2月に入り寒さもひと段落して少しづつ過ごしやすくなってきていますね。
日が暮れるのも徐々に長くなって来ているなあと感じています。
2月3日は節分でした👹
皆さんお家で豆まきしましたか?
節分とは、季節の分かれ目である「立春、立夏、立秋、立冬の前日」
の事をいい、年4回あります。
古くから季節の分かれ目は邪気が入りやすいと考えられており、
中でも立春の前日の節分「2月3日」は大晦日に相当する大切な節目と
され、特に重要視されました。
節分に行われる「豆まき」は古代中国で大晦日に行っていた
「追儺(ついな)」という邪気払いの行事が由来だそうです。
これが奈良時代に豆打ちとして日本に伝わり、江戸時代に豆まきとして
庶民の間に広がったそうです。
邪気を払い無病息災を願って節分に食べると縁起が良いと
されている食べ物を少し紹介します。
・豆 👹(邪気)を払う
・いわし 厄除け(いわしを焼いたにおいと煙で👹を追い払う)
・恵方巻 福を巻き込む
・昆布(よろこぶ) れんこん(先見性のある1年に)
里芋(子宝に恵まれることを願って)
などがあります。
給食でも大豆入りの節分汁を提供しました。大豆で邪気を払ったので
1年間、無病息災で過ごせたらと思っています😊
おやつには、毎年恒例の「鬼さん👹おにぎり🍙」です。
つきぐみ・にじぐみ・そらぐみの以上児さんは
セルフおやつ式で鬼のおにぎりを自分たちで作ってもらいました。
髪の毛には刻みのり。目には黒大豆。口は魚肉ソーセージ。
顔は鮭フレークでほんのりピンク色。角はとんがりコーン。
色んなお顔の鬼さんおにぎりができてかわいかったです。
今年一年健康で過ごせますように。
給食 宇都宮