2021年 6月back number

新型コロナウィルスワクチン接種終了のお知らせ

2021/06/24

本日6/24(木)をもって、当初から予定しておりました、ご入居者と従事職員のワクチン接種が終了したことをお知らせいたします。一部の方(ご入院中や65歳未満の方など)が、まだお済ではないですが、接種日は予約済みで、もう間もなく完了いたします。ありがたいことに全ての方が接種を拒否されず、この段階までこぎつけることができました。

ご入居の皆様へは、接種済証をラミネートパウチし、お出かけの際に携行していただけるようにしております。10日もすれば施設内でのマスクなしの生活もしていただけると思っております。

「あかつきからお一人も感染者を出さない!」はご入居者と職員のスローガンです。少しずつ元の生活に近づいていることを実感しつつ、まだまだ感染予防を怠ることなく、施設一致団結で取り組んでまいります。

あかつき感染症対策委員会

施設長  中村 猛

もうおちないでよ!!(5歳児 そら組)

2021/06/24

春になると、ツバメが毎年巣を作りに来ます!

ツバメがいることや巣があることを知っていたこどもたち。5月の下旬のある日、巣の下に落ちているツバメの赤ちゃんを見つけました。

体は冷たく、もう息を引き取っていました。

悲しい出来事でした。子どもたちはじっと見つめていました。

ツバメのお母さんは、みんなのお母さんのように抱っこをして助けたり、赤ちゃんも自分で巣に戻れないから命がなくなることもあるという話を聞いた子どもたちは、それからお墓を作り、花を添えてお祈りしました。

すると、数日後、もう一匹落ちていました。

しかし、まだ生きていたため巣に戻し、毎日毎日子どもたちは「おちないでねー!!」と、見守っていました。

落ちていないと安心した表情で部屋に戻ってきます。

そして、6月上旬に、ツバメの赤ちゃんが顔を出していたので見ていると、体の色も変わり、大きくなっていました。

「こっちみてるー!!」と子どもたちは嬉しそうでした!

「助けてくれてありがとうっていってるんじゃないかな」と言うと「うん!!」笑顔の子どもたち。

命について、子どもたちと考えるきっかけになりました。

「(ウサギの)たまちゃんと一緒にあそんでるよね!」という子どものつぶやきにジーンときました。

 

本田

 

食育【緑のなかま・グリーンキッズ】

2021/06/24

グリーンキッズと緑のなかまの合同で、野菜を育てています。

 

野菜の種類は

 

ピーマン

ナス

きゅうり

トマト

ゴーヤ

 

です。

 

毎日こどもたちに水やりをしてもらっています。

 

学童の支援員の中には農業をされている方もおりますので、育て方はバッチリです!

 

支援員に教えられながら、棒をさしたり網を張ったり。

 

 

このあいだ、葉っぱの下をみてみると、実がなっていました!

子どもたちと収穫するのが楽しみです。

 

このことを通じて、食に関しての興味を持ち、知識を学び、健康的な食生活を送れるようになればいいなと思います。

弘津

 

「みんなで収穫♪」2歳児ちゅうりっぷぐみ

2021/06/24

「みんなで収穫♪」

2歳児 ちゅうりっぷぐみ

 

 前回もブログでご紹介したちゅうりっぷぐみで育てているきゅうり😊毎日のようにみんなで水をあげに行ききゅうりの生長をみんなで見守ってきました♪梅雨期でしたが天気にも恵まれ、水やりに行くたびに「また大きくなってる!」「こっちも花が咲いてる!」とぐんぐん生長していくきゅうりを近くで見る発見することができましたよ(^ ^)そして先日はきゅうりを収穫しに行きました!

立派に生長したきゅうりを担任が収穫すると、「見せて〜!」「〇〇が持ちたい!」とみんな興味津々!実際にきゅうりを触ってみると、「こことんがってる〜!」と、きゅうりのトゲを不思議そうに触る子どもたち(*^o^*)自分たちの顔よりも大きいきゅうりを大事そうに持っていましたよ♪

 

 

「きゅうりとれたよ!」

 

早速、収穫したきゅうりをスティックにして食べました!マヨネーズに付けて食べるお友だちや、何もつけずそのまま食べるお友だちもいて、「もう1個ちょうだい!」とおかわりして食べる子もいましたよ(^ ^)

 

「きゅうり美味しい〜^_^」

 

普段は野菜が苦手であまり進まない子もいるのですが、やっぱり自分たちで育てたきゅうりは格別だったのでしょうね♪「美味しいね!」と言いながら食べる子どもたちを見て嬉しくなった担任です(^∇^)野菜作りを通して少しずつ野菜への興味が出てきて欲しいと思います♪まだ収穫できていないきゅうりもあるので、次は塩もみにして食べたり、引き続き野菜作りも楽しんで取り組んでいきたいと思います!

 

後藤仁美

「謎の縄跳び」4歳児ひまわり組 らいおんGr 秋田

2021/06/23

「謎の縄跳び」
4歳児ひまわり組 らいおんGr 秋田

ある日の朝、らいおんGrのお部屋に落ちていた、見知らぬ縄跳び。(※担任の仕掛けです)
朝からの活動(この日は、みんなで走り縄跳びを楽しみました♫)を終えたお友だちは、自分の荷物を持って、次々とお部屋に入ってきます。
誰も持っていないカラフルで目を引く縄跳びなのですが、荷物の準備に夢中な子どもたちは、誰も気づかず、、。

「このまま誰も気づかなかったらどうしよう。」と心配になりつつ、見守っていると、そこへやってきたY先生。
と、ここで、あることに気づいた担任。
いつも、色んなサプライズや仕掛けをする時は、周りの先生にもこっそり伝えて、内緒にしてもらったり、協力してもらったりするのですが、、今回の縄跳びの事を、Y先生に伝えることをすっかり忘れていたのです!!!笑
今すぐにでも、こっそり伝えようとした瞬間!
「これ誰の縄跳びかな〜?」と落ちている縄跳びを拾うY先生。
しかし、まだ荷物の準備とお友だちとのお喋りに夢中な子どもたちは、気づいていません!!すぐにY先生に駆け寄り、仕掛けであることを耳打ちすると、そっと縄跳びを元の位置へ戻し、何ごともなかったかのように振舞います(笑)

そして、ついに、「先生、誰かの縄跳び〜!!」と、T君が気付きました♫
「誰のだろうね〜。」「見たことない縄跳びだね〜。」「これ誰の〜???」と、T君がらいおんGrのお友だちに聞いてまわりますが、「違うよ〜!」「見たことなーい!」と、もちろん誰の物でもありません。
すると、「らいおんさんが違うなら、他のクラスに聞いてくる!」とT君とMちゃんが、ぞうGrなど、他のクラスに聞きに言ってくれたのですが、、「みんな違うんだって〜!」と残念そうに戻ってきました。
Tくん「ねぇ、縄跳びどうする〜?」
Mちゃん「みんな違うって!」
担任「どうしようっか〜、、。」
持ち主の分からない謎の縄跳びをどうするのか、みんなで頭を悩ませていると、「ねぇ、ここに掛けておいたら?」とA君が一言。
指差した先は、出入り口の横にあるフックです!
「ぉお〜!良いね!」「誰か分かったら教えてあげよう!」ということで、謎の縄跳びは、らいおんGrの出入り口のフックに掛けておくことにしました♫

毎日のように、「これ誰のなんだろう」「今日もそのままだね」と、謎の縄跳びが気になるお友だち。
そして、持ち主が現れないまま2、3日が経ったある日のこと、らいおんGrに不思議な出来事が起こったのです♡
さて、その不思議な出来事は、次回のブログ「謎の縄跳び〜解決編〜」でお伝えしますので、楽しみにされていて下さい♡

とびきりおいしいっ😊   (給食室)

2021/06/23

風の子保育園には、子ども達が育てている花や野菜が所々にありますが・・・

先月、5月のある日のこと・・つき組のお友だちが、たくさんのイチゴを給食室に届けてくれました🍓🍓

サイズは様々でしたが、真っ赤に色づいたイチゴたちは、と~ってもおいしそう(^^♪

そのまま食してもおいしそうでしたが、今回はおやつのヨーグルトにぴったりな『 ジャム 』に仕上げることにしました。

 

キレイに洗ってヘタを取り、砂糖をまぶして・・・

       ⇩⇩⇩  ジャーン!!

      完成!!!

 

自分たちで収穫したイチゴのジャムの味は格別においしかっただろうな・・・

これからも、このような経験を繰り返して、食の楽しさや大切さを味わいながら学んでいってくれたらと思います。

 

                                  井上

 

「山川作り♬︎」 3歳児すみれぐみコアラGr

2021/06/23

暑い日が続いていますが、毎日お外で元気に過ごしているコアラGrさんです✨暑い日には、園庭に水を巻いて水遊びを楽しんだり、どろんこ遊びも楽しんでいます!

先日、砂場に行き、山川作りをしました。担任がシャベルで穴を掘ったり川を作っていると、子どもたちも自分でスコップを見つけてきて「私も手伝うよ〜!」「僕に任せて!!」と一緒に山川を作ってくれました☺️

山川が完成し、水を流し始めると、早速水に浸かったり川の中を歩き始めるお友達♡水が気持ちよく、「お水気持ちいいね〜♡」と大喜びでした!中には、川の中に寝そべっているお友達や、山の上からジャンプをして水しぶきがかかるのを楽しんでいるお友達もいました(*ˊᗜˋ*)

 

「山川、みんなで作ったよ✨」

 

 

「お水気持ちいい〜!」

 

「みんなでジャーンプ!」

 

以前、どろんこ遊びを行った時は、汚れるのが苦手で見学をしていたお友達もいましたが、山川作りでは楽しんで参加する姿が多く見られました!初めはちょっと足を水につけるだけで控えめに遊んでいましたが、お友達と一緒に遊びに参加することで、少しずつダイナミックに遊べるようになり、顔が真っ黒になるほど遊んでいましたよ♬︎

これからまだまだ暑くなり、プール遊びの時期に入りますが、水遊びだけではなく、泥砂遊びや絵の具遊びなどの感触遊びも楽しんでいきたいと思います♡

 

 

「暑い日はアイス棒で涼んでいます♡」

 

荒木愛絵

供養

2021/06/23

 

今日は、私が自宅の仏壇の写真をみて話しかけること、そして自分に言い聞かせていることをお話しします。

 

自宅の6畳の和室のタンスの上には、小さな仏壇があります。

そこには、18年前の2月に72歳で他界した父の遺影が飾ってあります。その写真は、亡くなる2年前の5月頃、新緑のまぶしい季節だったと思います。

父が可愛がっていた甥つまり私のいとこの結婚式に出席した時の一枚で、家族には普段見せたことが無い満面の笑顔の写真です。

 

私は、仏壇に手を合わせる度に写真に向かい「ごめんね。きつかったね。」と話しかけます。それは、満面の笑顔ですが唇が紫色で、父は肺が硬くなる間質性肺炎という病にかかっていました。家族は父が亡くなる12年前に余命5年と宣告を受けていたことを亡くなったその時に主治医の先生から初めて聞いて知りました。

 

一緒に生活していた父が亡くなったのは、私が介護の仕事について2年目、通所介護で働いていました。その時はまだ何の知識も無く、唇にチアノーゼ、息切れがあったことにも気づくことができませんでした。

私は18年たって今でもその事を後悔しています。

そして今年で、勤続21年を迎え父の遺影を見るたびにご入居者の普段との違いや、唇や爪の色を注意深く見るように戒めとして自分に言い聞かせていますし、それが父の供養となると信じています。

 

施設福祉課 課長 増田

「ほっとペイント☆」5歳児さくら組きりんGr.東菜々子

2021/06/22

「ほっとペイント☆」
5歳児さくら組きりんGr.東菜々子

先日、さくら組になって初めての造形教室がありました!
ひまわり組の時から造形教室が大好きなお友達!前日から「明日はさとちゃん先生がくるんだよね〜♪」、「明日の造形教室は何をするんだろう!楽しみ〜!」と、とても楽しみにしていました!
今回は、『手のひらの感覚、(にゅるにゅる・温かい)を味わいながら、作品よりも製作の過程を楽しむ。』というねらいで、溶かした片栗粉に絵の具を混ぜる「ほっとペイント」を使った活動を行いました!
1人ひとり好きな色を選び、ほっとペイントの中に絵の具を入れてモミモミタイムのスタートです☆


「めっちゃきもち〜!あったかいね〜!」、「なんかスライムみたいじゃん!」と、ほっとペイントの感触を楽しむお友達!

次に、画用紙の上にほっとペイントを流し込み、素手で触ってみました!


スライムのような感触のほっとペイントを触り、最初は、「え、これ手で触っても大丈夫かな?溶けないかな?」と少し不安そうなお友達もいましたが、触ってみると、「うわ〜すっごく柔らかいよ!ぐにゅぐにゅしてる〜!」、「全然溶けない!きもち〜!」と、感触の面白さを感じ、ダイナミックに画用紙に広げていました!

 


そして、「隣のお友達と握手してみて!」と、さとちゃん先生!
ニコニコして嬉しそうに隣のお友達と握手をしていました^_^


そして、その手で自分の画用紙に広げると、、、
先程までの色から他の色へ変身!!!
「うわ〜色が変わったよ!」、「わたし、白だったから薄紫になったよ!きれ〜い♡」と色の変化に驚くお友達!
そして、隣のお友達だけでなく、色々なお友達と握手をして色の変化を楽しんでいました!


最終的には、ほっとペイントを広げた画用紙に指でお絵描きをして作品の完成です♪
指でハートを描いたり、ぐるぐると丸を描いたり、中には自分の名前を書いているお友達もいました!

今回の造形教室では、様々な感触を味わったり、色の変化を楽しんだりと、普段からスライムや粘土の感触が大好きな子ども達にとって、とても面白い楽しい活動だったと思います!
次回の造形教室でも、お友達と一緒に楽しい時間を過ごせたらいいなと思います^_^

お陰様☘

2021/06/22

お陰様でコロナワクチン接種2回目を終わらせていただきました。家族と会うと「コロナワクチン接種終わったね。」が合言葉のようになっていましたが、皆、終わり一安心しているところです。しかし、まだまだマスクは、欠かせません。外出する時は、マスク、手指消毒など、忘れないよう継続していきたいと思います。あかつきでは、入居者様の感染者がお一人も出なかったことに感謝するのみです。施設長が口酸っぱくコロナ感染しない様にと、買い物の自粛やあかつき周辺の散歩の控え、その他諸々、指導され、それを誰もがしっかり守られ、大変でしたけどそのお陰ではないかな・・と思ったりもします。これからも心をひとつにし、皆が同じ流れで行動することが大事ではないかと個人的に思いました。コロナが完璧に収束出来たら入居者様とも色んな所に行きたいものです。                     介護職 西村

梅ジュース作り《南小クラブ》

2021/06/22

先日、副園長から沢山の梅を頂き、南小クラブでも初!梅ジュース作りを行いました。袋に入った梅を見て一体この梅をどうするの?から話は始まり‥子ども達が1番に浮かんだのは「梅干し」でした。梅干しもいいねーなんて話をしていたのですが「実は梅ジュースを作ろうかなって思って‥」と言うと「作る!作る!」と張り切る子ども達。早速数人の女の子達で手順を教えてもらいながら作業開始です。梅の黒いヘタを爪楊枝で綺麗に取り除く作業から。1つ1つ丁寧に取り除く6年生Yさんは黙々と行っていました。

真剣です!

そしてザルに入れて洗った後は‥ここでポイント!保存食には水気は厳禁なのでペーパーを使って水気を拭きとります。

綺麗に拭き取らなきゃね!

見てて思ったのですが、とにかく作業が丁寧!自分の爪で梅を傷つけないように、まるで赤ちゃんを触るかのように丁寧に扱っていました。

入れるよー

最後は瓶に梅と氷砂糖を交互に入れながら完成です。「美味しくできますように」と言いながら心を込めて瓶の中に入れていましたよ。あっという間に完成した梅ジュース作り。実際飲めるのは少し先になりますが、どんな味に仕上がるのか?想像しながら出来あがるのを楽しみに待ちたいと思います。    高木佐代美

 

 

 

園庭でほのぼの🎵【0歳児ひよこ組】

2021/06/22

先日、園庭でシャボン玉遊びをしました❗

お部屋で少し飛ばすと子どもたちが嬉しそうにしていたので今度は園庭で綺麗なシャボン玉を見てもらいたくやってみました😃

天気も良くレジャーシートを敷いてゆっくり過ごしながらシャボン玉を飛ばすと、とっても喜んで目で追っていた子どもたち😊

保育者がシャボン玉を飛ばすと手を伸ばして掴もうとしたり、指を差して教えていたり楽しんでいた子どもたち☀️

つかまり立ちで少しでもシャボン玉に触ろうと手を伸ばす姿が可愛くて癒されてます😁

子どもたちが楽しく安全で遊べる環境設定と保育者が寄り添った保育をしていきたいと思います😃

これからどんどん暑くなるので水遊びでもシャボン玉を飛ばして楽しい雰囲気をつくって行きたいと思います。🎐🎐🎐🎐🎐

                       高濱

「My宝箱作り」 4歳児ひまわりぐみ

2021/06/22

「My宝箱作り」

  最近、あやとりやビュンビュンゴマに夢中になっているひまわりさんたち。特にあやとりのヒモは女の子たちにとって宝物になっているみたいです。バッグから取り出したあやとりのヒモが、お友だちの物と混じってわからなくなることがあります。そこで、「保育園に置いておけるように、あやとりを入れる自分だけの箱を作ろうか?」と提案すると、「やりたい!」と興味津々。「あやとりだけじゃなくて、他の物も入れていいの?」と尋ねるMちゃん。「もちろん!みんなの宝物を入れることにしようよ。」と伝えると、男の子たちも飛びつき、宝箱作りが始まりました。

  無地の空箱にマジックで絵を描き入れていくお友だち。

「ハートを描いたら次は・・・」

 

「お絵描き、面白い!」

 

 可愛い絵や模様を描き入れたり、カラフルに着色したり、自分だけの宝箱を仕上げていきました。

「宝箱、できたよ!」

 

 嬉しそうに宝箱を持っているお友だちに「何を入れたい?」と問いかけてみました。「石!」「折り紙!」「どんぐり!」「コマ!」と好きな物を答えるお友だち。Kくんが「カナブン!」と答えると「入れたら死んじゃうよ!」とダメ出しするSちゃん。生き物と保育園のおもちゃ(ブロックなど)は入れないというルールにしました。そして宝箱が一杯になったらおうちに持って帰ってもいいという約束をしました。

 

 四葉のクローバーで「しおり」を作ったり、石に着色して「宝石」を作ったり、活動を想像するだけでワクワクしますね。思い出こそが宝物です。宝物の数だけ楽しい思い出が作れるといいですね♪

 

林 信彦

新しいお友達と一緒に・・・❤

2021/06/22

今月から3人の新しいお友達を迎え はな組は9人となりました。

4月から11月生まれの子どもたちです。

一人で歩いている子ども  つたい歩きを始めた子ども ずりばいから座れるようになった子ども

保育士の抱っこが大好きなお友だち この時期の成長は様々です。

新しいお友だちも少しずつ 保育室 保育士にも慣れ笑顔を見せてくれます。

とっても可愛い子どもたちです。

 

 

最近の子どもたちの様子をご紹介します。

朝の集まりの時に保育士から名前を呼ばれると「は~い」と言わんばかりに手を挙げて返事ができます。

だるまさんの絵本を見るときは 身体を左右に動かしたり 声を出したり 楽しい読み聞かせの時間です。

お友だちが気になって 頭をなでなでしたり ポンポンとしたり触れ合う機会が多くなっています。

又 「まんま まんま」 「パパ」 「ママ」 時には「じいじ」 「ばあば」などの言葉も聞かれるようになりました。

この数ヶ月で子どもたちの成長を感じています。

これから ますますにぎやかになるはな組です。

ひとり ひとりの子どもたちに寄り添い 成長を見守り ご家族の方とも連携をとりながら

保育をしていきたいと思います。

                                         齊藤

子育てと仕事の両立

2021/06/22

 

4月に入職した職員の皆さんの「入職にあたっての抱負」をブログで読んで、自分が福祉の仕事に就くと決心した頃の気持ちを思い返してみました。

私は小学生の頃、将来の夢を聞かれると「美容師になりたい」と答えていました。

中学生になり、職場体験で地元の福祉施設に行き介護の現場を知り、夏休みにも泊まりでのボランティアに参加したりするようになり、それから私の将来の夢は「介護士になること」に変わりました。そしてちょうどその頃、祖母が介護認定をうけ、デイサービスを利用し始めました。自宅で介護を行うようになった母は研修を受け、ヘルパー免許を取得し、後に介護施設に転職をしました。

こういった事から、祖母や母の力になりたいと思い、高校は医療福祉課のある高校を選び、3年間で専門的知識や技術をしっかりと学ばせてもらいました。高校卒業後は地元の施設にでも就職しようかな~と考えていたと思います。しかし、高校の先生の勧めもあり大学に進学する事になり、大学では社会福祉、児童福祉、養護教諭等の分野を、学ばせてもらいました。

就職を考える際に、教職に就くことも考えましたが、就職説明会で白川の里のブースに友人と話を聞きに行き、そこで白川の里への就職を考えるようになった気がします。

そして白川の里に就職し、気づけば9年目に入りました。毎年4月は新人職員皆さんの抱負を聞き、自分自身も気を引き締めなおしています。

白川の里は厳しい部分もあると思いますが、介護施設で働く友人の話を耳にすると、「私は白川の里でよかった」と思うことが多いです。実際、現在長女が小学校1年生になり、親子共々不安いっぱいな中、その気持ちを上司に話すと、皆さんが口をそろえて「子育ては今が大事、勤務調整して子供についていてあげて、仕事は私たちが変わってあげられるから大丈夫!!」等と本当に温かい言葉をかけてくださいます。そんな温かい職場で働くことが出来て幸せだと感じます。介護職の私の母も、「いい職場よね~」と安心してくれています。

今現在は、自分の子育てに精一杯で後輩職員の助けにはなかなかなれませんが、今後「子育てをしながらでも働いていけるんだ」ということを伝え、微力ながら頑張っていきたいと思います。

 

生活相談員 飯星

「虫取りクラブの出番がきた!」(しらかわっこクラブ)

2021/06/21

「虫取りクラブの出番がきた!」(しらかわっこクラブ)

先日のブログでお伝えした白川学童虫取りクラブの子ども達、ヤモリの卵が無事に産まれた!と大喜びをしていました。そして梅雨も明けぬうちに夏のような暑さのおかげで白川保育園ではクワガタが大量に捕獲されています!
学童の子ども達も木を揺らす為に早く外に行こう!と指導員を急かしています。
ある日外へでると虫取りクラブのメンバーが木を揺らしていました。

「いくぞー!」

「OK見とく!」「もしとれたら次は〇〇のだけん!」

と仲間達で協力してクワガタをとっています。しかも順番を決めて皆が捕れるのように考えていました。毎年虫取りになると一生懸命になり過ぎて揉めてしまいます。見つけた人の物なのか早モン勝ちでとった人の物なのか、時には人の虫かごからこっそりとってしまう事もありました。しかし虫取りクラブのメンバーはそんな揉め事を沢山経験し解決してきたからこそ皆で楽しめる虫取りを行えるんですね。夏が本格的にやってくるときっと同じ様な揉め事が起きるかと思いますが、今年は虫取りクラブのメンバーが居ます。私達大人が介入しなくても虫取りクラブのお兄さん達に助言を頼んでみようかと思います!

「めっちゃデカイの捕れた!」

学童 上田 ゆうた

「お散歩バック作り」3歳児すみれ組りすGr 斉藤

2021/06/21

「お散歩バックづくり」
3歳児すみれ組りすグループ  斉藤

お散歩大好きなりすグループのお友達!
散歩先で見つけた生き物や植物をいれた袋を靴箱に置いていたりするのですが、帰る頃にはテラスにも落ちていて誰のかわからず「どれが私の〜?」となる事がありました!そこで、自分専用のお散歩バックを作ることにしました♪

お散歩バックはジップロックの袋に好きなシールを貼っていきます♫
子ども達の様子を覗くと楽しい会話が聞こえてきました☺️
「〇〇ちゃんのかわいいねぇ」「私のもみて〜」と自慢していたり、
「バックできたら何いれる??」「ママにプレゼントするお花かなぁ?」「ねぇ先生、このバックお散歩で使うんだよね〜Hくんはお散歩好きだから明日行こうね」とバックを持ってお散歩に行くことを楽しみにしているお友達が沢山いました😌
また、テーブルごとに数枚シールを置いていたのですが、無理矢理とったりせず「かーして〜」「かわって〜」「待っててね」と言葉で言ってる姿も見られましたよ!
出来上がったお散歩バックを見ると、ハートマークにしていたり、並べて貼ってたり、端っこだけに貼ったり、袋の中身が見えないくらい沢山貼ったり、個性が溢れるお散歩バックが出来上がりました!


そして、「早くお散歩いきたいねぇ!」「楽しみだもんね」「おやすみおわって、幼稚園きたらお散歩いけるよ!」「私〇〇ちゃんすきだから一緒に手を繋ぎたいな」と友達と会話をしながら、ワクワクした楽しそうな表情を見ることができ、嬉しく思いました😌

出来上がったお散歩バックは、これからお散歩に行く時や、園内で虫探しや花探しをする時に持っていきたいと思います♫
お散歩での様子はまたブログでお伝えします😌

「ピザ作り!」5歳児さくらぐみ

2021/06/21

5月にチームごとにナス・きゅうり・ピーマン・トマトの苗を植えてから、毎日水やりをし野菜が出来るのをまだかまだかと待っていたお友だち!

「あ、今日は黄色い花が咲いてる!」「赤ちゃんピーマンが出来てる!」と生長観察を楽しんでいます!

 

以前から、チームごとに出来た野菜で何を作りたいか話し合いをしており、ピザ・漬物・カレー・きゅうりのポテトサラダなど決まったチームもあれば、まだ決めきれず話し合い中のチームもあります!(その話し合いの様子は、またお伝えします)

 

そして、先日ナスとピーマンを収穫し、ピザ作りをしました!まずは野菜を洗います。

「ピーマンの匂いだ〜」「ツルツルする〜」と言いながら洗うお友だち!

「ピーマンの匂いする〜」

 

そして、チームごとに順番に野菜を切りました!

「手はこうだよね!」「猫の手〜」「ピーマン苦手だから小さく切りたい」「俺好きだから大きめがいい!」と担任と一緒に切っていくお友だち!

「上手に切れるよ♪」

 

切り終わり、いよいよ餃子の皮にトッピング✨

トマトソースを塗り、ピーマン・ナス・チーズをのせます。「俺ピーマン好き!」とたっぷりのせるお友だちもいれば、ピーマンが苦手・ナスが苦手なお友だちは「1個にしよ〜」と作っていました!

 

出来上がると、みんな「美味し〜」とニコニコで食べていました(^^)

「ピーマンが苦手なんだよね〜」と言っていたお友だちも、「美味しい!!」「おわかりしたい!」とおかわりしていましたよ♡

自分で育てた野菜は格別なようです♪

「完成〜!」

 

次は何を作ろうかな〜♪

引き続きみんなで生長観察を楽しんでいきたいと思います♪

 

矢野晴香

「ねぇ せんせ~ またこんどしよう」(2歳児 ゆきぐみ)

2021/06/21

室内遊びでよく遊ぶ カラフルで柔らかい積み木…” ソフト積み” 木は安全で遊び方も様々です。

 

並べて「道」、囲いを作って「お風呂」、身長程に重ねてみたり、棒状のものを拍子木のように持って間に挟んだ積み木をキャッチボールしたり(ちょっと高度です)

重ねてどんどん高くなっていくのもおもしろいのですが、子どもたちにとっては、崩れるのもおもしろく、崩れた瞬間は、歓声があがります(笑)

そしてまた すぐに重ねて…

 そんな中、いつものように、Aくんと重ねて遊んでいた時のこと。

最初は、きれいに重ねていってたのですが、少しずつずれて、傾いたり、滑り落ちたりしていました。

 

そこで、「どうする~?」「こっちは?」「せんせいこっちのせて」等、作戦を立てながら、どうすれば落ちないのか、落ちても また重ね直したりして、積んでいきました。

何度も崩れると、考えて、違う場所に置いてみたりしていました(よく考えました。さすがですね)

高さが50㎝ほどになると さすがに大人も慎重になります(崩れたら責任重大‼)

面白い形が出来上がるとAくんも満足そうな笑顔を見せていました。

そしてよく見ると、隙間があることに気付き、その隙間から互いに覗き込み 目が合うと 思わずにっこり。

場所や角度を変えて 大きさや形の違う隙間が見えるので 大喜びでした。(わくわく感 満載です)

それを見ていた友達もどんどん集まってきてみんなで覗き込み、そのうちに崩れてしまいましたが、Aくんは怒ることなく、再度作り始めました。

しかし、今度は片付けの時間に。遊び続けるかと思いきや、私の顔をパッと見て「ねぇ せんせ~。またこんどしよう」と一言。

私も「うん しようしよう!」互いに「たのしかったね~」としみじみと言いながら片付けました。

 Aくんが、保育士を頼ることなく、自分で考え、作り上げ、達成感を味わい、隙間を発見し、また違う遊びに発展したこと、遊び込み、満たされたことで、友達にも見せてあげることができ、片付けもスムーズに出来たんだと思います。遊び込み、満たされることで 心に余裕(ゆとり)が出来たんだなぁと感じました。

そしてなによりも 「ねぇ せんせ~ またこんどしよう」という言葉が 嬉しかったですね~♡

満足した気持ちがよく伝わる言葉でした。 この言葉を たくさん聞けるように 一緒に保育士も遊び込んでいきたいと思います。

(古庄)

 

最近の流行り❤︎ 【1歳児 りす組】

2021/06/21

晴れたり、雨が降ったり、天気の移り変わりが多い季節となってきました。外は雨でも元気いっぱいな子ども達。室内や戸外に関係なく、汗ばみながらも日々色々な遊びを楽しんでいるりす組さんです。

ここ最近のりす組のお友達の様子をお伝えします!
子ども達は登園後、保育者やお友達みんなで毎日お集まりをします。みんなでお眠りをし、月の歌を歌います。先月と今月は「手を叩きましょう」と「山の音楽家」を歌いました。動作のある歌は大好きで楽しそうに歌い踊ってくれます❤︎
みんなで手を叩いたり、足踏みしたり、お腹を叩いたり、大きな声で笑ったり、とても元気よく見ていて癒されます☺︎
 
そして、最近りすぐみ組さんの中で流行っている遊びがあります。それは、「きしゃぽっぽ」です。
保育士が歌いながら歩いていると、最初は1人2人のつながりがどんどん列が長くなり大きな汽車になっていました。
長い列ができると手を離さないように必死に握ってついていったり、また子ども達同士で「ポッポー」と掛け声をかけて歩いていてとても可愛らしいです。
友達との関わりも増えてきており、汽車を通して集団遊びへと変わってきました。また集団を通して友達と言葉でのやりとりも増えてきており、一生懸命会話する姿が可愛らしいです。はっきりは話せなくても子ども達同士では理解できているようで、子ども達のやりとりは見ていて面白いです。子ども達なりに通じるものがあるのでしょうね☺︎
 
これからも子ども達の成長や発見に気づきながら保育に携われるといいなと思います。
        
                        西山
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

雨の日でも楽しく♪【2歳児 うさぎ組】

2021/06/20

この日は残念ながらの雨……。

外に出ることが出来ず暗い表情の子どもたち(´・-・`)

「じゃーん!今日は、クレヨンでぬり絵をしまーす!」

すると、、、パッと表情が明るくなり、

「やったー!」と飛び跳ねていました♪

 

アンパンマンのぬり絵を用意しており、「せんせー!」「できたー!」と次々に出来た作品を見せてくれました☆°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

カラフルな色で塗っている子や一色で塗っている子など一人一人の個性が見られ、面白い作品が出来ました(❁´ω`❁)

楽しくぬり絵をしていると、、、

一人の女の子が「ママに見せる!」との要望が!

せっかくなのでみんな作品を持って帰ることになりました♪

次の日のノートには、嬉しそうに見せてくれましたと喜びの声を頂きました(*˃̵ᴗ˂̵)

 

アンパンマンぬり絵の後は、、、、、、

「新聞紙にたくさんお絵かきしよーーー!」

好きなクレヨンをひとつ持ってー

ぐるぐる~♪

こんなにも夢中な表情の子どもたちを見ていると担任も楽しくなりました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

宮本

 

「チームミッション!〜エピソード2〜」4歳児ひまわり組ぞうgr 藤本

2021/06/18

「チームミッション!〜エピソード2〜」4歳児ひまわり組ぞうgr 藤本

 これまで、色々なチームミッションをして楽しんできました!
そして、今回のテーマは「丸とか、四角とか探したい!」という子どもたちからの提案で、幼稚園の園庭で形探しをすることになりました!
「○、△、□、♡、☆の五つに加えて、六角形という難しそうな形のアイデアも出てきたのでこの中からテーマを引いて探すことにしました。

前回と同様にチームから1人代表がテーマを引くことにしましたが、前回は、この代表決めにたっぷりと時間をとっていたので、今回はどうなるかなとそれぞれのチームの様子を伺っていました。すると、予想とは反対に、次々と代表者が決まっていくのです!
そして、「この前はAくんとBくんが引いたから〜今日はCくんがする!」と自分たちで決めた順番を覚えていて、子ども同士で話しをしている姿にとても成長を感じました♪

各チームテーマが決まり、早速形探しに出発です!今回は、見つけたらスタンプを押していくということで、子どもたちもいつも以上に張り切っています☆

普段何気なく遊んでいた、きょうりゅう滑り台の体の体の模様に○があったり、滑り台の屋根に☆柄や△模様が描かれていることや、ミツバの葉がハートに見えることに気づいたりと、担任も普段気づかなかったところに、さまざまな形があり驚きの連続で、子どもたちと「ほんとだ!ここにもある!」と大盛り上がりでした(笑)

見つからないのではと思っていた六角形が、恐竜すべり台の恐竜の足元のサッカーボールの模様の中にあったのです!!「ぼくが見つけたんだよ!!ほら!!!」とチームの友だちに見せて大喜びの子どもたちでした♪
そして、☆を探していたDくん「ねぇねぇ!あれも☆に見えるよ!」と言って指さした先には、イヌマキの木があったのです。「ん?どこにある?」と聞く担任(笑)Dくん「あの葉っぱがなんか、☆に見えるんだよね〜」と言うのです。葉が重なって四方に伸びているのが確かに☆のようです!!
こんなところから見つけ出すと思っていなかったので、子どもの感性の豊かさにも、驚かされました♪

そして、チームの友だちと協力してたくさんの形を見つけることができた、子どもたちでした!
最後は各チーム何個スタンプをゲットしたかを発表したり、どこにあったかを紹介し合いました♪

<アイス棒チーム:○>
きりんの遊具の模様、ゴムチップの模様、砂場のおもちゃのお皿、自分のドット柄の洋服などなど

<仮面ライダーアイスチーム:六角形と□>
六角形を引き、「え、、、六角形?(不安そうな表情)□とか見つけたかった、、、」ということでこのチームは、□もおまけで二つ探しました!
六角形→恐竜滑り台の模様
□→砂場のザルの穴、ジャングルジムの枠、ネットなど

<チョコレートケーキチーム:♡>
三つ葉、砂場のおうちの壁、わんぱくハウスなど

<ビスケットチーム:△>
コロコロ滑り台の柵の模様、保育園の屋根など

<チョコレートチーム:☆>
砂場のおもちゃ、コロコロ滑り台の屋根のイラスト、葉っぱの形,水筒のケースの模様など

身近な場所からこんなにもたくさんの形を見つけることができ、今回のチームミッションもとっても楽しむことができました♪

「お弁当ありがとうございました」 ありんこGr

2021/06/18

「お弁当ありがとうございました」

ありんこGr

 

健康の日のお弁当作り、お世話になりました。(^^)

子ども達もお弁当箱を目の前にすると手を伸ばして「早く食べたい」とアピールするほど待ち遠しいかったようです。(^^)

「待って待って、シュッシュっしてからね」と強酸性水で消毒をして「いただきます」(^^)

 

フォークやスプーンを渡して、ふたをあけると、手の方が早〜い。とおにぎりや好きなおかずを手にして、パクリ!モグモグモグ。「おいし〜い」(^^)

「どれたべようかな?」

 

完了食、普通食になると食べれるものが増えて、子ども達もどれにしようか?食べてみてお気に入りをさがします。フォークにミートボールをさしてあげると上手に口に運び、パクリ。モグモグ。

 

「これが、ミートボールなんだ〜」

ママが作ってくれたお弁当を自分達で一生懸命食べようと頑張っていた子ども達です。(^^)

「美味しいね〜」と言うと「ね〜」と頭をかしげ、あいづちを打つかわいい姿も見られました。

 

でも離乳食のお友だちのママ達は、何を持たせたらいいのか?と毎回、悩まれていて、「お家で食べているものでいいですよ」と簡単に答えてしまい。

もう少し詳しく伝えればよかった。と後で反省してしまいました。すいません。そこで・・・

 

例えば・・・

★野菜を細かく切ってご飯とだし汁でたいたリゾット。

★うどんを細かく切って野菜と煮込んだものなど、おすすめです。

※水溶き片栗粉でトロミをつけられるのも良いかもです。

(次回に参考にしていただければ嬉しいです(^^))

 

野菜そのものの味を大切にだしで煮込んだものが、離乳食の時には最高のごちそうだと思います。(^^)

保育園の離乳食では、だし汁で野菜を柔らかく炊いた物を提供しています。お家で、だし汁をとられたら、氷を作る容器に入れて凍らせ、小分けにして冷凍保存されると使いやすくて時短にもなっていいのかなと思います(^^)

これからもいろんなアドバイスができるようにしっかり、勉強していきたいと思いますので、気軽に声をかけてくださいね。

(^^)

 

西元千鶴

「色んなことに興味深々🎶」 ももぐみバイキンマンチーム

2021/06/18

 最近は晴れの日も多くなってきましたが、まだまだ雨の日が続きそうですね💧 先日おやつの後にお部屋で絵本を読もうと窓際に本を置いていたのですが、なんと絵本になめくじが….。「なめくじがいるよー!」と保育者が言うとお友だちは絵本をかこみじっとなめくじを観察し、そっと触れようとする姿やなめくじが動くと「おっ!おっ!」と声を出す姿などみんな興味深々でしたよ🎶最後はみんなでなめくじに「バイバイ!」と言ってお外に逃がしてあげました!とっても優しいバイキンマンチームのお友だちです♡

「なめくじだー!」

 

天気がいい日はたくさん汗をかくので汗を流すことも兼ねて水遊びを楽しんでいます!おけに水を溜めると手足を入れてバチャバチャしたりスコップで水をすくったり楽しそうな姿が見られています♡

 

「水遊び楽しいな!」

 

 梅雨が明け本格的な夏がくると、水遊びもより一層楽しめることでしょう🎶まだ水に慣れないお友だちの姿も時よりみられますが、少しづつ慣れていき水遊びを楽しみながら、暑い夏を乗り越えていきたいと思います!

 

上田菜々香