2022年 6月back number

環境の変化と切り替え✨

2022/06/20

新年度になり、早3ヶ月が経とうとしています。

私事ですが、これまでパートタイマーとして勤務させて頂いておりましたが、4月より、フルタイムへ勤務時間を変更させて頂きました😊

 

これまでは、ほぼ現場一筋!といった働き方から一転、新たなお仕事を担当させて頂く事になった中で、これまで見えなかった時間に先生方の沢山の努力やどれだけのご苦労があった事だろうかとしみじみ感じながら感謝の思いを改めて感じている今日このごろです✨

また、「あずきクラス」から「おもちクラス」へ異動になり、子ども達への関わりにおいて、また違った難しさや、就学を見据えながら、子ども達の為にやるべき事への責任感も強く感じています。

更に「親子クラス」を担当させて頂く事になり、どちらのクラスにも関わっている自分が、互いのクラスの情報伝達・共有が出来るような橋渡し的存在として、子ども達の成長の為に尽力出来るように努力していきたいと思っています。

 

お仕事時間が長くなった事で、個人的な事ですが家庭時間も前より短くなりましたが、仕事モードから家庭モードへ、家庭モードから更に細かく属している人間関係等、日常的に場面の切りかえを頻繁に行わなければならない世の中です。

切り替えにはエネルギーが必要です。それが多いほど疲れてきますよね。

環境の変化や、切り替えが苦手な子ども達は、本当に大変だと思いますが、この、変化の目まぐるしい時代を少しでも生きやすいように、子ども達と一緒に変化を乗り越えていけるように、これからも出来れば楽しく!一緒に頑張っていきたいと思います🍀

 

児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 田代(吏)

「先輩職員からの言葉」

2022/06/18

はじめまして。四月から若草学園に入職致しました、小﨑天と申します。私は、介護資格を持っており、他の人と比べると知識が浅い部分があります。その為、子ども達の関わり方は合っているのか、間違った援助をしていないか不安になり押しつぶれそうな気持ちになる事が多々あります。その時に、先輩職員から「他の職員の行動を見てごらん。皆違う援助をしているけど子ども達はいつも通りだよ。小﨑さんなりの援助をしてごらん。良いか悪いかは子ども達の顔を見て下さい。」と言われ、心の中にあったモヤモヤが無くなりとても心が軽くなりました。それから、他の職員を見て真似をしたり、自分なりの援助をして子ども達と関わっていき、知識も段々と増え、子ども達の笑顔も増えたことが何よりも嬉しかったです。

これからも、色々な壁にぶつかると思いますが、周りを見たり・子ども達の笑顔や成長を見て“やりがい”に変え、自分自身成長していきたいと思います。宜しくお願いします。

入所部 小﨑

「いってらっしゃい!」(しらかわっこクラブ)

2022/06/17

「いってらっしゃい!」(しらかわっこクラブ)

大分先の話しですが、毎年しらかわっこクラブでは年末に餅つき大会を行います。保育園、幼稚園の年長さんが田植えをした餅米を使って行うのですが、実は学童の子ども達も沢山お手伝いしてくれています。それは、ヒエと言われる雑草取り、もうこのヒエが稲とそっくりで見分けるのが難しい!それでも学童さん夏休み等の時間をつかって一生懸命手伝ってくれます。
さて、今年も田植えをする為に私が草刈りに向かおうと準備していると

「先生なにしてるのー?」

と上級生の女の子がやってきました。本当にこの写真の通りのポーズでやってきたので思わず
「Aちゃんこそ何してるの?(笑)」
と聞くと
「えーなんか分からないもの作ってた(笑)」
そ、そうなんだね💦田んぼにいって草刈りする事を伝えると
「そうなんだ頑張ってね!行ってらっしゃい」
と見送ってくれます。嬉しいですね、よし頑張るぞ!って気持ちになります。別の日には1年生の女の子達
「先生お仕事に行くの?」
「頑張ってねー」
学童の先生もお仕事なんだけどな(笑)と思いつつも行ってきまーすと返すと
「行ってらっしゃーい!」
と元気に見送ってくれました。挨拶って本当に大切ですね。元気が出てくる魔法の言葉です。これからも学童では挨拶を大切にしていきたいと思います。

学童 上田 ゆうた

備えあればうれいなし

2022/06/17

先日、あかつきでは避難訓練を実施いたしました🚒

毎年2回実施しておりますが、今回は昼間 東棟1階のご入居者居室での出火想定で行いました。

普段から発災箇所に応じた避難経路の確認の声掛けを行っておりましたが、今回は職員が避難誘導に駆け付けた時にはご入居者同士で声をかけ合いすでに避難を終えようとされている棟もありました。

火事のみならず、地震や台風などの自然災害はいつ起こるかわかりません。

いざという時に落ち着いて迅速な対応ができるよう、年2回の訓練ではありますが、これを機に防災意識を高めていただくきっかけになればと思います。

※避難完了後に水消火器の噴霧体験も行っていただきました🧯

 

相談員 髙橋

 

「どろんこ遊び♬︎」 5歳児さくらぐみ

2022/06/17

ある日、雨上がりに園庭に出ると、大きな水溜まりをみつけたさくらぐみさん!早速、スコップやシャベルを持ってきて川作りを初めていました!Sくん、Kくん、Gくん、Rくんは、川作りに没頭✨大きな水溜まりをスタートにし、なが〜い川を作っていました!水溜まりの水がどんどん川に流れていくのを嬉しそうに見ており、「もっと川増やそう!」「トンネルも作ろうよ!」と川を増やしたり、筒状のおもちゃを川にはめ込み、立派なトンネルも自分たちで工夫しながら作っていましたよ☺️

 

「川作り中・・・」

そこへ、NちゃんやSちゃんも参戦!折れていた木の枝を拾ってくると、川沿いに植え、小さな島を作っていました♬︎Rくんたちもどんどん川を増やしていき、いつのまにかいくつもの川が園庭に作られていましたよ☆彡

 

その様子を見ていたKちゃんとRちゃん!初めは川作りに参戦していましたが、泥遊びに夢中になりあっという間に全身泥だらけに😆水溜まりに寝そべってお風呂ごっこを楽しんだり、自分たちの体を泥で埋めてみたりと、泥遊びを存分に楽しんでいましたよ♡

「お風呂ごっこ♬︎」

 

梅雨に入りましたが、雨上がりに外に出ると一瞬で泥だらけになるさくらさん!全身泥だらけになりながら思い切り遊ぶ姿を見ると、「さすが白川っ子だな〜」とたくましさを感じます!泥遊びは感覚遊びの1つで、水を混ぜれば柔らかくなり、乾けば固くなるといった特性や感触を学びます。川作りを通して、「どんなふうに作ろう」「どうすれば水が流れやすくなるかな?」など、お友達と一緒に考え取り組むことで、協同性や創造力が培われていきます☺️梅雨期ではありますが、雨上がりの園庭に出たり、天気のいい日はどろんこプールに行ったりと、この時期だからこそ楽しい泥遊びを思い切り楽しんでいきたいです☆彡

 

荒木愛絵

 

手作りの駅弁!?~風の子キッズ~

2022/06/17

先日の給食なしで下校した日の出来事です。

コロナ対策として黙食をするために学年ごとに座る場所を決めているので、お友達同士で「見てみて!」とはいきませんが、お弁当を楽しみにしていた子どもたち!

(仲良しの子同士で座ると、どうしてもしゃべりたくなるのが子どもたちです😅)

 

職員が「美味しそう!」「これ手作り⁉すごいね!」と言うと照れくさそうに笑ったり、目が合うとニコッと嬉しそうにデザートのゼリーを見せてくれたりしていました♪

 

そんな中「T君のお弁当かっこいいね!駅弁みたい!」と言う声が!!

見てみると先に食べ終わったH君が、玩具の準備をしようとT君から少し離れた所に移動している最中で、たまたま見えたT君のお弁当(新幹線の形のお弁当箱)に感動しているようでした✨

T君は❝駅弁❞が何かピンと来てない様子でしたが、褒められたことで嬉しそう😊

 

来月には子どもたちが楽しみにしている夏休みが始まります。保護者の方にはお弁当の準備でお世話になりますm(_ _)m

子どもたちにとっては保護者の方の手作りお弁当が1番嬉しいでしょうが、たまにはお弁当作りをお休みしてゆっくりして頂けるような日があってもいいな~と思っていますヾ(≧▽≦)ノお楽しみに!笑

これからも子どもたちの素直な声をお届けしていきます(^^)/

福永ひとみ

砂場遊び (0歳児はなぐみ)

2022/06/17

 外の日差しも暑くなってきたので、日陰のある砂場遊びを行うことも増えてきました。

 0歳児にとっては、砂を握ったり、つまんだり、落としたりして感触を楽しむことが貴重な体験です。一見、あまり身体を動かさないように見える砂場遊びですが、保育者がスコップで穴を掘ったり、型抜きをして見せることで子どもも遊び方を知り、真似しようとします。また、手先や脳を使うため、子どものあらゆる能力を伸ばしたり、発達を促すきっかけにもなります。

 この日は、他のクラスが砂場に水を入れて遊んでいたのが楽しそうに見えたようで、はな組の子どもたちも、水溜まりに手を入れてみたり、裸足になって思い切り遊んだりと、それぞれに楽しむことが出来ていました。

 

 これから暑くなっていくので、水を使った遊びも取り入れて、いろいろな経験ができたらなと思っています。

 

  

村井

あっプップ🎵〈1歳児 りす組〉

2022/06/17

ある朝の自由遊び時間のとき…

子どもたちが好きな遊び歌何があるかなぁと考えながら

保育者が「だーるまさん だーるまさん🎵」           「にらめっこしましょう🎵」「笑うと負けよ~🎵」と歌ってみると………

子どもたちが反応して来て、「あっプップ🎵」と言って変顔をする姿が見られました✨

写真

1人が気づいて「あっプップ」をしてきてもう一回❕歌ってと催促され。

写真

また、1人が気づいて「あっプップ🎵」してきました✨もう一度歌ってみると😃

写真

また、1人が気づいて「あっプップ🎵」してきました✨

変顔を上手にするようになりました✨

絵本でよく読む「だるまさん」子どもたちが嬉しそうに変顔をする姿がとっても可愛いので、ご家庭でも試してみてください💕

                      髙濱

「つゆ探し♪」4歳児ひまわりぐみ

2022/06/17

先日、マラソンコースへお散歩に行きました!”つゆ探し”のカードを配ると、「カエルだ」「カタツムリもいる〜」とカードに興味津々のお友だち!

まず最初に見つけたのは、紫陽花!「あった〜!」「青色だー」と話していると、「あ、あそこに紫あるよ!」「ほんとだ〜おっきい✨」と紫色の紫陽花も発見していました(^^)

「紫陽花見つけた〜」

 

次に見つけたのは、バッタ!!「めっちゃいる!」と大興奮で追いかけるお友だち♪持ってきた虫取り網で、サッと捕まえ「1匹ゲット〜」「俺2匹捕まえた!」と夢中で捕まえていました!

「捕まえるぞー」

 

マラソンコースへ行くと、田んぼにはカエルやカブトエビが!

「どこどこ?」「捕まえたい✨」と興味津々!虫取り網でサッとすくって中身をチェック!「あ〜難しい」「もう1回」と狙いを定めてすくい、「よっしゃーゲット✨」と楽しんでいました!

「カエルいたー!」

 

これからも梅雨期の自然や動植物に触れながら、虫との関わり方・命の大切さを伝えていきたいと思います!

「後日、お散歩で見た紫陽花製作をしました!」

 

矢野晴香

私のお道具箱!

2022/06/17

先日、白川の里保育園の2,3歳児のお友達に素敵なプレゼントが届きました。!

”のり、粘土、クレヨン、自由帳、ハサミ”等のお道具箱セットです。

保育士から、『今日はね、みんなにプレゼントが届いたよ!いつも、お友達と仲良しで、給食もいっぱい食べて、お昼寝もいっぱいしているみんなに、、、ジャジャーーン!!!』と見せると、

「オオオオーー!!!☆」と満面の笑みで、喜んで立ち上がる子ども達。

『これは、みんなの大事な大事なものだからね!』と話すとキラキラの瞳でうなづく姿が何とも言えない可愛さです♪

”自分のもの”、”私だけの物”は子どもたちにとって、とても嬉しい出来事であり経験でもあります。

自分のものが出来た喜びを感じながら、”物を大切にする”ということに繋がったらいいなと思います!

さっそく、「これは〇〇ちゃんの!」と声が聞こえています♪

山田 真琴  

「みんなのアイドル♫」0歳児 いちご組 首藤

2022/06/16

「みんなのアイドル♫」
0歳児 いちご組 首藤

いちご組のお友だちが、白川幼稚園に入園して、早いもので、2ヶ月が経ちました!
今年度より、認定こども園に移行し、白川幼稚園初の、0.1.2歳児クラスが出来、ご飯を食べていても、歩いたり、ハイハイしたり、泣いていても、とにかく!!可愛い〜♡♡の一言!!ニコッと笑顔を見せてくれたときには、完全にノックアウト状態です笑笑
そんな、可愛い未満児クラスのお友だちを、保育者同様、可愛がってくれるのが・・・
以上児クラスのお友だち♫

朝から夕方まで、未満児棟のテラスには、ひっきりなしに、すみれ、ひまわり、さくら組のお友だちが遊びに来てくれます!
「Aく〜ん♡あんよして来てごら〜ん!」
「うわぁ〜!!上手上手〜♡」
「Yちゃ〜ん!お姉ちゃん来たよ〜♫」
「先生、Bくんは今日お休み??」
などなど笑
戸外遊びの時間になると、一目散に遊びに来てくれ、毎日、未満児棟周辺は賑やかです!

また先日は、さくら組のお友だちがピーナッツを畑に植えているところに、0.1歳児さんが砂場に遊びに行くと・・・。
即座に、ピーナッツ植えそっちのけで、砂場に駆けつけてきた、数名のさくらさん!
あまりの勢いと、ひっきりなしに、いろんな声を掛けてきてくれ、プチパニックになったのか?眠さも加わり、泣いてしまった、Aくん笑 しかし、そんなAくんを見ても、
「可愛い〜♡♡」
と、心が広いさくら組のお姉さん方でした!
また、いつもはマイペースに遊んでいる、さくら組のEくんが、
「赤ちゃん可愛い〜♡」
と、目を輝かせていて、小さい頃から知ってる保育者側からすると、そんな風に見てくれてるんだと、Eくんの成長が嬉しく感じ、Eくんの担任に伝え、微笑ましく見ていました。

新入園児のお友だちも、ずいぶんと慣れ、生活リズムが確立してきた今、コロナ渦ということもあり、なかなか、触れ合いの場を作るのも、様々な配慮が必要かとは思いますが、出来る形で、3.4.5歳児のお友だちとの触れ合いの時間を作り、人と人との関わりを大切に!!

たくさん可愛がってもらいたいと思います♡
すみれ組、ひまわり組、さくら組のみんな、いつも可愛がってくれてありがとう♡♡

できるって嬉しい!保育って楽しい!(1歳児 ほし組)

2022/06/16

子どもたちと過ごしていく中で日々成長を感じ、嬉しく思っています(*^^*)

最近まで保育士がズボンを履かせていたのに今では手伝おうとすると「自分で!!」とズボンを引っ張ったり、手を洗う時に手を添えると手を振ってしっかりと思いをつたえられていますよ♡

大人はなんだか寂しい気持ちにもなりますが、それは、子どもたちが成長している証!!色んな事が自分でできるようになるチャンス!!

「わかった。自分でね♪」と声を掛け手を引くとニコッ☺と笑います!!

そして、できると”できた!!嬉しい!!”といった感じでこちらを見てニコッ☺と笑顔で拍手をするのです!!

それがたまりません♡

できた!!を一緒に喜び合っています!

時間に余裕がないとついつい手伝いたくなりますが、グッとこらえて子どもたちの自分でできる経験を大事にしていきたいと思います✨

できた時の子どもたちの笑顔は素敵ですね!

大変さもありますが、子どもたちの成長に携わることができ、子どもたちと保護者の方と一緒に成長を喜び合うことができやっぱり保育って楽しい!!と感じることができました!

これからも子どもたちが安心して過ごし、楽しく過ごせるような保育、関わりを心掛けたいと思います!!

 

野田

つかまえたー!!【2歳児 うさぎ組】

2022/06/16

 梅雨の季節になりました。大好きな外遊びができなくなる時期たまには、カッパを着てのお散歩を楽しんだり、色々な遊びを工夫してこの梅雨の時期を乗り越えていきたいと思います。また、気温も高くなりますので、水分補給をして熱中症予防にも努めていきたいと思います。

 先日、お天気が良かったため、みんなでお散歩をしました。暑さにも負けずに元気いっぱいな子ども達、みんなで歌を歌いながら楽しく歩きましたよ☺︎

公園についてからは、お花を摘んだり、虫探しをしたり、かけっこをしたりと、それぞれみんなが好きな遊びを楽しんでいました❤︎

あるお友達が、虫探しをしていると、大きなバッタを見つけて教えてくれました!!!

とても大きなバッタだったので、みんな釘付けで観察していました。

触るのは怖いようで、一歩引いてしまうお友達でしたが、勇気を振り絞って掴ませてくれたお友達がいました。

捕まりたくないのか逃げるバッタ、必死で追いかけるお友達!!!さあ、バトルが始まりました!!!

必死で捕まえようとする姿がとても可愛らしかったですよ☺︎

お友達が捕まえてくれたことで、周りにいたお友達も

〝じぶんにもできる″と思ったようで勇気を振り絞ってバッタに触れることが出来ました!!

周りの影響が、自分の自信に繋がるんだなと思いました⭐︎

最近、子ども達は虫に興味がでてきているため、図鑑や絵本で色々な虫の名前を覚えたり、それをきっかけにもっと虫探しをしていけたらと思います。

                        西山

 

 

「はじめまして」

2022/06/16

今年4月から入職致しました、中島美南と申します。宜しくお願いします。

4月から入職して、段々仕事や援助にも慣れてきた頃です。子ども達も私に慣れてくれて、

「中島さん!」と声を掛けてくれることが多くなりました。

最初は、色んな特性がある子もいるので焦る事、対応に困る事が多くありましたが、

理解し援助につなげることが出来るようになってきました。

入職した後は分からない事が多く、戸惑っていたところ女子班のAちゃんが「こうやるんだよ!」

と教えてくれて、こどもたちの優しさに触れ、とても嬉しかったです!

 

まだまだ未熟な所が多く、分からない事だらけですがこれからも全力で関わり、

学んでいきたいと思います。

入所部 中島

「気持ちいいな~」 ありんこGr.(4~6ヶ月)

2022/06/15

「気持ちいいな〜」

ありんこGr  (4〜6ヶ月)

 

雨の日が多くなり、蒸し暑かったり、肌寒かったり、ジメジメしたりと洋服を選ぶのも難しく、体調管理にも気を使わなければいけない季節となりましたね。

まだまだ、体温調節がうまくできない子どもたちが心地よく過ごせるように私たちも室温や湿度に気をつけたり、換気をおこないながら、1日を過ごしています。(^^)

 

新陳代謝もよい子ども達は、良く汗をかくので、体調をみながら、沐浴を始めました。

排便後もお尻を洗い流す方がさっぱりするので、1日の生活リズムの中で個人に合わせて沐浴の時間をとっています。(^^)

 

「きれいきれい、しようね〜」

 

回数を重ねてくると洋服を脱いで「パチャパチヤしようね〜」と言うと笑顔が見られるようにもなりましたよ(^^)

足から、少しずつお湯をかけていき、浴槽に入ると足をぴーんと伸ばしてとっても気持ちよさそうです。(^^)

「気持ちいいね〜」「Aちゃんはお風呂大好きだもんね」「頭も洗うよ〜」などたくさん話しかけて沐浴タイムを楽しんでいますよ。

 

「髪洗っても泣かないよ」

 

これから、段々暑くなっていくので温水遊びや沐浴を通して、子どもたちが心地よく過ごせるようにしていきたいと思います。

それと同時に皮膚の変化、

トラブルなどにも早めに気づき、お家の方にもお伝えできるようにしたいと思います。

(^^)

 

西元千鶴

今日も・・・

2022/06/15

今日も・・・

今日も、介護の仕事をしています。

大変な世の中を過ごしてきた中で、当たり前にあるものを、ありがたみを忘れているものが

沢山ある事に気づかされます。

 

また、人に関わる中で、型にはまらない大切な物を介護の仕事を通して教わったように思います。

 

 介護が必要になると、在宅介護で悩んだり・・施設に預ける事や、施設で過ごすことに悩んだり・・いろいろな気持ちを抱えておられると思います。

今、面会が難しい中、つながりを持っていけたらと思います・・。

 

ご利用者や職員と過ごす中で、私達自身に出来る事は、ささやかな笑える時間が作れたらいいな・・と思う日々です。

 

                          西2丁目 ユニットリーダー  水田 恵美

てるてる坊主 緑のなかま

2022/06/15

 

先日、緑のなかまでは、コーヒーフィルターを使って てるてる坊主を作りました。

コーヒーフィルターに色水を染み込ませて、てるてる坊主の模様をつけたのですが、さっと浸けたり、じっくり浸けたりと、お水や絵の具の色を調整しながら、子どもたちも浸け方を工夫してとても楽しんでいました♪

浸け方によって模様も変わるので、

面白いですよ( ´ ▽ ` )

 

コーヒーフィルターに色をつけたあとは、てるてる坊主の顔の部分も書いてもらいました。

 

自分の似顔絵を描く子、好きなキャラクターの絵を描く子、それぞれの違った模様、違った顔があって個性的なてるてる坊主が出来上がりました☺️

他にも 緑のなかまには色々な作品が出来ています。

お迎えのときにでも、是非ご覧になって下さいね。

 

熊本も梅雨入りしました。

少しでも晴れた日が増え

お外でたくさん 遊べますように😊

 

 

 

三島

みんなと一緒に

2022/06/15

6月も半ばに入り、夏が近づいてきていますね。

梅雨にも入り始め、ジメジメと暑い日が続きそうですが、室内でリラックスする方法や楽しいことを見つけ天気に負けず元気に過ごしていきたいと思います!✨✨

 

4月からおひさまに入職して2ヶ月程経ちました。緊張と不安と少しの楽しみを感じながら出勤したことを思い出します。まだまだ慣れないことも多いですが、子どもたちと関わり、みんなの楽しそうな表情や真剣に取り組んでいる姿を見て、こちらも自然と笑顔になったり「頑張ろう!」という気持ちになります。

子ども達の周りに与える力はすごいなぁと感じる今日この頃です。

また、4月には出来なかったことが2ヶ月の間で出来るようになっていることも多く、「出来るようになったんだ!」ということや「できない」と言っていても”一緒にやってみよう”といった声かけで出来ないことにも1回でも挑戦する姿を見せてくれ、日々感動させてもらっています。私もこの2ヶ月で感情豊かになっている気がします😊

 子どもたちの「出来るようになって嬉しい!」「挑戦しよう!」「楽しい!」という肯定的な気持ちややる気を持ってもらえるような声かけや関わりをしてき、また、私自身も子どもたちと一緒に喜んだり楽しんだり、時には悔しがったりして一緒に成長していきたいと思っています。

 

児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 髙本

新聞紙じゃんけんゲーム(南小クラブ)

2022/06/14

先週の土曜日の事。土曜日は南小の子ども達も白川学童で過ごしているのですが、この日は朝からあいにくの雨。ということで、みんなで「新聞紙じゃんけんゲーム」をやってみることにしました。用意するものは新聞紙のみ。ルールは1人1ページ分を1枚マットの上に置き、その上に両足を置き、ジャンケンに負けてしまった子はその度に新聞紙を折り曲げ、だんだん小さくなっていく新聞紙から足がマットについてしまったら負けと言う、じゃんけんの運とバランス感覚が問われるゲームです。今回は南小4年生Sさんがジャンケン担当。

ジャンケンポーン!

1回目のジャンケンから大変盛り上がり、負けても勝っても嬉しそうにやっている子ども達。「ヨッシャー!」とガッツポーズをとって大喜びする子もいました。しかし、ゲームも中盤に入ると、みんなの足元はだんだん怪しくなっていきます。とうとう片方の足でバランスをとりながらジャンケンしなければならなくなってくる子も…

おっとっと!

ギリギリ大丈夫です!

そして、白川学童のY君が「先生、靴下脱いでもいい?滑るから」と言います。おーなるほど!やってみて分かった事ですね。すると、他の子たちも「そうね!脱いだらいいかも」と言い始め、みんな素足で新聞紙の上に。それから、ゲームが続きバランスが崩れて「もうだめー体が倒れるー」と言いながら脱落していくお友達。そんな激闘の中、じゃんけんの運の良さとバランス感覚抜群の5年生Kさんが見事勝ち残りました。おめでとう!みんなからも拍手をもらい嬉しそうにしていたKさんでしたよ!簡単にでき、しかも盛り上がるこのゲーム!雨の日にはもってこいの遊びの1つとなりました。またやりたいと思います。

             高木佐代美

 

梅雨入りですねぇ☔

2022/06/14

 今年は雨が多そうなことを天気予報で言ってました(^-^; ただでさえ入居者の方にはコロナ対策で外出規制をかけている所で、雨で外出の機会がさらに減ってしまいます😢

何とか入居者の方にストレスを感じないようにしていくかを考えて、施設内で出来る事でストレス発散をしてもらえるように頑張って行きたいと思います(*^^)v

相談員 中山

かたつむりさんがきました~!!  (3歳児 きりんぐみ)

2022/06/14

 6月2日に紫陽花とかたつむりの製作をしました。

お外遊びが大好きなきりんぐみさん!!

その中でも特に虫見つけが大好きで、「ありさん」や「だんごむしさん」を

見つけては大興奮の子ども達😄😄

そこで今月は梅雨に入ると登場する「かたつむり」の製作をしました。

丸く切った障子紙に水性ペンで色つけをしそれを水に浸し、

にじんだ紙をかたつむりの甲羅と紫陽花にしました。

まず、最初に水性ペンの色選びからスタート!!

「どれにしようかな~?」と悩んでいるお友達や

両手にペンを持っているお友達。(笑)

ペンは1本づつ持って描こうね~と声をかけると「あっ!!」と

言う表情でペンを1本だけ持ち描いて、またペンを持ち替え描いていました。

みんなが描いた絵や模様を今度は水を溜めたボールに浸しました。

水につけると色がにじみ、やわらかい色が浮かびあがり子ども達も

「うわぁ~💗💗💗」と嬉しそう!!

色々な色で素敵な「かたつむり」さんがお部屋に遊びに来ています。          (名川)

 

次こそは!!!(3歳児 つきぐみ)

2022/06/14

晴れた日は、「今日お外行く?」と毎日聞き、外遊びを楽しみにしている子どもたちです。

そんな子ども達と、山作り対決を行いました。

土の感触を感じてほしいとの思いから、裸足になり砂場へ!!

裸足になることがあまりなかったので、「裸足になっていいよ!」というと、「やった!!」「石が少しチクチクする!」「キャーー砂場はつめた~~い」など様々な声が聞こえてきました。

その中で、「砂場の砂なんかかたいね」という子どもがいました。

どうすれば柔らかくなり、たくさんの砂が使えるかな?とみんなで考え、スコップで掘ることにしました。

柔らかくなれ~~!!!と一生懸命にスコップで掘っていく子どもたちでした。

砂を掘り起こし終えると、さっそく山作りを始めます!

キリンチーム対ぞうチームの対決です!

負けないぞ!!と言いながら山を大きくしていきます。

みんなで作る山はあっという間に大きくなりました!そして…判定はキリンチームの勝ち!

ほんの少しの差ではありましたが、負けてしまったぞうチームは、とても悔しい表情でした。

そんな中、「もう一回すればいい!次は勝てる!」と、悔しい気持ちの先に、次こそ!という前向きな気持ちを持つ子どもたちに感動しました。

負けて悔しい気持ちで終わるだけでなく、次こそは!という気持ちになれるのは集団で遊ぶからこその気もちの成長なのかなと思いました。

2回戦も残念ながら負けてしまったぞうチームで、さらに悔しい表情でしたが、「一生懸命に頑張る姿はみんな一番だったよ!」と声をかけると、「頑張ったもんね!また今度お山作りしようね」との声が聞かれました。

これから集団でのルールのある遊びをしていく中で、悔しいことがたくさんあると思います。

その時に、悔しい気持ちに共感しながらも、次こそ!!という前向きな気持ちを大切にしたいと思います。

また、勝ち負けだけでなく頑張ったことに保育者が気づき、「頑張ったね!」「かっこいいね!」などの声掛けをしていきたいなと思いました。

 

髙本 

 

「戸外遊び楽しんでます♪」 1歳児 ももぐみ

2022/06/14

「戸外遊び楽しんでます♪」 1歳児 ももぐみ

天気のいい日には戸外に出てたくさん遊んでいるももぐみのお友だち!

先日、園庭に小さなうんていと、アスレチック前に八角ジムという遊具ができました!

新しい遊具に興味津々なようでさっそく登ってみるお友だちです😊

うんていに足をかけゆっくりゆっくりと登っていくAちゃん!登れたことが嬉しかったのかニコニコの表情♪

「みてみてー!ここまで登れたよ!」

八角ジムではまだももぐみさんには難しいのですが、上のクラスのお友だちがひょいっと登っていくのを見て、自分もやってみようという気持ちがあるようで一生懸命に挑戦していました!

高さもあるため、近くで担任が見守りながらやってみようという気持ちを大切にしていきたいと思います

「気付くと上まで登っていました!」

最近はアスレチックも上手に登っていき、ゆらゆら橋など一人で渡れる姿も増えてきましたよ😊

少しずつできることも増え、成長も感じています

「みんなニコニコ素敵な笑顔⭐️

これからも戸外遊びをたくさん楽しみながらもっと子どもたちのやってみたいという意欲や興味を引き出していきたいと思います♪

田中就

「こんにちは」

2022/06/14

こんにちは。入所部職員に仲間入りし3ヶ月が経ちました。

入所の子供達、職員さんの親しみやすい雰囲気に、緊張もすぐに和らぐことが出来ました。

 

日々色々なハプニングもありますが、職員を子供が助けてくれる場面も多く、感謝する毎日です。職員のお願いはきいてもらえなくても、周りの子供には素直に応じてくれたり・・・。兄弟姉妹のような安心感があるのでしょうね。微笑ましい毎日です。

 

一日一日をゆっくり子供達と笑って過ごせればと思います。

宜しくお願いします。                  

入所部  中道