2021年 11月back number

「干し柿作り」~5歳児さくら組きりんGr

2021/11/30

「干し柿作り」~5歳児 さくら組きりんGr
秋といえば…読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋など楽しいこと盛りだくさんの季節ですね!

先日、秋の味覚のひとつである【柿】を使って、干し柿作りをしました!

 

椅子に座って、チームごとにピーラーを使って皮むきしました。
初めてピーラーを使うお友達は「どうやって持てばいいの?」とドキドキした様子でゆっくりゆっくりと手を動かしていましたよ。

(特にいつもは、元気いっぱいやんちゃな男の子たちが真剣な顔してゆっくり手を動かす姿はとっても可愛らしかったですよ(笑))


ピーラーを使ったことがあるお友達は「私、これ使ったことあるよ。お母さんとご飯作った時に使ったんだ~」と自信満々に剥いていきます。

(おうちの方と本当に楽しんでお料理したんだろうなぁと分かるニコニコ笑顔でお話してくれました)

途中で集中切れるかな?と思いきや…。

みんな皮がなくなって実までも剥く勢いで集中していました(笑)最後までしっかり剥いて出来たー!と達成感のある表情のお友達でした。

ヘタに紐を結びつけるのも「ツルツルしてる~」「柿が動いちゃう~」と言いながらも最後の1個までしっかり結んで無事に干せました!

今まで気にしたこともなかったのですが
柿ってどんな効能があるんだろうと今回知りたくなり調べてみると…
・ビタミン、ミネラルが豊富で美肌にいい
・二日酔いの解消に効果あり

との事でした。美肌~✨まだまだお肌がピチピチなお友達には関係ないですが…。私自身とってもいいことを知りました!
食べ過ぎに注意しながら、美肌に近づけたらなぁとおもいます(笑)

さてさて、まだ干し柿はまだ干す期間が必要みたいなので、お友達と経過も見て完成を
楽しみに待ちたいと思います♡    菅野えり

時の流れ~

2021/11/30

子供のころや若い頃は、時の流れが遅く、運動会はまだかな?正月はまだかなあ?誕生日はまだかな?と思っていましたが…。

いつの間にか年を重ねるごとに月日の流れが速いこと、早いこと💦

 

必死に家事。仕事。子育てをし

月日に流れは早く長女が二十歳になりました。

ふと考えてしましました。私は娘に何かしてあげれたかな?。いつもそばにいてあげられず、弟たちの面倒を頼んでばかりじゃなかったかな?

後悔することが多く

いい母親ではなかったと思っていました。

でも…

成人式の前撮りの時、ゆっくりと話す機会があり、娘の想いはすこし違っておりびっくりしました(*_*)

娘が小さい頃お出かけ等することはなく、土日も仕事で学校行事もあまり行ってあげることができず、寂しい思いをさせたのではと思っていましたが、

娘は、白川の里でのイベント(夏祭り・バーベキュー等)に参加して、「たくさん楽しい思いができたよ」と楽しそうに話してくれました。

 

今、白川の里にも育児真っ最中の人や両親の介護をしながら仕事をしている職員が居ます。働きやすい環境ができるように協力してあげたいと思った一日でした☺

 

西館1丁目  介護職 西田 さおり

「ヤキトリー!」(しらかわっこクラブ)

2021/11/30

「ヤキトリー!」(しらかわっこクラブ)

すっかり季節は冬になってきましたね。私結構寒がりなので芝生へ寒い寒いなんて言いながら向かうと・・・

「えっ!?全然寒くないけど?」

もうびっくりしました(笑)流石は子どもは風の子、大丈夫?風邪ひいちゃうよと心配する私をよそに
「そうかなぁ?」
と走って遊びに向かってしまいました。しっかりと遊んで体力も沢山ある子ども達は風邪なんてへっちゃらかもしれませんね。私も見習わないと💦

子ども達が何やらおっきい声で叫んでいたので何をやってるんだ?と様子を見に行くと「大声伝言ゲー厶」なるもので遊んでいました。ルールは文字通りそれぞれグループで距離をとり、順番に大きな声で伝えていく遊びです。

「わかった!聞こえた!」
「ヤキトリー!!!」

最後に答え合わせをしますが今回正解は、カツカレーライスでした(笑)
「全然ちがうじゃーん」
「私にはヤキトリって聞こえたもん」
と皆大笑い。次のお題は1年生の女の子達
「なににする?」
「ハウステンボスがいい」
「じゃあもっと難しくして、ハウステンボスでお買い物したにしよう」
とお題を決めるのも凄く楽しそうでした♪この遊びも下級生から上級生まで遊んでいて学童での子ども達の遊ぶ様子を見ていると異年齢で遊ぶ事が簡単な遊びが好まれているんだなと思います。それに中々日常生活で大声で叫ぶ場面なんて無いでしょうから、子ども達もストレス発散になっているのかもしれませんね(笑)

学童 上田 ゆうた

備えあれば憂いなし

2021/11/30

今日で11月も終わり、今年も残すところあと一ヶ月になります。

今月、ご入居者の健康診断やインフルエンザ予防接種も無事完了しました。

また、先日、消防訓練も実施いたしました。

ご入居者には月初めのお話会時に11月に実施することだけを伝えてあり、日時を

伏せた形で突然行いましたが、みなさんきちんと発災場所を避けられ、声をかけ合いながら避難されるご入居者もおられたりと、前回より避難時間も短縮される結果となりました。

避難後、職員・ご入居者数名で水消火器の噴霧体験も行い、無事、終了しました。

火事は起きてほしくはないですが、いざという時に慌てず、落ち着いて行動できるよう、ご入居者とともに避難訓練を一回一回大切に実施していきたいと思います。

 

相談員 髙橋

 

 

 

「築山登り」1歳児ももぐみアンパンマンチーム

2021/11/30

「築山滑り」

1歳児ももぐみアンパンマンチーム

 

先日は芝生広場へ行き、たっぷりと体を動かして遊びました♪

これまでは大好きなすべり台やブランコに夢中になって遊んでいたみんな。芝生広場といえば大きな築山があるので、こちらにも誘うものの、ちょっと登ってお終いがほとんど、、、しかし!今回はいつもと様子が違いました!!

芝生広場へ行くなり、すぐに築山に登り始めたAくん!それを見て、他のお友だちも続々と後を追うように築山へ向かっていたのです(o^^o)

みんなと一緒に築山滑りをして遊びたかった私は、(やっと築山に興味が向いてきた〜!)とガッツポーズでした!

築山滑りをするためには、自力で登らなければなりません!

 

「よいしょ!みんなで一列になって登ってます!」

 

最初はテンポよく階段を登っていきますが、だんだん登りづらくなっていきます。最後の段は急斜面で段差もあり子ども達にとっては大きな一段(^^;)足腰の力がしっかりついてきたのかを試される瞬間です!

何度か挑戦するうちに力の入れ方のコツを覚え、自力で登れるお友だちも出てきました!!しかし、まだ1人では登りきれないことも、、そんなお友だちには後ろからおしりを支え、さり気なくお手伝い♡

すると、山頂に着いた時には自分で登れた!!と達成感を感じた表情をしています。なんでも自分でやりたい時期のみんなには、登りきれたことも嬉しいのでしょうね♪

滑ることを怖がる子はおらず、何度も滑って楽しんでいましたよ(*^^*)

 

「しゅーん♪」

 

段ボールを用意すると、中に座って滑り降りていく子も!

スピードが上がって、より楽しいようです!!滑り終わると、小さな体で大きな段ボールを抱え、山頂まで持って上がるお友だちもいました笑

自分で持っていけるの?!とびっくりした(担)です!!4月の頃と比べると足腰の力もつき、何でも挑戦してみよう!という気持ちも育ち、逞しく築山へ登っていくみんなの成長を感じられ嬉しく思いました♡

これからも思い切り体を動かし、楽しみながら遊びの中で足腰の力をつけていきたいと思います♪

「いってきまーす!」

 

窪田理代子

 

全員集合ー(o^^o)♪ 【 0歳児⠀ひよこ組 】

2021/11/30

先日、待ちに待ったこの日がついにやって来ました!!

ひよこ組さん16名、全員登園!!!

まだまだ体調を崩しやすい0歳児クラス。感染症が流行ったり、お熱が出たりと全員登園出来た日がありませんでした。

「早くみんな揃って遊びたいねー!」と子どもたちに声を掛けながら待っていたこの日!!

朝から「全員登園だー!」と保育者から歓喜の声が!(^^)!

あまりの嬉しさに、初めての集合写真をパチリ!

可愛い可愛いひよこ組さん16名、全員集合です!!

やっぱりみんな揃うと嬉しいですね♪♪

集合写真を撮ったあとは、みんなが大好きなボール遊び!

みんなで遊ぶと、普段よりもお部屋が狭く感じるほど(笑)

初めて16人で遊んだボール遊びは、たくさんの笑い声に溢れとっても楽しい時間となりました(*^^*)

これからますます感染症が流行り出す時期になってきました。

1日でも多くひよこ組さん16名全員で過ごせるよう、体調の変化にいち早く気付き、体調管理に努めていきたいと思います。

                                     長谷川

トロッコ列車(5歳児 そら組)

2021/11/30

 先日トロッコ列車に乗てきました。

天気はあいにくの雨で、気温も低かったのですが、子どもたちは寒さなんて気にせず園外に出掛けることが楽しみで喜びの方が勝っていました(*^-^*)

 雨でも”傘”をもっていくことで気分はルンルン♪子どもたちは楽しむ天才です!!

いつもバスで出かけるときは、熊本方面ですが今回は阿蘇方面に行ったので、バスの中では「こことおったことある!」「おばあちゃんちこっち」といつも以上に盛り上がっていました。通ったことのある道も友達と通るとまた違った楽しみが出てくるんだなと感じました。

高森駅に着くと、ワンピースのフランキーの銅像がお出迎え。記念に写真を撮りました。

「うわぁ、おおきい!!」と驚いていました。

ワンピースを知っている子は少なかったのですが、銅像の迫力に近くで見ると喜んでいました(^^♪

トロッコに乗り、進み始めると「うるさい...」と...(笑)

雨で窓が閉まっていたので、窓の揺れる音が大きく驚いていました。

雨で景色が見にくかったのですが、駅舎と同じ犬小屋や湧水がある場所、CMに使われた駅の説明があり、しっかり外を見ていました。

中でも夢中で見ていたのは、”カッパ”です。

岩の上に座ってるカッパの話を聞いて、窓にくっついて探していました(^-^)見つけると喜んでいました。帰りのバスでも「こうやってすわってたね」「みえなかった・・・」「おとこのこかな?おんなのこかな?」とカッパの話題でした。

天気が良いことに越したことはありませんが、子どもたちにとっては楽しい一日になり、帰りのバスではうとうと...(*^^*)夢の中でもトロッコ列車に乗っているのかな?(^^)

 

「たのしかったね!!」 3歳児すみれ組うさぎGr. 佐藤

2021/11/29

「たのしかったね!!」
3歳児すみれ組うさぎGr. 佐藤

1回目、2回目と運動会、大変お世話になりました。2回目は、天候不良により急な変更などにも対応して頂きありがとうございました。
子どもたちも、「どきどきした〜」「せんせい、ゴールできたよ!」など、その時の気持ちを言葉にしていましたよ!また、さくらさんにもお手伝いをしてもらいゴールテープを持ったり、物を運んだり、手をつないでゴールしたりと、さすがおにいさん、おねえさんだなと思いました。うさぎさんも、「て、つないだよ〜」や「かっこいいね!」など、さくらさんと一緒に運動会ができ、嬉しい気持ちと、はやくおにいさん、おねえさんになりたいという憧れの気持ちもでてきたうさぎさん😌なので、運動会の次の日には、「せんせい、おてつだいない?」といい、給食やおやつの後のテーブル拭きや床をほうきではわくなど自分たちにできることを考えて楽しんでしているうさぎさんです!😄
そして、運動会も終わり思い出を絵に描こう!ということで、チームごとに大きな紙に運動会で楽しかったことや、またやりたいなということを絵に描きました!お絵描きが大好きなうさぎさん!今までは、1人1人で小さい紙に描いて楽しんでいました。でも、この日は、初めて大きな紙にチームのみんなで描くということで、描く前から、「おおきい〜!!」や「なにかこうかな〜」とワクワクしている様子のお友達!早速、お絵描きをはじめると…鉄棒のグーパーグーパーを描いていたり、お友達を描いていたり、ストライダーを描いているお友達など、それぞれでした!描き終わったあとも、「うんどうかい、またしたいね!」という声もたくさん聞こえてきましたよ。なので、これからも、運動会ごっことして、一人リレー、芝生でダンスをおどったり、玉入れやサーキットをしたりと子どもたちと何をしたいのかを決めたりしながら楽しんで取り組んでいこうと思います!また、その様子もブログの方でたくさんお伝えしていくので楽しみにされてて下さい!!

イチョウの葉で‥(南小クラブ)

2021/11/29

南小には大きなイチョウの木が沢山あります。毎年この時期になると運動場の周りには黄色の絨毯で埋め尽くされる程、見事な風景が見られ秋を感じさせられます。そして子ども達も毎年、このイチョウの葉を使って色んな遊び、制作物が次々と繰り広げられます。

外に出た子ども達数人が、熊手を持ってイチョウを集め始めました。あれっ?自分達で掃除を始めてる??と思いきや、いえいえ違いました。何と巨大な顔作りが始まったのです。顔の輪郭 目 鼻 口と楽しみながら作っていた子ども達!制作している隣にタイヤがあるのですが、顔のバランスや表情を確認する為にタイヤの上に立って指示を出す姿も‥本当に楽しそうでしたよ!

薔薇に変身!

1年生Yさんの案のイチョウの薔薇。何枚も重ねながら作っていくと‥薔薇のように見えますよね?この薔薇、他のお友達にも広がり真似て作る子が続出!完成した薔薇は家に飾る為に持って帰るのはもちろん学童の玄関やお知らせボードにも飾り保護者さんの目を楽しませていました。

素敵でしょう!!

こちらは1年生Yさんの作品。「何か貼るものはありますか?」と聞いてきたので何をするのか?聞くと「イチョウを飾りたい」と言います。色画用紙を使う事にし、早速貼り付け作業の開始です。黙々と取り組むYさん。イチョウの額縁が出来ました!素敵でしょう!こうして、この時期イチョウブームが盛んになり、遊びや制作物と子ども達のアイディアが沢山見られ、秋ならではの遊びを満喫しています。そして密かに今日は何が出来るのか?楽しみにしている私‥。さぁまた明日も黄色の絨毯に囲まれながらイチョウのコレクションが増える事でしょう!!

10月

11月

こんなに色付きました!   高木佐代美

12月も目前!!          (~給食室~)

2021/11/29

11月もやがて終わり、2021年も残すところ約1ヶ月となりました!!

 

キーンと冷える様な寒い日でも、子どもたちは元気い~~~~っぱい!!

『先生にもその元気(若さ💦)わけて~~! 寒~~いっ!!』

『いやだーー! 寒くないーーい!!』

というやり取りをしながら、日々和やかに時間が流れています。

 

これから12月になり、以上児さんは おたのしみ会 が行われたり、み~んなが楽しみにしている クリスマス🎄 など・・・たくさんのイベントが目白押し!!ですが・・・

 

この時期は何かと忙しく、朝晩の冷え込みや空気の乾燥で、体調を崩しやすくなります。

特に、大人よりも抵抗力の弱い子ども達は、具合いが悪くなってしまうことが増えてきますよね。

 

そんな時の食事には、こんなポイントがあるんです🙄

 

  • 消化のよい食品を、軟らかく十分ににる。
  • 油や繊維の多いものは避ける。
  • 一回量を少なめにし、複数回に分けて食べる。
  • 牛乳・乳製品は控え、水分補給には野菜スープ・番茶・湯冷ましなど、体調を見ながら与える。(乳児の場合、ミルクは医師に相談してから与えられるとよいかと思います。)
  • りんごはペクチンという成分が多く含まれ、便が緩いときに与えると、便を固めてくれる作用がある。

 

以上のことを踏まえながら、しっかりと体を休めることが大切です😉

加えて、外から帰った時、トイレの後や食事の前には必ず手を洗いましょうね🎵

 

今年のラスト1ヶ月も、し~~っかり食べてし~~っかり休んで、元気に過ごしたいですね。

 

                                          井上

「キャンドル作り」5歳児さくらぐみ

2021/11/29

先日、造形教室で”ろうそくの不思議を味わおう”とキャンドル作りをしました!
水風船を、ロウを溶かした鍋に繰り返し付けキャンドルを作っていきます。まずは、みんなでさとちゃん先生のお手本を見ます。「1回つけて1・2・3」「2回つけて1・2・3」とみんなで数えるていると、だんだん水風船のまわりにロウが付き色が付いてきました!「何か風船のまわりに赤色がついてる!」とお友だち。さとちゃん先生が「1・2・3て、お鍋から風船を上げてる間にロウが冷えて固まるんだよ」と教えてもらい、「すごーい✨」「やりたい!」と興味津々のお友だち(^^)

「すごーい!ランタン綺麗✨」

さっそくチームごとに少人数で作っていきます。みんな好きな色の水風船を選び、ルンルン♪「ドキドキする〜!!」「私はピンク色の風船にした!」「俺は青〜」と話しながら楽しそうに作っていました(^^)

「1回つけて〜」

「1・2・3」とお鍋から上げてる間にロウが固まっていくので、みんな不思議そうに見つめていました!
なかには、だんだんロウが固まってくると「腕が…キツい」と呟くお友だちも笑

「3回つけて1・2・3」

お鍋につけたり上げたりを25回程繰り返し、完成✨
「うわー凄い!!」「綺麗」「可愛い♡」と大興奮(^^)
同じ工程でも、ロウの付き方で一人ひとり形が違うので、オリジナルのキャンドルが出来ました☆
後日お渡ししますので、お家でぜひキャンドルに火を灯して楽しまれてください♪
「あ〜楽しかった♡」「次は何するのかな〜」と今から次回の造形教室を楽しみにしているお友だちです(^^)

金曜日のデイキャンプの様子は、また後日キャンプだよりにてお伝えします!

矢野晴香

「もうすぐかな…?」2歳児 ちゅうりっぷぐみ

2021/11/29

「もうすぐかな…?」

2歳児 ちゅうりっぷぐみ

 

みんなが好きな読み聞かせの時間♪先日はみんなが植えている野菜の観察に行く前に「やさいさん」の絵本を読みました。この絵本は、土の中に隠れている色んな野菜が縦に開くページをめくると、すっぽーん!とあらわれる楽しいしかけ絵本です(^^)にんじん、じゃがいも、と読み進めていくと…かぶが出てきました!かぶが出てくるとすぐ「畑に植えてるかぶだ!」と指を差し嬉しそうな子どもたち(*^o^*)この絵本のかぶはお化粧をしており、Aちゃん「畑のかぶもお化粧してるかな?」担任「じゃあ見に行こう!」とみんなで畑に見に行きました!すくすくと育っているかぶとほうれん草。かぶはもっと大きく育つように間引きを行いました!お化粧はしたかぶはおらず、「おらんね〜」と残念そうでしたが、子どもたちの可愛い発想に微笑ましく感じました♡「大きくなってからじゃない?」「もうすぐかなー?」とかぶの成長が待ち遠しい子どもたちです♪

「まだまだ大きくなーれー!」

「お化粧したかぶも取れるかな?」

その後は保育園に戻り、落ち葉遊びをしました!アスレチックの周りはイチョウの黄色いじゅうたんでとっても綺麗です♪子どもたちも早速、イチョウを両手いっぱいにとり、お友だちや担任にパラパラ〜とかけたり、イチョウを束ねてイチョウのブーケを作ったりと楽しんでいましたよ♡葉っぱが落ちるこの時期ならではの遊びをたっぷり楽しんで行きたいと思います!

「それーっ!」

「ブーケの完成♪」

 

後藤仁美

 

 

ほっこり探し

2021/11/29

今年も残すところ1カ月と少しになりました。学園はトナカイやサンタクロースの心躍るイルミネーションでキラキラ輝いています。                 

私が学園で過ごす好きな時間のひとつに送迎があります。送迎をしている時は子どもと二人きりの時間が楽しめます。「今日の給食はなんだった?」「何の勉強をしたの?」「どんな事してあそんだの?」「何が楽しかった?」など殆ど私からの質問ばかりですが、子ども達の“今日“を知る事が出来るこの時間を楽しみにしています。           

先日幼稚園へ送迎に行った際、「今日のおやつはなんだった?」と聞くと、食いしん坊のI君は「おにぎり!2個食べました!」とたどたどしい敬語で教えてくれました(笑)

 学園では甘えん坊の子ども達も、一歩外を出てみるとしっかり者に変身です。そんな姿を陰からこっそり眺めて、ほっこり幸せな気持ちになります。

 甘えん坊でしっかり者の子ども達と共に成長し、心安らげる場でいられるように、日々のほっこりが沢山集まる支援を心がけていきたいです。

 

入所部 石原

「運動会ごっこ♡」4歳児 ひまわり組らいおんGr 秋田

2021/11/26

「運動会ごっこ♡」
4歳児 ひまわり組らいおんGr 秋田

楽しかった運動会が終わり、毎日のように子どもたちから聞こえてくる「運動会楽しかったね〜♡」「運動会もう1回したいね♡」の声♫

そこで、子どもたちと、運動会での楽しかった思い出をみんなで出し合い、「運動会ごっこ」を開催しました♡
まずは、それぞれ運動会で、「楽しかったこと」や、「もう一度やりたいこと」を出し合いました。
「しっぽとりが楽しかった!」
「うんていをもう1回したい!」
「鉄棒をもっと沢山したかった!」
「かけっこが楽しかった!」
「バルーンが楽しかった!」などなど、ほぼ全部のプログラムが出揃い、中には…、
「けいどろもしたかった!」
「リレーもやりたい!!」
と、運動会でやってみたかったことまで、沢山出ました!!

「ひとつずつ全部しよう♡」ということで、まずは「けいどろ」と「しっぽとりゲーム」です!
しっぽとりゲームでは、「運動会の時は、チームごとだったけど、自分だけでやってみたい!」というリクエストもあり、個人戦で3回戦まで楽しみました!チャンピオンに輝いたA君は、1人で6本ものしっぽを取っていて、「え、6本!?」「A君、すごいね!!」「なんで?笑」と、お友だちも担任もビックリでした♡

次は、鉄棒にうんていです!
色んな大きさのうんていや、高さの違う鉄棒から、自分の好きな物を選んで、足かけまわりや、前回り、逆上がりまでしているお友だちもいました!!
うんていは、周りのお友だちから刺激を受けたり、運動会での経験が、自信や意欲に繋がったからか、運動会の時よりも、終わってからの方が、うんていに挑戦するお友だちが増えたように感じています!!
毎日、毎日うんていを頑張って、頑張りまめができているお友だちもいる程です!!

そして、最後にリレーです♫
運動会前からも、何回か1人リレーをしてきたこともあり、今回も、子どもたちからのリクエストは、「1人リレー」でした♫
誰かと競い合って走るリレーではありませんが、お友だちからバトンを貰うと、真剣な表情で一生懸命走ります♡周りのお友だちも、「Aくん頑張れ〜!」「Rちゃん頑張れ〜!」と名前を呼びながら応援します♡
みんなが、走り終わり、最後のお友だちがゴールしたので、「やった!ゴールだよ!最後までバトンつながったね〜♡」という担任の言葉に、「え?先生は?走らないの?」「みか先生は?」と子どもたち(笑)
もちろん!バトンを貰い、子どもたちに盛大に応援してもらいながら、全力疾走し、担任のゴールで1人リレーは、幕を閉じました(笑)

今回、大好きなおうちの方々に見守られながら、子どもたち一人ひとりの力を十分に発揮することができた「運動会」という経験を通して、さらなる自信や意欲に満ち溢れている子どもたち♡縄跳びや、うんてい、鉄棒、平均台など、運動会で終わりにせず、これからも、引き続き楽しんでいきたいと思っています♡

 

秋の行楽弁当

2021/11/26

 11月24日 昼食に秋の行楽弁当を提供いたしました。

メニューは、小茄子の蕪蒸し・柿の白和え・いがぐり団子・きのこグラタン・秋刀魚の梅

煮・鶏肉の照り焼き・栗御飯・鮭といくらの炊き込み御飯・果物・お吸い物です。

柿や栗、秋刀魚やきのこなど、秋の味覚を取り入れた内容になっており、ご利用者が美味し

く、そして安全に食べて頂けるように、厨房の皆さんが一生懸命作ってくださいました。

お弁当の蓋を開けると、「今日は豪華ね~」「どれから食べてよかろうか」という声が聞かれ、

楽しまれているご様子でした。お食事から季節を感じて頂けたのではないかと思います。

 

 これからも、四季折々の行事に合わせ、ご利用者・ご入居者に喜んで食べていただけるお

食事を提供していきたいと思います。                

 

                            管理栄養士 丸山 さつき

牛乳パックを使って・・・~風の子キッズ~

2021/11/26

今日は秋休みにした活動についてご紹介したいと思います!!

 さぁ、今回紹介する活動は何しているでしょうか⁈

答えは最後に言います!

写真を見ながら考えてみてください(*^-^*)

まず、牛乳パックをミキサーにかけて細かくしたものを水につけて”ふるい”を使って丸い形にしていきます(*^^*)

その後、水を切ったら

  

新聞紙の上に並べて乾かします🌞

乾かしたものがこちらです↓

さぁ、答えがわかりましたか??

 

正解は・・・・

紙漉きです✨

 

普段なかなかできないことを身近なものを使って体験することができ、子どもたちにとってもいい経験になったのではないかなと思います。

牛乳パックも捨てるだけでなく工夫をしたら紙にもなる!

ということを子どもたちにも知ってもらうことができてよかったです(*^^*)

また冬休みにみんなで手作りしたこの紙を使って活動をしたいと思います(*^_^*)

 

芹口 冬美

「マリオサーキット」 4歳児ひまわりぐみ

2021/11/26

「マリオサーキット」

 

 フェスティバルの技巧走はテーマが「鬼滅の刃」でしたが、直前まで「マリオ」をテーマにするか迷っていました。それだけ「マリオサーキット」が盛り上がっていたからです。

 少しだけ「ひまわりだより」に記載しましたが、楽しそうな写真を添えた上であらためて紹介しようと思います。

 

 「サーキット」とはマットや平均台、鉄棒を組み合わせたコースのことです。「もうやめようか?」と声をかけるまで遊び続けるほど、ひまわりさんたちが大好きな遊びです。そこに、MくんのリクエストDayで楽しんだ「マリオごっこ」を組み合わせてみました。

 はじめは「ピーチ姫」(女の子たち)を助けるために男の子たちがサーキットコースを進み、待ち構えているクッパ3人衆とジャンケン勝負をするという内容でした。ジャンケンで勝てばピーチ姫を1人選んで助けることができ、負けたらスタートからやり直しです。

 すると突然、コースの途中にKくんが立ち塞がりました。「カニのクリボーだよ!」と宣言したKくん。どうやらクッパに仲間入りしたみたいでした。

「ボクにタッチされたらスタートに戻ってね!」

 

 それを見たクッパ役のHくんは、「ボクもやろう!」と言って、コースのトンネルの出口でピコピコハンマーを振り始めました。もぐら叩きみたいに出てくるお友だちを叩くのではなく、一定のリズムで上下することで、タイミングをつかめば通れるようにしたみたいでした。

「行くなら今じゃない?」

 

 さらにRくんは、「ボクはボールを当てるクッパになる!」とどこからかやわらかいボールを持ってきました。

「いくよ~♪」

 

「はい当たった!やり直しだよ。」

 

 一気に難易度が上がったので、男の子たちの闘志に火がつきました。さらにピーチ姫として待機していた女の子たちも、コースクリアにトライし始めました。そしてもともとクッパ役だったSくんも、役を放棄してコースにチャレンジしていました(笑)。

子どもたちのアイデアで新しい遊びが誕生した瞬間を間近で見て、「これは面白い!」

  と思わず感嘆の声をあげた担任でした。フェスティバルでも披露した「ボール取りゲーム」に匹敵するほどの面白さでした。

 

 「マリオサーキット」は最近では戸外にも進出しました。うんていにぶら下げた「マリオカード」をゲットするコースが大人気です。

「遠くまで行けばスターカードがゲットできるよ!」

 

 「マリオカード」のおかげで、これまでうんていに興味がなかったお友だちもやり始めるようになりました。やってみれば遠くまで行けるお友だちも多く、あらためてしらかわっ子の根性を目の当たりにすることができました。

 ここではMくんが率先して「カード集め係」をつとめ、外れたカードを吊るした洗濯ばさみにはめていましたよ。担任が中に入らなくても、自分たちで役割を決め遊びを進める姿を見て感心しました。

 フェスティバルを終え、少しずつ年長さんに近付きつつあるひまわりさんたち。また新しい遊びが生まれましたらブログにて紹介しますね。

 

林 信彦

一本橋を渡るよ~~~ (0歳児 はな組)

2021/11/26

入園当初は 歩くこともおぼつかなかった子ども達も 最近は上手に歩けるようになりました。

又、 今!歩き始めているお友だちもいて はな組の子ども達も 動きが活発になってきました。

 

ある日、 手作りの一本橋を子ども達に歩こうと 保育士が歩いて見せると・・・

初めは手を添えて歩いていたのですが 子ども達は上手にバランスをとりながら

二本の橋を慎重に渡ることができました。

最後に 保育士とじゃんけんポンと真剣勝負です。

子ども達は何度も繰り返し 一本橋を渡ってきます。

 

足の裏の皮膚感覚 バランス感覚 平衡感覚など 幼児期は神経が発達する時期です。

これからも色んな遊びを通して感覚機能を高めていきたいと思います。

                             齊藤

 

 

早いもので

2021/11/26

 早いもので来週から師走になってしまいます ^^) _旦~~ 昨年に引き続き、今年も感染症との戦いで、職員は入居者さんを守るために奮闘して駆け抜けてきて、あっという間にここまで来た感じがしています((+_+))

行動範囲の制限、外出日の制限、面会の制限と、たくさんの我慢を入居者の皆さんにしてもらっています

もちろん職員も感染症を持ち込まないように自分たちにも必要最小限の行動をするようにしています

いつまでこの状況が続くかわかりませんが、取りあえずの節目として残りの1か月ちょっと、感染症を出さない持ち込まないように、みんなで力を合わせて頑張っていきたいと思います(‘◇’)ゞ

相談員 中山

体調管理を忘れずに

2021/11/26

段々と肌寒くなってきました。みなさんは体調管理の方はしっかりと出来ていますか?

学園では着々と冬服の衣替えをはじめています。ですが、まだ昼間は少し暖かい時もある為長袖を嫌がる園児もいます。中には上半身肌着1枚になり洋服を着るのを嫌がる園児もいますが、その子にあった支援をしていくのが私たち職員の役目なので子どもたち1人1人

にあったサポートをしていき着脱の援助を子どもたちが体調を崩さないように支援をしていき布団や毛布も厚めの毛布を用意して子どもたちが風邪ひかないように暖かく気持ちよく眠れるよう支援していきたいと思います。

今月ももう少しで終わりますが、コロナの感染者も少なくなってきております。

12月は楽しいイベントがたくさんあるので子どもたちと一緒に仲良く楽しい学園生活

を送っていき2021年を締めくくるいい思い出を子どもたちとつくっていけるようにしっかりと支援していきます。

 

入所 白井

「自分の保育を振り返るいい機会」

2021/11/25

「自分の保育を振り返るいい機会」  

幼稚園には毎年県内外からの大学から、幼稚園の先生を目指している学生さんが実習にきます。

子ども達と正面から向き合い、子ども達と無心に走り回り、おんぶや抱っこの要求を受け入れくれます。

その中でも、子ども同士が喧嘩したり、給食を食べたくないと言ってきたり、困った時の対応を実習記録に書き入れ、担任に提出します。

担任は、いつもどのように対応しているか「指導、助言」として書き込みます。保育以外の仕事で大変ではあります。

 でもプラス思考で考えると、自分の保育を振り返るいい機会にもなります。

 

そこで、職員がどんなふうに対応しているのかを、少し紹介したいと思います。

【「どうした?」のと聞いても泣いて何も答えてくれない時】

 トラブルが起きたときは、子どもの気持ちを聞いたり、共感することを大切にかかわっています。

泣いて話せそうもない時は、クールダウンして落ち着いてから話を聞いたり、違う話をして気持ちを切り替えることをしたりします。

一つの方法が誰にでもあてはまるわけではないので、大変ですがいろいろなやり方でかかわるとその子に会った答えが見つかると思います。

【絵本の読み聞かせをしているときに、場所の取り合いになってしまった時】

 どうして座ってみた方がいいのか理由を話したり、座る場所が決まっていないことで、どこに座ったらいいのかわからないことでお話を聞けない子どももいるので、座る場所にシールなどで印を貼ってわかりやすくしたりもします。

 

【給食を食べたくないと言ってきた子どもへの対応について】

 給食は、楽しく食べるということが大切なことだと考えています。子どもが食べれる量を考えて減らしたり、まずは食べれるものから楽しく食べるようにしています。

また、食べれないことを言えない子どももいるので、その子には時間を見ながら大人から声掛けをしています。等等

 実習生を迎えると初心の大切さも改めて感じます。

 

 

 

そして、夢をもってこの仕事を選んだ学生さんを応援したと思います。

  白川幼稚園 たかやまちえみ

 

 

遊びを通して・・・

2021/11/25

寒くなってきましたが、白川の里保育園の子ども達は

毎日元気に戸外で体を動かして楽しんでいます。

気温が低くなり、子ども達の服装も

冬物になり”もこもこ”暖かそうです♪

 

 

日中は、日差しが射すとまだまだ暖かく、子ども達もたくさん

体を動かし楽しむと暑くなり上着を脱いで元気いっぱいで

遊んでいます!!

0~1歳児は保育士が気温や体調に合わせて服装の調節をしていますが、

2歳児の子ども達は、体が温まると「暑い~!!」と上着を脱ぎ

自分で体温調節ができるようになりました。

遊びの中で、様々なことを学び成長していく子どもの姿を

これからも傍で見守り子ども達と共に学びを楽しんでいきたいと思います♪

 

 

池畑 佳鈴

お袖ぎゅうして何するの?(1歳児 ほしぐみ)

2021/11/25

冬になり洋服が長袖になり手洗いの際に袖をあげる練習をしています。

夏にはスムーズに手洗いまで行けていた子ども達ですが、

冬になり初めのうちは苦戦していた子ども達です。

保育者の前に集まり、保育者がして見せて一緒に練習を行いました。

今では、上手になり袖を上げたら手を洗うという流れも覚えています。

順番待ちもできるようになりました。

手洗いの流れ(手を濡らす→石鹸をつける→洗う→拭く)もしっかり覚えています。

「ゴシゴシ~」「きれいきれいにな~れ」と保育者と一緒に楽しみながら行っています。

手の甲、指の間もしっかり洗えている子がいます。

きっとご家庭でもしっかりされているんだろうなと感心します。

これから寒くなり感染症予防のためにもしっかり手洗いを行いたいと思います。

黒谷

 

「お歌元気に歌ってます♪」 3歳児 すみれぐみ

2021/11/25

「お歌元気に歌ってます♪」 3歳児 すみれぐみ

毎日、朝と夕方のお集まりのときにお歌の時間を楽しんでいるすみれさん!季節の歌や朝の歌などいろんな歌を歌っています😄

季節はもうすぐ12月!12月といえばみんなが楽しみにしている行事がクリスマスです!

そこで最近は「あわてんぼうのサンタクロース」や「赤鼻のトナカイ」といったクリスマスソングを歌っています!

歌を歌うことが大好きなすみれさんの歌声は元気いっぱいという言葉がぴったりです(笑)

一曲歌い終わり、担任が「次は何の歌歌いたい?」と尋ねてみると!次々にリクエストが飛び交います!いもほりの歌手のひらを太陽に南の島のハメハメハ今まで歌ってきた歌でも人気な曲は、季節の歌と合わせてリクエストに応えながら日替わりで歌っていますよ♪

「振り付けをしながら歌っています!」

毎日のお当番活動の中で「お歌当番」に取り組んでいます!歌の時間に前に出てきてみんなの前で歌う、というものです!歌のお手本になったり、人前で歌うことの経験に繋がるようにと取り組んでいますが、お歌当番の日には「今日はお歌当番だ!やったー!」と喜んで前に出てくるお友だちもいます

「今日のお歌当番です♪」

みんなが自信を持って歌えるようになることももちろんですが、歌うことが楽しい!と思えるようにこれからもいろんな歌を歌ってみんなで楽しんでいきたいと思います☺️

 

田中就