任も笑顔になる程です(^^)


「さくらさんだいすき♡」

 


「一緒だともっと美味しいね!」

 給食がおわり、部屋に戻ってくると、お友だちは満足そうな表情!!笑 お兄さんお姉さんと食べたことが本当に嬉しかったんでしょうね( ^ω^ )年長さんとの交流を通して、ももぐみさんもいつかさくらさんのような優しく思いやりのあるお兄さん、お姉さんになってくれることでしょう!!!さくらさんと過ごせるのもあと少し‥担任は1人でちょっとしんみり、寂しくなりました(TT)上のクラスのお友だちと関わる機会を大切にしつつ、さくらさん!!今までももぐみさんとたくさんたくさんお世話や遊んでくれて、ありがとう♡!!

西山ちさと

人として

2020/03/26

 半世紀以上も連れ添った妻に先立たれた、横浜市の知人男性からこんな話を聞いた。男性は葬儀を終えた後、故郷である佐賀県唐津市の寺に納骨するため、羽田空港から空路、九州へと向かった。

遺骨を機内に持ち込めることは知っていた。でも入れたバッグがかなり大きく、念のため搭乗手続きの際に中身を伝えた。

機内に乗り込み、上の棚にバッグを入れて席に着くと、客室乗務員がやって来てこう言った。

「隣の席を空けております。お連れ様はどちらですか?」

 搭乗手続きで言ったことが機内に伝わっていたのだ。男性が「ああ、上の棚です」と説明すると、乗務員はバッグごと下ろしてシートベルトを締めてくれた。飛行中には「お連れ様の分です」と飲み物も出してくれたという。

 「最後に2人でいい“旅行”ができた」と男性。その表情を見ていたら、こちらも温かい気持ちになった。 (鎌田浩二)

この記事は2017年07月13日付で、内容は当時のものです。

               

 

 

 この記事を以前目にし、私自身温かい気持ちになった事がありました。再びこの記事を見る機会があり、改めて寄り添う気持ちを行動や言動で示す事が出来ている事や、お仕事とはいえ素晴らしい接遇マナーを身に付けている事に感銘を受けました。

 

 私も幾度か接遇マナーについては学ぶ機会がありました。接遇マナーの研修は一度受ければ“大丈夫”ではないと思っています。

 また、私のように社会経験を多く重ねてきたから、年齢を重ねてきたから“大丈夫”も違うと思っています。ある程度の頻度で研修を受ける事は自分自身を振り返る良い機会にもなるのではないかなと思いました。

 接遇マナーを通して、私自身外部内部共に気持ちの良いやり取りが出来ればと思っています。

                      相談支援センターいちばん星 山田

「お別れ遠足にヒーロー登場!?」3歳児すみれぐみ

2020/03/25

「お別れ遠足にヒーロー登場!?」3歳児すみれぐみ

先日のお別れ遠足。さくら、ひまわり、すみれぐみ3クラスで、森の公園へお散歩に行きました!新型コロナ感染予防の為、バスでのお出かけができない分、どうにか楽しい思い出にならないかと担任一同考えに考えて「ヒーローショーをやろう!」と決定!!(笑)夜な夜なヒーローのポーズやダンスや戦闘シーンも考えて、張り切っていざ当日を迎えました!!


「お弁当持ってお散歩〜♫」

ぽかぽか陽気でお天気も良く、遠足日和でした♡ 3クラスで仲良く手を繋いで歩いていきます♫公園に到着してからは、タオル渡しゲームやしっぽとりゲーム(職員vs子どもたち。おかげで筋肉痛になりました)などを楽しんで、お弁当の前にヒーローショーの開幕!!

ショーのお姉さん(ゆかり先生)が進行をしているとそこへ悪者(まさこ先生)がやってきて拐おうとします!「キャー!助けてーーー!!」と言うと、リュウソウジャー(以上児担任5人)がかっこよく登場!!子ども達は笑うやらちょっぴり怖がるやら応援するやらで盛り上がってます!しかし、その盛り上がりのおかげで音楽が全く聞こえずテンパるリュウソウジャー5人!!(あんなに練習したのに〜(T ^ T)笑)どうにかとりあえず悪者をやっつけて、みんなでケボーンダンスを踊って無事に一件落着!!(笑)


「ほら!遠目で見たら本物に見えませんか?笑」

失敗したな〜と落ち込む担任でしたが、お弁当を食べながら「あ〜楽しかった♡」とさくらぐみのAくんとBくんが言ってくれて、とても嬉しく♡しかし、その反面「もっと上手にやりたかった・・・リベンジだ!!」と心に誓う担任でした(o^^o)!!✨帰り道も「○○先生がリュウソウブルーで〜!」と盛り上がっていました♫写真を見て誰が誰が当てて下さい(o^^o)♡笑

どうにか楽しいお別れ遠足になったはずです♫さくらさん卒園おめでとう♡優しいさくらさんが大好きだよーーーー♡✨

大原なお

「思い出いっぱいうさぎぐるーぷ!」3歳児すみれ組うさぎGr.東菜々子

2020/03/25

「思い出いっぱいうさぎぐるーぷ!」
3歳児すみれ組うさぎGr.東菜々子

うさぎぐるーぷのお友達と出会ってあっという間に1年が経ちました!
この1年間で心も身体も大きく成長したお友達!
振り返ると、入園当初は「できな〜い、先生やって!」と、身の回りのことを自分一人で行うことが難しく、涙を流すこともありました。
しかし今では、朝の準備や帰りの準備、制服のボタンを穴に通すことなど、自分の身の回りのことはもちろん、お友達のお手伝いまでできるようになりました!また、お友達同士の関わりでも、「先生、〇〇ちゃんが私のおもちゃ取った〜」と、すぐに保育者に助けを求めていましたが、今では「まだ使ってるから後で貸すね!」と、自分の気持ちを言葉で相手に伝えたり、、、
お友達が泣いていると、「どうしたの?大丈夫?」と優しく声をかけて、お友達の話を聞いていたり、、、
自分達で解決する姿も見られるようになりました!
そんなお友達の少しずつ成長していく姿を見ることができ、私自身、とても充実した1年間を過ごすことができたと思います!
毎朝「ななこ先生おはよう☀️」と元気いっぱいに挨拶をしてくれたり、、、
休日の楽しかった思い出を嬉しそうにお話してくれたり、、、
お友達の可愛い笑顔にたくさんの癒しをもらっていました!
そんなうさぎぐるーぷのお友達との出会い、そして1年間お友達と一緒に過ごしたたくさんの思い出は、私の宝物です♡
これから進級し、ひまわり組さんになるお友達の成長がとても楽しみです♪

卒業…そして春の訪れ…《南小クラブ》

2020/03/25

3月に入ってすぐ、コロナ感染拡大防止の為、学校が休校となり、早3週間が経ちました。まさかの事態…。しかし、感染を防ぐ為、仕方ないですね。昨日は卒業式もあり私の息子も小学校を卒業。式に参加してきました。在校生、来賓の参加なしで、式も短縮。例年とは全く違った卒業式となりましたが、ある意味心に残る式だったように思います。南小クラブにも3名の子ども達が卒業しました。長い間、学童に通い続け・南小クラブを引っ張っていってくれた6年生…。もう卒業かぁと思うと、ちょっぴり寂しい気もしますが…4月からは中学生!きっとドキドキワクワクしている事でしょうね。頑張れー!そんな6年生の門出を祝うかのように、年末に植えたチューリップが咲き始めましたよ!

1年生の女の子達が「先生!チューリップが咲いてる」と嬉しそうに教えてくれました。チューリップを見ると、いよいよ春が来たか!と感じます。南小の運動場周りの桜は、まだほとんど咲いていませんが、桜の花びらが咲く頃、お弁当を持って、花見もできたらいいなぁと思いつつ、しばらくの間、子ども達と一緒に春を満喫していきたいと思います。

         高木佐代美

 

お別れ会♡(お別れ遠足)

2020/03/25

3月18日、天気にも恵まれ朝から絶好の日和♡本当ならば遠足に行くはずでしたが、コロナウィルスの影響で園外には出掛けられず・・・😢

しかし、子ども達はとっても前向き!!朝から「お弁当~♡」 「早く、お弁当食べたい」 「お弁当、どこで食べると?」とウキウキ、ルンルンの表情しかありませんでした。

そして、「そら組さんと一緒にゲームをするよ。」と伝えていたので子ども達はやる気マンマンでした。

リレーではそら組さんとペアになり、2人でバトンを繋ぐ!!というルールでした。力を合わせてしっかりバトンを繋げられており、みんなの力が1つになっている感じがして、とっても素敵でした✨

また、走ったら並んで座って待つ・・・。という一連の流れが自然と出来ていて、にじ組さんたちが頼もしく見えました。

最後はにじ組さんたちが、そら組さんたちに歌のプレゼント♪として ”ともだちなるために"を歌いました。今年は卒園式に出席できませんでしたが、そら組さんたちに「ありがとう」の感謝の気持ちを伝えることが出来ました。

いっぱい遊んで、歌のプレゼントも贈れて(*^^*)待ちに待ったお弁当!!

にこにこ広場で食べるお弁当😊み~んなニコニコ笑顔あふれる1日でした。

山本

新年度に向けて

2020/03/25

3月の終わりに近づくと桜がきれいに咲き始める時期ですね

 

新年度4月から始まる行事といえば、入学式・入社式です。社会福祉法人 白川園に入社してもうすぐ4年目を迎えます。

 

現在子ども達と関わる児童部門の仕事をしています。毎日違った一日を送り、緊張感や不安は未だにあります。でも毎日少しずつ進んでいくことで道が開けてくると思います。

 

特に子ども達も来年度に向けて入学式やクラス替え、仲が良かった友達との別れなど環境の変化がストレスになる時期とも思います。大人と子どもの不安は同じで大小関係ないかもしれませんね💦

 

子ども達とまた4月から新たに一緒にスタートさせていただきます。子ども達の表情や言葉に気を配り、子どもの視点に立ちながら療育をさせていただきます。特に保護者の不安もすごく出てくる時期だと思います。そのときは、遠慮なく声をかけてください。

 

私自身も2歳の娘がいます。仕事が終わり家に帰ったら「パパおかえり」と言ってくれます。

その時いつもギュっと抱きしめて「ありがとう。ただいま」としっかり言葉で伝えています。

 

「人は人に支えられながら生きている」と感じる時でもあります。

 

みなさま4月からまた新たなスタートをきると思うのでお体には気を付けて下さいね

 

 

 

 

 

放課後等デイサービスおひさま 田島

『楽しかったお別れ遠足』4歳児ひまわり組らいおんGr斉藤

2020/03/24

「楽しかったお別れ遠足」
 ひまわり組 らいおんGr 斉藤りお

久しぶりにみんなが集まった遠足の日。
その日は、天狗さんからお手紙が届き、こども達は「早く読んでー!」とワクワクしていました!その巻物には、天狗さんが考えてくれたゲームが書いてありました!まきものを探しに「よーし!みつけるぞ!!」と張り切ってウォークラリーに出発しました!

1つ目の巻物には、3月生まれのお友達が1番やりたいゲームをすると書いてありました!
お友達に何がしたいかを聞くと、「しっぽとりがしたい!」と言っていたのでそれをする事にしました!
しっぽ取りゲームは、大好きなゲームだったので、みんなで参加することが出来ました!また、ルールもよく覚えていて、しっぽをとられたお友達も「とられたー!!」と悔しみながらも、しっかりお友達の応援をしていました☺️こども達の楽しんでいる姿に担任も嬉しく、とても楽しいしっぽ取りゲームになりました💕

2つ目の巻物には、幼稚園の近くの神様がいる場所と書いてありました!
神様がいる場所?と聞いて、「あー!森の公園の石じゃない??」「畑の横のお墓だよ!」とみんなでどこだろう?と考えていました!
どこか分からなかったのでまず、お友達が考えた「畑の横のお墓」を歩きながら探しましたが、次のまきものはありませんでした!
そこで、今度は「森の公園の石」と意見が出ていたので、森の公園方面へ行くことにしました!

すると、途中でCちゃんが「ちょっとまって!!ねぇ!ここは??神様いそう!」とCちゃんが見つけた場所をみると、そこには神社がありました!!それを見たお友達は、「ここだよ!神様おるよ!おねがいごとしたことあるもん!」と目を輝かせて話していたので、さっそく神社に寄ってまきものを探すことにしました!
まきものはすぐに見つかり、2つ目のポイントの内容は、今一番のお願い事をするだったので
早速手を2回叩いておねがいしました!

 
一生懸命おねがいしていたので、耳を済ませると
小さい声で「きりんになりますように!」「〇〇ちゃんの風邪がなおりますように」「さくらさんになれますように」などそれぞれの願い事が聞けました☺️

そして、3つ目のポイントは、大好きな公園です!いつも遊びに行くので、公園という言葉をきいて、みんなは「あ!森の公園だね!!はやくいこ!」と自信たっぷりに出発しました!

公園に着き、さっそくまきものを探しをしました!最後のポイントの内容は、宝探しゲームでした!ゲームがはじまり、なかなか見つけることができず「見つからない!」と言っているお友達もいましたが、見つけたお友達が応援しながら「よーく見たらあるよ!」とヒントを出してくれたので、見つけた時はとても嬉しそうに「ありがとう!みつけたよ!」とお友達の所へ行っていました☺️


そして最後は、桜の木の下で美味しいお弁当を食べました☺️
お友達は、
「またさくらさんになったら天狗さんきてくれるかなー」「楽しかったね!」と、話していて、こども達も担任も楽しい思い出になりました!!
また、お友達の会話を聞いていると、お友達が話すことを最後まで聞いたあとに自分の意見をいう姿や、なかなか意見を言えないお友達がいたら、その子の様子を見ながら待つ姿が見られ、安心して自分の意見を言っている姿が多く見られました!☺️自分のことだけではなく、周りのお友達のことも考える力がついたなと感じました!これからさくらさんになるみんなの成長が楽しみです✨

「やっぱり頼りになりますね♪」(しらかわっこクラブ)

2020/03/24

 

「ただいまー!」
と元気に帰ってくる子ども達、帰ってすぐに手洗いうがいを済ませてお昼ご飯です。
自分達で机の準備をし
「いただきます!」
と美味しそうにお弁当を食べています。その後はいつもの様に元気に外で走り回って遊んでいました。
すると3人の男の子
「岩崎先生の手伝いしたいから軍手貸して」
とやってきました。いつもありがとうね♪じゃあよろしく!と軍手を渡すと走ってお手伝いに向かう3人。今日は処分する木をリアカーで運んでくれました!


「見て!でっかい木!そしてこれガスマスクみたいでしょ?」


「これ全部持ってきたんだよ!」

私と岩崎でやるよりも数倍はかどりました!
流石学童さん頼りになります♪ありがとう!

学童 上田 ゆうた

春の訪れ♡(3歳児・つき組)

2020/03/24

園庭の桜も少しづつ花が咲き始めました。先週までは蕾だった桜も今週に入り花が咲き始め、それにいち早く気づいたつき組の子ども達が      「先生、桜の花がさいてるよー」と目を輝かせて教えてくれました。

「ほんとだね~よく気づいたね!!」と保育者が言うと、

「私が一番に気づいたんだよ!」というYちゃん。

すると、つき組のチューリップも蕾から少し花が開いていることに気づいたRくんが「チューリップも咲いてたよ!」と教えてくれました。

少しの変化にも気づける子どもの姿に「凄いな!」と感心しました。

晴れた日には「お花にお水あげてもいい?」と花の事を気にかけお世話をしてくれています。 

小さいジョーロに水を入れ、両手でしっかり持って優しく水をあげてくれます。「私も!私も!」と次々に水を入れてきますが、もうお花はおなかいっぱい。

そこで「園庭にまいていいよ」と伝えると、水でお絵かき。「あ、ハートができてる」何気にまいた水がハートの形になっていました。

毎日の積み重ねの中から子ども達の気づきにもつながったのだと思います。子ども達の日々の生活の中での気づきを大切に育てていきたいです。

 

                                                     久野 友紀恵

「みんなで考える」 4歳児 ひまわりぐみ

2020/03/24

先日、オモチャの取り合いで喧嘩になってしまったお友だち。取り合いの理由が”作ったオモチャを隠して、そのオモチャをお友だちがとった”というものでした。すると、相手のお友だちも自分が作って隠したものだ。と言い張りどちらも譲らず、周りのお友だちに聞いても収集がつかず、、、そこで、みんなでお片付けの時のオモチャをどうするのかという話し合いをしました。それぞれに意見を出し合いました。まず、最初にオモチャを隠すという行為は、オモチャがなくなってしまうのでやめようとなりました。そして、次に作ったオモチャについて話しました。Iくん「おれは、せっかく作ったから壊したくない。そのままにしておきたい。」Yちゃん「(オモチャをとっておくと)ほかのお友だちがオモチャがつかえなくなるじゃん。」Sちゃん「うん!オモチャが使えなくなるのは嫌。(オモチャを)バラバラにして片付ける!」とそれぞれに意見を出していました。Iくん「だって、バラバラにしたら、作るのがめんどくさいんだもん。バラバラにするのもめんどくさいじゃん。」とどうしてもバラバラにすることが嫌なIくん。Yちゃん「お友だちに手伝ってもらえば?」との意見。1つの意見が出れば、それに対してどうすればよいのかという解決策の意見が出てくることにびっくりした担任✨

「どうする〜?」
ほかのお友だちも「おれが片付けるの手伝ってやる!」「作る時、じゃあ、(ブロック作りの上手な)男の子に手伝ってもらえばいいじゃん!」と言っていました。Iくんは、「わかった、わかった、じゃあ、壊してまた作る!」とお友だちの意見を聞いて考え直したようでした。話し合いでは、”作ったオモチャは、バラバラにして片付ける”という結果になりました。話し合いの中で自分の意見を出して、お友だちの意見も聞いて解決策を考えているひまわりさん!自分たちで問題解決する力が育ってきているなぁと成長を感じました!これからも問題をみんなで考えられるように話し合いを大切にしていきたいと思います。

西嶋 香奈恵

卒園おめでとう!【5歳児 らいおん組】

2020/03/24

すっかり暖かくなり、日中の汗ばむほどの陽気に春の訪れを感じます。

桜のつぼみも少しずつ膨らんできた3月14日。

らいおん組の32名のお友達も無事に卒園式を迎える事ができました(o^∇^o)

 

今年は新型コロナウイルスの流行もあり、直前まで開催が危ぶまれていた卒園式でしたが

規模や時間を縮小するなどの対処を行いながら、なんとか無事に子どもたちを

送り出すことが出来ました。

卒園証書を受け取る凛とした表情を見ていると、いつの間にかこんなに大きくなったんだなと

改めて成長を感じます。いろいろなところに出掛ける等、本当に数えきれない程の思い出を

作ってきた一年でした。

何度も出かけて、色々なものを見たり実際に触れてみましたね。

 

得難い体験もできました。

 

出来る事も沢山増えました。

 

大変なこともみんなで一緒に乗り越えてきましたね。

運動会や発表会では困難もありましたが、それを経験した子どもたちが

どんどん成長していくのを感じた時期でもありました。

ほんとうにいつも楽しそうならいおん組さん。

これからそれぞれが違う小学校へ行き、違う道を歩んでいくのかもしれませんが、

小さい頃から触れ合い、お互いをよく知っている大切な仲間であることはずっと変わりません。

 

小さい頃からこれまで、この緑ヶ丘保育園でも色々な先生方の愛情を受けながら

育ってきた子どもたち。友だちとも時にぶつかり、沢山泣いて、沢山笑って、

そして少しずつお互いを認め合えるようになり、

今では少しだけ相手の気持ちも想像することが出来る

優しいお兄さんお姉さんになりました。

 

普段の保育園生活や遊び、行事を経験していく中で本当にたくましく育ったらいおん組さんなので

小学校に行っても活躍してくれると信じています!

それでも何かあった時は(何もなくても!)保育園に遊びに来てくださいね。

子どもたちの成長をこれからもずっと、保護者の皆さまと一緒に見守っていければ幸いです。

1年間ほんとうにありがとうございました!

 

粒ぞろいの個性がこれから色々な場所で”自分らしく”輝いていくことを願っています♪

らいおん組さん、改めて卒園おめでとう!

そして、これからもよろしくね!

 

 

倉原

 

 

 

「あっぷっぷ!」1歳児 ももぐみ

2020/03/24

「あっぷっぷ!」
1歳児 ももぐみ 

先日、お部屋で遊んでいる時に「だーるまさん、だーるまさん♪」と楽しそうな歌声が聞こえてきたので見てみると、AちゃんとBちゃんが2人でにらめっこをして遊んでいました!「あっぷっぷ〜!」で変顔をすると、お互いの顔を見て笑ってしまうAちゃんとBちゃん(笑)その楽しそうな様子を見て、近くで見ていたCくんも混ざり、3人でのにらめっこが始まりました!Cくんの変顔を見て、「変な顔〜!😆」とAちゃん、Bちゃん大爆笑!

 
「笑っちゃったー!」

だんだんと盛り上がってきたにらめっこ。3人の楽しそうな様子を見て、担任も一緒に参加し、にらめっこで変顔勝負をすることに!「だーるまさん、だーるまさん♪」と歌っていると、1人、2人とまたお友達が増えみんなでにらめっこを楽しみました!


「あっぷっぷー!」

「変顔チャンピオンは誰かな〜!」とチャンピオンを決めようと思いましたが、みんなの変顔が面白すぎて決めきれず、、笑ってしまう担任でした(笑)最初は2人から始まったにらめっこでしたが、あっという間にみんなを巻き込み、笑いの渦に包まれました♪次の変顔チャンピオンは誰でしょうか!またにらめっこをしたり、みんなで楽しめる遊びを考えていこうと思います!
後藤仁美

苦難の末 生まれた桜

2020/03/24

先日のブログでも、竹澤介護主任が紹介しておりましたが、あかつきには新しい桜の木が5本あります。

綺麗に濃い色の花を咲かせ、ヘルパーさんをはじめ、外部からの訪問者様数名に「あの桜は何という名前ですか?」とお尋ねされましたので、本日はこの桜についてご紹介したいと思います。

この桜の名前は陽光桜(ヨウコウザクラ)といい、花言葉は精神の美しさ、優雅だそうです。

陽光桜は天城吉野寒緋桜との交配により生まれた品種で、ソメイヨシノより少し先に咲き、つぼみは濃い赤紫で開花すると鮮やかな花を咲かせる桜です。

 

「戦争という、二度とこのような悲惨なことを繰り返してはならない。戦死した教え子たちの鎮魂と、世界恒久平和への願いを託して新しい桜を自分の手で作ろう」と、

2001年に92歳で亡くなられた高岡正明によって生み出された桜だそうです。

植物遺伝学上、桜は人工授粉で新たな品種をつくることは不可能だと言われる中、不屈の精神で試行錯誤を繰り返し、30年の歳月をかけ生み出されたそうです。

この高岡正明氏の生涯をモデルに描かれた映画があります。

その名も、

陽光桜-YOKO THE CHERRY BLOSSOM-

 

新型コロナウイルスの影響で、休日の過ごし方にお困りの方がいらっしゃいましたら、ぜひ、この機会に高岡正明氏の生涯に触れてみられてはいかがでしょうか?

 

相談員 髙橋

 

「咲いてる!!」 2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

2020/03/23

少しずつ気温も暖かくなり、春の訪れを感じられますね🌸園庭のチューリップも咲き始めていますが、チューリップが花を開こうとしている時のこと。「ねぇ!先生!見て!!」と興奮している様子でKちゃんが担任の所へやって来ました!Kちゃんが指を差している方を見てみると、赤いチューリップが咲き始めていました(*^ω^*)「咲いてるよ!!」と嬉しそうに言うKちゃん♬︎自分の手でチューリップを作って喜んでいました❤️

 

 
「咲いてるよ!!」

しばらくすると、「ねぇ、こっちにもパプリカ咲いてる!!」とKちゃんが教えてくれ、”ん?パプリカ?”と思いながらもKちゃんの方へ行ってみると、同じ赤いチューリップが🌷「これ、パプリカなの?」とKちゃんに尋ねて見ると、「そうだよ!だってこうでしょ?」と写真のように手で花びらを作って教えてくれました☺️”あ〜なるほど、パプリカのダンスとリンクしてるのか”と納得する担任。「確かに!パプリカのダンスこうやってするもんね!」と思わず笑ってしまいました☺️
また、ムスカリを見ると必ず、「これはぶどうだよ!まだ食べられないね〜💦大きくなったら食べられるかな〜?」と言って、ムスカリをぶどうだと思っている子どもたち☺️「これはね、ムスカリっていうお花だよ!」と教えますが、「えぇ〜違うよ、ぶどうだよ!」と完全にぶどうだと思い込んでいる様子。「これは、ぶどうじゃない!」といつ気づくのだろうと、その瞬間を楽しみにしている担任です☺️お散歩に出掛けると、菜の花やホトケノザなど、いろいろな植物に出会うことも増えてきました!春の自然を感じ、たっぷりと触れ合えるといいなと思います(*^ω^*)

 

「きれいに咲きました!」

荒木愛絵

「カニを探しにお散歩に出かけました!」5歳児さくら組きりんgr 藤本

2020/03/23

「カニを探しにお散歩に出かけました!」5歳児さくら組きりんgr 藤本

先日は、保護者の方々に温かく見守られながらきりんgr全員で卒園式を迎えることができました!クラス全員が集まり過ごせる時間がどれだけ幸せな時間なのか、再確認した担任でした。

さて、先日お散歩に出かけました!
以前から「カニを探しにいきたい!」と言う声があがっていたので、天気もよくお散歩日和だったので、カニを探しに出発しました!

カニがよく見つかる場所に行ってみると、前は水が流れていた用水路に全く水がなくカラッカラになっているのです!!
「水、全然ないじゃん!!」
「カニもいなーい!」
と残念そうな子どもたち。
でも、もっと近くで見てみようと水がひいている用水路に入っていく子どもたち。

 

「あ!こっちにトンネルがある!」
「ねーねー!トンネルあるよ!」
と橋の下に2メートルほどのトンネルがあることに気づいたAちゃん。
それを聞きつけた子どもたちはすぐに集まってくると
「ほんとだー!!!」
「先生!通ってもいい!?」
「やったー!!行ってみよう!」と言いながらくぐってみると
「こっちにでてきたー!!!」
「せんせーーーい!やっほ〜!」と反対側に出てこれたことに大喜びの子どもたちです!

 

 

先が見えているはずのトンネルなのに、水があっていつもは通れなかったところが通れる喜びもあったのでしょう♪まるで、世界が変わったかのように、驚ろいたり、歓声をあげている子どもたちでした(笑)

そんな、ほっこりした時間が流れていっていたときです!
Bくん「せんせい!袋ある!?」
担任「何か見つかったのー?」
Cくん「カニがおった!!」
Dくん「そうばい!!カニがおった!」
Eくん「俺が見つけたー!!!」
水が少しだけ溜まっている所を見つけて、石をどかしてみるとカニが出てきたというのです!
それから、3匹も見つかり大喜びの子どもたちでした。

他にも、四つ葉のクローバーや菜の花を摘んだり、5つ葉のクローバーを見つけたお友だちもいましたよ!春をたくさん感じることができた一日となりました♪就学まであと少しとなりました。子どもたちも期待とどきどきが高まっているのだろうなと思います。あと少しの幼稚園生活も楽しみたいと思います!

つき組になります(2歳児 ゆき組)

2020/03/23

4月からの進級に向けてつき組の部屋で過ごしています。

部屋が一階から二階に変わるので大丈夫かなと思っていましたが

部屋移動初日、いつもと変わらず元気に登園して子ども達にとっては憧れのつき組さんの部屋

嬉しかったようで笑顔の姿に安心しました。

つき組になるとシール貼りが始まるのでシール貼りの練習をすると「はやくシールを貼りたい」と

頑張って朝の準備を終わらせてシールを貼ると満足した表情で遊びに向かっていた子どもたち。

 

おもちゃも今までと違うおもちゃがあるので夢中で遊びこみ集中して静か~な姿が可愛らしく感じました。

トイレに行くのもスリッパをはいて行っていますが、トイレを出るときれいにスリッパを

並べてくれていて、成長した子どもたちの姿をみて感心させられました。

他にも全ての活動がゆき組の時とは違い初めてなのですが子ども達はつき組になった気分で

初めてを楽しんでいます。

頑張っている子どもたちですが、環境が大きく変わり、子どもたちも不安な思いも少しづつ

でてくるかもしれないので、安心して過ごせるように一つ一つ丁寧に言葉かけをして関わっていきます。

4月からのつき組さんの姿、楽しみです。

後藤

「お掃除頑張り隊~体育館編」 5歳児さくらぐみ

2020/03/23

「お掃除頑張り隊~体育館編」

  お部屋移動があってから、最近は体育館を拠点にしているさくらぐみ。縁側から入室することが多いので、時々砂をつれてくることがあります。
「何かザラザラするね。」とRちゃん。そこでモップがけをすることにしました。女の子たちが4本のモップを交代で使っていたら「ボクもお掃除をやりたい!」とJくんがやって来ました。女の子たちが「もうお掃除は終わるよ。」と言うと残念がるJくん。「雑巾ならあるけどそれでいい?」と担任が伝えると「何でもいいよ!」という返事。そこで、みんなで雑巾がけをすることにしました。

「さあ、雑巾がけレースの始まりよ♪」
 
  何度も経験しているお友だちは、足の踏ん張りをきかせて真っ直ぐに進んで行きます。経験不足のお友だちは途中でつまずいたりよがんだりしていました。それでも何度も雑巾がけをしているうちにコツがわかったのか、姿勢が崩れなくなりました。スイスイ進めるのが面白いみたいで、綺麗になった床を何重にも雑巾がけしていました(笑)。
 「これ見て~。真っ黒!」とHちゃんが叫ぶと、雑巾の裏が汚れていました。勿論他のお友だちのも。みんなで雑巾を洗い、雑巾絞りにチャレンジ。以前に比べると水気をきるのが上手になっていました。

「もうお水出ないよ!」

 「今日は疲れた~!」とTくん。「本気で頑張ったからだよ!」と伝えると満足そうにしていました。全体的に給食を食べ終えるのが早かったのは、動きすぎてお腹が減っていたからでしょうね。
 保育園から巣立ち前に、たくさんの場所を綺麗にしていきたいと思います。声をかけて頂ければ「お掃除頑張り隊」がお邪魔しますよ♪

林信彦

楽しかった1年間☆【4歳児ぞう組】

2020/03/23

ぞう組最後のブログとなりました😌

あっという間の1年間😂子どもたちの写真や子どもたちが作った作品を見返すととっても懐かしく思えてきます
4🌸ぞう組さんスタート!!ではまだまだ幼さがあるお友だち!無地気に走っている姿、大興奮でアリを探している姿などの写真が出てきました!集合写真のポーズも独特過ぎて😆可愛いな〜と見入ってしまいます!

5月に入ると…グループ決めてがあり、5月の製作ではお弁当を折り紙で作りました

体操教室スタート!!

たくさん身体を使った運動をしました😁

造形教室もスタート!!

さとちゃん先生と新聞紙をビリビリ破ったり投げたりしでたくさん遊びました!

その他には6月からメロディオンを初めたり

歯ブラシが始まったりと

ぞう組さんになり色んな事がスタートし、

覚えることも学ぶこともいっぱいあったと思います。生活の中においてはお着替えバッグから着替えを出し準備したり、園児服や遊び着も綺麗に畳んだりと身の回りのこともできるようになりました‼︎

秋には運動会

冬は発表会

などなど行事を通して29人が1つになり

目標に向かって頑張りました😆

心も体も大きくなり、来年はさらいカッコイイ姿を見せてくれると思います!!

29人のお友だちとたくさんたくさん笑って過ごせた1年でしたみんなありがとうっ😉

田邊

 

 

ひきつぎ

2020/03/23

 総務では現在、仕事の分担・引継ぎを行っています。日々の業務を行いながら同時進行で引継ぎ業務を行うというのは思いのほか難しく、特に年度末という事もあり、バタバタとしながらも時間を見つけて行っています。

 

自分が今まで担当していた業務を説明するという難しさも実感しています。「この仕事はこういう流れでするものだ」と自分の中で理解していても、引き継がれる側にとっては疑問を持つことも多いと思います。その時に、どのように説明すれば伝わるのか、より分かりやすくする為にはどのような方法が良いのかなど、自分にとっても再確認になり、整理をする事が出来ます。

 話し方などは、説明の上手な先輩や同僚を参考にし「こう言えば伝わるかな、分かりやすいかな」と自分なりに考えながらするように心がけています。

幸い、私の拙い説明でも内容を汲み取ってもらい、引継ぎも順調に出来ていると思います。

 

 

 次年度より、総務は新しい体制となります。今以上に連携を密に取りながら、ひとつひとつ丁寧に仕事をしていきたいと思います。

 

 

 

入所部 総務 宇都宮

 

安心して働ける環境

2020/03/22

 新型コロナウイルスの感染対策で、3月より全国的に小中高校ともに、休校となっているところが多いようです。感染対策による休校措置がとられてからは、子どもの預け先がなく仕事を休まざるを得ない等のニュースをよく目にします。
しかし、白川の里では休校の発表後すぐに、事業所内の保育所に学童スペースが設けられ、昼食代のみで子供を預けることができるようになりました。

私にも中学生と小学生の子がいるのですが、私の両親が同居をしているので、休校の発表がされても特に慌てる事はありませんでした。

 しかしつい先日、要介護の父が急遽通院することになり、小学2年生の子が一人で留守番をしなければならなくなりました。

 

“一人で留守番ができるだろうか・・・”

 

“留守番中に何かあったらどうしよう・・・“と急に不安が押し寄せてきました。

 

そこで上司に相談したところ、急な相談であったにも関わらず、白川の里保育園の先生方の協力により、子どもを受け入れてもらうことができました。

おかげで私も安心して仕事ができ、また息子もすぐに友達ができ、とても楽しい時間を過ごす事ができたようです。

 

昼は孫の相手をし、夜は要介護の父の介護をしている母の体力的・精神的な負担も考え、

春休み中にあと数回、白川の里の学童スペースを利用させて頂こうと考えています。

 

 白川の里では、福利厚生はとても充実していましたが、今回の様な急な状況においても、職員が安心して働くことができる環境を作ってくださり、とても感謝しています。

 

介護支援専門員 吉岡