保育園では2月3日に節分があり、きりん組のお友だちも参加しました(^^)/
自分達で作ったお面を被り、らいおんさんのお部屋へ移動~(^^)/「鬼さんが来るのかな?」「怖いよね…」と言う会話が聞こえてきました。この日のためにお面を作っていたこともあり、節分がどういう行事かなどなんとなく理解している様子が見られました。らいおんさんのお部屋では、節分についてのお話しや由来などを紙芝居で分かりやすく知ることができより理解を深められたようでした(^^)/また、音楽に合わせて踊ったり、玉入れ形式のボール入れ競争に参加したりなど、いつもの雰囲気とは違ってとても楽しい時間を過ごすことができ終始笑顔の子ども達でした(^^)/
今年は鬼もなかなか登場せず、子ども達も残念?な気持ちとホッとした思いと複雑な心境でしたが、せっかくなので作ったお面を被っていつも通り園庭で楽しく遊びました(^^)/しかし、そんな油断しているところへ鬼が登場!!子ども達は、まぁそれは驚いた様子で慌てて逃げたり、泣き出したり…中には急いで豆を取りに行き鬼めがけて投げつけたりと、たくましい姿も見られましたよ(^^)/鬼が登場した際の子ども達の表情はびっくりしながらもその必死さがとてもかわいく面白かったです(^^)/サプライズでの鬼の登場と言う形に今年はまた思い出深い豆まきになったと思います💦(笑)
名川