2020年 12月back number

12月の子どもの発達セミナーについて

2020/12/03

相談支援センターいちばん星では大津町役場と共催で、毎月「大津町子どもの発達セミナー」を開催しています。

今月は、12月15日(火)に開催します。

 

●日時:令和2年12月15日(水)

●場所:大津町生涯学習センター2階 中会議室

●講師:熊本県立大学地域連携・研究推進センター 食育推進プロジェクト

    特任講師 本田 藍先生

●演題:「子どもの身体を作る”食の力”」~栄養、食品添加物、好き嫌いなど、食に関するQ&A~

 

※参加を希望される方は、大津町役場 福祉課 障がい福祉係に申し込みをお願いします。

 大津町役場 福祉課 障がい福祉係 (096)293-3510

「紅葉弁当作ったよ♪」 3歳児 すみれ組 うさぎGr

2020/12/02

「紅葉弁当作ったよ🍁」
3歳児 すみれ組 うさぎgr 藤本阿矢

先日、お弁当の日のことです!
毎回、美味しいお弁当を、作ってくれるおうちの人に子どもたちからもかわいいお弁当を手作りしてプレゼントすることにしました☺️

中身は、今の季節ならではの、紅葉を盛り付けてみました!!
いちょうやもみじ、どんぐりなど、たくさんのおかずを子どもたちと集めてみました!!日頃から拾って遊んでいるので、どこにあるのかよく知っています!!

「上の園庭にたくさんあるよ!!🍁」と言うので、早速お弁当の、中身の材料を探しに園内や、ちょっと近くまでお散歩へ出かけました☺️

みんなは、お弁当作りが楽しみで仕方ありません♪
「これ入れる!!」と次から次に葉っぱや実などを拾って集めてました!
木の枝を2つ合わせて、「これお箸にする〜」と大喜びです☺️

お友達と一緒に拾いながら、とっても楽しんでいました!!

おうちの人を思って作ったので、それはそれはとても真剣に嬉しそうにしていましたよ!

幼稚園に帰るとさっそくお弁当箱に拾った紅葉や、どんぐりを詰めました!
色とりどりに入れて、木の枝のお箸も添えてすごく可愛いお弁当ができました!!!

私が一人一人に聞いて書いた子どもたちからの一言メッセージも付けて完成しました!!

メッセージの中には、
「お母さんお弁当ありがとう♪」や、
「お仕事お疲れ様!」など、子どもたちからの、本当に心が温まる言葉があり、感動しました!!

帰りには、
「ママにあげる〜」
「パパにあげる👨」とそれぞれあげたいと思う人を想いながら、持ち帰りました😇

次の日は、たくさんの保護者の方から
「かわいいお弁当いただきました」
「お弁当ありがとうって言って渡してくれました」などなど心温まるお家でのエピソードが聞けて私もほっこり嬉しい気持ちになりました❤️

子どもたちも毎回楽しみにしているお弁当の日に、逆にお弁当返しができて嬉しかったと思います☺️

また、これからも遊びの中でも自然の中から作れるお弁当作りなどをして楽しんでいきたいと思います♪

オリジナルツリー製作 【緑のなかま】

2020/12/02

12月に入りました。

緑のなかまのお部屋は、クリスマスの飾りがいっぱいで賑やかになってきました❣️

あと必要なのは、クリスマスツリーのみ!

ということで、緑のなかまでオリジナルツリーを作ることになりました(^^

まず、絵の具を用意します。
好きな色を手に塗って、画用紙にペタッ!

「冷たいけど気持ちいい〜」
「これ保育園の時したよー!」
「おれ。真っ赤にしよう」
「水色にしたいから..青と白を混ぜよう」

みんな楽しそうでした!

「手が汚れるから、いやだな~」

と言う子には、無理してさせることはしません。

鉛筆で手形を取り、その上から好きな色を塗ってつくります!

そして、十人十色の手形が出来上がりです。
それを画用紙で作ったツリーに貼って、完成!
世界に一つだけの緑の仲間オリジナルツリー♪

オンリーワン(^^♪

カラフルで可愛いです☺️

大きくなった手形をみて、

「みんな大きくなったなぁ・・・

この間まで保育園児だったのに、いつのまにかお兄さんお姉さんに・・・」

と、しみじみ。

みんなのこれからの成長が楽しみでしょうがない支援員でした ^^) 

 

おまけ
絵の具でお絵描き

 

三島

仲良し 三食食品群 💖💛💚     (~給食室~)

2020/12/02

『三食食品群』という言葉をご存知ですか?

 

先週、つき組さんにこの “ 三食食品群 ”  のお話をする機会を設けていただきました。

 

お話といっても、まだまだ3~4歳の子ども達。

短く、かつ興味を持ってもらうために、お友達と称して・・・

 

 

赤ちゃん黄色ちゃん緑ちゃん を一緒に連れて行きました。

 

それぞれ違う役割がある、赤ちゃん・黄色ちゃん・緑ちゃん。

さてさて、どんな役割なのでしょうか??

 

⦿ 赤ちゃんグループは、体をぐーーんと大きくするために必要な「たんぱく質」を多く含む食べ物の仲間たち。

  丈夫な体を作り、かっこいいお兄さんお姉さんになるために欠かせません!!

 

⦿ 黄色ちゃんグループは、走ったり踊ったり、たーーくさん遊ぶための力の素になる「糖質」や「脂質」を多く含む食べ物の仲間たち。

  お友だちや先生、みーんなと元気に遊ぶために欠かせません!!

 

⦿ 緑ちゃんグループは、体の調子を整えて、病気から守ってくれる「ビタミン」「ミネラル」「食物繊維」を多く含む食べ物たち。

  しっかり食べると風邪をひきにくくなったり、いいうんちが出る!

  病気をしない体を作るために、欠かせません!!

 

赤ちゃん・黄色ちゃん・緑ちゃんは、とーーっても仲良しだから、好き嫌いせずにちゃんと一緒に食べてあげてね!というお話をすると、みんな元気に『は~い!!』とお返事をしてくれました😘

 

もちろん、この日の給食は・・・完食👌

園ではこれからも、栄養バランスバッチリのメニューを提供していきます🥦🍆🍅🍴

 

ご家庭でも、三食揃った食事の大切さを見直して頂き、毎日元気いっぱいの生活を送られて下さい。

 

                                  井上

「ゴム跳びに挑戦!」3歳児すみれぐみ

2020/12/02

「ゴム跳びに挑戦!」
3歳児すみれぐみ

今週からぐんと冷え込み、冬らしくなってきました!そんな中でもお外ではジャンバーも脱いで、「寒くないよ〜!」と走り回っているすみれさんです♪
先日はある遊びが大盛り上がりしました!それは”ゴム跳び”!ではなく、ゴム跳びが盛り上がったというより、、実はゴム跳びに使う輪ゴムを繋ぎ合わせる作業にどハマりしていました(o^^o)
綺麗なイチョウの葉をたくさん集め、輪ゴムでまとめて花束にしていたお友だちが落とした輪ゴムを欲しいAくんに新しい輪ゴムをあげて「こういう遊び方もあるよ!」と伝えたことがきっかけでした!初めての輪ゴム繋げに、始めは苦戦していましたが、、、Aくんを筆頭にやり方を覚えてどんどん繋げていくお友だちがでてきました☆すると負けず嫌いが多いすみれさん、何度も出来るようになるまで「どうやってすると〜!」と私たちのもとへ聞きに来ては「こう?」と自分でやっており、それを重ねていくうちに「できた〜!!」自分で出来るようになっていきました♡

 
「なが〜く繋げたよ!」

ゴムを繋ぎ合わせた後はやっと!ゴム跳び!!今までだったら、私たちがゴムの両端を持っていましたが、この日は自然とお友だちと2人でゴムを持って「跳んでいいよ!」とお友だちへ声を掛ける姿もありましたよ♪
お友だちと協力して遊ぶ姿に、成長を感じられた瞬間でした(*^^*)


「ジャーンプ!!」

これからどんどん寒くなる季節となっていきますが、みんなで楽しく体を動かして温かく過ごしていきたいと思います!

窪田理代子

日本語って難しい・・・でも

2020/12/02

♫おやまに あめが ふりました~ あとからあとからふってきて~

ちょろちょろおがわが できました♫

 これは『あめふりくまのこ』の歌詞です。

 2番の歌詞は

 ♫いたずらくまのこ かけてきて~ そうっとのぞいてみてました~

  さかながいるかと みてました~♫ です。

 

 我が家の長男が3歳の頃、保育園で歌を聴いてきて「お魚がイルカさんと見てたんだって!」とニコニコ話してきました。

 私の思考では考えつかないこの発想!!

 思わず魚がイルカさんと小川を覗いている情景を思いうかべ、笑ってしまいました😋

 音の認識や文字を獲得していると、無意識に単語や助詞を認識し理解していきますが、3歳頃の音の認識が未熟な頃には、耳からの情報を聞こえたまま処理してしまいます。

 なので、このような聞き間違えや捉え違いが生じるのです。

 我々、大人でも初めて聞く言葉や知らない言葉では同じようなことが起こりえます。

 

 このエピソードから改めて「日本語って難しい・・・でもおもしろい!!」と気づくことができました♪

我が子やおひさまの子どもたちと関わる中で毎日、思わずクスっと笑えるかわいいやりとりやとびかうことばの数々、「え⁉そんなふうに考えるの?」など新たな発見をもらうことができ、幸せだなあと感じています!ことばの専門家として「固定概念や先入観にとらわれずに、柔軟に」をモットーに、これからも楽しく子どもたちとコミュニケーションが図れるよう、努力していきたいと思います😊

 

 

児童発達支援事業 言語聴覚士 佐藤朱加

笑顔のひとときの為に

2020/12/01

先日私は誕生日を迎えました。ここで勤務して13回目の誕生日です。

職員のみなさんに「おめでとう」と声をかけてもらい、いくつになっても誕生日を迎えることは嬉しいものですね♪♪

 

入居されている方々にはお誕生日イベントが開催されます。

管理栄養士がその人の食事形態に合わせてケーキを作り

担当の介護職はプレゼントトを用意します。

ユニット職員は入居者の方のことを考えてイベントの準備をします。

可能な限りご家族も一緒に誕生日会へ参加して笑顔のひと時を過ごして頂いています。  

 

入居者の皆さん、そして職員の皆さん

また来年も笑顔で誕生日会を迎えましょうね♪♪

 

本館看護職 大村

「ふうせん運びリレー!」4歳児ひまわり組らいおんGr.東菜々子

2020/12/01

「ふうせん運びリレー!」
4歳児ひまわり組らいおんGr.東菜々子

先日、11月生まれのお誕生日会がありました!
毎月のお誕生日会で誕生者に、みんなでやりたい遊びのリクエストを聞き、誕生日会に取り入れてクラス全員で楽しんでいます^_^
これまでは、『さくらんぼリズム』・『いす取りゲーム』・『スライム』・『宝探しゲーム』などが誕生者のリクエストに入っており、毎月違った内容の誕生日会で、「今日のお誕生日会は何するのかな〜?楽しみ!」と、誕生日会を楽しみにしている姿が見られます!
今月の誕生者にもいつものようにリクエストを聞いてみました!
すると、、、「ふうせんで何かして遊びたい!」と誕生者のリクエストが出ました!
「今日のお誕生日会は、ふうせん遊びをするよ!」と伝えると、今まで出てこなかったリクエストだったので、誕生者以外のお友達もウキウキ・ワクワクしている様子でした♡
そして、ふうせん遊びの中でも、『ふうせん運びリレー』という遊びをやってみました!
2チームに分かれ、紙皿と割り箸で作ったラケットにふうせんを乗せて、次のお友達の所まで運ぶという簡単なルールです!
ピンクチームと紫チームに分かれて早速やってみると、、、ルールは簡単ですが、前に進もうとすると、ふうせんが飛んでいき、なかなか進めず、苦戦するお友達!

そんな中、Oくんから「ねえ!息止めるくらいゆーっくり進めばいいんじゃない??」と提案がありました!
Oくんの提案を聞くと、本当に進んでいるか、進んでいないか分からない程ゆっくり、慎重にふうせんを運ぶお友達でした^_^

その姿を見て、「〇〇ちゃん頑張れ〜!ゆっくりだよ!」と同じチームのお友達を応援したり、手と手を合わせて「お願い落ちないで!」と、ふうせんが落ちないようにお願いする可愛らしい姿も見られました♡


そして、今回のふうせん運びリレーはピンクチームが勝利☆★
負けた紫チームのお友達は「あ〜めっちゃ難しかった〜次は勝つもん!」と、ちょっぴり悔しそうでしたが、「もう一回やりたい!」と言う声もたくさん聞くことができ、11月のお誕生日会もみんなで楽しい時間を過ごすことができたのではないかと思います!

大人が考えて開催するお誕生日会もいいですが、今年度のように、子ども達と一緒にお誕生日会の内容を考えて開催することで、様々なアイデアが出て、より楽しいお誕生日会になると思います!
また、誕生者にリクエストを聞くことで、誕生者の特権ができ、誕生者も特別感を感じることができると思います!
次回のお誕生日会も子ども達とたくさんのアイデアを出し合い、楽しいお誕生日会にしたいと思います♪

「ビンゴカードで探検♫」4歳児ひまわりぐみ

2020/12/01

「ビンゴカードで探検♫」4歳児ひまわりぐみ

先日のお散歩。ビンゴカードを作り探検に出かけました♫ビンゴカードには「赤いもの」「冷たいもの」「みどりの虫」「木の実」などのミッションが書いてあり、自然の中から探します!

「まずどれから探そうかなぁ?」
すぐに見つかったのがどんぐり「これ木の実だよね!」「そうだね!そうだね!」とみんな大盛り上がり♫そこから赤い葉っぱを見つけたり、黄色い花を見つけたりお散歩をしながらどんどん見つかります!

「どんぐり見つけたーー!!」

「赤い物と黄色い花だ!」
「ふわふわの物」ではタンポポの綿毛と猫じゃらしを見つけて「顔みたいな物」では顔に見える葉っぱを見つけました!

「ふわふわのタンポポの猫じゃらし」

「顔に見える葉っぱ♡」
なかなか難しかったのが「みどりの虫」でした。だんだん寒くなってきた頃だったのでコオロギは見つかるのですが「黒いね〜」と残念そうなみんな。しかし!そんなみんなの前にバッタが飛びんできました!「あ!バッタだ!バッタはみどり色だよ!」とみんな大慌てで捕まえに行きます!さすが虫取り名人が沢山いるひまわりさん!素早いバッタもあっという間に捕まえて「ちゃんとみどりだね!」とみんなで観察!そして残すは「冷たいもの」!

「さすが虫取り名人!!」

「帰り道にカマキリもいました!」
「冷たい物ってなんだろう?」「雪は降ってないし〜」「雨も降ってない」「この葉っぱはちょっと冷たいよ?」などなどみんな必死に考えていました。担任の予定としてはお散歩の道の側溝にいつもちょろちょろ水が流れているので「水」を想定していたのですが、その日はまさか水が流れておらず・・・大苦戦!「全部クリアしたらご褒美のシールがあるのに〜」と言いながらみんな必死に探します。そんな帰り道、赤い木の実を見つけて「あれぶどうみたいだね〜」と竹林に近づいて見ていると「これ冷たいよ!」と竹を触るお友だち!「あ!本当だ!葉っぱより冷たい!」とかわるがわる竹を触ってみんなで確認!「よし!これにしよう!冷たい物は”竹”!!」と全問クリアで大喜びでご褒美シールをみんなで貼りました♡

「竹冷たーーい♫」

「みんなで力合わせてクリアーー!!」
使ったビンゴカードはお家に持ち帰りましたので、ぜひお休みの日のお散歩でもチャレンジしてみて下さい♡また違う季節にやってみるのもいいですね(o^^o)♡

大原なお

運動・サッカー教室《南小クラブ》

2020/12/01

毎月月末の水曜日に行っている淋先生の教室。この日も1年生から4年生までの男の子達を中心に参加しました。教室が始まってから半年が経ちますが、子ども達に変化が‥始まる前に道具の準備をされるのですが、その際必ず手伝ってくれるのが4年生男子です。率先してやる姿は感心します。

さて、この日もゲーム感覚で行う集団遊びから!2チームに分かれて、ボールを2個使ってのドッチボール。コートも正方形のコートのみで行うので、中にいるチームは逃げる逃げる!油断する隙間もなく、常に走り回っていた子ども達でしたよ(笑)そして最後はサッカーの試合!前半は先生対子ども達の試合をしたのですが、先生だって気は抜きません。華麗なプレーを見せる姿に男の子達は感心しつつも、ボールを奪おうと必死になって追いかけます。相手が大人だと益々気合いが入るのでしょうね!今回もなかなかいい試合でした。これから冬本番に向けて、寒さも厳しくなっていきます。寒くなると、つい体も縮こまりがちですが、体力には自信のある子ども達ですので、寒さも吹っ飛ばす位、遊びや運動をして、今年の冬も乗り越えていきたいと思います。  

今日から師走❕😲

2020/12/01

今日から12月!師走です‼たくさんの感謝や反省をして振り返る時期となりました!

今年は新型コロナウイルスのせいでみんなが我慢を強いられる年となりましたが、入居者の皆様には、感染予防のため外出制限をさせていただいたり、面会も制限されたりと窮屈な思いをされたと思いますが、どれもこれも、皆様に感染してほしくないための措置なのです!そのことを皆様に理解していただくための伝え方が本当に難しいなと思いました。

今後もこのような生活が続くと思われますが、再度、気を引き締めて感染予防に努めて参ります‼

介護職:宮﨑

発表会に向けて❗ 【5歳児 らいおん組】

2020/12/01

発表会ごっこに向け、少しづつ合唱、劇、合奏を練習しているらいおん組のお友だち。今回の劇はお話を何回か聞いてみて、自分がしてみたい役に手を上げてもらう事にしました😁ひょうきんな役や、かわいらしい役など色々あるなか、やはり、怖い役と主役にはなかなか手が上がらず…という感じでしたが「自分がやってみたい!」と担任が思っていた以上に手が上がりビックリしました✨その日は全ての役はきまらず会議が終了。翌日またしよう✨と思っていた時、「先生…私が雪の女王してもいいよ!頑張ってみる!」とYちゃんが声をかけてきてくれました✨今回の雪の女王はエルサの様なヒロインではなく、ちょっと怖い役。でも、そんな怖い役を自ら引き受けてくれたYちゃんに感謝💓しかありませんでした😁翌日から劇の練習をスタートして自分たちで選んだ役を責任をもって頑張って演じてくれています✨Yちゃんも最近は怖〜い顔になり(笑)役になりきっています😱
また、子ども達の為に担任も小道具作りに励む毎日💦💦時々「先生、こうしたらいいんじゃない〜⁉️」とアドバイスを言って去っていく子ども達(笑)「そ💦そうね💦ありがとうね👍️」と苦笑いしつつアドバイスをうけいれる担任(笑)


皆と一緒に考えて、皆と一緒に作り上げていく”クラス”皆と一緒だからできるこの時間をたのしんで、今年最後の行事に向けて進んで行こうと思います❤️

アイスクリームできた!!(2歳児 ゆき組)

2020/12/01

ごっこあそびが大好きなゆき組の子ども達。

最近では友達と関わる事が増え子ども達同士でままごとをする姿が多々見られる様になってきました。

いつもはおもちゃの食べ物でするままごと。

今日はいつもとは違って小麦粉粘土を使ってからのままごとをしてみることに!!

赤・青・黄色・茶色・紫色・緑・ピンク・・・とたくさんの色の小麦粉粘土を用意しました。

そして、クッキーの型抜きをなどを用意!!

ある一つの型抜きを見て子ども達から「これで何するの?」「作るの?」と声があがり何ができるのかワクワクして待っているのが伝わりました。そして、保育者が型抜きをそーっと開けていき「ジャーンアイスクリームの出来上がりー!!」と言うと

「きゃー!!」とジャンプして大喜びする子ども達。座っていた子も思わず立ち上がり完成したアイスクリームをのぞき込んでいました。

保育者に「作ってみよう」と言われるのを今か今かと待つかのように前のめりの子ども達。

作り始めてすぐにピンク色の粘土で「イチゴ味のアイスだよ」と持って来てくれる子や

オレンジ色の粘土で「みかん味のクッキーだよ」と友達に食べさせる子、自分で作ったアイスクリームを口の近くに持っていき大きな口で食べる真似をする子などとっても楽しんでくれました。

そして、最後は3色 4色の粘土を混ぜ大きな1つの団子にしていたE君。

保育者が「何味なの?」と聞くと「んー。みかんとイチゴとももと・・・」とたくさんの味を教えてくれました。

「ここがいちご。ここがみかん。ここがもも。」と場所によって味が違うカラフル・トリプル団子を作ってくれました。     岩下

販売会

2020/12/01

秋のイベントは軒並み中止や入場制限となる事が多く、子ども達にとっても大人たちにとっても残念な年だなと思っていました。私の場合は一年目の為、入所の子ども達の様子は生活の場での表情しか知りません。学校イベントは外での子ども達の様子を見る事が出来る絶好の機会です。そんな中、規模の縮小や場所の変更がありつつ開催された販売会では学園での表情とは違う子ども達の姿をみる事ができ、とても微笑ましかったです。また、日頃の作業の成果である作品が立派で、「断捨離」をしていたはずがついつい買い込んでしまい物が増えてしまいました。学校ではこんな作業をしていたのかという発見と、一日一日を重ねて少しずつ完成させた作品は手放すことのできない物であり、毎日大切に使っています。ひとつ、来年の楽しみが出来嬉しく思いました。

 

 

入所 前田