緑ケ丘保育園の実践ブログblog

グループが決まりました♡ 【4歳児 ぞうぐみ】

カテゴリー:緑ケ丘保育園の実践ブログ

 ぞうぐみに進級して、早3週間が経ちました。初めの頃はついつい吸い込まれるようにきりんぐみの部屋や靴箱に体が向かっていた子どもたちも、少しずつ、ぞうぐみさんという意識が定着してきたように思います。

きりんぐみの時もグループに分かれてお当番活動をしていたと思いますが、ぞうぐみでも新しいグループをつくることにしました。グループ名は何にしようかな?と悩みましたが、、よし!子どもたちに決めてもらおう!!ということで、『くだもの』というテーマだけこちらで決めて、あとは同じグループのお友だちと話し合いです。

初めてのことだったので、どんな風になるかな?と担任もドキドキしながら様子を見守っていましたよ。

“⚪︎⚪︎がいい!”とすぐに自分の意見を言える子、静かに聞いている子、なにがいい?と周りを気遣う子、など各テーブルの話し合いの様子も様々です。全員違う意見になったり、なかなか決まらないところには時々担任がサポートに入り、無事に決定!今年は、すいか・パイナップル・メロン・りんご・ぶどうの5つのグループになりました。

本当は違うのが良かったな…とか、じゃんけんで負けて悔しい!など、色々な気持ちもあったかと思いますが、みんなで話し合うことで、お互い譲りあいの気持ちがみられたり、どうすれば上手くいくかな?と考えたりする様子もみられ、やってみてよかったなと思いました。

自分たちで決めたグループは、より一層愛着も湧くようで、すぐに自分のグループを覚えた子どもたちです😊お当番も張り切って頑張ってくれていますよ。

これからも子どもたちの自主性を高めていけるような関わりを大事に過ごしていこうと思います。

この一年、どんな成長をみせてくれるか、とっても楽しみです♡

                   吉水