2020年 6月back number

「クッキング♬︎」 2歳児ちゅうりっぷぐみあひるGr

2020/06/25

畑で育てていたピーマンが立派に育ち、先日収穫しました!実がなり始めた頃から、「ピーマン出来てる!」と喜んでいたあひるさん☺️「もう少ししたらもっと大きくなるから、水やり頑張ろうね!」と収穫出来ることを楽しみにしていました♡ピーマンを収穫した時は、「ピーマンとれたよ〜!!!」と、嬉しそうに他のクラスの先生やお友達に見せていましたよ❤️

  
「ピーマンとれたよ〜!!!」

次の日、早速ピーマンを使ってクッキングをする事に♬︎前日からクッキングすることを楽しみにしていたあひるさんは、エプロンを身につけコックさんに大変身☆彡
今回は、ピーマンとツナ缶を使って「無限ピーマン」を作ってみました!担任と一緒にピーマンを切ってみたのですが、みんな真剣な表情で切っていましたよ☺️


「トントントン・・・」

ホットプレートで焼いていくと、いい匂いもしてきて、料理が出来上がると、「はやく食べたーい!!」「もう食べようよ!」と言うお友達もいました☺️給食の時間にみんなで食べましたが、ほとんどのお友達がパクパク食べ、あっという間に完食♡「みんなで育てたピーマン、食べれるの嬉しいね!」と言うと、「嬉しい!」「美味しいね!」ととても喜んでいました!「ピーマン嫌い💦」と言っていたお友達も、「みんなが育てたピーマンだよ!」と言うと、一口は頑張って食べてみたり、中には「苦い・・・」というお友達もいましたが、みんなで育てた野菜を、みんなで調理し、「嬉しいね」「美味しいね」と言いながら食べれる喜びを感じることが出来たかと思います(*^ω^*)


「美味しくな〜れ!美味しいな〜れ!」


「ピーマン食べれるよ!!」

ピーマンの他にも、きゅうりや、トマト、オクラなども育てている最中なので、収穫出来たらまたみんなでクッキングに挑戦し、食べれた時の嬉しさや喜びを共有すると共に、野菜への興味関心を深めて行きたいと思います☆彡

荒木愛絵

傘 【グリーンキッズ】

2020/06/25

最近は雨の日が多くなり、梅雨真っ只中ですね。

 

梅雨の製作は何にしようか考え、折り紙で「傘」を折ることにしました。

8枚の折り紙を組み合わせて作る傘。

少し複雑な作りになっているので、小学生にはちょうどいい難易度です。

 

男女ともに真剣に折っていました。

最初は、完成品を見て、

「これむずかしそう、、、」

 

「たぶんぼくには作れないと思う~」

 

と言っていた男の子たちも、作り方が解ってくると調子が良くなり、どんどん部品が出来ていきます。

 

8つの部品を集めて傘の完成です。

けっこう時間がかかった上に、しっかりとした作品が出来たので、みんな嬉しそうでした。

 

ある男の子は傘作りにハマり、次の日も、

「はやく宿題終わらせて傘作らなきゃ!」

と言い、もの凄い集中力で宿題を終わらせていました(笑)

 

何かに熱中することは素晴らしいですね(^^♪

おまけ

メダカのたまご(^^

弘津

おさるさ~~ん!(1歳児クラス ほしぐみ)

2020/06/25

雨の多い梅雨の時期は、室内で遊ぶことが増えます。

今日は遊戯室にて、鉄棒にチャレンジしてみました。

鉄棒は、握ってぶら下がるというシンプルな動きだけでも、握力が鍛えられます。

「どうかな・・・?」と思っていましたが・・・

鉄棒を見た瞬間、「キャーーーー♪」と喜びの声が!!!!

とても反応が良く、「遊んでいいよ~」というと走っていく子ども達♢

 

 

上手に足を浮かせてぶら下がるKくんとRちゃん👀!

すごい!できるんだな!と驚きでした!!

「おさるさんみたいだね~~」と言うと、「おさるさ~~ん」

と言いながら楽しんでいます。

 

 

Yちゃんは、足がつかないことに少し驚いている様子でした。

ですが、手は離そうとはせずに、しっかり握る姿を見せてくれました!!

 

 

Y君も最初は、恐る恐るで「嫌かな?」と思っていたのですが、、、

しっかり握って「できた!!」と思えたようで、下りた時の表情は、写真のような素敵な表情でした♡

この後も、何度も繰り返し楽しんでいました!

 

鉄棒で遊べるようになれば、遊びの幅がぐんと広がります。

そのためには、握力に加え、ジャンプや腕で体を支える能力が必要で、何度も繰り返し行うことで、鍛えられてきます。

鉄棒のないところでは、あとなの腕にぶら下がったりするのも楽しいですね!

室内で遊ぶ日がまだ続きそうです。

室内でもしっかりと体を動かし、様々なことにチャレンジできる環境をつくっていこうと思います。

 

栗原 茉実

 

新しい療育を考える・・・

2020/06/24

 昨年の10月に更新したブログの内容で、『10年後になくなる仕事、なくならない仕事ランキング』のことについてお伝えしたと思います。

 今般の新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、社会全体の流れが、この10年後の未来に向かって急加速している印象を受けます。

 

半年前までは具体的にイメージできなかった『リモート会議やオンライン研修など』は、新型コロナの影響により実際に使用する場面が増え、活用の仕方次第では、利便性が向上するだけでなく、仕事の生産性も向上するということを体験できました。

 

 また、外出自粛を余儀なくされていた期間、こどもと相対して療育できる時間が制限されたことで、一番身近な家庭でできる療育とは何かを考え、保護者に再アセスメントを行い、家庭支援ツールを作成し、こどもと保護者の方に使っていただきました。

提供した療育教材やその使い方について、保護者の方から家庭では上手く取り組むことができないとのご意見をいただいた教材もあり、療育事業所で取り組めていた教材も家庭という一番大事な環境ではなかなか汎化できないものもあると反省し、療育事業所で行う今後の療育の在り方を見直すことができました。

 

 今回の新型コロナウイルスの影響で経験をした様々な新しい取り組みを今後にいかしていくため、現在、ICTを取り入れた『新しい療育』 と 日本人が得意とする“気配り=気配を感じる” ことをいかした『人にしかできない療育』を融合していくためのプログラムを考えています。

 

こどもにとっての最善の利益とは何かを常に考え、みんなでアイデアを出し合っていきたいと思います。

 

 ちなみに、今日は、放課後等デイサービスの職員向けに、VR機器をつかったソーシャル・スキル・トレーニングの体験会を行います。 この体験会もコロナの影響により、東京からのリモートにより行われます。

 

 

児童発達支援センターおひさま

河野 光輝

はじめまして♪

2020/06/24

暑い毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

今回は、今年の3月に軽費老人ホームあかつきに、職員として入職させて頂きました「西村明美」の自己紹介をさせて頂きます。

先ず、私の生年月日です。昭和30年 6月15日生まれの65歳です。

・血液型 A型。

・出身地 熊本県 人吉市

あかつきにお勤めして、早くも4ヶ月になります。最初は、入居者の皆様の名前を覚えることから始めましたが、時々、間違えてしまう事もあります。(´;ω;`)  

しかし入居者の皆様が「頑張れ、頑張れ」と励まして下さり、幸せな気分になります。

入居者の皆様と年齢も近く、皆様が何でも気軽に話かけて下さり、4ヶ月ではありますが、楽しく仕事させて頂いています。

施設長を始め、職員の先輩方も一つ一つ優しく指導して下さり、「あかつき」で働かれる事に感謝しています。

これからも宜しくお願い致します。 ( ´艸`)            

 

介護;西村

私の母③

2020/06/24

 

 6月から母と一緒に同居をすることになりました。

自宅では怒り狂い同居していた兄に箸を投げつけ、同居が難しくなり私と住むことになりました。新しいデイサービスも見つけ一緒に頑張ろうと思っていましたが、今心が折れそうになることがあります。それは排泄の失敗です。トイレに座れずトイレの床にしてしまう。怒ってはいけないと思いながらも、夜中の失敗になると責めるようなことを言ってしまう。私は介護のプロなのに・・・と反省。

これではいけないと床にペットシートを敷いてみると、うまい具合にその上で排尿をしてくれている。床は汚れないしこれで良しとしようと思いました。しかし、失敗して落ち込んでいる母の様子をみるとこれって本当にいいのかな?便器ではなくペットシートで排泄する事で母の尊厳はまもられているのかな?と考えさせられました。どんなに家族であっても認知症があってもその家族の尊厳は守らなければならないのではないかと思いました。

母の排泄しやすい環境作りを私が考え出さなければ!と思い、現在住宅改修待ちです。母の過ごしやすい環境を作る為、頑張っていきたいです。

 余談ですが・・・私が母の排泄の失敗でため息をついているときに3年生の娘から一言

 

「お母さん。ため息よりスマイルだよ」

 

どんな時もスマイルで頑張っていこうと心に決めました。

 

通所介護事業所 木下 朋子

「カエルのみどりちゃんを探そう!」  3歳児すみれぐみ

2020/06/24

「カエルのみどりちゃんを探そう!」

  最近はカエルのみどりちゃんからの手紙がなかなか届きません。そこで、お散歩に行き、みどりちゃんを探そうということになりました。
 田植えシーズン真っ盛りなので、田んぼにはきっとカエルがいるはず、とはりきってマラソンコースに出かけました。
 途中でバッタはたくさん見つけましたが、なかなかカエルには会えません。
 しかしついにTくんが捕まえましたよ!

「ほら見て!カエルだよ♪」

 「でもこのカエル、緑色じゃないからみどりちゃんじゃないよね?」とKちゃん。「きっとみどりちゃんの仲間のカエルだよ!」とMくん。「あ、田んぼに何かおる!」とKくんが叫ぶと、みんな一斉に田んぼのそばへ。そこにはたくさんのおたまじゃくしがいました。

「あ、おたまじゃくしだ!」

 「これがカエルになるんだよ!」と得意そうなMちゃん。「本当に?」と驚いているRくん。
 そこで園に持って帰って、カエルになるかどうか観察することにしました。

「あ、動いたよ!」

 毎日、おたまじゃくしがどうなったかを気にかけているすみれさんたち。そのうちに手足が出たり、尻尾がなくなったり、体形の変化に気づくことでしょう。まだ3歳ですが、暮しの中で「科学」に触れているんですよ!
 意気揚々と散歩に出かけてはみたものの、今回はみどりちゃん(子どものイメージではアマガエル)には出会えませんでした。
 「この子、みどりちゃんの子どもかなぁ?」と期待のまなざしでおたまじゃくしを見つめていたSちゃん。どうか、緑色のアマガエルになりますように(笑)!

林信彦

ぞう組とりす組🐘🐿 (4歳児、ぞう組)

2020/06/24

 

先日、りす組(1歳児)とリズム.触れ合い遊びをしました!

りす組のお友だちがくる前から、

「赤ちゃんくる〜 ❤︎」「ダンス楽しみ〜♪」と

とてもワクワクウキウキなお友だち☺︎

りす組のお友だちが見えると、

「あーきたきた可愛い〜😍」とお姉さんお兄さんの

表情で見つめる子どもたちでしたよ!

最初はどのように関わればいいのか戸惑い、

りす組のお友だちとの距離も少し見られましたが

少しずつリズム遊びや関わる中で

りす組のお友だちのペース合わせて歩いたり、

手を引いて歩こうとする姿が見られました。

そんなお姉さんお兄さんな姿は微笑ましかったですよ😊

たくさん遊んだ後はお茶タイム🍵

りす組と一緒に休憩をしました!

こんな風にコップを持って飲ませてあげる

優しい姿もありましたよ❤️

そして最後に触れ合い遊び😻

りす組の身体を優しくもみもみとマッサージしたり

こしょこしょと足やお腹をくすぐったりして

たくさん触れ合いました😊

最後にギューっと抱きついてきた姿に

「○○ちゃん、私のこと好きみたい❤︎」と

とても嬉しそうな様子もありましたよ❤️

 

今回の異年齢縦割り保育で小さいお友だちとの

関わり方を自分で考えたり、実際に関わる中で

お姉さんお兄さんな姿を見せてくれましたよ😊

さまざまな年齢のお友だちと関わる中で

子どもたちにも良い刺激があり、学びもたくさん

あるため、これからも異年齢交流を多く取り入れ

楽しい活動をしていきたいと思います!!

井上

七夕 【緑のなかま】

2020/06/24

学校が再開して、早くも一ヶ月が経とうとしています。

だんだんと毎日の登校も慣れてきた様子です。

 

緑のなかまでは、もうすぐ七夕ということで、短冊を書きました。

 

紙をもらってすぐに書き始める子もいれば、ずーっと考え込んでいる子もいます。

お願いごとの横に絵を描いている子もおり、華やかな短冊もありました。

一人の男の子は、

「う~ん、なんてかこうかな~。よし、きめた!」

 

と言うのでのぞいてみると、

「かぞくがコロナにかかりませんように。」

自分の願い事よりも、家族のことを考えた願い事でした。

支援員一同、感動いたしました。

 

来月初めに入口のところに飾りますので、ぜひ見られてくださいね(^^

 

おまけ

クワガタ捕まえました(^^)

弘津

「どうぞ」(0歳児 はな組)

2020/06/24

梅雨の時期に入り、子どもたちも室内で遊ぶことが増えてきました。

いろいろなおもちゃに興味を持って、行動範囲も広くなってきています。

最近、自分の持っているおもちゃを友達に「どうぞ」と言ってるかのように

渡している姿が見られるようになりました。

すぐに受け取ってくれる時もありますが、なかなか受け取ってくれないときもあり、

受け取ってくれるまで、一生懸命おもちゃを渡しています。

1人で好きなおもちゃで遊んでいた子どもたちでしたが、友だちのことに興味が出てきて

関わりたいという姿に嬉しく感じました。

保育士が「Aさん、Bくんがおもちゃどうぞだって」と思いを言葉にして伝えます。

勿論、言葉では伝えることができないので、子どもの発する声や表情から思いを1つ1つ丁寧に

言葉にして伝えていくことで言葉と動作が繋がっていきます。

また、自分の思いを理解してくれたという安心感にもつながるので、

子どもの思いをたくさん言葉にして嬉しい事、悲しい事、いろんな感情に共感し、

代弁できるように心がけています。

後藤

色々な気づき

2020/06/24

梅雨に入りジメジメした天候が続いていましたが、最近は梅雨の中休みなのか雨が降らない日が続き、新型コロナも心配ですが熱中症も心配になるほど気温も上がっています。新型コロナにも気を付けながら熱中症対策も十分に行っていきたいと思います。

さて、熱中症が心配ではありますが、園内の草もぐんぐんと成長していたので先日園内(グラウンド奥)の草刈りを行いました。こまめに水分と休憩を取りながら草刈りを行い、子どもたちの下校前に草刈りを終えました。するとある男の子が「草集めしてもいいですか?」と言ってきました。

子どもたちが登校し、下校前には終わっていたので実際草刈りをしている姿は見ていないし、草刈りをした場所もグラウンドの奥で児童棟からは見えにくい場所でしたが、すぐに気付いてくれたこと、お手伝いをしたいことに「ありがとう」と言葉をかけました。

しかし、この「ありがとう」が子どもにとってお手伝いができる、草集めしてもOKとなりすぐ外に出る準備をしていました。子どもの気づき、気持ちは本当にうれしかったのですが、外は暑く熱中症の心配もあり、どうしたものか悩んでいると帽子に軍手、タオルと子どもは準備万端。そして出る前に自ら水分を取り、熱中症には気を付けますという姿を見て、子どもの気持ちを優先することにしました。しかし、熱中症の心配もあるので短時間で終わり戻ったら水分を取ることを約束し草集めを行いました。

草集めをしていると、草以外にも何か拾っているので見てみると、石を拾い端っこに集めていました。何をしているのか尋ねると、石は危ないからどけていますといって見える石をどけている姿に、「ありがとう」と声をかけると草集めが石拾いに・・・でもそれはそれでOK。

時間も来たので戻ることにし、しっかりと水分補給をして終了しました。外は暑かったですが子どもの色々な気づき、優しさにほっこりした時間でもあり、私たちも色々な気づきを大切にと改めて感じました。

                                若草児童学園 藤本 隆司

雨の日のすごし方!【0歳児 ひよこ組】

2020/06/23

晴れた日は戸外に出て、滑り台をしたり、日向ぼっこをして楽しんでいるひよこ組さんてすかが、梅雨に入りお部屋で過ごすことも増えてきました😊

最近は、おままごとや、ブロック、手作りのおもちゃが大のお気に入りで遊んでいます!

玩具を出す前に、

☆「お座りしようね~」と言うと自ら壁の方へ行き座ってくれる子が増えてきました。

☆「おもちゃ出すから待っててね」と言うと…

☆「なになに~早く遊びたいよー」

と言うばかりに玩具を出す前から興味津々な子どもたちです😆 

保育者が…「もういいよー」と言うといっせいに来て遊んでくれています。

~💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧~

梅雨の時期はじめじめしてすごしにくいですよね~😅

もっとひよこ組のお友だちにお部屋で快適に過ごしてほしくて環境を変えてみました。適度な室内温度を保ったり、子どもたちが飽きずに楽しんでもらえるようにエアコンに傘と雨の滴のモビールをつけてみました。

すぐに子どもたちは気づいてくれて、回る様子をみたり、指を先したり色んな反応がありましたよ♥️

子どもたちの遊びが増える中、ひよこ組のお部屋に新しい玩具がきました。特に子どもたちのお気に入りのおもちゃはぬいぐるみです🐻

ぬいぐるみは安心感をあたえるんでしょうね~抱きつきにきたり、一緒に添い寝したりする姿がありますよ。触り心地や感触が好きなようですね😍✨

子どもたちが喜んでいる姿は保育者としてとても嬉しい事です😍

これからも、子どもたちが安心してくつろほげる空間づくりをして子どもたちの笑顔が沢山見れるよう環境設定をしていきたいと思います😆

また、梅雨の過ごし方として子どもたちとゆっくり触れあう中で、色んな気持ちに応えていけたらいいなと思っています♥️

梅雨が明けたらお外で沢山遊ぼうね✨お散歩に行ったり、砂遊びや水遊びなどいっぱい遊ぼうね✨

              高濱

「階段修理」4歳児ひまわりぐみ

2020/06/23

「階段修理」4歳児ひまわりぐみ

チームごとに育てたい野菜を決め、水やり当番も毎日頑張っています!虫の森の上の段に畑があるのですが、そこには小さな階段があります。しかしそこの階段が壊れていて・・・ひまわりさんは階段がなくても、ひょいっと上がれるのですが、小さなすみれさんやちゅうりっぷさんは困ります。

「修理前・・・バラバラです。」
なので、泥団子作りが上手なひまわりさんなら修理出来る!と思いみんなに提案してみました!すると「いいねぇ!」「ちゅうりっぷさんの為に修理しよう!」と張り切ります(o^^o)

「泥んこプールの土を集めて」

「水と混ぜてこねこね〜♫」

「みんなで力を合わせて」
コンクリートブロックを並べた隙間に土をペタペタ入れて固めていきました「ここがまだ土が足りない!」「ここもうちょいペタペタした方がいいよ!」と自分たちで考えながらやっている姿はまさに職人さんのようでした(o^^o)♫

「園長先生に見て見て〜♡」
園長先生にも褒めてもらい、ちゃっかりご褒美にアイス棒もお願いして、立派に完成しました!ちゅうりっぷぐみの小さいお友だちが野菜の水やりに行く姿を見て「上りやすそうだね!!」と満足そうなひまわりさんでした♫

大原なお

 

「Shirakawa girls collection♡」3歳児すみれ組 りすGr 秋田

2020/06/23

「shirakawa girl’s correction♡」
3歳児 すみれ組りすGr  秋田

以前のブログで、無限大に広がるシャボン玉遊びの様子をお伝えしましたが、、今回は、そんな無限大遊び第二弾!!「新聞紙遊び」の様子をお伝えします♡

6月になり、雨の日が増えてきたある日のことです。「今日もお外行けないじゃん!」とちょっぴりブルーな気持ちになりながら登園して来る子どもたちとは反対に、大量の新聞紙を抱えてルンルンで幼稚園にやって来た担任!

早速みんなに、「今日は、良いもの持って来たんだ〜♡」「見たい??」と、とびきりの笑顔で伝えると、「え!何!?」「何するの!?」「見たーい♫」と目をキラキラ輝かせる子どもたち♡
「じゃあ、いくよ!5秒前!5、4、3、2、1」としっかりカウントダウンまでしながら、「じゃーん!!」と勢いよく子どもたちに新聞紙を見せますが、さっきまでの笑顔からあっという間に真顔へ(笑)「それがどうした!」と言わんばかりの表情を浮かべる子どもたちですが、「この新聞紙で楽しいことするの♡」とドヤ顔の担任!
楽しさを伝えるには、ダラダラ説明するより、やって見せるのが1番!ということで、子どもたちの前で新聞紙をビリビリ〜っと破きます!そして、細長く破った新聞紙を上から散らせて紙吹雪です♫
沢山舞い散る新聞紙に、さっきまでポカーンとしていた子どもたちも、「きゃー♡」「私もするー!」「新聞ちょうだい!」と大喜び♡

早速、最初の遊び、「新聞紙ビリビリ」のスタートです♫
真剣な顔でゆっくりと新聞紙を細長く破いていきます。そして、細長い新聞紙を両手いっぱいに抱えて、「3、2、1、」の掛け声とともに、みんなで散らせます♫
「キャー♡」「すごいね〜♡」「もう1回♡」と何度も何度も繰り返し、大はしゃぎの子どもたち♡
床に寝そべる担任をたくさんの新聞紙を被せて埋める!という謎の遊びも楽しみました(笑)

さて、次の遊びは「新聞ボール作り」です。
新聞紙をぎゅっと丸めてボールを作ります!「おにぎりみたいだね!」と言いながら、一生懸命ぎゅーっと握り、たくさんの新聞紙ボールが完成しました♫ただ投げるだけでも楽しいのですが、みんなで作った新聞紙ボールで玉入れ大会開始です!赤チームと青チームに分かれて行ったのですが、「もう1回したい!」という子どもたちのリクエストに、白熱した玉入れ大会は、なんと4回戦まで続き、5回戦のお片付け競争で幕を閉じました♫
さすがの子どもたちも、ちょっぴりお疲れ気味でした。笑

そして、最後の遊びは「Shirakawa girl’s collection♡」です!新聞紙で、ドレスを作ったり、剣やマントを作ったり、リボンを作って頭に着けたりと、自分の好きな物を作り、それを身につけて、ファッションショーをします♡
自分で剣を作って、「シャキーン!」と決めポーズをする男の子や、先生たちに作ってもらったリボンを頭に着けて、嬉しそうにニコニコしながら鏡で見る女の子など、みんなの準備が出来たら、即席ランウェイを作って、「ミュージック!スタート♫」です!
ノリノリな音楽に合わせて、手を振りながら歩くお友だちや、ちょっと恥ずかしそうに控えめに歩くお友だち、恥ずかしすぎて早歩きで通り過ぎるお友だち、そんな子どもたちの可愛すぎる姿を何十枚も写真に納める担任(笑)大盛りあがりのファッションショーでした♫

雨の日でも、新聞紙だけでこれだけたくさんの遊びが楽しめて、子どもたちも晴れの日の戸外遊び以上に、とびきりの笑顔で楽しんでいましたよ♡
新聞紙には、「島くずし」や「新聞紙ロケット」など、まだまだたくさんの楽しい遊びが無限大に広がります!
今度は、どんな素材で、どんな遊びを子どもたちと楽しもうかなぁ〜♡とワクワクしている担任です♫
雨の日に過ごす、おうち時間にも、ぜひ子どもたちと一緒に、新聞紙遊びを楽しんでみて下さい♡

雨の日は…《南小クラブ》

2020/06/23

暑さも厳しくなり、また梅雨に入りジメジメとした季節になってきました。外で遊べない日は、お部屋で過ごしていますが、動かずにはいられない子ども達。最近、廊下では必ずと言っていいほどやる遊びがあります。

「長縄跳び」

大波小波や郵便屋さんをして楽しんでいる子ども達ですが、気づけば汗びっしょりです。

先日は、みんなの大好きなアイロンビーズもしましたよ!

「モンスターボールを作るぞ!」

1年生の中には、初めて体験するお友達もいましたが、やり方を教えてもらいながら黙々と作っていました。これから雨の日が多くなってきますが、製作をして楽しもう!をテーマに、色んな企画を計画中。まずは、来月の七夕に向けて七夕祭りを作ろうという事で、子ども達と色んな案を出し合っています。毎年、笹を利用して飾っていますが、今年は笹はなしにして、七夕祭りで有名な宮城県仙台市の七夕祭りをイメージしながら、廊下の天井に飾ってみようと話をしています。どんな材料で作っていくかは、これから子ども達と話し合いながら製作に取り組んでいく予定です。どうぞ!お楽しみに!  高木佐代美

優しい気持ち

2020/06/23

 

 新型コロナウイルスの影響で休校となっていた子どもたちの学校も再開され、3週間がたちました。

 

休校中も白川の里は営業しており、ご利用者の方から

「子どもさんは家にいるのね?」

「お昼ご飯はどうしてるの?」

などと子どもたちを心配して下さるご利用者がたくさんいらっしゃいました。

学校再開のニュースに

「学校に行けるようになって、よかったねー」

と言われ、ご自分の孫、ひ孫のように気にかけて下さることに、心がとても温かくなり心より嬉しくなりました。

 

 全国的に県境をまたいでの移動制限が解除となりましたが、第二波、三波の襲来とまだまだ油断は許されない状況です。

今後も感染対策に努め、ご利用者の皆様に安心して利用して頂ける様に気をゆるめることなく対策を心がけていきたいと思います。

 

 

通所介護事業所  田上友香

次は花壇

2020/06/23

 クリニックの前の花壇にも、ちょっと花を植えてみました。

 マリーゴールドとジニアとペチュニア。

 

 どの花も11月ぐらいまで咲くそうなので、これから楽しみです。

 事務 高本

最高においしい♥♥いいおかお😋 ~給食室~

2020/06/23

月に一度、子ども達が心待ちにしている お弁当の日 🍱

 

今月は19日がお弁当の日でしたが、本当に嬉しそうなみんなの笑顔に、思わずカメラを向けてしまいました。

 

 

お弁当包みを開ける前から、わくわくしている気持ちが伝わってきます 😆

いつもは「きゅうしょくのせんせ~い、きょうのきゅうしょくおいしかったよ~😊」と、よく声をかけてくれるのですが、この日はまた、いつもにも増した満面の笑顔で、お弁当包みを開ける前からワクワクしている気持ちが伝わってきます。

 

「せんせいみてみて~!!からあげはいってる~!!」

「たまごやき、だぁいすき~

「くだものいっぱいあるよ~!」

 

やっぱり、おうちの味は最高のようでパクパクとあっという間に食べていましたよ!!

 

愛情た~っぷりのお弁当、ありがとうございます!!! 😀 

 

ちなみに・・・

これから更に暑くなり、お弁当の具材が傷みやすくなりますので、出来上がった具材はそれぞれ冷ましてから詰めてくださいね☆彡

(温かい物をそのまま詰めてしまうと、蒸気がこもり水分となり、傷みの原因になります。)

 

それから、もう1つ

スマホやタブレットでレシピを見ながら調理されてる方もいらっしゃるかと思いますが、画面には様々な雑菌が付着していますので触られた後はもう一度、しっかりと手を洗って調理されてください_(._.)_

 

いつもより早起きをしてお弁当を作って頂くことは、お忙しい中で本当に大変だと思いますが
 ” 最高のおいしい笑顔 ”   の為にも、ご協力をお願い致します♡♡♡

 

                                                 井上

できたことの喜びを一緒に

2020/06/23

 

おひさまに配属になり2カ月が経ちました。

この2ヶ月で、最も喜びややりがいを感じたのが、子どもの出来た!を見たり知ったりする事でした。

例えば、制作で「難しい。分からないからもうしない。」と言っていた子どもがいて、そこで私が、「ここをお手伝いするから一緒にしよう!」と声かけをして、「…うん。」と渋りながらもやってくれました。そして手伝って出来た時の子どもの笑顔は本当に素敵で、「見て!出来たよ!」と満面の笑みで見せてくれました😊

それだけではなく、トイレで初めて排尿できた!や、運動の活動の時、出来なかった所が出来た!等、小さな出来た!も子どもにとっても私にとっても大きな喜びです♡

職員同士の振り返りなどで出来るようになった事を聞き、出来た時の子どもの思いを想像すると、私も嬉しく思います。

これからも子どもの出来た!が増えるよう、焦らずスモールステップで支援を行なっていきたいと思います。

 

児童発達支援事業   熊本

「クッキング♫〜ピザを作ろう〜①」

2020/06/22

「クッキング♫〜ピザを作ろう〜①」
5歳児 さくら組くまGr 首藤

ある雨上がりの翌日、数日ぶりに、みんなで大切に育てている、ピーマン、とうもろこし、さつまいもの様子を見に行きました!

 

それぞれ、水やりジョーロに水を満タンに入れ、準備万端♫
すると、先に畑に行っていたAくんが、何やらこちらを向いて、叫んでいます!

Aくん「ねーねー!!もうピーマン、めっちゃ大きくなっとるばい!」

みんな一斉に畑へ駆け出します!

「うわぁ〜!本当だぁー!!」「1.2.3…. たくさんなってるー!!」「もうこれ食べれるんじゃない??」
とみんな大喜び!!そんな中、Bちゃん。

 

「でもさー、みんなで夏野菜のカレー作ろうって言ってるけど、ピーマンしかなってないよ?」
(いいところに気づいたなぁ〜!)

「あー!そっかぁー!!じゃあ、どうする?」とみんなちょっぴり困り顔笑笑
そこで、みんなで話し合いをしてみたら?と、お友だちに提案してみました!
そこで、急遽、芝生の広場にて、作戦会議♫

話し合いをする中で、ピーマンが苦手な子が、半数以上いることが発覚‼️笑笑
「そのまま食べるのは、苦いから嫌だなぁ〜!」(素直で良いですね♡)

「じゃあ、味がしないようにし、何かに混ぜたらいいんじゃない?」
と苦手な子たちのために、必死でメニューを考えます!(みんな優しいなぁ〜!)

すると、Cちゃん。
「ピザは!?ピザ、C大好き♡」
「私も〜!」「自分で作るから、苦手な人はちょびっとだけ、乗せればいっか!」
と名案が飛び出し、急遽、「ピザづくり」を行うことになりました♫

そして、続きまして、第二関門!
急に決めたクッキングについて、材料などを買ってもらわないといけないため、みんなで園長先生のところに、お願いしに行かなきゃ!という話になり・・・。

担任「園長先生、保育園の事務所にいると思うよー!園長先生に会ったら、みんな何て言うのー?」

すると、Dくん。
「とうもろこしがまだなってないから、ピザ作りたいです!」と笑笑

一生懸命言ってるDくんに、私一人で大爆笑!!

担任「いきなり、そんなこと言ったら、園長先生、びっくりしちゃうよ!笑笑まずは、何て言ったらいいんだろうね?」

すると・・・。

 

 

「おはようございま・・・。あっ!もう昼だから、こんにちは!か笑笑」

「えっと、みんなで育てているピーマンがなったから、ピザづくりしたいです!」
「とうもろこしがなってないから、まだカレーは出来ません!」
などなど笑笑

想い想いの言葉をそれぞれまとめ、シュミレーションバッチリで、
担任「みんな自分たちで言えるでしょ?先生、ここで待ってるから!行ってらっしゃ〜い‼️」と送り出すと・・・。

Eちゃん「なんか、はじめてのおつかいみたいだね笑笑」
などと言いながら、園長先生のところへ行きましたが・・・!?
(園長先生のみぞ知る・・・)
遠くから見てると、なんか?ぐだぐだ?笑笑

しかし、数分後、足取り軽くみんなで帰ってきて、「材料、買ってきていいんだってー♫」「やったぁー!楽しみー!!」
と、無事クッキング計画が完了したのでした!!

大人がどんどん進めていくのは、簡単ですが、あえて子どもたちに任せることで、子どもたち独特の発想で、とても楽しいやりとりが繰り広げられます♫あーでもない!こうでもない!と、友だち同士話し合いながら進めていくことで、そういった様々な経験こそが、子どもたち一人ひとりの、「生きる力」への小さな積み重ねになっていくのではないかと思います!
次週へ続く・・・

「1年生に教えてもらっちゃった」(しらかわっこクラブ)

2020/06/22

「1年生に教えてもらっちゃった」(しらかわっこクラブ)

 
 先日、地域活動支援センターアンパさんより学童の子ども達に1人1個づつ、手作りする「ゆらゆら海のモビール」のセットをいただきました!くじらやカニ等の海の生き物の可愛いモビールです✨
 ちょうどその日は雨で子ども達も何しようかなと悩んでいる様子だったので早速声をかけると
「これ可愛い!作る!」
と1年生の女の子達
「でも作り方わかんないなぁ」
と不安な様子・・・
大丈夫だよゆうたも初めて作るから一緒に説明書を読んで見よう!と声をかけいざ製作開始
 
「このシール破っていいのかな」
「開いた!」
とドキドキした様子で開封!まずはモビールの説明書を一緒に読んで、生き物の形を切り取るところから始めます。
「えっとこの紙のしたに画用紙をいれて上からなぞる・・・」
 
「中々形がつかないなー」
「力入れると大丈夫だよ!」
 
と1年生同士で教え合う姿もありました。最初はドキドキの様子だった1年生達も段々要領を得たようで
「次はカニ!」
とドンドン作っていきます。そこへ後から帰ってきた上級生達。私達も作る!と仲間入り上級生は自分達で説明書を読みながら製作開始。しかし上級生も
「あれ?形がつかない?」
と困り顔すると1年生がすかさず
「もっと力入れないとつかないよ!」
と教えてくれます
「1年生に教えてもらっちゃった」
と少し恥ずかしそうな上級生の姿もありました。
出来上がった作品は子ども達が持ち帰りますので是非とも飾ってみてくださいね✨
 
学童 上田 ゆうた

"水分補給"(3歳児きりん組)

2020/06/22

夏間近暑い日が続く毎日、きりん組のみんなも

一日を元気に過ごすためこまめに水分補給をしています。

2歳児までは給食室で用意してもらったピッチャーのお茶を

保育園のコップで飲んでいましたが、今年からは

お家の方に自分の水筒に入れてもらったお茶を持って登園するようになって

「先生、水筒持ってきたよ~(^^)」と嬉しそうに見せてくれたり

最初は・・・・・

「先生、開けきら~ん」とうまく開けれなかったり

口をつけて斜めにかたむけてもうまく口に入らず

「先生、飲め~ん」「こぼした~」とあたふたしていたお茶飲みタイムも

今ではこぼさずゴクゴク飲んで

「先生、これくらい飲んだよっ」と飲んだ量を伝えてくれる子もいたりしながら

上手に水分補給ができています。

 

おかげできりん組さんもこの季節も元気に乗り切れそうだなあと感じてます。

これからも毎日、水分補給はもちろんですが

子ども達の体調管理のため、運動と休息のバランスもうまくはかれればと思ってます。

(松本

「椅子取りゲーム」5歳児さくらぐみ

2020/06/22

先日椅子取りゲームをしました!初めは椅子を減らさず、座ることを皆で楽しみました(^^)曲に合わせて歌ったり、スキップやダンスをしながらまわるお友だち♪

「楽し〜!」

慣れてきたので、少しずつイスを減らしていくことに。1つ・2つと減っていくイスに子どもたちの顔もだんだん真剣に!担任をチラチラ見ながらイスを確認してまわるお友だち笑
曲が止まるとサッと座っていました!

「みんな真剣!」

お友だちとイスが被ると、他のお友だちが「○○くんの方がお尻が全部入っとる!」「あ〜同じくらいじゃない?ジャンケン!」と言ったり、「○○こっち空いとるよ!」と知らせたりして、楽しむ姿が(^^)
とても楽しかったようで、夕方雨が降って外で遊べない日など、おやつを食べ終わると「先生椅子取りゲームしたい!!」とみんなでイスを並べ、楽しんでいます♪
これからも色々な集団遊びを通して、お友だちと遊ぶ楽しさをみんなで共有していきたいと思います(^^)

矢野晴香

あ~したてんきにな~れ♪(2歳児 ゆき組)

2020/06/22

朝から雨が降っていると「今日〇〇色の傘持ってきた」や「〇〇(キャラクター)の長靴履いてきた」など子どもたちが話に来てくれます。

雨の日でも楽しんでいる子どもたちですが、やっぱり晴れた日に外で遊ぶことが大好きなゆき組さん。

そこで、晴れますようにの願いを込めててるてる坊主製作をしました。

てるてる坊主にちなんで「ぼく、あめふりお」という絵本を読んでみました。

 

てるてる坊主なのに行くところはいつも雨・・・。

雨男のてるてる坊主、あめふりおは旅に出ます。

果たして、おひさまに会う事が出来るんでしょうか。

という内容の絵本を読むと子どもたちから「てるてる坊主保育園にないね」「保育園来てくれないかな」と声があがりました。

子ども達の素直な気持ち素敵ですね。

「てるてる坊主さんのお洋服にも色を付けてあげると嬉しいかもね!みんなは何色のお洋服にするかな~」「先生は黄色のお洋服にするね」と話をすると・・・

「緑色にする」や「Hちゃんのお洋服と同じにする」と話すゆき組の子どもたち。

製作で初めて使う絵の具を手にいっぱいつけて感触を楽しんでいました。

1色だけで色を付ける子色を混ぜて色を付ける子一人一人の個性が出た作品が出来上がりました。

出来上がったてるてる坊主を空に向け、

てるてるぼうず~てるぼうず~あ~したてんきにしておくれ~♫ と歌を歌いました。

子どもたちの願いが叶い晴れますように。

        岩下