あかつきの実践ブログblog

「内向型」中村🍀

カテゴリー:あかつきの実践ブログ

先日、娘と二人でドライブ&ランチに出掛けた際、最近世界的に流行っている性格診断が面白いからやってみてと言われました。すでに娘も息子も妻もし終わっていたようで、半ば強引にスマホを取り上げられて、ダウンロードされたその性格診断の質問に答えていきました。

結果、色々診断はありましたが、娘が知りたかったのは、”お父さんは外向型か内向型か”でして、私は内向型の結果が出ました。自分でもそう自己分析していましたが、性格なども似ている娘は外向型、妻も外向型で息子が内向型だったとのこと。我が家では男女で2分していました。診断結果はそれぞれの内向型でも内容が異なり、人としての適性などに触れていて面白いものでした。

その内向型(内向的)というものの意味として、”興味や関心が自分の内部に向かうこと”とされており、内面を重視する傾向があり、外部に興味や関心を持ちにくく、他者との接触を好まない性格とされています。一見してネガティブに取られますが、このような人たちは芯が強く、集中力が高いのも特徴だそうで、プラスにもとらえることができます。シャイだとか積極性が低いとかとは違うそうです。

これまた先日、息子の高校に同じ中学のテニス部から4人の子たちが入部し、その内の一人の子が退部してしまいました。なので、子供は抜きにして、その辞めた子のお父さんを囲む会と称し、父親たち4人だけで地元で飲み会をしました。その時の一部の内容ですが、テニス部の保護者がたから、”中村君のお父さんは、いつもいるけど、しゃべらないで端にいる人”と思われているらしいです。少し前に息子に対する監督の言動について面談を監督に依頼したことも皆さんご存じなので、”協力的だけど寡黙で怖そうな人”と言っていたと、現在息子の代の保護者代表をしている飲み会参加のお父さんが、お母さん方から聞いたと教えてくれました。コロナの影響もあり保護者とはあまり群れて来なかったので、向こうから興味を持ってこられれば会話はしますが、場合により遠征や試合でも、”おはようございます・お疲れ様でした”しか声を発さない時もあるくらいです。でもそこにずっといる違和感は皆さんも気づいていらっしゃるんですね。

私がどうというものではありませんが、内向型のプラス面の特徴について調べましたら、●感受性が高い ●相手への理解が深い ●相手にとって「かけがえのない人」になれる ●特定の分野のエキスパートになれる 等々でした。

また一見してマイナス面と思える部分は、●精神的に成熟していると思われがち ●相手に気を遣いすぎて疲れる ●社会になじめないと感じる ●避けられないコミュニケーションが辛い 等々でした。

内向型だからどうという訳でもなく、外向型である必要もないという見解ですが、ご自分を内向型だと思っている方や、このような性格診断で結果が内向型だとなった方へ、「内向型」とは、”精神的な部分に関心を寄せる気質のある性格”だと言えますので、思慮深く自分も相手の気持ちとも向き合えるいい気質だとすれば、福祉向きのいい性格なのかもしれませんね。ポジティブ思考で内向型を受け入れてもいいのではないでしょうか。

あかつき・施設長・中村猛🍀

その時の性格診断の1ページです。