2022年 10月back number

サッカー大好き⚽️緑のなかま

2022/10/26

10月も終わりに差し掛かっていますね。

 

お外遊びでは相変わらずサッカーが人気のようで

1年生どうしで、シュート練習をしたり

2年生のお兄ちゃん達が帰ってくると

「あとでサッカーしよう〜」と約束して

宿題が終わると1年生と合流し

暗くなるまでサッカーをして遊んでいますよ♪

 

1年生の男の子は「2年生帰ってきたらサッカーしたい〜!」と毎日心待ちにしています✨

面倒見のいいお兄さんがいて支援員もとても助かります😊

(2対1で試合の様子)

 

朝夕 少しずつ冷え込んできたので、様々な遊びをしながら子どもたちとたくさん体を動かしていければと思います✨

 

おまけ

新しいレゴ作品 (大根ちゃんのお家)

初めての鬼ごっこ (2歳児 ゆき組)

2022/10/26

少しずつ涼しくなり、運動がしやすい季節になってきました。

運動会が終わっても外に出ると、「先生!かけっこしよう!」と体を動かすことが大好きなゆき組の子どもたち。

ある日外で以上児の子達が鬼ごっこをしている姿を見て、「僕もしたい」と意見が出たので、機会を改めてみんなでやってみることにしました。

初めての鬼ごっこだったので、まずは保育者が鬼になって子どもたちを追いかけました。

「きゃー!」と捕まらないように一生懸命走って逃げていました。

保育者が終わると「僕も(私も)鬼したい!」とやる気満々でした!

鬼になって、友達を必死に追いかけながらタッチができても、できなくてもとても楽しんでいました。

 


初めての鬼ごっこでしたが、しっかりとルールを理解して遊ぶことができていたのでビックリしました!

ルールのある遊びを通して、友達と遊ぶ楽しさを今後も知っていけたらと思います。

福田

遊び心

2022/10/26

地元で大企業(TMSC)の工事が始まっており、キリンさんのような大きなクレーンがいっぱい見えます。

 

 工事車両が増えたのか、今まで渋滞していない場所まで車が混み合うようになり、以前よりも早めに通勤をしています。雇用が増えるので嬉しい限りですが、生活道路でもある道なので、早めに広い道路の整備をしてほしいと思いながら運転をしています。

 

 

 通勤時も気持ちに余裕を持てるように、渋滞の現実を受け入れ、見方を変えられるようにしていますが、時間ばかりが過ぎて行くように感じています。そんな時に気づきのヒントを感じさせる存在が、愛犬の柴です。

 

 疲れた顔をしていると、ボールをくわえてきて、私の目の前にポトリと落とします。それを拾い上げようとすると、ボールをくわえて走り去り、またポトリ。それを繰りかえしているうちに、笑いが止まらなくなります。いつも笑うきっかけをもらっています。

 

 遊び心は大切なのですね。煮詰まってきた時や根を詰めている時など、できれば軽く身体を動かしたり、遊びの中から笑顔になるきっかけがあるといいですね。

相談支援センターいちばん星  はんざわ

いつでも一緒!!(南小クラブ)

2022/10/25

入学して7ヶ月。あっという間に学校・学童生活にも慣れ毎日元気に帰ってくる1年生の子ども達。そんな子ども達の中に、大大大の仲良しの2人がいます。D君とT君の2人です。2人とも卒園した保育園は別々、学童に入ってしばらくは、一緒に遊ぶ事はほとんどなかったのですが、日に日に2人の距離が近づき、今では何をするにも一緒なんです。宿題をする時、おやつを食べる時、遊ぶ時…遊びも好きなものが共通していてレゴ・ラキュー・塗り絵と…そして何よりも恐竜が大好きなことも共通しています。先日外へ遊びに行った時の事。ひとしきり遊んだ後、再び部屋へ戻ろうと歩いて帰っていたのですが、ふと見ると手をつなぎ勢いよく腕を振りながら歩いていました。しかも何か歌を口ずさみながら!!そんな2人の後ろ姿を見ながらなんだかとっても楽しそう!こっちまで嬉しい気分になるなぁなんて思いながら見ていました。

手をつないで…

「D君とT君は本当に仲良しよね?」と聞くと、「うん!仲良しだもん」と言います。少し照れくさそうにしながらも、嬉しそうに答える2人。よく考えるとケンカをする事もないよなぁ?と思いながら。それぐらい仲良しなんです。気の合う仲間がいるって最高ですよね!これから、また2人の関係はどう変化していくのか?今後も温かく見守っていきたいと思います。      高木佐代美

「お外が気持ちいいね~♬ ~園内散歩~」 0歳児 いちご組 首藤

2022/10/25

「お外が気持ちいいね♫〜園内散歩〜」
0歳児 いちご組 首藤

毎日、爽やかな秋風が吹く中、前回に引き続き、戸外遊びを満喫している、いちご組のお友だち♫

今回は、園内散歩編をご紹介したいと思います!
10月に入り、園庭や運動場では、以上児クラスのお友だちが運動会に向けて、毎日楽しそうに取り組んでいる姿を目にします!
そんな、かっこいいお兄さん、お姉さんたちの姿を見ながら、バルーンの音楽が鳴り止むとパチパチと手を叩いたり、サーキット遊びをしている、さくら組さんを見つけると、指さしをしながら、保育者に教えてくれたりと、運動会一色の幼稚園の雰囲気を、いちご組のお友だちもしっかり感じ取っているようです!

さて、ここ数日は、いちご組さんにとっては、いつもよりも遠出をし、サッカー場横にある、コスモス畑までお散歩をしてきました♫
今、まさに満開のコスモス畑は、うっとりするほど、本当にきれいで、毎日見るたびに心が癒されます♡

「見て~!お花きれいだよ♡」

「ちょうちょさんも飛んでる~!!」

 

きれいなお花は、まだ発語をしない0歳児さんにとっても、しっかりと理解出来ているようで、表情や仕草などで、感情を表現し、教えてくれています♫

常にアンテナを張り巡らせている、子どもたちにとって、園内の畑はパラダイス♫
くもが巣を作っているところを、不思議そうに見たり、巨大かぼちゃを発見したり、とのさまバッタが足に止まってきて驚いたり、何度も飛行機が飛んでいるのを、目にして、手を振ったり!!
一つひとつの出来事を、全力で表現する、いちご組のお友だちの姿を見ると、本当に純粋で可愛いなぁ♡と、ついつい顔がニヤケてしまう、保育者たちです♫

「あっ!!飛行機だ!!」

「これ、何だろう??きれいだなぁ~!」

そして、たくさん遊んだ後は、ちょっと休憩!!良いベンチを発見し、みんなで並んで座り、一休みしながら、さくらさんの運動会の練習を見て、応援していました♫

 

休憩しながら、お名前呼びタイム♫
お友だち、全員のお名前を「は〜い!!」とお返事してくれた、Hくんです!

「私は抱っこが好きなのよ♪」

心地良い春と秋の季節がだんだんと短くなってきている中、貴重な秋の自然を思う存分に満喫しつつ、小さいながらにも、「四季」を肌で感じとれるよう、園内散歩を楽しみながら、様々な自然物を発見したり、触れたりしながら、子どもたちと一緒に楽しんでいきたいと思います!

「僕は、砂場が1番好きだよ♡」

 「動物園」

2022/10/25

最近は暑かったり寒かったりと1日の中でも温度差があり体調管理が難しいですね。先日、10月1日に未就学の子ども達と動物園に行ってきました。9月に計画を立てちょうどいい気候かな?と思っていた所、当日は30度を超える暑さでまだまだ夏の気候でした。そんな中ですが、今回の子ども達にとって「動物園」は初めての場所、初めての経験です。どんな反応をするのか?こちらも楽しみでしたが、入園前に飲み物をそれぞれ自分で自動販売機で買ったところみんな飲み物に夢中、最初の展示動物まで辿り着くまでに時間がかかり暑さも加わって職員が疲れ果ててしまいました。動物園がどんな所か知らないのですから仕方がないところです。暑さのため殆どの動物達がぐったりしていたり、外に出ていないのか何処にいるのか分からなかったり…、早々にお弁当を食べる事になりました。気を取り直して、乗り物に乗り、動物を見て、お土産を買って、アイスクリームを食べて帰りました。帰ってから「どうだった?」と聞くと反応はイマイチ。「○○がいた!」という声もなく、こちらが誘導して動物の名前がでてくる程度、慌ただしかった1日で子ども達も何が何だか分からなかったかな?今回は「動物園」ではなく「初めての経験」の1日でした。次回は事前に動物を絵本等で見てから望みたいと思います。

 

入所部 前田

「みんなで鉄棒に挑戦!」1歳児ももぐみバイキンマンチーム

2022/10/25

「みんなで鉄棒に挑戦!」1歳児ももぐみバイキンマンチーム

 

 10月に入りまだ暑さはあるものの、涼しい風がふくようになり、戸外遊びにはちょうど良い時期ですね🎶

 最近戸外遊びでは、お兄さんお姉さんたちがうんていをしているのをじっと見つめるバイキンマンチームのお友だちの姿が….!お兄さんお姉さんがいなくなるとみんなでうんていに挑戦!鉄棒をしっかり掴んで上手にぶら下がることができました♡それを見たほかのお友達も一緒に!!

 

 そして、鉄棒にも挑戦!1人ずつぶら下がり保育者が「1.2.3….」と数えると、ほとんどのお友達が10秒以上掴まることができました👏「すごい!頑張ったね!」と私が拍手をして声をかけると、順番を待つお友だちも拍手をしてくれてとても嬉しくなった担任です♡

 

「みんなでぶらーん!」

「1.2.3….上手ー!」

 

 アスレチックにも自ら挑戦しようとする姿もみられるようになりました!最初はみんな怖くてなかなか進めなかったのが今では「せんせー!」と笑顔で手を振り、どんどん先へ進む様子やお友だちの姿をみて自分も行こうと進む様子が見られて成長を感じます♡

「やっほー!」

これからも手足の力をつけながら、色々な遊びを楽しんでいきたいと思います🎶

上田菜々香

憧れを持つ子ども達(3歳児 つきぐみ)

2022/10/25

朝晩が冷えやすい季節になりました。

日中は、気温も高く元気いっぱいに遊ぶ子ども達です。

運動会も終わりましたが、運動会後も運動会ごっこを行いました。

「にじぐみさんのバルーンかっこよかったよね!」「してみたいな!」「玉入れも楽しそうだった!」などにじぐみやそらぐみのお兄さん、お姉さんの姿を見ていた子ども達からたくさんの憧れの言葉が聞かれました。

なかなか異年齢での交流の機会がなかったので、子ども達の憧れの言葉を聞いて、交流をしながら運動会ごっこを楽しみました。

保育者から遊びを提供することも多いですが、子どもたちの憧れや、してみたいという意欲を大切にしていきたいなと感じました。

「またしたいね」という次への楽しみも聞かれ、たくさんの笑顔が見られた時間となりました。

今後も子どもたちの声を聞きながら保育を行いたいと思います。

 

髙本

 

「ここをこうして…」 4歳児 ぞう組

2022/10/25

朝夕の冷え込みが日ごとに深まる中、子ども達は元気いっぱい自然の変化を感じながら過ごしています。

 

10月の製作は折り紙でどんぐりを作りました!

ほぼ毎月折り紙を使った製作に取り組んでおり、少しずつ手順の多いものに挑戦中です✨

どんぐりも前回の折り紙からいくつか手順が多くなり、一つひとつ確認しながら一緒に折っていくと

すぐに折り方を覚え、「たくさんつくりたーい!」という声が聞こえてきました。

その後は2つ目、3つ目と自分ではじめから折れるお友達は自分の力で折っていましたよ🌝

 

 

そんな中、途中で折り方に躓いているお友達がいました。

近寄り声を掛けようとしたとき、お隣のお友達が優しく「ここをこうして…」と教えている声が聞こえてきました。

SちゃんがYくんに丁寧に一つずつ折り方の手順を教えてる事がわかり、見守ることにしました。

そして完成後に、

「Sちゃん教えるの上手だね!」「YくんもSちゃんの教え方わかりやすかったね!」と

声を掛けると二人とも嬉しそうに折り紙を続けていましたよ😊

 

Yくんはどんぐりを2つ最後まで自分の力で折ることができ、

Sちゃんはお友達に教えながら自分のどんぐりを作っていました。

途中で躓いたけれど教えてもらいながら一緒に折ることで完成できた喜びや達成感を感じ、

一方で、お友達に分かりやすく伝わるように試行錯誤しながら一生懸命伝えてくれたお友達、

そして完成したことを一緒に喜び合えたことは二人にとって大きな成長だと思います。

これからたくさんの人と出会い、助け合いながら共に成長していく中でとても良い経験だなと感じました。

 

 

何気ない日常の中でも子ども達はお互いの存在を意識しながら生活しています。

大好きなお友達が頑張っている姿を見て、

「ぼくも、わたしもできるかな」「おともだちかっこいいな、じぶんもがんばってみようかな」と思う

きっかけになると思います。

子ども達だけでなく、まずは保育者もそのきっかけになることも必要なんだと感じさせられた一日でした。

 

伊豫

 

やっと秋らしく

2022/10/25

正に、昨日がこれでした。朝からは晴れていたのに昼頃急に曇り雨となり、窓閉めに走り出す事に、、、しかし、15分位で上がりまた晴れてきて、、、こんな感じで少しずつ気温も下がっていくようですが、まだ寒さ対策が追いつかない方も多く、巡回時に声かけしています。体調管理が難しい時期ですので 栄養摂って運動する事で、良眠が得られ免疫力も上がります。

あかつき制限も少しずつ緩和されており、入居者様の表情にも笑みが見られ生活のメリハリを感じられるようになって安堵しています。しかし、気を緩めることなく「自分の身体は自分で守る」の気持ちで行動して頂きたいと願っています。

さて、今月、秋の健康診断が行われています。相変わらず「また、肥った~」の声が多く聞かれていました。健診は、病気を見つけることではなく、未然に防ぐ事に繋がります。結果がでましたらまた、個人面談を実施する予定です。この秋、身体に良い事始めましょう。健康が第一です。

私もやっと重い腰を上げ、早朝散歩を始めました。まだ薄暗いのですが、冷たい空気は美味しいです。「継続は力なり」3日坊主にならぬよう、頑張りたいと思います。(少し体重が落ちると良いのですが健診には間に合いそうにありません)(笑)

 

 

看護職:松本

 

 

 

「伝えたい!」という気持ちを育てる

2022/10/25

朝晩はずいぶん冷え込むようになり、今年度もあっと言う間に半年が過ぎ、後半になりましたね。

今年度は22名のお子さんの言語訓練を担当させていただいています。

年度初めにそれぞれの目標や支援計画を立てて、それをもとに半年間取り組んできました。

週に一回、30分程度と限られた時間のなかで、それぞれの課題に取り組み、「できた!」「わかった!」「伝わった!」という経験を重ね、お子さん一人一人がそれぞれのペースで成長されています。日々の成長は小さなステップかもしれませんが、半年前を振り返ると大きな成長を感じることができます。私自身も日々の関わりの中で、迷ったり悩んだりすることもありますが、お子さんの成長や達成感に溢れた笑顔を目の当たりにすることで、「これでよかったんだな」と答え合わせをすることができています🍀

そして何よりお子さんたちが“佐藤先生のおべんきょう”を楽しみにしてくれていることがとてもありがたいです💕

 コミュニケーションはどんなに言葉や知識をたくさん持っていても、それを使って「誰かに何かを伝えたい」という気持ちがないと成り立ちません!逆に言えば、まだまだ知っていることや話せる言葉は少なくても伝えたい気持ちがあれば、いろんな方法や手段を使ってアクションを起こすことで伝わることもたくさんあります!そんな「伝えたい!」という気持ちを育て、人と関わることの楽しさや喜びを感じてもらうことができるよう、今後も支援していきたいと思います。

年度末に1年の振り返りをする頃には、どんな成長を感じることができるのか楽しみです♪

 

児童発達支援センターおひさま 言語聴覚士 佐藤朱加

「笑顔の可愛いもも組さん ~秋編~さわやかな秋到来!Part2」1歳児 もも組 高濱

2022/10/24

「笑顔の可愛いもも組さん ~秋編~さわやかな秋到来!Part2」1歳児 もも組 高濱

前回のブログでは、どんぐりマラカス作りの様子をお伝えしましたが、季節を感じ自然の中での遊びとして、園庭奥のサッカー場にもも組さんはよく行って遊びます。広い草原を子ども達は元気に走り回っています。足元にはバッタが、ピョンピョ~ン❗️ちょうちょ🦋やトンボも。子ども達は嬉しそうに追いかけたり、バッタをみんなで囲んで“観察”です。保育者が、一生懸命捕まえて子ども達の前に。「これが目だよ」「これが足だよ」と説明すると「うんうん❗️」という仕草で真剣なまなざしで聞いている子ども達です。♥️怖くて触れられない子どももいますが、みんな興味津々です。「さぁお家に帰してあげようか、バイバイ👋」というと子ども達もバイバイして見送ってくれます。優しい子ども達です。

日日是好日

2022/10/24

日日是好日

少し前のことになりますが、同居家族が新型コロナウィルスに感染し、10日間の自宅療養となりました。子ども二人はまだ小さく、同居しながらの自宅待機を余儀なくされました。幸いなことに、感染は妻一人で食い止めることができ、今は日常へ戻っております。

その時に感じたことを少し書かせて頂きます。

これまで当たり前だった生活ががらりと変わり、同じ我が家であるのにとても殺伐とした光景でした。家事も自分なりにしていたつもりでしたが、慣れない食事の用意をはじめ、ほとんど何もできてなかったことに気づきました。ずっとこの時間が続くようにも感じ、精神的にも肉体的にも疲れ果ててしまいました。

そうした日常を過ごしながらも、少しずつ妻も回復してきました。そこまで神経質になる必要もなかったかもしれませんが、私自身、とても気が張ってたのだと思います。イライラや空しさを感じることもありました。

題名の「日日是好日(にちにちこれこうじつ)」という言葉ですが、

来る日も来る日も、楽しく平和なよい日が続くこと、一日一日を大切に生きる心構えをいう言葉です。「あなたにとって今の状況は、どんな状況でも必ずあなたの人生に意味あるもの。だからどんな状況でも逃げることなく、その状況を精一杯生きよう。」という意味が込められております。

家族や両親にも感謝をしました。そして、白川の里で働いて良かったと思いました。

・ご利用者やその周囲の方々を守るため、“感染予防”の徹底(システムやスキル)を身につけることができており、我が家で感染者が起きた際も自宅での感染予防ができ、感染者を増やさずに済みました。

・上司や同僚の存在も心強かったです。復帰後もご利用者や職員に感染を拡大しないよう、10日間の休みを頂け、安心して治療と家族のケアに専念することができました。

無事に仕事に復帰でき、本当に日常が輝いて見えました。日常の大切さ、当たり前と思っていることの大切さ、感謝の気持ち、心から身に染みて感じました。もしかしたら、同じような経験をされた方もいらっしゃるかもしれません。そのとき、「ひとりではない」と思っていただければ幸いです。気温差もあり、体調を崩しやすい気候です。読んで下さった皆様、くれぐれもご自愛くださいませ。

                           在宅福祉課 生活相談員 中川雄一朗

運動会を終えて (4歳児 にじ組)

2022/10/24

先日は運動会での暖かい応援

ありがとうございました。

 

「かっこよかったよ!って言われたよ」

「写真たくさん撮ってくれてたよ」と

子ども達も嬉しそうに話してくれました。

 

後日、他のクラスのお友だちとの

運動会ごっこも盛り上がりました♡

 

そんなにじ組の子ども達が

今、興味をもって遊んでいるのが長縄跳びです。

運動会で、そら組のお兄さんお姉さんが

跳んでたように跳んでみたいと

挑戦する姿があります。

 

 

そら組さんみたいに

リズムよく跳ぶことは難しいですが

諦めずに毎日練習することで

昨日より今日、今日より明日と

跳べる回数が増えている子ども達です。

 

年長児の姿に憧れの気持ちをもったり

異年齢児で刺激し合いながら

自分も・・・とやる気をもったり

挑戦したりするこどもの姿を大事にしながら

関わっていきたいと思います。

 

緑 恵里

「戸外遊びの秋」 2歳児 ちゅうりっぷぐみ

2022/10/24

「戸外遊びの秋♪」

2歳児 ちゅうりっぷぐみ

 

朝夕冷え込みますが、日中はポカポカ暖かく毎日戸外遊びをたっぷりと楽しんでいます!

先日はサッカー場で鬼ごっこをして遊びました!

いつもは保育者が追いかけて、「ワーー!」と子どもたちが逃げ回るというような追いかけっこをしていましたが、今回は鬼を決めて簡単なルールでやってみました!まず最初は担任が鬼になり、「今から10数えるけんみんな逃げてね〜!」と言うと、「キャー!」と逃げ始める子どもたち!10数え終わる頃にはみんなサッカーゴールの後ろに隠れてニヤニヤしていました(笑)

 

  

「こっちだよ〜!(^ ^)」

 

担任が「誰から捕まえようかな〜?」と走りだすとみんな一斉に逃げ始めました!みんなを捕まえて「先生の勝ち〜!」と言うと「もう一回するー!」と子どもたち(^_^)「じゃあ次は誰が鬼する?」と聞くと、「Aくんがするー!」と自ら立候補したAくん!「じゃあ次はAくんが鬼だからみんなAくんに捕まらないように逃げてね!」と担任が言うと、また一斉に走り始めました!

 

「まてまて〜!」

 

「捕まっちゃった(≧∀≦)」

 

「捕まえるぞー!!」

 

逃げるお友だちも追いかけるお友だちもみんなニコニコ笑顔で楽しそうでしたよ♪また、最初は保育者を追いかけるだけでしたが、だんだんと子どもたち同士でも楽しむ姿が見られるようになりました。鬼なのに逃げていたり、いつの間にか鬼が増えていたりとまだルールを決めて楽しむのは難しいですが、繰り返し楽しみながら少しずつルールも伝えていきお友だちと一緒に遊ぶ楽しさを感じられたらと思います♪

 

後藤仁美

心に残る緑ヶ丘フェスティバル! 【5歳児 らいおん組】

2022/10/24

10月22日、緑ヶ丘保育園で「緑ヶ丘フェスティバル」が行われました。

みんなこの日をとても楽しみにしており、「あと〇会寝たらフェスティバルだよ!」といろんな所から聞かれるほどでしたよ。

普段のありのままのみんなを・・・と思っていたのですが、らいおん組さんいつもは元気すぎるぐらい元気なのに大勢の人の前だと急に大人しくなります(笑)。みんなでも緊張するんだと別人のようになった子どもたちを見て面白く思いますが、この日ばかりは私もドキドキします。この緊張感事ぜーんぶ楽しもうとみんなで話していざ出陣(笑)。

オープニングのエアロビクス! 「ウィーアー!」の曲に合わせて元気いっぱい踊ります。みんなの表情がキラキラ輝いていて手を伸ばしたり、指をしっかり開いたり自分で考えた頑張るところをバッチリ決めてとてもかっこよかったですよ。

かけっこで熱い戦いを繰り広げた後は、みんなが大好き「転がしドッジボール大会」です。この日は大好きなお父さんお母さんと対戦するということもあり気合いが入りまくっていましたよ!みんな大はしゃぎでとても楽しそうでした。

そしてフィナーレを飾るカラーガード! 「らいおんぐみさんだけんできるもんね♡」といつの練習の時も自信たっぷりに旗をバサッバサッとなびかせて演技していた子どもたち! 本番も嬉恥ずかしそうにしながらもキラキラした表情で演じて見せてくれました。振付を話し合って考えたこと、こうするんだよ!と教え合ったこと、どうしても息が合わなかったこと、たくさんの思いが詰まった演技、みんなの成長も重なって見えて心から感動しました。

たくさん頑張った後は親子で「ワガママン体操」をしました。嬉しそうに甘えて触れ合っている顔は最高でしたよ!

緑ヶ丘フェスティバルを終えて・・・、ますます絆が強くなったらいおん組さん、いつまでも一緒に頑張った仲間の事を忘れずに大きくなってくれたらと思います。

松本

親子ふれあいデー☆

2022/10/22

今日は待ちに待った親子ふれあいデー!!!

 

4月から遊びの中で熊本サプライズ、マット遊びやトンネルくぐりケンケンパなど

をして遊んできた子ども達。

今日は保護者の前で緊張した子もいましたが、競技が進んでいくうちにニコニコ笑顔で

参加する子ども達でした☆

4月からの約半年、、、一人ひとりの子ども達が成長した姿を今回親子ふれあいデーを通して

見ていただくことができ嬉しく思います。

保護者の方にも親子競技、保護者競技、全員での玉入れに参加して頂き

ありがとうございました。子ども達も保護者の方と楽しい時間を過ごすことができ

キラキラ笑顔で楽しむ子ども達でした♪

今日の親子ふれあいデーを終えて子ども達も一層成長したことと思います☺

これからも変わらず子ども一人ひとりに寄り添いながら

子ども達と楽しんでいきたいと思います。

 

~ 入場 ~

  

 

~ワニの家族(0,1歳児)~

~かけっこ(0~3歳児)~

 

 

~アンパンマンのおでかけ(0,1歳児)~

 

~跳んで渡ってくぐってGO!(2,3歳児)~

 

~変身アニマルごっこ(2,3歳児)~

 

~パパ・ママ頑張るぞ!~

 

~たくさんいれよう!~

 

 

☆記念撮影☆

池畑 佳鈴

「可愛いね」(しらかわっこクラブ)

2022/10/21

「可愛いね」(しらかわっこクラブ)
 
 先日ウサギ小屋で面白い光景が見れました
生き物が大好きな男の子がウサギに葉っぱをあげていました。いつもはヤモリのお世話をしている彼ですが、生き物全般が大好きなようで優しい眼差しでウサギを見ています。何が面白いかというと隣には保育園さんが一緒に居たのです。別に兄妹という訳でもなく日頃関わりは無いはずの2人ですが、まるで兄妹の様にウサギのお世話をしています
 
「葉っぱ食べてるね」
「うん」
 
以前はよく赤ちゃん当番や弟妹のお部屋へお手伝いに行っていた学童さん、自分より小さな命のお世話をし思いやりや優しい心を育てる経験が出来ていたのですが、コロナが流行りだしてからはそれも難しく中々出来ていませんでした。しかし何故一緒に餌あげているのか経緯は分かりませんが
「お兄ちゃんこの葉っぱあげて」
「うん」
と葉っぱを受け取り、代わりにウサギに餌やりをしてくれるお兄さんの姿を見て日頃の関わりは少なくとも優しい心がしっかりと育っているなと思いました、いつもはちょっぴりやんちゃな学童さんだけど、優しいお兄さんだなぁと新しい1面を知ることができました。少しづつ保育園さんとの交流場が戻ってくると良いなと思います。
学童 上田ゆうた

「笑顔の可愛いもも組さん 秋編  ~さわやかな秋到来!~  1歳児もも組 高濱

2022/10/21

「笑顔の可愛いもも組さん 秋編  ~さわやかな秋到来!~」  1歳児もも組 高濱

 先日、園舎前のアスレチック下にどんぐり拾いに行きました。

子ども達は、どんぐりを見つけるとキラキラ瞳で嬉しそうに見せてくれました。すでに時遅しでたくさんはみつかりませんでしたが、子ども達には十分でした。安心したようにミニカーやままごと遊びを楽しんでいました。

どんぐりは手作りマラカスに入れることにしました。お茶のミニペットボトルに後日シール貼りをして楽しみました。赤や青、黄色、緑の丸シールやいろいろな模様のシールを好んで貼る子どももいました。
 どんぐりはしっかり火を通しました。☺️
ミニペットボトルに一人ずつどんぐりを入れました。子ども達は「わぁ~」と嬉しそうな顔。♥️他にビーズや鈴を入れマラカスの完成です。

「シャカシャカ ブギウギ🎵」の曲に合わせて、マラカスを振ってご機嫌です。ノリノリで体を動かして楽しんでいました。 
それから毎日「シャカシャカ ブギウギ🎵」の曲が流れると、マラカスを振って自然に体を揺すって踊りだす子ども達です。ジャンプしたりグルグル回ったり、とても楽しそうです。ドラえもんの「夢をかなえて🎵」の曲が流れると、みんなで輪を作ってマラカスを振って歩きます。♥️とても微笑まし光景です。

月曜日に続きます。

後輩職員を迎えて

2022/10/21

後輩職員を迎えて

 この仕事をしてきて、初めての後輩がこの春から入職しました。 これまで部活などで後輩を教えてきたこともあり、張り切っていたのですが、仕事のことについて教えるとなると難しいと痛感しました。介護は施設で生活する利用者様の安全を考えて行う仕事である為、どうすれば安全・安心に生活が出来るのかどうすれば事故なく生活できるかということを根拠を持って説明しなければいけないことの重要性を改めて実感しました。

 新人時代に、先輩職員やマネージャー・リーダーが根拠を持ってしっかり説明して下さったことがここで活かされているなと感じました。それでも私自身一年長く在職しており、経験も後輩職員より積んできている為、先輩職員として恥ずかしくない様にこれからも日々自分を磨き、精進してまいりたいと感じました。

                              東館1丁目 介護職 三浦蒼太郎

寒さ対策?

2022/10/21

10月も中旬が過ぎ、一雨ごとに寒さが増してきていますが、日中夜間の気温差が激しく皆様衣類・寝具の調節に困られている様子です。アドバイスを求められても、寒暖差で体感も人それぞれの為、良いアドバイスが出来ず、すぐに手に取れる所へ毛布等を用意し寒い時には、かけれるようにして下さいと伝える事しかできません。
体調を崩されない様に、気を付けてお声掛けをしていきたいと思います。
身体の温まるストレッチ等も、皆様と出来ればと日々勉強しています。

 

介護職:鈴木

日々、学び。 そら組(5歳児)

2022/10/21

 先日、行われた運動会! 子ども達はこの日までに何を感じ、何を学んだのでしょうか?

今年は、かけっこ、技巧走、親子技巧走、リレー、和太鼓の5種目を行いました。

「かけっこ」⇒1等になるんだと、競争心を育んでいました。

「技巧走」⇒自分がこれまで頑張ってきた事を精一杯出そうとしたり、友達の頑張りを認めたり応援する楽しさ、応援される喜び、を感じていました。

「親子技巧」⇒親のたくましさと抱きしめられる愛情を感じているようでした。

「リレー」⇒チーム分けから始まり、何度も何度も走り、どうしたらチームが勝てるのかを話し合い、自分の思いを伝える大切さや意見の違いに気付いたり、思いどうりに行かない悔しい思い、それでも気持ちを切り替えチームの為に、全力で走るという協調性、協同性を学びました。

「和太鼓」⇒戦国時代の「風林火山」を行い、保育者をしっかり見る力、音を聞く力、世界で戦争が行われている現実を知り、平和を願う道徳心。

 運動会は、ほんの1時間半ぐらいで終わってしまいますが、この日までに約半年かけて育んできたものの中には、子ども達が友達の思いに気付いたり、共に考えながら学びを深めてほしいという保育者の思いが詰まっています。当日は転んでしまったり、思うように力が出せなかった子ども達もいるかもしれませんが、結果がすべてではなく、これまでの経験の積み重ねが大切であり、その経験が子ども達の心のどこかに刻まれていることを心から願っているのです。

       右田

11月8日は「いい歯の日」🦷✨

2022/10/21

皆さん、いきなりですが11月8日は「いい歯の日」と呼ばれていることをご存知でしたか?

新年度がスタートし早いもので半年が経ちました✨

入園時には1本もなかった歯が少しづつ顔を出してきました😊✨

2~3歳頃から自分で歯磨きをしたがる子も多いと思います!

喉までついてしまわないよう、ガードのついた歯ブラシなど様々な歯ブラシがありますよね!

子どもたちの月齢・年齢に応じた歯ブラシを用意してあげてください✨

また、自分で上手に歯磨きができていても最後はやっぱり…

「🎵仕上げは、お母さぁーん🎵」ですよね✨

しっかりとおうちの方が仕上げ磨きをすることは、きれいにみがけているか歯磨きチェックや虫歯予防につながります❗

美味しいものがたくさんある、この時期😁❗

美味しく食べるためにも、歯を大切にしたいですね✨

                            看護師  長谷川

「フェスティバルに向けて~まじめ忍者編~」3歳児 すみれぐみ

2022/10/21

「フェスティバルに向けて~まじめ忍者編~」3歳児 すみれぐみ

 

 ちゅうりっぷの頃から歌や踊りが大好きなみんな。すみれさんになってからも日々歌に合わせて体を動かしたり、ダンスを踊ったりと沢山リズム遊びに触れてきました!好きな踊りにはみんな走って参加してくれるため、少しずつリズム感や運動能力が育まれてきています。

 

 初めて「まじめ忍者」の遊び歌を流した時は振りも分からず担任の動きを見様見真似で行っていたすみれさん達も、回数を重ねる毎に段々お手本無しでも踊れるようになっていきました!更には「1234五六丸〜」の頭に残りやすいテンポも手助けをして「(音楽を)流して!」とお家でも踊ったと教えてくれる子も何人もいました✨

「上手に踊れるよ〜!」

 

踊る時はみんな凄くいい笑顔で楽しんでいて、それをみた他のお友だちも少しずつ参加する子が増えてきました。

「五六丸!」

「風の術〜」

 

また、忍者ブーム到来に合わせて忍者になりきれるハチマキを作って踊ってみることに…

「かわいいでしょ!」

「やぁー!」

 

自分で選んだピンク・青のハチマキをして踊ることに大興奮なすみれさん達でした♪

 

技巧走でゲットした手裏剣を持って忍者走りでお家の人の所まで走っていく姿、歌詞の中の掛け声を大きな声で歌い、踊りを楽しんでいる表情、と色んな見どころがあります!

 

いつもは音楽がなったらノリノリで踊り始めるすみれさん!お家の人がいる中で緊張せずに踊れるのか!?

すみれさんのダンスを是非ご期待ください!

 

平山ともき