あかつきの実践ブログblog

来年度に向けて

カテゴリー:あかつきの実践ブログ

 新年を迎え、自分の抱負として、来年度に向けて業務体制を整備していくことを頑張ってみようと思いました。来年度より、新しいスタッフが来る予定となっており、あかつきの仕事内容を教えていかなければならないのですが、1日の業務、年間を通した業務はみんなの頭の中に「流れ」としては有るのですが、第三者からすると、「この業務は誰が担当?」「この作業はだれがする?」など、言葉や行動でしか伝わってきていない為、明確に教えられているかわからない状況です。

あかつきでは、職務は分かれていますが、みんながすべての業務を理解し実行できなければならないので、文章よりも、実際に先輩の動きを見て口頭指導により、あかつきの仕事をマスターしてきている職員がほとんどです。なので、「Aさんからはこう習ったけどBさんからは違う風に習った」や、「そんなこと習ったっけ?」といった現象がたびたびおきてしまっています(;^_^A

スタッフも高齢化が進んでおり、来年度は定年を迎える職員も居るので、来年度に向けて業務分担のひな型を作り、来年度中に完成させていけるようにやっていきたいと思っています(^^♪

普段当たり前のようにやっている業務を、文章に起こすのは意外と難しく、四苦八苦しておりますが、新しく入ってきた職員に対し、文章と行動・言葉でみんなが同じように教えられるように頑張っていきたいと思います。

相談員 中山