2022年 9月back number

「レストランちゅうりっぷ開店🍔✨」 2歳児 ちゅうりっぷ組 長野

2022/09/20

「レストランちゅうりっぷ開店🍔✨」2歳児ちゅうりっぷ組長野

涼しい風が吹き、過ごしやすい季節になってきました。ちゅうりっぷ組のお友だちは、今日も元気に活動しています!
そんなちゅうりっぷ組で最近ブームとなってきた遊び、それは”見立て遊び”です!”見立て遊び”とは、玩具や砂などの素材を使い、イメージを膨らませながら、素材を違うものに見立てて遊ぶことです。ちゅうりっぷ組では、特に食べ物に見立てることが多く、小さなシェフたちが毎日様々な料理を作っています😋✨
今回は、そんなレストランちゅうりっぷのシェフたちの様子をお届けしたいと思います!

レストランちゅうりっぷへの移動は、お友だちが運転する専用バスで行くことができます!皆が乗れるように椅子を並べ、皆で座って出発!乗り遅れそうなお友だちが居たら、「○○ちゃ〜ん!」と名前を呼んで教えてくれますよ!💕
運転は、お友だちが「ぶっぶー」とハンドルを回す動作をして運転してくれます👍✨️

レストランちゅうりっぷは、お部屋の中や園庭など、様々な場所で開店していて、小さなシェフたちが、それぞれ自慢の料理を沢山作ってくれます。
砂場では、水道で自分たちの力で水をくみ、重たいバケツや鍋も自分たちの力で運びます。💪✨️水をこぼさないように慎重〜〜に運ぶ姿に、可愛らしさと料理への熱意を感じます。🔥
レストランちゅうりっぷで人気のメニューは、アイスクリームです!🍨🤍 担任が近くを通ると、大きな声で「いらっしゃいませー!!」と声をかけてくれます。☺️💕担任が好きないちご味のアイスを大盛りで作ってくれ、「お金ください☺️🙌」とお会計もバッチリのお友だちです!💕
他にも、カレーやケーキなど、料理の種類は様々!くんできた水を沢山入れてみたり、砂場のフライパンを2つ使って料理をしてみたり、カップに砂を詰めてひっくり返してみたり…一つひとつの料理に、小さなシェフたちのこだわりが沢山詰まっています。👀✨
ケーキを作った際には、ハッピーバースデートゥーユーの歌も歌ってくれ、木の棒で作ったロウソクをフーっと吹き消すサプライズ付きです!☺️💕

レストランちゅうりっぷは、連携もバッチリ!それぞれ作った自慢の料理たちを、ひとつのテーブルにシェフたちが沢山並べてくれるんです!テーブルはまるで、豪華なパーティのようになります…✨️また、材料の入ったバケツが重くて上手く運べない時には、お友だちに「○○ちゃん手伝って!」と声をかけ、協力して準備をする姿も!👀✨ちゅうりっぷ組のお友だちの絆と一人ひとりの優しさを感じます。☺️

レストランちゅうりっぷには、なんと配達サービスまであるんです!😳‼️
ある日、担任が砂場から離れた場所にいた時のこと。1人のお友だちが、カップに入れた料理を両手で大事そうに運んでいました。園舎の近くや築山の近くをさまよった後、担任のところまでカップを運んで来ました。担任に嬉しそうに料理を見せたお友だち。☺️💕さまよっていたのは担任を探していたからだと分かり、嬉しさや感動で胸がいっぱいになった担任です。🥺💕

 

“見立て遊び”は、子どもたちの発想力や想像力を育み、かつそのイメージを子どもたち同士で共有する楽しさを味わうことが出来ます。もちろん、子どもたち同士が一緒に遊び、かかわるきっかけにもなります。ちゅうりっぷ組では、お友だちを誘う自主性も見られています。
また、”見立て遊び”が発展すると、今度は子どもたちそれぞれが役割を持った”ごっこ遊び”にも繋がっていきます。
様々な素材や環境を準備したり、子どもたちのイメージを言語化して共有したりしながら、今後も子どもたちが見立て遊びを楽しみ、遊びの中で成長していけるように援助していきたいと思っています!☺️✨️ ご家庭等で機会があれば、小さなシェフの料理を楽しんでみてはいかがでしょうか。☺️💕

台風14号到来にあたって🌬

2022/09/20

今までに、かつて無い大型の台風と、各テレビ局で放送される中、備えとして必要な物をメモ帳に記載し、買い物に出かけました。日用品、食品を求めに夕方でかけたのですが、台風の為、行くとこ行くとこ閉店しており何も買うことが出来ませんでした。友人へ連絡し、無い物は調達することが出来ました。

あかつきでは、全職員で台風対策をしていました。当日は、男性当直者と施設長もお泊りになりました。

風雨が酷かったですが、入居者の皆様は安心して休むことが出来たと言われていました。

被害もなく皆様、笑顔も見られていました。

 

介護職:西村

日々の成長❤(0歳児 はな組)

2022/09/20

昨日まで出来なかったことが今日できている!と毎日の成長に驚かされている、はな組の保育者たち♡

最近は”自分でしたい”という意欲が少しづつでてきています。

朝と夕方、クラスを移動するときに以前は保育者がカバンを持って移動していましたが 

「〇〇ちゃん持てるかな?」聞くと自分から手をのばして持ってくれます!

移動する途中で他のクラスの保育者にも褒められ、嬉しそうです!

 

また、給食やおやつの時に保育者がスプーンを一緒に持って口まで運ぶと食べないけれど

自分ですると口をあけてくれたりと自分の意思がはっきりしてきました 😛 

 

お家でも自分で!という姿が少しづつ見られていますか? 😀 

子どもの自分でやりたい思いを受け止めながらの子育ては、成長を感じて嬉しい反面

大変さもあると思いますが、一緒に見守りながら思いに丁寧に関わっていきたいですね!

 

後藤

 

「第2グラウンドに遊びに行ったよ!」 1歳児 もも組

2022/09/20

「第2グラウンドに遊びに行ったよ!」 1歳児 もも組

先日の健康の日に白川保育園内にある第2グラウンドまで遊びに行きました!第2グラウンドは白川幼稚園前の芝生を越えた先にある広〜いグラウンドです!もも組になって初めて行ってみたのですが、グラウンドまでは少し距離があるため1歳児にとっては十分な散歩コースになりますよ😄

さてさて、到着するや否や広い場所にみんな大はしゃぎ!楽しそうに走り回っていました!

また、行ったときにはちょうどすみれ組(3歳児)さんも遊んでおり、うんていをしたり鉄棒をしたりしていたのですが、それを見て自分もやってみようと挑戦するお友だちもいましたよ〜!

「ぶら下がり上手でしょ?😆

「僕もやってみる!」

せっかく広い場所に来たのでみんなでかけっこも楽しみました!

みんなでスタートラインに集まって、ゴールで待つ担任の元へよーいどん!

みんなニコニコと楽しそうな笑顔が弾けていて、走る姿のかわいらしいこと

ゴールするときにはハイタッチをしたりぎゅっと抱きしめたりとゴールした喜びも感じられました☺️

「みんなでゴール!!」

たくさん遊んでお腹がすいたのかみんなお弁当ももりもり食べていました!

これから秋になり気候も涼しくなって来るかと思いますので、また芝生や第2グラウンドまでちょっと遠出して、体をたくさん動かしながら楽しんでいきたいと思います!

 

田中就

「えのぐあそび♫」2歳児ちゅうりっぷ

2022/09/20

「えのぐあそび2歳児ちゅうりっぷ

 

少し秋風を感じ始めたかと喜んでいましたが、夏に逆戻りな暑さにさすがにちゅうりっぷさんも少しお疲れのようです。朝夕の気温差も大きくなっていますので、体調管理が大切ですね(o^^o)

「暑さに負けず、よーーーーい!どーーん!」

「走るの速くなったねぇ♫」

 

先日、えのぐあそびを楽しみました♫小さく切ったスポンジに絵の具を付けて、紙にぺたっぺたっとスタンプのようにして遊びました!軽く押せば絵の具も軽く付き、ぐ〜っと押せば絵の具もじわ〜っと広がり、それぞれ押し方で楽しんでいました♫

「ぺったん!ぺったん!」

 

いつもはあまり絵の具遊びが得意ではないAくんも、あまり手に付かないのでしっかり参加して楽しんでいました!「先生!ぽこん!ってなるよ!」とAくんがスタンプする様子を見てみると、ぎゅっと押したスポンジがゆっくり「ぽこん!」と上がってくるのが面白かったようで「ほら!見てて!」と何度も何度もやって盛り上がっていました♫

「上手にできてるねぇ♫」

「楽しいねぇ〜♫」

 

テラスでやっていたので、ももぐみさんも興味を持った子たちはやってきて、一緒に絵の具遊びを楽しみました♡段々、手や足に絵の具を付けて楽しみお友だちもいました♫

「ももぐみさんも一緒に♫」

「片付けのシート掃除までお手伝い!」

絵の具遊びをした物は、夏祭りごっこで売るアイスに変身!!作ったアイスをお部屋に飾っていたので「いつアイス買うの?」「どれが好き?」「1つ下さーーい!って言うんだのね!」などなどアイス談義に花が咲くちゅうりっぷさん(o^^o)夏祭りごっこ当日もまず1番にアイス屋さんに行き「1つ下さーーい!」と上手に言って買っていましたよ♡

「お店屋さんごっこで売りました♫」

 

大原なお

実地監査

2022/09/20

「実地監査」

 

先日、実地監査がありました。児童福祉施設は毎年実地監査が義務付けられていますが、新型コロナの影響で3年ぶりにありました。当日は熊本県監査班の方が2名こられ、施設内の見学や、事前に提出した書類と実際の書類の確認など、経理・運営・利用者処遇など多数の項目を確認していかれました。終わるまで不安はありましたが15時に終了することができました。総評では、指摘はありませんでしたが、アドバイスを頂きましたので、改善に向けて丁寧に処理していけたらと思います。

監査では最低基準に基づき確認していかれます。もちろん必ずクリアしなければならない項目ばかりです。最低基準はもちろんですが、子どもたちが社会にでて一人一人が満足して過ごせるよう、チームの一員として支えていけたらと思います。

 

最後に、監査員さんは給食も食べられます。「からいもご飯」がとてもおいしかったですと好評を頂きました。朝・昼・おやつ・夕食と厨房職員も大忙しですが、その言葉がやりがいとやる気につながると思います。食べて頂き、また美味しい給食を作って下さり、ありがとうございました。

 

         入所部 総務 大田黒

 

2022/09/16

「のんびり遊ぼ」(しらかわっこクラブ)

台風の影響も多少あるのか、夕方のグラウンドは風が吹いてとっても気持ち良い気候です!芝生広場では子ども達もブランコをこぎながら、家で何をして過ごしただの学校の勉強の事などを話していたり、はたまたグラウンドでは
「こっちこっち!はやくボールパス!」
「逃げろー!」
と白熱のドッヂボールをやっていたりまさに放課後といった具合で自由に過ごしています。なかにはこんな姿も

「何してるの?」
「えっ?のんびり遊んでるんだよぉ」

なるほど!疲れて座り込んでるのかと思いきや彼にはこういった時間も大事な遊びの時間だった様ですね!しかしのんびりもつかの間、メリハリが凄いと言いますか5分後には
「おった!追いかけろー!」
「うわっやばい!」
と猛ダッシュで鬼ごっこが始まっていました笑

学校が終わって学童にやってきた子ども達、特別な行事は無いけれど毎日それぞれのペースで楽しく遊んでいますよ🎶

学童 上田 ゆうた

「柿の木」3歳児すみれ組 うさぎGr 緒方理沙

2022/09/16

「柿の木」3歳児 すみれ組 うさぎGr 緒方 理沙

白川幼稚園には、実のなる木として「なつめ」・「さくらんぼ」・「栗」・「ブルーベリー」・「柿」の木があります。

 

ある日の朝、園庭に緑色の柿の実がひとつ落ちていたので保育室に持ち帰り、机に置いておくと、子ども達は手に取り興味津々!

 

この実が何か尋ねてみると、首をかしげたり、「かき~」と名前を言ったり!園庭に落ちていたことを伝えると、柿の木探しをすることになり、いざ出発!

一つひとつ木を見上げて柿の実を探すと…

 

Aくん「いたいた~!」

Bちゃん「あった~!」

Cくん「どこどこ?」

「ほんとだ~いっぱいあるよ~」と歓声が上がりました。

保育者「何個あるかな?」

Dくん「1,2,3,4,5,6,7,8,9,10…10個~!」

保育者「何色かな?」

Aくん「みどり~、オレンジ~」

Bちゃん「黄色い葉っぱみ~つけた!」

 

木の実が落ちていると拾って遊びますが、木を見上げる事はなかなかないと思うので、子ども達は新たな発見をする事が出来たと思います。

柿の収穫まで子ども達と観察し、食育に繋げていきたいと思います。

どうか、台風で柿の実が落ちませんように…。

台風接近🌀

2022/09/16

 明後日の日曜日の夕方から、久しぶりに熊本を直撃しそうな台風がやってきます(;^_^A

土日は出勤者が少ないため、今日のうちにやれるだけ台風対策をみんなで協力してやりました(^^)/

窓ガラスに養生テープを張り、外回りの飛びそうなものをなおしたり、物干しを倒したり、ベンチもかたずけたりと、準備をしました。あとは、台風が大したことがないことを祈るばかりです(*’▽’)

相談員 中山

残暑厳しい秋

2022/09/16

残暑厳しい秋

9月とは思えない厳しい残暑が続いています。

今年もコロナ感染症もあり、私自身夏祭りや海に行く機会も減り、特に夏らしいこともできず今年も夏が終わりそうです。

入居者の皆様にも、ご家族と会える機会も減り本当に寂しい思いをされていると振り返ります。

さて、施設のイベントで9月になると敬老会があります。

入居者の方も外出する機会もない為、敬老会ではスクリーンで花火を見て頂いたり、ユニットの中での夏祭りを開催し、夏の雰囲気を楽しんで頂くように、みんなと話し合い実施しました。

私達も入居者の皆様と共に頑張ります。

                           西館1丁目  介護職 志賀 大亮

夏祭り~風の子キッズ~

2022/09/16

さぁ、今回は風の子キッズで先日行った夏祭りの風景をご紹介したいと思います✨

子どもたちが帰ってくる前に職員で部屋の中を夏祭り風にセッティング(笑)

すると・・・・

下校して、手洗いうがいを済ませた子どもたちが部屋の中を見るなり

「えっ、なにこれー!?」

「すごぉーい!!!!」

「え、先生、何するの?これ夏祭り??」

と、みんな目を輝かせながら大興奮❕❕

 

おやつを食べ終わった子から順番に夏祭りスタート(*´ω`)

まずは、わなげから❕❕

「じゃあ、いくよー!!僕、青色狙うー!」

「じゃあ、僕黄色ー!」

「やったー!先生、見て!入ったよ!」

 

次は、まとあて❕❕

「何個当てられるか勝負しよう!」

「じゃあ、大きい数に当てた方が勝ちね!」

「私は♡狙うー!!」

 

最後はヨーヨーつりです❕❕

「何色にしようかなぁー?」

「僕この綺麗なオレンジにするー❢❢」

「あっ、先生、ちぎれちゃったぁ、、、、もう一回してもいい?」

 

みんなとても喜んで夏祭りを楽しんでくれる姿を見て、私たちも嬉しく温かい気持ちになりました(*^-^*)

少しずつ成長してきている子どもたちではありますが、まだまだ幼く可愛い部分もあり心がほっこりしました😊

芹口 冬美

お祭りごっこ(1歳児・ほし組)

2022/09/16

今年も風の子保育園では夏祭りが開かれ、ほし組の子どもたちもお祭りのゲームを楽しみました。

初めての遊びで、どんな様子が見られるかな?とドキドキわくわく❤

ゲームは的当て、輪投げ、金魚すくい(動物すくい)の3つ!!

的当てでは、保育士が投げて見せると早速ボールを取りに行き、足を広げ投げるかまえを取りやる気満々!!でした。

ポイっと投げるとペタッとくっつく場所があり、その面白さに何個もくっつけて遊びました。

輪投げコーナーでは、投げて入れる・・・。は少し難しかったので的棒に入れたり、引っかけたりして遊びました。

ピッタリ入る感覚に達成感が感じられ「おっ✨☺(入った!)」っと目を輝かせるお友だちでした。

そして、最後に金魚(動物)すくいをしました。ポイ(すくい網)を使って狙いを定めて集中してすくっていたお友だちでした。

すくえると「やったー!!」と、とっても嬉しそうです。容器に入れたり、次から次に沢山すくったり・・・。

上手くすくえず苦戦していると、もう片方の手でポイ(すくい網)に乗せたりと(*’▽’)子どもたちの色々なやり方を見ることができました。

コロナ禍で地域のお祭りや催しものがなくなったりする今日。風の子保育園のお祭りで、少しでも「おまつり❤」の雰囲気や楽しさが感じられたかなあ☺と思います。

 

山本

「宝探し✨️」4歳児ひまわりぐみ

2022/09/16

昨日、森地区へお散歩に行きました!いつものように神社でお参りをしていた時のこと。手を合わせお願い事をして目をあけると、目の前に巻き物が!!
「なんかある…」と、しばらく固まっていたお友だち笑
「どうする?見てみる?」と言うと、「いや、やめとこう」「そのままにしておこう」というお友だち。するとEくんが、「なんか、これを読みなさいって声が聞こえる」と一言。「え、聞こえる?」「えー」と恐る恐る巻き物に近ずきなぜか横の穴から覗き始めるひまわりさん達。笑
「あ!なにか書いてある」「ほんとだ!」と無事?安全なこと(怖いものではないこと)を確認して中身を読んで見ることに!
巻き物には、宝の地図とヒントが書いてありました!

「触ってみるよ?」

チームごとに文字が読めるお友だちがヒントを読んでいきます!
①おおきいき②しらかわほいくえん③やねのうえ という3つのヒントとその横に地図が書いてありました。さっそく宝探しに出発です!

「なんて書いてある?」

白川保育園ということで、保育園に戻り、”屋根の上”を探し始めるお友だち。戻ってすぐ芝生広場から保育園の屋根が見えることに気づき、「なんか時計の横に黒い影がある〜」というお友だちの一言に、築山に登って確認し始めるお友だち。
みんなは黒い影の所に宝があると思ったようで大興奮!「どうやってとる?」「届かないよね?ハシゴ?」と話していました笑

「あそこの屋根は?」

「でも大きい木は?」という一言に、「アスレチックにもあるよね?」「あとブランコのところ〜」「学童さんのところの屋根は?」「ウサギ小屋?」と、それぞれ探していると…

アスレチックの方から「あったよー!」「ここになんかある!」という声が!!行ってみると、ままごとハウスの屋根の上に箱が✨️
「でも届かなーい」「Rくんが1番背高いけん届くんじゃない?」「スコップあるよ!」「これに乗ったら?」と知恵を出し合い、宝箱を落とすのに成功!!

「ここになんかあるよ!」

中をあけると、手裏剣やハートの折り紙と明日の夏祭りのカードが!カードを見て「チョコバナナある〜」「ポップコーン」「俺は輪投げがいいな〜」とルンルンのお友だち!
首からさげて、会う先生達みんなに「見てー」と夏祭りカードを見せては嬉しそうに報告していました(^^)

今日は、みんなが楽しみにしていた夏祭り!楽しい思い出の1つになったらいいな〜と思います!きっとお土産話が沢山あると思いますので、お楽しみに(^^)

矢野晴香

ブロック遊び楽しいね 「りす組1歳児」

2022/09/16

室内遊びをした時です!

子どもたちが好きな遊び何かなぁと考えているとブロックで遊んでいることが多いりす組さん…

アンパンマンブロックで遊ぶと…

「アンパンマン!」と大喜びの子どもたちです💕

しかし、いつもと一緒だと飽きてしまうのでこの日は、らいおん組さんのお部屋にあるおもちゃで遊びました!

大きなブロックがたくさん入った箱を子どもたちに見せると…

「うあー😳」と驚いた子どもや

「大きいね!」と言って大喜びする子どもたちです♪

保育者が「ブロックは硬いからお友達に当てたら痛いからやめようね」

「お口に入れたらお腹痛くなるからお口に入れないで遊ぼうね」と言うと…

子どもたちも「はーい♪」と言ってお返事をするようになりました😊

初めて遊ぶブロックのおもちゃは子どもたちにとって楽しかったようで集中して遊ぶ姿が見られましたよ🎶

写真1

写真2

夢中で遊ぶ姿やお友達と仲良く遊ぶ姿がとっても可愛いりす組さんです。

たまにおもちゃの取り合いをしたりもしますが、「貸して」ができるように教えているところです♪

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

かわいい写真をどうぞ🤲

さくらんぼのTシャツを着ている子が

「先生!さくらんぼぞうぞ🤲」と言ってTシャツに付いてるさくらんぼを取って食べさせてくれる写真です😍

とても癒されました♪

                高濱

 

「1人で走れたね✨」 5歳児さくらぐみ

2022/09/16

 

先日、クラスを2チームに分けリレーを行いました。

チーム分けは子どもたちと話し合い決めていますが、この日は、うさぎ・ねこさんが赤チーム、ぺんぎん・はむすたー・こあらやどかりとかげさんが青チームとなりました。スタートすると両チームとも必死に走り出します!途中で転んだり、バトンを落としてしまったりアクシデントはあったものの、すぐに立ち上がってバトンを繋いで行きました✨

そして、青チームのKくんにバトンが渡ります。しかし、みんなの前で走ることに抵抗があったKくんは、その場に立ち止まってしまいました。赤チームさんはどんどん追い越して行きます、担任がKくんと手を繋いで走ると、なんとか次のお友達のところまで走ることが出来ました。この日は赤チームの勝利!悔しがる青チーム。でも、青チームの子どもたちは、Kくんのことを責めたりはしません。Kくんなりに頑張って走ったことをしっかり感じているようでした😌

そして、後日。再度リレーを行いました!この日は、中々チーム分けが決まりません。「男の子と女の子で分かれたい!」とRくん。「え~やだ!小学校チームがいい!」とKちゃん。しかし、ついにKちゃんが折れました。「じゃあもういいよ、男の子と女の子で!でも次は小学校チームでやらせてよ!」とRくんに言います。「うん、分かった。」とRくんも納得していました。

スタートする前、Kくんに「1回だけリレーするけど、今日は自分で走れそう?」と尋ねました。首を横に振るKくん。「じゃあ、半分だけ走る?それとも手を繋いで走る?どうしようか?」と聞くと、「先生と手を繋いで走る。」と言いました。「分かった、じゃあKくんの番になったら呼ぶから前に出ておいでね😊」と伝え、スタートします!男の子は走るのが得意な子も多いですが、女の子も負けていません!転んで血が出てもすぐに立ち上がり泣かずに走り続けます!

ついに、Kくんの番が来ました!Kくんを呼ぶと、すぐに担任の手を握りに来るKくん。「Tくんからバトン貰ってね」と伝えると、走ってくるTくんをじっと見て、自ら手を差し伸べていました✨上手にバトンを受け取ると、すぐに走り出すKくん!担任と手を繋いでいましたが、担任よりも前に前に走っており、「手を離しても走れるかも?」と思った担任は、手を離してみました。すると、前回は座り込んだりバトンを手放して1人では走ることが難しかったKくんが、後ろを振り向くことなく必死に走って行きました✨その姿に担任も感動😭次のお友達にバトンを渡した直後、担任に抱きつくKくん。その表情はとても明るくて、「やった!!1人で走れた!」と自信に満ち溢れているような表情をしていました!

 

 

「みんな必死に走ってます!」

 

「バトンを繋ぐぞー!」

この日は男の子チームの勝利✨ここで子どもたちに、「先生、めっちゃかっこいい姿見つけちゃったんだ~❤️」と、転んでも泣かずに走り続けたMちゃんと、1人で走れたKくんの姿をみんなに伝えました。「それ俺も見た!」「私も見たよ!」と盛り上がるさくらぐみさん。「Kくん、この前は走れなかったけど、1人で走れたね😊」と周りのお友達もKくんのことをしっかり見ていて、頑張った姿を褒めていました!みんなに拍手をしてもらって少し照れていたKくんですが、笑顔で部屋に戻っていく姿を見て、本人も嬉しかっただろうな~と思う担任でした😌

 

荒木愛絵

 

気持ちいいな。楽しいな。できた。

2022/09/16

3歳のT君は、言葉でのコミュニケーションは少なく、思いが伝わらないと寝転がって手足をバタバタさせて「ギャー」と泣いてしまいます。「おねがいでしょ」とお願いの言葉と一緒にサインをしてみせると手をパチンと叩いて「がい!」と自分のお願い事を伝えてくれる時もあります。お昼寝をしにお部屋に向かっている時でした。落ち着かずソワソワしている様子で遊戯室のドアを開けて欲しいと私の手をグイグイ引っ張ります。ギャーっとなる寸前です。「遊戯室に行きたいなら『お願い』だよね。」とサインを見せて話しかけるとちょっとだけ手を合わせて「がい・・」。「わかった。ピッピが鳴ったらおしまいね。」と約束をして遊戯室に入りました。気持ちが通じた事でT君は途端に笑顔になって走って行きました。

床には色んな感触の足型が並べてありました。その足型を踏みながら「ん~気持ち良い~」と言っているかのような表情です。「これをしたかったのか。何で今?」と疑問に思いましたがその時、T君が欲しかった刺激だったのでしょう。

人工芝の足型、ペットボトルのキャップを並べて貼り付けてある足型、プチプチの足型、ふわふわの足型を踏みながら足裏で色んな感触を楽しんでいました。ひとつひとつの足型を丁寧に踏み進めながら好きな感触と嫌いな感触を区別しているようでした。

3分程でタイムタイマーの音が鳴ると「T君、ピッピがなったね。おしまいね。お昼寝しようね。」と声を掛けると満足して手を私の方に伸ばして「抱っこして」のサインです。「T君抱っこ『お願い』は?」とサインと一緒に話しかけると「あーん」と言いながら手を小さくパチンとしてくれました。ほんのちょっとの時間のやり取りですが、大切なやり取りとなりました。

 

もう一つ。T君の足の裏から入った色んな感覚刺激はT君の脳に伝わっています。刺激を感じることは体と心にとって大切な事です。人が環境に対して適応的な意味のある反応を起こす為には目や筋肉、耳、皮膚から絶えず入ってくる刺激を脳が、まとめる必要があります。その一連の処理過程を感覚統合といいます。感覚統合は私達と環境(外界)をつなぐシステム、脳と体の動きを統合する役割を果たします。感覚統合の分かり易い例として挙げられるのが「バケツにつまずいた時、転ばない為にどの様な感覚が使われているでしょうか?」という場面です。水の入ったバケツにつまずいた瞬間に体と脳がその環境に適応的な意味のある反応をします。《触覚つま先で感じるツン・視覚「あっ、バケツ」・聴覚「ガッシャン!」

前庭覚(平衡)「おっとっと」・固有受容覚(筋肉や関節に感じる)グッと踏ん張る。》

 子ども達が色々な刺激をスムーズに統合されていることで適切な行動が取れるようになる為には、日常生活の中で「心地よい、快感、楽しい、達成感」を繰り返し経験していく事が大切になります。遊びを通して感覚統合がスムーズに行えるようサポートをしていきたいと思います。           (*参考文献 感覚統合Q&A 共同医書出版社)

放課後等デイサービス おひさまぷらす 吉田広子

「しっぽ取りゲーム!!」 3歳児 すみれ組 りすGr 中村

2022/09/15

『しっぽ取りゲーム!!』3歳児 すみれ組 りすGr 中村

朝晩は少しずつ暑さが和らいできて、過ごしやすい季節となってきましたが、日中はまだまだ暑く子どもたちの顔には汗が、、、しかし、そんなことも気にせず園庭を駆け回り、お外遊びが大好きなりすグループのお友だち!!

最近のりすグループのお友だちはというと、、、鉄棒やうんてい、平均台に挑戦したり、かけっこ、泥団子作りをお友だちと楽しんでいます!!
また、お友だちとの関わりも増えてきて、色々なお友だちと遊ぶ姿も見られます!また、「一緒にあそぼー!」「○○ごっこしよ〜!」など言葉でのやり取りも増えました♪

そんなりすグループのお友だちみんなで、先日、しっぽ取りゲームをしました!!以前、何度かしっぽ取りゲームをやったこともあり、スズランテープをみせると「あっ!しっぽだ〜!!」と目をキラキラ✨みんな靴を履くなり「しっぽつけて〜!」と私におしりを向け、なんとも可愛らしい姿💕しっぽをつけたお友だちは「うさぎさん!!」「○○は、ねこさん!!」などと動物なりきりタイム!みんながしっぽをつけたところで、いざサッカー場へ、、、
サッカー場に着いて、まずはゲームのやり方をみんなで確認!確認後、みんなバラバラに広がりゲームスタート!!

走るのが得意なKちゃんは、すぐにお友だちのしっぽを目掛けてダッシュ💨「キャー!!」と楽しそうに叫びながら逃げ回るRちゃんとOちゃん!お友だちが追いかけてくるのを器用に避けるYちゃん! Aくんは、しっぽを取られたくなくてサッカーゴールの後ろに隠れます。Sちゃん、Hちゃんは私のしっぽを取ろうと必死に追いかけますが、大人気ない私は、 絶対捕まらないぞっ!と逃げ回りました🤣
やっぱりゲームですから、しっぽを取られてしまうこともあります。ですが、負けず嫌いなお友だちが沢山いるりすグループでは、しっぽを取られて「とられた〜😢」と涙するお友だちも、、、しかし、泣いているお友だちを見つけるとほっとけないのがりすグループのお友だち♡すぐに泣いているお友だちのところに駆け寄り、「大丈夫??」と優しく声を掛けます。そして、手を差し伸べたり、背中を優しく撫で「大丈夫だよ!」と慰めるお友だち!泣いていたお友だちもまた、笑顔になりゲーム再開!!そんな優しいお友だちが増え、お友だちの気持ちを少しずつ考えられるようになってきた姿に成長を感じました!!

まだまだお友だちとの関わりの中で上手くいかないこともあり、ケンカになってしまうこともありますが、それも子どもたちにとっては大事な経験であり成長に繋がるのかなと思います。
これからも様々な活動を通して、お友だちとの関わりを深めていけたらと思います!

栗拾いをしました♪

2022/09/15

園庭では赤とんぼが飛び交うようになりました。

子ども達が捕まえようと追いかける姿を見ると秋の訪れを感じます。

白川の里保育園の今月の歌のなかで「大きな栗の木の下で」の歌を

歌っていて子ども達もこの曲が大好きです!

白川の里保育園では毎年栗拾いを行い今年も栗拾いをしました☆

「栗たくさんあるかな~?」と栗拾いにいく事を楽しみにしていた子ども達!!

 

 

 

実際に栗を見ると「栗さんだ~!」と嬉しそうに拾ったり

「大きな栗の木の下で」を歌って楽しんでいました☆

0、1歳児も栗を触ってみたりと栗に親しみました♪

 

 

秋ならではの食べ物を見て触れて歌って楽しく知っていく

白川の里保育園の子ども達でした(^○^)

 

池畑 佳鈴

 

ブロック遊び大好き♡【2歳児 うさぎ組】

2022/09/15

夏のなごりを感じながらも、秋の訪れによる自然の変化を楽しんでいる子ども達。新年度に入ってから半年近くがすぎ、あっという間に9月も終わろうとしています。まだまだ暑い日が続きます。汗拭きや水分補給をしっかりして、元気に過ごしていきたいと思います。

 

9月は戸外へ出てたくさん遊びました。

戸外には、葉っぱやどんぐりがたくさん落ちています。最近は、カップを手に持ち、どんぐり探し探検隊に変身し、お友達と遊びを楽しんでいますよ。まだ、緑色のどんぐりですが、子ども達は喜んで拾い、保育者に見せに来てくれます。毎日のようにどんぐり探しをしているので、下駄箱やお部屋の中にまでどんぐりがいっぱいです。

今は緑色のどんぐりもいずれは茶色に色が変化します。子ども達は色の変化に気付くことはできるでしょうか?

子ども達の気づきや反応が楽しみですそして子ども達と一緒に色の変化を観察していきたいと思います。

 

戸外遊びも大好きなお友達ですが、今回は室内遊びの様子をご紹介します!

最近は、クリックスやレゴブロックが大人気です。以前までは、保育士から作ってもらったものでお友達と遊んでいましたが、今はお兄ちゃんお姉ちゃんとなり、自分達で好きな物や形を作れるようになりました!

一生懸命集中しながら作る姿、出来上がったときの満足そうな顔、私、西山すごく大好きです(笑)

写真の男の子はロボットをつくっていました。

しっかり頭や手も作ってあります。

自分で一人で完成させることができると嬉しいし達成感ありますよね!写真の男の子とてもドヤ顔でした(笑)

こちらの写真は複数のお友達と一緒に家を作っているそうです。

保育士が「誰のおうちなの?」と聞くと、「ほー先生のおうち」と答えてくれました!

私のマイホーム嬉しいですね

ついつい「大きなお家でお願いします!」と注文を入れちゃいました笑

お友達同士で一つのものを作り上げるのも楽しいですね😊

 

大きくなるにつれ、遊びも少しずつ変化してきています。私は、りす組の時からこの子達と一緒に過ごしています。日々大きくなったな、立派になったなと感動しています。

うさぎ組も残り半年、可愛い可愛い子ども達と戸外遊びも、室内遊びも全力で遊んで楽しんでいきたいと思います。    

                        西山

                       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ばい菌をやっつけて元気な体に!(2歳児 ゆき組)

2022/09/15

8月はゆき組の子どもたちとスライム遊び、寒天遊び、泥遊びなど様々な遊びに取り組んできました。

感触を味わったり、たくさん汚れたりして思う存分楽しむことができました。

その分、手にはばい菌がたくさんついています。

子どもたちにも「なんで手を洗わないといけないと思う?」と聞いてみると

「ばい菌がついてるから!」などの意見を聞くことができました。

「じゃあばい菌がついている時はどうすればいいかな?」と聞くと、

「手を洗う!」と子どもたち。

「水だけでいい?」と聞くと、「だめ!石けんで洗う」と100点満点の答えが返ってきました。

そして、実際に子どもたちの前で手を洗って見せることにしました。

わざと石けんをたくさん出したり、石けんを出して手をこすらずに洗って見せると

「それじゃあだめ!」と子どもたちから指摘が入りました。

手洗い場には、「しっかりきれいにてをあらおう!」という手の洗い方の写真が載っているポスターがあります。

保育者がそれを説明しながら丁寧に洗って、ピカピカになった手を見せると子どもたちから「ピカピカ!」と満足げな表情が見られました。

外遊びやトイレが終わった後、子どもたちが手を洗う様子を見て見ると、ポスターをじっくりと見ながら丁寧に手を洗うことができていました。

 

手を洗い終わると、「先生!ばい菌やっつけたよ!」と嬉しそうな子どもたちでした。

まだまだ、コロナが流行っている世の中です。しっかり手洗いを行い、できることから感染予防をして行きたいと思います。

お家でもぜひ、子どもたちと一緒に手洗いの練習をやってみてください。

福田

毎日の食事

2022/09/15

毎日の食事

毎日の食事は、身体を動かす活力になるだけでなく、精神的にも健やかに過ごしていく上で、おろそかにできないものです。

訪問先の調理では、ご自宅にある季節毎の食材でバランスよく栄養も考えながら、美味しく食べて頂き、食欲が高まればと思い工夫して調理を行っています。

利用者から依頼されたメニューにも、食べやすさと疾患に対応した内容で調理しており、咀嚼や嚥下機能が低下している方には、刻み食、ソフト食にするなど汁物には、とろみをつけ、安心しておいしく、食べる楽しみを持って頂けるよう一人ひとりの状態に合わせ工夫しながら提供しています。

今後も食事の時間が、ご利用者様にとって毎日の楽しいものとなりますように創意工夫し、愛情も添えて提供し在宅での生活を支えて参りたいと思います。

 

                          訪問介護事業所 介護職  竹本 博子

私たちのお城?

2022/09/15

朝・夕は、随分過ごしやすくなりましたが、日中は、まだまだ暑い日が続いています。

学園の子ども達は、夏休みの生活リズムから日常の生活に戻り、元気で登校・登園しております。

 

さて、学園では3歳から19歳の子ども達の集団生活をしています。

最近では、プライベート空間の必要性をひしひしと感じている所です。

日常の様子では、6名いる就学前の子ども達は、お兄さん・お姉さんの持ち物に興味津々で・・・部屋に入り込んでノートや鉛筆、マジック、小物で遊んで体中に落書きしたりと嬉しそうにいたずらをして遊び、「〇○ちゃんがノートに落書きした」「ポスター破った―」「ゲーム触った―」と大騒ぎの日々が続いています。

 

そこで廊下の空間を分け、安心できる場所・幼児ゾーンを設けてみては?とみんなで考えました。

 

もちろん大喜びで遊んでいるのは、就学前の子ども達です。

アンパンマンのテント、絵本・ブロック、ソファ、タブレットを思い思いに持ち出したり、昼寝用のベットに紙をちぎりポンポンとはねて大喜びしたりと自由な空間を楽しんでいます。

時には、お兄さん・お姉さんも一緒に遊んだり、ソファでゆっくりしたりと素敵な空間になっています。

これからも少しずつゾーンを分けながら子ども達が快適でプライベートな時間も過ごせるよう工夫していきたいと思います。

 

一人になりたいときもあり、誰かと一緒に居たいときもあるのは大人も同じです。

大人も一緒に楽しんで子供たちの笑顔と声が響く空間を広げていきたいと思います。

                       

                            入所 山下

優しいお友達(南小クラブ)

2022/09/14

先日、2年生の女の子達が「薄紫色の色画用紙ある?」と尋ねてきました。「確か‥あったと思うよ。見に行こうか」そう言って色画用紙の置いてある方へ行きました。その時「ところで色画用紙で何を作るの?」と聞くと‥Kさんが「今日、学校へ行く時にIちゃんが自転車にぶつかって足を痛めたんだ。それで病院に行って‥」と話をした後‥「後は内緒!!」と言います。そのまま色画用紙を1枚取りKさん Yさん Sさんの3人は机に向かい、黙々と製作に取り組み始めました。(薄紫色はIさんの好きな色だそうです)しばらく経って様子を見に行くと、怪我をしてしまったIさんに向けて、メッセージを書いていました。

早く良くなりますように‥

足の痛みを心配していること、良くなったらまた遊ぼう!とIさんのことを思いながら丁寧に書かれてありました。まずIさんの事を心配してお手紙を書こうと思った3人の思い、行動に感心しました。本当に優しくて思いやりのある子ども達ですね。3人の思いはきっとIさんに届くこと間違いないでしょう。Iさん、素敵なお友達に恵まれて幸せですね!1日も早く治りますように‥

                                              高木佐代美

妹の為に編みました✨🧶緑のなかま

2022/09/14

台風が近づいてきていた日の出来事

子ども達は本来なら「ただいまー」と元気に帰ってきて、宿題をし 室内遊びかお外遊びかに別れて遊びますが

この日は風が強く 今にも雨が降り出しそうだったので、お外にはいけず、室内て遊ぶことに

なにかお部屋で集中出来る遊びはないかと考えた結果 久しぶりに【ミサンガ】をしてみる事にしました😊

子どもたちに

「ミサンガしたい人ー?」と声をかけると

「ぼく、やってみたい」とひとりの男の子が手をあげました。

まず、最初に糸の色を選んでもらいます。

選んだ色はオレンジと白でした。

「なんでこの色なのー?」と聞くと

「妹が好きな色だから」とすごく嬉しそうな笑顔で答えるので、なんだか私まで優しい気持ちになりました☺️

編み方を教えて、何度か一緒にし、仕方を覚え

最後は自分ひとりで編みました🧵🧶

初めてのミサンガ作りでしたが、集中して編む事ができていました。

渡すのが楽しみです☺️

 

どんよりしたお天気でしたが

頑張る姿ををみて、なんだかほっこりさせられた1日でした☺️

 

三島