2020年 5月back number

あつくないように✨(4歳児にじ組)

2020/05/21

毎朝、外に出ると男の子たちは、

「せんせー、にこにこひろばいきたーい!」と言っています。

 

にこにこ広場は、子どもたちにとってワクワクがたくさんあるんです!!

 

こんなに集まって何してると思いますか?(^-^)

子どもたちの目をキラキラさせるお宝が隠れているんですよ♪

実は、虫探しをしているんです。子どもたちはよーく知っていますね。

草の下やブロック塀のすき間に虫が隠れていることを!

たくさんバケツに入れていることもありますが...💦

こんな姿も見られるようになりましたよ。

〈保育士〉「何で石を入れてるの?」

〈Aくん〉「のぼれるように。」

 

しばらくすると...

〈保育士〉「はっぱ入れたの?」

〈Aくん〉「うん!あつくないように。」

 

虫を思いやり、過ごしやすいように虫の部屋を模様替えしていました✨

「虫にも気持ちがあるよ。みんなが砂をかけられたら嫌なのと同じで虫も嫌だよ。命があるんだよ。」と伝えるとだんだん虫を大切にする姿が増えてきました。

「げんきがないからにがしてあげる」と虫のことをよーく見ていて変化に気づき、命を大切にする姿も少しずつ見られています(*^^*)

嬉しいですね✨

 

これからもたくさんの生き物、植物に触れ、命を大切にできるすてきな子どもたちに育ちますように

 

本田

 

フラフープ遊び!2歳児ちゅうりっぷぐみあひるGr

2020/05/21

「フラフープ遊び!」
2歳児ちゅうりっぷぐみ あひるGr
5月に入り暑い日が続いていますが、あひるGrのお友達  は毎日元気いっぱい遊んで過ごしています😌

 
「出発〜!」
Aくんがフラフープを持ってきて「○○ちゃんどうぞ〜!」とお友達に声をかけ、一緒にフラフープの中に入り電車ごっこを行っていました!近くにいた担任に向かって「行ってきまーす!」と伝え、園庭をグルグルしていたため、担任が「○○駅に着きました!」と言うと、近くにいるお友達にまた「入っていいよ!」と言いながら乗ったり降りたり、本当の電車に乗っているかのように楽しんでいました!✨


「先生いくよー!」
ひまわりぐみのお友達がフラフープで遊んでいるのを見て、「先生見とってー」とフラフープを担任の方へ上手に転がして遊んでいました!担任が「次、先生が転がすね!」と伝えてBくんの方へ転がすと、フラフープを追いかけて行き、「取れた!」とニコニコ😊
追いかけて取れない時もありましたが、取れないことも楽しくて声を出して笑っているお友だち♡

言葉がだんだん出てくるようになり、お友達や保育者との会話がたくさん弾むようになりました!また、遊びの中で何かを共有して一緒に遊ぶ姿も増えてきています!2歳児で共有して遊ぶということはとても凄いことであり、関心と共に日々子どもたちの成長も感じています!

岡悠葉

植え替え

2020/05/21

 玄関のプランターの花を、春仕様に植え替えています。

 可愛らしい花たちを見ていると、なんだか元気が出てきます。

 緊急事態宣言も解除され、市内の小中学校の再開も決まりました。

 そろそろ夜明けかな?と思っています。

 事務 高本

ウォールステッカー

2020/05/21

連日、若草学園のブログには「ステイホーム」の話題が取り上げられていたと思います。

5月15日に緊急事態宣言が解除され、学校も分散登校などそれぞれの学校が決めた方法で登校を始めています。

 

まだよく慣れていない登校形式に戸惑いを隠せませんが、久々に通える学校にみんな喜んでいる姿があります。

少しずつ動き出した事に感謝しながら、今後も手洗い・マスク着用・消毒など気を抜くことなく取り組んで、みんなで元気に乗り越えて行きたいと思っています。

 

さて、題名のウォールステッカーの事について書かせてもらいます。

学校が始まる前のこと、学園の廊下の壁にウォールステッカーを、子ども達と一緒に貼りました。

職員が貼りはじめた姿を見て、

「何それ~」

「ウォールステッカーって言うシールだよ」

「え!僕も手伝う!!」

と小学生の子ども達を中心に一緒にしたいと言う申し出がありました。

 

木のウォールステッカーは番号が割り振られており、シールの土台に書いてある番号順に貼ると大きな一つの木が完成するというもの。

 

職員がシールを剥がし、

「ここに貼ってね。」

と伝えると、「(手に)ひっつく~」と言いながらも

ニコニコしながら貼る子ども達。

「次は俺!」「僕はこれがいい!」

と次から次に差し出される手に職員がシールを剥がすのにてんてこ舞い(*^_^*)

 

最後の葉っぱのシールが多数あったので「自由に貼って良いよ」と伝えると

「これは木から落ちているからここ」

「落ちてこれ落ちて重なったやつ」

 

と子ども達は自分自身で工夫をして貼っていました。

自分の身の回りがキレイになることはもちろん、自分たちで工夫をして貼った物には愛着がある様です。

完成した壁を見て、みんなご満悦の笑顔でした(^^)

 

これから緊急事態宣言が解除された為、少しずつ自粛から解放されますが、長期戦の覚悟は必要かと思いますし、また自粛になる可能性も残っています。

そうなった時も今回と同様、子ども達が笑顔で過ごせるよう

色んな工夫をしながら「ステイホーム」ならではの楽しみを見つけて行きたいと思います。

                       

 入所部 藤本絢

「感触遊び」4歳児ひまわり組 村田侑葵乃

2020/05/20

「感触遊び」
4歳児ひまわり組 村田侑葵乃

晴れて暑い日が続いてる中、先日久しぶりに雨が降りました。
前から「スライムがしたい!」と言っていたお友だち。
「今日はスライム作りしよっか!」の保育者の言葉に大喜びでした。
すみれ組の時から、何度かスライム作りをしていたので作る過程はある程度わかっていたのか、「絵の具入れて、次は洗濯のりだよね!!」
「混ぜたよ!早く魔法の粉入れて!!」と子どもたちから次入れる材料の名前が出てきていました。
最後の魔法の粉を入れるときの反応は
初めてスライム作りをした時と変わらず、「うわぁ〜すごい!!」
「固まってきた〜」とすごく楽しそうで可愛らしい反応でした☺️

固まってからは、長い時間スライム遊びを楽しみました。
スライムを丸めて、「スーパーボールみたい!」と見立て遊びをしたり、
自分とは違う色のスライムを作っているお友だちと少しずつ交換して、色を混ぜたスライムを作ったり子どもたちならではの遊びを楽しんでいました♪

感触遊びは、指先をたくさん使う遊びなので大脳をどんどん刺激することもできて、脳を活性化させる効果もあります。
片栗粉スライムも簡単にできますので、ぜひお家でも作ってみてください😊

宜しくお願いします!!

2020/05/20

 

私は今年4月に入職させて頂きました。

 

3月までは、大学で社会福祉の勉強をしており、介護の仕事は初めてで、        

入職前はとても不安がありました。

そのような不安を抱えていましたが、入職して早いもので1ヶ月。

 

入職後、様々なケアの仕方・ご入居者との関わり方・介護技術など毎日が学びの連続です。

また、ユニットの先輩方や上司、他職種の職員の方が気にかけて下さり、

ご指導の他、相談にも乗って下さるので、安心して仕事に向き合うことができています。

 

また、ご入居者から「ありがとう」の言葉を頂くことも増えてきて、

とても嬉しく励みになっています。

 

私は今、たくさんの方々に支えてもらいながら、1歩1歩の成長を実感しています。

 

まだまだ未熟ですが、理念にある「寄り添う」ケアを目指し、

これからも精一杯頑張りたいと思います。

 

これからも、宜しくお願いします!

 

 西館1丁目 塩田 梨乃

祝!!!百寿 いつもありがとう

2020/05/20

同居する私の祖母は今月、100歳の誕生日を迎えます。

 

小さい頃から一緒に過ごした祖母は、たくさんの苦労をしてきました。

とても元気で88歳まで自転車に乗っていました。そんな祖母が昨年末に自宅で転倒し、腰を痛めてしまいました。腰は治癒したのですが、入浴に介助が必要となりました。今は、私が自宅で介助していますが、先日いつものように介助していると「お前はたいへんばってん、お前が居てくれて本当に良かった」と思いもかけない言葉を耳にしました。あたり前のような日常の出来事ですが、私には忘れられない祖母に感謝の言葉に胸が熱くなりました。“いつも、私たちを傍で見守ってくれてありがとう”改めて、祖母に感謝をした出来事です。

 私達は、日々大切なご家族をお預かりし、サービスを提供しています。一人ひとりの利用者に感謝の気持ちを大切に心を込めてサービスを提供していきたいと思います。

 

 そんな祖母の百寿のお祝いは、夜叉孫がもう一人増えることが何よりのプレゼントです。

 

 

認知症対応型通所介護  福嶋 久美

 

踊ることだいすき♡ 【1歳児 りす組】

2020/05/20

まぶしい青空に白い雲が心地よく流れる季節になりました

新しいクラスになり、お友達や先生ともすっかり仲良くなったりす組の子どもたち。晴れた日は戸外に出てたくさん体を動かして遊んでいますよ😆

最近のりす組さんは体力もついてきたので、体を動かしてダンスすることを楽しんでいます!りす組のみんなが大好きなダンスはピコ太郎の〝wash wash〟です。ノリのいい音楽なのでみんなで手を合わせてゴシゴシしたり、腰を振ってみたりとっても可愛く踊る姿が見られています❤️

〝wash wash〟を踊りはじめてから手洗いも「ウォッシュウォッシュ」と口ずさみながら楽しそうに洗ってくれるようになりましたよ今はコロナの時期なので習慣としてバッチリですね👍

また、〝wash wash〟の他にも、大人も子どもも知っている人気曲〝パプリカ〟は、りす組の子どもたちからも人気です。CDで流した瞬間にパプリカと気付き速やかに立ち上がり踊り始める子ども達です😆手で花を表現したり、子どもなりに一生懸命歌いながら踊る姿を見るとほっこりします♡

りす組さんは色んなことに興味を持ってくれる子ども達が多いので、これからも遊びの中に楽しそうなダンスなどたくさん取り入れて行けたらいいなと思います☺️

wash wash、パプリカ是非お家でも流して、一緒に踊られてみて下さいね✨

 

                                                                       西山

縄跳びあそび(3歳児・つき組)

2020/05/20

縄とびを使ってくぐったり、ジャンプをしたり、飛び越えたり、綱渡りをしたり、色々な動きを取り入れてやってみました。

綱渡りはまず、縄の上をカニさん歩きで歩いてみます。するとしばらくして「魚歩きがいいな~」というKくん。

「魚もいいね!やってみよう!」と保育士が魚に変身してみると、それを見ていた子どもたちが「僕も!」「私も!」と得意気にやって見せてくれました。                                    

縄跳びを飛び越える動きでは、ただの両足ジャンプではなく、ウサギやカエルなど身近な動物になりきることで、子ども達もしっかりなりきり、楽しんで遊んでいました。

子ども達はなりきり遊び(模倣遊び)が大好きです。保育士が身近な動物の動きをやってみることで、子ども達からも「こんな動きがしたい!」と言葉で伝えることができることがスゴイと感じました。

又、遊具の正しい使い方、遊びを提供し、遊びの楽しさを伝えていきたいと思います。

                                                               久野

「お部屋でゲーム!」3歳児すみれぐみ

2020/05/20

「お部屋でゲーム!」
3歳児すみれぐみ

先日は雨天のためお部屋で過ごしました。そこで、すみれさん初挑戦のハンカチ落としと大根抜きゲームをしてみましたよ♪
どちらも初めてで、心の中では(本当に出来るのかな?!)という思いもありましたが、みんなは「やりたーい!!」とノリノリ(o^^o)
ルールは言葉で伝えるよりも、まずはやってみることに!早速ハンカチ落としからスタートです☆
はじめのうちは、ハンカチを落とされた子と落とした子それぞれに私達がついてサポートをしていましたが、何度も何度もやっているうちにどちらの遊びもほとんどの子がルールを理解して行っていました!
理解していくと、遊びに対する思いも真剣そのもの!!特にハンカチ落としでは、逃げる側も追う側もびっくりする程真剣な表情でしたよ(*^^*)

 
「まて〜!!」

大根抜きゲームでは、みんなで力を合わせることが勝つための策!とにかく手を離さないように〜!とくっつき合っていました。
最初はゲームに参加していなかった子も、みんなの楽しそうな様子を見ていると少しずつ興味が出てきたようで、途中参加している子もいましたよ♪お友達と一緒に遊び、楽しい!をたくさん共有することが出来た時間でした♡これからも、みんなで楽しい時間を共有し、お友達と過ごす楽しさを感じられるようにしていきたいと思います(^^)


「大根抜きゲーム!負けないぞ!」

窪田りよこ

「6億?」

2020/05/20

毎朝、新聞に出来るだけ目を通すようにしています。時間が限られているのですべてを読むことはできませんが・・・。

 

先日、『障害福祉 不正受給6億円』との見出しで記事が掲載されていました。

 

障害者の生活や就労を支援する障害福祉サービスで、運営事業者による国の給付費の不正受給が2019年度に全国で6億円近くに上るとの事でした。利益優先でモラルの低い事業者が相次いで参入し、不正が各地で問題化しています。不正受給以外の虐待など含め、行政処分は全国で124件あったとの事です。サービス種別では、障害児向けデイサービスが最も多く、児童さんを対象としている福祉サービスで不正が行われているのはとても残念なことです。

 

 

2020年度がスタートしています。私たち相談員は、面談などを通して利用者さんの声を聞き、各事業所に出向き様子を伺うことで様々な情報を収集しています。また、他の相談員と情報を共有することで、利用者さんに安心してサービスを提供できるよう努めています。

          

コロナ禍だからこそ、温かい気持ちを持ちクリーンな福祉サービスであって欲しいと願うばかりです。

 

                            相談支援センターいちばん星 山田

「風が気持ちいいね!」(しらかわっこクラブ)

2020/05/19

「風が気持ちいいね!」(しらかわっこクラブ)

早くも夏のような暑い日が増えてきましたね。水筒のお茶をガブガブ飲んで水分補給する子ども達、学童でも麦茶をたくさん作っていますので安心してガブ飲みしています(笑)
最近では外で過ごしやすくなったこともあり感染拡大防止の意味も込めて

こんな風に玄関前で宿題をしたりブロックをして過ごしていますよ♪お昼ご飯は以前からこうして外で食べていましたが、朝からここで過ごしても気持ちいいよねとアドバイスいただき青空学童を実施しています✨この日は1年生達がブロックに熱中していました。

 

「いまねコマ作ってる」

「私カメが好き!」

と上手に作った作品をみせてくれました♪
「涼しいね」「風が気持ちいいね!」と他にも外遊びで疲れた子ども達のちょっとした憩いの場にもなっています(^^)

学童 上田 ゆうた

「言い間違いシリーズ♫」4歳児ひまわりぐみ

2020/05/19

「言い間違いシリーズ♫」4歳児ひまわりぐみ

episode1
ある日のお着替えの時間。Aくんが「今日のパンツな〜んでしょ?!」と着替えながら担任にクイズを出してきました「ん〜カーズ?」「ブー!」「仮面ライダー!」「ブー!」と言いながらパンツを見てみるとお尻に英語が書いてあるパンツで「これ何のパンツ?」とAくんも分からないようで「え〜っと・・”トムとジェリー”って書いてあるよ!」と教えると「え?トマトゼリー?そんなパンツじゃないよ〜♫」と。トムとジェリーがトマトゼリーに聞こえたんでしょうね(笑)トマトゼリーのパンツ♡

「桑の実のジュース作りが最近のブームです」

episode2
お友だち同士でお家でカブトムシを育ててる話しをしていると、Bくんが「うちには魚がおるよ!」と話しに入っていきました「何の魚〜?」とお友だちが聞くと「にんぎょ!」と。「・・・ん?」とみんな固まって頭の上に?マークが沢山の様子。担任は「金魚の事だろうなぁ〜」と思いながらも、その時のみんなの表情が何とも言えず笑いをこらえて黙っていました♫「赤いのか〜」とBくんが話しを続けている横で真剣に聞いて必死に想像して考えているみんな。アリエルのような人魚が家にいる事をみんな想像しているのかなぁ〜と心の中で大笑いしました♡


「今月は”おつかいありさん”の歌を歌ってます♫」

大原なお

皐月

2020/05/19

新緑の気持ちいい季節です🌳

やっと、ご入居者も薄着になられ、緊急事態宣言も解除され特別定額給付金の申請も始まり、あかつきでも10万円の使途に明るい声が飛び交ってます。

皆さんのストレスも限界に近づいてきており、安堵しつつもまだ終息には至っておらず、気を緩めずに対応せねばと思っております。

また、春の健康診断に向け 次週より身体測定を行う予定ですが、皆さんから『肥えたから嫌だぁ~』、『お金をかけて蓄えたのに…(笑)』『ストレスで食べすぎた(コロナ太り)』等々の声を聞きます。今こそ自身の健康と向き合ういい機会です。少しでも元気で楽しい生活が送っていただけるよう 職員一同 支援を行って行こうと思ってます。

追伸:5/5、私、64歳になりました。早いです。昔で言えば引退でしょうけど、でも私はまだまだ引退届は出しません。元気な身体に産んでくれた母に感謝です。今年は「母の日」は、月間になるそうです。皆さん、まだ間に合います!感謝の言葉、伝えましょう‼

 

看護師 松本

「楽しいことたくさん」3歳児 すみれ組 うさぎGr

2020/05/19

「楽しいことたくさん♪」
3歳児 すみれ組 うさぎGr 本田阿矢

最近は、ぽかぽか良いお天気の日が続きます!
子どもたちとは、晴れた日も、雨の日も、楽しいことたくさんして遊んでいます☺️

最近では、おもちゃを作って遊ぶことをしています!!
自分で作ったものは、どんなおもちゃよりも楽しく、大切にします!!
いつも作っている途中から、

「これ持って帰っていい??」

「これお母さんに見せたい☺️」

と、自分で作った!ということに自慢げで、嬉しそうなお友達です!

晴れた日はお外で、みんなで紙コップロケットを作りました!
みんなは紙コップにシールをペタペタ貼って作りました!
そして、作ったら早速お外で、ロケットをポンポン飛ばして遊びました!!
「これ◯◯ちゃんの!」
と、自分でつくったロケットは本当に大切に遊んでいました!
「とんだよーとんだよー!!」
大喜びで、たくさんの先生たちに声かけて自慢していました😙
「◯◯くん、一緒にしよー」
お友達と同じ遊びを共有して遊ぶことにも少しずつですが、増えてきて仲良しなお友達もできてきました! 

雨の日は、さくらんぼリズムをしたり、新聞遊びを楽しんでいます!!

さくらんぼリズムは、担任の真似をしながらピアノに合わせて体を動かします!
見様見真似でかわいいですが、本当にみんな一生懸命に頑張っています☺️

新聞遊びでは、みんなで新聞をビリビリして、新聞プールを、しました!
「ふわふわふわふわ〜」と言いながら、担任を新聞で埋めてくるお友達!!笑

本当にキラキラした笑顔で楽しんでいるのがわかります!

新聞を、丸めてボールにして投げたり、頭からかぶってはしゃいだり、

「3、2、1、どかーん」

と新聞を高く撒き散らしたりなど、それぞれ新聞で楽しむことができました!!


「あーもう疲れちゃった」

というくらい楽しみました!
最後には気付くと、汗びっしょりで笑っていました!!
そのあとも、新聞紙でくるくる棒を作ったり、仮面ライダーのベルトや、お洋服を作ったりなど、新聞遊びを堪能しました☺️

お外でもお部屋でも、、いろいろな素材に触れたり、経験をしながらお友達と一緒に楽しんでいます!
うさぎGrのお友達がみんな揃ったら、また同じことや、いろいろなことをして楽しんでいきたいと思います!!
その日が本当に待ち遠しいです😇

変化

2020/05/19

 ニュースをみると、ウイルスに関する様々な情報が入ってきており、人々の生活が大きく変わってきている映像を見かけます。オリンピックも延期となり、自分の生活でも徐々に変化が出始めています。このようにウイルスによる生活の変化が暗いニュースとして流れてくる一方、明るいニュースとして新社会人の方達と共に仕事をする事が多くなってきました。

 

自分の部署にも新卒の方が配属され、共に施設内をバタバタと動き回っているのですが、色々と仕事を教える中で気付かされる事が度々あります。

 例えば自分にとっては普段と変わりなく行っている業務に関しても、いざ質問をされると、「確かに、これってどうして?」という事がたまにあります。

 

いつもは気付かず、何の疑問も持たずに行っているのですが、こういう形で気付かされると、自分にとってはいい刺激になるなと思います。

 

 まだまだ覚える事が多く、入職されてきた方は大変でしょうが、お互いに刺激しあい、良い変化が生まれればいいなと思っています。

 

理学療法士 曾我部 充功

・・・もういいよ!(2歳児 ゆきぐみ)

2020/05/19

 にこにこ広場の草も太陽の光を浴びて日に日に大きくなってます。

こうなると、その草を利用して ままごとやかくれんぼを楽しむことが出来、ちょっとしたピクニック気分です。

 かくれんぼをしている時、背の高い草に「隠れている気分」の子ども達。

鬼役のAちゃん、目を両目で覆い1~10までカウント中。

「い~ち、に~、さ~ん…じゅう」と数え、「もういいかい‼」と言うかと思いきや「もういいよ‼」と…エッ⁉ 隠れてる側⁉

その後 友達を見つけに行ったAちゃん。やっぱり見つける方でした(笑)

数えてる間に隠れてる気分になったのか…。かわいいひとコマでした。

 

隠れてる間にシロツメクサを見つけしっかり握りしめている姿も。

 子ども達の見える所には、たくさんの発見があります。その発見に共感し、また子ども達に気づかせてあげられるよう、子ども達の目線に合わせ 心を通わせていきたいと思います。

 

古庄(美)

折り紙製作🎨【5歳児らいおん組】

2020/05/19

先日5月の製作をしました。去年から毎月折り紙での製作を頑張っているお友達です😆

毎月その月に合ったテーマで製作を作っています。

今月はツバメと帽子の製作をしました。ゴールデンウィークが明けてからツバメの姿をよく目にするようになりツバメを折り紙で折る事をとても楽しみにしていたお友だちです🥺

製作がスタートし、子どもたちの分かりやすい言葉で折り方を説明していきます!!

「とんがりちゃんととんがりちゃんをこんにちはするよ」「指でアイロンかけしてね」

と声掛けをし、途中でぐちゃぐちゃになってしまわないようにお手本を見せながら一つ一つ丁寧に進めていきます。

 

これでいいかな?と何度も黒板の折り紙を確認しながらも折っていく子どもたちですが、

時にはお友だち同士で「ここはこうだよ〜!」と教え合い完成した時の喜びを分かちあっています😊

折り紙が終わると絵を描きます😄

今回はツバメと帽子だったのでお友だちと想像しながらツバメは空を飛んでるから·····空と雲描こうかな!お洋服はオレンジと黄色で可愛いく描こう😙などどんどん想像が膨らみます😳子どもたちの想像力は素敵です

完成するとお友だちや先生たちに

作品を紹介していました😳

月の製作以外にも折り紙の楽しさが伝わる活動が出来たらなと思います❤

田邊

電話から聞こえる元気な声

2020/05/19

熊本県では緊急事態宣言は解除されたものの現在でも学校は休校や段階的登校が続いています。そんな中で、学校に行きたいという子どもやおひさまに行きたいという子どもたちが沢山いると思います。

おひさまでは、子ども達に快適で、安全な療育を受けてもらえるように部屋の消毒や換気、いわゆる三密とならないよう教室の分散利用を行っています。

また、子どもたちにもマスクは常時着用してもらい、話をする時にも一定の距離を保って話をしています。

子ども達も家で過ごすことが多いため、運動不足を心配される保護者の方の声をよく耳にします。

そのためおひさまでは、外遊びや体を動かすプログラムを活動の中に取り入れています。同時に外から教室に入る時には、手洗いうがいをこまめに行ってもらうようにしています。

また、自粛をしてお休みが続いているご家庭には、利用の確認とともにお子様の様子をうかがう連絡を取っていますが…、

そんな中、嬉しい出来事がありました。

私は、4月から放課後等デイサービスおひさまぷらすに異動となりましたが、まだ会うことができない子ども達がいます。

いつものように保護者の方に電話でやり取りをしていました。

A君宅に連絡をしているときに、電話口でお母さまが…

「先生ちょっと待ってくださいね。〇〇、先生と電話しているよ。ほら・・」

とA君が出てくれました✨

 

A君「先生お久しぶりです。先生元気にしていますか?」

私「ありがとう♪元気にしていますよ(^^)A君は元気にしていますか?」

A君「はい!僕は元気にしていますよ!」

と、ほかに最近の家での過ごし方や学校で頑張っていること、おひさまぷらすにきたらやりたい事などA君とたくさんお話をしました✨元気そうでなりよりでした(*^^*)

 

A君の元気な声を聞くことができ、すごく嬉しくなりました!

こんな状況だからこそ、おひさまぷらすに出来る事を常に考えていかなければならないと改めて思いました。

放課後等デイサービスおひさまぷらす 田島

 

「縄跳びに挑戦だ!」4歳児ひまわり組らいおんGr.東菜々子

2020/05/18

 

「縄跳びに挑戦だ!」
4歳児ひまわり組らいおんGr.東菜々子

最近らいおんぐるーぷのお友達が挑戦していることがあります!
それは、、、『縄跳び』です!
ある日子ども達に縄を見せると、、、
「私、縄跳びやったことない!」、「縄跳びって難しいよね?できないよ〜」と、初めて縄跳びをするお友達や、縄跳びに少し抵抗があるお友達が多かったので、まずは縄跳びに興味を持ち、「楽しそう!やってみたい!」と思えるように、簡単な縄跳びを使った遊びを行いました!

1つ目は『ニョロニョロ蛇さん』です!
蛇のように動く縄の上を跳び越えるという簡単な遊びです!
最初は担任が縄を動かしていたのですが、遊んでいくうちに、「私が縄動かす!」、「次は僕ね!」と子ども達同士で縄を動かし合って遊ぶ姿が見られました^_^
また、縄を跳び越えることが怖くてお友達が跳ぶ姿を見ているお友達がいました。
すると、、、
「○○ちゃん、こうやって跳ぶんだよ!足揃えてピョーンって!」と、優しく跳び方をお友達に教えたり、一緒に手を繋いで跳ぶ姿が見られ、保育者が教えなくても、子ども達同士で教え合って遊びを楽しめることに感心しました♪

2つ目は『リズムジャンプ』です!(子ども達はカエルジャンプと呼んでいます^_^)
縄は持たずに『かえるの合唱』を歌いながら、テンポ良くその場跳びをするもので、縄跳びを行う際にリズム良く跳ぶために大切な動きの1つです!
最初はリズムに合わせて跳ぶことが難しく、跳ぶタイミングは1人ひとりバラバラでした。
しかし、上手なお友達の跳ぶタイミングをみんなで見て確認しながら、毎日の朝のお集まりの際に行っていくうちに、リズムが取れなかったお友達も少しずつリズミカルに跳べるようになってきました!

普段から身体を動かして遊ぶことが大好きならいおんぐるーぷのお友達なので、これからも縄跳びを使った遊びを取り入れ、「縄跳びって楽しい!もっとやりたい!」と思えるような活動を行なっていきたいと思います!
また、毎日の積み重ねが上達へと繋がると思うので、これからもリズムジャンプなどの簡単な遊びを子ども達と一緒に楽しく続けていきたいと思います!

✿✿✿ 母の日 ✿✿✿

2020/05/18

 日本でも「新型コロナウイルス」が流行しておりGWなど関係なく自粛生活が続いています。

子供たちは休校の為に家で過ごす時間ばかりで退屈に思っているようですが、きちんと家に居り兄弟で映画やゲームなどをしながら会話が多くなったように感じております。

私も今の時期だからこそ出来る事を考えていますが、なかなか実行しないうちに気づけば母の日が近くなり、今年も心ばかりの手作りプレゼントを渡しました。(母にはいつも心配を掛けており、素敵なものを買って渡せるようになりたいなと思いながらも…)

 

母にプレゼントを渡しながら、ふと思ったことがありました。それはご入居者やご家族の事です。新型コロウイルスの為、ユニット内での面会中止(オンライン電話での面会はできます)、“ご家族に会えない寂しさや不安はどんなに大きいだろう…”“私たちに出来ることを…少しでも安心してもらえるようにケアをしたい”と考えさせられ、ユニットの職員皆と話し合い、実行に移していきたいと思いました。

 

西館1丁目ユニットリーダー 西田

いちごの製作をしたよ🍓【2歳児 うさぎ組】

2020/05/18

この時期は、いちごが美味しいですよね!

今回は、子ども達が大好きないちごの製作をしました!

製作にすぐに入る前に、いちごの絵本を読んであげました。
いちごのケーキが出て来て、「いちごだよ!」「ケーキ!」と嬉しそうに見てくれている子ども達です♪
すると、先生がカバンの中から1つの箱を取り出します。
先生「この中にはいちごのおもちゃが入ってるんだよ。ほら、みてごらん!」
といってフタを開けると、いちごのおもちゃが出てきました。
子ども1「ほんとだぁ」

子ども2「いちごがあった!」

と、とても嬉しそうです(*´ω`*)

先生「ほら、入っていたでしょう?でもね、おもちゃのいちごだから、匂いとかは何もしないんだよね…それじゃあ、今からこのいちごに魔法をかけて、本物のいちごに変えてみるよ!
みんなも魔法をかけるの手伝ってね!行くよ!「チチンプイプイノープイ!」」

えっ、本物のいちごになるの!?…というように目をキラキラさせて
子ども達「(先生の声に合わせて)チチンンプイプイノープイ!」
そう、みんなで呪文を唱え、思わずみんなで静かになってみていると…

なんと、本物のいちごが登場!
「すごーい!」「うわぁ!」といって、子供たちも大喜びです(≧∇≦*)

先生「いちごは赤くて綺麗だね!このいちごの周りにはツブツブが沢山あるんだね!それに、いちごって、とーってもいい匂いがするんだよ!匂ってみてごらん」
といって、みんなで匂いをかいでみると、


「うわぁ、美味しそう!」「パクっ!(食べるマネ)」と様々反応がありました!

いちごを充分堪能して始めたいちごの製作。
赤い絵の具をつけたタンポでペタペタ色をつけていった子ども達。
綺麗な赤になるくらい、しっかり色をつけている子がいたり、なんだか模様みたいないちごの子がいたり、淡く、優しい色のいちごの子がいたりと、どれも素敵ないちごが出来ました!

そして、いちごのツブツブ貼り。「ツブツブは沢山あったからいっぱい貼るの!」と、いちごのことを思い出しながらみんな沢山貼っていました♪
大好きな自分だけのいちごが完成し、壁に貼って貰い
満足そうな顔で見ていた子ども達でした(≧∇≦*)

長田

「泥団子」5歳児さくらぐみ

2020/05/18

最近、泥団子ブームのさくらさん!外へ出ると「泥団子作ろー」「いいねー」と、お友だちを誘い走って泥んこ山へ。ピカピカの泥団子を作るべく、みんな真剣!✨

「大っきい団子作ろ!」

もくもくと作り続け、ちょっと泥団子がツルツルになってくると「あ!見て〜ちょっとツルツルなってきたよ!」と笑顔が♡「あっちのサラ粉はどうかな〜♪」とサラサラの粉を探しまわったり、「もっとピカピカにしよ!」と更に磨きはじめるお友だち!気がつけば顔も服も真っ黒!笑
みんな夢中で作っています✨

「ツルツルになってきたよ♡」

しかし、ツルツルには出来るようになってきたお友だちですが、ピカピカまではあと少しのようで…もっと光らせたい!と日々試行錯誤しています(^^)
ピカピカの泥団子を作る”泥団子名人”は現れるのでしょうか?笑
泥団子遊びは奥が深く、土の感触を通して科学の芽生えや自己肯定感など様々な力が培われていきます!これからもお友だちと楽しさや発見を共有しながら楽しんでいきたいと思います✨

矢野晴香

遊びの展開!!(1歳児クラス ほしぐみ)

2020/05/18

手先を使って遊ぶようになったり、「こうすればいいのかな?」と考えながら遊ぶことができるようになったほしぐみさん!

 

そこで、部屋にマジックテープで遊べる手作りおもちゃを用意しました。

すると、自分の好きな食べ物を上手に貼って遊ぶ子どもたち!

リンゴやトマトなど赤い色の食べ物を集める子どもがいたり、大好きなおにぎり🍙を集めてみたり♪

貼って、はがすシンプルな遊びですが、子どもたちに大人気です💛

 

子どもたちの様子を見ていると、、、

ままごとに使う、食べ物を貼っているHくんの姿が❕

ままごとのおもちゃでもできる!ということに気づいて、していることに驚きました。

自分たちで遊びの展開をすることができており、成長を感じました。

 

また、Yちゃんを見てみると、、、

マジックテープがついている方ではなく、表面を貼って遊んでいました。

表面はつかないんじゃないかな、と思っていたのですが、とても器用につけていました!!

 

一人ひとりが違った遊び方を見つけ、楽しむ子ども達です。

大人では、想像のつかない遊びをしてくれるので、私達大人が「そうするんだ!!」と発見することも多々あります。

そんな子ども達と毎日楽しく遊んでいます♡

 

栗原 茉実