2022年 11月back number

“秋のお散歩♪”   (2歳児 うさぎ組)

2022/11/30

公園の落ち葉が赤や黄色、オレンジへと姿を変え、お散歩が一段と楽しい季節となりました。さて、今月はたくさんお散歩に行きました。公園に行って、落ち葉やドグリを拾ったり、虫を見つけたり、シャボン玉で遊んだりと秋を満喫しました。先週は、美咲野周辺を散歩しました。お散歩をしながら、虫を見つけるお友達や、鳥が飛んでいるのを見つけると、「あの鳥は何ていうの?」と、保育者に問いかけたり、植物や鳥に興味津々でした。また、歌を歌うのも大好きなので、さんぽやチューリップなど、みんなで歌いながらお散歩を楽しみました!
また、道に、たくさんの落ち葉が落ちていて、その上を歩くとシャカシャカと音が鳴り、大興奮な子どもたちでした!
 お散歩をしていると、いろんな発見があってとても楽しいですね!これから段々寒くなりますが、お天気のいい日はお散歩に出かけて、季節を感じながら楽しんでいきたいです!

落合

「バスケって楽しい‼︎」  【グリーンキッズ】

2022/11/30

学童の子どもたちは毎日元気いっぱい遊んで過ごしていますが、最近の外遊びで、2年生のT君とR君がバスケをしている姿がよく見られます(^^)

T君はバスケを習っているようで、R君に教えたりしながら1on1を楽しんでます♪

「くっそー!ボール取られたー💦今度は取られんごつするぞー‼︎」

「次は絶対シュート決めるけん‼︎」

そうやってT君と一緒に全力でバスケを楽しむR君も、日に日にドリブルが上達して、2人で高め合って成長する姿に感動✨

 

そんな2人のバスケを楽しむ姿がこちら‼︎👇

見てください‼︎この躍動感‼︎

ものすごく様になっててかっこいいですよね✨

 

…でも、こんなに楽しくバスケをして遊んでいる学童なのですが、ただ一つ残念でならないのが…

 

肝心なバスケットゴールが学童には無いんです😭

なので、ゴール代わりにバケツをゴールにして遊んでいます😅↓

バケツのゴールだけど、それでもみんな

「バスケ楽しーい‼︎」

と言ってくれるので、いつか学童にバスケットゴールを設置してあげたいなーと心底思う支援員なのでした(^^)

                     松江

「手作りピーナッツクリーム♡ ~乾煎り編~」 5歳児 さくら組 くまGr 秋田

2022/11/30

「手作りピーナッツクリーム♡ ~乾煎り編~」 5歳児 さくら組 くまGr 秋田

次は、ホットプレートで30分乾煎りをします!
時間が経つにつれてピーナッツの香ばしい匂いがしてきました♫「あ、何か良い匂いするよ!」「ピーナッツの匂いだ〜♡」「美味しそう〜!」「早く食べたい♡」と、ピーナッツをじーっと眺める子どもたち♡
パチパチッという音がし始めると、「しーっ!静かにして!」「音なってる!」と、今度は耳を澄ませてピーナッツの音を聴きます♫
「何だかポップコーンみたいだね〜!」と言うお友だちもいましたよ♡
10分程眺めたあとは、残りの乾煎りの時間と、粗熱をとる時間があるため、給食タイムです♫
「長い針が3までは、空炒りするからね!」と伝えていたこともあり、給食を食べながらも、子どもたちは、時計の針に釘付けです(笑)
時計の長針が3をさした瞬間、「終わった!」「3になった!」「スイッチ消して!」「早く!焦げちゃうよ!」と、しっかり者の子どもたちから、沢山のお知らせをもらい、無事に乾煎りも終わりました♫

粗熱をとったら、ジップロックに入れて細かく砕いていきます!なかなか細かくならないピーナッツに、「全然小さくならなーい!」「なんか、また匂いがしてきた!」「いいから、早く小さくしようよ〜!」と悪戦苦闘しながらも、「あと10でかわって!」と、疲れたらお友だちと交代しながら、どんどんピーナッツを砕いて細かくしていきます。

ある程度、細かくなったら、いよいよ最後の工程です!
砕いたピーナッツ400gにきび砂糖を40g、菜種油を大さじ2杯入れたら、すり鉢でペースト状になるまですり潰していきます!
「美味しくなあれ!美味しくなあれ!」と掛け声をかけながら、ひたすらすり潰していきますが…、なかなかペースト状にはなりません!
「もうちょっと混ぜないといけないんじゃない?」と、お友だちと交代したり、「大人じゃないと無理かも!先生やってみて!」と、担任が一生懸命混ぜたりと、20分近く混ぜ続けたのですが、まだまだ粒々ピーナッツのままです(笑)

さて、ここから無事にピーナッツクリームができるのでしょうか!(笑)

続きは、明日のブログにてお伝えいたします♪

どんな色がすき?(0歳児 はなぐみ)

2022/11/30

喃語や指さし、一語文、保育者の真似をして単語を喋ったりと様々な方法で表現できるようになってきた子どもたち(^^)最近は赤や青など色の名前も覚えました!!!

 

歌に合わせて「どんな色がすき?」と聞くと「あかー!」や「あおー!」と応えてくれます(^^♪

この歌の絵本も子どもたちのお気に入りで保育者が読み始めるとすぐ寄ってきて夢中で見ています!

他にもおもちゃや洋服を指さして「あか」「あお」と言いながら保育者とやり取りを楽しむ姿が見られます👀

 

「Aちゃん青はどれ?」と聞くと青色の積み木を持ってきました✨

「Bちゃん赤はどれ?」と聞くと赤色のパーテイションの所へ!

言った色と持ってきた色が一致していて驚きました!!!

 

まだ色の区別は難しく緑や黄色も全て赤と青になることもありますが( *´艸`)

少しずつ覚えているところです。

 

子どもたちが『色』にとても興味をもっているのでクレヨンや絵の具を使った活動を行い興味を広げられたらな、と思います。

 

窪田

 

「嬉しいお弁当」0歳児ありんこぐるーぷ中高月齢チーム

2022/11/30

「嬉しいお弁当」

0歳児ありんこぐるーぷ 中、高月齢チーム

 

先日の健康の日、お弁当お世話になりました!

お外で遊んでいた中月齢チームのお友だちに「ママ達が作ってくれたお弁当食べよう!」と伝えると言っていることが少しずつ理解できるようになってきたお友だちは目を輝かせお部屋に帰って行きましたよ(*^^*)

手洗いを行いいつものように椅子に座るお友だち♪

 

 

「いただきまーす」

 

お弁当が待ちきれなくて手づかみで口へ運ぶお友だち、食べたあとは保育園のはずなのにママの味がする!!と目を見開いてびっくりしていました笑

 

「おにぎりパクっ!」

 

普段は進みがゆっくりなお友だちもお弁当の時はパクパクモグモグの速いこと笑

やっぱりおうちの人が心を込めて作ってくれたご飯が1番みたいですね(*ˊᵕˋ*)

 

「おいしーい!」

 

子どもたちが掴んだり食べやすいように1口サイズにして下さっているのでみんな上手に手やスプーンで口に運んでいましたよ(^-^)

 

食べきれなくて残してしまった子どもたちもいましたが食事中はみんなニコニコ笑顔で美味しそうな表情をしていましたよ!幸せな雰囲気漂う楽しい時間でした♪

早朝からのお弁当作り大変お世話になりました!!

また次回もよろしくお願いします(*^^*)笑

 

上田ひとみ

日々草とKちゃん「僕、このお花好き。摘んでも良い?」

2022/11/30

週に3回おひさまに通って来てくれるKちゃんは、就学前の男の子です。言葉でのコミュニケーションは、ほとんどありませんが表情豊かで、声を出したり体を動かして「うれしい。怒ってるぞ。いやだ~。」等気持ちの表現をしてくれます。

おひさまの入口には、小さくてかわいい門があります。その門をくぐって子どもたちやご家族が子ども玄関の方に歩いて来てくれます。その門の横に夏からず~っと花を咲かせ続けている日々草があります。5月頃、放課後等デイサービスの土曜療育の中で小学4年生以上のお兄さん、お姉さんがプランターに植えてくれました。その時は、色んな夏の花を沢山植えて門の横は華やかでしたが、だんだん涼しくなって季節は秋になり今残っているのは日々草の3株だけになりました。ひょろひょろに伸びた日々草は、花も小さくなり花の数も少なくなりました。11月になりそろそろ冬を越せる春の花の植え替えを始めました。パンジー、ビオラ、ノースポール、チューリップ、シクラメン、色んな花を植えました。ひょろひょろの日々草もそろそろ植え替え時かなと思っていたのですが、丁度子どもたちが立ったまま手を伸ばした高さに花をつけています。Kちゃんは、横を通るたびに花びらを1枚そっと摘んでいるようです。保育園にKちゃんを迎えに行っておひさまに来て門を一緒にくぐるときに花に手を伸ばして無言で斜め上を見上げています。Kちゃんの顔は、私の方に向けていますが視線は横向きで空の方に斜め上に向けられています。Kちゃんがよく見せる表情です。『このお花きれい。一枚摘んでもいい?』と言っているかのようです。「1枚どーぞ」と声を掛けるとにっこりしてそっと上手に花びらを1枚摘んで教室に持っていきました。帰りも同じ仕草をして「どーぞ」と言われて花びらを1枚摘んで車に乗りました。

ほんのちょっとのやり取りでしたが、Kちゃんの思いとやり取りが出来て良かったと思いました。あらためて子どもたちとのコミュニケーションでは、言葉だけではなく表情や体の動き、声、視線等に気を配ることが大切だと思いました。

Kちゃんの姿や関わりを通して、子どもとの豊かなコミュニケーションを築くためにインリアル・アプローチの大切さを実感しました。インリアル・アプローチとは、「発達障がい等の子どものコミュニケーション特性を知り、他の人とコミュニケーションできるよう成長できるように周りの大人が援助の仕方を学ぶ手法」です。インリアル・アプローチのポイントは「①子どもをありのままに受け入れる②子どもに反応的にかかわる③狙いを持って関わり、子どもの言語とコミュニケーションを育てる。」というものでその基本姿勢は、SOUL。「①静かに見守る②興味や遊びを観察する③気持ちや発達レベルを理解する④言おうとすることに心から耳を傾ける」です。コミュニケーションの障がいを「関係の障がい」と捉え大人の関わり方を重視し、自由な遊びや生活場面の中でコミュニケーションの楽しさを経験することで子どもの潜在能力を十分発揮できるように関わることが大切になります。今後も子どもたちの周りに居る大人の一人として、子ども達との日々の関わりがその子の成長に繋がるようにと思います。     

 児童発達支援センターおひさまぷらす 放課後等デイサービス 吉田広子

椎茸(南小クラブ)

2022/11/29

椎茸の美味しい季節となりました。また今年も、宮本指導員が育てている椎茸を学童の子ども達にという事で、今年度初の椎茸試食会を行いました。ホットプレートで焼き始めると、あっという間にいい香りが!!実は椎茸を食べる日、事前に子ども達には知らせていなかったのです。焼き始めたときの匂いで、子ども達の反応を見たくて。すると予想通り帰ってきた子ども達は「何?この匂い?」「もしかして椎茸〜」と言いながら駆け足で部屋の中へ‥と色んな反応が!勿論、椎茸を見て「食べれなーい」と言う子もいました。

まだかなぁ〜

焼きたての椎茸を食べようとホットプレートの前には沢山のの行列が!1年生にとっては学童で焼きたての椎茸を食べるのは初めて。R君とU君はあまりの美味しさに何度もおかわりをしていましたよ!

うーん美味しい!!

見て下さい。この美味しさを満喫している表情。いい顔してますね。この後、また行列に並んでいたU君でした。

いただきます!

食べ終わった後、6年生のCさんが「先生、ちょっとお手紙を書きたいけん、紙と色画用紙を使っていい?」と聞いてきました。いいよ!と言うと早速取りかかり始めるCさん。書き終えた後、再び戻ってきました。「手紙ね、宮本先生に書いてたんだ。他の人のメッセージも一緒にね!」と言います。その後、宮本指導員の所へ行ったCさん。「先生!ありがとうございました。」そう言ってお手紙を渡していました。

ありがとうございます!

もちろんサプライズですから、まさかの手紙に宮本指導員もビックリ!!とても喜んでいました。お礼の気持ちを手紙にして‥その気持ちが嬉しいですね。焼きたてホヤホヤの椎茸、本当に美味しかったです。ご馳走様でした。

              髙木佐代美

「手作りピーナッツクリーム♡ ~殻むき編~」 5歳児 さくら組 くまGr 秋田

2022/11/29

「手作りピーナッツクリーム♡ ~殻むき編」 5歳児 さくら組 くまGr 秋田

前回のブログで、「落花生の食べ方」を話し合う様子をお伝えしましたが、あれから何度も話し合いを重ねた結果、落花生の味がしっかり分かる「ピーナッツクリーム」を作ることにしました♡

子どもたちとピーナッツクリームを作る日まで話し合い、最初は11月25日に作ろう!と言っていたのですが…、前日の帰りのお集まりで、「ねぇ、先生!ピーナッツクリーム作るのに、エプロンいらないの?」とSちゃん。「たしかに!」「そうだよね!?」と周りのお友だちも「どうする?」と、悩み始めました。
翌日、もう一度ピーナッツクリーム作りについて、給食の先生に聞いたりしながら、必要な物を出し合い、11月28日に作ることが決まりました♫
そして、いよいよ!28日の朝、「エプロンと頭につけるやつ持って来た〜!」とワクワクが止まらない子どもたち♡
手洗い、消毒をしっかりと行い、エプロン、三角巾を身につけて、ピーナッツクリーム作りスタートです!
まずは、殻付き落花生をよく洗い、周りの固い殻をむいていきます!殻をむくと、中からピーナッツが出てきます♫
「うわ、2個入ってた♡」「何かこれ色が変〜!!」とお友だちと見せ合いながら黙々と殻をむいていきます。

固い殻の落花生は、「こうやってすると割れるよ!」と、自分の体重をかけながら割ったり、テーブルに叩きながら割ったりと、試行錯誤しながら全ての落花生の殻がむき終わると、「次どうするんだっけ?」と、お友だちが書いてきたレシピの紙を見ながら、次の工程に進みます!

さて、続きが気になるかと思いますが…、明日のブログにて「~乾煎り編~」をお伝えします♡

「第二グラウンドまでお散歩〜♪」 ももぐみドキンちゃんチーム

2022/11/29

先日、第二グラウンドまでお散歩に行きました!担任が「お友だちとおてて繋いで行こう〜!」というと周りにいるお友だちに手を差し出したり「て、つなごう!」と誘ったりしていました😌

「みんなでおさんぽへしゅっぱーつ!」

途中の芝生ですみれぐみさんが歌っているのを見学〜!

「すみれぐみさん、じょうずだな〜♪」

第二グラウンドへつくとそれぞれに鉄棒や吊り輪に挑戦していました。「せんせい、みて〜!」とAちゃん。Aちゃんは、毎日のように鉄棒やうんていにぶら下がっているのでとてもぶら下がりが上手です😊

「せんせい、できたよ〜!」

それをみた他のお友だちも「じぶんも〜!」とぶら下がりに挑戦!

「ぼくたちだって、できるよ!」

お友だちに目が向き、同じことに挑戦している姿に成長を感じます✨お部屋に戻る時もお友だちと手を繋ぎルンルンで帰っていました☺️

「いっしょにおへやかえろーう♪」

友だち同士の関わりの中で保育者は見守ったり、時には言葉を補ったりして楽しんで遊べるようにしていきたいと思います♪

 

西嶋 香奈恵

師走❓❕

2022/11/29

早いもので明後日から12月。「師走」です。北風ピューピューという日もないし、11月というのに半袖で過ごしてもいいくらいの天候もあり、全く12月という気がしません。ですが、やはり年末になりますので大掃除ということで、普段出来ない所のお掃除をやり始めました。

まず、2階の渡り廊下に取り掛かったのですが、予想以上に汚れを取るのが難しく、先が見えないなぁ…と思っていたところ、施設長が良い洗剤を買ってきてくださいました。なんてありがたい事でしょう!!

私たちのモチベーションもアップしたところで今日もせっせと廊下磨きを頑張りました(^^)少しずつキレイになっていく廊下を見て嬉しくなりますが、今日、施設長がさらに大きいサイズ💦を買ってきて下さったので、施設内、あらゆるところを綺麗にしていこうと思います❕

介護職:宮﨑

秋の味覚       給食室

2022/11/29

 秋といえば「読書の秋」「スポーツの秋」

      「食欲の秋」「実りの秋」

と様々なフレーズが浮かびます。

  なぜ 「食欲の秋」なのか?

 夏バテの後、食欲がまし気温が下がると

失われたエネルギーを補おうして寒い冬に備えるため

食欲が出るということのようです。

 秋の食べ物といえば

大津特産の「さつま芋(からいも)‼がありますね

    (⌒∇⌒)

さつま芋はバラエティーにとんでおり

ご飯によし、サラダ、スイーツと盛りだくさん‼

カルシウム カロテン ビタミンC ビタミンE 食物繊維

と栄養豊富なうえ、小さい子供からお年寄りまで食べられ

風邪予防 疲労回復 肌荒れ 便秘にも効くと言われ

 美容と健康に効果があるといわれる食品なんです。

さあ、そのさつま芋が周りにたくさんあります(^^♪

      いただきまーす (^O^)/

ちなみに、大津のキャラクターの名前わかりますか?

  からいもくんと

からいもボーイ、からいもちゃん です

 

 

大好きな絵本(1歳児・ほし組)

2022/11/29

ほし組になってすぐの頃は絵本の読み聞かせが始まっても離席してしまう子どもが多かったのですが、

今では離席する子どもも少なく、座って見ることができるようになってきました。 

そんな子ども達の姿を見ると、この半年間での成長を感じることができ嬉しく思います。

最近は、好きな(呼んで欲しい)絵本を選び「これ呼んで下さい」と持って来て、保育者に読んでもらったり、

自由遊びの時間も自分達で絵本を見たりして楽しんでいます😊

子ども達が好きな絵本をいくつか紹介します♪

①いない いない ばあ あそび

 

「いない いない…」からの「ばぁ」と色んな動物たちが登場する繰り返しの絵本です。

顔をで隠す両手だけをめくれるように仕掛けがされていて子ども達にも人気です。

保育者が「いない いない…」と言うと自分の顔を隠し「ばぁ」と言うと顔を出すという遊びを普段から楽しんでいます。

 

②バナナのおやこ

 

歌詞を元にした絵本で、一緒に歌ながら読むことができ、子ども達も一緒に歌って楽しんでいます😊

③乗物のイラストや写真が載った絵本「はたらく くるま」(特に男の子に人気です✨)

 

絵本を読むうちに乗り物の名前を覚え名前を言ったり、保育者が「○○はでどれ?」と聞くと

指差しをして答えたりしています!

この他にも色々な絵本があり、日々たくさんの絵本に触れながら過ごしています。

絵本を通して想像力を育んだり、色々な言葉や表現に触れ言語力を育むことができ、発語を促すことにもつながります。

今後も絵本の読み聞かせをして、もっとたくさんの絵本に触れる機会を作っていきたいです。

                                                   久野

白川の里に入職し半年が経ちました。

2022/11/29

白川の里に入職し半年が経ちました。

  この半年間はあっという間で上司の方、マネージャー、リーダー、看護職員、先輩職員にたくさん指導を受け、たくさんの事を教えて頂きました。介護の知識や技術もないまま入職し、不安と緊張でいっぱいでしたが、分からない事はリーダーや先輩職員の方に聞き今では少しずつ自分でできることも増え行動できるようになりました。私自身の事を気にかけてくれるご利用者様や私を見つけたら「あら、来とったとね」と手を振りながら笑顔で声をかけてくれるご利用者様がいてとても楽しい日々を過ごしています。

  これからのケアにあたってチームケアを大切にし、安心と安全をお届けできるように努めていきたいです。

                                                                                                       東館1丁目 介護職  福居 絵梨華

前を向いていこう

2022/11/29

早いものでもうすぐ12月ですね。この1年もコロナ禍で感染予防を意識しての生活でした。

やっと行動制限が緩んできたところでまた、第8波の声も・・・

 

コロナ禍でコミュニケーションや色々な経験の機会が制限され弊害もあります。

それは、誰もが感じている事でしょう。

ある日、TVの番組で高校生の3年間の特集がありました。

まさにコロナ禍の3年間、大事な青春の3年間を振り返っていく内容の番組でした。

親しい友達との語らい、勉強、部活に明け暮れた大昔の私の青春を思い出しながら観ていました。

しかし、「入学式あった?」「体育祭あった?」「修学旅行いった?」の問いかけに暗い表情の生徒もいました。

確かに私たちも「可哀そうだよね。」と口々に話す事も多々ありました。

 

引き続き、生徒たちが作った映像が流れ、そこには明るい、笑顔で入学式も修学旅行も出来なかったけどこれが私たちの「青春の3年間」と語り、ダンスで振り返って表現されていました。

今、起こっている事に不平不満を持つよりずっと素敵な考え方で私もTVキャスターも健気な姿に感動し涙が出ました。

 

学園でも学校でも少しづつ、行事や外出が緩和される中、子ども達との生活では、

できなかったと悲観するのではなく、こんなことも、あんなことも出来たねと明るく話していける様、充実した日々を工夫しながら提供していきたいと思います。

残りわずかな2022年ですが、目をそむけず頑張って行こうと思います。

 

入所部 山下

「手、あったかい?」2歳児ちゅうりっぷ

2022/11/28

「手、あったかい?」2歳児ちゅうりっぷ

朝夕と段々気温が下がる日が増えてきましたね。最近、お便り帳に「朝、なかなか起きてくれず、準備に時間がかかります!」と、よく書いてあります。「起きて〜!間に合わないよ〜!」のお家の方の気持ちも「寒いからまだお布団にいたいの〜!」のお友だちの気持ちも、どちらもよ〜く分かります!と深く頷ずきながらお便り帳をかいております(笑)

「寒い時はみんなでかけっこしてます!」

そんなある寒い日の夕方。AちゃんとBくんが「手、つなごう♡」と担任の所にやってきました。「いいよ〜!」と手を繋ぐとAちゃんが「先生の手、あったかい♡」と一言♡「あらそぉ?温めてあげるね!」と、言ったものの、担任も冷え性なのでそんなに温めてあげれず(笑)しかし!担任の反対側の手はぽかぽかです!「あ!Aちゃん!Bくんの手、とっても温かい!触ってみて!!」と担任と手を繋いでいたBくんの手を触るAちゃん・・・

「触ってみるAちゃん・・・」

「あ!あったかい♡」

Bくんの手はびっくりするほど温かく「あったかーーーい♡」とAちゃんと担任でBくんの手をぎゅっと握って暖をとりました♡(笑)Bくんは冷たい手の2人からぎゅっと手を握られても嫌がる事なく何だかニコニコ♡「ありがとうBくん♡」とお礼を言いました♪「他にも手があったかいお友だちいるかも!」と暖を求めて温かい手を探すAちゃんと担任でした(o^^o)♪

「Cくんの頬っぺたもあったかいよ♡」

寒さがより厳しくなり、戸外遊びも億劫になる日もありますが、友だちとのふれあい遊びや体の温まる遊びを楽しんで寒い冬も元気に過ごしていきたいと思います♪

 

大原なお

片付け まかせて‼ (2歳児 ゆきぐみ)

2022/11/28

    時々 保護者の方から「保育園で片付けしてますか?」と聞かれることがあります。

家だと、しないこともあるようです。

親子で一緒に片付けたり、出来たら褒めたりと、工夫されてるようです。

   片付けというと、なんとなく、“嫌だなぁ” “したくないなぁ”と思ってしまうこともありますよね。

保育園では、おもちゃで遊ぶことが多いので、一日に何回も片付ける機会があります。

  ゆきぐみでの片付けの流れはというと…

保育士が、片付けを知らせると、競争するように誰かがケースを持ってきて、部屋の中央に置いてくれます。

(以前は保育士がしていたこと)

それにみんなでおもちゃを入れるのですが、要領も良くなり、

洋服をかご代わりにし 

おもちゃを一度にたくさん片付けられるようになりました。

でも中には片付けない子も…💦

「○○ちゃん、いっぱい持ってっる~」「○○ちゃん頑張ってる‼」「わぁお洋服に入れるのが上手になったぁ」などと大きな声で褒めると、片付けをしてなかった子も一気に片付けのスイッチON‼。

「優しくね~」と声を掛けると、おもちゃをそ~っとケースの底に置いてます

しっかり保育士を見ながら置いてるので もちろん「わぁ上手~」と褒めてます(笑)

保育士も一緒に遊んだので、片付けも一緒に。

洋服におもちゃを入れて…

ん⁈ 少ないのでは⁈

今度 頑張ってね!

片付けも楽しくすれば遊びの一つになります。

楽しくするには保育士の工夫次第です(…と自分に言い聞かせる)

そして、片付けは、あいさつ等と同じ生活習慣の一部で、日々の繰り返しで身についていくものです。

以前は保育士がしていたこと(おもちゃをケースから出す、片付けの時にケースを持ってくる)を子ども達が自然としてくれるようになったということは、しっかりと大人の行動を見ているということです。

親子だったり、大人と一緒に片付ける(行動する)ということは、やはり大切なことですね。

かわいい子どもたちのためにも、いい見本でありたいです。

《古庄》

"あのね♪"(3歳児きりん組)

2022/11/28

きりん組さんには男の子女の子に限らず

おしゃべりが好きな子も多くて

「あのね昨日ねー〇〇ねーバーベキューしてー・・・・・」

「今日ねーママが早くお迎え来るって言いよったー」と

登園してさっそく担任への報告が始まったり

担任とお友達のそんな会話に

「あのね〇〇はねーおすし食べに行ったとよー」と別の子も加わったりしています

その他の時間もどこからか誰からかの

「あのね♪」のおしゃべりで賑やかな時間が多いきりん組です

きりん組では時々みんなの前で自分の事を発表する機会も設けています

「お休みの日は何をしましたか?」といった担任からの質問に

「パパとママとお買い物に行きました」と上手に話す事もできています

"おしゃべり"と"発表"とではニュアンスは違いますが

誰かに伝えたい事を言葉にして伝えるといった意味では

どちらも大事な事だと思います

おしゃべりが止まらなくて困っちゃう~といった事にも時にはありますが(^^;)

おしゃべり上手が発表上手につながって人前でも

自信を持って自分が伝えたい事を伝えられるようになっていってくれればと思います

(松本)

「よろしくお願いします」

2022/11/28

 私は、7月より相談支援センターいちばん星に入職し、毎週水曜日に通所、金曜日に入所、残りの3日間は相談支援センターで相談の仕事をしています。子どもたちに新しい職員として受け入れてもらうには日頃からの関りが重要で期間も必要とします。3ヵ月経った今、ようやく少しずつ受け入れてもらえているのかなと実感できるようになりました。相談の仕事では保護者様や成人の方にも関わらせていただきます。関わりの中で表情や仕草、言葉などから色々な変化を感じとれます。その小さなサインを見落とさないよう、目配り気配り思いやりの気持ちを胸に相談員として、支援員として必要な支援が提供できるよう努力していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 

相談支援センターいちばん星

 廣瀬

「俺も手伝う!」(しらかわっこクラブ)

2022/11/25

「俺も手伝う!」(しらかわっこクラブ)

「先生なにしてるの?」
私が保育園さんの行事で使うキャンプファイヤーの木を組んでいると、1年生の女の子がやってきました。キャンプファイヤー作っている事を説明すると
「手伝いたい!」
と小さな木を集めてくれました!

「中々折れないなぁ」

と悪戦苦闘しながらも一生懸命、木を集めてくれました。すると
「俺も手伝う!」
と男の子達が走ってきました。
「で、何するんですか?」
と3年生の男の子、何をしてるか分からないのにまず最初に手伝おうという気持ちが出てきてくれた事が凄いですね、子ども達の中にお手伝いをするという習慣があってびっくりします♪今までにたくさんのお手伝いを経験してきたから「手伝う」という言葉がすんなり出てくるんですね
「あぁー分かったこれで焚き木するんだ」
と別の男の子
「焚き木じゃないよキャンプファイヤーだよ!」
と最初にお手伝いしてくれた女の子が説明をしてくれました(笑)

「この中にいれるの?」
「これに火つけるんだよ」

手伝ってくれたおかげであっという間に準備完了!
「俺これやったことある」
「保育園の時一緒にやったでしょ!」
と思い出話も盛り上がっていました。

おかげで保育園さんのキャンプファイヤーも無事にできそうです!ありがとう!

学童 上田 ゆうた

「元気いっぱいバイキンマンチーム🎶」1歳児ももぐみバイキンマンチーム

2022/11/25

「元気いっぱいバイキンマンチーム🎶」1歳児ももぐみバイキンマンチーム

 

先日はとても天気が良く絶好の外遊び日和でした!靴を履くと一目散に自分の好きな場所に走っていきます💕保育者が「築山に遊びに行こうかなー!」と言うとお友達は保育者を追いかけて築山や滑り台、ブランコを楽しんでいました♡保育者も一緒に滑り楽しさを共有したり遊びの中でもコミュニケーションを取っています♪

「よいしょっよいしょっ!」

 

最近はさくらさん、ひまわりさん、すみれさん、ちゅうりっぷさんのお姉さんお兄さんとよく遊ぶ様子が見られます!この日も築山にどんどん登る姿を見てバイキンマンチームのお友だちも頑張って1歩1歩足を進め、みんなで頂上に着くと「せんせーい!」とにこにこ笑顔で手を振っていました!

「やっほー!」

 

これからも遊びを通して体をたくさん動かしたり、お友だちやお姉さんお兄さんたちとの関わりを深めていき毎日元気に過ごしていきたいと思います💕

 

上田菜々香

「親子触れ合いデー☆☆」 0歳児 いちご組 首藤

2022/11/25

「親子触れ合いデー☆☆」
0歳児 いちご組 首藤

 

先日の親子触れ合いデーでは、お忙しい中、またお足元の悪い中、お越しいただき、ありがとうございました!!

いちご組さん、7名全員参加の予定で、担任たちも、お友だちや保護者の皆様同様に、とても楽しみにしていたのですが、数日前から体調を崩し、当日は、残念ながら、3名のお友だちが欠席となり、4名の参加となりました。

まずは、朝のお集まり♫
小さいながらに、ちょこんと、お椅子に座り、ピアノの音に合わせながら、体を動かしたり、朝の歌に合わせて、おじぎをしたり♡
「さんぽ」の曲に合わせながら、保育室内をお散歩したり♫時折、廊下から見られている、おうちの方々と目が合うと、
「え???そこで何してるの??」
と、不思議そうなお顔をしながら、キョトンとした顔で見ている、お友だちがとっても可愛かったです♡

朝から、こっそり見つからないようにと、必死に柱の影に隠れながら、ビデオを撮られていたり、お友だちが振り返ると、さっと、まるで忍者のように、素早く隠れたりと、必死な保護者の皆様と、ソワソワしている担任をよそに(笑)お友だちは、笑顔満点で、普段の様子を見せてくれました!

また大好きな、絵本の読み聞かせでは、いつも通り、大好きな場面で指差しをしたり、「だるまさん」と一緒に、体をゆらゆら揺らしたりと、お友だちの可愛らしいリアクションを、見ていただくことが出来たのではないでしょうか!?♡

ベビーマッサージでは、お友だちの、笑顔満点、嬉しそうに甘えたり、気持ち良さそうに寝転がったり、ときには、おちゃらけて逃げ回っていたりと(笑)とても、ほのぼのと、暖かい雰囲気の中、大好きなおうちの方々とのゆったりとした時間を過ごすことが出来、とても嬉しそうなお友だちの表情が、印象的でした☆☆

しっかりとした、愛着関係が出来ているからこその、みんなの素敵な表情ですね♡♡

ベビーマッサージは、
◎リラックス効果を得ることができ、安心して、深く眠ることが出来る
◎リンパの流れや血行が良くなり、免疫力が上がる
◎脳や身体の発達を促進する
◎スキンシップを取ることで、情緒が安定する
など、様々な効果を得ることが出来ると、言われています。
先生から教わったことを、園でも、室内遊びの時間や、オムツ替えの時間など、ちょっとした時間を見つけながら、毎日続けていきたいと思います!!

幸せのお裾分けを、どうもありがとうございました♡♡

帰りの下校頑張ってます!~風の子キッズ~

2022/11/25

朝夕と寒くなってきましたが風の子キッズの子どもたちは毎日元気過ごしています。

今回は下校の様子を紹介したいと思います!

           

学校を出てすぐの横断歩道を渡る時はしっかりと手をあげて渡っています。

「右~」

「左~」

「右~」

とみんなで声をかけあいながら渡っています。横断歩道で車が止まってくれていた時は

渡った後きちんと

「ありがとうございました。」

とお礼もきちんと大きい声で言えています。

 

     

ちょっとお茶休憩の合間にみんなでハイチーズ(^^)vとてもいい笑顔で撮れました😊

途中に咲いている向日葵畑🌻です‼見ていたらちょうど電車が通ったので向日葵と一緒にパシャリ‼

子どもたちも電車が通ると

「あっ電車だ~」

「いつも見る電車と違う~」

と言っていました!

最初の頃と今では下校での帰り方が上手になってきたと思います。

これからも安全で帰りたいと思います。

穴井 茜

 

「お買い物」 5歳児さくらぐみ

2022/11/25

いよいよ、みんなが楽しみにしていたデイキャンプ♪やりたいこと、食べたいものを話し合って計画を進めてきました!「カレーを作りたい!」「バーベキューをしたい!」という話が進められる中、「でも、材料は?」「みんなで買いに行こうよ!」という話があがり、みんなでお買い物に行きましたよ😊必要な材料を出し合い、買うものが分かったところで、早速出発!!

まず、お買い物するのは、野菜担当の こあら・らどかり・トカゲチームと、ねこチーム!リーダーさんがお買い物メモを首に掛けて店内へ。「えーっと最初はにんじん!」とKくんが言うと、他のお友だちが探しに行きます!「どれがいいかな?」「何個いるんだっけ?」と確認しながら買い物を進めていました☺️

 

  

「玉ねぎ、3個入ってるかなー?」

 

次は、麺やタレ担当のうさぎチーム!うさぎちーむのKちゃんは、店内を知り尽くしており、「カレールーはこっちだよ!」「焼肉のタレはここらへんにあったと思う!」と案内係をしてくれていましたよ♪

次は、ドリンク・お菓子担当のハムスターチーム!お菓子は大袋を3袋程買うことになっていましたが、なかなか決まりません💦すると、コストココーナーでかなり大きなポテトチップスを発見!!「これがいい!!!」と大盛り上がりのハムスターチーム!「ポテトチップスならみんな好きだよね☺️」と1袋購入しました!牛乳やカルピスなど重いものも、しっかり手に持ちお買い物を済ませていまハムスターチームでした!

 

「牛乳とホイップクリームあったよ!」

 

そして、最後は、お肉・お魚担当のペンギンチーム!「確か、お肉は向こうにあった気がする!」と前回お店見学をした時のことを思い出しながら、お肉を探すペンギンチーム。「次は、ポークステーキ!あとウインナーも買わなきゃ!」とリーダーのMちゃんが言うと、「ウインナーこっちにあったよ!」「ポークステーキって書いてある!」とRくんやTくんが嬉しそうに探していました☺️

 

「ポークステーキあったよ!」

 

そして、無事にお買い物終了。帰りのバスの中、「保育園帰ったら、買ったものどうしよう?」と担任が言うと、「冷蔵庫に入れとこう!」と答える中、「仕分けしとこうよ!その方が明日すぐ作れるよ!」とKちゃんが言いました!「確かに!そうしよう☺️」と他のお友だちも大賛成!帰園後、カレー・ドリンク・バーベキュー・やきそばの材料の仕分けを行いました!「にんじんは、カレーとやきそばに入れるから、何本ずつにする?」「カレーに5本、やきそばに2本くらいでいいんじゃない?」「お肉とかは、冷蔵庫に入れてた方がいいよね?」と子どもたち同士で話をしながら仕分けも楽しんで行っていましたよ😊

 

「仕分けスタート♪」

 

デイキャンプをとても楽しみにしているさくらぐみさん。自分たちで計画したことを自分たちで実行していきます!子どもたちも担任も、ドキドキわくわくするような1日になりますように☆彡

 

荒木愛絵

園内探検(0歳児 はな組)

2022/11/25

11月半ばになりましたが、お昼は暖かく過ごしやすい日も続いていますね。

そこではな組の子ども達、交代で避難車に乗って園内探検に出かけました。

保育者が「出発進行~!!」と手をあげると

あまり聞いたことがないからか興味津々で保育者を見ていました。 😛 

駐車場にも行き、普段近くでみることがないものに目がキラキラ~でした♡

 

車が大好きな子どもは駐車場の車を見て「ブッブー、ブッブー」と

何度も指をさしていました!「車いっぱいあるね!」と言うと嬉しそうでした。

友達が「ブッブー」と言っているのを聞いて友達も「ブッブー」と真似をしていました。

 

途中で大きな音・・・

空を見るとヘリコプターが!!

ヘリコプターが飛んでいるのを見つけて子ども達みんな釘付けで見ていました。

どんどん遠くに飛んでいくのを見えなくなるまで目で追っていましたよ。

 

花壇の花も、気になったようで避難車の中を自ら移動して

近くでみる様子もありました。

気になって花びらを触っているところです↑

 

子ども達にとっては、目に映るものが一つ一つどれも新鮮に見えているようでした。

子ども達の発見、気付きに目を向けて言葉にして共感しながら探検を行いました♡

また探検に行こうね~♡

 

後藤