白川保育園の実践ブログblog

「新聞紙遊び」   2歳児ちゅうりっぷぐみあひるGr

カテゴリー:白川保育園の実践ブログ

「新聞紙遊び」

2歳児ちゅうりっぷぐみあひるGr

 

連日、雨が降るので蒸し暑い日が続きますが、元気に登園しているあひるさん😊

この日はお部屋で新聞紙遊びを楽しみました!

担任がビリビリ〜!と破くと、子どもたちも真似して破いたり、床に散らばった新聞紙のクッションにダイブしたりと自由に楽しむ姿がありました🎶

「一緒にビリビリ〜!」

「新聞にダイブ✨」

「お洋服にしてもらって嬉しいな❤️」

 

また、新聞を張るように持ってパンチで破く所を見せると、「僕もしたい!」「私もしたい!」と新聞を持ってきた子どもたち。パンチして破けることが楽しかったようで、何度も繰り返していました!

「アーンパーンチ!」

 

何人もの子どもたちが担任に「持って〜」と新聞を持ってきますが、両手で持つので1人が限界です😅すると、Aくんの持ってきた新聞紙をBちゃんが「いいよ!」と言って持ってあげる姿がありました。お友達の思いに気づいて、「いいよ!」と言うBちゃんの優しさにほっこりしました😊

「いいよ!」

 

そして、この日の新聞紙遊びで特に人気だったのは、新聞紙の中に隠れて「3、2、1、、、ばぁ!」と言って出てくる遊びです!子どもたちが隠れたり担任が隠れたりしてを何度も繰り返し、大盛り上がりのあひるさんでしたよ✨

「3、2、1、、、」

「ばぁ!!」

 

沢山遊んだあとは片付けです!あちこちに散らばった新聞紙を沢山拾ったり、ござの下に入り込んだ新聞紙まで細かく拾ったりとお片付けが上手なあひるさん✨また、袋を持って集めたりする姿も見られ、『自分でする』力が身についてきているなぁと感じました😊

「お片付け〜🎶」

 

新聞紙遊びは、「ビリビリ」「カシャカシャ」などの音や感触を楽しみ、形の変化や見立ても楽しみながら想像力を育むことができます!更に、新聞紙は子どもたちと同じくらいの大きさなので、全身を動かしながら、ちぎったり丸めたりして手や指先の力も養い、脳に刺激を与えてくれます!

 

これからも手や指先を養う遊びを取り入れながら、みんなで楽しんでいきたいと思います!

 

森美佑生