2020年 10月back number

「いえーーい!」(しらかわっこクラブ)

2020/10/26

「いえーーい!」(しらかわっこクラブ)

 
外の子ども達の様子をカメラにおさめようとカメラ片手に芝生へいくと
「あっ先生今日はカメラマンだね!」
「一輪車じょうずだけん私達!撮ってー!」
と上手に一輪車を乗りこなす女の子達♪1年生の頃から一生懸命練習しつづけた成果ですね!少し離れると1年生の男の子達は泥団子作りに勤しんでいます。
「先生のカメラかっこいい!」
「俺達も撮ってーいえーーい!」
と仲良しグループではいチーズ!素敵な笑顔ありがとう✨
この日は淋コーチのサッカー教室も行われていました。様子を見に行くと
「あぁータッチされたー!!!」
と何やらチームに分かれてミニゲーム中。サッカーの前にチームワークの練習のようです。男の子女の子問わずに淋コーチのサッカー教室は大人気でこの日も大賑わいでした!しかしカメラを持って歩いていると
「こっちも撮ってー」
「私は撮らないで!」
と小学生にもなるとすぐに気づいてしまいますね💦私としては遊びに熱中している子ども達を激写したかったのですがまだまだ練習が必要なようです(笑)そんな中凄い自然体な子が・・・
「な、何してるの?」
「暇だからここに立ってる!」
気をつけてねと伝えると
「わかってるよー大丈夫!」
と男の子。毎日こうして自分達で思い思いにすごしている学童さん達です♪
 
学童 上田 ゆうた 

「Make my maracas♡」3歳児 すみれ組りすGr 秋田

2020/10/26

「Make my maracas♡」
3歳児 すみれ組りすGr 秋田

色とりどりの落ち葉やどんぐり、木の実など、秋の自然は子どもたちにとって宝の山!!
毎日のように、両手いっぱいにどんぐりや木の実を集めたり、落ち葉をおままごとに使ったりして、楽しんでいます♫

先日、お散歩に出掛けたときも、散歩途中に沢山落ちていたどんぐりを夢中になって、ビニール袋いっぱいになるまで拾っていました♡
そんな『どんぐりコレクター』の子どもたちに、「たくさん集めたどんぐりで何したい?」と聞いてみると、、
「パパとママのお土産にする!」
「お家に持って帰って置いとくの!」
「またコマ作りたい!」
と色んな声が聞こえてくる中、1人の男の子が、「ねぇ、先生!あれ作りたい!シャカシャカのやつ!」と言いました。(シャカシャカシャカのやつって何だろう…。)と思いましたが、すぐにピン!ときた担任。
「もしかして、ひまわり組さんのやつ?」と聞くと、「そう!それ!」と満面の笑みで答える男の子!

シャカシャカのやつ←というのは、ひまわり組のお友だちが運動会の縄跳びの時に応援で使っていた、手作りの「どんぐりマラカス」のことだったのです!!

話を聞いていた周りのお友だちも、「シャカシャカ作りたい!」「私も作る〜!」「僕も♫」と大盛り上がり♡
「良いね〜!みんなで作ろうか♫」「あ、でも、どんぐりマラカスの作り方分かんない!どうしよう〜(泣)」と困り顔の担任に、「ひまわり組さんに聞けば良い!」「大丈夫!」と、やる気満々な子どもたち♡
お散歩から幼稚園に戻ると、いつもは、「ただいま〜!」と、りすグループの前のテラスに、すぐに座るのですが、この日は、りすグループを通り過ぎて、ひまわり組へ一直線!!ひまわり組のお友だちを見つけると、「マラカスの作り方教えて下さい!」とみんなで叫ぶようにお願いしました(笑)
突然の訪問に驚いていた、ひまわり組のお友だちでしたが、「えっと!コップ2つにシールを貼って、どんぐりちょっと入れたら、テープでとめる!」と丁寧に説明してもらい、「完成したら見せに来るね!」と約束してお部屋に戻りました♫
そして、次の日、早速みんなでどんぐりマラカス作りスタートです♡
「どうやって作るんだっけ?」と子どもたちに聞くと、「コップにシール貼って、どんぐり入れる!そして、テープ貼るの!」と完璧に覚えていたお友だちに驚いていると、黙々と作っていき、あっという間に世界で1つだけの「どんぐりマラカス」が完成しました♡
いつもは、製作物が出来上がると、「ねぇ、先生見て♡」と見せに来る子どもたちですが、この日は「早くひまわり組さんに見せに行こう♡」と、わくわくしている子どもたちに、内心ちょっぴり寂しい担任でした(笑)
そして、シャカシャカとマラカスを鳴らしながら、ひまわり組のお友だちに「マラカス出来たよ〜!!」とドヤ顔でお披露目に行きました♡

さらに、翌日のさくら組、ひまわり組の運動会の練習では、みんなでどんぐりマラカスを持って「頑張れ〜!!」と応援に行きましたよ♡

これからも、ひまわり組やさくら組のお友だちがしていることに興味をもったり、憧れをもったりしながら、遊びや活動に取り入れて、楽しんでいきたいと思います♡

外遊び(0歳児 はな組)

2020/10/26

過ごしやすい季節になり、雨の日以外は外遊びをたっぷり楽しんでいます。

保育者が「お外に行くから帽子をかぶるよ~」と帽子の入っている箱を

子どもたちの前に置くと、「はやく外で遊びたい!!」と言っているかのように

すぐに帽子に手を伸ばしています。それも自分の帽子を選んで取る子どもも増えてきて

日々の子どもたちの成長に驚かされています。

靴を履いて遊ぶ子どもも増えて行動範囲がぐ~んと広くなりました。

砂場で保育者が作った山を手でたたいたり、手でかきわけたりして崩して遊んでいます。

すべり台も人気ですべり台までの階段がありますが、手すりを持って慎重に登ったり

階段に両手をついて足をかけて登ったりと一人一人どうやったら登れるかを考えています。

築山登りにも挑戦して、登る時は歩いて登ったり築山に両手をつけてハイハイで登ったり

一生懸命登る姿が可愛らしいです。

降りるときは、まだ不安定なので保育者と手をつないで一緒に降りています。

戸外はいろんな刺激がいっぱい!まだ話すことはできませんが、どんぐりを見つけたり

動く虫を目でじっと目で追ったり草花を触ったり、子どもたちにとっては大発見!!

その時に見つけたことはすごいこと!

花の形や、きれいな色、触れた時どんな感触かなど、言葉で丁寧に伝えて

より探求することができるように心がけています。

後藤

 

「ハロウィンパーティー♪」5歳児さくらぐみ

2020/10/26

先日ハロウィンパーティーをしました!
前日に「明日ハロウィンパーティーしよう♪」と伝えると「やったー!」と大喜びのさくらさん。さくらぐみは魔女のコスチュームを作りました!まずは折り紙でパンプキンを折りました。
みんな担任を見る目は真剣。「ここ出来ん〜」と苦戦する場面もありましたが、チームのお友だちに「どうやってすると?」聞き「こうだよ!」と教えて貰いながら一生懸命折っていました(^^)

「完成!」

出来上がったパンプキンにそれぞれマジックで目や口を描き、ジャックオランタンの完成♡そして、広告紙でクルクル棒を自分で作り魔法のステッキに✨「可愛い〜♡」とみんなルンルン♪

次にカラーポリでマント作り!一人ひとり自分の好きな色のカラーポリを選び、自由にお絵描きをしました!
「俺オバケ描こう」「私は魔女とお墓」「蜘蛛の巣」とハロウィンをイメージして描くお友だちもいれば、「私はお花〜!」「ボクはクマ」など好きな物やキャラクターを描いたりと、素敵なマントが出来上がりました✨

「どんなマントにしようかな〜」

いよいよハロウィン当日!朝から楽しみにしていたお友だち。さっそく魔女に変身して体育館へ!すると、ひまわりさんはオバケに。すみれさんはジャックオランタンとコウモリに変身していました!
色々な曲に合わせてみんなでダンスパーティー✨みんなノリノリで楽しんでいました♪

「ダンス楽し〜♪」

おやつの時間。「あれ?おやつが来ない…」「なんで?」とさくらさん。「誰か持っていった?」そこで各クラスにいき「トリックorトリック お菓子をくれないとイタズラしちゃうぞー!」と言って回りましたが、どのクラスの先生も給食の先生も持っていません。「えー。なんで?」「あ!園長先生は?」と事務室へ。「トリックorトリ-ト」 お菓子をくれないとイタズラしちゃうぞー!」と言うと、「えーそれは困るからお菓子あげちゃう!」と出てきました✨宝箱!!みんな大喜び♡
「あ〜良かった」「楽しかったね〜」と話していました!

「みんなでいぇーい!」

最近は制作の時、作品に自分で名前を書いているさくらさん。以前は「書けんけん先生書いて〜」と言っていたお友だちも、今ではケースを見ながら自分で書いたり、「見らずにかけた!」と少しずつ名前を書くのが上手になってきました!なかにはカタカタで書いているお友だちもいますよ!是非、お家でマントやステッキの名前を見てみてください♪
これからさらに文字や数字に興味が持てるようにしていきたいと思います(^^)

矢野晴香

メロディオン🎹🎶 (4歳児、ぞう組)

2020/10/26

 肌に感じられる風も涼しさから冷たさに変わり、少しずつ冬の訪れを感じられるようになりましたね🍂

朝は寒いものの日が照り始めると暑くなったりと

気温の変化が大きく、子どもたちも朝は「さむい〜〜⛄」と言っていますが、外で遊んでると「暑い〜〜」と調節が難しいところです💦

汗をかいて体が冷えるのを避けるため、最初は冷えますがジャンパーを脱いで外で遊ぶようにしています😊

 

さて、今回はメロディオンを頑張っているぞう組のお友だちです🎹

まずメロディオンを弾く前に “指の体操”をします。

お当番さんが前にでて、歌をうたいながら元気に

指の体操をしているお友だちです↓↓↓

リズムに合わせて1本ずつ指同士を合わせて指動かしのため念入りにほぐしています😊🖐🏻

指の体操が終えると子ども達も楽しみなメロディオンの登場です✨

ホースをサッとさして準備を終え、弾く準備万端なお友だち達です!💪

メロディオンが始まると真剣な顔をして取り組むお友だちですよ😊

“音が出る” ことや “自分が弾いている” ということが楽しいようでメロディオンの日を楽しみにしているようです💓

今は指移動が多くなったり、曲にも挑戦しており、「難しい〜!」「出来ないー!」と嘆く時もありますが、出来たところを少しずつ” すごい!上手!”と伝えながら進めています!

 

お家に帰ってから保育園でのお話をお子さんからたくさん聞くと思います。

「これ出来た!」などの話がありましたら、ご家庭でもたくさん褒めてあげてくださいね😊

 

井上

 

伝え方とは

2020/10/26

 先日、大津町子どもの発達セミナーが開催されました。

 

 今月は、「知的障がい、発達障がいの感覚を知ろう」~子どもたちにはどんな風に見えてる?聞こえてる?」と題し、熊本市手をつなぐ育成会の西先生にご講演いただきました。

 

 講演では、実際にシングルフォーカス(一つだけに焦点を当てる)を疑似体験したり、

「ちょっと」「きちんと」という言葉を絵に描いてみる等、体験型の講演会で、とても楽しい内容でした。

 

 講演会の中で感じたことは、私たちが日常生活の中で使う「ちゃんと」「ちょっと」「そこらへん」等の、曖昧な言葉は、何らかの障がいがある人達にとっては、何のことを言っているのか分からない言葉になってしまうことです。曖昧な言葉を具体的に、相手が理解しやすい言葉に置きかえることが大切であると改めて感じました。

               

 福祉の現場で使う専門用語なども、理解しやすい言葉に置き換えたり、具体的な例を挙げて話をすることでイメージしやすくなり、相手に寄り添った伝え方や言葉の選び方を考えながら伝えていかなければならないと感じました。

講演会の最後に出てきた「DEVELOP」を心がけて、相談業務をおこなっていきたいと思いました。

 

「DEVELOP」

D…Decrease(減らす)

E…Easy(無理なく)

V…Visual(視覚を使う)

E…Environment(環境を操作する)

LO…Low Stimulation(刺激を少なく)

P…Predict(予告する)                   

                        相談支援センターいちばん星 大野

~第2弾~ちょっぴり早いハロウィン仮装 ひよこ組0歳児

2020/10/25

ハロウィンということで、子供たちにハロウィン仮装<カチューシャ>をしてみました💛

子供たちに、ハロウィンを少しでも楽しんでもらえたら嬉しいと思いカチューシャを選びました。

 

 

↓これが撮った写真です

 

 

 

最初は、不思議な表情を浮かべたり、嫌だったのかすぐに取ってしまう姿がありました。

 

 

それでも、その可愛い姿を他の先生に見せに行くと…

「ハロウィンだね💛」と

とっても好評で「かわいい❣❣」と言われて照れていたひよこ組さん

保育室も、ハロウィンの飾りで賑やかです。✨

楽しいハロウィンの雰囲気をひよこ組さんなりに感じてもらえたらいいです。

 

これからも、たのしい色んな行事を行っていきたいと思います!!

                                                 髙濱

「誰が持っていく?」4歳児ひまわり組ぞうgr 藤本

2020/10/23

「誰が持っていく?」4歳児ひまわり組ぞうgr  藤本

明日は、待ちに待った運動会です!!「あと何回で運動会!?」とカレンダーを見ながら楽しみにしていました!運動会で披露する「縄跳び」では、子どもたちが、準備から片付けまで行います!今回は、役割分担をチームごとに話し合って決めたエピソードをご紹介したいと思います!

縄跳びをする時の準備物は全部で5つ。チームは4から5人のチームなので、必ずみんなの力が必要になってきます!各チーム集めると、思い思いに持っていきたい物を言い合っています。
しかし、そう上手くは決まりません!
あるチームでは、
Aちゃん「2人とも同じのがいいって言ってる〜。Bちゃんは、なんも言わないし、、、」
と少し困った様子で、担任のところにきたAちゃんたち。
「本当はやりたいものがあるんじゃない?もう一回「何がしたい?」って聞いてみたら?」
Aちゃんはそっと駆け寄りBちゃんの顔を覗き込みながら「Bちゃんは何がしたい?」と問いかけると、Aちゃんの想いが通じたのか、やりたかったものを言うことができました♪

話し合いの時に毎回大切にしていることの一つが「みんなが意見を出し合うこと」です。自分の想いを伝えようとしたり、相手の気持ちを知ろうとする経験をする一歩として、少人数のチームをつくり、チームで話し合いをしながら生活を送っています!
なので今回、Aちゃんたちのチームがお友だち全員が意見を出してから、決めようとしたことに、とても成長を感じました☆


 
そして、相手に想いを伝えることは、どんなことでも勇気のいることだと思いますが、仲の良い友だちが優しく問いかけてくれたことでBちゃんも安心して意見を言うことができたのではないかなと思います!

明日は、子どもたちのチームで協力しあう姿にもご注目いただけたらなと思います♪
「運動会頑張るぞー!おー!!」と意気込んでいるぞうgrです!明日はお待ちしております!

神無月

2020/10/23

すっかりと気候は秋です。日中の気温差で体調管理が難しい季節ですが、あかつきの入居者様は元気な話し声が飛び交ってます。外出制限中で屋外へ出られない為、散歩運動やエアロバイク、レクリエーション等が多く取り入れられ、身体機能や認知機能低下の予防が図られるように取り組まれています。

さて、今年もインフルエンザ予防接種の時期となり、先週より実施中です。嘱託医の来診時に手際のいいNSの注射で「ちっとも痛くなかった」の声で、一安心。職員は?というと、する前から「痛くないように温めて欲しい」とか、「○○先生は痛くない」とか…あぁ、大人げない会話です。この後の健診も怖いですけど…(笑)

話は変わりまして、私、入職一年経ちました。施設長、先輩職員の皆様の助けを借りまして、何とか職務を果たすことが出来、感謝しております。どうぞこれからもビシバシとご指導を頂きたいと存じます。

 

(追伸)今月は神無月(かみなしつきとも言う)この時期、出雲大社に各地の神様が出向かわれるので神様が不在になることからの由来です。しかし…ご心配なく。留守神様がおられるので参拝しても大丈夫だそうですよ。皆様何をお願いされますか?

金運?……

健康が一番ですよ!

 

看護師:松本

「さくらんぼリズム楽しい!」 1歳児 ももぐみ アンパンマンチーム

2020/10/23

「さくらんぼリズム楽しい!」 1歳児 ももぐみ アンパンマンチーム

先日、雨が降ったある日のこと。室内でも体を動かして楽しもうとさくらんぼリズムをしました!ももぐみになってから、朝夕のちょっとした時間や雨の日などにさくらんぼリズムを楽しんできたこともあり、音楽が流れると自然と体を動かし始めるくらいに大好きなお友だちがたくさんいます😊
お気に入りのリズムもあるようで、「カエルがいい!」「カメしたい!」など、担任にリクエストをしてくるお友だちもいるほどです✨
4月の頃と比べても、動きが大きくなったり、細かい動きもしっかりできるようになったりと成長がみられますよ😄

「大好きなカメさんのリズム!」
リズムに合わせて体を動かすことで運動能力の向上に繋がるだけでなく、しっかり音楽を聞いて次の動きに移ることで聞く力の向上に繋がったりと楽しみながらも様々な力を培うことができます!
そして、さくらんぼリズムのあとには2人組をつくってふれあい遊びもしています!自分から好きなお友だちと手を繋いでニコニコで、ゆらゆらボートやきらきら星のふれあい遊びを楽しんでいるお友だちです!

「お友だちとのふれあい遊び♪楽しい〜!」
担任も一緒にしているのですが、日に日に上手になっていくお友だちを見ていると嬉しくなります!これからも楽しい雰囲気の中でのびのびと体を動かせるように取り組んでいきながら、もっと上達していくお友だちを楽しみにしている担任です♪

田中就

巡ってきました!この季節!  (~給食室~)

2020/10/23

すっかり秋らしくなり、大津町特産のおいしく育ったさつま芋達が店先に並び始めましたね

風の子保育園でも、さつま芋を使ったメニューがこれから増えていく予定ですが、まず手始めに・・・

⇧⇧ ふかし芋🍠!!

を、おやつに出すことにしました 🙂 

 

シンプル イズ ベスト✨ の、素朴な味がたまりません♥♥♥

子ども達も、この表情 😊

 

おいしい笑顔が最高にかわいいですね(^^♪

 

私も子どもの頃、おばあちゃんが鍋いっぱいに芋をふかしていてくれて、隣で肩を並べながら黙々と食べていた記憶があります。

 

当時、私が食べていたものの中で、皮が白い、甘い、ポロポロっとしたさつま芋があったのですが、今は全くといっていいほど見かけなくなりました。

大好きだったのになぁ・・・

 

ー・・・ 今年もまた、さつま芋の季節が巡ってきたので “白いさつま芋探しの旅” に出かけたいと考えています。(大げさですが💦)

 

来月の献立には、しっかりとさつま芋など 秋の食材 を取り入れていきますので、またレシピなどお知らせできればと思います 😉 

 

大津町のおいしいさつま芋!

おうちでもシンプルにふかして食べてみて下さい!!

心もほっこり温まりますよ♥♥♥♥

               

                                        井上

 

「ゆらゆらボートなみのうえ〜♫」0歳児ありんこGr

2020/10/23

「ゆらゆらボートなみのうえ〜♫」
0歳児ありんこGr

 ふれあい遊びが大好きな、ありんこGrのおともだち!!「一本橋」や「ぞうきん」、「ゆらゆらボート」など担任とお友達がふれあい遊びをしているのを見つけるとすぐに寄ってきて、手を差し出したり、ゴロンと床に寝そべったりして、「自分もして!」とアピールしていますよ!!(^^)
 毎日繰り返し歌っていくうちに隣のお友だちと向かいあってお互いの手の平に手をのせあったり、手を繋いだり、自然と‥お友だち同士でしようとする姿が見られるようになってきました!!相手を見つけるとニコニコして手を繋いでいましたよ♡


「一緒にしよう♡」

 

 お友だち同士ですると、力がはいりすぎてしまうので、担任が援助しながらですが、ふれあい遊びの最後はお友だちとギューと抱き合いとても楽しそうです♫
 ふれあい遊びは、子どもたちとスキンシップがとれる大切な時間です。ふれあい遊びを通して肌と肌が触れ合ったり、温もりを充分感じることで愛情を感じ、安心感を与えることが出来ます。


「お外でも〜やーーっ!♫」

 歌を歌うと体が動くってすごいことですよね(^o^)お友だちと一緒が楽しい!と感じはじめているのでは!!と嬉しく思っています!
 お友達と手をつないで温もりを感じたり、ふれあい遊びを通して、触れ合うことの心地よさを感じながら、お友だちとの関わりを大切にしていきたいと思います♡

西山ちさと

秋休み~風の子キッズ~

2020/10/23

「先生、見て、痛い。」

秋休み初日、1時間の宿題タイムを終え外遊びに出た子どもたち‼

うんていをして遊んでいた男の子は

「見て見て、痛い。豆が破けた。」

と、豆が破けるまで一生懸命頑張っていました(*^^*)

 

砂場では、2つのグループに分かれてサラ粉作り❕❕

「先生、見てー!こんなにいっぱいできたよー!」

「こっちもいっぱいできたぁー!!」

「触ってー!気持ちいいけん(*´▽`*)」

どちらが多くて、よりサラサラに作れるか勝負しながら楽しんで作っていました(*´ω`*)

 

そして、長期休みの日になると必ず泥団子作りをする兄弟がいます(笑)

「めっちゃツヤツヤになったー‼」

「ここの砂めっちゃいいじゃん❕」

「先生、触ってん!ツルツルばい!」

洋服や顔まで泥だらけになりながら大きくてツルツルの泥団子を作っていました(*‘∀‘)

 

子どもたちの好きな遊びを思う存分させてあげることができ、とてもいい1日だったなと思います。自分たちでおもしろい遊び、やりたいことを思いっきりして楽しめていてみんな笑顔でいてくれたので良かったです😊

 

芹口 冬美

嬉しい出来事

2020/10/23

今から一月程前のことですが、とても嬉しい事がありました。

私が、北館に行く途中、コンサバトリーの前を一人の女性スタッフが大きな荷物を肩に下げ、リクライニング車椅子を押しながら入居者のAさんを誘導していました。

私は、「あー浴室に案内中かな・・・」と思い見ていると、その女性スタッフはリクライニング車椅子を半回転させ向きを変えたのです。

私は忘れ物をしたのかな・・・と思い見ていると、その女性職員はAさんの横に付き添いながら

「Aさん、ほらモモとマロンが待っててくれましたよ!」

とAさんに向かって話しかけはじめたのです。

私はその様子を見ながらとても温かい気持ちになりました。

現在施設内では、新型コロナ感染症対策で、ユニットから出られる機会が少なくなっている状況ですが、この女性スタッフは日常のこうした機械を見逃さずに、犬好きのAさんが見えやすいようにとリクライニング車椅子の向きを変えて、施設内での生活が少しでも豊かなものとなるように自ら行動したのだと思います。

私もAさんに「ゆっくりお風呂を楽しんでください。」と話しかけると、

誘導していたスタッフが私に対して満面の笑顔で、

「Aさんは、お風呂がとてもお好きで、いつも“ありがとう”と喜んでくださるんですよ!」

と、生活支援ができることが自分の喜びという表情で話してくれて、私まで嬉しくなりました。

コロナ禍で制限されている状況ではありますが、“○○だから仕方ない”ではなく、”どうしたら実現できるのか”というスタンスを常に忘れずに、今出来る最高のケアサービスを提供できるようスタッフみんなで考えていきたいと思います。

施設福祉課 課長 増田 博美

おうち時間

2020/10/23

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い自宅で過ごすことが多くなりました。

何かやってみたくなり、3歳の姪と知育菓子を作ってみました。

 最近の知育菓子には、お寿司屋さんやハンバーガーなど様々な種類があり

レベルが高いなと感心しました。

今回作成したのは、「ポッピンクッキンスイーツパーティ」というファンタジーなネーミングのものです。

水を計量し粉と混ぜたり、電子レンジで加熱したり作業工程も多く、子ども向けのお菓子でしたが大人でも集中しちゃう楽しさでした。

 

カラフルなフルーツゼリー、ミニケーキなど飾りつけができるお菓子でした。

(サイズや味は大人には物足りない気がしますが…)

ぜひ皆さんもお菓子コーナーをのぞいてみてください。

 

 

                       

 入所部 総務 徳永

「誰と対決する~??」 5歳児 さくら組くまグループ 首藤

2020/10/22

「誰と対決する〜??」
5歳児 さくら組くまグループ 首藤

さて今週末は、いよいよさくら組のお友だちにとって、幼稚園生活最後となる、「運動会」です!!
お友だち同士の会話の中でも、「あと3回寝たら運動会だよねー!?」「あのねー!A、運動会頑張ったら、お寿司食べるよー!!」
などなど、大好きなおうちの方々に見に来ていただける、運動会当日をとても楽しみにしている様子が、よく伝わって来ますよ♫

そんなくまグループさんと一緒に、先日はこんな話し合いを行いました!
それは・・・。
「どういう形でリレー対決をするか??」です!例年であれば、クラス対抗で一つのバトンを繋いでいましたが、今年度は、各クラスごとの運動会となったため、どんなチームでリレーを行うのか、それぞれチームごとに話し合いをしました!!
すると、子どもたちながらに、様々な意見を出し合う中、最終的には、「チーム対抗」が多数派、男女別が少数派で、意見が分かれました!(この少数派の意見というのは、話し合いを行う中で、とても大事な意見で、クラスの中でしっかり自分の意見を言ってくれることが、毎回とても嬉しく感じています!)

そこで、もう一度、どちらもやってみよう!ということになり、ある日の午後、実際にやってみました!!
実際に、チーム対抗も男女対抗も、とても盛り上がり、「運動会の日は、どっちにするのか?」という話をしていると、どうしても「男女対抗がいい!」と、涙ながらに訴えているBくん!!
「どうして、チーム対決じゃなくて、男女対抗がいいの??」
と聞いてみると・・・。

「だってね・・・。チーム対決だったら、絶対勝てないもん・・・。」
と、涙を流しながら教えてくれました!!
なるほど!笑笑(確かに、Bくんのチームは、まだ一度も勝ったことがありませんでした!)

自分の本当の気持ちを、みんなの前で教えてくれた、Bくん。そんなBくんの姿が、担任はとっても嬉しかったです!!
そして、Bくんの想いがみんなの心にも、しっかり響いたようで、
「じゃあ、男女対決にしよう!!男女対決もめっちゃ面白いもんね♫」
という結論に至り、運動会当日は、「男女対抗リレー」をすることになりました!

只今の対戦成績は、引き分けで、どちらが勝つのか?本当に分かりません笑笑
当日はどちらに、神様が微笑んで下さるのか??どうぞお楽しみに♡♡

↑おうちの方々に、招待状を作りました♪
お友だちからのメッセージ付きですよ♡

 

↑リレーのハチマキも作りました♪
世界に一つの自分だけのハチマキで、気合い充分ですよ☆☆

 

 

"すきな食べもの" (3歳児きりん組)

2020/10/22

実りの秋

きりん組のみんなも身長・体重ともにしっかり成長し

健康そのものの毎日をおくっています。

その成長の源でもある"食事"に至っては

給食の昼食・おやつどちらともほとんどの子ども達が

その時間を楽しみにし、ちょっぴり苦手な食べものが

あったりしながらも完食‼

栄養バランスを考えたそれぞれのメニューを

「これすき~」

「いっぱいたべたよ~」と

なんでもたくさん食べれる事に子ども達なりに喜びを感じ

からになった器を嬉しそうに見せてくれます。

それぞれに好みはありますが

「すきな食べもの何ですか?」の問いかけに

高い確率で返ってくる答えが

「イチゴです」「ブドウです」と果物の名前✨

なんらかの偶然かもしれないのですが・・・・・

果物には他の食べものにはない魅力があり

特別感やデザート感を感じているようです(^^)

普段、いつでもコンビニやスーパーなどでなんでも買えちゃいますが

「やっと○○が美味しい季節になったねー♡」と

季節を感じさせてくれる食べものとしても

食卓に果物が並ぶ生活は子ども達にとっても大事にしたい思いました。

これからもなんでも美味しくたくさん食べて

みんなが心も身体も豊かに成長してくれると嬉しいです。

(松本

 

「秋探し」 2歳児ちゅうりっぷぐみあひるGr

2020/10/22

10月の半ばになり、朝夕も少しずつ肌寒くなってきましたね。日中は日が差すと暖かく、毎日戸外遊びを楽しんでいるあひるGrです(*ˊᗜˋ*)
ある日の朝のお集まりの時間。戸外へ出る前に、「今日何して遊びたい?」と子どもたちに尋ねてみると、「どんぐり探ししたい!」と即答のKくん!「おぉ!いいね〜!どんぐりも大きくなっていっぱい落ちてるかも!」と担任がKくんの提案に乗ると、「〇〇もどんぐり探したい!」「〇〇はバッタ探したい!」と他のお友だちもやる気満々な様子☆彡
早速戸外へ行き、どんぐり探し開始!「どこに落ちてるんだろう〜」と担任が言うと、「アスレチックの下にあるけん行ってみよう!」と子どもたちが教えてくれましたよ☺️アスレチックの下や虫の森に行くと、確かにどんぐりがいっぱい!!小さなどんぐりや少し欠けているどんぐりでさえも、子どもたちにとっては宝物のようで、自分で見つけたどんぐりを嬉しそうに拾っていました❤️みんな、「ママに見せる〜!」と言って大事に持っていましたよ❤️

 
「どんぐりみーつけた!」

虫が大好きな男の子たちは、どんぐりだけではなく、カマキリやバッタなどの虫探しにも夢中!Kくんが手に何かを持っていたので、「何見つけたの?」と聞いてみると、「虫見つけたー!」とコオロギを見せてくれました!!「すごーい!それ、コオロギって言うんだよ☺️」と名前を知らせると、「やったあ!K、コオロギゲット〜!!」ととても喜んでいました(*ˊᗜˋ*)


「コオロギゲット〜 !!」

一人一人が欲しいものをたくさん見つけられた今回の秋探し♬︎これからお散歩にもたくさん出掛けたいなと思っているので、園外でも秋探しを楽しんでいきたいです☺️きっと「ママに見せる!」「ママにあげる!」と言って大事に持って帰ると思いますので、楽しみにしていてくださいね♡

荒木愛絵

パズルできた(2歳児 ゆき組)

2020/10/22

今日はパズル遊びに挑戦してみました。

様々なキャラクターのパズルを見て「これがいい」や「これがしたい」「これしていい?」という声が次々に子どもたちの意欲的な声!!

初めは「これはどこ?」「これはここ?」と保育者にヒントをもらいながら楽しんでパズルを当てはめていく子どもたち。

Kちゃんはお家でもパズルをして遊んだことがあるようで「これはここだよ」や「反対だよ」とお友だちに教えてくれていました。

また、保育者が「ここの色と同じ色はどれかな?」や「お顔はどれかな?」など少しづつヒントを言うと徐々に自分たちでパズルを当てはめていく姿が見られるようになりました。

A君は見本の絵と照らし合わせてパズルをする姿が・・・

保育者がじっと見守るとA君は「ここかな?」や「〇〇くん(ちゃん)これどこ?」など思考錯誤しながら楽しんでいました。

時間をかけゆっくりゆっくり1つずつパズルを当てはめ完成すると嬉しそうに「できたよ」と保育者やお友だちに見せていました。

パズル遊びを初めた最初の頃は保育者に「わからない」「できない」と助けを求めてきていた子どもたちも最近では「先生はしないで」や「自分でする」「〇〇くん(ちゃん)とすると自分たち子どもたち同士で完成させようとする姿が多く見られるようになってきて、子どもたちの成長を感じています。

保育者のヒント無しでパズルを完成することができた時の子どもたちの笑顔はとても嬉しそうで見てる私たちも嬉しくなりました。

 

指先の発達や創造力、集中力、考える力が身につくことのできるパズル遊び。

簡単なパズルから子どもたちに合わせてピースを増やしていきもっとパズル遊びに興味を持ってもらえればと思います。                                       岩下

 

小さな先生♫

2020/10/22

先週のあずきの部屋での出来事です。朝のお集りをしようと、子ども達に「お集りを始めるよ~。椅子に座ってね😊」と声を掛けるとKちゃんが自分の椅子をもってきて進行のスタッフの隣に座りました。初めてのことで戸惑いつつも「じゃあ、Kちゃんも一緒に先生になってお手伝いしてくれる?」と尋ねると、満面の笑みで答えてくれました!

 

Kちゃんは今年の4月からおひさまを利用されており、初めて家庭以外の場所で過ごす事になり当初は不安も見られました。もちろん、集団で過ごす事は難しく、お集りの時は教室の隅に座って眺めている様な状況でした。

様子を見ていると歌や手遊び、ペープサートは好きなようでよく見ていたので、そのタイミングで皆の近くに誘ってみたり、スタッフの膝の上に座ってみたりと少しずつ段階を踏みながら椅子に座って参加出来るようになりました!

興味が逸れたり刺激が入ると離席する事もありますが、それでも座って参加できる時間は随分長くなりました✨

 

そんなKちゃんが先生役としてみんなの前に座って歌を歌ったりスタッフの真似をして皆に声をかける姿を見て、半年ちょっとでの成長がとっても嬉しく、張り切っているKちゃんの姿が微笑ましくもありました💛

他の子ども達もKちゃんを意識して参加している様子が見られ、和やかな雰囲気でのお集りとなりました♪

 

子どもの成長を間近で感じることが出来るこの瞬間って幸せですね!(*^-^*)

これからも子ども達一人ひとりに合った、今必要な支援を丁寧に行っていきたいと思います。

 

児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 錦戸

 

「お散歩にれっつごー♬」3歳児 すみれ組 うさぎGr

2020/10/21

「お散歩にlet’s go♪」
3歳児 すみれ組 うさぎgr  藤本阿矢

最近のうさぎgrのお友達は、お砂場遊びをしたり、鬼ごっこや隠れんぼをしたり、毎日お外で元気いっぱい遊んでいます!!

外の気温も下がりだいぶ過ごしやすい季節となりました!
青空と心地よい風で、お散歩日和の日が続いたので少し遠い森の公園までお散歩に出かけました☺️
森の公園は、少し距離があるので、みんな歩けるかなぁと思いながらも挑戦してみることにしました😙

お友達と2人組をつくって歩くのもとても上手になりました!
「◯◯ちゃんいこう♪」とお友達を誘う姿もたくさんみられます!!

公園には、ジャングルジムとブランコ、鉄棒があり、広いグランドがあります!!

遊び方は様々でブランコにずっと揺られている子や、幼稚園にはないような丸いジャングルジムでずっと遊んでいる子などそれぞれに遊びを楽しんでいました。

すると、公園のど真ん中で、女の子と男の子5〜6人集まって何やら話している姿がありました。


遠くから見ていましたが何をしているのかわかりません。
しばらく見ていてもなんの変化もなかったので少しずつ近寄って話を聞こうとしたら、「ならぼくがおにね」「よーいスタート!!1、2、3、、」と、いきなりかくれんぼが始まりました!!
自分たちで話して遊びを決めて、鬼を決めていたのです!!

自分たちでできるなんてすごい!と本当に感心しました!!
隠れるところなんてあまりありませんが子どもたちなりに探して隠れている姿がとても可愛かったです❤️
「みーつけた!!」と見つかっても笑顔!走っていても笑顔!とても楽しそうでした!!
そのあとも何度か繰り返してかくれんぼ楽しんでいました。

最後は、いつのまにか違う遊びを始める子や、お茶を飲み休憩する子など、それぞれに違うことをしていて、自然にかくれんぼが終わっていて、それはそれで面白かったです☺️

たくさん遊んで楽しんだにも関わらず、帰りの歩きもスタスタと意外にしっかり歩けていて驚きました!!
子どもたちの体力と、遊びの成長に驚かされるお散歩でした😍

「お散歩バック作り♪」3歳児すみれぐみ

2020/10/21

「お散歩バック作り♪」
3歳児すみれぐみ

先日の白川フェスティバルは残念ながら雨天となり、すみれさんは後日に延期となってしまいましたね、、。私たちも楽しみにしていた分、とても残念でした。しかし!お知らせの通り日を改めて行いますので、みなさん楽しみにされて下さいね♪
さて、先日はお散歩へ行く前準備として、牛乳パックを使ったお散歩バックを作りましたよ(^^)最近は園庭にもどんぐりや木の実が落ち始め、手一杯に集めては、おままごとに使ったりどんぐりごまを作って遊んだりしているすみれさん。散歩先でも見つけた物を入れられるようにお散歩バックを作ることにしました!
今回はシールコーナー・お絵かきコーナー・のり付けコーナーに分け、それぞれが好きなお散歩バックを作成☆

 
「のりの使い方、上手になったよ!」


「シールいっぱい貼ったんだ〜」


「ぬりぬり〜お絵かきも楽しいね!」

お散歩バックを作っているときに、完成したら何を入れたい?と話しを聞いてみると、「石とか砂とか!」「虫も入れたい〜!」「あとおにぎりも!」、、、おにぎり?!笑
まさかの答えに笑っちゃいましたが、みんなでおにぎりをバックに詰めて行くお散歩を想像すると、楽しそうだな〜とほっこりしました♡そんなお散歩もいいかもしれませんね(o^^o)みんなでおにぎりを作ってのお散歩を、予定してみようかな!?と思います!自分たちで握ったおにぎりは、とっても美味しいのでしょうね(*^_^*)子どもの想像力はすごいな〜と改めて感じられた瞬間でした♪
今回作ったバックは、次回のお散歩に早速持っていく予定です!きっと大活躍してくれることでしょう(*^^*)どんな発見があるのか、楽しみです!

窪田りよこ

うんとこしょ!どっこいしょ!(1歳児 ほし組)

2020/10/21

かぶを植えて焼く1ヶ月半。子どもたちの水やりの成果が実り、いよいよ収穫の日が来ました。

育てていく中で植物をお世話することが楽しいと感じることができた子どもたち。

また、私自身も野菜を育てたことが初めてだったのでたくさんのことを学ぶことができました。

途中、アオムシに葉っぱを食べられていた時は育ってくれるか不安でしたが、土の中から白くて丸いカブが少しずつ大きくなってくれたことに私は安心♪子どもたちは大興奮でした。

カブを抜くときには「おおきなかぶ」の絵本を読んでいたので子どもたちは保育者を引っ張りながら「うんとこしょ!どっこいしょ!」とみんなで力を合わせてカブを抜くことができました。

土の中からようやく顔を出したカブを見てほし組のみんなが大喜びでした。

その後は抜いたカブにナスとレンコン、オクラを加えて野菜スタンプをしました。

オクラが好きな子はオクラを見て大きな声で「オクラ!」と反応していました。

野菜を子どもたちの前で切り、断面を見せるとカブやナスは丸かったり、レンコンには穴が開いていることに気づいて盛り上がったり、オクラは「きらきらひかる!」とみんなの好きな星の形をしていたりと様々な形を見て楽しんでいました。

スタンプを始めると思いっきり押してみたり、優しく繊細なタッチをしたりと子どもたちそれぞれの性格が表れていました。

またKくんはレンコンでスタンプした形を見て「Kのおててみたいね」と表現しており、「子供の発想はやっぱり面白いなぁ」と感じました。

子どもたちみんなが用意した全ての野菜に触れて楽しくスタンプすることができ、形を見て様々なことに気づき、上手く押せたときには保育者と一緒に喜びあって子どもたち1人1人の素敵な笑顔を見ることができました。

無事に育ってくれたカブに感謝し、今回の活動を通して苦手な野菜が少しでも食べられるようになったり、野菜が好きだった子はもっと大好きになってくれたら嬉しいです。

 

福田大樹

秋祭り 【緑のなかま・グリーンキッズ】

2020/10/21

イベント盛り沢山だった今年の秋休み。
秋休み最終日に、秋祭りを開催しました!

秋祭りでは縁日をして、内容は、「ヨーヨーつり」「スーパーボールすくい」「くじ」「わなげ」「駄菓子屋さん」と、盛り沢山な内容でした♪

秋休みを楽しみにしていた子どもたちはこの日のために準備などはりきって手伝ってくれ、券作りや看板作り、ヨーヨー膨らましにプールの空気入れなどなど、上級生を中心に自分たちで役割分担しながら準備をしてくれました‼︎

そしていよいよ縁日スタート‼︎
みんな手にした券を大事に持って、それぞれ好きな所へ行って楽しんでいました♪

「ヨーヨーつり」では、これがなかなか難しかったようで、取れない子も多く、輪っかに引っかかっても持ち上げるときにこよりが切れてしまったり、取れても1個という感じでした。でも、中には3個取った子もいて、みんなで
「おー‼︎すげー‼︎」
ど、大盛り上がりでした。
(あ!取れなくても1個はもらえましたよ♡)

そして、「スーパーボールすくい」では、ポイを使ってすくいましたが、みんな意外にも上手にすくっていました。
このスーパーボールすくいで神業を見せてくれたのが、4年生のKちゃん!
大きなスーパーボールを、なんと、20個以上取っていました‼︎穴が空いても、ポイの縁を上手に使ってどんどんすくい、本当にこれには職員も、お友達も驚くばかり‼︎
『スーパーボールすくいのプロ』という異名がつけられたのはいうまでもありません(^^)

そんな大盛り上がりの秋祭り縁日‼︎
残りのエピソードについてはまた次回のブログで紹介したいと思いますのでお楽しみに〜♪

 

松江