2021年 7月back number

「プール開き」5歳児さくらぐみ

2021/07/12

先日、プール開きがありました!

朝から雨が降ったり止んだりしていて、プール開きの時間が近づくと雨がだんだんと強くなり土砂降りに…。

「今日はYMCAさんのお話を聞くだけかな…プール入るのは無理だな〜」と内心諦めていた担任。

 

朝のお集まりで、「雨降ってるね〜。雨止みますよーに!てお願いしながら、みんなの歌がお空に届くように歌おー!何歌いたい?」と聞くと「にじ歌いたい!」とみんなやる気満々✨

1番・2番と歌っていくと、土砂降りだった雨が少しづつ弱くなってきました!

2.3曲歌い終わった頃には、なんと雨も止み、「雨降ってない!!」とみんなテンションup⤴︎⤴

 

YMCAさんのお話や紙芝居を見て、子ども達だけで川で遊ぶと危ないこと。もし川で溺れた時どうすればいいかなど学びました。

「みんな真剣にお話を聞いています。」

 

そして、実際に溺れた時、身近にあるペットボトルやランドセルを使って、どうやって浮いて助けを待てばいいのか体験しました。

初めは、本当に浮くか不安で「怖い…」と顔を上に向けることが出来ず、水面を見て沈まないかを心配していたお友だち。ですが、下(水面)を見ると沈むことが分かり、どこにペットボトルを挟んだらいいかなど、丁寧に教えて貰いながら、上手に顔を上に向け、浮くことが出来ました。

「ペットボトルで体が浮いたよ!」

 

身近にあるもので体が浮くことが分かり、子ども達にとって貴重な体験になりました!

「楽し〜!」

 

これからプール遊びや夏ならではの遊びが楽しい季節!!

みんなで思いっきり楽しんでいきたいと思います♪

 

矢野晴香

歌って踊って七夕会🕺🎶【ひよこ組0歳児】

2021/07/12

7月7日は誕生会と七夕会がありました🎋🌟

今月のお誕生日のお友達は2人でした♡

みんなの前に出ると緊張したのか

肩を上げ苦笑いでした(笑)

そんな姿もとても可愛かったです♡

みんなからのお歌とお祝いの拍手👏

子どもたちも楽しい雰囲気が伝わってくれたようで

ニコニコと手を叩いてくれましたよ😆💓

とんがり帽子も似合ってます😘

誕生会が終わると七夕会が始まりました!

七夕のペープサートを見た後に

みんなで川に星を貼り天の川を完成させました♡

最後は織姫と彦星が会えることが出来き

みんなで七夕の歌🎶を歌いました😊

子どもたちが少しでも七夕の雰囲気を味わい楽しんで参加して欲しいと思っていたので

とても嬉しいです!!

あまりの時間はピアノを弾いたり歌ったり踊ったり

していますᐠ( ᐛ )ᐟ

 

永田

一緒にしよう(1歳児 ほしぐみ)

2021/07/12

 

朝のおやつ後、食べ終わった子からふれあい遊びを楽しんでいます。

今のほしぐみのブームは”ゆらゆらボート”です。

以前までは保育者や友達との一対一で楽しんでいたゆらゆらボートですが、

最近では、大きな円を作り クラス全員で楽しんでいます。

保育者が「おいで~」と声掛けすると、まわりの子達も「おいで~」と

手招きしてお友だちを呼んでくれます。

同じ遊びをしてみんなで楽しい気持ちになることは子ども達にとって

とても良い事ですよね。

「友達」という存在に興味をもっている今、たくさん関わりが持てるような

遊びや環境を作りたいと思います。

黒谷

七夕飾り(南小クラブ)

2021/07/12

先週7日は七夕でしたね。南小クラブでも、先々週から七夕飾り作りを行ってきました。吹き流しや網飾り等の飾りを作った他、短冊にお願い事も書き笹に飾りました。笹を持って来た日学童に帰ってきた子ども達は「これ笹でしょう?七夕飾り作るんでしょう!」と言いに来て子ども達から「飾り作りしよう!」と張り切っていましたよ!早速、折り紙等を使って飾り作りを行いました。またお願い事では短冊を書くコーナーを作って、書きたい人はどうぞ!と声を掛けると、次から次に書きに来る子ども達!中には「先生、願い事は一つじゃ決めきれないから沢山書いてもいいですか?」とわざわざ聞きに来る子ども達もいましたよ!こうして1枚の短冊に4つも5つも書いて書いている子もいました。真剣に自分の願いを考え書いている姿は印象的でした!

どんなお願い事にしようかな‥

願い事が叶いますように!

1人1人心を込めて結び付けていた短冊。みんなの願いが叶いますように!と願いながらそばから見守っていた指導員でした。七夕は過ぎてしまいましたが、もうしばらく玄関に飾っておきますので、お迎え時お子さんの書かれた短冊や飾りを是非ご覧下さいね!

                高木佐代美

絵手紙

2021/07/12

寝たきりでお話もほとんどできず、うなずいてお返事が出来るN様。

ある日訪問すると壁に十数枚の絵手紙が飾られていました。ご主人が「これはこの人がデイサービスでかいたもの」と伺いました。とても細かくきれいな絵手紙が並ぶ中の一枚に他の物と違って乱れた線の絵の中に「こんな私にまだ絵を描くことが出来た」と文字が添えられた一枚が有りました。

それを見て涙が出そうになったのをこらえ、ケアを行ったことを思い出しました。

 訪問介護の仕事ではご自宅へ伺うので、ご本人様の想い出の品やこだわりの物を直接目にすることが出来ます。こうした品々に力を借りながらご利用者さまの歩んでこられた人生に想いを寄せ、お気持ちに寄り添うことの出来るケアを行いたいと思います。

 

                           訪問介護   森本真代

「七夕」3歳児すみれ組りすグループ 斉藤

2021/07/09

「七夕」
3歳児すみれ組 りすグループ 斉藤

7月7日は七夕ということで、織姫様と彦星様の顔をクレヨンで、服をちぎり絵で作りました!
今回、顔を描くことは初めてだったので難しいかなぁと思っていましたが、
お手本を見ながら「お目目はこうやってかくんだよね!」「先生一緒に書いてー」とお手本を見ながら自分なりに書いているお友達や難しいと思う子は一緒に描きました♪

次はちぎって折り紙を貼る作業です♪いつも子ども達の手が届くところに自由に使える広告紙や新聞を置いており、よくビリビリ破いておままごとに使ったり、「ゆき〜」と言ってあそんでいます♪そこで今回は、ちぎり絵を取り入れました!「できなーい!」という子もおらず、「のりってベタベタだねぇ」「なんかぷにぷにしてる」と感触も楽しみながら服を完成させました☺️
そして、完成すると「早く持って帰りたーい!」「七夕いつなのー?」と七夕の日を楽しみにしていました!

そして、七夕の日、
うさぎグループのお友達と合同で担任がする七夕の由来話(ペープサート)を見ました!
お話の後に、七夕の話を振り返ると、「お仕事しないであそんでばっかりだったから会えくなったんだね」「今日会えるかなぁ〜」「夜に空を見てみるね!」と話を理解している様子でした!

そして最後はうさぎグループと一緒に2人組を作りきらきら星を歌いながらリズム遊びをして、とっても楽しい七夕の日となりました😌
お部屋に帰る時に「うさぎさんと楽しかった」「うさぎの〇〇ちゃんと(リズム遊び)したんだよ〜」と嬉しそうに報告してくれました♪これからも一緒に遊びながら色々な友達との関わりが増えていくといいなと思います!

みんなの短冊のお願いが叶いますように。

「出張砂あそび!」0歳児 ありんこGr.

2021/07/09

「出張砂あそび!」0歳児 ありんこGr.

 

 今週は体調を崩すお友だちが多く、寂しいありんこさんです。雨が降ってむしむししたり、寝苦しい夜も続いていますね(>_<)まだ体温調節も難しく、体調を崩しやすいのでしょうね(>_<)早く元気なお友だちに会えるといいです♡

 ありんこさんの低月齢児チームは最近、砂あそびを楽しんでいます!お部屋の横にミニ砂場をつくってみました!!木陰で涼しく、お部屋の横なのですぐ遊びにいけます(*’ω’*)砂を手で触り、興味津々!!担任が足に砂をかけると気持ちよさそうです♡また、カップでケーキを作ると、手で壊し、楽しそうなお友だちです♪

 

「砂気持ちいいなー♪」

 

「砂あそび楽しいなー♡」

 

 あそんだ後は、沐浴ターイム♪汗も流し、気持ちよさそうなお友だちです!!

「沐浴タイム♪」

 たくさん食べて、飲んで、ぐっすりなお友だちでした。

 暑い夏もたくさんあそんで、たくさん食べて、元気に快適に過ごしていきたいと思います!!

 

百木麻依

イヤイヤ期のお友達効果(2歳児 ゆきぐみ)

2021/07/09

  2歳児といえば、イヤイヤ期だったり、トイレトレーニングだったり、友達にも興味も出てきて、一緒に遊ぶことが楽しくなる一方で、トラブルもあったり…保育園でも 日々 変化と進歩の毎日です。

 そんな日常の中、遊びに夢中になってる時に、片付けや、トイレに誘う声掛けをすると、もちろんすんなりとは行ってくれません。そんな時は『(おもちゃ)守っとこうか⁉』『また遊ぼう!』『(みんながトイレに行った後)最後に呼びに来るね』等、思いをくみ取りながら、様々な声掛けをしています。

どの言葉かけで気持ちを切り替えることができるかにも個人差があり、どの言葉に反応するかも楽しみであり発見にもつながります。

 それでも なかなか 子どもの気持ちを動かせないときは、周りの子ども達の力を借りて…
『○○ちゃんと手をつないでいこうかなぁ』『○○ちゃんをつれていってあげて~』と言ってみると、周りの友達が手を伸ばしてくれ、その手をすんなりと握り、スッと立ち上がってトイレに行くなど、効果絶大です。

今までの保育士の必死の声掛けは何だったのかと思うこともあります(笑) (時にはそれさえ拒否するという…作戦失敗のことも)
友達の力って凄いですね。子ども同士が 小さな手と手を握って歩く姿はとても可愛く、この手に心のつながりがあるんだなぁと思うと心がほっこりしました。

《魔の2歳児》というと、“対応が大変”というイメージもありますが、イヤイヤ期真っ只中の子どもは、自分の気持ちを上手く言語化出来ず理性を保つことも出来ず、その葛藤の末に、ただただ拒否したり暴れたりと反抗的な態度を見せてしまいます。

小さな心と体で、大切な成長過程と向き合っています。

大人の関わり方も子どもの反応も様々ですが、どちらのしても子どものイヤイヤは真剣です。

ついつい大人もイライラしてしまいがちですが、そのひとつひとつに真剣に向き合ってあげることが大事だと思います。

自分の意志を持つことや、それを周りに伝えようとすることは大切なことです。 

子どもの思いを受け止め、心の成長を見守り、一緒に成長していきたいですね😊

(古庄)

「自分でできるよ!」1歳児 ももぐみバイキンマンチーム

2021/07/09

「自分でできるよ!」

1歳児 ももぐみバイキンマンチーム

 

 なんでも「自分でしたい!」という気持ちが強くなってきたももぐみのお友だち!洋服やオムツを自分で持ってきたり、お友だちがオムツ替えをしているのを見て自分でズボンを脱ぐ姿が見られます🎶少し前までは「ここに足を通すんだよ!」と教えることが多かったのですが、今ではほとんどのお友だちが自分でしっかりズボンの穴に足を通すことが出来るようになりました✨

 

「先生見ててね1人で出来るよ♪」

 

 最近はお友だちの顔と名前が一致してきただけでなく、お友だちの持ち物も分かるようになってきたももぐみバイキンマンチームのお友だち!水分補給の時間になるとお友だちに水筒を持っていく姿や、おやつ後に口ふきタオルをお友だちに持っていってあげる姿が見られます☺︎

 

「先生はいっどーぞ!」

 

 どんどん自分でできることが増えてきて「こんなことも出来るの!?」と驚きと喜びの毎日です♡しかし、気持ちとは裏腹に上手くいかないことも多々出てくると思いますが、「自分でしたい!」という気持ちを大事にしながら、援助を行っていきたいと思います🎶

 

上田菜々香

夏野菜たくさん穫れてます! 給食室

2021/07/09

 

最近は、年長組のお友達がたくさんの野菜を収穫し、給食室に届けてくれます。

ピーマン、ミニトマト、なす、大きなきゅうりやトマト、いんげんなど

種類も豊富ですよ。

子どもたちの「給食に使ってね、よろしくお願いします」の言葉に

「はい、ありがとう 今日の給食の○○○○に入れるね」と答えると

ニコニコ笑顔を返してくれます。

 

 

もしかしたら、苦手な野菜でも自分たちで育てて収穫したものだから、

がんばって食べてくれているのではないでしょうか❓

食器は、ほぼ毎日きれいに完食して返ってきます。

みんなで作ったみずみずしい野菜たち 🥒 🍆 🍅 

これからも美味しく調理しますよ 😊

 

旅立ち、別れ

2021/07/09

私事ですが、二年前の暮れに父の難病が見つかりショックを受けました。10年近く前から、体幹や行動がおかしくなりパーキンソン病の治療を始めていました。私も、専門学校から現在まで福祉に携わってきて、初めて見たハンチントン病でした。
この職業なのに早く気づいてあげられなかった事を反省しました。先生から難病についての説明を受け、「遺伝子病でもあります。」の言葉に・・・父の事、そして子供達まで考えてしまいました。頭の中は、パニックに近かったです。ハンチントン病が分かってからの昨年は、コロナ禍で帰省も出来ず、電話で父の様子を母から聞き、父とも話「長生きしたい」と一言、私も同じ思いで長生きして欲しいの願いもあり、色々な事をケアマネと話し合い、お願いをしていました。区分変更や特養申請もしました。この職業でしたので、行動は早くしたつもりではありましたが・・・父の衰えが著しく、会いたい、でもコロナ禍なので会えない。心の中でごめんなさい、言葉では優しく言えず、力強く励ますだけ、父には元気でいて欲しくて・・・
病気が分かってから、半年後には誤嚥性肺炎での入院、えっ?病気の進行が早過ぎる、これからどう私が行動すればよいのか?会いたい、でも・・・の葛藤でした。
でも、頑張ってくれる父なので、コロナ収束したら父の故郷福島へ帰省しよう!が合言葉でした。絶対大丈夫!父なら元気になると思ってましたが・・・絶対、という言葉はありませんでした。その3ヶ月後、また緊急入院です。それも、ハンチントン病をみつけてくださった主治医の先生からの電話でした。「コロナ禍だけど、早く会いに来た方がいいでしょう。病状が悪化してます。こんなに進行が早いとは?」の一言でした。遠距離、コロナ禍、考える事は沢山ありました。
でも、職場から「一人っ子なので帰りなさい」と言って頂き帰ろうとした矢先、父は私を待たず旅立ちました。
いつか、会える、大丈夫ではなく、大切な人に会える時間があれば、短時間でも会って下さい。
人はいつかは旅立ちます。
その前に、自分に悔いない様に・・・いろいろな病気がありますが、生きている時は面倒、うるさい、またがあると思われますが、人生にまたはありません。
悔いる事より、して良かったと思えるように・・・今できる事を、少しでもしてみて下さい。絆をつなげて下さい。

 

コロナ禍ですが、入居者様、ご家族様に寄り添えることを願い職務に就かせて頂きます。

 

介護職:鈴木

大切な命

2021/07/09

 

私が、小学校3,4年生だったと思います。学校の帰り道で子犬の泣き声を

耳にしました。その頃の道路は、アスファルト舗装ではなく砂利道で石ころ

だらけでした。田んぼに入るあぜ道を入ると黒っぽい子犬がいて私に寄って来たのです。

かわいくて私は家に連れて帰ろうと家路を急いでいました。

ところが上級生の男の子3人近寄ってきて子犬を取りあげ、なんと川に投げ込んだのです。

子犬は、必死に泳いで向こう岸にたどり着き、ホッとしましたが、男の子達は、石ころ拾い

子犬めがけてどんどん投げて当たっていて私は何も出来ず泣きながら家に帰りました。

兄に話すと、一緒に子犬の所に行ってくれましたが、探すも見つかりませんでした。

生きていてくれたらと願うばかりでした。

大切な命を私が拾ったばかりに、かわいそうな事してしまいました。

今でも子犬を見ると、甦り心痛くなります。

現在は、愛犬1匹と一緒に暮らしています。

 

訪問先のご利用者様からも「色々と苦労ばかりだった、泣いてばかりだった」と、お話を

伺います。しかしお話される方は皆さま良いお顔をされています。

人生の先輩方からたくさんの事を学び、今後も明るく、楽しく、命を大切に、ご利用者様の想いに寄り添い、自己研鑽惜しまず努力して行きたいと思います。

 

訪問介護  竹本 博子

「マスクでも笑顔」

2021/07/09

 私は、この4月から相談支援センターいちばん星に入職致しました。早いものでもう3ヶ月経ちましたが、まだまだ緊張の毎日です。
 朝から眉間にしわを寄せてパソコンに向かっていると、出勤して来られた先生方が、「おはようござます!」と相談の事務所に挨拶をしに来てくださいます。マスク姿ではありますが、私にはどの先生もおひさまの様な笑顔に見え、その笑顔で私の緊張は一瞬緩むのです。夕方も同じように「お疲れ様でした!」と声を掛けてくださり、その元気な声と笑顔でまた元気がもらえます。私も笑顔が伝わるように挨拶をするように心がけるようになりました。「笑顔」や「笑い」には、ストレス解消や免疫力アップにも効果があると言われているので、一石二鳥です!

 「ひとりのいのちに、みんなでよりそう」という白川園の基本理念の「みんな」の中の一人として、皆様との出会いに感謝しこれから頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

いちばん星 太田黒

「てるてる坊主を作ったよ!」 2歳児 ちゅうりっぷぐみ

2021/07/08

「てるてる坊主を作ったよ!」     2歳児 ちゅうりっぷぐみ

 

ようやく梅雨に入ったかのように雨の降る日が多くなってきました!雨が止んで晴れてくれますようにと願いをこめて、あひるGrの皆でてるてる坊主を作りました!

「まるまるするよ〜!」

 

まずは、てるてる坊主の頭を作ります!ティッシュを受け取ったら作り方を聞いて早速丸め始めます!それぞれ好きな大きさに丸めたら、次は折り紙でお洋服を作りました!

 

『頑張れ!⚐゙』

 

折り紙でてるてる坊主の形にするのは中々難しかったため、悪戦苦闘しながらお洋服を作っていました!担任の説明を聞き、「折り紙の真ん中にティッシュ!」と真似して口に出しながら作っている子もいました!

 

「出来たよ〜!」

 

お洋服が出来たら輪ゴムで固定して貰って腕に付けられるてるてる坊主に!

「腕時計みた〜い!」と大はしゃぎ!その後、テラスにて皆で「晴れますようにー!」とお願いをしたちゅうりっぷさんでした!

遊ぶ時もてるてる坊主を付けている子もいて、とっても可愛いらしい光景でした!😁

 

平山 ともき

「ちっちゃい先生」4歳児ひまわり組ぞうgr 藤本

2021/07/08

「ちっちゃい先生」4歳児ひまわり組ぞうgr 藤本

 最近ぞうグループには「ちっちゃい先生」がいます!
そのきっかけとなったのは、「あのね!ぼくが、みんなの前でお歌をうたう!」と前に出てお手本になりたい!というAくん。その話を聞いていたBちゃん「わたしもやりたい!」ということで、この日は2人が前にでて張り切って歌を歌い、上手だなと思ったお友だちも発表してくれました!この日から前に出てお手本をしてくれるお友だちをみんなで「ちっちゃい先生」と呼ぶようになりました♪
その次の日には「ねぇ!今日はわたしがちっちゃい先生やる!」と1人が名乗り出ると、次々に前に出たい!と張り切って出てくるお友だちでした!

なんとこの日には、ちっちゃい先生がクラスの半分以上もいました!!(笑)

お友だちが見てくれていることで、やる気も高まり「虹」や「紅蓮華」を張り切って歌う子どもたちでした♪
ちっちゃい先生「お歌が上手だった人を発表したい!」ということで挨拶や歌が上手だったお友だちを見つけてチャンピオンを発表しています!チャンピオンになったお友だちは「え!やったーー!」と手を挙げて喜んだり、照れ笑いをしていたり、お友だちに頑張りを認めてもらえてとても嬉しそうです☆
子ども同士で育ち合っている姿にほっこりさせられました♪

また別の日には、絵を描くのが得意なCちゃんが絵を何枚も描くと「紙芝居する!」と言ってみんなに紙芝居を披露してくれるというのです!!
それを見ていた周りのお友だちも「わたしもする!」と言って次々に絵を描き始め紙芝居を作っていました♪

絵が完成し、お友だちみんなで「ちっちゃいせんせーーい!」と呼ぶと、張り切って前に出てきた4人でしたが、いざ発表するとなると、とっても恥ずかしかったようで「明日する、、、」「明日字も書いてくる!」と言う4人の女の子たちでした笑
どんな、内容のお話が聞けるのかがとても楽しみです!

子どもたちが心の底から楽しいと思い、生活できるように、子どもたちの「やってみたい!」という想いをしっかりと受け止めていきたいなと、改めて思いました!

お返事「はいっ!」【1歳児 りす組】

2021/07/08

本格的な梅雨の季節となりました。

子どもたちは時折見せる晴れ間に大喜びで、

外遊びをおもいっきり楽しんでいます。

 

外遊びに行く時は、いつも1人ずつ呼んで帽子を

渡していき、被せてあげるのですが、

最近その場面に嬉しい変化が!

それは呼ばれた時にほとんどの子がきちんと保育者の方を見て、

「はい!」と手を挙げて返事をしてくれることです✨

最初の頃は1~2人は返事をしてくれていたのですが、

ほとんどの子は呼んでもキョトンとしていたり、

呼ばれていることにも気づかなかった子ども達。

まだまだ私は子ども達と仲良くなれてないのだな。

と感じ、私自身に興味を持ち、

応えてくれるようになってほしいと思い、

日頃から子ども達の名前を様々な時間で

呼び、沢山話しかけていました。

 

すると、徐々に子ども達も私の呼びかけに

気付いてくれるようになり、呼ぶと必ず目が合うように!

そして、帽子を渡す時には「はい!」と元気よく

返事をしてくれるようになりました!

 

進級してクラス担任が変わり、不安だった子ども達。

たくさん話しかけ、関わっていくことで

私自身に興味を持ってくれるようになったからこそ、

子ども達も応えてくれるようになったのかなと思います。

私が呼んだことに気づき、応えてくれる。

子ども達の成長の早さに驚きつつ、

私のことを少しずつ信頼してくれているように感じ、

とても嬉しく感じた出来事でした(*´ω`*)

 

(長田)

「登って、シュ~」 (0歳児 はな組)

2021/07/08

先日、初めて室内用の滑り台で遊びました。

保育者が遊びのスペースに滑り台を設置していると、すかさず集まってくる子どもたち。

子どもたちの“楽しいこと”へのアンテナはとても敏感で、驚かされます。

 

滑り台の下にトンネルがあることに気付くと、真っ先に入っていく姿もありました。そして、トンネルの少し暗くて狭いところが落ち着くのか、中に座って周りの様子を見ている子どもも(*^^*)

 

ずりばいやハイハイの子どもは、トンネルをのぞいてみたり、ほかの子どもたちが歩いている姿を目で追ったり、じっと見つめたりして同じ方向へ行こうと動いていました。

滑り台の設置が終わると、「どうすれば滑ることができるのかな?」と滑り台の周りを見回して、登れる場所を探す子どもたちです。

初めのうちは、滑るところを四つばいで力いっぱい登って行ったり、保育者が座らせてあげたりすることで、滑ることを楽しんでいた子どもたちでした。しかし、トンネルをくぐったり、滑り台の周りをハイハイしたりして遊んでいるうちに、滑る場所とは違う場所に、登るための足場があることに気付いた子どもがいました。

 

足場は、3センチほどの小さなでっぱりなので、手でしっかり握って、上手に足を引っ掛けなければ、落ちてしまいます。保育者は「一人で登れるのかな?」と思いながら、そばに付いていました。でも、その心配は要らなかったようです。

子どもたちはズンズン登っていきます。

登ってみると、そこには滑るところまで続いている道が・・・

「ドーン!ドーン!」や「ウッ!」と声を出したり、滑り終えたらまた急いで登りに行ったりして、滑り降りるだけではなく、自分で登ることも楽しむ子どもの姿も見られました。

 

子どもたちができることを引き出せるような働きかけを行うことが大切だと感じた出来事でした。

子どもたちができることがどんどん増えていきます。子どもの「じぶんでやりたい」「やってみたい」気持ちを大切にしながら、保育を行っていきたいと思います。

 

槇本

ブログ投稿再開のお知らせ

2021/07/08

5月7日(金)に発生しました、当施設職員の新型コロナウイルス感染に伴い、一時自粛をしておりましたブログの投稿につきまして、明日より再開いたします。若草学園のブログをご愛読いただいておりました皆様には大変お待たせいたしました。

※PCR検査の実施状況及び結果について…5月15日、6月8日、6月17日、6月26日、7月7日に全職員を対象にPCR検査を行い、いずれの検査においても全職員が陰性であったことをご報告いたします。

若草学園より

「アイデア溢れる誕生会~パート1~」5歳児 さくら組くまグループ 首藤

2021/07/07

「アイデア溢れる誕生会〜パート1〜」
5歳児 さくら組くまグループ 首藤

先日、6月生まれのお友だちのお誕生会をしました♪
4.5月は、担任プレゼンツで試行錯誤しながら、マジックやタペストリー(おむすびころりんのお話をしました!)などの出し物をしてきましたが、6月は、お友だちプレゼンツということで、それぞれチームごとに話し合いをし、自分たちで決めた出し物を披露しました!!

今回はその中から、それぞれのチームの様子を、何回かに分けて、お伝えしたいと思います♪まずは、今回、6月生まれのお友だちは、くまグループではAちゃん1人だったのですが、そのAちゃんがいる、「わたあめチームさん」!いろいろな話を進めた中で、まず最初に決めて、取り掛かっていたことは、お部屋にあるブロックで、何かの形を作り、それをみんなに当ててもらうという、形当てゲーム!!一生懸命アルファベットのAを作っていた、Rちゃんでしたが・・・!?惜しいところまでいってはいるものの、中々上手くいきません!
「これ、難しくない!?」「めっちゃ時間掛かるし〜!!」
と、効率が悪いことに気づいた、わたあめチームさん。(きっと大人でも至難の技ですよね笑)ギリギリのところで、
「やっぱり違うのにしよう!!」
と、内容変更します笑

そして、試行錯誤して思いついたのが!!
夕方の情報番組でやっている、
「マジックでショー!!」
(コップを3つ並べて、1つのコップの中に、ビー玉を入れます!3つのコップを見ている人を惑わすほど、何度も回し、最後にどのコップにビー玉が入っているか、当てるゲームです!)

「先生、紙コップとビー玉あるー?」
と、みんなで貰いにきたので、何するんだろうなぁー!?と見ていると、まずはチーム内でシュミレーションを始めました笑


そして、更なる気づきが!!
「紙コップ1つでは、グニャグニャして、ビー玉を回しにくい!」ということ。

そこで、紙コップを2枚重ねてする!という方法を思いつきました!(素晴らしい!!)

もちろん、当日もこの「マジックでショー!」は大盛り上がり!!
みんな、身を乗り出して、目をまん丸くしながら、必死に答えていました!!
答えが見事に当たったお友だちは・・・!?
「よっしゃ〜!!」
と大盛り上がり〜!!

マジックはもちろん、そんなお友だちの姿を見るのが、とっても楽しいひとときでした♫

 話し合いから、当日の出し物に至るまで、一番試行錯誤していた!?わたあめチームさんでしたが、試してみて、難しかったら、またより良い方法を考え、またやってみる!という、とても貴重な経験が出来たように思います♫そして、結果、クラスのお友だちみんなに大ヒットし!!大盛り上がりで、出し物は大成功!!

みんなとてもいい笑顔をしていました☆☆
さて、次回はどんなアイデアが飛び出したのか!?乞うご期待です♫

☆☆今日は七夕ですね!みんなのお願いごとが叶いますように☆☆

~七夕~

2021/07/07

 今日は年に1度の”七夕”ですね♪

一週間ほど前に、笹に吊るす為にご家庭で保護者の方と子どもと一緒に短冊に『お願い事』を書いてもらいました♪

『みんなが健康で過ごせますように』『おともだちと なかよく あそべますように』『アンパンマンのおかしをいっぱいたべたいな』等々・・・♪

素敵な願いや飾りを笹に吊るしました!

そして今日、ペープサートで”七夕”についてお話しをし、みんなしっかりと聞くことができました!

 

給食は、☆七夕そうめん☆  おいしく食べました!

みなさんは、どんなお願いをしましたか??♪

 

    山田 真琴

「だるまさんがころんだ」 3歳児すみれぐみコアラGr

2021/07/07

蒸し暑い日が続いていますが、毎日汗びっしょりになりながらも戸外あそびを楽しんでいるコアラさん♬︎

「先生、かくれんぼしよう!」「鬼ごっこがいい!」と担任にリクエストしていますが、最近「だるまさんがころんだ」を楽しむことが多くなりました!

初めてみんなで行った時は、まず担任が鬼役をしましたが、「だるまさんがころんだ!」と後ろを振り向くと、動きを止めず進み続けるお友だちが多かったです😄まだルールが分からなかったり、「鬼にタッチしたい!」という思いが先走り、止まれなかったりしていますが、繰り返し楽しみ、一緒に行っていくうちに、ルールを知り守って遊べるようになってきました♬︎鬼役も楽しんで行っており、「だるまさんがころんだ!」と嬉しそうに後ろを振り向く姿も見られます♡

 

 

「だるまさんがころんだ!!」

 

鬼さんが顔を隠している間走って前に進んでくるお友だちですが、鬼さんが「ころんだ!」と後ろを振り向くと同時にピタッと止まることがまだ難しく、2.3歩進んでしまった後に止まっています。嬉しそうに走って鬼に近づき、ピタッと止まろうとする姿から、「早く鬼にタッチしたい!」「でも止まらなきゃ!」という子どもたちの気持ちの切り替わりが感じられ、可愛らしさを感じます☺️

 

「止まって!!」

 

だるまさんがころんだは、お友だちがどんどん迫ってくるハラハラ感を楽しんだり、鬼にタッチしたときの達成感を感じることが出来る遊びだと思います!これまでも簡単なルールのある遊びを楽しんできましたが、理解する力がついてきているので、少しずつルールを難しくしたり、新たな遊びを取り入れ行きたいと思っています😊

 

荒木 愛絵

水溜まり発見!(1歳児 ほし組)

2021/07/07

 ある日、園庭へと遊びに行くと、年中児さんの泥んこ遊びの後の水溜まりが砂場に残っていました。

”誰が最初に気付くかな…”と見ていると、粘土遊びの大好きなT君がすぐに発見!スコップを持って近づくと、すぐに触って遊び始めました。

その姿を見て、何だろう!?楽しそうだな~!と一人、また一人…と水溜まりに子どもたちが集まってきました。

「裸足になってもいいよ!」

と声を掛けると、早速脱ぎだしたSちゃん!まだ泥んこ遊びを今年度したことがなかったので、嫌がったり、汚れることに抵抗がある子どももいるだろうなと思っていたのですが、

気付けば11人も集まっていました!!

  汚れることに抵抗があるA君。ずっと周りを歩き回り、どうするのかなと様子を見ていたら、最後は裸足になり、友だちの泥んこ遊びの周りを泥の感触を楽しんで歩いていました。A君なりの泥んこ遊びが出来て、嬉しかったです。

 これからますます本格的な暑さになります。泥んこ遊びなど、夏らしい遊びも取り入れながら、新しい感覚、新しい楽しさを

知っていって欲しいなと感じました。

林田

七夕 【緑のなかま】

2021/07/07

早いもので 7月になりましたね。
先日、緑のなかまでは、七夕に向けて短冊書きを行いました。

ひとりひとりに、短冊を配り
「お願いごとと、願いが届くように名前を書いてね」と説明すると

すらすら〜と自分の願い事を書き終える子
なかなか自分の願い事が思い浮かばない子と様々でした‪‪☺︎‬

1年生は、まだ書き慣れていない
ひらがなで願い事を書いていましたよ♪

七夕飾りは、主に女の子がつくってくれました。
天の川やお星様、織姫と彦星、かわいい作品が出来あがっています☆

学童の奥の壁面にタペストリーとして飾ってあるので、お迎えの際に見られてください。

 

三島

ドキドキおさんぽ!3歳児すみれ組うさぎGr.佐藤

2021/07/06

ドキドキ おさんぽ!
3歳児すみれ組うさぎGr. 佐藤

先日、うさぎグループでは初めてのお散歩へ行ってきました!
行く前から、「どこだろ!」とワクワクしていたお友達!そして早速出発し、途中にふじの花のトンネルがあり、「まめ!まめ!」「わぁ〜とんねるだぁ〜」と声に出している子どもたちがたくさんいましたよ!😊
さんきの里に到着すると、らいおんGr.さんが遊んでいたので「いっしょにいいですか?」と尋ねると「いいよ!」とお返事が返ってきたのでらいおんさんと一緒にバッタを探したりお花を集めている様子などが見られ、他のクラスの子どもたちとの交流もできて良かったなと思いました!😄

また、2人組になり、お友達を誘って「いっしょにいこう!」と緊張しながらも勇気を出して伝えている姿が多く見られたり、「〇〇ちゃん!」とお友達の名前を呼んでいる姿もあり、少しずつではありますが、名前と顔が一致してきているんだなと感じ、嬉しく思いました😌
2人組になり列をつくるところで、私が「お友達の後ろに並ぶよ」と伝えると…
お友達の横に並んだり、前に来たりしていたので、「どうしようか?」とつぶやくと「うしろだよ!っていう!」というお友達。担任「そうだね!言ってみようか!」と言い、子どもたちと一緒に伝えるとお友達の耳に傾ける姿があり、列をつくることができました!

大人が伝えるよりも子ども同士で伝える方が関わりを増やしていくきっかけになるのだなと、
これからも子どもたちと一緒に考えながら声掛けをしていこうと改めて感じました😌

お部屋に帰ってからも、「またいきたい!」「ばったいっぱいいたね!」など話しているお友達がいっぱいいたので、『トトロの森』などにも今度は楽しい仕掛けをしながら園外お散歩に行きたいと思います!😀