2022年 7月back number

息子と共に

2022/07/30

息子と共に

 今回は息子の事を話したいと思います。

息子は平成16年1月1日生まれの18歳です。今年4月から専攻科へ通っています。頭は普通、顔も普通の我が子は動画を見たことがある方なら分かると思いますが、とても面白く、妹、認知症の母、私を笑わせてくれます。そんな息子が5月連休明けより、白川の里北館1丁目でバイトを始めました。北館1丁目の職員の方々に色々な事を教えて頂くおかげで楽しく介護のアルバイトで働かせて頂いています。業務を通じて習った事ををメモに取り、「今日はこんなことを教えてもらった。本当に勉強になる」と業務を通じて言っています。そして、先日人生初のアルバイト代を頂きました。その給与から私に、18年使っている水筒がボロボロになっていたのをみかね息子は綺麗な水色の水筒を買ってくれました。そして、教科書にも載っていないたくさんの事を教えて下さった方々にお礼がしたいと言い、北館1丁目の職員の方々にお菓子を買って渡していました。

 高校生の時には何もせず、休みになると自分の部屋でゲームしかしていなかった息子が、指導して下さった方へのお礼が出来る息子へと成長し、本当に誇らしくまた嬉しく思います。一体誰に似たのか・・・とても良い子に育ってくれています。そんな息子の成長していく姿をみて、「私もまだまだ!もっと成長しなければ!!」と振り返りました。今、白川の里で学んでいることは、今後の長男に必ず役に立つものです。今皆さんから学んでいることを活かしてほしい。そして、自分の夢に向かって大きく羽ばたいていってほしいと思います。私もまだ(?)、46歳。まだまだ学びの途中です。息子と共に白川の里でたくさんの事を学び今後の仕事に活かしていきたいと思います。

                         短期入所生活介護担当 介護職 木下 朋子

「プールさいこー!!」(しらかわっこクラブ)

2022/07/29

「プールさいこー!!」(しらかわっこクラブ)

7月もあっという間に終わり、8月がやってきますね、暑いおかげか今年はクワガタが大量に出てきて学童の子ども達は大喜び、男の子達は時間があれば虫かごを眺めてお世話をしています

「ゼリーがきれてたから気をつけんといかん」

虫かごを眺める姿は真剣そのもの…プロの眼差しですね。他にも愛するヤモリの為に虫取り網やハエたたきを駆使し餌の確保に大忙しな姿も。
今年も小さな命を思いやる優しい心が育っているのを実感し嬉しく思います。

他にも夏といえばプール遊び!!学童でも毎日プール遊び楽しんでいます✨

「あぁーきもちー!プールさいこー」

午前中は木陰で鬼ごっこをしたり野球をしたり外でしっかり遊び、午後からはプールで身体を冷やしながら楽しんで、夕方の外遊びに備えている子ども達、暑さに負けずしっかり遊んでコロナや熱中症に負けない体力作りもバッチリです!

学童 上田 ゆうた

「色水遊び」~三歳児すみれ組うさぎGr~緒方理沙

2022/07/29

「色水遊び」~三歳児すみれ組うさぎGr~緒方理沙

誕生会で保育者の出し物として、ペットボトルの水を果物の絵カードに合わせ(ブドウ・いちご・みかんなど)ジュースに変身させるマジックをしました。

子ども達の「ちちんぷいぷい!」の掛け声に合わせ、上下にペットボトルを振り、色水に変わっていく様子を不思議そうに見ていた子ども達。

次の日、子ども達にも体験してもらおうと、ペットボトルに絵の具を仕掛け一人ずつ渡し一斉に上下に振ると「わ~っ」「○○ちゃんブドウジュース‼」「先生見てみて~、いちごジュース‼」、子ども同士で「カンパイ~‼」などの歓声が上がり、いろんな色からイメージして楽しんでいました。

カップやペットボトルに色水を注ぐ時には、真剣な眼差しで「ゆっくり」、「そ~っと」大切に入れて遊んでいる姿が子どもらしく微笑ましかったです。

 

これからどのように遊びが展開していくのか見守っていると、色水がなくなってしまったら、空のペットボトルをプールに沈めて水を入れ、カップにたくさん注ぐと溢れることを知ると共にペットボトルの水が少なくなるので、何回も繰り返して遊ぶようになりました。

それからというもの、プール遊びではペットボトルを手に取り、ペットボトルを沈めた時に出る「ポコポコ」♪の音を楽しみながらペットボトルに水をためています。近頃は、両手にペットボトルを持ち、どちらの量が多いか保育者に聞きながら、「少し」「半分」「いっぱい」と「量」やカップにいくつも注ぐことで「数」を遊びを通して「化学の力」を学んでいます。

 

これからも色々な遊びを経験しながら学ぶ力が育ってほしいです。

 

 

体操教室~風の子キッズ~

2022/07/29

毎日、暑い日が続いていますが風の子キッズの子供達は暑さにも負けず元気に過ごしています‼

毎週火曜日は、みんなが楽しみにしている体操教室です!

始まる前は、きちんと1列に並んで講師の先生が来られるのを上手に待っています😉

 

               

この日はモルックとサッカーをしました。モルックは木に数字が書いてあり倒した数字をたして

多かったチームが勝ちというゲームです。どのチームも一生懸命倒していました。

多く倒したチームも少なかったチームもそれぞれ頑張っていたと思います。

サッカーでは、しっかりと体を動かし声をかけあいながら取り組んでいました。

「こっちにパスパス~」

「いけ~そのままゴール」と

とても楽しんでいました😊

       

毎日とても暑くみんなたくさん体を動かしているので、しっかり水分補給をしながら活動していきます。

穴井 茜

 

 

「色水遊び♪」4歳児ひまわりぐみ

2022/07/29

先日、色水遊びをしました!まずは、担任がペットボトルに入れた透明な水を用意し、「今から魔法をかけると、透明な水が黄色いレモンジュースになります✨見ててね!」と魔法をかけてペットボトルを振ると、だんだんと水が黄色に!!「すげ〜黄色だ!」「レモンジュースだ!」とルンルン♪

「あ!次は、緑だ〜メロンジュースみたい✨」「イチゴジュースになった!」「俺もやりたい!」と興味津々!

 

さっそくジュース作りスタート!

「何色のジュースにしようかな〜」「オレンジジュース作りたい!」「青ジュースがいい!」とそれぞれ好きな色のジュースをペットボトルをフリフリ♪「見て〜色が変わってきた!!」同期会ニコニコで作っていました!

「青ジュース完成✨」

 

ジュースが出来上がると、透明のカップやコップを用意していたので、それに注いでお友だちと「カンパーイ♪」と飲む真似をしたり、「○○くんのジュース少しちょうだい!」「いいよ〜」とお友だちと色を混ぜていました!

「先生〜赤と青混ぜたら紫になった!」「赤と黄色混ぜたらオレンジみたいになった!」と色の変化に大興奮(*^^*)

「カップにジュースを入れて〜」

「乾杯しよ!」

 

また、同じ赤と青のジュースを混ぜても分量で色の濃さなどが違い、「こっちの紫は薄い!」「なんか同じの混ぜたのにちょっと違うね!」「もっとこっちのジュース入れてみる?」「なんか黒っぽくなってきた〜」など、色の混ざり合う変化をお友だちと共有しながら楽しんでいました(^^)

「ちょっとイチゴジュースちょうだい〜」

「見て〜薄い青色になった♪」

 

引き続き、絵の具遊びや泥んこ遊びなど夏ならではの遊びを思いっきり楽しんでいきたいと思います!

 

矢野晴香

こんな事にも興味が出てきたよ♪(1歳児 ほし組)

2022/07/29

ほし組になり、4か月が経ちますね。身長も伸び、筋力や体力がついてきているほし組さんは、遊びもだんだん変化してきていろんなことに興味をもつようになってきました。その中の一つを今回は紹介をします!!

 最近外に出ると鉄棒にぶら下がろうとすることがあります。以前は手が届かなかったのですが、身長が伸びて鉄棒に手が届くようになったことが嬉しいようです!(*^-^*)

 園には室内用の鉄棒もあります。子どもたちが興味をもち始めている為、活動で取り入れてみました✨すると、キラキラした笑顔で鉄棒を見るなり、喜んでいました!!

<低月齢>

<高月齢>

 ぶら下がって足をあげたり、ブランコのように体を揺らしたり。子どもたちによって筋力や運動能力は様々ですので、遊び方やぶら下がれる時間も様々です。それでも、子どもたちは自分の遊び方で楽しみ、できる喜びを感じながら取り組んでいました。もちろん、渋っていた子もいましたが、保育士と一緒にすると楽しかったようで、その後からは、一人で何度もぶら下がり満面の笑みでこちらを見ていました😊

 鉄棒にはこんな効果があるようです。

 〇握力や腕力がつく。

 〇姿勢が良くなる。

 〇運動神経が良くなる。

これからも楽しく遊びながら、体づくりもできるように活動を行っていきたいと思います(*^^*)

 

野田

「7月のリクエストDay」 5歳児さくらぐみ

2022/07/29

7月で6歳のお誕生日を迎えたM・KちゃんとI・KちゃんのリクエストDayを行いました♫

M・Kちゃんは、「ドッジボールがいい!」とリクエストし、グラウンドでドッジボール大会を楽しみましたよ☺️自分のリクエストDayということでいつも以上に張り切るM・Kちゃん♡「作戦会議しよう!集まって!」と同じチームのお友だちを集め、「まず、強い人を当てよう!」と意見をまとめていましたよ☆彡M・Kちゃんは女の子の中でも特にドッジボールが強くて力の強い男の子が投げるボールもシュッと交わしたり、率先してボールをキャッチしています(*^^*)M・Kちゃんの活躍により、M・Kちゃんの属する黄色チームが勝利!大喜びしていたM・Kちゃんでした♡

 

別日には、I・KちゃんのリクエストDayを楽しみました!女の子たちの中でブームになっている氷鬼をリクエストしたI・Kちゃん♫初めは鬼2人とし、行っていましたが、「鬼2人対みんなだと、鬼がきついよ〜💦」という鬼たちの意見により鬼が4人になることに😳「10数えるからみんな逃げて〜!」という鬼たち。みんなが逃げた後、鬼たちの作戦会議が始まっていました(笑)どんな作戦だったかは聞こえませんでしたが、追いかけ始めると、挟み撃ちをしたり、1人の鬼が捕まった人の周りに待機し、助けに来られないようにしたりと、4人の鬼全員で協力して勝利へと向かう姿勢にとても感動した担任でした☺️

 

「うわ〜鬼が来た〜!!」

 

短時間で汗びっしょりになるさくらさん!お茶休憩しに行きちょっと椅子に腰をかけると、「あ〜もう動けん💦」「暑すぎ〜!プール入りたいね💦」と立ち上がれなくなっていました(笑)I・Kちゃんも「もうおしまいでいいよ!Kもプール入りたい!!」と氷鬼は終了となりました!

ドッジボールでは、繰り返し楽しむ中で、投げる力も付いてきたり、ボールが飛んできたら素早く避けるのも上手になってきました!氷鬼でも、鬼同士で作戦を出し合って、仲間と目標に向かって取り組む姿に「協同性」が育っているな〜と感じました。

今回のリクエストDayも大盛り上がりで、とても楽しんでいたさくらさんでした♡

 

荒木愛絵

 

夏バテしない食事      給食室

2022/07/29

夏場は食欲が減退します!!しかし、食べなくては夏を乗り切る体力がつきません💦

そこで、夏の食事にこんな食材を取り入れてみてはいかがでしょうか❓😊

 

豚肉、レバー、うなぎなど 夏場はエネルギー消費が増えるので、代謝に必要な

ビタミンB群が不足しがち!!

食事からビタミンB1を補給しましょう。

 

旬の夏野菜には、ビタミンなどの栄養素がたっぷり含まれています。

キュウリやトマト、冬瓜などの夏野菜は水分をたっぷり含んでいるので

汗で奪われた水分を補給したり、涼しく過ごせるように体を冷やしたりする

作用があります。

また、利尿作用のあるカリウムも豊富でしっかり排出を促し、体内の水分量を

調整してくれます。(^^♪

そこで、8月の献立には夏野菜等をしっかりと取り入れています!!

夏野菜をたっぷり食べて、元気に夏を乗り切りましょう(^O^)/

 

環境整備(草取り)

2022/07/29

マリーゴールドの苗を寄贈されたので、庭の植え込みに移植しました。植えている時、お散歩帰りの入居者様に「キレイに咲くといいですね」「暑いのにご苦労様」とお声掛け頂きました。
日頃入居者様に水分補給をして熱中症にならぬようにご用心下さい。とお伝えしていたにも関わらず、天気も良く外作業に没頭していたら、一時間半も時間が経っていて、いざ休憩を・・・と思っていた所、一瞬目の前が真っ暗に・・・「あっ、脱水症」やってしまった~と反省しました。「人には、気を付けて下さいね」とお願いしていたのに、まさか自分がなってしまうとは・・・外作業時は、必ず水分を持ち作業するように気を付けていきたいと思います。
皆様も、脱水症にはくれぐれもご用心下さい。

 

介護職:鈴木

収穫真っ只中です☆

2022/07/29

 

毎日暑い日が続きますねさすがの子どももこの暑さは辛い様で、外遊びを短めにする子もチラホラ…水分補給をしっかりしながら夏を楽しみたいと思います(* ‘ᵕ’ )☆

梅雨前に農福連の活動で、トマトやさつまいもの苗植えを行なったのですが、トマトは収穫真っ只中です!!先日収穫のお手伝いにいかせて頂きましたが…鈴なりになるトマトは宝の山のようでした収穫をした子ども達も、こんなにたくさんなるの?!と驚きの体験だったようです(*´罒`*)苗植えから参加した私も驚きと喜びの気持ちでいっぱいです(*^^*)
うまく行けば10月位までトマトは収穫出来るそうです。前回のブログでもお伝えしましたが、ご興味のあられる方はお知らせください☆是非、一緒に農業体験をしましょう。    放課後等デイサービスおひさま 永田

 

何でも食べれるよ!(2歳児 ゆきぐみ)

2022/07/28

はなぐみのテラス前と遊戯室前に夏野菜を植えているプランターがあります。

赤パプリカやミニトマト、きゅうりなどの夏野菜を植えています。

ゆきぐみさんで植えたわけではないのですが、興味を持ち、

大きくなるのを楽しみに待っている子どもたちです。

最近では、給食の食材に興味を持ち「これなーに?」と質問をしてくる子ども達もいます。

カタコトで野菜の名前を言い、必死で覚えようとしている姿がとても可愛らしいです。

野菜が苦手な子もいますが、実際に野菜を見たり、触れたりし、親しみを持つことで

昨日よりも今日の方がたくさん食べられたやにんじんときゅうりを食べたなど品数を増やしたりと

成功体験をたくさんして食べられた喜びを一緒に味わいたいと思います。

大人の声掛け一つで子ども達のやる気に繋がります。

ご家庭でも子ども達との会話を楽しみながら食事を行ってみてくださいね。

黒谷

 

「避難訓練」

2022/07/28

7月25日(月曜日)に入所児童の避難訓練を計画しました。

月に一回のペースで行われる避難訓練は、入所している子ども達に向けての危機管理や地震や火災など、突如として訪れる災害に対して直ぐに対応できる力を身につけられるようになる事。また、職員は全園児を安心安全に避難誘導する事が出来るように計画されているものです。

月に一回と恒例になってきている為、子ども達の中では「また避難訓練か。」と特に慌てる様子もなく避難している園児も多く見受けられます。

こんな時「慣れ」とは怖いものだと感じさせられます。

実際に火災が起こった時、今の「慣れ」が行動に表れてしまわないように、

もう一度職員一同気を引き締め、今後も避難訓練に取り組みたいと思います。

                               入所部 髙木

「どれで遊ぼうかな?」 ありんこGr(6~8ヶ月)

2022/07/27

「どれで遊ぼうかな?」

ありんこGr  (6〜8ヶ月)

 

久しぶりにダンボール制作を楽しみましたー。(^^)

 

大きな大きなダンボールを見つけ、どんなのを作ろうかな?としばらくにらめっこ👀

今、ずり這いや寝返りを楽しんでいるちびっ子チームがハイハイで遊べる物にしようと…手や足が使えるおもちゃで触れて楽しめるおもちゃ?と色々考えて〜(^^)

「坂道」を作ることにしました。

触ったり、引っ張ったり、大好きな鏡もつけてみました。

子ども達の反応はどうかな?

お部屋を探索するのが大好きなAちゃんが坂道を発見!

「Aちゃん、こっちまでおいで〜、登っておいで〜」と坂道の上の方から声をかけると

にっこり笑って進み始めたAちゃん。途中にAちゃんの大好きな鏡を見つけるとじーっと覗き込み鏡を叩いてご挨拶。(^^)

 

 

「だ〜れかな?」

お座りしてもお気に入りを見つけて遊んだり、少し月齢が高くて歩ける子にも人気です。(^^)

「かちゃかちゃ、音がする」

 

寝返りにも挑戦しているお友だちもガラガラを見つけて背中をあげて手をのばしてガラガラGET!それぞれ、自分が遊びたいところで楽しんでいます。

 

「とれたー!」

手触りを楽しめたり、握って引っ張ったり、手・足を動かして坂道をのぼったり、発達に合わせた遊びを楽しめるようにこれからも子ども達の興味にあった手作りおもちゃを考えていきたいと思います。(^^)

 

西元千鶴

楽しい夏の始まり♪(3歳児 つきぐみ)

2022/07/27

雨天が続いていましたが、やっと晴れた日がきました!!☀

プール遊びが本格的に始まる中、外遊びでは、泥水遊びをしました。

前日に「明日は、泥んこ遊びをするよ!」と伝えていたので、当日の朝から「今日は泥んこでしょ?♪」「早くしよう」とやる気満々の子ども達でした。

裸足で砂の上に行くと、「わーチクチクするけど、気持ちいね」「つめたーい」と様々な声が聞かれました。

保育者も裸足になり、たくさんの水を運びます。

水が大好きな子ども達は、大喜びです♡

ホースからの水でもへっちゃらです♡

見てくださいこの素敵な笑顔♡

「(水を)かけてかけて!!」「こっちだよー」と水をかけてほしいアピールです!

たくさんの砂と、水で感触を楽しんだり、泥団子を作って大きさを競ったり、楽しむことができました。

 

中には、泥遊びが苦手な子どももいます。

前日から、「したくないな・・・」という声も聞かれましたが、「したくない時はしなくてもいいんだよ。だけど、お友達がしているのをみてしたくなったら、一緒にしようね」と伝えていると・・・当日は、友達の楽しそうな声を聞いて、知らずの間に一緒に楽しむ姿が見られました。保育者の無理強いなく、自ら進んで遊び込める環境ができ、集団遊びの良さを改めて感じることができました。

苦手なことは、誰にでもあると思います。

ですが、友達の楽しい姿を見たり、楽しい環境を作ることで、「やってみようかな」「みんなと遊びたいな」と思えるクラスでありたいなと思います。

 

髙本

夏休みスタート🌈🌈

2022/07/27

緑のなかまは

別施設のグリーンキッズで夏休みを過ごします。

 

緑のなかまより部屋も広く

外遊びの広場もとても広いので

思いっきりボールを蹴ったりをしたり⚽️

 

寝転んでゴロゴロしたり

レゴブロックや

LaQ(緑のなかまにはない おもちゃ)で遊んだり

 

保育園が一緒だった同級生同士が再開し

喜んでいる姿もあり

子どもたちもいつも以上に生き生きしているように思えます。

夏休みにはたくさんの行事ごとも企画しています。

楽しい夏になりますように🌈

 

三島

初めての飾り

2022/07/27

初めての飾り

7月に入りユニット内の七夕飾りを担当しました。

普段からリーダーが抜群のセンスで華やかに飾りつけされるのを見て、私で大丈夫だろうか?役不足ではないか…と不安でした。

以前のものを参考にして、リーダーに助言を頂いたり、お店で素敵な飾りはないか見ているうちに、「これはどう使おうか?」「こうしたら素敵になるかも?」「どんな飾りが喜んで頂けるだろうか?」など考えているうちに徐々に不安はなくなり試行錯誤を重ねながらも、楽しく飾り付けをすることが出来ました。

飾りをみて「わぁ、素敵ねぇ」「七夕か~綺麗か~」「願い事何かこうかね~?」などご入居の皆様と和気あいあいと話が弾み、喜んで頂くことができ、担当させて頂いてよかった!とうれしく思いました。

これからも華やかな空間で。季節を楽しんでいただけるよう空間づくりに励みたいと思います。

短冊に願いを込めて、早くコロナが収束してご入居者と一緒に外出できますように!

 

                                                                                                                        西館1丁目 介護職 中山加奈

 考える「力」

2022/07/27

皆さんは日々の生活の場面で「考え」ながら生活されてますか?卒園後の子どもたちから、こんな事があったが「どうしたらいい?」とか、卒園前の担当に先日まで相談のメールや電話があったそうです。人は生活していく中で大きな問題や困難にぶつかった時、その人が持っているあらゆる手段をもって問題解決する能力を持ち合わせているそうですが、その子ども達にとって学園の担当がその手段だったのでしょう。ただ、私達は育った環境でその手段を豊富に持っている人や、考えて行動できる方法を多く持っている人がいます。まずは考えて行動できるようになるには子どもの頃から、どのような係わりをすればよいのでしょうか、長年教育に携わってる人の言葉に「考える」とは「自分の言葉で語れること(what)」「疑問に思うこと(why)」「手段や方法を思いつくこと(How)]のいずれかをしている時が「考えてる」という状態だそうです。大人が子どもに「考えなさい」と言いたくなった時、一度子どもに対してどのような考えをしてほしいか考え「これってどういう意味なんだろうね(what)」「なんでそう思ったの(why)」「じゃあどうすればいいのかな(Haw)」と具体的に問いかける事で思考力のトレーニングになるそうです。そのような問いかけをしても「どうしてもわからない」と返事が返って来た時には「答えや大人考えを先に伝えて、どうしたらそこにたどり着くか考えようと促す」と、子どもの思考力を高め「わかった」という経験をつませることが自信につながり、自己肯定感も高め、考える能力も高くなっていけるということです。勿論日々の生活でスムーズにいくことは少ないでしょうが、経験を積み重ねることで、考えて行動できる事が増えていくのではないのでしょうか。

今年度から18歳が成人になりました。卒園した子ども達が、卒園後の生活の中で、悩んだり、困った時の解決方法の手段として、まずは自分で考えて行動し、そして、相談できる手段のなかに園生活で培われた人間関係があればいいなと考えさせられました。又、私自身仕事ではありますが、日々考えて行動し子ども達にも「考える力」を与えられるような支援が出来るよう携わっていけたらと思いました。

 

                      入所部  看護師 米村郁子

夏休みが始まりました(南小クラブ)

2022/07/26

先週21日から始まった夏休み!初日は4年生・6年生が「夏休みの過ごし方」をテーマに話し合いを行い、1日のスケジュール、約束事など、自分たちで決めていきました。

夏休み会議

男女ともに、いろんな意見を出し合いながら話を進めていきます。1日のスケジュール決めをする時の時間配分に悩んでいたお姉さん達、春休みの時のことを思い出しながら、朝の会から、遊びの時間、、お弁当タイム、プール遊び等、振り分けてくれました。次は、夏休みの約束事をテーマに話し合い。すると6年生 Y君 弟のU君が中心になって話始めます。

●マスクをつけましょう! ●外から上がったら手洗いうがい ● 9時までは、室内で宿題や静かな遊びをする(廊下に出て遊ばない)●お弁当やおやつの時は絶対にしゃべらない!などの意見が出ました。

約束事‥

この表の後半部分がなぜ 白紙になっているのか?Y君達に聞くと、これから夏休みを過ごしながら、もしかしたら追加で出てくるかもしれない、だからわざと開けているんだ!と言います。なるほど!!確かに、それもあるかもしれない!という事で、これからまた過ごしていきながら新たな約束事が出てくるかもしれませんね。

さぁ夏休みは始まったばかりです。楽しい夏休みとなるよう子ども達とこれから1カ月間充実した日々を過ごしていきたいと思います。     高木佐代美

4回目ワクチン接種💉

2022/07/26

7月20日 4回目のワクチン接種を行いました。副反応はないと思っていましたが、その日の夜より 少しづつ、熱が上がり始め、21日の夜中にかけて 38度7分まで上昇。この暑い中、変な寒気。毛布をかぶり頭を氷で冷やし、解熱剤を飲み熱との戦いが始まりました。薬が効いたのか朝方には、36度台まで熱が下がりました。ほっと一息( ´艸`)。あかつきの入居者様は、殆どの方々が「注射したところは痛いが、後はどうもない・・・」と言われてる方が多かったです。皆様がどうもなくて 本当に良かったです。私もすっかり 元気になりましたので、仕事に精一杯頑張っていきたいと思います。

                   介護職 西村明美

 

 

「砂あそび♪水あそび♪」1歳児 ももぐみ

2022/07/26

「砂あそび♪水あそび♪」1歳児 ももぐみ

 

 先日、戸外へどろんこ服に裸足!準備万端で砂場へあそびに行きました(*’ω’*)砂場に穴を掘り、水を流すと、、、すぐにその中に入って、足をバチャバチャさせていましたよ♪水たまりが大好きなお友だちです♡

 

「水たまり入れるよ♪」

 

 そして、そこから担任が穴を広げ、川を作っていくと、スコップを持ってきて、一緒に川作りを楽しんでいましたよ!

「スコップで掘るよ!」

 

 水たまりに座り込んで、スコップで水や砂をすくって容器に入れたり、砂を手で触ってみたり、バチャバチャ楽しむお友だち、座って手で触って楽しむお友だちと楽しみ方はそれぞれでした(*’ω’*)

 

「砂のお山作ったよ♪」

「すくってすくってー♪」

 

 これからも個々の楽しみ方を大切にしながら、今の時期、夏しかできないあそびを経験して行きたいと思います!もうすぐ夏本番!!水あそびだけでなく、絵の具あそびや、寒天あそびなど、、、いろんな感触あそびを楽しんでいきたいと思います♪

 

 

百木麻依

"給食"(3歳児きりん組)

2022/07/26

「たくさん身体を動かしてしっかり食べてぐっすり休んで

一日元気に過ごしてほしい」

そんな私達の願いに応えてくれているきりん組

給食時間もみんなにとって大切な時間

それぞれに好きなメニュー苦手なメニューがあり

その子その子で食べれる量は違っても

その日のメニューを「先生全部食べたー!」と

完食できると嬉しそう✨

カレーやマヨネーズであえたサラダなどの

子ども達にとって食べやすいメニューだけでなく

根野菜や葉物野菜を使ったメニューも

「つよくなろう!」「かわいくなろう♡」と

残さず食べれるようになってきてます

嫌いな食材を無理にとは思いわないのですが

「嫌いだけど・・・ちょっと食べれるようになった(^^)」

「嫌いだけど・・・食べてみたら好きになった(^^)」と好きなメニューが増えて

バランス良く栄養を摂れるようになってくれればと思っています

「また食べたい」「もっと食べたい」という

たくましい成長もこれからは楽しみにしています

(松本)

 

 

 

自分の仕事 (4歳児 にじ組)

2022/07/26

 

先日は保育参観にご参加頂き、

ありがとうございました。

 

お父さんお母さんが見に来てくれて

嬉しい子、少し恥ずかしそうな子、

かっこいい姿を見せようとする子と

様々な子ども達の様子を見る事ができ、

私も新鮮でした。

 

午前中のみの参観で

毎日交代で行っている当番活動を

お見せすることができなかった為

ブログで紹介したいと思います。

 

配膳当番は、食事の時に使う

パーテーションを各テーブルに置き、

箸を配ったり、グループ名を呼び

給食を取りにきてもらう仕事をしています。

最近始まったばかりの配膳当番は人気です!

 

給食が終わると、ほうき当番と

ぞうきん当番が部屋をきれいにします。

ほうきの使い方にも慣れてきたようで、

四角の枠に、みんなでゴミを集めます。

 

その後、ぞうきん当番が床拭きをします。

ぞうきんも自分たちで絞ります。

四月当初は、ねじる動作がうまくいかない

様子がありましたが、上達しています。

 

午睡前になると、ござ敷当番が

隣の部屋から友達と協力して

ござを運び、広げてくれます。

 

子ども達は当番活動が大好きで、

ご飯が進まない時に、

「○○当番できなくなっちゃうと~」と

声をかけると、すごいスピードで

食べ始める姿もあります(笑)

 

子ども達は集団生活で様々な経験をし、

その経験を通して、集団の中で

どう行動すればよいかを学んでいきます。

 

当番活動では、自分の役割を持ち

責任をもって行動する経験に繋がります。

 

子ども達の楽しい気持ちと

やる気を大切に、認めながら

当番活動を行っていきたいと思います。

 

緑 恵里

 

夏の風物詩

2022/07/26

 夏といえば「スイカ」スイカと言えば「スイカ割」昨年もこの時期にスイカを頂き、先日畑で収穫したと言ってスイカを頂きました。   

そこで・・・今年もスイカ割をすることにしました。昨年は「スイカ割って何?」から始まりましたが、今年は果物、スイカの絵本を読んでもらい   

昨年の経験から目隠しすることも嫌がらず、2歳児の子ども達は順番を待って喜んでスイカ割をし、1歳児の子ども達は目隠しなしでスイカ割を・・・しかし中々割れないスイカに、最後は保育士が目隠しをし挑戦!子供たちの応援を受けながらやっと割れたスイカを目の前に、大喜びしました(*^^*)v  スイカ割を満喫した子ども達の笑顔は言うまでもありません。みんなで食べたスイカはまた格別でした。お家でもスイカ割楽しんでみては如何ですか?

鶴田尚子 

 「ダンスは成長の証」

2022/07/26

じめじめと暑い夏ですがいかがお過ごしでしょうか。

学園では小学生以下の園児が暴太郎戦隊ドンブラザーズのダンスを踊っています。そのダンスが特に好きなI君。歌詞は覚えていないものの、楽しそうに踊っており、何度も歌のところに戻してと職員や周りの園児にお願いしていました。

学園のテレビは字幕設定になっており、子ども達がテレビの字幕を声に出して呼んでいる姿を見ると、日に日に成長しているなぁと感じます。

言葉の意味も少しずつわかり始め、このおもちゃがほしい、あのゲームがしたいなど、自分の意思を伝えるようになりました。

ゲームはもう少し大きくなってからと話をすると、嫌だと大声で泣いていました。なかなか泣き止まないI君にドンブラザーズのダンスの音楽を流すと、笑顔になり踊っていました。

今年の夏は皆でたくさんの思い出を作りたいと思います。

                       

入所部 田島