2022年back number

かくれんぼ(3歳児・つき組)

2022/08/24

ある日の夕方。

つき組の部屋で遊びながらお迎えを待っていた5人の子どもたちが、何やら小声でコショコショ話を始めました。保育者の様子をチラチラと確認しながら、声を抑えようとしながらも楽しさのあまりキャッキャと楽し気な声が・・・

 

「しーだよ!しー!!」「しずかに!」(抜き足差し足)

 

子どもたちが遊んでいた方に目をやると、チラッと見ただけは姿が見えず。

しかし、部屋の外に出ていった子はいなかったので、確実に部屋には居ることはわかっていたので、少しずつ見る角度を変えていくと・・・いたー―――!!!物陰を探して隠れていました( ´∀` )

保育者と目が合うと、それはそれはとても嬉しそうで、楽しそうな笑顔で、キャーキャー言いながら、大喜びの子どもたちでした。

それから、かくれんぼが始まりました(*’▽’)

 

初めの数回は保育者も一緒に数を数えたり、隠れてみたりしていると、鬼役の子どももスムーズに10まで数を数え、「もういいかい?」「もういいよ!」「まだだよ!」のやり取りもできるようになり、隠れるのが上手になっていきました。

体を小さく丸めて物陰に隠れたり、机の下に入ってみたりと、子どもたちなりに見つかりにくい場所はどこなのかを考えているようでした。

「ここはAちゃんが先に来てたの!」などという隠れる場所を取り合う姿も見られましたが、子ども同士で話して折り合いをつけ、鬼が数えている間にどうにかして隠れようとしていた子どもたちです。

 

鬼役も人気で、「Bくんのつぎは、ぼくがおにやる!」「じゃあ、BくんのつぎはⅭちゃんがやりたい!」などと言って順番を決めていました。

また、鬼に見つかった時も「みつかっちゃったー!」と言いながら出てきていて、見つかった悔しさはあるものの、その口調はとても明るく、どこか嬉しそうな様子に見えました。そして、隠れることのドキドキも楽しんでいる姿もあり、側で見ていてとても嬉しい気持ちになりました。

 

「みーつけた!!」「きゃー!みつかったー!!」

 

(どこに隠れているかわかりますか?!探してみてください!)

 

何気ない子どもたちの行動から始まったかくれんぼでしたが、とても楽しかったようで、「もうすぐ部屋の移動の時間になるから、もうおしまいにしよう。」と声を掛けると、「えー!まだやりたかったのに!」「またやりたい!!」と言ってくれました。

今回は、“少ない人数かつ保育室内”という条件下でしたが、また別の機会に人数や場所を変えて行ってみたいと思います。

 

槇本

スライム作り・第二弾(南小クラブ)

2022/08/23

高学年の女の子達を中心に夏休みに入ったら、またやりたいと言っていたスライム作り!今回も進行役は全て子ども達に任せることにし、スライム作り教室が開催されました。今回2回目となるのですが、進行役の4年生Yさん、Aさん、3年生のHさん、Aさんの4人が中心となり進めてくれましたが、事前の準備、環境設定から自分達でやっていました。スライム作りの説明も丁寧で、それを真剣に聞く参加者のお友達。また「途中で分からない事や困った事があったら聞いて下さい」と優しく声をかける姿には感心しました。

さて‥スライム作りはというと好きな色で色付けをしたり、キラキラ感を出すためにラメを入れたりと、自分だけのスライム作りに夢中になっていたお友達!失敗作がほとんどなく大成功でしたよ!

上手く出来るかな‥

これもお姉さん達のおかげです。ありがとう!

スライムってあのぷよぷよした感触が何ともいえないですよね。作り終わった後、この日はスライムから手が離せない子ども達でした(笑)

              高木佐代美

「○△□ゲーム」 3歳児 すみれぐみ

2022/08/23

「○△□ゲーム」 3歳児 すみれぐみ

 

 

 雨の日はプールも外遊びも出来なかったため体が動かせずウズウズしていたすみれぐみのお友だち。今回は晴れ間に外に出て○△□ゲームをして楽しみました🎵

○△□ゲームとはその名の通り○と△と□のマークを準備して鬼の指定したマークの中に捕まる前に入るゲームです!

「どこにしようか」

 

 初めはみんなで〇の中に集まって鬼になったお友だちに「まーるさんかくしーかーく!」の掛け声をします!その後鬼の子が場所を指定します!

「さんかくー!」

 

 言われてすぐに走り出すすみれさんたち!「あっちだー!」と指をさしたり、「こっちこっち!」とお友だちの手を引いて一緒に逃げる様子や、1番最初に逃げ切ったMくんは振り返って「はやく!捕まる!」と他のお友だちを手招きしている姿も…。(*^^*)

 

 その後も何度か続け、たくさん走ったあとはアイス棒を食べてご満悦なすみれさんでした🎵

 食べ終わったあとも、誰からともなく「まーるさんかくしーかく!」と言いはじめ子どもたちだけで遊び始める姿をみて、楽しんでくれてたんだなぁと嬉しく感じる担任でした!

 

平山ともき

✨手洗い上手だよ!✨

2022/08/23

先日、隣のお部屋から楽しそうな声が聞こえてきて、こっそり覗いてみると…

りす組さん(1歳児クラス)のお友達が「アワアワだよ!」「キレイキレイ!」とお話しながら手を洗っていました😊

冷たい水が気持ちいいのか、みんな手を洗うだけで大盛り上がりです(笑)

新型コロナウイルスが流行りだし、早3年が経とうとしています。未満児クラスのお友達は生まれたときから、コロナ禍での生活を強いられていますよね。そんな中で、みんなが習得した最大の武器が手洗いです✨

コロナウイルスにはもちろんですが、手洗いはあらゆる感染症の予防に効果的です!

現在保育園では、こまめに声掛けし手洗いを行なっています。以上児さんは、さすがお兄さん・お姉さん!自分でしっかりと、丁寧に手洗いをしてくれています。未満児さんも、時には先生と一緒に手洗いを頑張っています✨

ぜひ、ご家庭でも子どもさんと一緒に手洗いされてみてください!上手に手を洗う姿にビックリされると思います😊

まだまだ終わりのみえない新型コロナウイルス、秋から冬にはインフルエンザなど感染症が流行する時期を迎えます。これからも感染症対策の一貫として、こまめな手洗いの声掛け・実施を徹底しながら、感染症に負けず元気いっぱい過ごしていきたいと思います!

                               看護師  長谷川

 

ふれあい遊び (0歳児はなぐみ)

2022/08/23

 触れ合い遊びは、その名の通り、触れ合いながら歌を歌ったりとゆっくりと落ち着いた雰囲気の中で関わることができます。

はな組の子ども達も、らららぞうきん♪をするよ~と保育者が言うと、自らごろんと横になってみたり、やり始めると心地良くなるようで、保育者の手を取り、もう1回して欲しいといった仕草をする子もいます😊

 

“1本橋こちょこちょ”も好きな子が多く、くすぐり始める前に体をよじって笑いだしたりととても楽しんでいる姿が見られます。

手だけではなく、足やお腹などでやってみてもとても笑ってくれます。

 

触れ合い遊びや手遊びは、何も道具がいらず手軽にいつでもできるのでお家でもやってみられてはいかがでしょうか(^^)/

 

村井

「泡遊びでしゅわしゅわ〜!」 1歳児 ももぐみ

2022/08/23

「泡遊びでしゅわしゅわ〜!」 1歳児 ももぐみ

毎日暑い日が続きますね😂
そんななかでも水遊びを通して元気いっぱいに過ごしているももぐみのお友だちです😄
先日は泡遊びをしました!
担任が石鹸をすりおろして粉状にしたものを見せると、なんだろう?というような表情で興味津々に見てくるお友だち!「これを水の中に入れて、、まぜまぜ〜!」とかき混ぜると、もこもこと泡が立ってきます!それを見て、わあ!と大興奮!😆✨一緒になって混ぜてみたり、できあがった泡を手ですくってみたりと感触を楽しんでいましたよ😄

「泡をみんなで混ぜ混ぜ〜!」
手に着いた泡がまるでお風呂のシャンプーのようだったのか自分から頭に付けてみてゴシゴシするお友だちもいました!

「シャンプーしたよ!」
また、あるお友だちは泡が入ったタライの中に入ってお風呂のように座り込んで全身で泡の感触を楽しんでいました!😄

「お風呂に入っているみたい!気持ちいい〜!」
泡遊びにハマったようで、泡がなくなってきても何回も繰り返し混ぜて泡立てようとしたり、おもちゃを泡の中に入れて洗濯のようにして遊んだりと泡遊びも思い切り楽しんでいたお友だちでした✨
泡の感触を楽しむのはもちろん、泡を見立ててままごとをしてみたりと、バリエーションを増やしながらもっと泡遊びを楽しんでいきたいと思います🎶

田中就

祖父の面影

2022/08/23

祖父の面影

 僕は、祖父の一眼レフカメラを受け継いでからここ数年、風景などの写真を撮ることが趣味になっています。

数十年使っていたのであろうカメラは、綺麗に手入れされておりまめな祖父の性格が表れているようです。

私の幼稚園の頃の記憶では「祖父=カメラ」と思うほど祖父の写真を撮る姿が思い浮かびます。

祖父の写していた写真を見返すと、家族や祖母のとてもいい表情や景色行事等の思い出が鮮明に残っていました。

僕は、使い方も詳しく分からず、今は手探りでシャッターを切っていますが祖父の様に、あたたかな写真が撮れるようになれたらと思っています。

 

コロナ禍で、何かと不自由な日々が続いていますが、体調に注意しながら趣味を楽しみ

乗り切っていこうと思います。

そして、自分自身の趣味が、ご入居者の素敵な表情のシャッターチャンスを捉え、ご家族の皆様にも喜んで頂ける様、腕を磨いていこうと思います。

皆様も、お身体ご自愛ください。

                            東館2丁目  介護職 菅田優大

草とり🍃

2022/08/23

令和4年も早いもので、8月を中旬を迎えました。まだまだ暑い日が続きますが・日没が早くなり、もう暫くすると 涼しくなるのではないか?と私的に思っています。現在「あかつき」の草とりは、太陽の照り具合を 見ながら行っていますが、このところ、雨☔も降り、太陽もガンガン照り付け「むご暑か こっじゃ草とり いけんばな。」と言う日が続きました。入居者様の中には、朝5時頃の 涼しい時に部屋前、周辺の雑草を取っていらっしゃる方もあります。とても有難く感謝いたしております。これからの 天気の状態を見ながら 草とり頑張りたいと思います。熱中症にならないよう、入居者様への水分補給の声掛け、職員共々、熱中症対策に努めていきたいと思います。

                               介護職 西村明美

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大人の食べ物

2022/08/23

私は子どもの頃食べ物の好き嫌いが多く、特にゴーヤが苦手でした。当時は“ニガゴリ”が主流で、ゴーヤよりも苦味が強く、大人の食べ物として特に無理に食べさせられる事もありませんでした。ところがゴーヤブームが到来し、給食のメニューにもゴーヤチャンプルが登場したのです。大人しか食べない物だと思っていたのに、周りの友達が食べているのを見て、信じられない!と思ったこと、今でも覚えています。最近私もやっと大人になり、知り合いからゴーヤを頂く機会があると(買うことはないのですが)調理をして食べられるようになりました。

先日の子どもの発達セミナーで、食に関するお話しがあり、「食べられなくても、周りの人が美味しそうに食べているのを見るのも経験になる」と言われ、私自身も納得したところでした。ゴーヤの他にも突然食べられるようになった物は、たくさんあります。お子様の偏食で悩まれているご家庭は多いかと思いますが、給食でお友達が食べているのを見たり、家族が美味しそうに食べているところを見ることで、いつの日か食べられる物が少しでも増えるといいなと思いました。

 

いちばん星 太田黒

「プールで廃材遊び〜」 4歳児ひまわり組 ぞうGr 斉藤

2022/08/22

「プールで廃材遊び〜」4歳児ひまわり組 ぞうGr 

水遊びが大好きなひまわり組のお友達!
今回は、廃材を使って遊びました✨
材料は、牛乳パック、割り箸、水風船、紙コップ、凧糸等を使いました♪
作ったものを紹介します♪
◎ヨット作り
紙コップをヨットの形に切って、お絵かきをしたら完成です。今回のヨット作りでは、担任がハサミで切ったものに、子ども達は、ペンで模様を書きました!
完成後、早速プールに浮かべました😌
ヨットを浮かべてみると、意外と難しく、少しの揺れで沈んだり、倒れたりして、なかなか上手く浮きませんでしたが、子ども達は真剣な表情で、片手を使いながら沈まないように工夫をしていました☺️浮かんだ時は「みてみて!Kのヨットうかんだ!」と嬉しそうに教えてくれましたよ✨


◎魚すくい
金魚すくいの魚バージョンです!作り方は、牛乳パックに魚を書いて、はさみで形に合わせて切っていきます!救う網は牛乳パックと水切りネットを使ってつくりました✨
魚を描く時は、絵本を見て書いたり、担任が切っていた形にお絵かきをしたり、それぞれ好きな方法で作りました♪
魚すくいでは、「おれ2匹とったよー♪」と、魚を多くとる勝負をしたり、「Aちゃんのとった魚みてみて〜」「Kのはこれだよ」とお友達と見せ合ったりと、ニコニコしながら魚すくいを楽しんでいました✨


◎ヨーヨー釣り
ヨーヨー釣りでは、膨らました水風船に輪ゴムをガムテープで付け、釣竿は、割り箸に凧糸とフックをつけて完成です!
水に浮かんでいるので、動きが安定せず、初めは「難しいよー」と言っていたお友達。その時Kくんが「紐を短くしたらとれそうだった!」と言っていました!Kくんを見ると、割り箸にひもを巻き付けて短くしていました。Kくんの真似をすると、魚をとる事ができ「やったー!つれた〜」と喜んでいました😌中には短くせず、「長いのでやってみたい」と難しいやり方を選んで、挑戦しているお友達もいました✨子ども達は、ヨーヨー釣りが1番楽しかった様で、「まだやりたーい」と時間いっぱいに楽しんでいました✨


この日の帰りに「先生明日も何か作ってプールで遊びたい!」「またヨーヨーつりしたい」と楽しみにしている姿が見られて嬉しかったです✨
調べるとたくさん遊びが出てくるので、工夫しながら水遊びを楽しんでいきたいと思います!

 

楽しいプール🌊 〈1歳児 りす組〉

2022/08/22

プールを始めてから1ヶ月過ぎて子どもたちも冷たい水に慣れてきました✨

だぁ~い好きなプール🏊💦も始まり

水を‘’バシャバシャ‘’したり、

自分で水をかけたりと楽しんでるお友達

プールをしたことのあるお友達はバケツの

おもちゃを使って水を運ぼうとしたり、

水に浮いているお魚のおもちゃに狙いをさだめて

両手で捕まえたりするなど水遊びをする中で

可愛い子供たちの姿が見られています。

まだ、プールに慣れず、泣いている子もいますが

少しずつ水に慣れ、楽しんでもえるように足に水を

かけたりしながら楽しく水遊びを楽しんでいるところです😁

写真1

写真2

写真3

時には、保育者が子どもたちに水をかけると子どもたちたちも負けず保育者に水を掛け、楽しむ姿が見られます!

まだまだ、暑い日が続くので、こまめに水分補給をしながら水遊びをして涼んでいきたいと思います。

また、子どもたちの体調に合わせプールを楽しんでいきたいと思います。

夏ならではの遊びがたくさんできるように考えていきたいと思います。

                                               髙濱

 

 

 

「風が吹いたんだよ♡」2歳児ちゅうりっぷぐみ

2022/08/22

「風が吹いたんだよ♡」2歳児ちゅうりっぷぐみ

少し前の、5月のお話しです♡

天気も良く戸外遊びをたっぷり楽しめた5月の事。散歩にも数回出かけられ、園庭で遊んでいる時とは違った発見がありました♫

「お隣りの三気の里さんをお散歩中!」

お隣の三気の里さんを通ってお散歩をしている時、職員の方が「お散歩行ってらっしゃ〜い!」と手を振ってくださいました。それがとても嬉しかったお友だちは、その職員さんの所へ行き「行ってきま〜す♫」と大盛り上がり!その経験からか、散歩ですれ違う方や、畑仕事をされている方に「こんにちは〜!」と、とても上手に挨拶をしていました♫「みんなそんなに挨拶が上手なのね!」と、てっきり恥ずかしがると思っていた担任もビックリでした!コロナ禍でなかなか声を掛け合うのも躊躇するご時世ですが、こんな些細な散歩先の挨拶に「地域の方たちとの触れ合いも子ども達にとっては大切な経験だなぁ」と感じました。

「お友だちの帽子に虫が止まった!何の虫かな?」

三気の里さんを通り抜けた坂の所で数人のお友だちが急に「きゃーーーー♡」と何やら盛り上がっていたので「え?なになに?何が見えた?」と、担任も辺りをキョロキョロしましたが何もなく、みんなに尋ねると「風が吹いてきたんだよ♡」とAちゃんとBちゃん♫確かにその場所では涼しい風が気持ち良くふわ〜っと吹いてきており、大きな木の葉がゆらゆらと揺れていました♫

「お友だちと手を繋いでお散歩♡楽しいーー!」

園庭でも、もちろん風はいつだって吹いているのですが、散歩先で友だちと経験した”風”でこんなにも盛り上がれるなんて♡か、可愛い・・・♡とキュンとする担任でした(笑)

「この畑の野菜は何かな?」

そのまま畑のあぜ道などを散歩しました。てんとう虫を見つけたり、畑で育ててある野菜を「この野菜なんでしょ?」「これはトウモロコシだよ〜!」と観察したりと散歩を満喫♫帰り道に猫じゃらしを見つけたので「保育園のねこ、これで遊ぶかなぁ?」と持ち帰り、園のねこに猫じゃらしを振ってみました!すると初めは遊んでいたきなこ(園の茶色のねこちゃんです♫)がパクッと猫じゃらしを食べた事に「あ!食べた!!」とビックリしていました(笑)色んな発見がある散歩をこれからも楽しんでいきたいと思います(o^^o)♡

「おーい!猫じゃらしで遊んで〜♫」

☆☆☆おまけ☆☆☆

みんなで種を蒔いて、育てたひまわりが咲きました♡みんなの背よりぐ〜んと大きくなりました♫

「ひまわり大きいねぇ〜♫」

 

大原なお

遊びの中で(1歳児 ほし組)

2022/08/22

晴れた日は戸外遊びや水遊びを思いきり楽しんでいます。

夏の疲れも出やすい時期ですが、そんな日は室内でゆっくり過ごしたり、体を動かして遊んだりしています。

一つは平均台です。何度かしているので、平均台を出すとすぐに近づき楽しんでいます。

トンネルくぐりをすると上手にくぐることができ、だんだん慣れてきて転がりながらくぐる子もいました!

遊びながら子どもたちも自分たちで遊びを生み出し楽しんでいるので私たちも日々発見があり楽しいです!!

保育士が「こうするよ」と言ってもなかなか子どもたちの興味にヒットしないこともあり、友達がしているのを「見て見て!すごいね。楽しそうね。」と言うと次々後ろに連なって遊んでいました(*^^*)

他にも、お引越しゲームをしました!!

保育士がおおかみ役になり、眠っている間にマットからマットにお引越しするゲームです。

おおかみが起きると急いで移動し、泣いている子もいましたが保育士が「みんな渡れたね!!」「いぇーい!!」と言うと嬉しそうに拍手をしていました。遊びを通して友達への興味や関わりに繋げていけたらという思いでこのゲームをしました。

「泣いているから○○ちゃんを助けて」と言うとすぐに駆け寄っていったかと思いきや・・・

反対のマットに行って楽しんでいました。友達への意識はこれからだなと感じました。

こどもたちの心と体の成長もですが、友達との関わりが広がっていくことが楽しみです♡

 

保育士がおおかみをすると泣いていましたが、友達がしているとニコニコで近づいていました😊

 

野田

「初めてのキーボード体験」

2022/08/22

とある夜勤の日

早朝に起きてきたY君が

パソコンを打っている私の手元を

じっくりと興味深そうに見つめてきました。

文字を打ってみたそうな目をしていたので、

「自分の名前打ってみる?」と聞くと

「うん(^^♪紙に書いて!」とY君。

 

紙にローマ字を書いてあげると

勢いよく自分の名前を打ち始めました。

自分の名前がしっかりとパソコンに表示されたのを見て

とてもうれしそうなY君(^O^)/

その表情があまりにも魅力的で

他にもいろんな言葉の打ち方を伝授したくなりました。

 

Y君の初めてのキーボード体験に

立ち会う事が出来て光栄でした。

 

入所部 山本

 

” 裸足で遊ぶの楽しいな♪ ” ( 2歳児 うさぎ組 )

2022/08/20

 毎日、暑い日が続きますね。お天気のいい日は、大好きなプール遊びや水遊びを楽しんでいます!プールの日になると、ニコニコでプールバッグを持って登園して来る子ども達です!
 プールに入った後は、どろんこ遊びを楽しんでいます。砂や石や泥の感触を、手や足の裏で味わっています。泥の上を走ったり、歩いたり、泥パックをしてみたりと、子ども達なりに、泥の感触を味わっていて、とても楽しんでいますよ!
 また、裸足で園庭に出たときは、保育者と追いかけっこをして遊んでいる子や、砂場でお友達とご飯を作っている子、自分の足に砂をかけている子など、それぞれに楽しんで遊んでいました!


 遊んでいる中で、「気持ちいい~」や「石が痛い」など、子ども達の声が聞こえていました。
滑り台やアスレッチックでは、足の指にギュッと力を入れて、上手に登れている様子も見られました♪
 裸足で遊ぶのってたのしいですね♪
 裸足になることで、五感を養ったり、足の裏を刺激することで、免疫力もあがり、風などを防ぐという効果もあるそうです!
 これからも、晴れた日は保育者も一緒に裸足になってたくさん走って、体をいっぱい動かして、「五感を刺激するあそび」をたくさんとりいれていきちとおもいます。

    落合

「まさかの大発見?」(しらかわっこクラブ)

2022/08/19

「まさかの大発見?」(しらかわっこクラブ)

先日の雨上がり、芝生の広場で遊ぶ学童さん達。野球をしたり靴飛ばしで誰が1番か競いあったりとのんびり過ごしています。すると何処からか
「おっ捕まえた!」
「そっちいったぞ」
と声が、声の方をみてみると

「雨上がりにできる水溜まりです」

この水溜まりでいつもの虫取り名人達が何かを必死に捕まえていました。えっ何かいるの?と聞くと
「なんか分かんないけど泳ぐ虫がいる!」
えっ水溜まりなのに?と驚く私に
「こういう虫は飛んでくるんだよ、先生」
と教えてくれる男の子。流石は虫取り名人ですね。何処にそんなに居たのかわかりませんが子ども達のバケツの中には10匹以上の虫が泳ぎ回っていました(笑)どうするのこれ?と聞いてみると
「しばらく観察したら逃がすよ」
凄くないですか?ただ単に面白いから捕まえるだけで無く、観察を目的として虫取りをしてる事にビックリ!感心しながらしばらくその場を離れていると
「先生!凄いの居た!」
と大興奮の子ども達。なんだなんだと駆けつけると

「やばい、ゲンゴロウおった」

凄くないですか!?ゲンゴロウなんて私も小学生ぶりに見ました!子ども達も知ってはいるけど実物見たのは初めてだったようで
「思ってたよりでかい!」
「あんまり緑に見えないね」
としっかりと観察していました。更に驚いたのは
「しばらく捕まえたいな」
「でもこれ絶滅危惧種なんじゃない?逃がした方が良いよ」
本当に皆よく知っていますね。話しあった結果もう少し観察して逃がすことになりました。自分達の楽しみだけを考えるのではなく自然の事をしっかりと考えて行動できる姿に感動した出来事でした♪

学童 上田 ゆうた

ちょっと嬉しかったこと(^^♪

2022/08/19

 とうとう我が家にも流行の病がやってきてしまいました(-_-;) 一番下の子供がもらってきてしまい、2週間以上の自宅待機となってしまいました。幸い発熱は二日ですみ、咳などもすぐにおさまり元気になりましたが、自宅待機が最低10日間との保健所からの指示だったため、ずっと家から出られないストレスの子供たちをなだめながら自宅待機をしていました。

 職場にも迷惑をかけているため、私も気が気ではない2週間を過ごしていました。家でじっとしていると、仕事に復帰しても邪魔者扱いされるのではないか?入居者の皆さんは私のことなど忘れているのではないか?など、マイナスな事ばかり考えていました((+_+))

 いざ解除され、職場復帰の日にドキドキしながら事務所に入ると、「おかえりなさい」と出迎えていただき、ほっとして、帰ってきた!っと安心できました(*^^) また、入居者さんたちからも、「しばらくみらんかったばってん、どこいっとたんね?」「びょうきしとったっじゃなかろうね?しんぱいしとったとよ!」など、温かい言葉をかけて頂き、心が満たされました(*^▽^*)

復帰してすぐから、普通に今まで通りに仕事に入れる環境は「あかつき」ならではなのではないか?と思い、明るい職場と、優しく仲良く過ごせている入居者さんたちに感謝しています(^^)/

これからも、良い職場環境と、入居者さんにとって良い生活環境を続けていけるように、日々精進していこうと思います。

相談員 中山

「警察ごっこ」4歳児ひまわりぐみ

2022/08/19

先日、「警察ごっこやりたい!」というAちゃんの提案で、みんなで警察ごっこをしました!何回かやった事があるので、「オレ泥棒〜」「私も〜」「俺は警察!」と、それぞれ自分のやりたい方に分かれていました!
1回戦目は、泥棒と警察が数えてみると同じくらいの人数だったので、「ちょうどいいね〜!」と、みんな納得してゲームスタート!警察は「みんな捕まえてやる!」とやる気満々で追いかけ、泥棒役のお友だちは「捕まえてみーろ♪」とルンルンで逃げ回っていました(^^)

「待てー!」

1回戦目は、警察の勝利✨「いぇーい!!」「くそ〜」「もう1回しよ!」と2回戦目へ。
2回戦目も「俺は警察〜」「私泥棒ー」とやりたい方ヘ分かれていると、泥棒が4人しかおらず、ほとんどのお友だちが警察の方へ。
「泥棒少ないー」「無理。すぐ捕まるじゃん…」「誰かこっち来てよー。」と泥棒チームのお友だちがいうと、「じゃ、オレ泥棒なってやるよ!」「私も!」と警察から泥棒になってくれるお友だちが!!「ありがとう!」「いぇーい!これで勝てる✨」と嬉しそうな泥棒チーム!「よっしゃー逃げるぞ!」とニコニコで走り出しました!
その後を「待てー!!」と追いかける警察チーム。捕まると牢屋に入り、「誰か助けてーー」と仲間を呼ぶ泥棒さん。その声を聞き、警察を上手にかわして助けにくるお友だちや、助けようとして捕まってしまい「くそー!」と悔しがっているお友だちも!

「逃げろ〜」

「捕まえるぞー!」

3回戦・4回戦と何度も楽しんでいました(^^)
この日の夕方、さくらさんが警察ごっこをしていたので、「かててー!」「俺達もしたい!」と一緒に遊び、警察になってさくらさんを追いかけたりと、楽しんでいました!
繰り返し行う中で、ルールも覚え守って遊んでいるお友だち!
これからも色々なルールのある遊びを楽しみながら集団で遊ぶ楽しさを味わっていきたいと思います(^^)

矢野晴香

野菜スタンプ(2歳児 ゆき組)

2022/08/19

まだまだ暑い日が続く中、少しでも涼しくなれるようにうちわを製作しました。

うちわの模様には、子どもたちが少しでも興味を持って苦手な野菜に挑戦して食べられるようになるといいなと思い、夏野菜を使ってスタンプをしました。

給食やおうちのご飯の中に食材として目にすることはあると思いますが、調理前の状態の野菜を見ることはあまりなかったようで、子どもたちに野菜を見せると「すごーい」「大きい!」と興味津々で見ていました。

実際に触ってみたり、匂いを嗅いでみたり、触った感触を感じてみたりと、五感を使って野菜に触れることができました。

ある程度、触れた後は子どもたちの前で野菜を切ってみました。

きった後の断面を見て、切る前とはまた違った形をしており、「丸い形してるー!」などたくさん思った言葉が出てきました。

そして、夏野菜を使ってうちわにスタンプをしてみることに。

それぞれ気になった野菜を手に取り、「これはオクラ」「これはれんこん」と覚えた野菜の名前を声に出しながらスタンプを楽しみ、「ぎゅっぎゅっ」と丁寧に押すことできれいな模様がつきとてもうれしそうな表情を見せる子どもたちが多く見られました。

保護者の方からも「お家で野菜を食べられるようになってきました。」とうれしい報告を教えていただくこともあります♪

今回の野菜スタンプを通して、少しでも子どもたちが野菜に興味を持ち、園やご家庭でも少しでも食べられるようになったりなど様々な成長に繋がればいいなと思います。

福田

 

 

「野菜収穫」 5歳児さくらぐみ

2022/08/19

 

6月に各チームで植えた夏野菜!どのチームのものも少しずつ大きくなっていっており、先日ついに収穫することが出来ました☺️水やりに行くたびに自分たちのチームの野菜を確認し、生長・収穫を楽しみにしていたさくらさん。その為、大きくなった野菜を見つけると「大きくなってる〜!!」「これ、収穫していいよね?」と大喜びし、嬉しそうに収穫していましたよ♡

特にナスとピーマンは生長が早く、次々と収穫出来ています!ハムスターチームでは、ボールのようなナスが出来ており、「丸いナスもあるんだね!」と子どもたちも驚いていました!丸いナスが珍しかった為、ハムスターチーム以外のお友達も興味津々✨「アイスみたい!」「私にも持たせて☺️」と順番でナスを持ち、アイスのように舐める真似をしていました♡

 

「私にも持たせて!」

 

「アイスみたい❤️」

 

また、じゃがいもも収穫でき、きゅうり・トマトもすくすくと生長しています!かぼちゃの花が咲いていましたが、花の下に実がなっていることに気づいた子どもたち!「かぼちゃも採りたい!」とRくん!しかし、「もっと大きくなるんじゃない?」とお友達に言われると、「あ〜そっか!早く大きくなれ〜❤️」とかぼちゃに向かって言っていましたよ☺️

夏野菜カレーを作ることを楽しみにしているさくらさん!ナスやピーマンは苦手なお友達が多いですが、自分たちで育てた野菜で料理することを待ち望んでいるようです♡

 

「かぼちゃも出来てきてるよ!」

 

荒木愛絵

ただいま泥パック中【2歳児 うさぎ組】

2022/08/19

夏の燦々と輝く太陽が大地を照らし、同時にお外に響き渡るセミの鳴き声が本格的な夏の季節を演出しています。気温も今年は異常な日ばかりで災害的な暑さが続いています。そんな中、水遊び、プールと、とても気持ちよさそうに楽しんでいる子ども達。週3回のプール遊びのお陰もあり、水が苦手だった子も自分から「見てみて!」と、水が大丈夫になった姿を見せてくれるようにもなりました。ですが、油断は禁物!遊び疲れなどから、体調を崩してしまうことがあるので、水分補給、休息をしっかり行い、体調管理に気をつけて楽しい夏を過ごしていきたいと思います。

夏ならではのプール遊びを楽しんでいるお友達。

プールではお友達と水の掛け合いをしたり、ワニ泳ぎをしたりと遊び方は様々です。

プール遊びも大好きですが、プールの水を流した後のどろんこ遊びが大好きな子ども達です。

全身真っ黒、泥パックを体に塗り、まさしく美容エステ中です。笑

泥の感触って気持ちいですよね

五感を使う遊びとても大切だと思います。

太陽と水と土にまみれてどんどん大きくなってほしいなと思います。

                        西山

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休みのブーム♪~風の子キッズ~

2022/08/19

夏休みが始まってすぐ、Bブロックで面白そうな遊びをしている子どもたちがいました。

Bブロックとは、その名の通りアルファベットの「B」の形をしたブロックです。

その時はすぐに片づけてしまい写真が撮れなかったのですが、次の日も同じ遊びをしていたので急いで写真を撮りました!!

その写真がこちら↓

何をしているかわかりますか?

実はこれ、ジェットコースターのようなものが出来ていました✨

 

Bブロックを同じ向きで長く繋ぎ、ジェットコースターのレールの部分を作ります。

短くつないだBブロックや丸いカラー椅子を支えにして、高低差を出すアイディアも素敵ですよね😊

 

Bブロックの溝の部分に、ラキューというブロックのタイヤを転がします。

せっかくならタイヤが転がっている瞬間も撮りたい!と思い、何度も転がしてもらってやっと写真が撮れましたヾ(≧▽≦)ノ

 

しかもこれ、転がした後もきちんと止まるように壁が作ってあるんですΣ(・ω・ノ)ノ!

 

転がし始める場所や転がす勢い次第で最後まで転がらず戻ってしまうこともあり、何度も工夫して転がしていた子どもたち!

失敗しても諦めず何度も挑戦する気持ちを忘れないで成長してほしいですね(^^♪

福永ひとみ

子供は遊び名人!!

2022/08/19

 久しぶりに雨が降りプール遊びはお休み!新しく牛乳パックで作ったポールを見つけると、ポールを自由に並べ間を渡ったり、飛んで超えてみたり、男の子は持ち上げ「トントン」と床の音を楽しんでみたりと保育士が想像しない遊びへと発展していく遊び名人です。これからも子供たちの面白い発想力が広がるよう工夫し楽しんでいきたいと思います。

  

 雨あがりをみて施設周りのお散歩に行きました。沢山のお花がさいているのを眺めながら「きれいねー」「ちょうちょ!」と蜜をすっている様子をじっと眺めたり、咲いている花びらを少しいただき色水を作り「ぶどうジュース」と言ってごっこ遊びを楽しみました。

 施設には「マロン」「モモ」と二匹の犬がいます。犬小屋へ行き「わんわん」と吠えるマロンちゃんに「ワンワン・・・・」とニコニコしながらお話しているような姿は可愛いものです。

 子供たちが大好きな滑り台ですが、暑い時には滑り台が熱くて滑れない時もあります。 しかし、曇り空の今日は久しぶりに満喫!! 順番を待って滑る姿を見ながら、成長したな~と感じた時間でした。

 

鶴田尚子

 

 

我が家の癒し

2022/08/19

 

我が家には7歳になる雌猫の日向(ひーちゃん)がいます。

熊本市動物愛護センターから譲り受けました。毎日朝の「おはよう」から始まり息子たち2人は、私には「おはよう」と挨拶はしないのですが、猫には「おはよう。ひーちゃん」と・・・我が家では猫が中心になっている様です。

仕事から帰っても玄関で待っていており、目を細め「お帰り」と言ってくれている様で、疲れも半減します。

 

コロナ感染で外出制限のある中、我が家では猫の存在が大きくあります。猫のおかげで家での過ごしも楽しく出来ています。猫の7歳は私と一緒の中年、健康に長生きしてほしいと思っています。   

心癒され、気持ち新たに毎日入居者のケアに臨んで参ります。

 

                          本館医務看護職 大津 美和