2021年 8月back number

うちわ作り(南小クラブ)

2021/08/31

夏休み後半、南小クラブでは、初めてのうちわ作りに挑戦しました。この暑さの中、自分専用のうちわがあると最高ね!なんて話をしながら早速制作に取り掛かる子ども達!土台となる紙は「画仙紙」(書画に用いられる大判の用紙)を使用。その画仙紙に、絵を描いたり文字を書いたりして、自分だけのオリジナルのうちわを作っていきました。

型取り

職人技

3年生Yさんは、花火を描きたくて、鉛筆で丁寧に下書きをし、更に細い筆で一つ一つ塗っていきます。かなり時間をかけて取り組んでいたのですが、集中力を切らす事なく黙々とやっていました。その姿はまるで職人さんのようでしたよ!他にも、キャラクターの絵や絵の具の色を沢山使いカラフルにしたり、文字を書いたりしていましたよ。絵や文字を書くだけでは物足らない子ども達は、スパンコールをつけて、キラキラド派手に作っている子も!(これは女の子が多かったです)こうして、世界に一つだけのマイうちわが完成!完成した時の子ども達の顔は本当に嬉しそうでした。早速、あおいでみながら涼しい風が顔に当たり「気持ちいい〜」と言っていた子ども達。マイうちわはこれから暑さが和らぐまで重宝しそうですね。改めて作って良かったな!と思った瞬間でした。

それから最後に、夏休み期間中、保護者の方には毎日の手作りお弁当大変お世話になりました。ありがとうございました。          高木佐代美

 

「リングバトンリレー」 4歳児ひまわりぐみ

2021/08/31

「リングバトンリレー」

 

  先日、バトンリレーを楽しみました。新チームができてすぐでしたので、チーム対抗でやろうかなと考えていたのですが、「男の子と勝負したい!」とKちゃんから要望があったので、男女対抗にしました。

「負けないぞ!」

 

 「バトン」といえば棒状の物をイメージしますが、今回は円形のリングバトンを使用しました。転んだ時に先端部で胸を突かないように、円形に改良されたバトンです。また円形であるがゆえに、輪投げの輪のような使い方もできる優れ物です。20mほど先にコーンを置いて、最初の走者がバトンをかけ、戻って来てタッチをします。次の走者はバトンをとって来てさらに次の走者に渡します。それを繰り返します。

「ここにかけるのか!」

 

「取って戻ればいいんだね。」

 

 お友だちの様子を見ながら、 すぐにやり方を理解し、バトンをつないでいきました。男の子チームがリードしていたのですが、途中であるお友だちが歩き始めました。「頑張れ~!」「あそこの三角にかけてくればいいからね!」と声援をおくる男の子たち。無事にバトンをコーンにかけて戻ってきましたが、その間に女の子チームに追い越され、結局負けてしまいました。でも誰も歩いたお友だちを責めませんでした。「スピード」という勝負には負けましたが、「つなぐ」という目的は果たせたので満足そうでした。負けて悔しがることで次の意欲につなげることも必要ですが、みんなで力を合わせて目的を果たすことが大切なんだということを男の子チームに教えられた気がしました。

 今後はチーム単位で活動することも増えてくることでしょう。他のチームと競うだけではなく、チーム内の団結力を高めていけるような活動内容を工夫していきたいと思います。

 

林 信彦

「大事な夏習慣」中村🍀

2021/08/31

 

比較的熱い風呂が好きな私は、できれば42~43度くらいのお湯に「あ’’’----っ!!!」と唸りながら浸かりたい…のですが、最近は高血圧でもあるので、リスクが伴いますから、40度程度のお湯で我慢し、ゆっくり長めに浸かるようにしています。

昔から肉体疲労には熱めのお湯が良いと言われており、体を目いっぱい使っていた頃から、疲労回復のために熱いお湯にしていました。今はぬるいお湯ですので精神疲労に効果があるらしく、副交感神経が優位になることから、心身共に緊張がほぐれ、リラックスできるそうです。

入浴の順番は、浴室に行く前にちょいと体を動かし代謝を上げます。その後浴室に入り、夏だろうが冬だろうがまずは全身を洗ってしまってから湯船に浸かる。ほぐれてから一旦湯船を出て、割と広めに造った洗い場で腕立て伏せ・腹筋を30回ずつおこなってから、サッとシャワーで汗を流し再度湯舟へ。浴槽内では、お尻を底につけずに腕だけで上体を浮かせたまま逆深呼吸(息を吸う時にお腹をへこませ、吐く時にお腹を膨らませる呼吸法です)をします。水圧と浮力を利用して呼吸筋を鍛えます(これを続けてきたから肺活量が大きいのかも)。ある程度したらお尻を底につけてリラックスしながら、ふくらはぎや大腿二頭筋など体の裏側を伸ばし腰痛対策を行って入浴終了。中学生の頃からのルーティーンなので面倒くささはもうありません。自分の健康法として特に夏はマストで行っています。

皆さんの中には、夏はシャワーだけで済まされているとか、ひとり暮らしだから、そもそもお湯を貯めるのがもったいないなど、お湯に浸からない習慣の人が多いようですが、私の自論として疲労の回復度は、浸かる方が取れると信じています。浸かるだけでダイエットになるとも言われています。

特にこれからは、肉体疲労・食欲不振などなど出てきますし、時節柄ストレスのかかった状態(コロナ禍)でもあります。個々に健康法はお持ちかもしれませんが、それはそれで実践していただき、暑さを乗り切るために、単に汗を流すための入浴ではなくて、リラックスも兼ねお湯に浸かってみませんか? 今なら38~40度のお湯がおすすめです。

筋トレは別として、私の夏習慣(お湯に浸かろう!)はいかがでしょうか?

 

あかつき・施設長・中村 猛🍀

いろいろサーキット♪

2021/08/31

 

 

先日、放課後等デイサービスでは、いろいろサーキットという運動プログラムを行いました。

“いろいろ”とは、①バランスをとる、②リズムに合わせて動く、③よーく狙ってボールを投げる、④体幹を意識するといった、4種類の運動に焦点を当てチャレンジしました。

 

身体を動かすことやボディイメージを意識する等、運動面のねらいに加えて、今回は「自分の得意なこと・苦手なことを知る」ということも大切に取り組みました。

 

その中で、

「平均台を渡るのが得意だった!」

「ジャンプは得意だけどハードルを超えるのは難しかったな」

「V字バランスが意外とできた!」

「ボールを投げるのが得意だった!」

 

などなど、子どもさん達のいろんな思いや感じ方を知ることができました。

自分の好きなことや嫌いなこと、得意なこと、苦手なこと…など、自分のことを知るというのは大切なことだと思います。自分の感じ方や考え方を知ることで、自分の得意なことをのばしたり、苦手なことと向き合う時のヒントにも繋がったり、これからの生活や進路、将来の夢を決める時のヒントになることもあると思います。これからも運動や感覚統合、SST、あーとなど様々な活動を通して、楽しみながら色んな“できた”“見つけた”“知った”…などの経験を一緒に積み重ねていきたいと思います✨

放課後等デイサービス おひさまぷらす 守田

 

当保育園職員の新型コロナウイルス感染に関するお知らせ

2021/08/30

 8月30日(月)に風の子保育園職員1名が新型コロナウイルス感染症に係るPCR検査において、陽性であることが判明いたしました。様々な感染症対策に取り組んでおりますが、保護者の皆様をはじめ、関係者の皆様に多大なご心配、ご迷惑をおかけすることとなりましたことを深くお詫び申し上げます。

【保育園の対応】

 菊池保健所、大津町等の関係機関に連絡し、職員の園内での行動履歴等を詳細に伝え指示を仰ぎましたところ、子ども達は濃厚接触者には当たらないとの判断をいただきました。 引き続き感染リスクを減らすために保育室のエリアを分けての保育、園内のこまめな消毒、遊具の殺菌消毒、十分な換気を行い保育を行っております。 

 なお、自ら感染予防対策をとることが困難な乳幼児が集まることによる感染リスクをできるだけ軽減する観点等から町の要請により、8月31日(火)~9月11日(土)までが自粛期間となりました。関係機関等の指示により更なる対応が必要となった場合は、連絡させていただきます。

令和3年8月30日

社会福祉法人 白川園

風の子保育園

園長 矢野 文子

 

           

                                            

                                           

「めっちゃ良い天気!」(しらかわっこクラブ)

2021/08/30

「めっちゃ良い天気!」(しらかわっこクラブ)

長い夏休みも終わってしまいましたね。子ども達は宿題大丈夫だったでしょうか?💦
夏休み後半は雨も多く思いっきり遊べない日もあり子ども達はモヤモヤしていた事かと思います。しかし学校がはじまると夏が帰ってきたかの様な良い天気!子ども達は大喜びで外に飛び出して行きますよ(笑)
「ドッヂボールやろう!」
と誰かが言うと
「いいよー!」
とあっという間に人数が集まります。上級生から下級生まで参加してチーム分けが始まりました。上級生達が言い出しっぺで始まることが多いのですが、そこに下級生も遠慮なく入れる空気が出来ている事に感心します。4月から
「一緒にする?」
と声をかけている姿を何度か見てきたのでそのお陰なのでしょうね。

「2人組でグッとパーで分かれよう!」
Aさんが提案すると良いよーとさっと2人組に分かれる子ども達。
するとB君、C君の肩をそっと叩いて何やらコソコソ・・・おそらく同じチームになれるように知恵を働かせていますね(笑)
「よっしゃー!Cと同じチームだー!」
と喜ぶB君でした。

「いい?なげるよ!?」

「いくぞー!」

と試合は白熱し汗をびっしょりかいて遊ぶ子ども達でした。まだまだ夏は終わらないですね!

学童 上田 ゆうた

入職してから

2021/08/30

 

入職してから

6月に入職した中山です。

以前も他の施設で14年間働いてきましたが、新しい職場、ユニットケアは初めてで期待と不安でいっぱいでした。

初日に緊張しながら挨拶を行った際にご利用者や先輩方から「新しい方?よろしくね。」と、明るく優しく話しかけて頂き少し緊張が解けたのを覚えています。

はじめは新人職員で、不慣れということもありご利用者には不安な表情も見られることもありました。しかし現在では「うまくなったわねぇ」「あなたがしてくれて良かった」など声をかけて頂けるようになり、白川の里の職員の1人になれたような気がして大変うれしく感じています。

ご利用者又ご家族の皆様に安心して笑顔で過ごして頂けるよう寄り添っていきたいと思います。今までの経験がある、と慢心することなく初心を忘れる事もなく日々学ばせて頂き自己研鑽を忘れずに頑張ります!

 

西館1丁目 介護職 中山

 

よーい、ドン! 【1歳児 . りす組】

2021/08/30

 雨の日が多く、ジメジメと蒸し暑い日が続いていますね🥵

りす組のお友だちは雨の日でもテラスでかけっこをしたり、2階で鉄棒をしたり、音楽に合わせて体を動かしたりと汗をかきながら元気一杯過ごしています!

私たち保育者は子どもたちの元気の良さについていくので必死でヘトヘトです💦(笑)

もうすぐで9月。暦では秋に入りましたね!

秋といえば運動会がありますね😊

りす組さんは運動会には参加しませんが、経験は大切ですので、かけっこの練習をしてみましたよ🏃‍♂️

外遊びの際にも「よーーい、ドン!」で走っていたので、お友だちも声掛けに合わせ走るはとても上手です。

いちについて“….で気をつけ。

よーーい“…で走るかまえ。

ドン!“….でスタート。  を伝え、かけっこをしてみました。

保育者のところめがけて全力疾走のお友だち。😊

改めてお友だちの走る姿をみて、

(こんなに走るの早いんだ!!)とビックリしました。

また満面の笑みで駆け抜け、かわいいんです❤️

「いちについて、よーーい、ドン!👏」は、これからもしていくので、楽しんで走れるよう私たち保育者は応援隊として盛り上げていきたいと思います🎌

しっかりと休息やお茶休憩もし、子どもたちの体調管理にも努めていきたいと思います!

                                                            弘津 奈

🌱おまけ🌱

鉄棒したときのAくん

 

 

「白川夏祭り(夏祭りごっこ)当日編!」5歳児さくらぐみ

2021/08/30

先日、夏祭りごっこをしました!ずっと連日雨の日が多く、当日も天気を心配していましたが、みんなで、てるてる坊主や毎日にじの歌を歌い(以前この歌でプール開きの日雨が止んだので)、みんなの願いが届いたのか、当日は晴れ!(暑すぎるくらいの晴天で笑)お祭り日和となりました✨

 

まずは、各お店に買い物に行きました!宝石すくい・射的・ヨーヨー釣り・かき氷・ワニワニパニック・りんご飴・チョコバナナ・お面屋さんと、好きなお店に一目散に行くお友だち♪

ヨーヨー釣りでは、穴にフックが引っかかるように狙いを定め、取れると「釣れたー!」と喜んでいました(^^)

「この色にしよーかな〜」

 

チョコバナナを食べたり、射的やワニワニパニックをしたりと「これください!」と職員とやり取りをしながら、買い物を楽しんでいました!

「狙いを定めて〜」

「これください!」

 

買い物が終わると、次はお店屋さんになり品物を売って行きます!

かき氷屋さんでは、「いらっしゃいませー!!」と元気よくお客さんを呼びこみ、「何味がいいですか?」「メロンですね〜」「どうぞ!」とやり取りをしていました!

 

りんご飴・ペロペロキャンディー屋さんでも、「りんご飴ありますよー!」と飴を持って呼びこんだり、小さいお友だちには、「りんご飴がいい?ペロペロキャンディーがいい?」と優しく聞く姿が!

「りんご飴どーぞ!」

 

お面屋さんでは、「どれがいいですか?」「100円です!」と、やり取りをしたり、小さいお友だちには、「アンパンマンあるよ!あとラビリンと〜」と1つずつお面を見せ、「これ!」と、お友だちが言うと「はい、どーぞ」と頭につけてあげる場面も(^^)

 

ワニワニパニックでは、ワニを出したり、ひっこめたりする速度を、ひまわりさんには速く。すみれさん・ちゅうりっぷさんには遅くしたりと、担任が言わなくてもお友だちに合わせて速さをかえていて、ビックリ!素敵だな〜と思いました♡

「楽し〜✨」

 

射的屋さんでは、お客さんが的を倒すと、「凄い!上手〜✨」と拍手を送っていて、お客さんも嬉しそう♪

倒れた的を戻したり、景品を渡したりして楽しんでいましよ!

 

「夏祭り楽しかった〜♪」「俺これ買ったけん」「射的3つも倒した」と嬉しそうに話す姿があり、また1つみんなとの楽しい思い出が増えました♡

 

矢野晴香

相手を信頼して思う事

2021/08/30

子どもたち1人1人を信頼することはとても難しい事だといつも思って支援しています。

一番大事な事

信頼すればいい事ではなく信頼としては段々と自分の心の中で工夫して行くうちに培われて少しづつ自分の中に深まっていく

同時に子ども達も心を開いてくれるような気がします(嬉しく思います)。

これからも子ども達1人1人を大事に相手を思う心で信頼される支援者になっていけたらいいなと思っています。

 

 

                       入所部 樋口

あの手この手奥の手

2021/08/27

朝夕の涼しさ、虫の音、実りの秋の気配を感じるようになりました。季節の変わり目、どうぞ体調管理をお願いいたします。さて今回の私の話ですが「手」あかつきの先輩方すごい手の持ち主ばかりですので紹介したいと思います。まず、S先輩ですが皆様からも一目置かれる方です。一言一言に重みがあり「私は鬼だから」と自分で悪者になっていい」と日頃から言われています。しかし本当は優しく思いやりのある方です。ある入居者様Hさんは年中厚着で水分補給と毎回声かけしないといけない方ですがS先輩は「Hさん、入院ばして点滴ばすると?」の一言で即決になります。次にNさん、この方も同じなのですが厄介なのなのが認知症が進み理解を得られず皆、筆談をしているのですが最近、この手も捨てられる事ばかりで、次の手に移る必要がありそうです。あかつきでは男性職員もおり私より若いのですがいつも冷静沈着、性格も穏やかで物腰も柔らかく決して荒立てない、入居者様の良い所を引き出していかれる術を持っておられます。これは見習うべきと思っています。笑顔いっぱいのあかつきです。最後に忘れていけない「手」入居者様の栄養を賄っている栄養士、調理師、日々栄養満点な献立ですが「愛情」という調味料を加え皆様の胃袋を掴んでおられます。

 

追伸;コロナによる蔓延防止、ワクチン異物混入、感染拡大、まだまだと遠い日常ですがあかつきでは施設長以下職員総手で入居者様の安心、安全な生活を見守り寄り添いをさせて頂きます。

 

 

看護職;松本

どんな色が好き?☆

2021/08/27

ここ数日お天気が不安定で室内で遊ぶことがしばしば、、、。

白川の里保育園の子ども達は毎日元気いっぱいです!

登園すると保育士に「今日もいっぱいあそぼう~!!」と1日の

始まりにどんな楽しいことが待っているのか期待をし目を輝かせる子ども達。

この日は、1,2歳児の子ども達が好きな「どんないろがすき」の歌を

歌い、実際に風船を膨らまして、いろんな色の風船で遊びました。

「どんないろ~がすき?」と保育者が歌うと子ども達はそれぞれ自分の好きな

色の風船をもって「あか!」「あお!」と答えて楽しみました。

0歳児の子ども達は、風船の感触やフワフワ飛んでいる様子を見て

ニコニコ嬉しそうに楽しんでいました。

 

 

 

 

遊びを通して色の名前に興味を持って行く子ども達。

これからも様々な遊びを通して楽しく言葉を伝えていけたらと思います。

 

池畑 佳鈴

 

 

「手・足を使ってあそぼう」 ありんこGr(1歳~1歳3ヶ月)

2021/08/27

「手・足を使って遊ぼう」

ありんこGr  (1歳〜1歳3ヶ月)

今週は、夏風邪の1つである手足口病がありんこGrのお友だちの中で流行してしまい、発熱・発疹・機嫌も悪く、辛そうでした。

特に口の中に発疹ができるとご飯も食べれず、水分をとるのもやっとというお友だちもいました。1日も早く、みんな揃って遊べる日が来ることを願っています。(^^)

 

先週は、雨の日が多く、お部屋の中で過ごしました。部屋の中に山を作り、山登りの始まり、始まり(^^)

「のぼるぞー!」

 

手・足を使ってよじ登ったり、足から降りる子や怖いもの知らずで頭から降りていく子とありんこ山の山登りを楽しみましたよ。

 

「あっ!大丈夫?」

 

その後はシートを張ってトンネル遊びの始まり・・・

「ばぁ〜」と顔を出したり、担任がテントにボールを転がすと下から見上げボールがコロコロするのを不思議そうにみたり、手をのばして触ろうと一生懸命背伸びをするお友だちもいました。

 

「ボールにとどくかな?」

 

歩行も少しずつ、安定してきて歩いての移動を楽しんだり、時々は、ハイハイで「待て待て競争」をしたりと楽しんでいます。これからもお外でもお部屋でもたくさん手・足を使っていっぱい遊んでいきたいと思います。(^^)

 

西元千鶴

お洋服 上手に畳めるよ! (2歳児 うさぎ組)

2021/08/27

ある日の出来事です。

プールがある日は、プールバッグを嬉しそうに持って、ウキウキしながら登園してくる子ども達。

今から水着に着替える子ども達を見ていると、

着替えるのも自分から進んで洋服を脱ぎ始めます!

1人で服やズボンを脱いで、上手に畳んでいる子や、

上手に畳めた洋服を「先生見て!!」と保育者に見せに来る子、

保育者の手を借りながらも頑張って水着を着ている子、、、

そんな嬉しそうな場面が見られます。

子ども達が頑張って着替えている様子を見ると、

ズボンやTシャツが反対だったりもしますが、

それはそれで微笑ましい光景だと思います。

保育者が「お手伝いしようか?」と聞くと、

「自分でする!」と言い、"自分で"という

意欲が感じられる事も増えてきました。

してもらいたい時は「してください」や、

してもらったら「ありがとう」と言える子もいます。

なかには、恥ずかしくて言えない子もいますが、その時は保育者がそっと手を貸すことで、

その子の自信に繋がるように援助しています。

子ども達は水遊びやプール遊びが大好きです!

子ども達の様子を見ていると、楽しいことが待っているとやる気満々になるんだなあと思いました。

これからも子ども達の目がキラキラ輝かせれるような保育をしていきたいです!

 

落合

お花のトンネルを・・・・(0歳児 はな組)

2021/08/27

まだまだ暑い日が続いていますが 子どもたちは暑さも吹き飛ばし元気いっぱいです。

はな組には4月から11月生まれのお友達がいます。

歩くのが上手になったお友だちや伝え歩きを始めたお友達と成長は様々です。

はな組にはお花のトンネルが2つあります。

ハイハイでトンネルをくぐったり ばあ~~~と顔を覗かせてみたり

歩くのが楽しいお友達は トンネルに触れながら周りをぐるぐると歩いたり 

トンネルについた花をポンポンと触ってみたりと楽しんでいる姿が見られます。

子どもたちは活動の中で 沢山の表情を見せてくれます。

コロナ禍でマスクを付けることが日常になりましたが たくさんお話をし 触れ合うことで

これまでと変わらない保育時間になったらと思っています。

子ども達といい時間を過ごしていきたいと思います。

                                          齊藤

 

 

「晴れの日大好き!」1歳児 ももぐみバイキンマンチーム

2021/08/27

「晴れの日大好き!」1歳児 ももぐみバイキンマンチーム

 

 雨が降りなかなかお外で遊べない日々が続きましたが、ようやく晴れの日が増えてきましたね!バイキンマンチームのお友達も久しぶりの戸外遊びにワクワクが隠しきれない様子🎶靴を取ると、いつの間にか自分で履けるお友だちや「せんせー!してー?」と言葉で伝えるお友だちが増えていて成長を感じ嬉しく思う担任でした♡

 

「靴あったよー!!」

「自分で履けるもん!」

 

 暑い日には引き続き水遊びを楽しんでいきます!久しぶりの水遊びにみんな大はしゃぎ🎶バケツやジョウロに水を入れると、お友だちや保育者の前に行き「じゃー!」と言いながら足元に水をかけてくれる優しいお友だち…かと思えば「きゃあー!」と言って思いっきり水をかける様子など、お友だちや保育者との関わりが増えてきています♡

「水遊び楽しい!」

 

 まだまだ雨の日が続きそうですが、お部屋の中でお友だちの大好きな、アンパンマン体操やダンスを楽しんだり、晴れた日にはお外で思いっきり遊んだり、水遊びを行っていきたいと思います🎶

 

上田菜々香

お気に入りの遊び〈0歳児 ひよこ組〉

2021/08/27

最近のひよこ組のお友だちの大好きな〈おもちゃ〉が、あります!!

トンネルと大きな知育玩具です✨

トンネルと大きな知育玩具を用意すると子どもたちのキラキラした目で興味津々に見てくる子どもたちです😃

トンネルは、中に入っては楽しくて出てこようとしない子もいたり、「おいで~」と言うとニコニコでハイハイして来る子もいて見ていて飽きないほど可愛らしいですね😃

大きな知育玩具で、遊ぶ子どもたちはつかまり立ちをしておもちゃを動かして見たり、鏡を覗き込んでは、鏡越しから保育者を見つけ視線を、合わせてきたり可愛い姿が沢山みられます🎵

最近は、歩行ができるお友だちも増えてきたり、伝え歩きを盛んにしたり行動も活発になってきました!

これから歩いてお散歩が出来るようになるため、そのときは沢山お外に行きたいですね😃

可愛いいお靴を履いたひよこ組さんがみられる事が楽しみです🎶

                      高濱

2021/08/27

 

最近よくSNSで虹の写真の投稿を目にします。

先日わたしも雨上がりの空に大きな虹がかかっているのを見ました。

とても大きく綺麗な「虹色」でした。

 

感染症が流行る前までは、外出行事等で季節の花を見に行ったりできていた事を思い出し早く以前のような暮らしが出来るようにと願う日々です。

 

そして以前の様にご入居者とご家族との日常の笑顔が施設の中にも戻る事を心より願います。

 

北館 桑原

 

夏らしい天気に

2021/08/27

夏休み真っただ中、記録的な大雨が振り続いています。

学園の園児も、外で遊ぶ機会が減り、室内でゲームをして過ごすことが多くなっています。

また、雷も苦手な園児がおり、夜中に鳴っていると、眠れずに職員のところに来たりします。

例年なら、朝や夕方に外遊びをするのですが、ここ最近はなかなか出来ていません。

せっかくの夏休みなので、こども達の為に、色々な行事を計画していますが、コロナの感染者数が増え、外出の機会も減り、今回の大雨でこども達の気持ちもどんよりしています。

外出の行事は無くなりなしたが、学園内で実施する行事をみんな楽しみにしているようで、どんなことをするのか聞いてきます。

ちなみに、今度の行事は、夜店で子ども達の食べたい物をリクエストしてもらい、好きなものをたくさん食べてもらおうと企画しています。

残り少ない日数ですが、記憶に残る楽しい夏休みにしたいと思います。

                                          

入所部 田島

「虫探しに行こう!」 2歳児 ちゅうりっぷぐみ

2021/08/26

 

 

雨の日が続き、中々外に出ることが出来なかった毎日。そんな中、少し晴れ間が見えた日に虫探しに行ってきました!

「準備おっけー!」

 

虫かごを持って準備完了!「ありさんいるかな?」「だんごむしさん捕まえる!」と意気込みながら虫探しに出発しました!

「どこかなー?」

 

園内の草むらや花壇を覗いては、「いる?いる?」と一生懸命探していました💕

一通り探したあとは芝生の方に行ってみようか!ということで、芝生広場に探しに行きました!しばらく茂みを探していると…草の中に何かいるよ!と皆で追いかけて見事捕まえることができました!

「コオロギみっけ!」

 

捕まえたのは何とコオロギ!でも、初めて見る虫でも興味津々で覗き込んでいました!これから秋になり、また色んな種類の虫たちが顔を出しはじめてくれるため、これからも虫取りを通して生き物との関わりを増やしていきたいと思います!

 

平山ともき

ストレスのコップ~明日ハ 晴レカナ 曇リカナ~

2021/08/26

 
どんな人でも不安なことの、1つ、2つは持っているのではないかと思います。
私もいくつか不安要素を抱えてはいますが、気にならない程度におさめていました。
ところが、ある時、一つの不安が頭から離れなくなり、

その日からずっとその不安がつきまとうようになりました。
前日まで、のほほんと生活してきたのにどうしてこんなふうに急に悲観的になってしまうのだろうと感じて、児発の心理士のスタッフになぜこんな心理になってしまうのかたずねてみました。

心理士のスタッフはストレスのコップについてのお話を聞かせてくれました。

ストレスはコップとそこに注ぎこまれる水に例えられるそうです。

コップの中の水(ストレス)  は、日々、気づかないうちに、少しづつ増えていってしまいます。
自分のコップの中の水(ストレス)をイメージして、今どれくらい溜まっているのか

客観的にながめて見るのが大事だそうです。

コップの水が1〜2割の量であれば、それほど気にならない程度で済みますが、

8〜9割になってしまうと、余裕がなくなり、不安に集中してしまい、

溢れそうになってしまいます。

ストレスのコップを可視化してイメージできるようにする。

ストレスは無くならないものだけれど、3割程度に留められると良いそうです。
ストレスへの対処方(ストレスコーピング)としては、ストレスの原因を取り除いたり、

自分の考え方を変えたり、ストレス発散もその一つですね。

私も自分の中で疲れや悩みなど小さなストレスが積み重なって、コップの水が増えた事で不安から抜け出せなくなっていたんだと客観視できただけでも不安の半分は無くなったように思えます。

ストレスコーピングとしては ストレスの原因を取り除く事は難しいので、

まずできる事はストレス発散ですね。
 
何ができるでしょう?
自分の好きなこと…   楽しみ…
そうですね… 中でも音楽…
 

先日、ステキな音楽にココロ癒される事がありました。

日本を代表する現代音楽家の武満徹さん
前衛的な作品が有名ですが、いくつか身近で素朴な曲も作っておられました。

それをあの”あまちゃん”の作曲家の大友良英さん(即興音楽やノイズ音楽でも活躍され、
自閉症の子供たちと一緒に国内外で即興のステージを開催されています。)が編曲されました。
武満徹さんをを尊敬してやまない大友良英さんが、武満作品のイメージに合わせて
歌手と音楽家を集め、スペシャルセッションを披露されていました。
 
「明日ハ 晴レカナ 曇リカナ」
 
昨日ノ 悲シミ 今日ノ涙
明日ハ 晴レカナ 曇リカナ
 
昨日ノ 苦シミ 今日ノ悩ミ
明日ハ 晴レカナ 曇リカナ
 
おもちゃ箱をひっくり返したような楽しい曲になっていました。
 
いろんな不安を抱えていてもなんとかなるさと思えるように日々過ごしていけたら良いですね。
 
明日ハ 晴レカナ 曇リカナ  ……
 
児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 一山

♪でんでんむ~しむ~し♪ (2歳児 ゆきぐみ)

2021/08/25

  8月中旬は、雨が多く、真夏にしては涼しい日が続きましたね。

室内遊びが多かった中、やっと雨が上がり、戸外遊びが出来るときが…。

「ぼく さんりんしゃのる」「だんごむしみつける」としたいことがいっぱい!。

 そんな中、「カタツムリさがしにいこう」と子どもに誘われ探しに行くことに。

色んな葉っぱを見て回る中、年長組さんが育ててるきゅうりの葉の裏側に渦巻き状のものが!

カタツムリがいるのを発見‼

葉ごと取ってあげると上手に殻をつまんで容器に入れていました。

大きめのカタツムリを見て、『これは、お母さんカタツムリだね』と…その後、もう一人の友達が小さいカタツムリを見つけて『さっきにはお母さんだから これは、赤ちゃんだよね~』と。

可愛い子どもの発想ですね!

 

カタツムリは、梅雨の時期によく見るのですが、今年の梅雨には あまり見かけなかった気がします。

この雨続きで、カタツムリも喜んで出てきたのでしょうね!

おかげで子ども達も大喜びです。友達や保育士に見せ、喜びを伝えていました。

みんなで観察できるように、子ども達が葉っぱを取ってきて観察ケースに入れました。

入れた後は、すぐに観察‼「いたよ」「うえにのってる」と、くぎづけです。

カタツムリの目を触ると触角が引っ込み、それを見た子どもが『隠れちゃったね~』とつぶやいていました!

カタツムリを見ながら みんなで♪かたつむり♪を歌う歌声が、いつもと違うようにも聞こえました。

実際見た後の歌は 何というか優しく楽しい感じが伝わる歌声でした♡

 

誰かが興味を持って、見つけ、それをみんなで観察することで新たに興味を持ったり特徴に気付いたり…

こうやって みんなで共感できることは嬉しいですね。

好奇心旺盛な子どもたちの興味や関心を大切にしていきたいと思います。

古庄

「お当番頑張ってます☆彡」 3歳児すみれぐみコアラGr

2021/08/25

 

以前から2人組での活動を取り入れていましたが、新たに当番活動を取り入れています!今、6つのチームに分けており、給食運び・布団敷き・台拭き・お歌当番・トイレのスリッパ並べの当番をチームごとに行っています。

朝のお集まり時に、当番表を使って「今日の当番」をみんなで確認しますが、自分の役割を知ると喜んで当番を行っているコアラさん♡トイレのスリッパ並べの当番は、みんながトイレを終えた後に、スリッパが綺麗に並んでいるかを確認しに行く・バラバラだったら並べるという内容になっていますが、この当番を入れ始めてから、当番ではなくても、スリッパが並んでいるかを気に掛けるようになったお友達もいて、「スリッパ、バラバラだったから並べてきた!」と自ら並べてお部屋に戻って来る姿も見られますよ✨

 

  

「当番表」

 

「スリッパ並べ、頑張ってます!」

 

台拭き当番では、1人が強酸性水をテーブルに吹きかけ、もう1人が台拭きで拭いているのですが、気がつくとテーブルがびしょびしょになっている事も・・・💦しかし、子どもたちは「綺麗になった!!」ととても嬉しそうで、思わず笑ってしまいます😄

 

「テーブル綺麗になったね✨」

 

同じチームのお友達と一緒に当番をすることで、「○○ちゃん、台拭き当番だから一緒に行くよ!」「○○くんも給食運びでしょ?」と同じチームのお友達にも目が向き、自ら声を掛けに行く姿も見られます☺もともとお手伝いが大好きでしたが、チームごとに役割を与えることで、一人一人が自分の役割を責任持って行うことが出来ているようです😊また、「〜してくれてありがとう!」と感謝の気持ちをしっかり伝えることで、「人の役に立てた!」という満足感や達成感を得られると思いますので、これからも当番活動を行う中で、感謝の気持ちも丁寧に伝えていきたいです☺️

 

荒木愛絵

どんな思い出ができたかな

2021/08/25

長かった夏休みも終わり、今日から新学期。子ども達はコツコツと夏休みの宿題を取り組み、充実した日々の話を聞かせてくれました✧︎✧︎
健康で楽しい夏休みであればそれでも充分なのですが、せっかくの夏休みをおひさまに来てくれているので、より実りのある1日を提供したいなと思う私達です😄

 

まだまだコロナウイルス感染のリスクもあり、何かと制限はあるものの、その中でもどんなやり方だったら出来るかな…と、試行錯誤。主活動とは別にグループワークやレクレーションを取り入れることで、色々な経験を積んでいけるようにと願いを込めながらも、忘れてはいけないのは、子ども達が楽しい✧︎✧︎と思える事だと思っています💡

時には難しい活動だな~と頭を抱える子どもさんもいるかもしれませんが、スモールステップでも成長のお手伝い出来るようにサポートしていきたいと思います😄😄😄

 

この夏休み連絡帳だけには書ききれないストーリーがありました♡(ღ˘⌣˘ღ)

お家でもどんな夏休みだったのかを是非子どもさんとお話みてください😸

おひさまでの夏休みポジティブな話があがったら嬉しいです💕

放課後等デイサービスおひさま 永田