2021年 6月back number

「誕生日会」 3歳児 すみれ組 りすグループ 斉藤

2021/06/30

「誕生日会」
3歳児 すみれ組 りすグループ 斉藤

先日、6月生まれのお誕生日会をしました♪
すみれ組になり3度目の誕生日会になり、恥ずかしがりながらも「〇〇です。4歳になりました!」と言うことができるようになりました😌

そして、今回は◎箱の中身はなんでしょう?というゲームと◎バルーンアート をしました☺️

まず、箱の中身は何でしょうゲームをしました!箱の中身に入っているものを手探りで当てるゲームです♪箱の中身が見えているお客さん側のお友達はヒントをあげる役です!誕生日の、お友達は挑戦者です。

6月の誕生日のお友達は3人いたので一人ずつ箱の中身を、当ててもらいました😌


恐る恐る手を穴に入れたお友だちは、いつも使っているスコップやボール等箱の中に入れていましたが、触るだけでは分からないようで「えー分かんない!」と苦戦していました!お客さん側のお友達から「〇〇で使うものだよ!」「色は白と黒だよ!」「〇〇ちゃんも朝使ってたよ」とヒントがあり、最後は答えることが出来ました!やっている側も見ている側も楽しんで取り組めました😌

 

二つ目の出し物はバルーンアート です!
バルーンアート は長い風船をねじって好きな形にしていきます!みんなは「何になるのかなぁ」「ながーい棒かな??」と想像してワクワク!作る途中でのねじる音を聞いて
「わぁ、、先生やぶけちゃう!」「われそうだよ〜」とハラハラ!「すごーい!耳になった!!」と嬉しそうにキラキラ!
子ども達の色々な表情を見ることができました☺️
終わった後に「お花も作って〜」「ハートがいいなぁ」とリクエストもあったので、また誕生日会などで披露できるよう練習しておきます。

毎月楽しいお誕生日会となるように工夫しながら、一緒に楽しんでいきたいと思います!!

「ハサミの練習!」 3歳児 すみれぐみ パンダGr

2021/06/30

「ハサミの練習!」 3歳児 すみれぐみ パンダGr

 

先日、七夕製作の一環として紙をハサミで切ることに挑戦しました!

以前、広告紙で行ってみたのですが紙が大きすぎて細かく切ることに苦戦していたお友だち💦その時の反省を活かして、今回は折り紙を4等分にした大きさで再挑戦です!

ハサミの握り方、開閉の仕方をもう一度みんなで確認すると「こうやるんだよね!」と自信満々に見せてくれます笑

紙を渡すとさっそく自由に切り始め楽しむお友だちでした😄

「頑張って切ってみよう!!」

「おうちでやったことあるけん!」と経験したことのある子は得意気に切り進めていきますが、まだ慣れないお友だちは担任が付き添いながらゆっくり切ることからスタート!自分のペースで行うことで楽しさを感じながら切る経験を積み重ねてほしいですね☺️

大胆にザクっと一回切りをする子、1枚の紙を細かくなるまで丁寧に切っていく子など、切り方にも子どもたちの性格が表れているようで見ていておもしろかったですよ〜😁

今回はハサミの使い方を知ることをねらいに行いましたが、切った紙は次に糊付けの経験として貼ることにつなげて楽しんでいきたいと思っています!

どんな七夕飾りが出来上がるのか楽しみにしていてくださいね✨

 

田中就

クワガタのさなぎ【緑のなかま】

2021/06/30

緑のなかまでクワガタを育てています。

 

前回、幼虫のクワガタたちを一匹ずつ分けて飼育ケースに入れました。

 

学童の裏のスペースに置いています。

そのクワガタたちの様子を日々チェックしてきました。

 

そして今日、私がチェックしてみると、

 

ついに「さなぎ」になっているのを確認したのです!!

 

 

わたしは、興奮を抑えながら子供たちを呼んで、「さなぎ」を見せました。

 

みんなも、さなぎをみて大盛り上がり!!

 

 

となると予想していましたが、

実際は、みんな引きつった顔で固まっていました。

 

そして一人の女の子が、

 

「きもちわるい」

 

と言いました。

 

そのあとにさなぎが動いたのをみて、みんなで、

 

「うわーーー!!」

 

と言って逃げていきました。

幼虫は大丈夫でも、さなぎはダメなようです・・・

 

かっこいい大人のクワガタになってくれるのがたのしみです。

 

おまけ

おやつをたべているみんな

 

 

弘津

大人気!!レゴブロックとカラー積木[2歳児 うさぎ組]

2021/06/29

晴れたり雨降ったり、天気の移り変わりが多いこの時期。

室内や戸外に関係なく、子ども達は元気いっぱい色々な遊びを楽しんでいます。

今回、おほしさまグループで子ども達に大人気の遊びを2つ紹介します。

1つ目は、レゴブロック遊びです!

ブロックを縦に高く積み上げて家を作ったり、S君はケーキを作って保護者の所に持ってきて見せに来てくれたり、大きな板をお友達に貸したりなど、様々な子どもの姿が見れました。

男の子と女の子では作るものが違うなと感じました。

子どもはブロック遊びをする中で、想像力が豊かになり、友達と見立て遊びをするようになるんですね。

 

もう1つ子ども達に人気な遊びを紹介します!

それは、カラー積木です!

カラー積木も高く積み上げたり、立てて並べてみたり、同じ色だけ集めてみたり、ドミノ倒しを、保育者と一緒に楽しんでいる姿が見られました。

子どもはどこまで高く積み上げることができるのか、どこまで並べることができるのか、そして、倒してみたらどうなるのか、倒れたらもう一度積み上げてみよう!と集中して遊んでいました。遊ぶ中で、様々な疑問をもったり、またやってみようと挑戦を繰り返していました。

今回は、レゴブロックとカラー積木を紹介しましたが、高く積上げたり並べたりすることは2つの遊びでも同じですが、手で触った時の感触や、形も違うため遊びの感覚は広いんだなと感じました。

大人から見ると同じ遊びに見えるのですが、子どもたちにとっては全く違う遊び方なんですね!

子ども達から学ぶことはいっぱいです。私も子ども達と成長したいです!

 

落合

「造形教室に参加しました!」4歳児ひまわり組ぞうgr

2021/06/29

「造形教室に参加しました!」4歳児ひまわり組ぞうgr 藤本
 
先日ぞうgrで初めての造形教室がありました!!コロナの影響で、今月が初めての造形教室ということで子どもたちも、ワクワクしていました♪さとちゃん先生にあうとすぐに「あれ?何か顔が変わってる!」どういうことかな?と思ったのですが、どうやら、すみれ組の時に英語教室に参加していたこともあり、園に来てくれる先生は英語の先生だと思っていたようです(笑)
さとちゃん先生の優しい声に子どもたちも一気に引き込まれていきました♪

今回は、赤、青、黄色の絵の具を使って色紙作りをしました!
まず最初に、さとちゃん先生が真っ白の画用紙を水で濡らすと「えーーー!濡らすの!?」と驚きの子どもたちです。そこに、赤色の線を引き、赤に少しだけ重なるように黄色の線を引きます。すると、じわじわと赤と黄色が重なり「あー!オレンジになってきた!」と色の変化に気づき「先生!線を引くのが上手!」と感動の声も上がります(笑)
黄色に青を重ねると「黄緑になった!!」とまたまた色が混ざり変わっていく様子に、目をキラキラさせる子どもたちです!

先生のお手本を見た後は、待ちに待った自分たちの番です!

「うーん、、、」と何色から始めようか次はどの色にしようかと悩みながら慎重に塗っていく子や、迷わず筆を取りどんどん塗っていくお友だちもいたりと、作っている時にもそれぞれに楽しんでいました!「うわー!虹色になった!きれーーーい!」「もう描くところがなくなっちゃった!」とあっという間に色を塗る子もいました☆


同じ色を使っているのに、筆につける絵の具の量が少し違うだけでパステル調のグラデーションになったり、ビビットカラーになったりと、一人一人混ざり方もまったく違う世界に一つだけの色紙が完成しました♪
自分たちで作りながら、「こんな色になるんだ!」と気づきながら、楽しめる造教室の時間が、子どもたちにとっても大好きな時間となりました♪
また来月の活動も楽しみにしている子どもたちです☆

植え替え

2021/06/29

 6月になり、クリニック玄関の鉢の花を植え替えました。

 クリニックの玄関は、日当たりがとても強いので、なかなか厳しい環境です。

 「元気に咲けよ~増えろよ~」

とブツブツ話しかけながら、朝夕水やりをしています。

 事務 高本

大好きな歌(2歳児・ゆき組)

2021/06/29

ゆき組の子どもたちは絵本が大好きです。

保育者に読んでもらったり、自分たちで見たりして日々たくさんの絵本に触れ、親しんでいます。

保育者の読み聞かせの前には必ず行うことがあります。それは”手遊び歌”です。

これは、子どもたちの注目を集めたり、集中して見ることができるように、ということで行っています。

色んな手遊び歌をする中で、たくさんの手遊び歌を覚えました。その中でも子どもたちの好きな歌を2つ紹介します。

1つめは「パン工場」という手遊びです

この歌には”アンパンマン”や”バイキンマン”が出てくることもありとて人気です。

絵本の前には必ず「先生、パン工場して~」と毎回リクエストがあるくらいです😊

 

2つめは「おてぶしてぶし」というわらべ歌です。

このわらべ歌は、どちらかの手に物を隠し、両手を差し出してどちらに入っているかを当てる、という遊びです。

そして手に隠すときによく使うものがこれです!

 

最近では「おてぶししたい!」や「先生アンパンマンある?」と確認するくらい子どもたちはハマっています!

初めは保育者が手に隠し子どもたちに当ててもらっていましたが、最近では「ぼくも!わたしも!」とどんどんやりたい子どもたちが増えてきました。

給食の後や、室内遊びの時間など自分たちで絵本を見ている時間でも、子ども同士で手遊びをしてから絵本を見たりしています。

子どもたちが楽しんでいる姿や、保護者の方から「保育園で覚えた手遊びをおうちでもよく歌っています😊」など嬉しいエピソードを聞くと私もとてもうれしい気持ちになります♡

これからも色んな歌に触れられる機会を作っていきたいです😊

                                                     久野

                          

                              

 

 

「変則かくれんぼ」 4歳児ひまわりぐみ

2021/06/29

「変則かくれんぼ」

 

  先日、6月の誕生会を行いました。誕生者をお祝いして、誕生者のやりたい遊びをみんなで楽しむというのが、クラスでの誕生会の流れとなっています。いつもなら複数の誕生者で話し合って遊びを決めるのですが、6月生まれはSくんだけでしたので、Sくんに決めてもらうことにしました。やりたい遊びは「かくれんぼ」ということでした。数日前にSくんのリクエストDayをした時も「かくれんぼ」でしたので、今回は少しアレンジしてみることにしました。

 時々、リレーをする時にバトン代りに使っているぬいぐるみのピカチュー。今回はそのピカチューにかくれてもらい、みんなで探し、1番に見つけたお友だちが次の場所にピカチューをかくすというルールにしました。

 まずは誕生者のSくんがピカチューをかくします。

「ここならどうかな?」

 

 「もういいよ!」という合図で、かくれんぼスタートです。「どこにいるの、ピカチュー!」と叫びながら探すひまわりさんたち。もちろん、ピカチューが返事をするはずもありません(笑)。かなり難しい場所にかくしたので、見つかる気配がありませんでした。そこで、担任がヒントを与えることにしました。「ピカチューはここにいます。」とデジカメの画像を見せると、場所を推測し始めるお友だち。

「見覚えあるかな~?」

 

 すると一目散に駆け出すKちゃん。場所が特定できたみたいです。そしてついに・・・。

「見つけたよ!」

 

 得意気にピカチューを掲げるKちゃん。「私もわかっていたのに・・・!」と悔しがるSちゃん。様々なドラマを展開しながら、変則かくれんぼは続きました。

 

 普通のかくれんぼは3~4回鬼を交代すると、途中で飽きて参加者が減っていく傾向があるのですが、この遊びは担任が「そろそろご飯にしようか?」と声をかけるまで、盛り上がっていました。「宝探し」と「謎解き」の要素が含まれていたので、面白かったのでしょうね。園庭を走り回り、思考回路もフル回転させて、ピカチューを探しあてたひまわりさんたち。誕生会のごちそうを食べた後は、お布団でグッスリでしたよ。

 

林 信彦

ドキドキの身体測定!【 ひよこ組 0歳児 】

2021/06/29

こんにちは!

今日は先日あった身体測定の様子をご紹介します!

園では毎月1回身体測定を行っています☆

先月よりも大きくなっているかなぁ?と、保育者もみんなの身体測定が楽しみになっています(^^)

4月は泣いてしまっていた身長測定も今では泣かずに測ることができるようになったお友達!

「僕の体重何キロー?!」

自分の体重を不思議そうに眺めているお友達!笑

「僕の身長伸びてるー?!(`・∀・´)」

先月より身長が1cmも伸びていたり、しっかりと体重が増えていたり、成長を感じられ保育者も思わず「大きくなったねー!!」と拍手するとニッコリ笑顔になるお友達や、一緒に手を叩くお友達もいたりと楽しい身体測定でした♪

毎月の身体測定を通し、子どもたちの健康を見守りつつ、よく遊び、よく食べて、成長・発達に繋がるように日々の保育を充実させていきたいと思います!

                                 長谷川

バッタって気持ちいい???《南小クラブ》

2021/06/29

ある日の外遊びの出来事。2年生の女の子達数人が集まって地面を覗き込んでいました。

何してる?

「何してるの?」と声を掛けると「先生!しーっ バッタがおるけん」と言います。

バッタのお家

穴を掘って、バッタのお家を作っていました。そうなんです。今、運動場には沢山のバッタがいて、草の生えた所を歩く度にぴょんぴょん飛び跳ねているので見つけるのも簡単なんです。そんな小さくて可愛いバッタの虜になった女の子達は次から次に捕まえ、お家の中へ。様子を見ていると面白いもので、捕まえたバッタをどうするか?と思いきや、とにかくただただ眺めてはバッタの動きを観察してみたり、捕まえて自分の手に乗せる等、何だかほのぼのとした風景でした。ただ、極めつけはYさんのこの一言!「私がバッタが好きな理由は、手に乗せた時、こうやって動くでしょう!その時の こちょこちょされる感じが、たまらんとたい!」と‥(笑)まさかYさんの口から、たまらんという言葉が出てくるとは思いもせず、つい笑っちゃいました。そんなこんなでバッタとの触れ合いはあっという間に過ぎ、子ども達のお迎えの時間がやってきます。Yさんも迎えが来ると、名残惜しそうに「またね、私帰るからね。明日もここにいてよ!」と優しく声を掛けていました。何だか可愛いですね。小さなバッタにもこうして優しく声を掛けられるYさんの姿に感動した私でした。また明日もこちょこちょされて癒されて下さいね。    高木佐代美

ワクチンを接種して

2021/06/29

かつきでも新型コロナワクチンが入居者の方(入院・年齢制限で打てていない方も数名いらっしゃる)と職員全員が接種終了しました。

日、私も接種してからの感想です

接種した時自体の痛みはさほど感じませんでしたが、その日の夜間帯に急に寒気・軽い嘔気・節々の痛み(特に下半身)が副反応として出ました。

熱は朝方に37.3℃ 職場から頂戴していたアセトアミノフェンを頓服し解放に向かいましたが、夕方に再度節々の痛みが出てきた為に自前のアセトアミノフェンを頓服。

その翌日からは特に副反応は起こっていませんが、正直辛かったです。

くニュース等で挙げられている「副反応が怖いから打ちたくない」「承認されて間もなくて信憑性が限りなく低いから打ちたくない」「ネットを見たらヤバいワクチンみたいに書いてあったから打たない」等のアンケート回答を見かけます。

確かに気持ちはわかります。

私もこの仕事に携わっていなければ正直打つべきか迷うと思います。

そして上記の通り辛い副反応を体験しました。

しかし、できるだけ全員が打つようにしなければ、このパンデミックの収束はなかなか来ないと思います。

野太郎さんも「ネット等でワクチンに対するデマがかなり拡散されていて、それを見た人達が接種を拒んでいる状況にある」のようなことを言われていました。

確かに怖いですが、この先もずっとこのコロナウイルスに怯え続けるよりかはマシなのかなと思います。

終的には自己判断です。全員できれば打ってほしいですけど、拒まれている方達を批判する気は毛頭ありません。

ただ、ネット等の情報だけを見て判断するのだけはやめた方がいいと私は考えます。

あかつきの入居者の方達は「早く打てて良かった」と皆さん笑顔で言われてます。

最終的に話が相当ずれてしまいましたが、要約すると「私は副作用で辛い思いをしましたが、ワクチンを早期に打てて良かった。入居者の方達もワクチンを打てて少し安心されている」ということをお伝えしたかった次第です。

 

介護:竹澤

プール遊びが始まりました~♪

2021/06/29

白川の里保育園では、先日、プール開きを行いました。

プールに入る前はサンサン体操を子ども達と踊り準備運動を行います。

体を十分に動かして温まった所でいざプールへ!!

今年初めてのプール遊びということもあり、最初は少し控えめに

水遊びを楽しむ子ども達でしたが、時間が経つと動きは少しずつ

ダイナミックになり、元気いっぱい水をバシャバシャして

楽しむ子ども達です。

 

     

梅雨はまだ続きますが、晴れた日はプール遊びを子どもたちと

楽しんでいきたいと思います。

 

 

池畑佳鈴

「早くお世話したいなぁ」(しらかわっこクラブ)

2021/06/28

「早くお世話したいなぁ」(しらかわっこクラブ)

久しぶりの私事の紹介から始まり申し訳ないのですが・・・先日から私の息子が白川保育園でお世話になりだしました!先日、息子を迎えに行き息子と一緒に学童の部屋に戻った時の事

「あっゆうた先生の子どもだ!」
とお世話好きなお姉さん達が顔見に来てくれました♪
「赤ちゃん可愛いね」
「抱っこしていい?」

「結構重いね💦」

「もう歩くんだ!凄いねぇ」

沢山可愛がってくれていたのですが、4年生の女の子がぽつり
「早くありんこさんとかにお世話しに行きたいなぁ・・・」
そう、コロナ以前は毎日の様に小さな子のお世話をしていたお姉さん達。お当番として小さな子のお世話という活動を通して、優しい心、思いやりの心を育んできました。
毎日お当番をしていたお姉さん達、もちろん新1年生のお世話も大得意で宿題を教えてあげたり、1人の子が居たら一緒に遊ぼうと声をかける姿がありました。確実にお当番を通して優しい心、思いやりの心が育っていると思います。

もうすぐ夏休みがやってくるので今年の夏休みは保育園の先生と相談してお当番活動ができないか考えて行きたいと思います

学童 上田 ゆうた

「田植えに行ってきたよ~!!」5歳児 さくら組くまグループ 首藤

2021/06/28

「田植えに行ってきたよ〜♫」
5歳児 さくら組くまグループ 首藤

先日、人生初?のお友だちも多かったであろうかと思いますが、「田植え」の体験に行ってきました!!

「田んぼ」と言えば・・・。
くまグループさんは、よ〜く知っています!!なぜなら、最近のくまグループさんは、お散歩に出かけると、ほぼ全員が田んぼにいる、オタマジャクシ取りに夢中だからです笑 (先日は、ついに、10匹以上のオタマジャクシをゲットし、現在、田んぼの水面に浮いていた麦?をたくさん食べて、まるでお腹がフグのように膨らみつつ、元気に成長中です笑)

田植え当日に向けて、数日前から、イメージトレーニングを行い、お散歩途中に見かけた、実際に田植えをされていた方の真似をして、腰を深く曲げ、格好はバッチリ!!
合言葉は、
「植えたら下がる!」です!!

準備万端で当日を迎え、いざ、田んぼに出陣!!


あらあらあら??笑笑
イメージトレーニングでは、バッチリだったものの、実際に田んぼに入ってみると・・・!?

「先生!!足が動かん!!」
「どうやって、進むの〜!?」
「あー!ヤバイヤバイ!!泥人間になる〜!」
などなど!みんな大パニックでした笑笑
 きっと、想像もしないような、なんとも言えない感触だったんでしょうね〜!!これぞ、実体験の醍醐味ですね!

どうにか無事田植えをするポイントまで到着すると、みんなせっせと、きれいな列を作りながら、ギュッギュッと、しっかり植えこみもバッチリ!!楽しそうに植えていましたよ♫
「もうやだぁー!!」と言う子がいるかと思いきや・・・!?

「まだやりたーい!!」と、何度も苗をもらい、せっせと植えていて、その姿はもう、大人顔負けの姿でしたよー!!


 お友だちの顔や手に泥が付くと・・・。

「ギャハハハハハ〜!!」
と大爆笑!!「楽しいね♫」と自然に会話し、笑顔いっぱいのどろんこ姿は、本当に可愛かったです♫


田植え後には、園に戻り、第2の楽しみと言わんばかりに、自分たちが来ていた服の、お洗濯ごっこ&シャワーごっこ♫
どろんこになった洋服を洗ったり、泥まみれになった体を洗うことも、子どもたちにとっては、大好きな遊びに変身します!!
体もさっぱりしたお友だちは、その日は給食をよくおかわりし、頑張った分、美味しい給食でエネルギー補給していました♫

何事も便利になり、不便のない生活を送れている現代ですが、今回の田植え体験は、お友だちにとって、貴重な経験になったことと思います!
普段、当たり前に食べているお米が出来る工程について知り、実体験したことにより、食物に対してのありがたみを感じ、食育の一環として、園で育てている、野菜と同様、これから、お散歩がてら、田んぼの様子を見に行き、稲になるまでの様子を、みんなで楽しみに観察していこうと思います!!

そして、美味しいもち米が出来たら、園内でもちつきをして、みんなで美味しくいただこうと思います♪

1つ1つ丁寧に!(^^)!(3歳児 つきぐみ)

2021/06/28

 夏の暑さが続くようになり、毎日汗をかきながらも体をたくさん動かして楽しんでいます。

 汗をかいたら、着替えをしてすっきりとした気持ちで過ごせるようにしています。

 つきぐみになり、着替えの準備から、洋服の着脱、洗濯物の洋服を直すところまでを、自分でできるように頑張っています!!

 汗でなかなか着脱ができず、苦戦する子どももいますが、どうにか自分でしようと、脱ぎ方を変えて頑張っていたり…つい、すぐに手伝おうとしてしまいますが、「こうしてみたらどうかな?」と声掛けでアドバイスをしながら、子どもの頑張りを見守るようにしています。自分の力で、着替えができた時は、嬉しいようで「せんせい!じぶんでできたよ!!」と教えてくれる子どももいます。

 

 また、給食の時間につきぐみで頑張っていることがあります。

 お皿をキレイにして片づけることです。4月当初は、食べ終わったお皿にご飯粒や、おかずがたくさん付いていました。

「みんなを元気にしてくれる大事な食べ物だから、きれいに集めて食べようね」と声をかけながら進めていました。

時には、きれいに食べていた子どものお皿を見て「わーーー!!!スゴイ!みて!とってもキレイだね★」というと、負けじと周りの子どももきれいに集めて食べていました!

 今では、きれいに食べることが習慣になってきている子どもが増えてきました( *´艸`)

(写真の右側を目指して頑張っています!!☆)

 

 

 そして、7月から給食後に歯磨きが始まります。

 そのため、給食後にうがいを始めました。

 上手に口の中でグジュグジュができました☆

 時には、コップいっぱいに水をいれて、「洋服が濡れちゃった…」という子どもや、水を飲んでしまい、「あ…飲んじゃった…」という表情をしている子どもがいたり…笑

 子どもの姿をしっかり見ながら、1つ1つ丁寧に伝えていけたらいいなと思っています。

 

 自分でできることがどんどん増えていきます。まだ難しいと思うこともあると思いますが、1つ1つ丁寧に伝えていくことで、子どもも1つ1つ丁寧にしようと挑戦し、やる気にもつながります。

 自分にもできる!!という気持ちが持てるようにしたいです!

 

栗原 茉実

 

 

砂場で遊んだよ♪【1歳児 りす組】

2021/06/28

梅雨の季節ですか、雨の日も少なく晴れ空の下、

お外で元気に遊んで過ごしているりす組のお友だちですよ😊

 お外遊びが大好きなりす組のお友だち!!

最近は砂場のおもちゃを使い、砂遊びを集中してするお友だちの姿が多く見られましたよ!

その様子がこちら↓ ↓

フライパンやコップ、スコップを上手に使用し、砂を移したり、フライパンいっぱいを砂を盛ったりと、

それぞれ子どもたちなりにおもちゃ、砂を駆使しながら集中して遊んでいます😊

保育者やお兄さんお姉さんの姿をみて、同じように真似してみようとみたりと周りからも刺激を受け、失敗しながらも砂遊びの中で子どもたちなりに学びならが遊んでいるお友だちです

 

砂場の砂と黒土の感触の違いを感じたり、不安定な砂場の上を尻もちを付きならもバランスをとって歩いたり、日に日にバケツ.スッコプなど物を使いこなせるようになったりと砂遊びだけでも子どもたちの中で少しずつ成長がみられていますよ!!

砂場での子どもたちの集中力はすごいです

 

様々な感覚を味わったり、色んな経験を通し、遊びの中で子どもたちの意欲を引きながら楽しく過ごしていけたらと思います!

 

おまけ🌱

コンビカーに乗り、はいチーズでかわいいポーズをしてくれた女の子です❤️

 

これから暑さも厳しくなってきますので、子どもたちに無理のないよう十分な休息を取りながら、体調管理をしっかりと行っていきたいと思います!

井上

「虫探し!」5歳児さくらぐみ

2021/06/28

暑い日が続いていますね!今年もカブトムシやクワガタの季節がやってきました。

白川保育園でも、カブトムシやクワガタが沢山捕獲されています!!

毎日外へ出ると「虫探ししよー!」とアスレチックへ一目散に走っていくお友だちです!

「蹴ったらクワガタ落ちてくるかな?」

 

捕まえては、お友だちと観察を楽しんでいるのですが、先日こんな出来事がありました。

BくんがAくんに対して凄く怒っていたので、「どうしたの?」と話を聞くと、Aくんが捕まえたクワガタをBくんが欲しくて「ちょうだい?!」と何度も聞いてるのに、無視すると。

Aくんに話を聞くと、「嫌だって言ったのに、ずっと聞いてくるんだもん(だから無視した)」との事でした。

 

そこで、さくらぐみ皆で話し合うことにしました!

「今日、こういう事があったんだけど、皆はどう思う?」と聞くと、「自分で捕まえたのは、あげたくない」「嫌だ!」「ダメって言ってるのに何回も言われたら嫌だ」「うん、いやー」と意見が出るなか、

「けど、お友だちが沢山捕まえてて、僕は何も捕まえてなかったら欲しい」という意見が。すると

「俺も」「だって(学童さんとか)欲しいて言ったら、いいよってくれる時あるもん」

「いいよって言われたら貰っていい!」「いやって言われたら諦める」など、色んな意見がでました。

クワガタが欲しいお友だちの気持ちも分かるし、あげたくないお友だちの気持ちも分かるようでした。

 

「じゃ、そういう時どうすればいいかな?」と、みんなで考えていくなかで、「1回ちょうだいと聞いてダメって言われたら、諦める」「いいよ!て言われたら、貰ってもいい」という結論がでました!(もちろんお家から持ってきたりするのはダメ。園で捕まえたものだけ。)

 

それからは、お友だちと「こっちの木にいるかも!」「見て〜大きいの見つけた」「俺も欲しいけん一緒に探して」「いいよ!」とやり取りをしながら虫探しを楽しんでいます(^^)

「クワガタゲット!」

 

これからも虫探しや、日々の生活や遊びの中でも色々なトラブルがあると思います。

その都度、みんなで話し合いながら、自分の思いだけでなく、お友だちの思いにも気づいていけるように、関わっていきたいと思います!

「お散歩で梅雨探し♪」

 

矢野 晴香

「かたつむり製作楽しいな!!」 3歳児すみれ組うさぎGr. 佐藤さき

2021/06/25

「かたつむり製作楽しいな!!」
3歳児すみれ組うさぎGr. 佐藤さき

6月に入り季節の生き物に親しみを持ってほしいと思い画用紙にシールを貼ってかたつむり製作を行いました。
子どもたちは朝と帰りのお集まりの時に『かたつむり』の歌を歌っていたこともあり「かたつむり〜!!」という子どもや、歌いだす子どもたちなど反応が様々でとってもかわいいなと思いました!
私が「今からシール貼りをするよ〜!」と声をかけ、かたつむりの形に切った画用紙を見せると、子どもたちから「はやくしたい〜」や自分の好きな色のかたつむりを選んで「わたし、きいろ〜!」など色に興味津々のお友達もいて反応がかわいいなぁ〜と思いました!😄
自分で好きな色のかたつむりを選んで早速製作スタートです!
前回がこいのぼり製作で今回が2回目の製作になり子どもたちできるかなと少し心配な担任。 お友達の様子を見てみると…それぞれ個性豊かで見ていて微笑ましく思いました!!😄
貼り終わって担任のところに「みてみて!」
「せんせい、もってかえりたい!」ととても嬉しそうに見せに来てくれるお友達!
一人一人のかたつむり製作をしましたが、今度は、テーブルのチームごとに大きなかたつむりを、みんなで作りました。お友達と何か協力をしながら製作するのが初めてでどうなるんだろうと見守っていた担任。
様子を見てみると、お友達と「はい!いいよ」「ここに、貼ろう!」など分け合う姿や一緒に貼る姿が見られたので驚いたのと見ていてとても微笑ましく思いました😌
また、製作が終わったあと担任が「まだお家には持って帰らないでうさぎさんのお部屋に飾ってもいいかな?」と伝えると、「いいよ!」「あしたたのしみ〜!」と伝えてくれたので子どもたちが作ってくれた可愛いかたつむりさんは今、うさぎグループのお部屋を見守ってくれています!😌
終わったあと製作をして良かったなと思いました!
これからも様々な技法や素材を使い季節の製作だけではなく、製作の楽しさや面白さも感じられるよう、子どもたちの興味、関心を引き出していきたいと思います。

 

 

 

はじめの一歩

2021/06/25

あかつきにて4グループに分けて実施しておりましたご入居者と職員のコロナウイルスワクチン集団接種の最終グループが昨日2回目の接種を終えました。

嘱託医の先生をはじめ看護師の方々のご協力もあり、滞りなく予定していた全ての工程を終えることができました。

ご入居者に大きな副反応が出た方もおられず、ひとまず安心しました。

まだまだ以前のような生活とまではいきませんが、今後、外出時のマスク着用や消毒など最低限の感染対策は引き続き継続していただきながら、(感染状況も踏まえながら)徐々にご面会や買い物外出などの行動制限が緩和される予定です。

油断はできませんが、ワクチン接種を終え、長いコロナウイルスとの闘いの中でやっと一歩踏み出せた感じがします。

 

 

相談員 髙橋

 

みんなで積み上げて~風の子キッズ~

2021/06/25

「先生見てー‼めっちゃ高くなってきた‼」

と、元気に遊んでいるのは1年生~4年生の男の子たち(#^^#)

いろんな色、形の小さな椅子を積み上げていくおもちゃでとても楽しそうに遊んでいます(*‘∀‘)

「おぉー❕すごいねぇ、高くなってきたね!」

「もっと大きくするー!!」

「もっといっぱい積み上げようよ!」

と言ってみんなで積み上げていると・・・・

ガシャーン!

「・・・・。」

「あーあ、壊れたねぇー。」

「めっちゃ高かったのにね。」

一生懸命みんなで積み上げていた椅子たちが崩れてしまいました(T_T)

みんな少し、しょんぼり。

でも、子どもたちはめげません❢❢

「よし!もう一回高いの作ろう!」

と言って、さっきのように椅子を色んな方向から置き団子状にして積み上げていく子どもたち❕

と、その横で6年生の男の子は黙々と椅子を1つずつ重ねていき高く高く積み上げていました(*´▽`*)

 

すごい集中力でみんなと力を合わせ積み上げて、何度壊れても「じゃあ、もう一回!!」とやり直す。

このめげない心をどんな場面でも活かし、いろんなことに挑戦して何回失敗しても何度も何度もめげずに立ち向かいどんどん成長していってほしいなと思います(*^-^*)

そして、新1年生もだんだんと新しい環境に慣れてきて上級生とも仲良く遊べるようになってきました!

もっともっとたくさんのお友だちと遊んで楽しく過ごしてほしいなと思います😊

 

芹口冬美

「いただきまーす!」0歳児ありんこGr

2021/06/25

  「いただきまーす!」0歳児 ありんこGr.

 

 暑い日が続きますね!!それでも食欲旺盛な元気いっぱいありんこさん!!

 最近、ありんこさんのお友だちが上手になったことがあります(*´ω`*)それは、食べる前の「いただきます!」です。強酸性水を手にシュッシュッとすると、自分で手をパチパチする姿も見られるようになりました。そして、「おててパチーン!」と言うとお友だちも手を合わせていますよー!!

「いただきまーす!」

 

 そして、朝のおやつタイムでは、ちょうだいちょうだい!と身をのりだす、食いしん坊な可愛いお友だちです!「どうぞー!」と渡すと「どうも」とお辞儀するお友だちもいますよ(*’ω’*)

「モグモグ!!」

 

 みんなおいしそうにモグモグ食べ、満足そうでした♪「いただきます!」と言葉で言えるようになるのは、まだ先だと思いますが、その姿もまた楽しみですね!!

 少しずつできることも増えてきているありんこさん!日々いろんな成長を見ることができ、嬉しい担任です!

 

百木麻依

待ちに待った (4歳児 にじ組)

2021/06/25

暑い日が続く中、砂場で遊ぶこの中には水を汲んできてどろ遊びをする子が増え始めました。

そこで、「今度みんなでどろ遊びしよっか」と話すと

「やりたい!」とやる気満々の子ども達でした。

しかし、どろんこ遊び当日になると天気が悪く、今日はできないねー」と断念しました。

その日の夕方、まだ諦めきれない子ども達は「明日はどろんこ遊びするの?」とたくさんの子が楽しみにしていました。

翌日、朝から晴れており子どもたち自ら砂場へ向かい、大きな山や川を作っていたのでそのままみんなで泥んこ遊びを始めました。

大きな山のトンネルを作ったり、長い川を作ったりする中で、勝手に水を流し込んだり、友達が作っている川に勝手に入ったりする子もいたので

「ここに水入れていい?」や「入ってもいい?」など子どもたち同士の言葉かけを大切にしながら遊ぶよう心掛けました。

 

トンネル作りを手伝っていると私が壊してしまい、

「怒られちゃうかなぁ」と思っていると、壊れたことには触れず、

「なんで壊れたのかなぁ」と考え始めます。

「あんまり固めてなかったからだよ」と保育者と一緒に考え、意見を出し合い

「セメントで固めよう!」(セメントに見立てたどろ)と意見が固まるとみんなで山を固め始めました。子どもたちの意見にはたくさんの学ぶことがあり、子どもたちのつぶやき1つ1つを大切にしていこうと思いました。

今回は短い時間でしかできなかったので改めてじっくりと遊べるよう時間を設けて子どもたちと共に楽しもうと思います。

福田

「冷たいな〜🎵」 1歳児 もも組ドキンちゃんチーム

2021/06/25

「冷たいな〜🎵」 1歳児 もも組ドキンちゃんチーム

 

 暑い日が続いていますね。先日からそんな暑さにピッタリな棒アイスがおやつに出てきました!みんな棒アイスが大好きみたいで、黙々と美味しそうに食べています!

 

「冷たくて美味しい〜( ˆᴗˆ )」

 

  みんなで棒アイスを食べた後は、水遊びをしました!水遊びが大好きなドキンちゃんチームのお友だち♪「お水ジャブジャブしよー!」と声をかけると、すぐにお水が溜まっているタライに近づき手足を入れてパシャパシャしてみたり、好きなおもちゃを見つけて遊んでいました!保育者がジョウロに水を入れ、Rくんの足にかけると「きゃー!」と楽しそうにしていました!その様子を見かけたYちゃんが「ゆあもして〜」と足を指さして言ってきたので、同じように足に水をかけると、「冷たいねー!もう1回もう1回!」と喜んで何度もやっていました!その後はお友だち同士でジョウロを使い足に水をかけあいっこをして遊んでいました♡

 

「水遊び楽しいな✨」

 

  水分補給をこまめに行い、戸外遊びや水遊びをして暑い夏を乗り越えていきたいと思います♪♪

 

中野舞

2021/06/25

本日、午後より2階ラウンジにてプチ演奏会を開催しました。

演奏者は、ユニット職員で、今年入職した職員です。

久しぶりの演奏に、「弾けるかな・・・」と不安顔。1時間前から練習!

いざ、ご入居者の皆さんの前で演奏開始すると、不安顔はどこへやら。真剣な表情と堂々たる演奏!素敵な音色に、入居者の皆さんも笑顔で聞き惚れていました♪

ご入居者より、「次も楽しみにしてるね!」「良かったよー!」との声をかけていただきました。

ケアとは介護技術だけではなく、入居者の楽しみに繋がることの提案・実施することも大切なことであると、職員に伝えられていければいいなと、私自身も改めて感じさせられた演奏会になりました。また、彼女の新たな一面を知ることができ、とても充実した時間をご入居者と一緒に過ごすことが出来ました。

 

 

 

東館2丁目 片山