2021年 9月back number

「ドッチボール!」5歳児さくらぐみ

2021/09/13

最近さくらぐみでは、ドッチボールや缶けりが流行っています!

外へでると「ドッチボールする人〜」と仲間を集め、チーム分けがはじまります!グッとパーで分かれたり、「オレこっち〜」「私こっちがいい!」と好きな方のコートに行き分かれたりと、チーム分けの方法は様々(^^)

チーム分けが終わるとゲームスタート!

片手で上手にボールを持ち「おりゃー」と投げるお友達もいれば、片手が難しいお友達は、両手でボールを投げ、楽しんでいます♪ボールをよけるお友達も上手に体を反ったり、しゃがんだりしながら、ボールが当たらないように必死!!

「誰を狙おうかな〜」

 

初めはルールが曖昧で、当たっても自分のチームの方の外野に行ってしまうこともありましたが、くり返し行う中で、ルールも分かってきて、私がいなくても子ども達だけで楽しめるようになりました✨

 

ルールが分かり、楽しめるようになると、新たな問題が!それは、ボールを誰が投げるか問題。どうしてもボールを避けることに必死で、なかなかボールを取れないお友だちと、当たるの覚悟でボールを取りに行き、キャッチするお友だちがいて、毎回ボールを投げるお友達が同じなので「僕も投げたい」「私も投げてみたい」という声があがりました。

どうするのかな〜とみていると、「だって俺が取ったんだもん」「ずっと投げててずるい」と言っていましたが、「じゃ次投げていいよ!」とキャッチしたボールを、まだ投げていないお友達に渡し、順番に投げていく姿が。ですが、しばらくすると、「やっぱり取ったらすぐ投げたい!」「ボール渡しとる間に逃げられる」というお友だちも出てきて”ボールは取ったもん勝ち(取った人が投げる)”と”ボールは交代で投げる”という意見に分かれました。

はじめは、子ども達の中で、どっちかのルールに決めよう!と互いに思いを言いながら話し合う姿がありましたが、なかなか決まらずにいました。

するとAくんが「じゃさ、どっちもやってみればいいじゃん!」と提案✨「それいいね!」と、まずは取ったもん勝ちルールでやってみることに!ひと試合終わると、次は交代でボールをまわしていくルールで行いました!

どっちのやり方でも行い、それでもやっぱり、意見がわかれました。すると次は、こっちのチームは取ったもん勝ち・こっちのチームは交代でボールをまわすと、各チームでやり方を決めて行っていました(^^)

「おりゃー!」

 

子ども達なりに話し合い・考えながら「こうしてみよう」「こんなのはどう?」と意見を出しながら毎回遊びを進めています!

これからも時にぶつかり合いながら、みんなで遊ぶ楽しさを味わい、ルールのある遊びを楽しんでいきたいと思います♪

 

矢野晴香

お月見🌾🌕9月の製作【0歳児ひよこ組】

2021/09/13

先日ひよこ組さんでは9月の製作お月見をしています。今回は子どもたちにタンポでスタンプをしてもらいました!

初めは保育者が子どもたちの前でスタンプする

姿を見せてみると子どもたちは

輝いたキラキラした目で見つめていました

早くしたくて手を伸ばす子もいましたよ!

お月様はダンボールをまるでくり抜き子どもたちがその中をぺたぺたしていきます!

 

魔法の棒なの?っていう感じで見つめている

Kくんです

真剣な表情もとてもかわいいです😊

そしてダンボールをとるとキレイな丸ができていてKくん嬉しそうに拍手👏💓

一緒に喜びましたよ😆

次は白い絵の具でお団子を作っています!

黒いところに自由にぺたぺたしています!!

ぺたっとする度にわぁ

という表情のSちゃん!

大きいお団子がたくさんになり

💓💓大満足なカメラ目線頂きました💓💓

この製作で子どもたちなりに

色んな発見👁✨が出来たようで

とてもやって良かった思いました😆

子どもたち1人で出来るようになった事が増えてきて成長を感じました😌

 

永田

 

 

 

大好き!!

2021/09/13

 9月に入り、鈴虫やコオロギの泣き声が心地よく感じられる季節になりました。みんなで芝生の上を駆けまわったり滑り台をお友達同士声を掛け順番に滑ったり、子ども達同士の関わりも深くなってきたようで成長を感じます。

 白川の里には可愛い「マロンちゃん」「モモちゃん」と2匹の犬がいます。犬を触るのが少し不安だったMちゃんでしたが、0歳のKちゃんがマロンちゃんをなでていると、そばに来て一緒に「よしよし」となでている姿を見ると優しい気持ちになりました。

 また、モモちゃんを「まてまて~」と満面の笑みで元気一杯追いかける姿に体力がついてきたな!と感じたひとときでした。

自然豊かな中にある白川の里保育園・・・散歩に行くのも心地良い時期となります。自然に沢山触れ楽しみながら、ますます心身ともにたくましく成長してほしいと思います。

鶴田尚子

職場復帰しました

2021/09/13

 昨年7月から産休育休でお休みをいただいており、今年5月に職場復帰しました。

2回目の出産でしたが、コロナ渦という事もあり前回とはまた違った経験となりました。

立ち合い出産は出来ましたが、夫が子どもと触れ合えたのは産まれてから15分間だけ。入院中も面会不可で、ゆっくりも出来ましたが心細くもなりました。

育休中もあまり外出できず、親戚にも産まれた子を会わせる事もできないような日々でしたが、どんどん成長していく我が子をしっかりと見ることが出来ました。

 

子どもが1歳になる少し前から職場復帰をしましたが、子どもの発熱や体調不良で度々お休みをもらっています。そのたびに「こちらの事は気にせずに休んでいいよ」「子どもが小さいときは仕方ないよ」と言っていただき、とても助かっています。

突発的にお休みをいただく分〝前もって業務を進める事″や〝報・連・相″を意識して大切にしています。

まだまだ不十分なところもありますが、これからもひとつひとつ丁寧に業務を行っていきたいと思います。

 

 

 

入所部 総務 宇都宮

「かえるさんのいえ??」 3歳児すみれ組うさぎGr. 佐藤

2021/09/10

「かえるさんのいえ??」
3歳児すみれ組うさぎGr. 佐藤

なが〜く感じてあっという間の夏休みが終わりました!いよいよ2学期がスタートして、元気なうさぎグループのお友達に会うことができてとても嬉しく思いました!!

夏休み明けの初日!久しぶりの幼稚園に、どうかな〜と思い心配していた担任…ですが、そんな心配など必要ありませんでした😌
「〇〇ちゃんおはよう!」と言うと、「さきせんせい〜おはよう!」ととっても元気に挨拶をするお友達の姿がたくさんありました!夏休みに幼稚園に来ていたお友達も「きょうは、〇〇くんくるよね!」「きょう、うさぎさんみんなくる?」とお友達に会うことをすごく楽しみにしている様子で、担任が「うん!〇〇くん来るよ!」や「うさぎさん、みんな来るといいね!」と言うと、とても安心してニコニコのお友達もたくさんいましたよ!😊

2学期始まってのある日…お外遊びをしているとその日は晴れていたのですが、カエル🐸さんがなんと2匹もいました。「さきせんせい!カエルさんがいる!」とお友達2人が来ました!「きてきてー!」と呼びに来たので、すぐに行ってみるとそこにカエルさんの姿はありませんでした😭😭
Sちゃん「いなくなったね!でもお家に帰ったんじゃない?」
Nちゃん「カエルさんにおうちはないんだよ!」といって、「せんせい、ないよね?」と言うので、「ん〜〜、どうだろね💦」と悩んでいた担任…
すると、Sちゃんが「じゃあ!つくったらいいじゃん!」ビックリした様子のNちゃんでしたが…
Nちゃん「そうだね!そしたらまたカエルさん戻ってきてくれるかもしれない!」とSちゃんの提案にNちゃんも担任もビックリしたのと同時に、おうちを作ることにワクワクの気持ちでいっぱいでした!
そして、早速おうちづくりがスタートし、「はっぱをたくさんあつめよう!」や猫じゃらしがあったこともあり、「もふもふもいれよう!」とたくさんのはっぱやお花を持ってきて、おうちが完成しました!
Sちゃん「戻ってきますように!」
Nちゃん「うん!」とカエル🐸さんが帰ってくることを楽しみにするお友達でした!
子どもたちのつぶやきの中には、遊びを広げていくことを今回SちゃんとNちゃんのエピソードで改めて知ることができました。
これからも子どもたちのつぶやきをしっかりと拾って子どもたちのつながりを広げていけるような環境づくりをしていこうと思いました。

最後に、2学期が始まりましたが新型コロナウィルスの感染拡大防止のためご家庭での保育をご協力して頂いているところもあります。なので、うさぎグループ全員が揃うことを楽しみに待ちながら、これからも感染拡大防止を徹底していきたいと思います。

 ←かえるさんのおうち😊

 

  

㊗敬老祝賀会

2021/09/10

9月に入っても厳しい残暑が続いておりますが、皆さんお変わりございませんでしょうか?

あかつきでは先日、一足早く敬老祝賀会を行いました。

「来年こそは敬老祝賀会を盛大に行えることを願って…」と昨年の祝賀会は締めくくられましたが、今年もコロナウイルスの感染拡大を受け昨年同様、出し物などの余興は控え、食堂でのお食事会メインでの縮小した形での開催となりました。

まずはプレゼントを各棟の最高齢者に代表してお渡しし、いよいよ皆様が楽しみにされていたお食事がスタート。

メニューは中華おこわ、天ぷらの盛り合わせ、鶏のから揚げ、刺身盛り合わせ、煮物、白和え、酢の物、果物盛り合わせ、カップデザート、茶碗蒸し、鯛の味噌汁でした。

皆さん豪華な食事に舌鼓を打たれ、「全部食べ切らん。」「今日は夕御飯はいらんばい。」とたいへん喜ばれてました。

食事の合間に行ったちょっとした職員出し物?見せ物?もご好評で、夜の巡回時に皆様から「今日は楽しかったぁ」とのお言葉や感謝のお言葉をたくさんいただきました。

来年こそは盛大な祝賀会が開催できるよう、コロナの収束を願うばかりです。

 

相談員 髙橋

 

 

 

 

「寒天あそび」 1歳児ももぐみアンパンマンチーム

2021/09/10

「寒天あそび」

1歳児ももぐみアンパンマンチーム

 

先日の晴れた日、いつも水遊びを楽しんでいるウッドテラスで「手で握ったり潰したりして、寒天独特の感触を楽しもう」というねらいのもと寒天遊びをしました!

いつもは水を溜めるプールに、今回は寒天を投入!容器からポロンっと出てきた寒天に、「わあ〜!」と興味津々です(^^)でもやっぱり、最初に触るのはドキドキ、、♡

私が「撫でてみて!ツルツルするよ〜!」として見せると、そーっと手を伸ばし、、崩れる前のつるんっとした表面をなでなでしたり、ぺちぺちと叩いて揺れる様子を楽しみ始めていました♪

少しずつ触れることに慣れてきたお友だち。そこからはお友だち自身から、寒天の上に手を置きそのまま体重を乗せて思い切り!ぐじゃっ!その隣の寒天も、ぐじゃっ!!

一瞬にして崩れる寒天に、大はしゃぎです(o^^o)手で握りつぶしたり、足で踏み潰したり、感触が気持ちいいようで、少しでも大きな寒天を見つけるととにかく潰していました☆

「大きいのみーつけた!一緒に潰そう!」

 

今回用意した寒天は、赤・黄・緑の3色!一緒に遊びながら、色の違いや名前、寒天の感触や太陽の光りに当てた時のキラキラと光る様子を、たくさん言葉にして伝えていくと、同じようにマネして「キラキラ!」等と話したり、指さしをしたりして共有する姿が見られました♡

また、中には寒天に直接触れることには少し抵抗があるけれど、興味はあってじーっと見ているお友だちもいました。用意していたスプーンと透明カップで、寒天をすくって入れて遊ぶよう提案してみると、こちらは大丈夫!

たーくさん寒天を入れると、イスに座り、まぜまぜしてままごとごっこをするお友だちもいましたよ♪美味しいジュースができたようです。

 

「今まぜまぜしてまーす!」

 

一人ひとりのお友だちが、自分のペースで無理なく寒天に触れ、楽しんでいました(^^)次回は手で触れるかな?と楽しみにしています♡

これからも遊びの中で様々な感触を知り、気持ちよさを味わう経験をしていけるよう、工夫しながら楽しんでいきたいと思います!

 

窪田りよこ

「遊ぶのだ~いすき」 (1歳1ヶ月~1歳3ヶ月)

2021/09/10

「遊ぶのだ〜いすき」

ありんこGr  (1歳1ヶ月〜1歳3ヶ月)

 

朝、夕の風が少し心地よくなってきましたね(^^)

でも日中はまだまだ、汗ばむこの季節、いっぱい遊んだ後は、沐浴して汗を流して気持ちよくして過ごしていきたいと思います。(^^)

 

この間、ありんこGrのお部屋を2つに分けて自由に行ったり、来たりして好きな遊びを楽しめるようにしました。

1つの部屋にはマットで、山とトンネルを作り、つかまり立ちやトンネルくぐりを楽しんだり、サークルの階段登りをして手・足をいっぱい使って遊べるようにしてみました。(^^)

 

「出口はこっちかな?」

 

いつのまにかハイハイをする手や足の力がついてきたな〜と成長を感じながら見守りました。(^^)

「坂道も階段もへっちゃらだよ」

 

もう一つのお部屋は、手先を使えるように「穴ぽっとん遊び」を用意してみました。

「あっちに行ってみよう」

自分であちらこちらと歩き回り

好きなあそびを見つけて遊んでいるありんこGrの子どもたちです。

「こうやって〜いれて〜あっぷん」

最近は遊びを見つけるのも上手になりましたよ。(^^)

これからも1人ひとりの発達に合わせて手先や手・足を使える遊びをたくさん一緒に楽しんでいきたいと思う担任です。(^^)

📰新聞プールをしたよ🏊✨【1歳児 りす組】

2021/09/10

外に出ればまだまだ汗ばむ季節ではありますが、朝夕の空の色や肌を触れる風に

どことなく秋の訪れを感じられるようになりました。

8月はプールをいっぱい楽しむぞ!…と思っていたところに

雨が続き、子ども達は「あめ…、プール…」と、残念そうな様子。

よし、それじゃあ、お部屋でプール遊びしようじゃないか!

ということで、お部屋に新聞プールを作りました!

突然部屋の中にプールが出来て、びっくりしている子ども達。

プール内で怪我のないように

私「プールの中で、お友だちを押したり踏まないように気をつけてね」

と声をお約束をして、いざプールの中へ!

新聞プールの中に入ると、大興奮で

腕に沢山集めて上にバサーっと投げたり、お友だち同士でかけ合ったり…

少し休憩したい子は1度プールの外へ出てのんびり座っていましたが

新聞が沢山プールの外に落ちているのを保育者が入れているのを見て、

一緒に入れるお手伝いをしてくれました(*´ω`*)

 

今回雨続きでプールが出来ず、残念そうにしていた子ども達でしたが、

お部屋でプールが出来、喜ぶ姿を見ることが出来てよかったです!

また子ども達が喜んで遊べるような活動を、これからも行なっていきたいと思います(*^^*)

(長田)

手紙

2021/09/10

 

 先日、担当A様の娘様が洋服と手紙と写真を持ってきてくださいました。

A様に持って行き、娘様が写った写真(事務所で撮ってもらった写真)を見せると、「こら、誰な」とすぐにはわかられないご様子でしたが、ずっと眺めていらっしゃいました。

手紙を読むと、声を上げて泣かれました。私も読みながら、「会いたい」と気持ちがこもったお手紙にこみあげてくるものがありました。日ごろは娘さんのお話はされませんが、「嫁にいつ行くかと思とったら、いつまでも行かん」など生き生きとした表情で話してくださいました。

  コロナの影響で、ご家族と会う機会が失われ寂しい思いをなさっていたんだなあと感じました。

 私たち職員は、入居様の思いをくみ取り、作業ではない寄り添うケアに努めなければと

改めて思いました。

 

                                                北館1丁目 池田

 

楽しく学ぼう✨

2021/09/10

残暑も厳しく、秋を感じるのもまだまだ先ですね✨

 

おひさまでは、色々な活動や運動をしていますが、それ以外にも身辺自立にも支援をしています。

ただ「こうだよ」や「こうしてね」と言うだけでは子ども達にはなかなか伝わりにくいですよね!

おひさまでは、子ども達に楽しく、自らチャレンジしてもらえるように絵本を通して伝えていますので、いくつかご紹介したいと思います😉

 

『かむにんじゃ』

食事のときにお茶などで流し込もうとしたり、

急いで食べてしまい、お腹が満たされなかったりするお子さんがいます。

よく噛むことの大切さやなぜ噛まないといけないのかを子ども達の好きな忍者に合わせて

楽しく伝えた内容になっています。

この本を読んだ後に給食を食べる時は、よく噛んで食べる子が増えましたよ🎶

 

『だれのは?』

色んな動物の歯がクイズになっています。

最後に鏡が出てきて自分の歯を確認することが出来ますよ!

自分で鏡を見て汚れているのか確認する習慣も大切なんだよということがわかる内容になっています。

この本を読んだ後の歯磨きでは鏡の前で確認したり、いつもより歯を磨く時間が長くなりましたよ🎶

 

大人はなぜ噛んで食べないといけないのか、歯を磨かないといけないのかわかっているからこそ

「噛んで食べなさい」「歯を磨きなさい」と言ってしまいがちですが、

子ども達はその“なぜ”は分かりません!

その“なぜ”を知ってもらうために絵本を活用してみても良いかもしれませんね😄

絵本の読み聞かせは、少ない時間でも子どもとの関わりの時間になると思いますよ💕

 

児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 服部

「2学期が始まりました♡」4歳児 ひまわり組らいおんGr 秋田

2021/09/09

「2学期が始まりました♡」
4歳児 ひまわり組らいおんGr 秋田

長いようで、あっという間の夏休みも終わり、2学期が始まりました♫

始業式の日は、久しぶりの幼稚園に、泣いてくるお友だちもいるかな〜。とちょっぴり心配していましたが、朝から担任の顔を見るなり、「おはよう〜♡」「今日から幼稚園でしょ?」と、ニコニコ笑顔の子どもたち♡
そして、「あのね〜、夏休みね!おばあちゃんち行ったの!」「僕はね、夏休み花火したの!」と、みんな夏休みの思い出が止まりません!!
そこで、「夏休みの思い出発表会」をしました♫
みんなの前で、夏休みの思い出を発表したいお友だちに出てきてもらい、マイクを持って発表します!
最初は、「はいはーい!」「はーーーーい!」と、元気よく手をあげていましたが、いざ名前を呼ばれると、ちょっぴり緊張気味のお友だちもいましたが、ほとんどのお友だちが、思い出を発表することができました♡

らいおんGrの夏休みの思い出を少しだけご紹介します♡
◉「おばあちゃんちに行ってスイカを食べました♡」
◉「お母さんと一緒にクッキー作って食べました♡」
◉「海に行って貝殻拾ったよ♡」
◉「おうちのプールで遊んだよ♡」
◉「おばあちゃんちで、美味しい物いっぱい食べました♡」
◉「キャンプに行ったよ♡」
◉「ゆめタウンで、〇〇くんと会ったよ♡」
などなど、沢山の素敵な思い出を聞くことができました♡

担任の夏休みの思い出(素麺ばかり食べていたこと。笑)も、子どもたちにクイズ形式で発表したのですが、「白くて細くてツルツルな物!」というヒントを聞いて、「おもち!」「わたがし!」「イカのお寿司!」「ご飯!」「アイス!」と、次から次へと答えますが、なかなか「そうめん」が出てきません。笑
「おやつでも出たことあるよ!」と言いながら、そうめんを食べているジェスチャーをすると、やっとKちゃんが、「そうめんだ!!」と、大正解♡
「先生の夏休みそれだけなの?笑」と、子どもたちは、大爆笑していましたが、子どもたちの可愛い笑顔で、元気いっぱいな姿を見ることができて良かったです♡

2学期が始まったばかりですが、新型コロナウイルスの感染予防対策として、家庭保育のご協力をして頂いているところもありす。お友だちが、全員揃う日を楽しみにしながら、これからも、園全体で、感染予防を徹底し、過ごしていきたいと思います。

「アイアーイ!」2歳児ちゅうりっぷぐみ

2021/09/09

「アイアーイ!」2歳児ちゅうりっぷぐみ

 

まだまだ暑い日もありますが、朝夕と少しずつ過ごしやすくなってきましたね(^-^)

「ふわふわのびーるスライム楽しんだよ

夏が過ぎる、みんなちょっぴり日焼けもして、背もぐんと伸びたのか、何だかお兄さんお姉さんに見えるちゅうりっぷさんお着替えやトイレなど身の回りの事も自分で上手にできる事が増えてきました自分の事もしっかりできるようになった分、お手伝いもとても上手になっていますシャワーをした後に「あ!タオルの出すの忘れとった!」とシャワーの所でお友だちが言うと「いいよ!取ってきてあげる!」と、お部屋に行き友だちのリュックからタオルを持ってきてくれる事もほんとに頼もしくなった、ちゅうりっぷさんです

「大盛り上がりのあわあわ遊び泡のお風呂〜

 

そんなある日の事。

○○のお手伝いしてくれる〜?」と担任が声をかけると、Aくんが「はいはーい!」と返事をしてお手伝いをしてくれていました。すると、おやつを食べていた他のお友だちが「アーイアイ!アーイアイ!おさ〜るさ〜んだよ〜」と大合唱!「え?なんで急にお猿さんの歌?」と不思議に思ったのですが、同じタイミングで23人が歌い出していました。歌が終わるとBくんが「Aくんアーイアイ!って言ったね」と隣の子と話しをしていました!なるほど〜!Aくんのはいはーいが確かにアイアーイに聞こえなくもないのです(o^^o)♡しかし、Aくんはその事にはあまり気づいておらず「はいはーい!」と返事をするたびに、担任の頭の中にも「アーイアイ」とお猿の歌が流れてきてニヤニヤしています(笑)

「お帰りの準備をして歌を歌ってます!」

歌が大好きなちゅうりっぷさん秋の歌も沢山歌っていきたいと思います

 

先日のお祭りごっこを少しご紹介ちゅうりっぷさんも楽しみましたよ

「チョコバナナおいしいみんな夢中です‼︎

「お手製‼︎ワニワニパニックに真剣です‼︎

「ちゅうりっぷさんが作った、かき氷も沢山売れました‼︎

 

大原なお

万華鏡作り 【グリーンキッズ】

2021/09/09

「夏休みの思い出〜万華鏡作り〜」

夏休みに万華鏡作りをしました。
〝万華鏡キット“というものを見つけたので、本格的なものにチャレンジしてみました‼︎

作り方通りに作っていくだけではあるんですが、ちょっと難しく、上級生向きでした。
なので、上級生は、説明書を見ながらどんどん作っていっていましたが、1年生にはやはり難しかったみたいで、

「わからーん💦」
「先生、どぎゃんすると⁈」

と、必死でした(笑)
でも、支援員に教わりながら、最後まで諦めずに頑張って作っていましたよ(^^)

なので、作り終えた時の1年生のドヤ顔といったら、それはもう可愛かったです♡
それに、いろんな形に変化する万華鏡をみんなで覗き込んでは、あちらこちらで歓声がわきあがり、大人の私たちも童心にかえったように感動しながら一緒に楽しむことが出来ました(*^^*)

そんな夏休みの楽しい時間の1ページの紹介でした♪

松江

防災の日

2021/09/09

 先週9月1日は防災の日でした。

近年災害が多くなり、非常食を備えるにはいろいろな物が沢山ありますその中でもローリングストック法があります。非常時に特別な「備蓄」ではなく長期保存が可能な食品を多めに買っておき使った分だけ買い足し、古いものから消費していく方法です。

 

普段から食べなれているものが食卓に並ぶことで非常時でも安心して食事することができます。

 買い物に行ったときに賞味期限のチェックをするといろんな発見があり楽しいです。

 

 学園では賞味期限が近い非常食のパンを定期的におやつとして提供しています。

子ども達は「今日は何味のパン?」「おいしいね!」といいながら食べてくれます

 

 

入所部 村上

「お洗濯ごっこ」 3歳児すみれぐみコアラGr

2021/09/08

風が吹くと涼しくなり、戸外でも快適に過ごせる時期になってきましたが、暑い日にはプール遊びも楽しんでいます♬︎

先日、「夏ならではの遊びを楽しもう!」ということで、泡遊びを行いました!プール遊びをする時も、泡風呂を作ってみんなで入ったりお風呂ごっこを楽しんでいましたが、今回は「お洗濯ごっこ」を楽しみました✨普段子どもたちが使っている人形やバンダナ、ままごと用のバッグなどを用意し、「先生1人じゃお洗濯大変だから手伝ってくれない?」と問い掛けると、「いいよー!」「みんなでお洗濯しよう!」と張り切っていたコアラさん♡タライに泡風呂を作ると、早速人形やバッグなどをタライに入れ、「ジャブジャブ〜♪」「キレイになれ〜♪」とお洗濯を楽しんでいましたよ☺️

 

 

「ジャブジャブ、キレイになれ〜♪」

 

しっかり洗った後は、水で洗い流し脱水機へ。全て洗い終わった後のタライの水は少し濁っていて、「うわ〜汚い〜💦」と驚いている反面、「汚れとれてるね〜!」と喜ぶ姿も見られましたよ☺️

脱水が終わると、テラスにぶら下げたスズランテープに、洗濯バサミを使って次々と干していく子どもたち!指先の力も付き、洗濯バサミも上手に使えるようになっていました✨干しにくい人形も、自分たちでどこが挟みやすいかを探し、タグや耳の部分を挟んで上手に干していましたよ☆彡

 

「上手に干せるよ!」

 

自分たちで人形などをお洗濯することで、「大切に使おう!」と物を大切にする気持ちも育つと思います☺️また、自分が行ったことが人の役に立つことで、存在価値を見出し自己肯定感にも繋がります。今回は、すみれぐみの人形等の洗濯をしましたが、みんな楽しんで行っていたので、洗濯隊となって他クラスの人形等も洗濯する活動も取り入れ、まだまだ夏ならではの遊びを楽しんでいきたいと思います!

 

荒木愛絵

夏のちょっとした楽しみ♪

2021/09/08

暑い日々が続きますが、皆様どうお過ごしでしょうか。新型コロナウイルスの流行でどこにも行けずせっかくの夏休みも退屈しているのではないでしょうか。
入所部の子どもたちも夏休み中は「暇~」「どこかいきたいのに~」と言ってつぶやいていました(^_^;)
そこで、入所部では8月21日に夜店と花火を行い、夏休みの思い出づくりをしました。
今年の夜店は「やきとり・はしまき・とうもろこしの香ばし揚げ・おにぎり・やきとり・ワッフル・フライドポテト・アメリカンドッグ」を厨房で腕を振るって作っていただきました。飲み物は好きなジュースやお茶をもらって「おいしい!」と笑顔の子ども達!口いっぱいに頬張って嬉しそうな子ども達でした。(^^)

 

 

 

ゲームコーナーでは、「お菓子くじ・射的」があり、欲しい物があると大喜びしたり、逆に欲しくない物が当たってしまうと「くやしい…」と落ち込んだり…。色んな表情が2つのゲームコーナーから生まれていました。

みんなそれぞれにゲームも楽しみながら夜店を楽しみました。

 

 

 

花火では、綺麗な花火を子ども達は興味津々で見たり、火をつけてもらいパチパチという音にびっくりしながらきれいな花火を楽しみました。

 

 

 

 

新型コロナウイルスで外出が出来ない時期ですが、職員も子ども達と一緒に楽しむ事で子ども達との距離をさらに縮めていけるきっかけになりました。また、普段の自由時間であまり関わりが無い子ども同士もいる為、子ども同士の交流も出来た楽しい行事になって良かったです。

笑顔いっぱい、お腹もいっぱいの充実した夜店・花火行事になりました☺

 

 

                       入所部 熊本

夢中になり過ぎて(南小クラブ)

2021/09/07

9月に入り、日中は暑さが厳しい時もありますが、ほんの少しだけ秋の気配を感じられるようになりましたね。さて学校も通常通り始まり放課後保育に戻った学童ですが、外遊びが大好きな子ども達は連日のように色んな遊びが盛り上がっています。そんな中、1年生のSさんとYさんは共通の好きな遊びがありまして‥それは昆虫探し!自分の虫取り網と虫カゴを持ってトンボやバッタ探しに夢中になっています。Yさんが必ず指導員に伝える言葉「今日も虫取り頑張って来まーす!」と言い運動場へ。気合いが入っていますね(笑)

採れるかな?

草が生えている場所に移動した2人。目的のバッタを探していたところ、大きなバッタを見つけたSさん。「おったー!」と大きな声で言いながら被っていた黄色の帽子で捕まえました。そして虫カゴを持っていたYさんに「こっちに来てー捕まえたよ!」と一生懸命伝えています。

捕まえたよ!

しかし、肝心のYさんはトンボに夢中‥。夢中になり過ぎてSさんの声かけにもしっかり反応出来ず「えっ?何?何て言ってるんですか〜?」と耳を傾ける姿も‥そんな姿に少々イライラし始めたSさんは‥「だ・か・ら!バッタ捕まえたんだってば!」と言いながらSさんの元へ。「Sちゃんお待たせ〜」と言い、Sさんが恐る恐る帽子をあげようとすると「あっ、ちょっと待って!入り口(虫カゴの扉)開けるから」と‥。しかしスライド式の扉が調子が悪く上手い事開きません。それを見たSさんは更にイライラし「ちょっと早くして!バッタ逃げるじゃん」と言うと‥Y「まぁまぁそんなに焦らない焦らない」と言いながら慌てる様子もなく‥しかし、まだまだ続きがあってY「そんなにプリプリ怒っているとバッタは怖がっているかもよ!」S「そんな事言ってる暇があるなら、早く入り口を開けて!手しっかり使って!」とガツンと言います。そんな対称的な2人のやりとりを見ながら、何だか可愛いなぁなんて思いながら思わず笑ってしまいました。するとSさんから「先生も笑ってないで助けてよ!」と言われる始末‥(大変失礼しました)Sさん必死だったのです。そして無事に扉も開き確保する事が出来ました。バッタをゲットする事ができた2人は、さっきまでの言い合いはどこへやら??なんだかんだで結果オーライですね(笑)この日は小さな虫カゴに大きなバッタが3匹。2人とも本当は持って帰りたかったのですが、今度は真剣に話し合い考えた結果、狭い場所ではすぐに弱ってしまうかもしれない、もしかしたら死ぬかもしれないという事で最初の場所に戻してあげようという事になりました。2人は仲良く元の場所へ‥3匹のバッタに「また明日ね!」声を掛けていましたよ。きっと明日も2人は張り切って探しに行く事でしょう。対称的な2人のやりとりが、もしかしたらまた見られるかもしれませんね!      高木佐代美

「お掃除頑張り隊」 4歳児ひまわりぐみ

2021/09/07

「お掃除頑張り隊」

 

  園庭に落葉が見られるようになりました。担任が落葉掃きをしていると「私もやりたい!」という声が。「ありがとう。それじゃ、お願いしようかな?」とシダほうきを渡すと、6名の「お掃除頑張り隊員」が落葉掃きを始めました。

「お手伝い、上手でしょ?」

 

 集める場所はくぬぎの木の横にある囲いの中。「ここで幼虫を見つけたよ!」とKくん。毎年のように落葉を入れているため、腐葉土になり、その中で幼虫が育っています。ここはいわば男の子にとっての聖地です(笑)。男の子たちは幼虫のために頑張っていましたが、女の子たちは目的が違います。「葉っぱをたくさん集めて、ベッドを作ろう!」とここでおうちごっこをする気漫々です。「栗があるとチクチクして痛いよ!」「すみれさんの時、Kちゃんの足に刺さったもんね。」ということで、落葉に混じっている栗を取り除くことにしました。ここで登場したのがRくん。

「スコップで取ると痛くないよ!」

 

 栗のイガに触れないように、器用にスコップに乗せ、栗を集めていました。

 こうして集めた落葉ですが、まだまだベッドにするためには量が足りません。「明日も集めよう!」と提案するKちゃん。しばらく「お掃除頑張り隊」ごっこは続きそうです♪

 

林 信彦

“サプライズ金魚すくい🐠” 【2歳児 うさぎ組】

2021/09/07

コロナウイルスの感染拡大で、お祭りも中止になる事が多く、少しでも楽しい夏の思い出を作ってあげたくて8月のある日”金魚すくい”を行いました!

ポイを牛乳パックで、金魚はペットボトルのふたをカラーポリで包みH先生が一生懸命子ども達の為に作り上げてくれました(^^♪(ありがとうございます❤)
小さなプールに色とりどりの金魚が浮かぶと、子ども達のテンションがどんどん上がっていき賑やかに活動ができました!
『先生ほら見て~』と一匹一匹手に取り私たちに見せる姿がとても可愛らしかったです!(^^)!


しかし・・・ここからがサプライズ!!プールの底には何と!沢山のゼリーを入れていたのです❤『先生!ゼリーがある!』と金魚すくい中に見つけてしまうお友達もいましたが(笑)金魚すくいよりもゼリーすくいが真剣だった様なきがしました(笑)
金魚すくいを楽しんだ後は”ゼリーすくい”を満喫!!その場ですくったゼリーを食べたのでお腹も心も満たされたのではないかとおもいます(^^♪


そのあとは水遊びを沢山して活動を終えました!
今年の夏も暑い暑い日が続きましたが、水遊びを通してこの時期にしかできない遊びができたと思います!
                          島

花籠づくり

2021/09/07

花籠づくり

 先日、認知症対応型通所の創作活動で花籠作りを行いました。

 最初は「難しそうね、見てるだけでよか。」と消極的な方もいらっしゃいましたが、

職員が声掛けを行い、一緒に花を選んでいくうちに「こっちの花より、この色の花の

方がよかよ。」「こっちにさす方がバランスがよかかな?」と次第に意欲的になられ、

集中して活動をされていました。後日持ち帰って頂き、ご家族にご利用者が作られた

ことをお伝えすると「うわぁー!綺麗に作ったね。玄関に飾ろうか。」と笑顔で話さ

れていました。その笑顔にご利用者も「よかとができたよ」と少し照れた表情で会話

をされていました。

 今後もご利用者に達成感を感じて頂き「白川の里に来ると楽しい。」と思って頂け

るようサービスを提供してまいります。

 

                      認知症対応型通所 介護職 早野

家族が一匹増えた

2021/09/07

私は小さい頃から、犬に吠えられたり、足を噛まれたりと犬にはいい思い出がなかった。

ある日、縁あって同居することになった柴の子犬。

どう対応したらよいか分からなかった。

数日が経ち、外から家に帰ると必ず尻尾を細かく振って出迎えてくれる。

手や顔をなめて挨拶をしてくれるようになった。

まるで、「あなたが無事に帰ってきて嬉しい」と言ってくれているような気がして、

思わず、ひっくり返った声で話しかけてしまう。

犬と散歩することで、地域の人に声を掛けられたり、挨拶を交し合ったりする人が増えてきた。

家族とも、犬の話題から会話をする時間が増えた。日々の生活で潤うような時間が増えたことは確かだ。

 

犬と同居することになって、忘れていた懐かしい感覚を思い出した。

その人(犬)がいるだけで、ほっとした気持ちになることってありませんか。

 

安心して話ができる相談員になれているだろうか。

一人でもほっとしてもらえている人がいるだろうか。いいえ、まだまだ。

相談で話を伺う時に、問題解決法ばかり探して悩んでいる私を反省した。

「話をしてよかった」と思われる、相談員になりたいと思う。

 

                     相談支援センターいちばん星 はんざわ

「メダカ危機一髪?」(しらかわっこクラブ)

2021/09/06

「メダカ危機一髪?」(しらかわっこクラブ)

夏休みから皆で育てているメダカですがいくつか考えないといけないことが出てきました。

まず1つ
「先生、この前スカイ(保育園で飼っている猫)がメダカみてた!」
「スカイ、食べたいのかな?」
と子ども達が教えてくれました。実はメダカを飼う時から上級生が少し心配してたんです
「スカイがメダカ見つけたらどうする?」
と(笑)さて、どうしようかと考える子ども達。
「でも、メダカも逃げて潜っちゃうんじゃない?」
「そしたらスカイ届かんね!」
「いやスカイだけん水に落ちちゃうんじゃない?(笑)」
確かにスカイやりそうだねと皆笑っていました。すると話しを聞いていた1年生が
「もしスカイが見てたら私がダメだよ!て言っとく!」
と言ってくれました✨頼もしいです♪

さてもう1つ、子ども達の楽しみの1つにメダカを沢山増やしてお店みたいにしたい!という目標があります!他にも
「メダカが沢山増えたら水槽をもっと作って、保育園さんにあげたいね」
という子もいました。しかし肝心の卵が・・・

「ある?」
「ない気がする・・・」

「こういう根っこに産むんだよね?」
「ないねぇ」

そう卵が全然ないんです(泣)メダカをくれたグリーンキッズさんから、3日に1回ぐらいはチェックして。めっちゃ産むよ!と教えてもらった子ども達。3日と言わず毎日の様にチェックしているのですが・・・
「これさ、全部オスなんじゃないの?」
確かに!?その可能性はあります💦
「グリーンキッズの人に聞いてみようよ」
と意見が出たのでせっかくなので子ども達に電話で聞いてもらおうと思います💡

これからも色々な問題が出てくることかと思いますが今回の様に子ども達が解決策を考える経験をどんどんしていきたいと思います!

学童 上田 ゆうた

夏を感じる氷遊び!【 0歳児 ひよこ組⠀】

2021/09/06

今年の夏は例年にない長雨で、外にも出て遊んだりプールもできず…夏を感じる遊びがなかなかできませんでした(´・_・`)

そんな中で、何か夏を感じてもらうことはできないかと考え…氷を使って遊んでみました!

食紅で色付けした色々な形の氷を用意し、桶に入れて置いてみると、みんな興味津々で寄ってきてくれました!

氷を触ったら冷たさに驚いて、泣いてしまう子もいるかもしれないなと心配していた保育者でしたが

そんな心配はご無用!!と言わんばかりに、子どもたちは氷を触ってニコニコ笑顔ヽ(*´∀`)ノ

氷を軽く頬に当てると「わぁぁぁぁ!!」と笑顔ではしゃいだり、手に氷を持って溶けていく様子を不思議そうに眺めたりと、夢中になって遊んでいました!

室内で過ごすことの多いひよこ組さんですが、室内でも季節を感じ、たくさんの発見や楽しみを見つけられるように工夫しながら一緒に成長していけたらなと思っています!

余談ですが…氷遊びの後の子どもたちはビチョビチョで、お着替えをしたのは言うまでもありません(笑)

ビチョビチョになる程、氷遊びを楽しんでいたひよこ組さん!少しは夏を感じてくれたでしょうか?♪

次は秋!四季折々、季節を楽しみながら色々な発見をしていく子どもたちの姿を見守っていきたいなと思います✩.*˚

                                  長谷川