2021年 4月back number

ふれあい遊び(2歳児・ゆき組)

2021/04/26

外で遊んだり、動物のまねっこ遊びをしたり、ふれあい遊びをしたりとどんな遊びにも全力で楽しむ子どもたち。

先日は、ふれあい遊びをしました。

①「バスにのって」

これは歌いながら「ゴーゴー」の掛け声と左右に体を倒していくふれあい遊びです。

保育者の脚の上に座り、左右に体を倒すと、大喜びで「もう一回」「もう一回」と何度も楽しんでいました。

 

②きゅうりの塩もみ

子どもたちがきゅうりになり、歌に合わせて、保育者こちょこちょをしたりして楽しめる遊びです。

くすぐられると喜んだり、始めは保育者が子どもにしていたのが、子ども同士でくすぐり合ったり!!

楽しみ方も色々です😊

子どもたちは身近な大人と触れ合うことで安心感を得られます。

ふれあい遊びを通して安心感をもてるようにしたり、スキンシップをたくさんとって、信頼関係を築いていきたいと思います。

                                                久野

「桑の実ジュース♪」5歳児さくらぐみ

2021/04/26

さくらさんの最近のブームは、桑の実ジュース作り!
毎朝、外へ出ると「先生〜袋くださーい!」と袋を手に桑の実集めがはじまります(^^)
先日は、朝から風が強く、園庭には沢山の桑の実が落ちていました!!みんな夢中で袋に集め、水を入れモミモミ♡
桑の実を潰すたびに、水が紫に変化するので、「もっと入れよー!」とルンルンで楽しんでいました♪

「モミモミ♡」

なかには、「ジュース作るからお家から袋持ってきたんだー♪」と準備万端なお友だちも(^^)

「ぶどうジュース作るぞ!」

桑の実の量や潰し方で、色の濃淡が違うので、濃ゆい紫色のジュースになるお友だちや、薄い紫色のジュースになるお友だちなど様々!お友だちと色の濃さを見比べながら楽しんでいました(^^)

「桑の実つぶれたかな?」

 

これからも、桑の実や草花・植物を使った色水遊びを楽しみ、自然物ならではの色の美しさを楽しんでいきたいと思います(^^)

矢野晴香

頼もしい仲間

2021/04/26

西館では5月の節句に向けて、テラスに「鯉のぼりを泳がせたい」「鯉のぼりは、両ユニットのご入居者から見える位置に泳がせたい」と“むずかしいかなぁ~”と思いながら、介助員へ依頼しました。

すると、間もなくテラスに元気に泳いでいる鯉のぼりを目にしました。

ご入居者から、「男の子の節句やね。元気に泳いどるね」と自然と笑顔が溢れ、会話も弾みました。この表情から、私たちも元気を頂きました。

この鯉のぼりの力作に頭が下がる思いです。今から5月5日の節句が楽しみでワクワクしています。

 

白川の里では、様々な職種の職員が働いています。

今回はその中の「介助員」の方についてお話ししたいと思います。

「介助員」の方は、とても頼もしく、すべての職種の職員からも頼りにされています。

普段は送迎、車椅子や物品の修理、花壇の手入れ等幅広い分野で活躍して頂き、また、洗濯場の介助員の方においては、ご入居者全員の洗濯物一人ひとりを知り尽くし、大切な洗濯物を畳んでは、畳んだ衣類を一人ひとり丁寧に綺麗に収納して下さいます。

その道の専門職・プロとして、私自身も仕事の姿勢を学ばせていただいています。

 

現在、新型コロナウイルス感染拡大の為、面会が中止となり、入居者においては、ご家族と直接会う事が出来なく、寂しい思いをされていると思います。また、外出をする機会がなくなり楽しみも少なくなっていますが、私たち職員一人ひとりが季節を感じていただきながら、寄り添い、関わる事で楽しく過ごして頂けるよう、これからも支援していきたいと思います。

コロナが終息し、ご家族にも日頃のご様子を直接お伝え出来るように職員全員で頑張っていきたいと思います。

 

 

西館1丁目 介護職 西田さおり

 

流れ星に願いを伝えることができますか?

2021/04/26

先週末はこと座流星群が見られました。

次は5月5日~6日のみずがめ座η流星群です。

小さい頃より、流れ星が光った間に3回願い事を言うことができれば、願いが叶うと聞かされて、流れ星を見る度にチャレンジしたものです。

 

一瞬の光なので、願い事をすることは難しい。

でも、一瞬の光に願いを言える人は願いを叶えることができる、というのは道理にかなっていると、何かの本に書いてありました。

 

いつ見られるかわからない一瞬の光に願い事を伝えることができる人は、「こうありたい」、「こうしたい」等、日頃から強い思いを持っている人です。思考がはっきりしている人ほど、願い事が実現するよう行動にでるのでしょう。

 

サービス等支援計画を作成する時に、聞き取り等でサービスを利用される方と面接をします。得意なところやできること、好きなことなどを話の中から伺います。中にはご本人の強みを受け取ることが難しい方もいらっしゃいます。

 

そんな時は、過去にやりたかったことや、好きだったことなどを中心に尋ねることもあります。ご本人様が好きだった趣味や仕事をしていた時の特技などを、思い返してもらうことで、プラスの思考を頭の中で描くことができれば、ご本人様の強みを共感しやすくなると考えています。

 

 いちばん星 はんざわ

「Let’s朝活♡」5歳児 ひまわり組らいおんGr

2021/04/23

「let’s!朝活♡」 4歳児 ひまわり組らいおんGr 秋田

ドキドキ♡ワクワクの始業式から、あっという間に10日が経ちました♪
始業式の日は、「らいおんグループになったよ〜♫」
「〇〇くんと一緒のお部屋だった♡」
と、嬉しそうなお友だちや、「お兄さんお姉さんになったね!」
「もう5歳ばい!(笑)」
と、進級したことを喜ぶお友だち、そして、「あれ?なんでみか先生りすグループだったのに、らいおんグループになってるの?」と不思議そうなお友だちなど、それぞれに色んなことを思いながらも、新しいクラスのお友だちと一緒に、元気いっぱいお外で走り回って遊んだり、大きな声で歌をうたったりして、楽しんでいましたよ♫

さて、らいおんGrでは、今年度1年間子どもたちと一緒に取り組んでいきたいと思っていることがあります♫
それは、「朝の活動(通称:朝活)」です♡
この「朝の活動」というのは、朝の自由遊びから、入室する際、お部屋に入る前に、らいおんグループみんなで、ルールのある遊びや、かけっこ、リレーなど、何かひとつ戸外での活動をしてから、入室をする!という、毎朝のルーティーンです♫
始業式の日から早速始め、これまで、アスレチックや築山滑り、滑り台、クライミング、かけっこ、だるまさんがころんだなど、色々な遊具や活動に取り組んできました♫
最初の方は、朝の片付けの放送がなると、片付けを済ませてすぐお部屋に入ろうとしていたお友だちですが、毎日、毎日続けていくことで、片付けが終わっても、テラスで待っていたり、「まだお部屋じゃないよ〜!」とお友だちに声をかけたり、「今日も行くでしょ?」「何する〜??」と、楽しみにするお友だちの姿も見られるようになってきました♡
進級、入園してまだ間もなく、気持ちが不安定だったり、朝の登園時間によっては、戸外での自由遊びの時間が短いお友だちもいると思うので、入室前に、同じクラスのお友だちと、戸外で開放感を味わいながら遊ぶことで、満足感や安心感をもって、落ち着いてお部屋でも楽しく過ごせるのではないかと思います♫
これからも、らいおんグループの朝活は、続きます♫
だんだんと暑くなってまいりましたので、水分補給をこまめに行ったり、戸外での時間の使い方を考えたり、毎日のことですので、マンネリ化しないように、工夫しながら、子どもたちとたのしみたいと思います♡

「砂場遊び楽しいな🎶」1歳児 もも組ドキンちゃんチーム

2021/04/23

「砂場遊び楽しいな🎶」

1歳児 もも組ドキンちゃんチーム

みんなで砂場まで行くとスコップやカップを取り出し、自分の好きな遊びを見つけ楽しそうに遊んでいました!砂をスコップですくいカップに入れようと頑張っているおともだち!しかし、なかなかカップの中に入らず繰り返しスコップで真剣に砂をすくっていました(^-^)スコップで砂をすくうことが難しいおともだちには、一緒に遊びながらスコップの使い方を知らせていきました!すると、砂が少し入り「おっ!」っと声を出し手をパチパチと叩きながら喜んでいました♡

 

「砂がカップに入ったよ〜!」

おままごとが大好きなもも組さん!カップに砂を山盛りに入れ、「はい!どーぞ!」と、保育者に手渡ししてきました!「ありがとう!いただきます」と言い、食べる真似をすると「おいし?」と聞いてくれました♡「おいしい!またお願いします」と言うと、満足したようにニコッと笑い、またカップに砂を入れていました✨

「はい、どーぞ!」

これから様々な遊びや生活の中で、楽しい気持ちを保育者と共有できるようにしていきたいです!

中野舞

優しいつきぐみの子ども達!!(3歳児 つきぐみ)

2021/04/23

 つき組になり、1ヶ月が経とうとしています。

 この1ヶ月、つき組の子どもたちと過ごし、子どもたちの仲のいい姿に、いつも笑顔と元気をもらっています(*^-^*)

 もちろん、成長していくうえで、様々な揉め事は経験として必要であり、日常の中でもあります。

 ですが、泣いている友達がいると、すぐに気づき、「どうしたの?大丈夫?」と声をかけてみたり、「どうするんだろう…できない…」という友達が近くにいると、「〇〇するんだよ!!頑張れ!」など困っている姿を見たら声をかけたり、優しい姿がたくさん見られます♡

 

 そんなある日、スプーンすくい遊びをしました。

 3歳児クラスになると、少しずつスプーンから箸へと移行する時期になります。

 スプーンの持ち方を身に付けておくことで、箸への移行もうまくできるようになります。

 そのため、遊びの中に取り入れ、楽しく遊べるようにしました。

 最初に、「スプーンの持ち方はどうするの?」と聞いてみると、「バーンで持つんだよ!」との声が!

 実際に持ってみると、親指、人差し指、中指を上手に使って握っていました!!!そして、お皿から、お皿へ、おもちゃを真剣に移していきます。

全部移せると、「みて!できたよ!!」「きれいだよ!」と、落とさずきれいに移動できたことが自信になったようです。☆

 そんな時、「できない…」という子どもがいました。教えに行こうかなと思っていたのですが、隣の友達が「こうだよ!」と手で教える姿がありました!! また、違う机では、「そうそう!いい感じ♪」と言いながら隣の友達に声をかけている姿もありました。

 保育者が教えるのは簡単ですが、子ども同士で教え合うことで、お互いが素敵な笑顔で、とても嬉しそうにしていました。子どもの力はすごいなと感じました☺

 そして、遊びがどんどん変化し、ホースの中に柔らかいおもちゃを詰めてジュースを作っていました。

「ぶどうジュースだよ!」「コーヒーだよ!」様々な飲み物を持ってきて、おもてなしをしてくれました。

 子どもの発想は面白いですね( *´艸`)

今後、スプーンを少しずつ箸に変えていきながら、楽しく、正しい持ち方を伝えられたらいいなと思っています。

 

栗原 茉実

 

 

 

「お外は気持ちいい」 ありんこGr

2021/04/23

「お外は気持ちいい〜」
ありんこGr

母子慣らし保育から、子ども達だけの慣らし保育になり、毎日、賑やかに過ごしているありんこGrです。

ママに「行ってきます」とした後に「ママがいい〜」と泣いてしまう子。しばらくしてママがいない事に気づいて「ママはどこ?」と泣き出す子。「眠たいよ〜」「お腹すいたよ〜」と泣き出す子。色んな泣き声がどびかう元気いっぱいのありんこGrのお部屋です。(^^)
泣いていてもお部屋をちょっとでることで気分転換になり涙がとまることも・・・(^^)
1日も早く、仲良くなれるように安心して過ごせるようにと抱っこやおんぶ、マッサージをしたり・・・。たくさん触れ合ってコミニュケーションをとることを心がけています。(^^)

今週はお天気もよかったので外へ出て遊びましたよ。
きれいなお花を見ながらお散歩したり、シートの上でうたったり、まったりと風に吹かれたり・・・(気持ちよくて抱っこでスヤスヤ寝てしまう子もいましたよ)(^^)
しばらくするとハイハイでシートから出発し、好きなところへ行っては「ガジガジ」と指先で砂の感触を味わっている子もいました。

「スコップ見つけた〜」

最近、歩けるようになったおともだちは裸足でトコトコ。と歩き出しお散歩を楽しんでにこにこ(^^)見ているこちらまで笑顔になりました。

「見て見て〜歩けるようになったよ」

風が気持ちいいこの季節。外遊びを子ども達と一緒にたくさん楽しみたいと思います。

「先生と一緒にゆらゆら」

朝は寒かったり、お昼は暑くて汗ばんだり、洋服を選ぶのに悩みますよね?薄手の物と半袖Tシャツなど多めにお着替えバッグに入れておいていただくと助かります(^^)

西元千鶴

ラジオ体操

2021/04/23

あかつきでは月曜~金曜まで毎朝ラジオ体操を流しています。入居者の皆様は始まりの音楽が流れてくると廊下に出て来られ、それぞれ身体の動く範囲で体操をされています。 

ラジオ体操の動きの中には「肩こりの改善」「呼吸機能の促進」「消化器の働きを改善」「腰痛の予防」が期待できる体操が含まれているそうで、この4つの効果を高めるために①指先までしっかり伸ばす②呼吸しながら行う③動かしている筋に集中して行うことを意識しながら行うと良いそうです。

入居者様にもこのことをお伝えし、皆さまの状態をみながら体操を行いたいとおもいます。

 

介護職:宮﨑

新1年生を迎えて…【風の子キッズ】

2021/04/23

4月になり、今年は14名の新しい仲間が風の子キッズに加わりました♪

みんなで自己紹介タイム~

自分の名前や好きな物、興味のある事について話してもらいました!

ちょっと緊張する…という子たちはみんなで一緒にインタビュー形式で!

好きな食べ物や、遊び、将来の夢など、子どもたちの事を沢山知ることができました!

「好きなゲームは~」と話す子がいると、

「え?!おれも好き!」「持ってる!」と意気投合する場面も(*゚▽゚)

 

早速異年齢で一緒に遊ぶ姿も見られ、

子どもたちが、少しずつ新しい環境に慣れてきているように感じます。

 

お兄さんお姉さんたちに風の子キッズのイロハを教えてもらいながら

新1年生にとっても、安心して過ごせる楽しい場所になればなと思います♪

 

楽しい思い出も沢山作っていきましょう!!!

 

新年度になって

2021/04/23

新年度がスタートし、約3週間が経ちました。今年度もたくさんのお子さんと関わらせていただけることに感謝し日々の療育に携わっていきたいと思っています。

私は毎年、「新年度」になるとドキドキとワクワクが入り混じったような少し複雑な気持ちになるのですが、おひさまに来ている子どもたちも新しい環境に入ってドキドキしている様子のお子さんや進級しひとつおにいさん、おねえさんになったからがんばろうという姿勢がみられるお子さん、周囲の状況が変化したことに少し不安を抱いているお子さんなど、様子はさまざまです。

それぞれの思いを抱いて頑張っている子どもたちのひとりひとりの気持ちに寄り添いながら、支援をしていきたいと思っているところです。

 

「新年度」はただ日付けが3月31日から4月1日に変わるだけでやってきます。新年のように慣習的な行事もありません。お子さんによっては4月1日にいつものように登園すると、

昨日まで一緒に過ごしたお友達が隣のクラスにいる・・・

昨日までいなかったお友達が何人もいる・・・

いつも接していた先生がいない・・・

机や靴箱、ロッカーの場所が変わっている・・・など多くの混乱が生じているのかもしれません。なので、昨日までの自分が知っている場所が何だかちょっと違う(知らない)場所のように感じるのかもしれません。

大人は「4月になったら新年度になる」ということの知識もこれまでの経験もあるので理解して切り替えることができますが、まだまだ、日にちの概念や「年度」というものの概念の理解が難しいお子さん(特に未就園のお子さんは進級するという経験をしていないので)にとっては「?」の連続なんだろうなと感じました。就園、就学しても春休み中に新年度を迎えるので「年度が変わる」ことにピンときていないお子さんもいるかもしれません。

きっと大人が想像している以上の変化を子どもたちは感じているのだと感じます。

しかし、それをうまく言葉や行動で表現することが難しいお子さんにとってはとてもストレスがかかっているのかもしれません。

普段の様子からある程度、お子さんの言動は予測してはいるものの、真意はお子さん本人にしかわかりませんし、もしかするとその予測にズレがあるのかもしれません。

 

「環境の変化」といっても変化の感じ方はひとそれぞれです。

お子さんから発せられる表情やことば、しぐさ、行動、感情などから少しでも多くのことに気づけるよう、自身のものさしや価値観にとらわれずニュートラルな状態で関わることの大切さを改めて感じ、また子どもたちから学ばせてもらった新年度のはじまりとなりました。子どもたちから元気とパワーをもらいながら、今年度も明るく楽しく実りある日々を過ごしていきたいです!!

 

児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 言語聴覚士 佐藤朱加

 

お気に入りの遊び〈0歳児 ひよこ組〉

2021/04/22

花の盛りもあわただしく去り、いよいよ春も深まってまいりました。

子どもたちが入園してはや1ヶ月になりますね❗   少しずつ園の環境に慣れはじめて笑顔を見せてくれたり、保育者の腕の中で午前睡をしてくつろぐ姿が見られるうになり、安心しています。

写真1

🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵

ひよこ組のお友だちが、今お気に入りにしているおもちゃがあります。😆                             それは、音がなる家【ドアがガチャとなったりベルを押したり】子どもが入れる小さなお家やカラフルボールに布絵本と今まで一緒に遊んできて興味津々で遊んでいた子どもたちです。

他にも保育者に抱っこされたり(こちょこちょ)されたりと声をあげて笑ってくれるようになりました😊

写真2  

これから、お友だち1人1人とゆっくり向き合い、家庭的で安心できるようふれあい遊びを沢山行いながらコミュニケーションを取って楽しい毎日にしていきたいと思います❗

 

                      高濱

 

「きりんぐるーぷスタート☆」5歳児さくら組きりんGr.東菜々子

2021/04/22

「きりんぐるーぷスタート☆」
5歳児さくら組きりんGr.東菜々子

新学期になり、さくら組『きりんぐるーぷ』がスタートしました!
新学期初日の登園では、新しいお部屋の窓に貼ってある名簿の中から、自分の名前を見つけると、「私、今日からきりんぐるーぷ!やった〜!」、「先生!きりんぐるーぷだったよ!僕、きりんぐるーぷになりたかったんだ〜!」と、とても嬉しそうなお友達でした^_^
新しいクラス、新しいお友達、新しい担任という今までとは違う環境になるということで、緊張するお友達もいるだろうなと思っていましたが、初日とは思えないほど、とても元気いっぱいに大きな声で朝の歌を歌う姿や、、、
担任の「きーりんさん!」という声かけに「はーい!」と、とても張り切って返事をする姿など、、、
年長さんに進級したことへの嬉しい気持ちが、強く伝わってきました!
そんな元気いっぱいのきりんぐるーぷでは、子ども達のやりたい遊びのリクエストを活動に取り入れて過ごしています!
ある日には、『なべなべそこぬけ』をしました!
新入園児のお友達に、「Tちゃん、手繋ごう!」と声をかけ、手を繋いだり、恥ずかしくて自分から手を繋ぐことが難しいお友達を誘ったりする優しい姿も見られ、あたたかい気持ちになりました^_^

また、ある日には、『リレー』をやりました!
「どんなチームでやる?」と問いかけてみると、、、
「男の子と女の子チームでやりたい!」と即答するお友達!
早速、運動場に行きリレー大会のスタートです☆
ひまわり組の時にも何度かやったことがあったので、1番最初に走るお友達はとても張り切ってポーズを決めていました!


↑スタートのポーズ!

よーいどん!のかけ声でスタートすると、力一杯に走るお友達を、「がんばれ〜!」、「いけいけ〜!」と元気いっぱいに応援する姿が見られました!


そして最後のお友達がゴールし、結果発表です!
「ただいまの勝負、、、」と担任が結果発表をし始めると、神に祈るように手を合わせてお願いするお友達でした^_^
1回戦は、女の子チームの勝利でした!
負けた男の子チームはとても悔しそうに、「もう一回!次は絶対勝つけん!走る順番変えたら勝てるかも!」と、言いながらすぐに走る順番を話し合って決めていました!

そして迎えた2回戦!
1回戦に比べ、男の子チームも女の子チームも力一杯に走っており、ゴールはほぼ同着!
そんな2回戦の結果はというと、、、
「男の子チームの勝利!」
結果発表を聞き、飛び跳ねて大喜びな男の子チームでした!

とても楽しかったようで、「次はくまぐるーぷさんとやりたい!」、「ひまわり組さんとやりたい!」という声を聞くことができたので、他のクラスのお友達ともリレーをやってみたいと思います!

きりんぐるーぷでは、『1人ひとりが自分のカラーを出せるクラス』を、クラス目標に掲げています!
1年間で、お友達と一緒に協力したり、考えたりし、たくさんのことを経験しながら、1人ひとりが自分らしさを発揮できる、そんなクラスになっていけたら良いなと思います!
今年1年間、可愛いきりんぐるーぷの子ども達と過ごすことができると思うと、とてもワクワクします!
子ども達と過ごす1日1日を大切にして、楽しい思い出をたくさんつくっていきたいと思います!
1年間よろしくお願いします!

みんなで力を合わせて(4歳児 にじ組)

2021/04/22

にじ組としての生活にも慣れ始めてきた子どもたち。

先日、全員でにこにこ広場へ行き、大好きな虫や草花を散策していると遠くの方から

「引っ張れー!」「うんとこしょどっこいしょ!」

と楽しそうな声が聞こえてきました。

見に行ってみると、子どもたちが大きな草を必死に引っ張っていました。

まるで「大きなかぶ」の一場面を見ているかのようでした。

保育者が「○○くんが○○ちゃんを引っ張ってー」

と声をかけていくとほとんどの子が参加し始めてどんどん長い列ができていきました。

絵本のお話を実体験。自然とごっこ遊びに繋げられる子どもたちはすごいなぁーと思います。

「抜けたー!」

と、見事に抜くことができた子どもたちはとても嬉しそうな表情と達成感を味わうことができていました。

中には部屋にまで持ち帰り大事そうにバックに入れて持ち帰る子もいました。

さりげない日常の中で楽しみながら集団で遊ぶ楽しさを味わうことができた子どもたち。

今後も友だちと一緒に遊ぶ楽しさを感じられるよう過ごしていきたいです。

福田 

「お友だちと♪」2歳児ちゅうりっぷぐみ

2021/04/22

「お友だちと♪」
2歳児 ちゅうりっぷぐみ

 戸外遊びが大好きなちゅうりっぷさん!最近は、フラフープの中に何人か入り、電車に見立てて進む「電車ごっこ」がブームとなっています♪担任が「どこに行くの〜?」と聞くと、「動物園!」「はなぐり公園!」とちゃんと行き先も決まっており、「行ってきまーす!」とルンルンで手を振って行く子どもたち(^ ^)学童横のライオンやうさぎが付いている門が子どもたちにとっては白川の動物園なようで、白川動物園に到着すると「ライオンさんいたー!」と嬉しそうな子どもたちです♡

 
「動物園にしゅっぱーつ!」

最初は1人から始まるものの、「〇〇も!!」と1人ずつ増えて行き、あっという間に満員電車になることも、(笑)電車ごっこを楽しむ中で、「〇〇も乗るー!」「いいよー!」とお友だちを入れてあげたり、「〇〇ちゃんも乗って〜!」とお友だちを誘う姿もあり、子どもたち同士でやりとりをし、電車ごっこを楽しむ姿に成長を感じた担任です!また、先日の戸外遊びでブランコに乗っていたAちゃん。担任に「おーしーてー!」と言っていましたが、他のお友だちを押していたので「待っててね〜!」と言うと、それを見ていたBくんが、「Bが押す!」とAちゃんのブランコを押してあげていました♪隣に乗っていたCちゃんもBくんに「おーしーてー!」と押してもらいニコニコのCちゃん(*^ω^*)押していたBくんも「上手でしょ〜?」と嬉しそうに一生懸命押していましたよ♪


「押してあげるね♡」

以前まで、お友だちがブランコを押そうとすると「イヤだ!」と保育者を求めていた子どもも、お友だち同士で楽しむ姿に嬉しく感じます♡
これからもお友だちとの関わりを見守りながらお友だちと一緒に遊ぶ楽しさが味わえるように、色々な遊びを通してお友だちと一緒が楽しい!面白い!をみんなで共有していけたらと思います♪

後藤仁美

チームワーク 【グリーンキッズ】

2021/04/22

今年の一年生はサッカーが好きな子が多いです。

 

宿題を終えると、

「今日もサッカーしようね!」

 

と誘ってくれます(^^)

 

毎日のようにサッカーをしていると、内容もだんだん変わってきました。

テクニックはもちろんのこと、仲間への声掛けが生まれました。

 

足を蹴られて泣いてしまった子がいたら、周りに集まり、

「大丈夫?」

「休んどく?」

 

などの思いやりが見られます。

 

仲間がシュートを決めると、

「すごかった!」

「ナイスシュート!」

 

と、ともに喜びます。

上級生の声掛けを聞いて、覚えたのでしょう。

 

とてもいい雰囲気だと思います。

 

遊びを通じて、チームワークや協力することの大切さを知ってもらえればと思います。

 

おまけ

なかよし兄弟

サッカーも頑張ってます!

 

弘津

 

「新しいお友だち」3歳児すみれ組りすGr 斉藤

2021/04/21

「新しいお友達💕」
3歳児すみれ組りすグループ 斉藤

ご入園おめでとうございます!
元気いっぱい可愛いりすグループの28名のお友達に会うことが出来、とっても嬉しいです☺️
はじめての幼稚園生活ということで、初日は「おうちに帰りたい〜」「ママはいつくるのー?」「いやだ〜帰る!!」と涙しているお友達もいましたが、一週間が経ち少しずつニコニコ笑顔で幼稚園に来るお友達が増えました💕最近は「りおせんせい!」と覚えてくれたくさん名前呼んでくれ、とても嬉しい気持ちになります☺️!

そんな可愛いりすグループのお友達は、ダンスが大好きで、担任が「ダンスしようか♪」というと「忍者がいい!!」と毎回リクエストをしてきます♡
そして音楽がなると、人差し指と人差し指を合わせて忍者になりきります!「にんにん!」と言いながら元気いっぱい踊っている姿がとっても可愛いですよ!💕他にもエビカニクスやパプリカもよく踊っています☺️ダンスは表現力が豊かになり、体を動かす事で柔軟性につながり、怪我をしにくくなります!これから色々なダンスやさくらんぼリズム等、楽しく体を動かしていこうと思います☺️!

りすグループでは、年間を通して「安心出来る居場所作り・仲間づくり」を目標にしています。まずは子ども達一人ひとりが安心して、みんなが「幼稚園楽しいー!」と思って来れるように、たくさん笑って、たくさん話して、たくさん遊びたいと思います。
一年間どうぞよろしくお願いします!!

心が一つになった瞬間♡(そら組 5歳児)

2021/04/21

そら組になり、1か月が経とうとしています。

そら組になった喜びで以前より元気いっぱいパワーが増しています!!

そこで、子どもたちにまだまだまけないぞ!!と意気込んでそら組の子どもたち対保育士で鬼ごっこをしました。

「5・4・3・2・1スタート!!」

走るスピードも速くなり、方向転換も素早くなり、驚きました。一人、また一人・・・と捕まえていくと残っている子を応援し始めていました。

「がんばれー!!!」と園庭に響き渡っていました。

最後の一人になった時、より子どもたちの気持ちも一つになり、「がんばれー!!」と全力で応援!そして、突然のカウントダウン。

「5・4・3・2・1・0~!!

「いぇーーーーーい!!」と最後に残ったA君にみんなで駆け寄り自然とハグとしていました。

その光景に私は、みんなの心が一つになったのを感じ嬉しくなりました。

こんな経験をこの一年でたくさんできるといいなと思ったエピソードでした♡

 

本田

「お引越しゲーム」 3歳児すみれぐみコアラGr

2021/04/21

暖かい日が続き、外遊びが楽しい季節になりましたね♬︎外に出ると、「鬼ごっこしようよ!」と担任やお友達を誘い、園庭を走り回っているすみれぐみさんです♡
先日、久しぶりに第2グラウンドに行き、「お引越しゲーム」を行いました!色を認識していくため、青・緑・黄色のフラフープを用意し、それをお家に見立て、担任が「〜色のお家にお引越し〜!」と言ったら言われた色のフラフープの中に入る というルールです。初めて行う遊びだったので、楽しめるかな?と不安でしたが、ルールを理解するのも早く、ほとんどの子が参加していました✨ほとんどの子が、色とその名前を認識しており、担任が指示した色の所へすぐに移動していましたが、中には、「青はこれで合ってるのかな?」と不安になったり、「緑ってどれだろう?」と戸惑うお友達もいました。しかし、周りにいるお友達が「青はこっちだよ!」「これは緑だよ!」と教えてくれ、繰り返し行って行くうちにスムーズに移動出来るようになりました☺️

 
「黄色のお家にお引越ししたよ✨」

次に、いろいろな図形にも関心を持てる為に、○△□を地面に描き、言われた形のお家にお引越しをしました!△と□の区別をするのが難しい子が多かったのですが、「△はおにぎりの形だよ!」と伝えたり、自分の指を使って△□を作ってみたり・・・。すると、少しずつ△と□の区別もつくようになり、「おにぎりの形のお家にお引越し〜!」と言うと、自分たちで “おにぎりってどんな形だったっけ?” “おにぎりは△だ!” と考え、きちんと△のお家にお引越ししていましたよ✨


「□のお家にお引越し〜!」


「○はりんごの形〜🍎」

今回、初めてお引越しゲームを行いましたが、遊びの中で色や図形に触れることができ、子どもたちも楽しんで参加していました☺️これからも遊びの中で、色や図形に興味・関心を持てるように様々な活動を取り入れていきたいと思います!

荒木愛絵

「新学期」

2021/04/21

1学年がようやく終了し、大人も子ども達もホッと一息、春休みを過ごしたのではないでしょうか?

そして新学期前日、登校の準備が出来ている子出来ていない子様々で、私たち職員も慌ただしく過ごし翌日の送り出しをしました。新学期という事で、教室もお友達も変わり子ども達はドキドキですよね。

なかなか教室へ入れなかったとの事。

大人の事情、子どもの事情、自分達が慌ただしくしていると子どもの事情に気付けない事があります。今回は、付き添った職員が心情を察し教室に入る事ができ、今回の出来事を知ることができました。

少しずつ新しい教室、新しい先生、新しいお友達に触れ合い1年の思いでを作って欲しいなと思います。

自分も子どもの頃、新しい教室に入る際は不安でいっぱいだったなと思い出し、子ども達の目線で心の変化に気付かなければいけないなと改めて感じました。

 

入所部 前田

 

 

「ぞうgrスタートしました!」4歳児ひまわり組ぞうgr

2021/04/20

「ぞうgrスタートしました!」4歳児ひまわり組ぞうgr 藤本

新しく4名のお友だちを迎え、計26名でぞうグループがスタートしました!!
新しいクラスになり、担任も変わりとってもドキドキしていた子どもたちですが、最近では「せんせーい!おはよう!」と遠くからでもわたしの姿を見つけ元気いっぱいの挨拶をしたり、「○○ちゃーん!あそぼーう!」とお友だちを誘い、ブランコや砂場遊びをして楽しんでいます!

この日は、とってもポカポカで天気が良かったので、「お山滑りをしよう!」というと大喜びで「靴を脱いでもいい!?」と新入園児のAちゃん。それをみて「裸足になる!!」と次々に裸足になって、新しくなった芝生を歩き「気持ち〜い!」と言いながら築山を駆け登っていく子どもたちでした!

戸外で思い切り遊ぶことで、解放感を味わい、最初は緊張している様子だった子どもたちの緊張もほぐれていて、にこにこの笑顔を見ることができました♪

 

そして、もう一つ子どもたちに人気なのが、「虹」というドラえもんの映画主題歌にもなった曲です!以前のぞうgrが歌っていたことを知っていたBちゃんからリクエストがあり、サビになると大合唱になるほど、大人気の曲です!
最近では、季節の歌「ちょうちょ」「ちゅうりっぷ」と「虹」を帰りに歌って帰るのが日課になりつつあります♪
これから、子どもたちが好きな曲も取り入れながら、1年間を通して様々な歌を歌いみんなで歌う楽しさを味わっていきたいなと思います☆

ぞうグループが子どもたちにとって安心できて、居心地のいい場所になるように子どもたちと鬼ごっこをしたり、散歩に出かけたりして遊びの中で経験を積みながら一緒に成長していきたいと思います!
1年間よろしくお願いします☆

入職するにあたっての抱負

2021/04/20

3月に専門学校を卒業し、4月から白川の里に入職しました。

専門学校の時はまだ学生だったという事もあり、親などに助けてもらっていましたが、これからは新社会人として時間を守ったり、身だしなみを整える、笑顔で挨拶をするなど社会人として当たり前のことをきちんと行おうと思いました。3月16日から白川の里でアルバイトをしました。アルバイトをしている時に入居者様の名前や席の配置、どのような性格なのかなど覚える事が沢山あり大変でした。しかし、日が経つにつれて仕事の内要だったり、その方の一人ひとりに合った食事介助・排泄介助・入浴介助以外は見学する事が多かったので実際に行う時はその方に合わせた安全な介助をするように心がけたいと思いました。また、アルバイトで教えて頂いた事を忘れずにしたいと思いました。

入職するにあたっての抱負は、何事にも積極的に動き、信頼される介護福祉士になりたいと思います。白川の里の理念にある「ひとりのいのちに みんなでよりそう」という言葉のように一人だけではなく全員で入居者様の想いなどに寄り添った介助を行っていきたいと思いました。

 

東館1丁目 鍋島 百々子

 

外では‥(南小クラブ)

2021/04/20

この季節になると、南小の運動場には沢山のシロツメクサが咲いています。毎年この時期になると必ずするのが、シロツメクサ収集と冠作りです。お母さんにプレゼントと言って1本1本丁寧に採り花束にして自宅に持って帰る子もいます。そして冠作りでは名人が沢山いて、この日もお友達にと一生懸命作っていた2年生Kさん!周りにお友達がいても一言も喋らず黙々と作っていた姿には感心しました。

集中!集中!

第一声が「出来たーーー!」と。完成した冠を見ながら出来栄えに大満足の様子。そしてRさんにプレゼントする事になりました。

贈呈式

お次は一輪車!またブーム到来です。日に日に上達していく子ども達。この日は2人同時に空中乗りをしてスタートするという事で、6年生Yさんから見ていてほしいと言われました。早速スタンバイすると‥私の周りに数人のギャラリーが集まってきます。Yさん「ちょっと待って、緊張してきた。先生リハーサルするけん他の子達が遊んでいる様子を見とって」と言います。完璧に出来る姿を見せたかったのでしょう。私はその場を去り5分後「先生ーお待たせ!今ならOK」とOKサインが出たのでYさん達の元に戻りました。

さぁ!いくよ!

「せーの」の掛け声にあわせて同時にスタートした2人!2人の息はピッタリで思わずみんなで拍手をしました。本当に素晴らしかったです。次は3人組でメリーゴーランドをするそうで、こちらは完璧に出来るまで明日から秘密の特訓をすると宣言したYさん達。練習熱心な子達ですからにきっと上手く出来る事間違いないでしょうね。頑張れー!そして素敵なメリーゴーランドが出来るのを楽しみにしていますよ!        高木佐代美

一日喫茶

2021/04/20

現在、コロナ感染にて行動範囲が狭く、自由に行動出来ない中、皆様に少しでもストレス解消なれば・・と一日喫茶を実施致しました。入居者様、この日をとても楽しみにされておられ開店前には、沢山の方々が集まって来られました。それぞれにお好きなメニューを注文され、友達と一緒に美味しく頂かれ、楽しいひと時を満喫されました。これからも皆様に喜んで頂けるよう、色々な行事に取り組んでいきたいと思います。

                                                                介護職 西村

※人気メニュー 1位、たこ焼き 2位、ロールケーキ 3位、唐揚げ 4位、餃子、