2021年 7月back number

みんなでおににに❤ 【2歳児 うさぎ組】

2021/07/06

 

 ある日の午睡明け、目覚まし代わりにぶらりと園庭をお散歩しました。
その日は風があり、とても心地の良い日で、木の下に入り『木のおうちみたい~』『葉っぱが揺れてるね❤』と、おしゃべりしながらゆっくり子ども達のペースで歩きました(*^^*) 眠気も和らいだ時、目の前に下校する小学校のおにいさんおねえさん達が!『バイバ~イおかえりぃ~』(笑)とすっかり目が覚めたのでおやつを食べにお部屋に向かいました。そしたら『今日はテラスで食べようか?』と先生たちの意見が一致❤ テラスでおににに(🍙おにぎり)を食べることになりました!(^^)!

涼しい風が吹く中、大きなお口でパクリ!!美味しいおにぎりを頂きました✨


場所が変わっただけで子ども達の食欲も少し違った様な気がしました😊

晴れていても、雨が降っていても、寒くても、暑くても、子ども達の状態を見て”気持ちがいいな~”と思うことをしてあげれたらいいなと思います。

サッカー教室《南小クラブ》

2021/07/06

先月末から再開したサッカー教室!子ども達も久しぶりの教室でこの日が来るのを楽しみにしていました。1年生にとっては初めての体験。今回どの位の子ども達が参加するのか?楽しみにしていたのですが、今回は1年生女の子達含め多数の参加者の中行われました。とにかく試合がやりたくて、淋先生が来るなり「先生!今日はサッカーの試合をやりたいです」と頼みにいく程のやる気満々の子ども達。淋先生も「みんながそこまで言うなら、やろう!」と言ってもらい大変喜んでいました。早速チーム決めから始まり試合に挑みました。

作戦会議

笛の合図で一気に攻める両チーム!そんな中女の子達だって負けてはいません。とにかく必死にボールを追いかけ、少しでもチャンスを逃しまいと運動場を駆け回ります。そんな時、淋先生は必ずどんなプレイでも「いいボールまわしてるね」「今のキックいいね!」と1人1人のプレイを見逃さず褒めてくれます。子ども達もその声がちゃんと届いていて、ドヤ顔しながらプレイしている姿も!嬉しいはずですよね。

本番さながらの本格的試合

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生Y君は、点数が気になりシュートが入れられると本気で悔しがり試合放棄する事もあります。そんな時決まって行く場所はサッカーゴール近くの大きな木の下。そこで座り込み悔し涙を流しながら、みんながやっている姿をジーッと見つめ、そして自分で気持ちを切り替え、よし!また頑張ろう!どんな再び試合に戻ります。でも、そんな姿も見られたっていいんです。それだけこの試合にかけている、そんな彼の強い思いがあるのですから‥。と私は思っています。この日は休憩を取りながら、チームも各試合事に交代しながら3試合行いました。試合終了後、みんなヘトヘトでしたが思いっきりプレイできた事で何だかみんなの顔は満足そうでした。悔しい思いをしたY君も最後は笑顔で終了を迎える事ができましたよ!良かったです。さぁ次回は7月28日(水)を予定しています。またみんなで思いっきりプレイしましょう!   高木佐代美

子どもたちの変化(2歳児 ゆきぐみ)

2021/07/06

ゆき組になって数カ月...

子どもたちに少しずつ変化があります。

 

4月に入園したFくんは最初の頃、「ママー」と泣いてばかりでしたが今ではニコニコ笑顔で登園しています!

最近、友達の存在が気になるようで、友達を指差して「これだれー?」と聞いてきます。保育者が「〇〇くんだよ!」と教えると「〇〇くん」と真似をして呼んでいます(*^^*)

そして「これはー?」「こっちはー?」と次々にみんなの名前を聞いています(笑)

少しずつお友達の名前を覚えていけるといいですね✰

 

同じく4月に入園したMちゃんは最近、友達とケンカして涙することが増えました!

一見悪いことのように思えますが、友達との関わりが増えたという成長の現れです✨

子どもの成長の中で人と関わり、喜怒哀楽を経験することはとても大切なことです!

これからも遊びやケンカを通して、友達とたくさん関われるようになってほしいと思います♪

 

他には今までお昼寝が終わる時、保育者が起こそうとすると「まだねむいーー」と泣いていた子どもがいました。そのため機嫌よく目覚めてくれればと最後に声をかけていました。

ところが!!先日、いつものように他の子どもから起こしていると自分から起きてきました!!さらにその顔はニコニコだったんです!ぎゅーっとハグをして「おはよう」と笑顔であいさつをすることができました!(^^)!

今からおやつを食べるところです♫

 

日々の生活のなかに子どもたちの変化や成長はたくさんあります。

小さな成長も見逃さず、みんなで喜びを感じていきたいと思います(^^♪

 

窪田

「七夕飾り&望遠鏡作り」 4歳児ひまわりぐみ

2021/07/06

「七夕飾り&望遠鏡作り」

 先日は短冊にお願いごとを書いて頂き、ありがとうございました。
子どもたちも短冊と一緒に笹に飾る「七夕飾り」作りに取り組みました。
まずは「マーブリング」の技法で、画用紙に模様をつけていきました。昨年、七五三の飴袋を作った時と同じやり方です。6色の絵の具から好きな色をいくつか選び、水溶液に垂らしていきます。水面に波紋が広がると、筆を動かしながら模様を作っていきます。

「どんな模様ができるかな~?」

そこに画用紙をつけると模様が転写されます。

「できてるかな~?」

乾燥棚で1日乾かした後、担任が描いた星型の線をハサミで切り取ります。

「上手に切れたでしょ!」

マーブリングならではの綺麗な模様の星ができました。

 例年、織姫と彦星をモチーフにした製作を楽しむことが多いのですが、今年は「星に興味を持ってもらおう」というねらいで、星空を見るための「望遠鏡」を作ってみることにしました。もちろん、レンズなどない「なんちゃって望遠鏡」ですが(笑)。トイレットペーパーの芯に、模様を描いたり色付けしたりして「My望遠鏡」を完成させました。

「先生見~つけた♪」

 マーブリングの星は短冊と一緒に笹に飾りますので、送迎の時にでもご覧になられて下さいね。
望遠鏡はおうちに持って帰る気満々ですので、持たせます。雨予報ですが、天の川を覗くことができたら、織姫と彦星に会えるかも・・・しれませんよ。会えなかったら・・・「信彦星」で我慢してもらいます(笑)。

林 信彦

「この時季だから思うこと」中村🍀

2021/07/06

 

生まれつき、まあまあの天然パーマで、直毛にあこがれつつも、子供の頃は坊主頭で気にもしませんでしたが、高校卒業時から髪をのばし、天パとの格闘では、ストレートパーマをあてたり、逆にパンチパーマっぽい時もありまして、試行錯誤しつつ今に至ります。湿気の多いこの季節、出勤前にセットした髪型が、午後になると「あれ?こんなだったっけ?」と乱れを感じて気持ちが落ちるのはいつものこと。1年を通してこの時季から秋雨の頃までは、ハードスプレーでカッチカチに固めてしまう習慣があります。

と、もう一つ。”目が見えなくなる”という悩み。特に乱視の方はあるあるなのかな。もう矯正が効かないほどの極端な乱視なのですが、湿気が多い時は雨に関係なく見えなくなります。にじむというか...ぼやけるというか...お昼間でも見えず、宿直明けの雨降りの日は、もう事務仕事が一切できなくなります。

天パの解決策は、とにかく固める。色々試して行きついたスーパーハードスプレーでカッチカチにして、場合によって2日間は崩れません。休日はキャップで過ごすことが多いので、出掛ける用事・行先・服装に合わせて20着ほどキャップを所有しています。

メガネは、同じ度数の物を3本用意し、車の運転ができるように、いつもかけている遠近両用と運動用の2種類。運転時には使用できませんがPC作業や会計の表を見るとき用などに中近両用を1本。度入りのサングラスがもう1本欲しい所ですが、これはやめておきました。あまりに私が怖そうな人に見えてしまうので(;^_^A

今はこんな感じで何とか生活しています。

人それぞれに小さなことでもパーソナルな悩み事や困りごとがあると思います。人から見れば大したことないと思えても、本人にとっては重大であり、ある意味”大切な悩み事・一生付き合う自分の個性”なのかもしれません。ご入居者にもそれぞれ”ずっと悩んでいて聞いてほしいこと”があるかもしれません。又は”気づいてほしいこと”であったりもします。解決には至らずとも、聴いてあげて共有してあげるスタンスで相手に寄り添い、少しでも気分を高揚させてあげられるかと思います。女性入居者が髪を切ったり染めたりしたことに気づいたら「髪切ったんですね!」・「色がいいね!」というと大喜びされます。できるだけそういったことをスルーしないようにしています。

私のこの二つの悩み事など、多くの方が共感してくださっていると思うので、「そうなんですね...僕もなんですよ!」という感じの、日常の些細な言葉かけと聴き役は大事なこととしています。

あかつきの蝉も10日ほど前から鳴き始めましたし、しばらくすれば梅雨明けでしょう。気分下がり気味のこんな時季に思うひとネタでした。

 

あかつき・施設長・中村 猛🍀

「よっしゃー頑張るぞー!」(しらかわっこクラブ)

2021/07/05

「よっしゃー頑張るぞー!」(しらかわっこクラブ)

白川保育園の芝生の園庭の奥に新しい畑があります。そこにはブルーベリーの木やスイカ、保育園さんが育てている野菜等盛り沢山!先日学童の男の子達が
「先生ブルーベリー見に行きたい」
と言うことで見に行きました。
「凄いねぇ!これ全部ブルーベリーかぁ」
と子ども達も大喜び。その後は
「ここは何か虫いるのかな?」
といつもの虫取り開始(笑)その間に私は保育園の畑の草をとっていました。するとある男の子
「ここ空いてる畑?」
と聞いてきました。確かに保育園さんの畑の中に2ウネ分ほどの空きスペースが
「空いてるね確かに。ちゃんと耕したりすれば植えれそうだね」
と伝えると
「まじ!?それ俺たちでも良いかな?」
「空いてる場所だからいいと思うよ」
と伝えると

「よっしゃー頑張るぞー」

とドンドン草を抜いていると次々に
「俺も手伝うよ!」
と男の子達が集まってきました!しかしここで誰かがぽつり
「何植えるの?」
・・・そう、私含め誰もそこまで考えていませんでした😅今から植えるなら冬野菜かなぁなんて話しをしているとそこに頼れる指導員岩崎がやってきました!事情を話すと
「それなら良いのがあるよ」

「これ大根の種だん、これ植えてみるね」
「大根!俺好き!」
と男の子達も大喜びで草取りの続きへ、何を植えるか決まったので更にやるきが感じられます!しかし残念ながら雨が降ってきてしまったので作業は後日に持ち越しとなってしまいましたが、子ども達のやりたいことの実現の為、私もお手伝いしていきます!

学童 上田 ゆうた

【どろんこ遊び☺】  (3歳児 きりんぐみ)

2021/07/05

 先月、どろんこ遊びをしました。

青空の下、肌着姿で砂場へレッツゴー💨

“きゃ〜”とはしゃぎながら女の子、男の子チームにわかれてお山作りに挑戦!!

両者共に一生懸命大きな山を作ろうと必死です😊

お互いにかわいいお山の完成!!

みんなで拍手〜👏

その後、保育者がお水を持ってきて、山を固め、トンネルを作ることに!!(子どもの頃良くやってたな〜😊)

トンネルが繋がった後にお水を投入!!

「わぁ〜!!!」と大、大、大歓声😲

お山を作った後、Aくんが一言。

「泥団子つくりたい!!」とリクエスト。

それもそのはず・・・・

どろんこ遊びを計画していた時から絵本を見てはみんなで研究した泥団子作り!!

「明日どろんこ遊び?泥団子いつ、その次??」と言うくらい楽しみにしていました。

まずは泥団子が作れる場所へ。

砂場と違って濃い土の色。

保育者がスコップで穴を掘った後、水を入れてどろどろの土をしっかりこねます。

その後に、丸めて、サラサラな砂をまぶします。

その作業を何度か繰り返します。

まず、丸を作ることから困難!!

いびつな形も個性の一つ。

小さい団子、大きい団子と夢中で作っている子ども達。

汚れも気にせずぱちゃ!ぱちゃ!を楽しみます。

中には汚れたくない子もいますが・・・・

近くで様子を見たりと興味はあるようです✌

完成するとみんなで見せ合いっこ✌

Aさん「いぇ〜い!!」

Bくん「うまそう☺」

Cくん「本と一緒のができた!!」と目をキラキラと輝かせ言われていました。

本で見て、実際にするとまた違った意味で子ども達も泥団子って難しいと感じている様子も伺えました。

難しいけどしたい!!との意欲が勝ったようです✌

この時期に思いっきり楽しむことができました。

最後は石けんできれいにゴシゴシ(⌒▽⌒)

小さいプールのなかで手足をきれいにしました。

また一つ思いでができました✌

 

                            【川越】

 

「クッキング第2弾!」5歳児さくらぐみ

2021/07/05

以前から、各チームで植えた野菜を使って何を作りたいか話し合い、前回ピザ作りをしたので、今回はポテトサラダ作りをしました!

4月に植えたジャガイモが先日沢山収穫できたので、そのジャガイモと、畑で育てたキュウリを使いました✨

まずは、ジャガイモを洗っていきます!

「なんかコレめっちゃ小さい!」「こっちは大きくてデコボコしてる笑」「汚れ全然落ちない〜」「こうやって擦ると落ちるよ!」「見てちょっと綺麗になってきた〜」など、会話をしながら洗っていくお友だち(^^)

 

「こんなに洗ったよ〜」

 

次に、担任と一緒にキュウリを切っていきます!前回も切ったので、「猫の手だよね!」と上手に切っていたお友だち!

切り終えたらジップロックに入れ、塩もみ♪

モミモミ〜とお友だちと交代でしていました!

「美味しくなーれ!」

 

次に粗熱をとったジャガイモをジップロックで各チーム潰していきます!

手で揉んで潰していくチームもあれば、「こうやったらいいかも!」と手をグーにして優しく叩いていくチームも!

潰し方で、ジャガイモの形が少し残っていたり、形がなく滑らかになっていたりと様々な仕上がりに(^^)

 

「ジャガイモ潰れてるかな?」

 

そしてキュウリ・ハム・マヨネーズ等を加え更にモミモミ!

「美味しくなーれ♡」と言いながら揉んでいました♪

「完成〜♪」

出来上がったポテトサラダは、給食と一緒に食べました✨

「美味しい!」「おかわりしていい?」と沢山おかわりして食べていましたよ(^^)

「美味しい!」

 

引き続き生長観察をみんなで楽しみながら、野菜に興味関心がもてるようにしていきたいと思います♪

 

矢野晴香

七夕製作

2021/07/05

7月7日の七夕まであと少し。

つき組では、織姫彦星を作ったり、

スイカやきゅうりなどの夏野菜を作ったり、

三角や四角の折り紙を繋げたりと、

色々な七夕飾り作りを行いました。

 

織姫彦星製作では、洋服作りで、

❝はじき絵❞に挑戦しました。

 

「初めにクレヨンでお絵描きをして、

その上を絵の具で塗るよ」と伝えると、

「え!クレヨンが消えちゃうよ!」

「上を塗ったらだめ!」と言う子ども達。

 

「そうだね。消えちゃうかもね!?

やってみて、どうなったか教えてね!」と伝え、

いざ製作へ。

 

本当に塗っていいの?と

躊躇する子どもの姿もありましたが、

手を添えて思いっきり絵の具を

クレヨンの上から塗ると、あら不思議!

 

「消えない!」

「すごーい!」と予想外の光景に

驚く子どもの姿がありました。

 

 

最後に顔や洋服を台紙に貼り付けて、

とても素敵な作品ができました。

 

 

織姫と彦星が会えますよに…と、

願いを込めて、短冊と一緒に

みんなで笹に飾りました♡

 

短冊の記入、ありがとうございました。

 

これからプール遊びなど、

水遊びを楽しむ中で、

絵の具を使った遊びなども、

沢山楽しんでいけたらと思います。

 

緑 恵里

少し早目の・・・

2021/07/05

以前コロナの終息まで行きませんが、白川の里の入居者様・職員ほとんどワクチン接種が出来ました。

 

少しずつ何かユニットでイベントが出来ないか?と考え、

感染対策はしっかりし、ご入居者の笑顔が見たくスイカ割りを行う事にしました。

 

両ユニットの間のウットッデッキで、日差しや風を感じて頂きながら、中央にに大きなスイカを置くと

ご入居者から「大きいね」・「すいかをたたいておいしいか試そう」など自然と笑顔に。いつもと違う感じに見えました。

お一人ずつ棒を消毒しながらスイカを力いぱい叩かれますが、われません(汗)

よいしょ~と違うご入居者が叩かれるがわれません(汗)。

「今度はまた私がたたく」

と会話も弾み2つのユニットのご入居者同士自然とお話しされていました。

 

この1年半年程ご家族に会う事・外出等も我慢されていました。

でもスイカを中心にお話しされている姿をみ、今だから出来る事・私たちが考え行っていかないといけないと考えさせていただきました。

結局すいかは割れませんでしたが、スイカを切りそのまま食べて頂けるご入居者とミキサーでジュースにし全員ご入所者に提供できました。

 

次は七夕?流しそうめん?私たちに出来る事を上司や、他部署に相談しながら今後もしていきたいと思っています

 

 

西館1丁目 西田 

「謎の縄跳び ~解決編~」4歳児 ひまわり組らいおんGr 秋田

2021/07/02

「謎の縄跳び〜解決編〜」
4歳児 ひまわり組 らいおんGr 秋田

前回のブログでお伝えした、らいおんGrに落ちていた謎の縄跳び!!
子どもたちが、発見してから数日後、「めっきらもっきらどーんどん」の絵本をみんなで読んでいたのですが、もんもんびゃっこのページを開いた途端に、手紙が落ちてきました。送り主は、縄跳び名人のもんもんびゃっこです!
「あっ!もんもんびゃっこ!」「お当番さんに読んでもらおう!」と、早速手紙を読んでみると、、
「色んな色のカラフル縄跳びをどこかに落としてしまったから、もし見つけたら、神社まで届けて欲しい!」とのことです。
手紙を読んですぐにピン!ときた子どもたち♫「あ!あれだ!」「この間のやつだ!」と、先日、らいおんGrの部屋で見つけた「謎の縄跳び」を持って来ました♫
そして、「早く届けに行こう!」と、いつにも増してヤル気満々で、もんもんびゃっこのカラフル縄跳びを持って、神社へ向かいます。
神社に到着すると、「ここに縄跳び置こうよ!」「よく見えるところが良いよね!」と、持って来た縄跳びを置いて、「もんもんびゃっこさーん!縄跳び持って来たよ〜!」と叫びます♫しかし、返事はありません。
「ちんぷくまんぷくあっぺらこ〜♫」
今度は、絵本では妖怪が出てくる、めちゃくちゃな歌を歌いますが、やっぱり何も起こりません。すると、誰からともなく穴を探し始め、「ここじゃない!?」「ここにも穴あったよ!」「こんな所にも見つけたよ〜!」と、神社の至る所で穴を見つけ、その度に、穴に向かって歌をうたいます♫
色んな穴に向かって歌を歌ったのですが、何にも起こらず、諦めようとした時!
「なんか見つけた〜!!」とA君が手紙を持って来たのです!!
「もんもんびゃっこからじゃない?」「待って!縄跳び見に行こう!」と、手紙の中身よりも、置いて来た縄跳びが、どうなっているかが気になるようで、見に行きますが、縄跳びは、そのまま置いてあります。
「あれ?あるよ!」「え、なんで。」不思議に思いながら手紙を読んでみると、「縄跳びを頑張っているらいおんGrのお友だちに、みんなが縄跳びが跳べるようになるまで、もんもんびゃっこのキラキラ縄跳びを貸してあげる!」とのことです!!
「え!?やった♡」「使ってみたい♡」と、大喜びで、縄跳びを幼稚園に持って帰りました♡

この日から、らいおんGrの縄跳びの意欲がぐんっと高まり、入室前の朝の活動では、「縄跳びしよう〜!」「キラキラ縄跳びしたーい!」と、毎朝のように走り縄跳びに励んでいますよ♡
ひとりひとりのペースで、楽しみながら、これからも縄跳びに取り組んでいきたいと思います♡
P .S 最近は、「ねぇ、もんもんびゃっこ、いきなり縄跳び返して下さい!って言いに来たらどうする?」と、可愛い心配をしているらいおんGrのお友だちです(笑)

星に願いを

2021/07/02

㋆に入りましたがまだ梅雨明けせず蒸し暑い日々が続いています。

先日施設長が「蝉が鳴いている」と言われてました。その日に蝉の抜け殻も見つけトンボも見かけています。
もう夏ですね日本は四季を感じられ幸せに感じます。しかしこれからが熱中症、夏バテとの戦いです一層の声掛け見守りに努めていきたいと思います。
さて、今月のお話会で健康診断の結果と、栄養指導を個々に行なう旨お知らせしています。
持病のある方、偏食の方、便秘の方、等々それぞれの病気の理解と栄養面をサポートする事で末永くあかつきでの生活が続けられたらと願っています。職員も同様で自分の数値を見て反省する人、諦め人、次回に向けて頑張ろうの人、様々です

いよいよ来週は七夕さまです。お願いしてみてはいかがでしょうか。因みにかざりつけは入居者様の協力を頂く予定です。飾り物は職員が製作しています。折鶴、吹き流し,提灯、巾着、投網、等々それぞれに意味があるそうです!とにかく晴れてほしいですね!
年に一度の逢瀬、彦星と織姫の願いが叶いますように。私達の願い事が叶いますように😊

 

看護職:松本

 

 

 

あじさい探しの旅! 【4歳児 ぞう組】

2021/07/02

先日、お昼寝の後、部屋を出て見ると廊下の壁に何か貼ってあるのを見つけました・・・。文字が書いてあるようです!

ん? なんだ?? 字を読める子が一文字ずつゆっくり読んでいます。そうしているうちにだんだん子どもたちが集まって来て「なになにー!」「みーせーてー」と大騒ぎなってきました。そこでこっそり隠れて見ていた保育者が登場すると・・・

「せんせー!」「見てみてー!」「何て書いてあるー??」と大興奮です(笑)。「何これー??」と驚いているふりをしていると「○○ちゃんと●●ちゃんが見つけたんだよねー♡」と得意気に教えてくれましたよ。もう、そんな姿もかわいくてたまりません。

壁に貼ってあったものは手紙で

「ほいくえんから しばふひろばまで あじさいが どこに さいているか さがしてみよう」

と書いてありました。そのことを伝えると、子どもたちの目がキラキラ輝き、期待でいっぱいの眼差しで「探しに行こう!」と大はしゃぎでしたよ! 実際探しながら歩くのも楽しいけれど、行く前のワクワク感もたまりませんよね! このように子どもたちが嬉しそうにしている姿を見たり、一緒に騒いでいる時間が本当に楽しくて大好きです。

次の日、あじさい探しの旅に行きました!! 子どもたちは大張り切りです!! 「あるかなー?」「どこだろう?」とキョロキョロしながら歩くみんな、早速、少し行ったところのお家の庭に咲いているのを発見しましたよ。そのお隣にもあって子どもたちの興奮は急上昇(笑)。すると向かいのお家にも・・・。遠ーーくに見えるお庭にも・・・。「みーつけたーっ!」と次々に見つけていました。子どもたちの観察力って本当にすごいなと感心しながら目的地まで一緒に歩きました。

保育園から芝生広場まで約300メートルの道のりで7個のあじさいを見つけたぞう組さんでしたよ!

次の日の連絡帳には「帰り道に、あじさいを見つけていました。」「近所のあじさいの数を数えていました。」などあじさいに関する記載がたくさんありました!みんなの中であじさい探しの旅はまだまだ続いていたのでしょうね。

今の時期にきれいに咲き誇るあじさい・・・。ぞうぐみさんにとって大好きな花の一つになったみたいです♡

 

松本

「アスレチックに挑戦中!」1歳児ももぐみアンパンマンチーム

2021/07/02

「アスレチックに挑戦中!!」

1歳児ももぐみアンパンマンチーム

 

今回は、クラス便りの(6月のお友だち)欄にてお知らせしていた、アスレチックへの挑戦!についてです♪6月も晴れて暑い日が多かったので、日かげにあるアスレチックへと何度も挑戦していきました!何度も何度も挑戦していくうちに、はじめは怖くてほとんど登れなかった丸太のスロープも今ではスイスイ(^^)しかもお友だちだけの力で登りきっていますよ!!

丸太スロープから登ることをコンプリートしたお友だちは、次はこちらにも挑戦中!

 

「こちらは難易度が上がります!」

 

丸太に隙間があるので、下が見えることに加え、登っている時に足がはまってしまうことも、、(^^;)そういった体験を何度も繰り返しながら、それでも再チャレンジ!

私も側につき、一緒に登ることで登り方を知らせ、安心して登れるようにしています。

少しずつ、自力で登れるようになってきました♡

「よいしょっ!上手でしょ(^^)」

 

登りきった後は、「いぇーい!上まで登れたね〜!頑張ったね!」とハイタッチをして、喜びを共有しています!やりきった!という表情をしているみんなです☆

アスレチック遊びひとつを取っても、繰り返し挑戦していくことでその度にみんなの成長が感じられ嬉しく思います♪

もうすっかり慣れているお友だちは、こんな所にも1人で行けるようになりましたよ!

「ゆらゆら揺れる〜!ゆっくり渡るよ♪」

 

一人ひとりの体の発達段階に合わせてコースを選択し、必ず側について行うことで安全に遊びを楽しみながら、達成感を味わえるようにしていきたいと思います(o^^o)

 

窪田りよこ

届くと信じて・・・ 以上児(3・4・5歳児)

2021/07/02

 そろそろ梅雨明け? 次は、ジリジリ 、ムシムシの暑~い夏がやってきそうな予感を抱きながら、子ども達と一緒に空を見あげ、雲の形や色の変化を楽しんでいる日々。

そんな中、風の子保育園では、ツマグロヒョウモン育てに引き続き、各クラスで夏野菜育ても始まっています。

そら組(5歳児)は、きゅうりとインゲン豆。特にきゅうりは、品種の違いを楽しんでいます。

にじ組(4歳児)は、きゅうりとカボチャを種から育て、お世話をすれば、きっと実を付けると信じ、せっせと水やりをしています。

つき組(3歳児)は、スイカとトマトを育てています。スイカは、なんと!給食の時に出た、スイカの種を集めて蒔いたもの。そろそろ花が咲きそうです。

それぞれのクラスで、野菜を育てる事は、収穫の喜びを感じるだけでなく、育てていく中での発見や、お世話をしていくことによって、感じる心の動きが、子ども達の成長につながっていくのだと思います。保育者の子ども達にこんなことに気付いてほしい。こうゆう心を育んでほしいという思いやねらいがあってこそ生きてくる野菜育て。どんな言葉かけをしたら気付くだろうか?心の育ちになるだろうか?と日々言葉を選びながら保育者達は子どもと会話しているのです。そんな思いと努力はきっと子ども達に届くと信じて・・・  右田

 

「マット遊び」  ありんこGr

2021/07/02

「マット遊び」

ありんこGr

 

お部屋の中でも楽しく手・足を使って遊ぼう!とマットサーキットをしました。(^^)

折りたたみマットで山を作ると山の下はトンネルになり、子どもたちは、トンネルをのぞいたり、中に入り、出口を目指したり・・・時々、トンネルの真ん中で、「こんにちは」とする場面も(^^)

「ここから入るんだー、行ってみよう」

 

「トンネルぬけたよ」

 

ハイハイをたくさん経験することは、全身運動になり、手足の力がつくのは、もちろん。体のバランスもとれ、肺も強くなります。(^^) 保育園では、待て待て〜とハイハイ追いかけっこや階段の登り降りをしてたくさんハイハイを楽しんでいますよ。(^^)

月齢が高い子は、歩行を楽しんだり、最近は両手放しで立って見せて「見てみて〜」とアピールする子も増えてきて、もう少しで歩けるかも?と楽しみにしている担任です。

 

「お山につかまって〜ヨイショヨイショ!」

 

日々の生活(遊び)のなかで、思いっきり、手足を使ったり、

色んな体験の中で砂や水の感触を味わいながら、暑い夏をみんなで元気に過ごしたいと思います。(^^)

 

西元千鶴

育て!夏野菜!【風の子キッズ】

2021/07/02

今年も子どもたちと夏野菜を植えています♪

昨年は野菜ピザに野菜カレーと沢山お世話になった野菜たち…

今年も美味しく調理して食べるために、

みんなで大切に育てていきたいと思います!

土を掘り、畝を作る2~3年生!

更にたくましくなってきましたね…

頼りになります!

1年生を中心に、野菜の苗を植えます♪

先輩たちに優しく教えてもらいながら、ひとつひとつ植えていきます!

刈って集めていた広場の草を敷いて、”草マルチ”として使っていきます。

「なんでこれをするでしょう?」

という質問に、「うーん…」と悩む子どもたち。

ここも先輩たちが「草がはえんように!」と教えてくれました(o^∇^o)

 

その後水やりも毎日欠かさずやっています♪

最近は少しずつ背丈の伸びてきた野菜たちの為に支柱も立てました!

みんなで収穫できる日が楽しみです♪

 

倉原

 

温かい気持ちになれる職業

2021/07/02

 

良く晴れた3月18日のことです。

 

私は、1歳になる娘の慣らし保育の為に白川の里の中庭で見学をしていました。

1年と数日ぶりの仕事復帰を翌日に控え、私の頭の中は「家事と育児と仕事を両立できるのだろうか?」「久しぶりの仕事は大丈夫なのかな?」と不安でいっぱいでした。

 

すると、中庭にご入居者数名と職員が出て来られました。

その中に、白髪で身なりを綺麗に整えられている90代の女性がいらっしゃいました。

その方は、私が大学生時代に白川の里に実習に来た時からいらっしゃる方で、その頃から私のことを何かと気掛けてくださる方です。

 

「Nさん、お久しぶりです」と声を掛けると、初めは誰だろう?というような表情でしたが、すぐに「あぁ・・・本当に久しぶりねー。」と笑顔で言って下さいました。

 

娘を紹介すると、「おめでとう。もう戻って来るの?」と私が結婚した事、子どもが生まれた事、仕事復帰をする事を覚えていてくださいました。

 

数分間でしたが、その方とお話をするうちに仕事復帰に対する悩みもなくなり、「福祉の仕事はこんなにも温かい気持ちになれるんだった。」と思い出しました。

 

ご入居者が私を温かく迎え入れてくださったことに勇気が出ました。

今度は私がご入居者やそのご家族に安心と安全をお届け出来るよう、頑張りたいと思います。

 

生活相談員 小川 恵

「野菜さん大きくなーれ!~ラディッシュ編」~5歳児さくら組きりんGr.東菜々子

2021/07/01

「野菜さん大きくなーれ!〜ラデッシュ編〜」
5歳児さくら組きりんGr.東菜々子

以前、ブログでお伝えしましたように、きりんぐるーぷでは、野菜の栽培に挑戦しています!
前回はさつまいもについてお伝えしたので、今回はラデッシュ編です!
前日に「明日はラデッシュの種を植えるよ!」と伝えていたため、朝から「先生!ラデッシュの種早く植えたいな〜」、「ラデッシュの種ってどんな色なんだろ?」と、種植えをとても楽しみにするお友達でした^_^

さっそく畑に行き、まずは土を柔らかくするため、畑を耕す作業からスタートです☆
「ちゃんと土を掘らないと芽が生えてこないよね?」、「そうそう!お布団みたいに柔らかくせなん!」と、芽が生えるためにはどうすればいいかお友達同士で考えながら耕していました!
ラデッシュの種を渡すと、、、
「うわ〜めっちゃ小さい!無くなっちゃいそうだね〜」とラデッシュの種の小ささに驚くお友達!
そして慎重に耕した畑にパラパラと種植えをしていました!
慎重になりすぎて、話すのも忘れるくらい黙々と植えるお友達でした(笑)

そして、種植えの翌日から毎日、ラデッシュの様子を観察しました!
畑に観察に行くたびに「あ!先生!小さい芽が出てるよ」、「昨日より葉っぱが大きくなってる!」、「根っこが赤くなってきたよ!」と、ラデッシュの成長の変化を楽しむお友達!

 

↑芽が生えてきた直後です!

↑葉がおおきくなってきました!

↑根っこが赤くなって実ができ始めました!

なかには、「ラデッシュって二十日大根だから、20日くらいでできるらしいよ!」と、ラデッシュがどのくらいの期間でできるか調べてきているお友達もいました^_^
その言葉を聞き、「え〜そんなに早いの!?じゃあ毎日畑見に行かなんね!」、「すぐ食べれるね!美味しいラデッシュできてほしいな〜」と収穫を楽しみにするお友達でした!

毎日みんなで畑を見に行き、雑草を抜いたり、間引きをしたりと、お世話を頑張っています!


あと1週間ほどで収穫ができそうなラデッシュです!
初めてラデッシュを食べるお友達がほとんどなので、収穫まで大切に育て、収穫後はどのようにして食べるか話し合いをし、みんなで美味しく食べられたらいいなと思います♪

 

苗植え【グリーンキッズ】

2021/07/01

先日、翔陽高校さんからサルビアとマリーゴールドの苗を買いました。

 

その苗をみんなで植えることになりました。

 

いままで土が入っていたプランターをひっくり返し、買ってきた土とまぜまぜ。

混ぜている最中に、大量のミミズを発見!!

 

グリーンキッズで飼っている川アナゴくんの餌にすることに。

 

「はやく戦わせようぜ!!」

 

と、一部の男の子たちは苗植えのことを忘れて、川アナゴ VS ミミズのことで頭がいっぱいのようです・・・

 

グリーンキッズのアイドルである「川アナゴくん」のことは、また後日ブログで紹介したいと思います。

 

 

混ぜた土をプランターに入れて、そこにサルビアとマリーゴールドを植えました。

 

お花のおかげで、グリーンキッズが華やかになりました!

お花のある空間ってすてきですね

手伝ってくれたみんなありがとう!!

川アナゴくんに餌(ミミズ)を与えてくれた男の子もありがとう!!

 

おまけ

ちょっとだけ川アナゴくん

弘津

 

 

「てるてる坊主のカッパ」2歳児ちゅうりっぷ

2021/07/01

「てるてる坊主のカッパ」2歳児ちゅうりっぷ

 

梅雨に入り、雨の日ならではの遊びを楽しもうと計画!手作りのカッパを着て雨の日の園庭散策をすることに白のビニール袋にマジックでお絵描きをして、てるてる坊主のカッパを作りました。マジックで自由にお絵描きをしてMYカッパを作りました

「赤色のペンでじのじの〜!!」

マジックで自由にお絵描きをして「次、青色のペンにする〜」とAくんが言うと「ペン交代して〜!」と隣のBちゃんと「こうた〜い!」と、友だちと上手にペンを交代しながら描いていましたよそして、てるてる坊主の完成ーー!!

「本物のてるてる坊主みたーい!」

しかし、せっかくみんなのカッパが完成したのに大事な雨が降らない!!雨の中カッパを着てカエルやカタツムリを探しにいこう!と話しをしていたのですが、雨は降らずどんどん暑くなり水遊びが気持ち良い気候に・・・(笑)

 

そんなある日、担任が朝家を出ようと玄関のドアを開けるとパラパラっと雨が降っていました!「雨だ!カッパが着れる!」と担任は喜ん保育園に行き「みんな!雨が降ってるから、てるてる坊主のカッパ着よう!」と急いで着替えをしている間に・・・雨はすっかり上がっており、カッパを着るとみんなは喜んでいるものの「暑い〜〜!」と(笑)

「可愛いてるてる坊主さんがいっぱい

せっかく着たので、園内の他のクラスに「てるてる坊主だよ〜」と見せに行きました!「あら可愛いてるてる坊主がいっぱいね〜」と自分たちで作ったカッパを褒めてもらい嬉しそうでした!

まだまだ梅雨は続いています。「雨が降らないようにーーー!!」と願っててるてる坊主を作ったのですが、「雨よ!ちょっとは降ってくれーー!!」願う担任でした(o^^o)

「クラスだよりのお話しの、お昼寝後のカエルのみどりちゃん発見の時です

 

大原なお

大発見!! 【5歳児 らいおん組】

2021/07/01

らいおん組さんになり3ヶ月が過ぎました!7月という事で夏本番ですね☀️暑さに負けず乗り切っていきましょう✌️🔥

今回は6月の月間絵本をした時のエピソードです☺︎

話の聞き方もすごく上手になってしっかり先生の方を見てくれる姿が印象的でした!!少し前までは、次のページをこっそり覗いて先走ってしまったり、自分の絵本に夢中で、あまり顔が上がらなかったりなどありました。でも今では、しっかり背筋が伸び、話を聞こうと顔をあげて待っててくれる姿がとってもかっこよくなりました!!

子どもたちにたくさんのクイズを出すと、よく考えて答えてくれます!子どもたちとのやりとりもどんどん広がり、なかなか進まなくなるのも、また楽しい時間なんですけどね☺️

今回は天気について学びました!さまざまな雲の形や自然と天気との関係性など私たちでも知らなかった事もあり、一緒に勉強しました!!またリサイクルマークについての話もあり、みんな初めて知ったことがいっぱいで興味津々の様子でした!!

そこで、子どもたちの学びを広げるために〜

実際に園内探索に出発!!!!🌈

保育室内では、リサイクルマークを探しました!

ハンドソープの容器や、ペットボトル、ティッシュの箱など色んなものに付いてるのを見つけることができました♻️✨

次は園庭に出て、雲の形を見てみる事に!!

「あ!あれはわたぐもかな?」「あっち側はうすぐもが広がってるよ!」と考えながら空を見る姿がありました!今までは晴れだ! 雨だ!としか気にしてなかった空も、今回学んだ事でいつもと違う見方になったようです!!

私は園庭では雲観察のつもりで出たんですが、、

まさかの!!!!

「先生みて!マーク見つけた!」と!!今まで何にも気にせずに外遊びを楽しんでいた為、全く気づかなかったのですが遊具にも様々なリサイクルマークが隠れていました✌️それに気づいた子どもたちは大興奮!!園庭の隅から隅まで走り回り、たくさん発見できました!子供の目線でしか気づかない発見に私も学ばさせてもらいました!😊

これからも様々な経験を通し、いろんな事を一緒に学んで成長していけたらと思います!!

堀端

 

楽しい外遊び♪(0歳児・はな組)

2021/07/01

朝のおやつでお腹を満たしたら~。

天気が良い日は大好きな外遊びが待っています。

お部屋のドアを開けると「さぁ!!遊びにいこう~😊」と嬉しそうな子どもたちです。

テラスの段差も自分で下りれるようになりました。手を付いて慎重に下りたりお尻を付いて座って下りたり、下り方もそれぞれです。

             (今日は、どこに行こうかなぁ😊)

他のクラスのお友だちが賑やかに遊んでいると「何しているのかな~?」と、じっと見たり目で追ったりと興味津々です。

そんな周りの刺激を受けて、最近ではアスレチックやすべり台に挑戦する子どもたちです。

階段を上って保育士が「こっちだよ~」と声を掛けると上手に滑ることができました!!

滑り終えると「〇△×☆・・・!!」と、声が出て(^-^)。何やら感想を言っているかのようでした。

子どもたちの気持ちに寄り添い言葉をかけたり、安全に十分留意しながら新しい遊びの体験ができるようにしていきたいと思います。

    (頑張って、上るぞ~!!)       (しゅ~っ!!気持ちいい~♪)  

山本

7月の『大津町子どもの発達セミナー』について(ご案内)

2021/07/01

相談支援センターいちばん星では大津町役場との共催で、毎月「大津町子どもの発達セミナー」を開催しています。

今月は7月27日(火)に開催します。

 

・日時 7月27日(火)10時~11時半

・場所 大津町生涯学習センター(託児あり)

・講師 子ども家庭支援センターあまぎやまセンター長 坂口 明夫 先生

・演題 「これって虐待?」~しつけと怒りの間で~

 

※在宅でZOOM視聴もできます。

※参加(視聴)を希望される方は、大津町役場 福祉課 障がい福祉係にお申込み下さい。

大津町役場 福祉課 障がい福祉係 (096)293-3510