白川保育園の実践ブログblog

「虫探しに没頭中!」 4歳児ひまわりぐみ

カテゴリー:白川保育園の実践ブログ

暖かくなると、子どもたちが夢中になり始めるのが虫探し!植木鉢をどけてダンゴムシを探したり、花の周りを飛ぶちょうちょを見つけて喜んだり、大きなアリにみんな大興奮したり、白川保育園にはいろいろな虫が遊びに来てくれ、子どもたちも毎日虫探しを楽しんでいます😌
先日、サッカー場に行くと大きなトノサマバッタを見つけたRくん!それから、毎朝「今日もサッカー場行きたい!」と張り切っています!しかし、なかなか見つけられず、見つけても逃げられてしまいゲットならず・・・。悔しそうなRくんですが、畑に進んで行くと、アゲハ蝶が♡砂場用のバケツやふるいを使って捕まえ、嬉しそうに見せてくれましたよ🦋
また、第2グラウンドまで行くと、芝生に埋もれた黒い虫を発見!よく見てみると頭の上にはさみが!「クワガタだ!!!!クワガタ見つけた!!!」と大声で喜ぶRくん🤩一緒に虫探しをしていたYくんやAくんも、興味津々に見ていましたが、「これクワガタじゃないよ!だってなんか細い!」と見慣れているクワガタとは形が違うことに気づき、「いや、これはクワガタだよ!」と言い合いになっていました😂(笑)


「クワガタ見つけた!!」


「芝生の中に何かいる、、、!」


「花にカナブンが止まってる!」

その後も第2グラウンドで小さなバッタをたくさん見つけたり、カエルも見つけて大満足なひまわりさんでした!
見つけてきた虫を他のお友達と見せ合い、楽しむ姿も見られていました♡これからツマグロヒョウモンの幼虫や、夏になるとカブトムシ、クワガタもたくさん出てくると思うので、みんなで観察を楽しんでいきたいと思います😌

荒木愛絵